UD9004
Blu-ray Disc/スーパーオーディオCD/DVDオーディオなどに対応したユニバーサルプレーヤー。価格は577,500円(税込)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年5月20日 11:32 |
![]() |
1 | 1 | 2011年3月9日 12:11 |
![]() |
1 | 2 | 2011年1月20日 18:16 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年11月24日 00:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年6月21日 20:14 |
![]() |
1 | 8 | 2010年6月5日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004
パナのBD-RE DL LM-BE50S5RN を全く認識出来ません。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BE50S5RN
DISCを挿入しても NO DISC と表示されるだけです。
その他の所有DISCは問題なく認識・再生されます。
UD9004を使用中の方で同症状は出ていませんか?
問題なく使用できますか?
1点


24時間サービスさん
UD9004ユーザーです。そのメディアに録画した機種/速度は何ですか?。同じメディアを持っているか
どうか分かりませんが、明日、同じメディアがあるか探して、あれば試してみますね。
書込番号:13006166
1点

130theater 2さん
はじめまして?
>そのメディアに録画した機種/速度は何ですか?。
機種はパナのDMR-BW890でe2の日本邦画劇場をDR録画したものです。
現在マランツにも報告済で、検証・返事待ちの状態です。
書込番号:13006499
0点

24時間サービスさん今晩は。
同種のBD-REを全部読み込まないのでしょうか。
BD-Rの再生で途中で止まったことはありますが、最初から
読まないことは1〜2度あります。しかし再読み込みすれば
大丈夫ですね。
私もBD-R、BD-REは全てパナです。
レコーダーもパナの870です。
書込番号:13008761
1点

ブルーマンデイさん
>同種のBD-REを全部読み込まないのでしょうか。
本日ブルーレイクリ−ニングにてレンズをクリーニングしましたら、5枚中1枚を除いては読み込み、再生が問題なく出来る様になりました。
残り1枚は何度入れなおしても「No Disc」と表示されて読み込み出来ません。
どうもこの機種の読み込み機能はかなりシビアな様でBDROMでも少々の手油付着でも音飛び・絵飛びが発生することがあります。
価格が価格なので基本機能位はしっかりして欲しいと思います。
ちょっとがっかりしています。
書込番号:13009054
1点

24時間サービスさん
読み込みはかなりシビアです。レコーダーでは読んでいるのに
9004は読めないのは多いですね。
のっぽさんも同様のようです。
CD-Rも読めないものあります。
折角プレクさんに皿焼きしてもらったのも
読む確率は低いです。
書込番号:13015506
2点

ん?呼んだ?^^;
えーと。
基本的にRWやRE系の相変化メディア(書換可能メディア)は反射率が最も低いです。
その為、レーザー出力が弱いプレーヤーでは再生互換性に問題が生じ易いです。
この機種はその典型です。
尚、レーザー出力が弱めに設定されていても、それが即ち『悪い』…という訳ではないので悪しからず。
ただ、機種の癖は大いに発生します。
書込番号:13024762
2点

本日、マランツのサービスが訪問・症状再現確認後、機器・問題のBD-REを持ち帰りました。
入院予定期間1週間との事!
槍さんパターンだったりして?
書込番号:13025677
0点

先程、マランツから戻りました。
ヘッドクリーニングにて症状が改善されたとの事です。
市販のヘッドクリーナでは無く機器のカバーを外し直接ヘッドクリーニングしたそうです。
ヘッド汚れが原因なので今後も使用過程で同様の現象が起きる可能性が大です。
ちなみに他のBDレコ・BDPは数年使用していますが、一度もクリーニングした事はありません。
ヤッパリブレク先生ご指摘通りレーザー出力が弱いせいだと思います。
書込番号:13029714
1点



ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004
こんばんは、質問ですがUD9004使用している方でスフィアライヴツアー2010FINALのディスク2は再生できますでしょうか?私のUD9004ではディスクをセットするとノーディスクとでて再生できません。情報お待ちしてます。
0点

ただいまマランツから戻ってまいりました。ピックアップレンズクリーニングしたら再生できましたとのことです。以上 報告させていただきます。
書込番号:12762939
1点



ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004
みなさんこんにちは。
LX91とさんざん迷っていましたが、売値に負けて年末に購入してしまいました。
視聴時間はまだわずかですが、先日手持ちのSONYレコX100との比較で
アマデウスを見ていたところ、UD9004では映像がセリフから遅れていることに気付きました。
同一場面をX100で見てみると、同期しています。
どちらもHDMI1本でTVとつなげており、映像・音声のセパレート出力は行なっておりません。
また、AVアンプも介しておりません。
遅延はコンマ数秒程度のものですが、気になりコメントさせていただきました。
このようなことが発生するものなのでしょうか。
アドバイスの程、どうぞよろしくお願いいたします。
0点

取説32ページに有る、『オーディオ遅延調整』をやってもダメなんでしょうか?
この機種持ってないので間違ったらごめんなさいです。
書込番号:12532094
1点

くろりんくさん、ご返信ありがとうございます。
ちゃんと取説を読むべきでしたね..
わざわざお調べいただき、ありがとうございました。
書込番号:12536666
0点



ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004
本機のピュアダイレクトモードをONにしてCDを視聴後、
モードをOFFにしてTVをつけると画面が1/4サイズくらいになることがあります。
HDMI接続でもコンポーネント接続でも同じ症状です。
またHDMIでは表示しますがコンポーネントだと画面が黒いままの時もあります。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
ファームウェアは最新にしています。
TVはパイオニアKRP-500Aです。
0点



ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004
アナログマルチチャンネルの音質が良いので映像はHDMI出力を
直接KUROに入力してアナログマルチをAVアンプに入力して
BDを視聴したらL/Rからしか音が出ないのです。
でもKUROの電源を切るとマルチ音声になります。
マランツサポートセンターに問い合わせたら
"マルチチャンネル音声は、HDMIとアナログで同時に出力は出来ません。"
との回答でした。ということはどう足掻いても映像はデジタル、
音声はアナログマルチでの視聴は不可能ということでしょうか?
どなたか同じような環境で視聴している方いらっしゃいますか。
接続は以下の設定になります。
HDMI出力1をKURO(KRP-500A)に接続、
HDMI出力2をAVアンプ(SC-LX81)に接続、
HDMIモードは、[AV Pure Direct]設定。
アナログマルチチャンネル出力も同AVアンプに接続。
ちなみにHDMIモードを[HDMI2]のみにするとアナログ音声は
マルチになりますが当然、映像は真っ黒です。
0点

ども。
仕事中なんで手短に…
ファームウェアーは最新ですか?
そのうえで9004の設定画面でHDMIの音声
出力を2Chかミュートに変更して下さい。
(初期設定では自動になってます)
書込番号:11446814
0点

ファームウェアは最新にしています。
HDMIの音声出力をミュートに変更も試してします。
ただHDMI OFFに比べると微妙に音声レベルが
低いような感じなのとHDMI音声とアナログ音声を
聞き比べるのにいちいちSET UPメニューを開かないと
いけないのでもっと手軽に出来ないかと思った次第です。
映像をアナログにすれば希望通りなのですが
でも映像もデジタルで視聴したいという
わがまま視聴を行いたいんですけどね。
書込番号:11446894
0点

>HDMI音声とアナログ音声を聞き比べる
↑これを諦めたら解決では?
>>"マルチチャンネル音声は、HDMIとアナログで同時に出力は出来ません。"
なのだから、HDMIのマルチチャンネル音声を
カットすればいいだけだと思います。
私はソニー機ですが、アナログマルチ出力と
HDMIのマルチはやはり両立できません。
どちらかの優先順位を設定する必要があります。
書込番号:11450042
0点

>アナログマルチ出力とHDMIのマルチはやはり両立できません。
全般的にやはりそういう仕様なのですね。
AVアンプの入力切替で簡単に切り替えるというようには
いかないんですね・・・
最初知らずにアナログマルチだと思ってずっとステレオ音声で
聞いていたので何でなのかな〜と思っていたのですがやはり
そういうことなのですね。
書込番号:11450091
0点

自由騎士さん
私も500Aユーザーです。
残念ながら現状では 無理ですね。
私も一ヶ月程前に 散々マランツに文句を
言いました(^^;
ただ私の場合 山葉のAVアンプを使用して
るので映画の場合はHDMIから音声出力して
ます。(アナログ出力だと山葉のシネマDSPが使えないため)
音楽BDは基本2Chでアナログから音声出力
してます。5.1Chは使ってないです(^^;
でも定価で60万円近い製品なんでがっかり
ですよね。でも9004のアナログ出力の音声は
素晴らしいものがあると個人的には思います。
クロユーザーにはLX91の人気が高いですが
9004の潜在能力もかなりのもんです!
一緒に9004を使い倒して逝きませう(^-^)/
書込番号:11450406
0点

前田慶次の朱柄の槍にてござ候 さん
>でも定価で60万円近い製品なんでがっかり
>ですよね。でも9004のアナログ出力の音声は
>素晴らしいものがあると個人的には思います。
AV雑誌の批評とかを読んでも特にこの件は記載して
いなかったのでちょっとがっかりです。
本機のマニュアルも隅々まで見たのですが特にこの件は
記載していないと思うのですがいかがでしょう。
私も最初は映画BDをHDMI出力でLX81のFULL BAND PHASE CONTROLを
ONにして視聴していたのですがアナログマルチでも聞いてみようと
したら、あれステレオじゃん、SACDはマルチなのにと思い
いろいろ試したらSACD聞く時はTVは付けていなかったんですよね。
HDMIは便利なのか不便なのか、もうちょっと融通のきく仕様に
して欲しいものです。
書込番号:11450510
0点

自由騎士さん
そうですね。カタログにも取り説にも 何も
唄ってないですよね。だから私は マランツに
すげぇー文句言いましたよ(笑
で 一時は「返品・返金してくれ!」って・・
マランツ側も了解したんですが いざ手放すと
なるとなんだか 勿体ない気がして…
サービスの対応も悪く無かったし (新品交換等)
この件についても「 前向きに対処します」と
言ってもらえたんで そのうち改善されるん
では ないかと思います。改善され無ければ
私は また文句言いますよ(笑
書込番号:11450548
1点

サポートセンターの回答は正確ではありませんでした。
AVアンプにHDMIのビデオ出力を接続したら一応、映像はHDMI、音声はアナログマルチで
視聴可能でした。(TVにHDMI映像を直結ではないのが悔やまれますが。)
用はHDMIの受け側がTVのように2chのみだとデジタル・アナログ双方共に2chに
なるのではないかと思います。なのでマルチチャンネルアンプに接続するとアナログも
マルチ対応になるということではないかと。
マランツもアナログ音声に独自性をもたせて売りにするなら
アナログはHDMIに影響しないよう独立させて欲しかったと思います。
書込番号:11456197
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
