ビートウォッシュ BW-8KV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-8KVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-8KVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-8KVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-8KVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-8KVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-8KVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-8KVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-8KVのオークション

ビートウォッシュ BW-8KV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月12日

  • ビートウォッシュ BW-8KVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-8KVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-8KVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-8KVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-8KVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-8KVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-8KVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

ビートウォッシュ BW-8KV のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-8KV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-8KVを新規書き込みビートウォッシュ BW-8KVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

クチコミ投稿数:5件

2010年6月22日に、日立のNW-8EX(2005年1月30日購入)から日立BW-8KVに買い換えました。買い換え理由は、洗濯が終了しても水道の蛇口を止めているにもかかわらず、不定期に水が洗濯槽に流れ落ちてくるようになったからです。
ちなみに、約22年ほど前に、洗濯機と乾燥機を同時に購入して、それぞれを買い換えてきたので、必然的に日立製品のみ使用し続けてきました。今回も、使い慣れている事を最優先して、同じタイプの洗濯機を選びました。
早速、設置した当日に洗濯をしてみました。標準を設定して、水量・洗い・すすぎ・脱水を設定し、液体洗剤投入してスタートしましたが、微動だにしない。スイッチを切って、取り扱い説明書をくまなく熟読して、再び同じ手順で設定しても、まったく動かない。少々困り果てて取り説を読んでいたら、にわかに動き出しました。次の朝、夫と共に同じ手順で設定しても1分以上、微動だにしない。洗濯は終了するものの、不具合は解決しませんでした。
早速、同日、取り説に記載されているお客様センターに電話をして、何故動かないのかと質問をしました。洗濯機がご専門の担当者は、センシングをしている。(センシングという言葉は専門用語との事。)初めからお湯取りに設定されているので、解除しないと動かないなどと、取り説にも書かれていないような、理解しがたい回答をされました。その上「そんなにお困りなら、修理の者を行かせます。」との事。新品の洗濯機を修理する事には納得いかない私は、メーカーは、正常な洗濯機を消費者に提供する義務があると申し上げたました。
ちなみに、先ほどいただいた日立の人との電話では、当然の事のように70秒動かないと認め、その事実を取り扱い説明書には記載していないと認めました。また、只今いただいた電話では、スタートボタンを押した後、ふたを開閉すると、13秒後くらいで動き出しますとアドバイスをいただきました。何故、洗濯の都度、スタート後にふたの開閉をしないといけないのか、取り扱い説明書に記載されていない、70秒間動かない事例は、将来的な故障の要因になるのではないのかと大変不安です。同じ型式をご使用になっている方で、同じような不具合は如何でしょうか?70秒間の不具合が起きている方の情報を知りたいが為、清水寺の舞台から飛び降りて、口こみを見る側から、初めて投稿者となりました。
皆様、是非教えてください。

書込番号:11538452

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度5

2010/06/24 16:01(1年以上前)

確かにすぐには動かなかった気がします。
重量を測っていたような・・・

日立がそのことをためらいもなく認めているあたり
不具合(故障)ではなく仕様(設計)なのでしょう。

開閉すると早く動き出す裏技があるんですね。
そちらのほうが気になります(^^

書込番号:11538532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2010/06/24 19:34(1年以上前)

合成洗剤や液体石鹸の場合、以下のように操作するのが効率的です
1.洗濯物を入れる
2.電源を入れて(コースを選んで)スタートボタンを押す。
3.布量検出が行われ水位が決定するので、表示に従い洗剤を計量して入れる(自動布量検出しないコースの場合スタート前に水位を選んでおく。スタート後は一時停止して選ぶ)
4.ふたを閉める

最近の洗濯機はふたを締めたあとスタートを押すと1分程度待ってからスタートする使用が多いです。これは洗剤量表示を見て洗剤を計って入れる時間を考慮した仕様のようです(日立はロックしませんがパナソニックなどはロックするため。日立とパナソニックは一時期事業提携をもくろんで設計思想を合わせていた時期がある)

書込番号:11539259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/06/25 22:38(1年以上前)

私の洗濯機は日立NW-7PAM。
スタートボタンを押すと
重量を検知します。そして、すぐに給水が始まります。
私はまだ、洗剤の準備ができていません。
なのに給水が始まる。

しかも、本来であればふたを閉じれば
洗濯槽が回るのに(洗濯物に、水を染み渡らせることができるのに)
洗剤を投入しているから
ふたを閉めることができず
衣類のある特定の部分だけがぬれる。
まぁ、いずれにしても洗濯が始まれば、ぬれるわけだから関係ないだろう、という話も出てくるかもしれないけど
予約であれば
洗剤を投入して
ふたを閉め、
時間が来れば給水開始、同時に洗濯槽が回る。

このときに、洗剤成分が濃縮された状態で衣類にいきわたる。

でも、ふたを閉めていなければ
濡れるのは一部分だけ。

これを防ぐために
洗剤投入
ふたを閉める
そして時間が来てから、洗濯槽が回り、濃縮成分がいきわたる
こんな仕組みにしたのではないでしょうか。

書込番号:11544195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/27 07:14(1年以上前)

私はこの機種を6月3日から使用しています。

今実際に洗濯中です。

電源ボタンを押し、洗濯物を入れ、スタートボタンを押すと、いわゆる「センシング」という動作で数回、洗濯槽が回転し、洗濯物の重量を計測しているようです。
その間、20秒くらいでしょうか。
水量が表示されると、その隣にある洗剤量目安を目安にして、液体洗剤を洗剤入れに、柔軟剤を柔軟剤入れに入れます。
その間、洗濯機は止まっています。1分くらいでしょうか。
それから、注水が始まり、洗濯槽も回り始まるといった感じでしょうか。
この止まっている時間は、洗剤を入れるための時間なのではないでしょうか。

でも、洗剤を入れて、蓋を閉めるといつもは洗濯機から離れるので気にしたこと無かったですね。


ちなみに、うちは、お湯取りは使用していません。
理由は、洗濯は朝することが多いので。
小さな子がいるので、朝までお風呂にお湯を入れたままにしておきたくないので。

書込番号:11550353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 08:10(1年以上前)

かごめソース様、そういち様、みなみだよ様、ご丁寧な回答、有難うございました。
クチコミ初投稿の初心者と致しましては、回答をいただけただけでも、有り難く存じます。

そういち様、実は、日立側は、70秒(秒数は日立側からの発言)の不動の時間の存在を、ためらいも無く認めたのではありませんでした。当初、お客様相談センターに電話で問い合わせた時、担当者の不遜な対応に、怒りと不信感を覚えた私は、販売店の担当者の方に子細を相談致しました。 

お互いの電話の子機を持ちながら、販売店の店頭と我家の洗濯機の前で、私と同じ手順でスタートボタンを押しました。販売店には動かない時間が発生するのを確認していただきました。販売店側も、この現象を初めて知ったご様子でした。

販売店にメーカへの連絡を依頼した結果、
販売店いわく、23日の昼から,あいまいな回答や、しどろもどろの回答をされながら、数人をたらい回しにされたあげく、5〜6時間後にやっと得た回答だったそうです。70秒も動かない時間が発生する事を、メーカー側も知らなかったようだとも言われてました。(そんなバカな)

私は、取り説に記載されていない現象(メーカーの想定外)は不具合だと判断しています。その想定外の現象が将来の故障の遠因になる不安も抱えています。

日立からの電話で、水量や洗剤量は洗濯機に任せたら良いじゃあないかとか、スタートを押した後、何故洗濯機の側に居るのかとか、スタート後は他の仕事をすれば良いじゃあないかなどと言われ、ますます怒り心頭度が増してきています。

個人的なことですが、アレルギー性皮膚炎(アトピー)の子供を持つ私は、洗剤は極々少量で済ませてきましたし、水量は、やや多めに入れています。従いまして、洗濯の都度、洗濯物の質・量にあわせて、水量・洗剤量を設定しています。(無論、すすぎ回数も脱水時間もです。)
普段、洗濯機に付きっきりになっているほど暇を持て余している人間ではなく、新しい洗濯機だからこそ取り説片手に操作して動きを見極めていたのです。

またまた余談ですが、20数年間、日立の洗濯機と乾燥機を連続使用して、洗濯機に至りましては、今回ので5台目です。その内の2台までもが、新品洗濯機を設置して、初めての洗濯時に床が排水で水浸しになった経験があります。原因はそれぞれ違うらしいのですが、2回とも商品交換をして水漏れは解決しました。悲しいかな、我家は電化製品のあたり?が極めて悪いと自分を納得させています。

現況のご報告と致しましては、販売店からの話では、日立が洗濯機を買い取るらしいです。本気か否か・・・。しかし、そういち様からいただいた情報で、他のメーカーでも動かない時間があるらしい事を知ると、甚だ憂鬱になります。

日立のお客様相談センターへ出した質問メールの返事が来ましたが、担当者の対応の悪さの謝罪のみで、そもそも、当初からの私の質問である、70秒の存在の説明は一切されていませんでした。お湯取り設定の解除の件の説明もしかりです。
買取をしたとしても、製造業者は説明責任があると思います。ましてや、取り説に記載されていない現象については、是が非でも、お聞きしたいです。現在、説明を再度求めています。

6月22日(火曜日)からの怒涛の6日間でした。
皆様、誠に有難うございました。  m(_ _)m    不慣れな初投稿者より


書込番号:11550454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2010/06/27 12:15(1年以上前)

くじらski様、洗濯中に回答いただき、有難うございました。
くじらski様からいただいた回答は、時系列的には、私の返信より早かったようです。私がパソコンキーに向かって悪戦苦闘している時に着信していたようで、しかし、結果的には回答の御礼が他の皆様方とは別便になってしまいました。初心者の不手際をお詫び致します。

くじらski様の洗濯の手順、大変参考になりました。
また、お湯取りの設定をされていない由、残り湯を残しておかない由、幼いお子様をお持ちの保護者の方としては、大変賢明な対応だと心より賛同致します。

ご参考になるか否か・・
私の教え子の妹さんが、残り湯を張ったバスタブに落ちて、亡くなった事があります。
その御兄妹は、お二人共に髪の毛がカールしていて、とても愛らしい方たちでした。
葬儀の席での、憔悴しきった、悲嘆にくれたご両親様の姿は、何十年か経た今でも決して忘れられません。その時、我家も子育てをスタートしたばかりでしたから、風呂の残り湯は残すまいと、夫婦で肝に命じた次第です。

従いまして、我家は、子供がかなり大きく成長するまで、残り湯を残したことありませんでした。家内の事故でお子様の命を失くすることが多いようですから、安全にも安全をきする事は、子供達の命を守る親の務めだと思っています。

ある時期、災害時にバスタブに水を張っておくと良いとか、節水の為だとかで、お湯取り設定で残り湯を使用した事もあります。
しかしながら、汚い残り湯をお洗濯に使用するのは抵抗があると、子供から問題提議があり、あえなく使用を断念して今日に至っております。

今回、お湯取りの事も問題の一つとして取り上げているのは、洗濯機が動かない理由として、取扱説明書にも記載されていない事を、お客様相談センターの対応者という、由々しくも消費者が頼りにしている重要な立場の人間が、「洗濯機は、初めからお湯取りに設定されているから、設定を解除しないと動かない。」と堂々と回答をしたのを問題にしています。担当者の全くの勉強不足は否めないと思ったのです。

メーカへの愚痴ばかりで申し訳ありません。
子供は時が経てば必ず大きくなる!毎日言い聞かせて頑張ってきた私です。
この度は、洗濯機ごときで、親身になって回答メールをしていただき、有難うございました。

書込番号:11551299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/03 17:50(1年以上前)

日立に洗濯機を買い取ってもらえました?


それと、私は、お風呂の残り湯を洗濯に使うくらいなら、トイレの水として使用できないかなって思いますけど。

一般住宅では無理かもしれませんが、マンションとかでは、一つ上の階のお風呂の残り湯を、フロアーとフロアーの間に残り湯を貯水し、その下の階のトイレの水として使用できるようなシステムができないかなって思います。


本題から外れました…。

書込番号:11577756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/07/07 15:23(1年以上前)

くじらski様

本日、販売店において、洗濯機を日立に引き取っていただき、
新たに東芝の8k洗濯機(AW-80DG-WL)を購入する手続きを済ませてきました。

日立の洗濯機を購入した時点では、
販売店で8k洗濯機の最安値がたまたま日立であったので、
他メーカー品に買い換えると高くなる覚悟していたのですが、
差額の2500円の返金がありました。(ちっとも嬉しくない!)

今回、夫の「取り説に記載されていない事は許しがたい。」との
強い意向がこのような結果となりました。
回答の中に、他のメーカも動かない事象があるように伺いましたが、
事前に承知している事に関しては、了解できる範疇です。
従いまして、東芝洗濯機にも全く期待はしていません。
我々は、自動で洗濯してくれて脱水してくれるだけでいいのです。

日立の電話とメールの対応は、私たちを混乱させるばかりか、
不快感が増す日々が続きました。
洗濯機を引き取っていただくことが当初の目的ではなかったので、
かなり後味が悪く、苦々しく思い出す毎日です。


お風呂の残り湯を、効率よく再利用できるようになればいいですね。
マンションでの上階の残り湯を階下の家で利用するなんて、すごいアイデアですね。
話、それてしまいますが・・・
毎日降っている雨も、庭の野菜たちに効率よく水撒きできないかと
梅雨空をうらめしく見上げています。(水撒きの水道代もばかになりません。)

書込番号:11595598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/07/25 14:54(1年以上前)

皆々様、特に回答を頂きました皆様に、経過報告を致します。


7月7日に、日立の洗濯機をメーカーに引き取っていただき、
新たに東芝の洗濯機を買いなおしました。

7月9日に東芝の洗濯機(AW-80DG-WL)を設置しました。
今朝まで、一日2〜3回使用しました。
日立の洗濯機と同じ水量、同じ洗濯時間、同じすすぎ回数、同じ脱水時間、
同じ洗剤量と、全く同じ手順で設定しました。


東芝の洗濯機は、スタート後、一秒のロスタイムもありません。

日立以外の洗濯機も大なり小なり、ロスタイムは発生するのだろうと、
ある程度の覚悟はしていました。
しかし、私が買い換えた東芝の洗濯機に限っては、ロスタイムは全くありません。

もう少し早くお知らせをしたいと思いましたが、
まずは、2週間はじっくりと使用すべきだと思いました。


もうひとつ驚いたのは、東芝の洗濯機は、
洗濯にかかる所要時間がかなり短いのです。

私共は、問題視していない点だったのですが、
日立側からの手紙で、排水から脱水に移行する時にも時間がかかる事を
彼ら自らが認めています。
この件は、20余年間も日立の洗濯機を使い続けていたので
脱水が始まる時間の遅いのは、気にもなりませんでした。

しかし、東芝洗濯機を使用して、排水から脱水に移行するスピードには
いささか目からうろこ状態でした。


日立洗濯機の洗濯行程の中で、複数箇所に発生するロスタイムが、
最終的に、東芝洗濯機との洗濯所要時間の大きな差に
なっているのだと納得しました。


日立の洗濯機をメーカーに買い取って頂いて、
新たに洗濯機選びをしないといけない煩わしさから、
一時期、日立の洗濯機を使い続けたいと夫に願い出ていた事を思い出して、
複雑な思いをしています。

皆様のおかげで、毎日、かなり快適な洗濯ライフを送っています。


有り難うございました。

猛暑日が続いております。
どちらさまもご自愛下さい。

書込番号:11675864

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
5年以上ぶりに全自動洗濯機を買う事になり
こちらの機種が購入候補に入っております。
購入前にこちらの機種をご愛用中の方に教えて頂きたい事が何点かあります。

まず、泡消しの給水機能があるか?です。

湯効利用の方は、この機能があるらしいのですが、
当方のニーズとしては、泡消しの機能は全く「不要」なので
ある場合、設定などによって機能しないように出来るかどうか?も
重ねて教えて頂けると幸いです。


そして、くず取りネット(糸くずネット)に
きちんとゴミは溜まりますでしょうか?

黒い服などが糸くずだらけになる・・・などは無いでしょうか?
この機種の糸くずネットについて、使い心地や難点など
ご愛用されてる方のご感想などお聞きしたいです。

内蓋がないタイプですが、蓋を覗くとある程度内部の様子は見えますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11372720

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/05/19 12:21(1年以上前)

この位の洗濯量で(ちょっとわかりにくいですね)

結構溜ってるのですが・・・

じゃが塩さん、こんにちは。
わたしはこの機のユーザーです、「愛用中」じゃなくて「乱用中」かもしれません(笑)。

>まず、泡消しの給水機能があるか?です。

この機能はありません。じゃが塩さんの理想に叶いますね。

>そして、くず取りネット(糸くずネット)にきちんとゴミは溜まりますでしょうか?

わたしの場合はたくさん溜ります。ただし洗濯・すすぎの水量を1ランク上げて運転設定をしています。
洗い運転は設定通りの水量で風呂水使用、1回目のすすぎも風呂水を使用するのでその時は「すすぎ水使いたいほーだい」です。
でもうちは夏場はシャワー使用になりますので、その時期の水道使用量がどのくらい増えるのかこわいです。
でもわたしは「糸くずたくさん取れる方」をとりますので、水道代は目をつぶるコトにします。
写メは東芝機のクチコミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2110/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#11366892)での野菜王国さんの真似です。野菜王国さんのもたくさん取れていました。

>黒い服などが糸くずだらけになる・・・などは無いでしょうか?
>この機種の糸くずネットについて、使い心地や難点などご愛用されてる方のご感想などお聞きしたいです。

わたしは色物と白い衣類を分けて洗っているので、その点はわかりません。分けて洗う&洗濯ネットの使用をお勧めします。
過去スレに「糸くずフィルター」とか「環境問題(糸くず処理)」について何件かスレが立っていましたので、「クチコミ掲示板検索」を
掛けてみて下さい。BW−7KV(7kg洗濯容量機)のクチコミも参考になりますよ。

>内蓋がないタイプですが、蓋を覗くとある程度内部の様子は見えますか?

あの「小窓」は覗きづらいです。懐中電灯で見れる位です。風呂水使用だと曇って全然見えません。
わたしは「ふた全開運転」愛好者ですが、この方法をお教えするとPL法とかにテイショクするかも、そしてメーカーからクレームが来るかもしれません。
クチコミでメーカーへの文句たれる方は多いですが、メーカーから文句たれられるかもしれないなんて変なわたしですね。
この件も「クチコミ掲示板検索」で何件か出ます。あまり詳しく解説するとここのクチコミストのそういちさんとみなみだよコーチにわたしがおこられます。

ついでに取説URL貼っておきます。http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-8kv_b.pdf

書込番号:11379974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/05/20 23:35(1年以上前)

        ぶーたろーネコさんの洗濯物の重さが分かれば尚更有効なのかも!

書込番号:11386637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 「パ〜くり〜博物館」だよ〜ん♪ 

2010/05/21 00:54(1年以上前)

野菜王国さん、こんばんは。

今までの経験で「満杯」ではないと決めて「GO!」したものですから・・・。
わかってはいたのですが「めんどくさい」という理由で計量してません(=T・T=) 。
時間に余裕が出来たら「計量→洗濯」します。「主婦はいろいろ用事が合って忙しいのです」と言い訳します・・・。

身の引き締まるコメントありがとうございました、ばんばん。

書込番号:11386991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

簡易乾燥機能について

2010/05/12 14:41(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
今度の梅雨前に、乾燥機能付き洗濯機を購入しようと考えています。
近所のリサイクルショップにて新古品のこの製品を見つけたので(およそ4万円)、購入しようと思いましたが、乾燥機能がいかほどのものかお尋ねしたく書き込み致しました。


@乾燥機能については、タオル・下着・シーツ類が乾燥できれば十分です。一人暮らしなので、量はさほどないと思います。

Aこちらの口コミで書かれていた洗濯槽の問題については、内部を確認していないためわかりません。

B洗濯機を設置できるスペースが手狭なため、乾燥器を設置するのは難しいです。なので、乾燥洗濯機の購入を考えています。


皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:11351429

ナイスクチコミ!0


返信する
hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2010/05/12 19:18(1年以上前)

BW-8KVは簡易乾燥です。
綿製品は乾燥できません。
BW-D8KVを購入しましょう。
ただしシーツは乾燥できますが、アイロンかけても取れないようなしわが付きます。
タオルはふわふわに仕上がります。
乾燥時間は素材や量と関係しますが、
大体3時間ぐらいかかります。

書込番号:11352154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/12 21:15(1年以上前)

簡易乾燥の機種(乾燥機能付き洗濯機)では
タオルとか下着・シーツ類は乾きません。
乾燥できるものがよければ
洗濯乾燥機を購入する必要があります。

ただ、その場合でも
シーツや下着はしわになるでしょう。
下着は誰からも見られませんのでしわを気にしなくてもいいでしょうが
シーツがしわだらけだと気になりませんか?

書込番号:11352719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/12 21:17(1年以上前)

洗濯乾燥機だと
日立以外に
東芝 AW-80VGもあります。

書込番号:11352729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/13 01:12(1年以上前)

hildaさん みなみだよさん

簡易乾燥機能と洗濯乾燥機の違いがよくわかっていませんでした。
綿製品の下着やタオル類が乾燥する製品がほしいので、再考してみます。

お手数おかけ致しました。ありがとうございます。

書込番号:11353956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報で

2010/03/27 21:05(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

3万円台になっているので、
びっくりして、店の売り場に行きましたが、
1万円違っていました。

けれどもしかしたら、この値段で買えた、
申し込みができた、
という方、いらっしゃるのでしょうか??

書込番号:11149877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/30 22:31(1年以上前)

申し込みができて
申し込みを受け付けましたというメールが来たとしても
その金額は間違いでした、というお詫びのメールが来る可能性もあるんですよね。

実際30,000台で購入できた人はいるのでしょうかね。

書込番号:11165252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度5

2010/03/31 11:08(1年以上前)

4万円台でもびっくりです(笑

この機種ずいぶん下がりましたね。

書込番号:11167331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

自分で設置するのは大変ですか?

2010/03/17 01:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

クチコミ投稿数:274件

質問お願いします。
こちらのビートウォッシュ8kgピンクを購入予定なのですが、
自力で設置するのは難しいでしょうか?

今までワンルームマンションだったのですが、そのとき、シャープの4kgの洗濯機は自分で取り付けることができました。

ですが、今回は8kgタイプなので、やはり重たそうですし(メーカーサイトには商品重量41kgと出ています)、女子が一人で設置するのは大変ですか?(当方60kgの成人男性おんぶするくらいの力はありますが、体型はごく一般的なひょろり体型です。。。)

ご経験のある方がお見えでしたら、アドバイスください。
なんなら友人など助っ人を増員することも可能ですが、
あまり迷惑掛けたくないのでできれば一人でやっつけたいです、、

書込番号:11097328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/03/17 06:47(1年以上前)

経験があるのでしたら問題ありません。
重量に関してもドラム式と違い、4から8kgは大差ありません。
いらない毛布を敷いて毛布を引っ張れば床に傷をつけることなく設置できると思います。
不安でしたら女性の応援方が一人いると簡単です。

又、排水口の位置だけは注意して下さい。

書込番号:11097670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2010/03/17 15:21(1年以上前)

ありがとうございます!
購入した店では設置料金が9,500円!と言われてしまい困っていました。
それで探しに探して、クロネコヤマトの暮らしのコンビニが、
最安値の3,150円で設置してくれるみたいなんですが、
うーん。3,150円。自分で問題なくできるならもったいないような、、

自分でやって問題ないですよね、、?
シャープと日立だからといって変な違いはないですよね、、?

自力で頑張ってみようと思います!

書込番号:11099221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/17 22:48(1年以上前)

お友達を呼んで運んでもらって
夕食でも食べに行くとかは?

書込番号:11101200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2010/03/18 23:03(1年以上前)

脚はどのような形をしているのでしょうか?
注文して明日の午後に届く予定なのですが、
脚に騒音防止のシリコンキャップをはめたいと思い今日ホームセンターに行ったのですが
サイズがわからず、しかもメーカーのお客様相談室が受け付け時間外だったので買わずに帰ってきました。
直径3cmと、3.5cmの円タイプの物が売られていましたが、どちらかはまるでしょうか?はまらない場合は、耐震シートを4箇所にかおうと思うのですが・・
もしもうご購入済みの型で脚の形状をチェックできる型がお見えでしたら、情報をいただけますと大変に助かります。

書込番号:11106172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度5

2010/03/19 00:18(1年以上前)

足は1つ調整用であと3つは固定用(同じ形状○)です。
高さ調整用の下駄もありますので
実際に設置される状況を確認(水平確認)してから
買われた方がいいと思います。

我が家の8KVで実測しようと思いましたが
手が届きませんでした(笑

書込番号:11106663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/03/19 08:16(1年以上前)

うちは築15年のマンションの2FLの部屋ですので、マラルメさんと同じBW−8KVを設置する時、階下の部屋へ運転音・震動が伝わらないように、ブリジストン社製の防振パッド(10cm位円形で約1cm厚)を敷きました。
本体脚にはめ込むタイプではなく敷いて使うので、脚の大きさは考慮不要です。4枚組で1000円位と、ちと高いですが。
メーカーとかにこだわらないのであれば、100円ショップでも売ってます。

洗濯機設置の際、本体がパッドの厚さ分高くなりますので、水栓と干渉しないか確認してから準備してください。

かごめソースさん&かごめソースさんの洗濯機さん、お元気ですか。
「お湯取ホースの水の抜き方について(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10785969/)」でお世話になりました。

書込番号:11107387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/03/19 15:20(1年以上前)

マラルメさんにごあいさつするのを忘れてしまって、大変失礼しました。
お気を悪くされたら超ごめんなさい。

ブリジストン社製の防振パッドの大きさは10cm弱です。きちんと測定できず、ものさしで目視測定です。

新しい洗濯機の設置、もう済まされているのでしょうか。うまく出来ること、お祈りいたします。

書込番号:11108733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

お湯取ホースの水の抜き方について

2010/01/14 23:39(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV

スレ主 STEALTH7さん
クチコミ投稿数:16件

先日、当洗濯機を購入しました。
質問なのですが、お湯取で洗濯後ホース内水抜きはホースのフックを外す以外
方法はないのでしょうか?
12年前に購入した同メーカーの洗濯機は、ホースを外さなくても自動で槽内へ
排水してくれました...。
うちは基本的に、ホースを付けっぱなしにしていますので、毎回外すのは不便
だし、回数を重ねるとフックが壊れそうな気がします。
他の方法があれば、教えて下さい。

書込番号:10785969

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/01/15 09:04(1年以上前)

STELTH7さん、おはようございます。

お湯取りホース、常時取付け状態でしたら、破損の心配はそんなに大きくないと思います。

わたしは、洗濯終了毎に取り外してます。ホース内の水をフィルター部側から抜くと、フィルターに付いていた糸くず等が取れるからです。

12年前の日立機は、自動で水抜きしてくれたとは、大変便利でしたね。

わたしも、11年前に購入した前機はあなたと同じく同メーカー日立の、うちは「ポケット洗科、お湯取り物語」でしたが、その機能はありませんでした。

そしてホースのつめ部形状は、当時とはちびっと変わってるかどーかわかんない位、進化がありませんね。

水抜きを完全にしたいのでしたら、取外しする。お湯取り使用が多いのでしたら、そのままでかまわないかと思います。

完璧な風呂水抜きを極めるため、お湯取りポンプを空運転したいのですが、作動までに時間がかかるのであきらめています。

その代わり、糸くずフィルターはもちろん、柔軟剤ケース&内部キャップまで撤去、ケース内部の水分をタオルで吸い取っています。その後槽乾燥はお決まりルール。

この方法は、次回準備に指差し確認しながら復旧を行わないと、取付け不備のものがあったりした場合、布の破損などの事故になることも想定されるので、お勧めしません。

あなた様もビート君と仲良くなれて、もっと便利な使い方を見つけられたら、わたしにも教えてくださいね。



書込番号:10787168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:90件 ビートウォッシュ BW-8KVのオーナービートウォッシュ BW-8KVの満足度5

2010/01/15 09:15(1年以上前)

まだ買いたてでポンプは使っていないのですが・・・

これってホースを持ち上げて洗濯槽に誘導しても
水が流れてくれないってことでしょうか。
ちょっと面倒ですね。
#以前の日立はそうやってホース内の水を捨てていました。

ただ、ポンプの仕様上「呼び水」が必要なので、
毎日洗濯されるならそのまま使ったほうが良いかもしれません。
#取説にはこの洗濯機は呼び水のため水道水を使うと書いてあります。

ホースを外さずに行う方法として
お湯を取るモードにして、
ホース内の水を引き込んでもらうってのはどうでしょうか?

書込番号:10787196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:11件 ビートウォッシュ BW-8KVの満足度2

2010/01/15 10:01(1年以上前)

かごめソースさん、こんにちは。

ホース外さずに空運転とゆう方法がありましたね。

かごめソースさんのおかげで新たな発見!

常時お湯取りホースを外さないでいるとゆうことは、お湯取り運転の度、呼び水しなくていいんだと教えてくれてありがとうございます。

実は風呂水を1滴たりとも無駄にしたくなく、最終すすぎ以外は風呂水100%使いたかったのです。

今までは運転開始の時だけ呼び水してました。

わーい、これでちびっと節水できるー!

ところでわたし、↑でデタラメゆってしまいましたが、お湯取りポンプ空運転について、毛布コースを設定、運転すると、少しは早くポンプ作動しますよね。

でもわたし、設定ボタンを何度も押すのめんどいし、洗濯終了後は体力使い果たして気力もなし☆

なんせぐーたらですから。

書込番号:10787313

ナイスクチコミ!5


スレ主 STEALTH7さん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/17 00:34(1年以上前)

「ぐーたらなネコ奥さん」さん
「かごめソース」さん
早速のレスありがとうございます!!
私の書きました前洗濯機の「ホースを外さなくても自動で槽内へ・・・」は、
ホースを外さずに空運転してホース内の水を抜くという方法です。取説にも
当方法が書いてあったと思います。(自動とは言わないですかね?)
BW-8KVの取説には、ホースを外して水を抜くようなことしか書いてなかった
ので今回質問してみました。
空運転も試してみたのですが、1分位待っても排出されず諦めました...。
今度は「毛布コース」で試してみます。
他に良い方法がありましたら、教えて下さいね。

書込番号:10795189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2010/01/17 02:13(1年以上前)

       理由は分かりませんが、電磁弁が閉じたままと云うことです。
       奇麗に抜くには本体取り付けジョイントを外さないと難しいです。
       それでも、微量の水が本体に電磁弁が閉じてるので残ります。
       冬に洗濯機の部屋の窓を全開しておいて、凍らせてしまう可能性が
       あります。(本体の風呂残り湯の残り水)
       この場合には、洗濯機洗浄ボタンを押して30秒間くらい作動させて
       やると電磁弁が開いてますから洗濯そう内に水がこぼれて出ます。
       最後に念のため脱水1分回します。

       特に厳寒地域・外置きなどの方は注意が必要です。

書込番号:10795598

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-8KV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-8KVを新規書き込みビートウォッシュ BW-8KVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-8KV
日立

ビートウォッシュ BW-8KV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月12日

ビートウォッシュ BW-8KVをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング