UD9004 のクチコミ掲示板

2009年 7月下旬 発売

UD9004

Blu-ray Disc/スーパーオーディオCD/DVDオーディオなどに対応したユニバーサルプレーヤー。価格は577,500円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥550,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UD9004の価格比較
  • UD9004のスペック・仕様
  • UD9004のレビュー
  • UD9004のクチコミ
  • UD9004の画像・動画
  • UD9004のピックアップリスト
  • UD9004のオークション

UD9004マランツ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • UD9004の価格比較
  • UD9004のスペック・仕様
  • UD9004のレビュー
  • UD9004のクチコミ
  • UD9004の画像・動画
  • UD9004のピックアップリスト
  • UD9004のオークション

UD9004 のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UD9004」のクチコミ掲示板に
UD9004を新規書き込みUD9004をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

映像の遅延について

2011/01/19 14:14(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004

みなさんこんにちは。
LX91とさんざん迷っていましたが、売値に負けて年末に購入してしまいました。

視聴時間はまだわずかですが、先日手持ちのSONYレコX100との比較で
アマデウスを見ていたところ、UD9004では映像がセリフから遅れていることに気付きました。
同一場面をX100で見てみると、同期しています。

どちらもHDMI1本でTVとつなげており、映像・音声のセパレート出力は行なっておりません。
また、AVアンプも介しておりません。

遅延はコンマ数秒程度のものですが、気になりコメントさせていただきました。
このようなことが発生するものなのでしょうか。

アドバイスの程、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12531440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/01/19 17:54(1年以上前)

取説32ページに有る、『オーディオ遅延調整』をやってもダメなんでしょうか?

この機種持ってないので間違ったらごめんなさいです。

書込番号:12532094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/20 18:16(1年以上前)

くろりんくさん、ご返信ありがとうございます。
ちゃんと取説を読むべきでしたね..

わざわざお調べいただき、ありがとうございました。

書込番号:12536666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アナログマルチチャンネル出力について

2010/06/03 18:09(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004

クチコミ投稿数:7件

アナログマルチチャンネルの音質が良いので映像はHDMI出力を
直接KUROに入力してアナログマルチをAVアンプに入力して
BDを視聴したらL/Rからしか音が出ないのです。
でもKUROの電源を切るとマルチ音声になります。
マランツサポートセンターに問い合わせたら

"マルチチャンネル音声は、HDMIとアナログで同時に出力は出来ません。"

との回答でした。ということはどう足掻いても映像はデジタル、
音声はアナログマルチでの視聴は不可能ということでしょうか?
どなたか同じような環境で視聴している方いらっしゃいますか。

接続は以下の設定になります。
HDMI出力1をKURO(KRP-500A)に接続、
HDMI出力2をAVアンプ(SC-LX81)に接続、
HDMIモードは、[AV Pure Direct]設定。
アナログマルチチャンネル出力も同AVアンプに接続。

ちなみにHDMIモードを[HDMI2]のみにするとアナログ音声は
マルチになりますが当然、映像は真っ黒です。


書込番号:11446766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件

2010/06/03 18:26(1年以上前)

ども。

仕事中なんで手短に…

ファームウェアーは最新ですか?

そのうえで9004の設定画面でHDMIの音声
出力を2Chかミュートに変更して下さい。
(初期設定では自動になってます)


書込番号:11446814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/03 18:50(1年以上前)

ファームウェアは最新にしています。
HDMIの音声出力をミュートに変更も試してします。
ただHDMI OFFに比べると微妙に音声レベルが
低いような感じなのとHDMI音声とアナログ音声を
聞き比べるのにいちいちSET UPメニューを開かないと
いけないのでもっと手軽に出来ないかと思った次第です。

映像をアナログにすれば希望通りなのですが
でも映像もデジタルで視聴したいという
わがまま視聴を行いたいんですけどね。

書込番号:11446894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/06/04 12:38(1年以上前)

>HDMI音声とアナログ音声を聞き比べる

↑これを諦めたら解決では?
>>"マルチチャンネル音声は、HDMIとアナログで同時に出力は出来ません。"

なのだから、HDMIのマルチチャンネル音声を
カットすればいいだけだと思います。
私はソニー機ですが、アナログマルチ出力と
HDMIのマルチはやはり両立できません。
どちらかの優先順位を設定する必要があります。

書込番号:11450042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/04 12:54(1年以上前)

>アナログマルチ出力とHDMIのマルチはやはり両立できません。

全般的にやはりそういう仕様なのですね。
AVアンプの入力切替で簡単に切り替えるというようには
いかないんですね・・・

最初知らずにアナログマルチだと思ってずっとステレオ音声で
聞いていたので何でなのかな〜と思っていたのですがやはり
そういうことなのですね。

書込番号:11450091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2010/06/04 14:25(1年以上前)

自由騎士さん

私も500Aユーザーです。
残念ながら現状では 無理ですね。
私も一ヶ月程前に 散々マランツに文句を
言いました(^^;

ただ私の場合 山葉のAVアンプを使用して
るので映画の場合はHDMIから音声出力して
ます。(アナログ出力だと山葉のシネマDSPが使えないため)

音楽BDは基本2Chでアナログから音声出力
してます。5.1Chは使ってないです(^^;

でも定価で60万円近い製品なんでがっかり
ですよね。でも9004のアナログ出力の音声は
素晴らしいものがあると個人的には思います。

クロユーザーにはLX91の人気が高いですが
9004の潜在能力もかなりのもんです!

一緒に9004を使い倒して逝きませう(^-^)/

書込番号:11450406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/06/04 15:04(1年以上前)

前田慶次の朱柄の槍にてござ候 さん

>でも定価で60万円近い製品なんでがっかり
>ですよね。でも9004のアナログ出力の音声は
>素晴らしいものがあると個人的には思います。

AV雑誌の批評とかを読んでも特にこの件は記載して
いなかったのでちょっとがっかりです。
本機のマニュアルも隅々まで見たのですが特にこの件は
記載していないと思うのですがいかがでしょう。

私も最初は映画BDをHDMI出力でLX81のFULL BAND PHASE CONTROLを
ONにして視聴していたのですがアナログマルチでも聞いてみようと
したら、あれステレオじゃん、SACDはマルチなのにと思い
いろいろ試したらSACD聞く時はTVは付けていなかったんですよね。

HDMIは便利なのか不便なのか、もうちょっと融通のきく仕様に
して欲しいものです。

書込番号:11450510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2010/06/04 15:19(1年以上前)

自由騎士さん

そうですね。カタログにも取り説にも 何も
唄ってないですよね。だから私は マランツに
すげぇー文句言いましたよ(笑

で 一時は「返品・返金してくれ!」って・・
マランツ側も了解したんですが いざ手放すと
なるとなんだか 勿体ない気がして…

サービスの対応も悪く無かったし (新品交換等)
この件についても「 前向きに対処します」と
言ってもらえたんで そのうち改善されるん
では ないかと思います。改善され無ければ
私は また文句言いますよ(笑

書込番号:11450548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/06/05 20:03(1年以上前)

サポートセンターの回答は正確ではありませんでした。
AVアンプにHDMIのビデオ出力を接続したら一応、映像はHDMI、音声はアナログマルチで
視聴可能でした。(TVにHDMI映像を直結ではないのが悔やまれますが。)
用はHDMIの受け側がTVのように2chのみだとデジタル・アナログ双方共に2chに
なるのではないかと思います。なのでマルチチャンネルアンプに接続するとアナログも
マルチ対応になるということではないかと。

マランツもアナログ音声に独自性をもたせて売りにするなら
アナログはHDMIに影響しないよう独立させて欲しかったと思います。



書込番号:11456197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイの開き具合について

2010/04/06 09:43(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004

クチコミ投稿数:4件

最近、購入しました。
同じマランツのCDプレイヤーと比較して、トレイが完全に開かないため、一度ディスクを置いてから
奥にすべらせなくてはなりません。他の機械もこんなものでしょうか?

書込番号:11195050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2010/04/06 10:28(1年以上前)

>同じマランツのCDプレイヤーと比較して、トレイが完全に開かないため、

マランツのCDプレイヤーでも添付写真1のように
完全に開かない製品もありますよ。
ドライブによって違うものではないでしょうか?
開き具合は。

書込番号:11195167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/06 10:59(1年以上前)

デジタル貧者さんありがとうございました。
納得しました。

書込番号:11195247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/04/14 12:26(1年以上前)

黄花君子蘭さん 

横からすみません。
このプレーヤーを私も購入しようとしています。お尋ねしたいのですが、SACDのマルチはHDMI端子
より出力されますよね?。ソニーのSACD/CDプレーヤーSCD-XA9000ES、デノンのDVD-3800BD、DVDオ
ーディオプレーヤーとして使っていた東芝のSD-9500の3台をこのUD9004に統合します。

書込番号:11231231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/15 11:07(1年以上前)

130theater 2さん初めましてこんにちわ。
私もSCD-XA5400ESとBDP-LX52を統合すべくこの機械を導入いたしました。
接続はAV.PureDirectとかいうやつで、モニターとAVアンプへ映像・音声用2本のHDMIケーブル
で繋いでおります。
さらにアナログマルチOUTよりAVアンプのマルチINへ、XLRバランスOUTよりE-560へピュア2CH用に
繋いでいます。BDを観賞するときはAV.P.Directモードで、SACDマルチはアナログで楽しんでいます。
HDMIの音声もかなり高音質だと思いますが、若干派手目に聞こえます。アナログ出力の方が
ナチュラルでJAZZ・CLASSIC系にはあってるよな気がします。(好みの問題です)
ただ、一つ腑に落ちないのが、BDも音声はアナログマルチで聞いてみたいのですが、
AV.PureDirectモードでLX82のセレクタをアナログマルチINにすると音声が2Chにダウンミックス
されてしまいます、多分UD9004の設定だと思うのですが・・・・。
最近、遠視がすすんで(視力2.0)マニュアルの字がよく見えません。バージョンアップした
老眼鏡ができあがったらよく見てみたいと思います。

書込番号:11235203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/04/16 00:40(1年以上前)

黄花君子蘭さん 

ご返答、ありがとうございます。E-560をお使いですか、私はE-550です。AVアンプはシステム1で
ヤマハのDSP-Z7を、システム2でDSP-Z11を使っております。システム1はリビング設置で58型パナ
のビエラにディ−ガBW970、BW950とRec-pod、D-VHS機を接続、スピーカーはビクターのSX-WD8を
L,Rに使い、ヤマハのサブウーファー等で7.1ch構成です。

UD9004は自室のシステム2で使います。AVは前述の様にDSP-Z11でパイオニアの50型プラズマと私の
ニックネームの様に130インチサウンドスクリーンとビクターのプロジェクターHD-1でJBLのS4000
をL,Rにサブウーファーを2台使い11.2ch構成です。BDレコーダーはディーガBW930です。

ピュアオーディオはアンプ以後別で、E-550とモニターオーディオのPL-300で鳴らしています。私
の場合、DVDオーディオも聴く為、それも対応したUD9004は当に希望の機種です。PL-300は昨年暮
れに「清水の舞台」から転げ落ちて購入しましたが、罪なスピーカーで接続機器のグレードアップ
を求めてきます。UD9004はその一環のつもりです。
まだ確定してはいないのですが、E-550にA-45を追加してバイアンプ構成にするつもりでいます。
私は若い頃は近眼で、老眼が進んで来た現在は遠くも近くも見えません。目から30〜40cmくらいが
裸眼で反ってよく見えます。

書込番号:11238303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/04/17 11:20(1年以上前)

PL-300ですか、素晴らしいSPをお使いですね。私は地方在住なものでまだ視聴してませんが
カッコいいですね。私はフロントバスレフのFOS爺2000です。今はLAXのM800A狙ってます。

書込番号:11243493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

UD9004の音質

2010/03/10 03:27(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > マランツ > UD9004

スレ主 日干しさん
クチコミ投稿数:3件

UD9004の購入を視野にいれていますが
マランツのピュアオーディオ専用プレーヤー(下記HP)と比較した場合
どのクラスのものと肩を並べられる程の音質でしょうか。

http://www.marantz.jp/ce/products/audio/sacd/index.html

比較された方がおられましたら、主観でも結構ですので
参考までにご返信いただけましたら幸いです。

書込番号:11062421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件

2010/03/15 23:07(1年以上前)

日干しさん、はじめまして
御参考になりますでしょうか。

9004は正式にはSACD/ブルーレイプレーヤーとなっていて、SACDの再生に力を入れています。(SACDマルチ対応は希少になってしまいましたね)

2chアナログ出力はバランスのみなので使用条件に制限があることに注意が必要ですね。

以前エソテリックのUX−1(定価は倍以上!)を使用していましたが、マルチ音声は互角の印象でした。
HDMI,HD出力、BR対応と付加されているので勝負ありでしょう。

また2ch用としてDP−78(アキュフェーズ)を併用していますが彫りの深さ、音場の広さでDP−78が勝ります。またDACとしても楽しめるので2ch専用のDP−78の勝ちでしょう

しかし9004のややソフトだが素直で高品位の音も捨てがたい魅力があります。私のように無駄使いをしなければ9004のみで問題ないでしょう。

さてマランツのプレーヤーは使用したことがないので申し訳ありません

よくユニバーサルの音声は1/3の価格の音声専用プレーヤーといいますが、定価15〜20万になります。すると15Sでしょうか。でも私見では11Sと13Sの間くらいはいけそうです。

弟機の8004も抜群のCPを誇ると思いますが、9004のSACDマルチは極上と思います。

日干しさん、主観のみで書いてしまいました。ぜひ9004仲間になりましょう!









書込番号:11091409

ナイスクチコミ!2


スレ主 日干しさん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/16 00:39(1年以上前)

風鈴崋山様

ピュアオーディオの問題となると回答に窮するのではないかと
懸念しておりましたが、お答えいただきありがとうございます。
確かに上を見えれば泥沼できりがありませんし、ピュアオーディオと
シアターで別別にシステムを持つほどの経済的ゆとりもなく
だかしかし、やはりある程度の音質は望みたい、、、。
実に悩ましい問題でしたが、アキュのDP78は往時のフラグシップですから
まあ、そこまでは望むまいとしても、11sと13sの中間レベル程度には
あるならば、悪くないかもしれませんね。
いずれにしても、近日中にどこかで視聴してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11091998

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UD9004」のクチコミ掲示板に
UD9004を新規書き込みUD9004をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UD9004
マランツ

UD9004

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

UD9004をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る