
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 36 | 2015年10月1日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月23日 22:45 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月20日 21:49 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年7月20日 09:00 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月21日 16:16 |
![]() |
25 | 49 | 2009年9月2日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
配達されたばかりで、まだ未使用です。
一目瞭然、明らかにおかしいのでメーカの日立に交換を要求しました。
返事は「機能上不具合がなければ交換に応じられません。修理するとかえって不具合が出る可能性がありますので、いじらない方が良い場合もあります。」でした。
ハンドルが逆さまの車を売っておいて「気分は悪いかもしれないが、ハンドル操作に支障はない。そのまま乗っててくれ」って言ってるのと同じこと。
組み付けミスが明らかで「未使用なので正規に組みつけられたものと交換して欲しい」と言ってるだけなのに、それに応じられないというのは大メーカーとして、いかがなものか?
我が家にとっては、かなりの高額電気製品だが
10年以上の長期にわたって、ふたを開けるたびに「ズレてる…」
この思いを「気にするな、我慢しろ」と…??
二度と日立製品を買うことはない。
職場の休憩時間の話しの種にもなるだろう。
子供達も将来的に日立製品には警戒心を抱く。
「ひどいメーカー、腹が立つ!」
5点

追記。
アチコチの電気店を見て回りましたが展示品全て「ズレてます」
ズレていても気にならない人だけ買いましょう。
この「ズレ」は、事実上直していただけなく
泣き寝入りするしかないらしいですから…。
書込番号:9895146
1点

追追記。
何度かお客様相談室に電話したところ
とうとうつながらなくなってしまった。
どうやらクレーマーとして登録されたらしい。
「クレーマー?私が??」
「組み付けが一目瞭然おかしいから、未使用なので交換してくれ」
という要求は、クレーマー要求とみなされるらしい。
いったいどういうメーカーなんだ、日立という大企業は!?
書込番号:9895185
3点

まぁ、そう熱くならずに交換対応をしてもらってる方たちの書き込みを参考に交渉されてみてはいかがです?
その担当者もいい加減な回答をしましたね。見にも来ないでそういう回答をするということは自覚しているのでしょう。
ただし、メーカー側もこの不具合には対策をとっていますから交換に向け冷静に交渉を進めてください。相手も同じ「人間」ですから。
また、買ってすぐの不良品はメーカーではなく販売店に連絡をしないと話がややこしくなってしまいますよ、特に返品や交換対応を要求する場合は。
それと、クレーマー登録で電話がつながらなくはなりませんよ、ただの混み合いではないでしょうか?
んで、その後どうされたんです?
書込番号:9895235
2点

測ったら最大15mm以上はズレてました。
車のハンドルは逆さまでも真円性は保たれていて
操作に支障はない…。
例えが極端、気にし過ぎ?
15mm、一目瞭然…、誤差範囲ですか…。
みなさん、どう思いますか?
書込番号:9895257
1点

ちなみに、こちらの方は8JVから新型へ交換対応されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/CategoryCD=2110/ItemCD=211030/MakerCD=33/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#9872260
書込番号:9895261
0点

>モノづくり研究所さん
>「んで、その後どうされたんです?」
アドバイス、ありがとうございます。
電話はつながりました。
近々日立営業所の人が直接見に来ることになりました。
経緯からすると直接丸め込みにくるということですかネ?
論点は「15mm以上のズレが常識的範囲か?」になりそう。
交換、でなければ返品してパナに乗り換えて
子孫末代まで日立のことを恨んでやる!
だって、どう考えてもおかしいだろ〜?
結果がでたら、報告しますネ。
書込番号:9895332
0点

「展示品ではこんなに偏ってなかったぞ!」というような旨をからませて交渉を進めていきましょう。
また、返品、返金要求は訪れたサービスマンに言ってもどうにもなりませんから、販売店に言いましょう。
書込番号:9895424
2点

販売店は「機能に問題なく、メーカーからもクレーム対象の通知がないので応じられない。そんなに気になりますか?」だそうで、ラチがあかないのでメーカーに直接問い合わせた次第です。
日立が非を認めないと販売店は応じられないということです。
確かに洗濯するのに困らず、見た目の問題ではあります。
そこで車のハンドルの例えが出てくるわけです。
日立側からの言質を取り、それをもとに再度販売店に行こうと考えています。
そもそも、造った日立の責任ですから。
書込番号:9895619
0点

メーカーはおろかお客様の窓口ともなるはずの販売店までとぼけているのですか?
これは最悪なケースですね…
私が展示品を見て偏りを指摘した時、販売店は血相変えて「ただちにメーカーの者を連れて来ます。また、具体的な説明と対策をメーカーが行うまでウチの店では販売しません!」と、親身になって取り次いでくれました。
その後、日立アプライアンスより直々に連絡があり、
「この度は申し訳ありません、性能上問題は無いとは言っても、新品を買ってあのような見苦しい状態ではお客様の納得いかない事は重々自覚しております。早急に製造工場と打ち合わせて対策を実施します。」と、言っていました。
ただ…主さんが購入されたその最悪な販売店はどちらなのですか?
書込番号:9896459
2点

コジマです。市町村名までは勘弁して下さい。
「ウチはメーカーに取り次ぐところまでです」
って明言されました。(あたりまえですネ)
取り寄せものの商品の配送が週一回しかない田舎
なので、コジマに取次ぎして対処してもらって
いたのでは、やらないってことはないでしょうが、
対応がいつになるかわかったもんじゃありません。
「不良品を未使用で交換か返品」を貫くために
子供(中学生高校生)の洗濯物の山を運んで
毎日車でコインランドリー通いはキツイ…。
日立職員の訪問は4日後だそうです。
コインランドリー代&ガソリン代も
請求しようかな??
さっさと対応して欲しいわぁ〜。
書込番号:9896594
0点

自分も量販店で『そんなに気になりますか? 』と返された一人です。
ちなみに田舎のベイシア電気でした。
明らかにずれていても、田舎の対応はそんなもんかも知れませんね。
買わないことか、しつこく食い下がるしかありません。
書込番号:9897847
0点

こんなずれている洗濯機に
お金を払った覚えはない。
ずれていない洗濯機だったらお金を払う。
すれている洗濯機は
受け取ることができない。
至急、引き取ってほしい、という言い方はだめですかね?
書込番号:9898177
1点

ずれているからいらない、ということをしつこく言うと
クレーマー扱いを受けるかもしれないけど
それでも言ったほうがいいかもしれない。
書込番号:9898186
1点

・・・ベイシア電器の対応は殆どそんな感じのようです。」・・・
保証・トラブル・説明認識の話になると、責任回避に話しが切り替わる
そうです。(知らない・聞いたことないなど)
初期不良で交換・返金拒否とか話をみみにしてますね。(白物家電)
この辺はヤマダ・ケーズなんかの方が信用できると思いますね。
書込番号:9898248
1点

今回のスレ主さんに対する回答と私に対する回答に差が出ている原因があります。
私に回答をしたのは設計・発売元の「日立アプライアンス」でした。
しかし、スレ主さんや他の皆様が受けた回答を出しているのは「日立コンシューマ・マーケティング」という営業・販売促進、修理対応を行う会社。いわゆる車で例えるところの販売会社だということです。
要するに発売元の日立アプライアンスは今回の不具合に対しては誠意をもって対応しようとしているものの、間に販売会社の日立コンシューマ・マーケティングを通しているため、メーカーは不具合を認識していても販売促進の妨げになり得る不具合事実を販売店に認めさせないように販売会社が指示を出しているかと思われます。
また、ホームページや取扱説明書に記載されているお客様相談や修理受付の電話は日立コンシューマ・マーケティングが行っているのでスレ主さんのような形の回答で言い逃れられているのでしょう。
いつまで経っても埒が開かないようであれば、消費者保護センターに対応してもらってはいかがですか?
製造・発売元に対して直接、是正指導を行いますので確実に何らかの形で対応してもらえるでしょう。
書込番号:9898973
3点

ていうか、SH vs Tさん
製造番号をおしえていただけません?
9から始まる番号があると思いますので、下3桁をふせた状態でご返事いただけると助かります。
書込番号:9898993
1点

モノづくり研究所さん、おはようございます。
製造番号:90007**
かなり初期のロットです。
ズレてる方のロットは全て若いですね。
交換してもらえるという報告が散見され
少し落ち着きました。自分も日立に強く
要望してゆきます。
書込番号:9900179
0点

700番台では本当の初期ロットですね。
おそらく2900番台〜が手直し品、5000番台〜くらいが対策後のロットかと思われます。
これはあくまでも展示品を見回っての推定ですが…
書込番号:9900657
1点

近々日立スタッフが見に来てくれます。
その後の経緯をまた報告しますね。
忙しくなるので報告は7/27に。
とりあえず、でわでわ。
書込番号:9900744
0点

・・・トラブル相談・・・http://www.nite.go.jp/
独立行政法人 〒151-0066
東京都渋谷区 西原2-49-10
製品評価技術基盤機構 TEL:03-3481-1921
FAX:03-3481-1920
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
NACS=社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
http://www.nacs.or.jp/katudou/index.html
〒152-0031
東京都目黒区中根2-13-18 第百生命都立大学駅前ビル
Tel.03-3718-4678 Fax.03-3718-4015
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
●消費者トラブルメール箱●https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.htm
l
国民生活センター=http://www.kokusen.go.jp/map/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ケースバイケースでは利用されることもあるかも知れないですね。
書込番号:9901418
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
先日 この洗濯機を購入 とても気に入っていますがこちらの書き込みをみてよく見ると偏っている。。9004**番?だし・・でも問題なく使えており、5年保証にも入っていることからこのままでいいかなと。。でもちょっと気になる。。
0点

悩むくらいならまず相談を!
展示品のようなひどい偏りのものは来ないと思いますよ。
ちなみに槽内の写真を貼ってもらえないでしょうか?
書込番号:9895245
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
私が言いたい事の意味が解かって頂けました?
書込番号:9879418
2点

・・・ここまで画像情報を隠す必要はない・・・
(返って不信感が生れる。)
書込番号:9883292
0点

画像情報とは?
私は携帯電話での撮影でして
細かい情報は入力していないだけでして・・・
だめかしら?
ヤマダ電機の店頭でパシャリと。
何にも言われませんでした。
書込番号:9883414
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
眉間にしわを寄せて、拝見しております。
7月下旬量販店で、購入しました。
選択槽の偏りが話題になってましたが、ここで学習して?!やっと選んで購入したところ、
いったい家のはどうなんだろうと、心配になりました。
きれいな収まりではないけど、ひどくもないのかなと。
誤差の範囲というのもわからず、とりあえず写真載せてみます。
どうでせう?
現在何の支障もなく動いてます。ただ、がしがし、ばしゃばしゃと布が傷みそうですが、。
よろしくお願いします。
0点

う〜ん、2枚目の写真を見ると槽の右側の出幅が広いような…
もしよろしければ、槽の真上から写していただけませんでしょうか?
あと、製造番号を教えていただけますか?
書込番号:9877369
0点

モノづくり研究所様
早々にお返事 ありがとうございます。
微妙な感じのようですね。
とりあえず5年保障つけてあるので、これでよしとする事に
しました。
今後のために伺いたいのは、シーリングの磨耗とは、具体的に
洗濯機がどのような 支障をきたすのでしょうか?
製品番号。9006○○○
前もお尋ねのようでしたが、それで何がわかるのでしょうか?
知らない事だらけなので、よろしければ教えて下さい。
書込番号:9878758
0点

コレなら大丈夫でしょう。
5年保証にも対応してらっしゃいますし。
書込番号:9879400
1点

モノづくり研究所様
ありがとうございました。
お騒がせいたしましたが、安心しました。
書込番号:9880390
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
設置後 まだ 一ヶ月経つ前に壊れた。。 突然ブザーみたいな音とともに動かなくなり、電源切って入れてもまた音がして ギギギともするし 回らない。んだこりゃと先ほど購入したところヤマダ電機に問い合わせ、受理はしたがメーカーが3連休なので火曜に電話が行きますと申し訳なさソーなサービスの声。。この猛暑で洗濯できないのかよー!!ーーメ)
新品に交換してくれんだろーな??どーなんだろ??
日立も焼きが回ったか...
1点

洗濯槽が偏ってる対策前の品物だと思いますよ。
たいていすぐに交換対応してくれるはずなのですが…。
書込番号:9873714
2点

物作り研究所さんコメあざーす。明日メーカーの人が見に来るみたいです。どーゆー理由を言うのか楽しみです。また報告します。
書込番号:9886653
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-8KV
5月の連休に、BW-8JVを購入して使っていましたが、1ヶ月半たった頃から洗濯物からの異臭に気がつきました。
私からすれば食べ物が腐ったようなにおいでした。
早速メーカーの修理屋さんに来てもらい確認した所、洗剤と柔軟剤が洗濯機内に残って溜まってしまい臭いが出ているとの事でした。
最初は、市販の洗濯機洗剤で洗ってくださいとか、臭いが残るのは使っていて仕方のない事ですと言われて、何もせずに帰りそうでした。
慌てて交換を希望したら、最初は渋っていましたが、最終的には交換してもらえる事になりましたが、もうBW-8JVは製造中止なので新しいモデル( BW-8KV)に交換してもらえる事になりました。
対応も早くそのクレームから1週間以内に新しい洗濯機が到着して解決しました。
(ただ、以前使っていた洗濯機で洗った洗濯物からはまだ異臭が取れてませんが・・・)
が、が、
最近また臭いんです。
洗剤の量も少なめにしてますし、洗剤の種類も変えました。
(アリエールからアッタクです。)
もうあきらめて使い続けるしかないのでしょうか。。。。。
何か解決策をご存知の方がいたら教えていただけますでしょうか。
0点

配水管からの異臭はどうですか?
今梅雨時なので
気圧は低めです。
このばあい、配管内の空気が
室内へと流入することが考えられます。
排水トラップとか付いていますか?
封水が切れているとかはないですか?
(定期的に排水していれば、封水切れは起こりえないわけなんですが・・・)
その辺が気になりました。
書込番号:9859817
1点

柔軟剤の種類が関係あるみたいです。ちょっと過去ログみてみます。
書込番号:9860070
0点

(みなみだよさん)の云う排水確認はとても大事なことですから、早急に
掃除がてら確認して返答して欲しい。
また、その時排水ホースとか本体に水が残ってるか確認も。
何か問題があるそうなことで、写真掲載必要と思えば掲載して欲しい。
考えるのはそれから・・・
書込番号:9860332
0点

施工業者によってはそれさえなくて、UV管だけなんてこともあるね。
書込番号:9860394
0点

過去ログで[9169082]に!?
参考にされてはいかがですか?
書込番号:9860491
0点

短時間でみなさまからのアドバイスありがとうございます。
みなみだよ様、野菜王国様
まず排水についてですが、日立の修理会社の方によると排水溝からの臭いではなく、洗濯機の中から臭うと言われました。
ホースを外して一緒に臭いをかいだり確認しましたが、まったく違う臭いでした。
修理会社の人からも排水溝はこまめに掃除して下さいとアドバイス受け、その時簡単にですが掃除もしてもらいました。
それから、10日くらいしか経っていないので掃除はしてません。
早速臭いを嗅いでみましたが、やっぱりそれとは違う臭いです。
主人曰く、カビ臭い・水が腐ったような臭いと言っています。(どちらにしろ臭いです。)
太郎はな様
洗剤・柔軟剤参考になりました。ありがとうございます。
確かに規定量以上に使うと溶けきれなくて残ってしましますよね。
なので、交換してもらってからは、洗剤に関しては規定量の半分、柔軟材は若干少なめで使用しておりました。
なので、どうして異臭が発生したのか分からなくて・・・
以前はハミングとアリエール、交換後はハミングとアッタクにしました。
交換してから数日は洗いたてのいい香りがしていたのに、段々異臭になるなんて。まだ組み合わせがわるいのか。。。
明日また日立の修理会社に連絡は入れてみます。
野菜王国様
写真ですが、ぜひ見て頂きたいのですが掲載は少しお待ち頂けますでしょうか。
書込番号:9860720
1点

Goldfishesさん
臭いは文字では伝えるのは難しい。
水が腐るか、カビしかないかも知れないが、その前に普段のカビ防止をどのように
してるのか教えて欲しい。
先ずは、フタ・窓・温度・湿度・風の道・換気扇・洗濯機使用してない時に洗濯物を
洗濯機にいれていないか否か・・・ などについて。
それと、お風呂の給水ポンプの状態も。
書込番号:9860880
0点

洗濯機本体のカビが一番疑わしい(普通は見られないけど0ではない)。
でも、排水溝からの臭いも捨てきらない(住宅事情がまるで聞かされてないから)。
ある時間になると普段臭いがない排水溝に圧力が掛かり、臭いが噴出することも
充分考えられる。
その場合は排水トラップにそれらしい現象が現れるかも知れないが・・・
書込番号:9861002
0点

野菜王国様
その通りですよね。臭いは個人差もありますし、一口に臭いと説明しても中々伝わりづらいのは承知しております。
ただ、
お風呂場・洗面所・台所ですが、特に異臭はしておりません。
臭いがあっても多少あるくらいで、洗濯物についている臭いとは違います。
>野菜王国様がおっしゃっていた
でも、排水溝からの臭いも捨てきらない(住宅事情がまるで聞かされてないから)。ある時間になると普段臭いがない排水溝に圧力が掛かり、臭いが噴出することも充分考えられる。
その場合は排水トラップにそれらしい現象が現れるかも知れないが・・・
との事ですが、排水トラップに現れる現象とはどのようなものでしょうか?
うちは、11階建ての10階に住んでいます。築30年と古いものですが、BW-8JV、BW-8KVにかえる前にも日立製品の洗濯機を使用しており、現在と同じように使っておりましたが何の問題もありませんでした。
・洗剤(今は変更しておりますが)
・柔軟剤
・お風呂の残り湯(給水ポンプは使用しておりません)
・使用していない時はふたは開けたまま
・洗濯物はメッシュのかごに入れて洗う前に入れている
・洗面所に洗濯機がありますが、ドアがないので開けたままの状態と同じなので空気がこもるような事はないと思います。
また、恥ずかしい話ですが、今までこのような問題がなかったので、洗濯機の掃除は年に2回ほど市販の塩素系のクリーナーで掃除しているだけでした。
以前のは10年位使ってますが、こまめに掃除した覚えはありません。
何度も申し上げてしまいますが、異臭問題はありませんでした。
未就学児の子どもが2人いてほぼ毎日洗濯しますので、臭いが残ったタオルなど使うのは気が引けます。
交換してもらってから、新しいタオルを大量に買ったのにまた臭くなってきて・・・
もちろん、外で干すとかなり臭いがなくなりますが、洗った直後に臭いを嗅ぐと異臭がします。
何か書く事を忘れているかもしれませんが、このような状況です。
引き続きアドバイスを頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:9861663
2点

・・・(Goldfishesさん)・・・
排水トラップに現れる現象とはどのようなものでしょうか?
うちは、11階建ての10階に住んでいます。築30年と古いものですが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これは、住まいの建物全体の排水施設空間から起こる、逆流(空気や水)のこと
を意味します。
排水トラップ参照・・・=
排水トラップは、排水経路の途中を水で常に遮断しておく構造を持つ
(これを封水(ふうすい)または水封(すいふう)と呼ぶ)。経路を
水で塞ぐことによりそこから先の空気や硫化水素等のガスを遮断する。
また衛生害虫等の排水管から屋内への侵入を防止する
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
空気・水の逆流以外にBが破損してたら、そのまま凄い臭いがします。
(Aの溜り水がない・・・この箇所の水漏れもある・・・ひび割れ)
(Goldfishesさん)はこの点は大丈夫と云うことですから、後は洗濯機本体
に原因が絞り込めました。
普通洗剤でここまでと云うのは大方の人は経験ないと思うから、判断が難し
いところです。
そうなると台所の塩素系漂白剤や洗濯機クリーナーで臭いが止まるまで洗浄
するしかないと思う。
塩素系を使用する時効果を引き出す出すには50度くらいのお湯で浸けると良い
と思うので試してみてください。
臭いがついたままの洗濯層の中に衣類を投入しても臭いは当然つくでしょうから。
今は、思いつくのはこのくらいしかないです。
これで駄目なら臭いのついた状態のまま、販売店・メーカーに調査依頼するしか
方法が取れないと思います。
使われている洗剤&柔軟剤ではこうはならないでしょう。
消費者センターに問い合わせ(これは直に結果を期待するのではなく利用する)
してみるのも良いでしょう。
この際、県などの工業試験場などで原因解明できませんか・・・くらいで・・・
これが出来たら本当鬼に金棒になるけど、話すのは無料ですから・・・
軽い気持で挑戦されると面白いと思います。
・・・今後のメーカーの商品開発に多少でも圧量になれば・・・
書込番号:9863596
1点

我家では、長いこと湿度80%でしたが、ここ2日くらい湿度が下がりました。
今日は、湿度50%くらいです。(まだまだ、カビに注意しないと)
書込番号:9863659
0点

排水管からの臭いなら、下水の臭いです。
レス主さんも排水管の臭いと違うと書いてますし、
サービスマンも排水管からとは臭いが違う書いています。
レス主さんは「食べ物が腐った臭い」と表現され、
ご主人はカビく臭い・水が腐った臭いと表現されています。
排水トラップの水切れは白だと思います。
洗濯機の水垢やカビ、石鹸カスの蓄積だと思います。
塩素系のクリーナーで、槽洗浄するのが良いと思います。
野菜王国さん こんにちは
お湯が必須になるのは酸素系クリーナーでは?
塩素系クリーナーを高温のお湯で使うのでしょうか?
換気に注意しないと危険では・・・・・。
書込番号:9863745
1点

スノーモービルさん
お湯が必須になるのは酸素系クリーナーでは?
塩素系クリーナーを高温のお湯で使うのでしょうか?
換気に注意しないと危険では・・・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
換気に気を使うのは当然です、そして、塩素の台所漂白も効果が出るには
ある程度高い温度の方が効果があると思いますよ。
衣類についたカビ落しでは(注意白系)、60度のお湯に塩素系漂白剤を入れて、
衣類を20分くらい浸け置きして洗う・・・
などの方法もあるからです。
そして、今日も今の状態では洗濯出来ないだろうから(そのままでは臭いがついて
しまう)、後は、家で行なう作業としては、層洗浄しかない。
ホンの数日間でのカビでここまで強い腐ったようなキツイ臭いになってしまうもの
だろうか・・・そんな思いもあります。
臭いの原因はとも角層洗浄を試すしかないでしょう。
書込番号:9864068
0点

ここで、あえて高温でを選んだかは、今回の臭いが以上にガンコさを
覚えたからなんです。 −−−
勿論、普通に使用するのも方法には変わりないでしょうけど。
書込番号:9864101
0点

同じように排水トラップに鼻を近づけても、Bが効いている状態の臭いと
Bがない時の臭いは半端でないキツイ臭いになります。(亜硫酸ガスなど)
書込番号:9864135
0点

一度ついた臭いが何処まで改善されるか分かりませんが、先ずはクリーナー
に期待しましょう。
書込番号:9864162
0点

私が排水が原因0ではないとしたのは、メーカー・スレ主さんとも嗅いだ臭いは
ストラップに溜まった水の臭いを嗅いだだけで、その先の臭いを嗅いでいないから
でもあるんです。
書込番号:9864205
0点

くれぐれも塩素系使用する時は、充分な換気にちゅういして下さい。
今回、使う使わないは別として、これは大事な当たり前な注意点です。
そして、他の洗剤などと混ぜてもいけません。=化学反応を起こして
塩素ガスなど有害ガスが出ますから。)
書込番号:9864431
0点

野菜王国さん
手元にある塩素系のクリーナーや漂白剤を見ましたが熱湯禁止です。
薬品ですので、温度を上げれば反応速度も上がるでしょうが、反応が早すぎてガスが急激に出てしまいます。
塩素系洗濯槽クリーナーは、500mL程度から、多い物だと1.5Lも使います。
通常の洗濯槽クリーニング工程は3時間程度ありますから、そんなに反応を早めても危険ですし、後半は無意味になってしまいます。金属も腐食しませんか?
換気注意以前に、塩素系クリーナーをお湯で使うのは、止めた方がよいのではないでしょうか?
(酸素系なら、お湯が良いと思いますが)
書込番号:9864530
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





