
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2010年1月28日 21:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年1月12日 21:02 |
![]() |
2 | 8 | 2010年1月12日 18:48 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月12日 15:19 |
![]() |
3 | 6 | 2009年8月12日 01:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1300-1AJF
以前から気になってしかたなかったオシアナス、やっと一ヶ月前に手に入れることができました。
初めてのクロノグラフですが、やはりかっこいいですね。
腕時計なのに机の上において、じっと眺めていたりします。
ところで質問なのですが、皆様は充電はどのようにされていますか?
一日中腕に着けっぱなしでは、特にこの時期では袖に隠れてしまい、あまり充電できない気がします。
一日に数分でも窓辺に置いたほうがよいのか、それともあまり神経質にならず
通常の腕時計と同じ感覚で使っていけばよいのか迷っています。
あまり日向に置きすぎて過充電になるのも心配だし・・・
幸い、今は腕からはずしてうっとりしている時間があるのでその間に充電されているのでしょうが、
皆様の使用方法(充電方法)を教えていただけると幸せます。
宜しくお願いします。
0点

センターバーさん
私はオシアナスではOCW-S1050J-1AJFとOCW-P500TDJ-1A1JFの2つを持っていますが、
充電を気にしたことはありません。いずれも約1年ぐらい使っていまが、問題なさそうです。
たまに、天気の良い日で気が向いたとき、ほんの2〜3分太陽に向けていますが、気休めのような気もします。
夜しか活動しない、とかだとどうか判りませんが、使用電力から考えてもあまり気にしないで良いような感じです。
書込番号:10847041
1点

私も普段は充電を気にしないですね。
ソーラー時計を8個所持しており、リボルバーの時計ケース(上面がガラス)に格納しています。
毎朝気まぐれで時計を選びますので、充電のチャンスは選ばれたときに太陽光と、夜に蛍光灯を点けた時の明かりです。
といっても寝室に置いていますので充電される時間は少ないです。
そんな訳で半年毎に強制的に蛍光灯の傘の中に時計を入れて10時間位充電しています。
普通にお使いの方なら2秒運針を確認した時に強制充電を行ってあげる位でよいのではないでしょうか。
書込番号:10847210
3点

みっどぼんどさん、adekさん
充電を気にしないというお二人からのお言葉、とても参考になりました。
気が向いたときか、2秒運針時に意識して光を当てるということで、これからは使っていきます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10847384
0点

私はソーラー電波時計はWAVE CEPTOR(WVQ−500TDJ)とプロトレック
(PRW−1000J)がありますが、充電は腕から外した時に机の電気スタンドの下に
置いて充電する様にしています。 太陽光に意識して当てる様なことは特にしていません。
太陽光に当てても5分程度では1日分の充電しかできない様です。
一般家庭の居間や食卓などに置いておく(蛍光灯から1m以上離れている明るさ、200〜
300ルクス)位では、発電はしているものの、電池への充電まではされていない様な感じ
です。 これではHIGH表示からMID表示になることがありました。
実際に何ルクス以上ならバッテリーへの充電がされるかはメーカーにでも聞いてみないと
わかりませんが...
意識して充電するのはMID表示になってからです。MID表示になってからは、次の充電
レベルに落ちるのが早い感じですね。 MID表示ではまだ時計のフル機能が使えますが、
次のレベルに落ちると機能制限が出てきます。
充電については以上の様な感じです。
書込番号:10850825
1点

nehさん
充電レベルがある一定値から下がると、バッテリーのへりが速くなるのですか。
携帯電話に通じるところがありますね。
OCW-S1300-1AJFには2秒運針以外に充電レベルを知る由がありませんので(たぶん)
やはりそのあたりが充電必要時期なのでしょうね。
書込番号:10853409
0点



腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1300-1AJF
最近この時計を買いました
買って最初にホームタイム、サマータイム設定をやろうとマニュアル通りにAボタンを秒押してみたところ…
ん!?
あれ、動かんぞ??(笑)
時計操作に不器用な類だから間違えたのかなぁと思ってもう一度マニュアル見ながらボタン押しても、やっぱり合ってるっぽいのに
「ありゃ?動かん(笑)」
もう一度強くボタンを押したら今度は動きましたが^^;
ストップウォッチのときもやはり同じでした
強く押すのが普通なんですかね?
それとも故障ですかね?
みなさんのこの時計のボタンの押し具合はどうですか
ちょっとしたことですが、とても気になるので宜しくお願いしますmm
0点

お書きになった文章からでは判断が難しいのですが、故障を疑う前にボタンの押し方が悪い可能性はありませんか。
ボタンを押しているつもりでもベゼルを押しているだけって事ないですか。
私はボタンとボタンガードを指で摘む様にして押していますが問題があったことはないです。
(オシアナスは6本所有してます。)
ボタンを押すときに時計が動いてしまうとボタン自体は押せません。
一度指で摘む様に押してみてください。
その時に指で環を作る様にする樣にしてください。
書込番号:10662823
0点

下手な文章だったので伝わりにくかったですね><
大変失礼しました(;´д`)
ベゼルなどは押しておらずボタンをちゃんと押しています。
厚さが非常に薄いので仕方ないのかもしれませんが、ボタンを押した反応があまりよくないというか感触が微妙という感じです。
例えばストップウォッチモードのときBボタンを押すとスタートするのですが、ギュッと強く押さなければうまくスタートしてくれません。
ボタンを押せないわけではないので故障ではないですが、自分のだけなのかなぁて少し不安に思って投稿した次第です。
書込番号:10666885
0点

たしかに、劉凱石さんのおっしゃるとおり、薄型の時計には若干のボタン操作はゆだねられません
これは薄型でこのシリーズに限らず、どんな薄型多機能10気圧の時計でも必然的にそうなってしまうのです
しかし、中には押しやすい物もあったりしますが、そのような物は、秒針や分針の取り付け位置を気になされる方がよくおられるように、針の取り付けがズレてしまっている物がたいていだと思います
これは技術的なことなので、全く持って不具合などではなく、若干の「遊び」の必要性であると思ってください
ムーブメントの構造自体を動きやすくなるために、どうしても秒針・分針の位置ズレや操作性のカミ合わなせがベタにならなければいけないのです
故障ではないのでご安心ください。
書込番号:10774502
1点



腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1300-1AJF
販売数が300個と少なかったので、殆どのお店では売り切れています。
しかしながらOCW-S1300P-7AJFとは違い丹念に探せば見つけることはまだ可能です。
といっても全国で数個しかないと思います。
12月15日に入荷予定のお店を見つけました。
多分競争になると思いますが御確認ください。
http://kawashima.org/casio-5.html#oceanus
書込番号:10618214
0点

失礼しました
こちらもやはり在庫切れで、取り寄せを待つようですm(__)m
書込番号:10630250
0点

1300買いました。場所は東京立川のビックカメラです。定価の3割引き+ポイント13%です。店員さんの話では、増加生産したとのこと。諦めて1400か500を買いに行ったのに、本命の1300がありました!在庫もそこそこ在りそうな感じでした。
個人的には1400のブルーがどうしても違和感あって。。。500は良いんだけど、シンプルすぎだし。。。本命の1300があって満足です。
書込番号:10634492
1点

新宿のさくらやウオッチドットに1300があったので、今日、購入しました。
少数の入荷とのことでしたが、あと一つ(店頭陳列品)残っています。
1200Pもありました(こちらは在庫数までは聞いていません)。
丹念に探せば、他にもあるかもしれません。
書込番号:10770241
0点

マンタは人気やから見付けたら即決で買わな、モタモタしてたら無くなるで。
書込番号:10771095
1点

たしかに、1300とか1300Pっていうのは特に見かけないねぇ
仕事帰りに都内の売り場探しまわったけど、ほとんど売ってるトコなかったわ。。。
きっと、生産が難しいんだろね
当方使用5カ月目のUSERだが
スリム、ライト、イージーそしてアクティブなフェイスが実はここまでタフだったとは・・・
性能の凄さを改めて実感したぜ!
防水性もまったく妥協してない
まさに、エクセレントっ!!
書込番号:10773480
0点



腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1300-1AJF
購入して一週間。毎朝起きるとお辞儀をしてから左手に装着しています。
針が進む音が美しく 仕事をさぼりながら時計を見たり耳に近づけたりしています。
特に時刻が間違っていた時などに回るムーブメントの音は癒し効果があります。
余談はさておき、質問なんですが、
3時方向にあるサブダイヤルがワールドタイムを示すことは皆さん周知のことと思います。
しかし、私みたいに日本にいることが多い人間はワールドタイムをどこの国にセットしていると美しく時計をみせられるのでしょうか?
私は 現在東京にセットしていますが 1:30などセンターとサブダイヤルが同じ形の時間を指しているとなんだかサブダイヤルの必要性が感じられなくなってしまいます。
なんだか 時計の美しさが半減してしまうようです。
みなさんはサブダイヤルをどのように使用されていますか?
教えてください。
0点

mitsuo012000さん
私は外国のスポーツ生中継を観ることが多いのですが、そんな時に中継先の時刻に合わせてます。
今ですとF1の開催国にしてます。
F1以外ですとゴルフとかかな、何も無い時にはニューヨークにします。
ニューヨークの株動向をチェックするためです。
何も合わせる国がないのならUTC(協定世界時,GMT)にしておけば時差からいろいろな国の時刻が計算しやすいので宜しいかと。
書込番号:9988036
2点

adekさん
ありがとうございます。
私もニューヨークの株の動きが気になるので昨日から ニューヨークにサブダイヤルを合わせました。
時差を考えずに時計を見ただけで遠い異国の地(ニューヨーク)の時間がわかってしまう。
時計を眺めているだけでニューヨークにいる気がします。
なんてすばらしい時計なんでしょう。
ゾッコン状態です。
書込番号:9988121
0点



腕時計 > カシオ > オシアナス マンタ OCW-S1300-1AJF
リビングにCASIO電波時計(目覚まし)があります。
強制受信させた場所は同じでしたが、目覚ましは受信が出来ましたが腕時計のほうはできませんでした。
同じ電波時計でも受信レベルは違うものなのでしょうか?
確かに 時計の薄さはかなり違いますが腕時計のほうはなかなか受信できません。
初期不良なのでしょうか?
1点

家の時計は、壁掛け時計(時打ち有り)、置時計、目覚まし時計、腕時計等、電波時計化
しています(^^;;。
腕時計も2台(どちらもカシオ)ありますが、電波が受信できる場所に一緒に置いていても
受信できるもの、できないものがありますよ。受信感度は時計によっても違うと思います。
周辺の受信環境(見通しが良くない等)によっては十分にありえます。
全く受信できないと言うのでもなければ、不良では無いと思いますよ。
書込番号:9977426
1点

mitsuo012000さん
電波受信ですが受信アンテナの大きさが目覚ましと腕時計では違いますから受信感度は当然違ってくると思います。
またアンテナには受信方向がありますから向ける方向が違えば感度が落ちます。
強制受信するときには腕から外して置いていないと受信アンテナ部が固定しませんから受信感度が変化して受信できません。
ということでお書きになった文章からでは初期不良かどうかは判断できません。
購入されてから一度でも電波受信しているのであればあまり心配されることはないでしょう。
書込番号:9977820
0点

>nehさん adekさん
返信ありがとうございます。
書き込みしてからいろいろ試してみましたが 蛍光灯の下で受信させていたのでできなかったみたいです。
蛍光灯のスイッチを切ってから強制受信させたら出来ました。
腕時計型の電波時計は受信がなかなか難しいですね。
昨日 買ったばかりなので時計を触りたくていろいろ触ってしまいます。
腕時計をほかっておくことが大切なんですね。
以後 気をつけたいと思います。
書込番号:9978052
0点

mitsuo012000さん
蛍光灯って意外とノイズ出してるんですよ。
初期不良でなくて善かったですね。
目覚まし時計と腕時計って電波の自動受信する仕組みが違っているのご存じですか。
私の持っているものですと、目覚まし時計は昼夜無関係な時刻で1日6回電波受信を無条件に行います。
インジケーターには、その日受信に成功しているかと最後の電波受信に成功しているかの二つが表示されます。
それに対して腕時計は深夜に1時間間隔で最大6回、但しその日に一回でも受信に成功すればもうその日は電波受信を行いません。
インジケーターはその日に成功しているかです。
これには理由が有りまして、腕時計の場合日中は腕に嵌めているので電波受信しても受信に成功する確率は低いことと、無駄な電波受信はバッテリーの消耗になるので、腕に嵌めていない電波状態の良い深夜に集中して受信するのです。
その様な訳ですので深夜に腕時計を置いておく場所は電波受信の出来る場所にして下さい。
その方がバッテリーの省エネにも繋がります。
書込番号:9978594
1点

adekさん、ありがとうございます。
目覚ましと腕時計の受信でそんなちがいがあるなんてびっくりしました。
今夜からは気をつけようと思います。
書込番号:9979619
0点

電波時計の受信についていろいろ教えていただきありがとうございました。
また、つまらない質問をするかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:9986226
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





