
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年3月31日 11:08 |
![]() |
5 | 5 | 2010年3月26日 12:10 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月22日 14:07 |
![]() |
3 | 7 | 2010年3月19日 15:20 |
![]() |
40 | 11 | 2010年3月1日 21:25 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月24日 05:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
3万円台になっているので、
びっくりして、店の売り場に行きましたが、
1万円違っていました。
けれどもしかしたら、この値段で買えた、
申し込みができた、
という方、いらっしゃるのでしょうか??
0点

申し込みができて
申し込みを受け付けましたというメールが来たとしても
その金額は間違いでした、というお詫びのメールが来る可能性もあるんですよね。
実際30,000台で購入できた人はいるのでしょうかね。
書込番号:11165252
1点

4万円台でもびっくりです(笑
この機種ずいぶん下がりましたね。
書込番号:11167331
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
先週購入しました。
運転音は気にならなかったのですが、かなり離れたとことのAMラジオに雑音が入りました。
交換していただけることになりましたが、このような症状をご経験の方はいらっしゃりますか?
また、どのように対処なさりましたか?
よろしくおねがいいたします。
1点

インバーター機なので多少はAMラジオに影響はあります。
私が経験した例はわずかな雑音だったため、特性と諦めて対策等はしていません。
書込番号:11114227
1点

・・・こんばんは〜・・・
普通モーターなど電磁誘導機器には雑防が組み込まれてますよ。
基板に丸いフェライト磁石にハーネスが巻かれたりしてます。
昔はこれが付いてない機器が多いので容易に雑音がラジオに飛
び込んでました。
バイクなどのノイズも良く入ってました・・・///
雑防不良な洗濯機だったようですが、本体交換なんですか!?
それとも基板交換なんですか!?
書込番号:11114934
1点

ラジオに入る雑音はかなりのものです。
気にならない程度のものではありませんです。
初期不良品として、本体ごと交換してくれるそうです。
それでも雑音が入るのであれば、工場でシールドのしっかりした基盤を作ってくれて
交換になるとサービスの方が言っていました。
書込番号:11115636
1点

みなさん、こんにちは。
うちもBW-8KVを使っていて、約5m離れたラジオにすごいノイズが入ります。
「気になる」といえばそう思ったりもしますが、運転音と同じ様なノイズですので、「離れていても運転状況がわかって、いいのかも。」と、洗濯機の様子を知るため反対に利用しています。他の家電の誤作動などもない様ですし。
本体ごと交換ですか。わたしは、今回の件は「不具合」とは思わないことにします。
情報ありがとうございます。
書込番号:11127810
0点

交換いたしました。
新しい機械では、微音ですがノイズが入りましたが、
気になる程度ではありません。
以前はラジオの音声が何を言っているのかわからないほどでしたが、
今回は問題なしでした。
やはり、初期不良品だったようです。
書込番号:11143031
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
たびたびすみません。(水のことばかりで(笑))
水量の件はありがとうございました。
おかげさまで解決することができたのですが・・・
この洗濯機って、もともと水流があまり強くないのでしょうか?
たまにですが、洗濯物がすこし多いときとかにのぞいて見ると、
水流が弱いです。循環シャワーの勢いも弱いし・・・
これが普通なのですが? うちの前の洗濯機がDDインバーターとかで
水流が強かったから、私がそう感じるだけでしょうか?
皆さんの家のビート君はどうでしょうか?
ちなみに、私は水流が弱いと感じたら一旦電源を切って、
念入りモードに変えて洗濯しています。
こうすれば、強くなってくれるのですが・・・
1点

EEE123さん、こんにちは。
EEE123さんのビート君を実際見れないので、どのくらい回転が弱いのか、シャワーすすぎの勢いについてもわからないから、なんとも助言さしあげられないのですが、本体の不具合が原因もありかもしれないので、販売店に相談してみたらどーでしょうか。
うちのビート君も標準コースの洗い運転って、やはりちょっと弱い感じがします(特に35L・45Lの時)。
わたしは洗濯物を1〜2hr浸け置きして標準コースで運転しています。回転シャワーすすぎ時間は長く設定しています。
以上の方法だと、仕上がりはわたし的には満足しています。
EEE123さんは「念入りコース」の利用など、駆使されてるようですね。
そーいえば、わたしはまだ全コース使ったことありません。試しに使ってみないといけませんね。
そーそー、このビート君はインバーター・ダイレクトドライブメカニズムですから。
書込番号:11108553
1点

BW-8GV(3世代前)を使っていますが標準や念入りでは46Lでの水流が弱く感じます。
手造りコースにするとしっかり循環しますが、自動水位とシャワーすすぎが使えないのが難点かもしれません。
書込番号:11114210
2点

・・・こんばんは〜・・・
私流の判断ですが・・・生地の傷みと汚れ落しのバランスはこの程度
が良いのかも知れません。
我家の場合は混合洗濯は出来るだけしないようにしています。
今日は下着など白いものは浸け置き手洗い・・・(白物2.0s)
色物は色落ちが嫌なので、洗濯機セット標準:水量57L/洗濯時間8分/
脱水1分で・・・(色物2.4s)
洗濯物は最初は投入しないで運転水量第1の時に洗剤だけ投入して攪拌
水位が最終水位になった時点で始めて衣類を投入・・・
10分間浸け置き・・・
そして・・・最後の脱水まで運転です。
最後にまとめて手洗いしたのと一緒に3分脱水して終了・・・
あとは・・・日干ししてお終いです。
つまり・・・汚れ落ち具合や生地の傷み具合の様子で使い分けてます。
タオルは手洗いかネット洗いが良いと思います。
本物の泥んこ汚れや油汚れなどは他のと混ぜないでしっかり擦り洗い
な状態で洗濯されるのが良いのではと思います。
洗濯板で予洗いとか洗濯ボウル利用など工夫されてみてください!!
意外と汗程度の汚れな家庭が今は多くなっているのも洗濯機開発に影
響してるのかも知れないですね〜・・・///
書込番号:11115516
1点

皆さんありがとうございます。
よかったです。うちだけじゃなくて。
それにしても皆さん結構いろいろな工夫をされているのですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:11123701
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
質問お願いします。
こちらのビートウォッシュ8kgピンクを購入予定なのですが、
自力で設置するのは難しいでしょうか?
今までワンルームマンションだったのですが、そのとき、シャープの4kgの洗濯機は自分で取り付けることができました。
ですが、今回は8kgタイプなので、やはり重たそうですし(メーカーサイトには商品重量41kgと出ています)、女子が一人で設置するのは大変ですか?(当方60kgの成人男性おんぶするくらいの力はありますが、体型はごく一般的なひょろり体型です。。。)
ご経験のある方がお見えでしたら、アドバイスください。
なんなら友人など助っ人を増員することも可能ですが、
あまり迷惑掛けたくないのでできれば一人でやっつけたいです、、
0点

経験があるのでしたら問題ありません。
重量に関してもドラム式と違い、4から8kgは大差ありません。
いらない毛布を敷いて毛布を引っ張れば床に傷をつけることなく設置できると思います。
不安でしたら女性の応援方が一人いると簡単です。
又、排水口の位置だけは注意して下さい。
書込番号:11097670
1点

ありがとうございます!
購入した店では設置料金が9,500円!と言われてしまい困っていました。
それで探しに探して、クロネコヤマトの暮らしのコンビニが、
最安値の3,150円で設置してくれるみたいなんですが、
うーん。3,150円。自分で問題なくできるならもったいないような、、
自分でやって問題ないですよね、、?
シャープと日立だからといって変な違いはないですよね、、?
自力で頑張ってみようと思います!
書込番号:11099221
0点

お友達を呼んで運んでもらって
夕食でも食べに行くとかは?
書込番号:11101200
2点

脚はどのような形をしているのでしょうか?
注文して明日の午後に届く予定なのですが、
脚に騒音防止のシリコンキャップをはめたいと思い今日ホームセンターに行ったのですが
サイズがわからず、しかもメーカーのお客様相談室が受け付け時間外だったので買わずに帰ってきました。
直径3cmと、3.5cmの円タイプの物が売られていましたが、どちらかはまるでしょうか?はまらない場合は、耐震シートを4箇所にかおうと思うのですが・・
もしもうご購入済みの型で脚の形状をチェックできる型がお見えでしたら、情報をいただけますと大変に助かります。
書込番号:11106172
0点

足は1つ調整用であと3つは固定用(同じ形状○)です。
高さ調整用の下駄もありますので
実際に設置される状況を確認(水平確認)してから
買われた方がいいと思います。
我が家の8KVで実測しようと思いましたが
手が届きませんでした(笑
書込番号:11106663
0点

うちは築15年のマンションの2FLの部屋ですので、マラルメさんと同じBW−8KVを設置する時、階下の部屋へ運転音・震動が伝わらないように、ブリジストン社製の防振パッド(10cm位円形で約1cm厚)を敷きました。
本体脚にはめ込むタイプではなく敷いて使うので、脚の大きさは考慮不要です。4枚組で1000円位と、ちと高いですが。
メーカーとかにこだわらないのであれば、100円ショップでも売ってます。
洗濯機設置の際、本体がパッドの厚さ分高くなりますので、水栓と干渉しないか確認してから準備してください。
かごめソースさん&かごめソースさんの洗濯機さん、お元気ですか。
「お湯取ホースの水の抜き方について(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10785969/)」でお世話になりました。
書込番号:11107387
0点

マラルメさんにごあいさつするのを忘れてしまって、大変失礼しました。
お気を悪くされたら超ごめんなさい。
ブリジストン社製の防振パッドの大きさは10cm弱です。きちんと測定できず、ものさしで目視測定です。
新しい洗濯機の設置、もう済まされているのでしょうか。うまく出来ること、お祈りいたします。
書込番号:11108733
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
たびたびすみません。
最近きずいたのですが、
洗濯機におまかせで洗濯物の重さを測らせて、
自動で水量を決めてもらうと
なんか使用水量が多いんですけどこれでいいのでしょうか?
洗濯物が浸かるくらいの水が入っています。
これじゃ、前の洗濯機とあまり変わりません。
この洗濯機は自動水量の調節とかはできないのでしょうか?
また、同じように感じている方はいませんか?
9点

EEE123さん、わんばんこ。お久しぶりです。
ひょっとして、布地が厚いものとか洗濯ネットに入ってるものを洗濯槽の一番下にして水量を自動設定にしていませんか?
運転時間及び水量設定を決めるためパルセーターが最初に回転している時、洗濯物の動きも設定のポイントになっているようです。
わたしのばやい、フェイスタオル&肌着類など布地が薄く洗濯ネットを使わない洗濯の時に水量を自動設定させると「なんでこんなに水すくねーんだよー!」となるので、文句をいいながら手動で再設定しています。
反対に、前記とは明らかに洗濯物が超少ないのに洗濯ネットを多用していると、死ぬ程水量が多く設定されます(ちなみに日立のサービスマンさんは、この機は洗濯ネットの多用をすすめてませんでした。でもわたしはネットにじゃんじゃん入れて、槽内は網アミだんご状態です)。
「全自動」とはいえ洗濯機まかせにしないで、水量だけでも自分で確認するのがいいのでしょうね(めんどいですけどね☆)。
書込番号:10999223
5点

>文句をいいながら手動で再設定しています。
「再設定」とゆっても、一時停止・水量ボタンを押すだけですけどね。
>洗濯ネットを多用していると、死ぬ程水量が多く設定されます
わたしにとっては、その方が好みだったりします。
EEE123さんも洗濯の仕方にこだわりがあるでしょうから、設定された水量が多いと感じられたら手動で修正するしかないかと・・・。
ビート君の「無段階水位設定」とゆっても表示は5段階しか出ないし(洗剤量がわからない、せっかく取説には細かく書いているのに。Aboutでいいとゆーことですかね)、さらに自動水量設定は洗濯物が爆量でも65Lにならないし(取説P42参照)、このへんについて(わたしからすれば)何でこんなに使い勝手を悪くさせているのかよくわかりません。
ここでグチってもしょーがないですね。ごめんなさい。
「洗い」運転はともかく、すすぎ時は水を多くされた方がいいかと思います。
書込番号:11000122
3点

「無段階水位設定」
お任せなら無段階
手動推移設定は5段階。
水量は重さだけではなく
一番下に来ている衣類の材質にも左右されます。
摩擦係数の少ないものなら、水量は少なめに入ります。
摩擦係数の高いものなら、水量は多めになります。
書込番号:11002288
8点

EEE123さん、みなみだよコーチ、こんばんは。
コーチのレス、わたしの方がわからなくなりました(笑)。ゆってる口ぶりがうちの家族の者とそっくりで、掲示板orうちの茶の間(「リビング」とゆーほどあかぬけてません・・・)か錯覚しました(笑)。
EEE123さんへの「ナイス」なフォロー解説ありがとうございます。
書込番号:11003620
2点

タオル(綿)とワイシャツ(混紡)を洗うとき
タオルが下か
ワイシャツが下かで
洗濯機が違う使用水量を出してくることがあるという・・・あくまでも可能性ですが。
書込番号:11007970
2点

・・こんばんは・・・
それならご自分で水量を決まられると良いですよ・・・///
我家は毎回洗濯前に洗濯物の重さを量るようにしてます。
それによって水量・洗剤量がコントロールし易いように思います。
普段手洗いが多いのですが今日は洗濯機での洗濯と手洗いとしました。
洗剤は粉アタックです。
しっかりと溶かしてから5分程度浸け置きしてからの洗濯です。
洗濯物は最終水量になった時点で投入です。
脱水は1分です。
干す前の脱水は3分です。
自分にあった水量は自身で調整が良いと思います。
書込番号:11008694
3点

皆さん、ありがとうございます。
洗濯物の入れ方に問題があったのですね!
明日からは気をつけます。
それでもだめだったら、手動で水量を設定するのも
仕方がないみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:11008983
1点

>洗濯物の入れ方に問題があったのですね!
問題、というのとはちょっと違いますね。
そういう仕組みだ、というように理解しておけばいいと思います。
軽くて、摩擦係数の小さいもの(化繊とか・・・)を下に入れると
使用水量が少なくなるかもしれませんね。
(あくまでも可能性です)
本当の意味で、使用水量が多い原因が別のところにあるのかもしれませんから。
書込番号:11013894
2点

説明書も困らないと読まない方だから、
へ〜・・・摩擦で水量が
自動調整になるんだ・・・
:勉強になるね〜・・・!!
・・・ありがとう・・・
書込番号:11014461
1点

EEE123さん、みなみだよコーチ、野菜王国さん、こんばんは。
>そういう仕組みだ、というように理解しておけばいいと思います。
わたし自身、みなみだよコーチの解説で再納得しました。
このへんてこビート君は大変気まぐれで、ひょっとして洗濯物がちびっとでも湿っぽかったり(重量の変化)、
洗濯物をネットに突っ込んだりして(物の状況の誤認識)、とんでもない運転設定になったりするのですから。
だから、EEE123さんのせいで水量設定が変になるんじゃないから、あんまし気にしないでね。
それでもちびっとでも気になったら、メーカーに問い合わせるか診てもらった方がいいかもしれませんね。
ドラム型洗濯機でよく聞く、何度もすすぎ運転(洗濯物のバランスをとるため)とか超長々乾燥運転(なにかの異常で乾燥できなくなってしまうみたいな)ってゆーのもそーゆもんなんでしょうか。なんせ彼らは縦型のに比べて特にとても繊細だから・・・。
まあ、これはこことはちびっと違う話題ですから、これからわたしが勉強していきます。
だから、かんけーねーコト書くな!って、わたし!
書込番号:11014522
0点

こんばんは。
「問題があった」ではなく「そういう仕組み」何ですね。
私も勉強になりました!
まぁ、今のところ洗浄力のほうとかは満足しているので
ここら辺は自分で何とかするしかないみたいですね。
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:11018426
4点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
ここでのクチコミの中でこの機種に洗濯槽のズレについて書かれていらっしゃる方
がおり、まだ販売して無い電気店に置いてある物もズレていたとの事。
この機種は全てズレているのでしょうか?それともズレて無い物もあるのでしょうか?
私は今週末洗濯機を購入する予定でこの機種も検討に入れているのですが、運転には支障無い
との事でもズレているのは嫌です。
それとも、メーカーの方ですでに何らかの対応、解決がなされて今現在はズレた物は製造、販売して無いのでしょうか?
何か知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





