
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2013年1月11日 00:39 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月1日 08:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月25日 20:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月15日 23:46 |
![]() |
5 | 4 | 2009年12月12日 00:12 |
![]() |
6 | 3 | 2009年11月15日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG
現在Lavie LL730を使っており、近々にwindows7にアップグレードしようと思っています(昨日アップグレードOSが届きました)。
何方かすでに無事にアップグレードできましたでしょうか。
121wareでは確かに非対応アプリケーションソフトがリストアップされていますが、
実際にまだアップグレードしていないため、どのような問題が発生するかわからないため、
今非常に不安です。
もし無事にアップグレードできた方がいらっしゃれば、アップグレード時の注意点と非対応アプリケーションソフトの対処方法を教えて頂きたいです。お願いします。
0点

不安なら、その不安がなくなるまで待てば良いと思います。
いくらメーカー製ノートは言っても環境構築は人それぞれですからね。
基本はリカバリを実行してからのアップグレードになるかと思いますが、現在の環境のまま行う人もいるでしょうね。
OSのアップグレードはメーカーサポート外となります。不安ならそのまま使う事をお勧めします。
多少の不具合とかソフト関係「代替」は自分で解決できる自身があれば、アップグレードすれば良い。
書込番号:10365064
2点

NECがWindows7アップグレードの要領だとか非対応のアプリとかをHP上で
公開しているのは良心的だと思います。
が、あれを見てしまうとアップグレードに不安を感じてしまうのも事実
ですね。
限界まで様子を見るという手もあろうかとは思います。
が、使い込む前に、さっさとアップグレードしてしまうのもアリでしょう。
いくら待っても7対応しないアプリもあり得る訳で、使い込んで手放せなく
なるとアップグレード時に苦悶することになります。
使い込む前なら、諦めがつきやすいですね。
アップグレードして、どうしても具合が悪ければ、再セットアップすれば
元に戻る訳ですから、割り切ってチャレンジされてはいかがでしょうか。
書込番号:10365288
0点

こんにちは
私はLC−900SGのビスタホームプレミアムから7ホームプレミアムへ上書きアップグレードを22日に実施しました。リスクを承知でリガバリ等は行わず当時の環境からの上書きでした。
すべてを試してませんが現在の私の環境では7にて使用不可になりましたのは
1.121ポップリンク
2.デジタルネットワークプレーヤーでのデジタル録画番組(DTCP-IP)でのDLNA視聴
の2点です。
ソフト&サポートナビゲーターは121の表記では使用不可との事でしたが、無事にそのまま使用できました。[アンインストールをすると再度インストールできません]との注意書きがあったソフト、又、ビスタ時にインストールしていなかったソフトも7アップグレード後でも
インストール出来、使用できましたのが意外でした。
自己責任になりますが、私は7にアップして特に困る不具合は現時点では発生してません。
余談ですが、最初の環境認証時にiTunsがはじかれたのでアンインストールしましたが7後にインストールして何事もなく使えてます。
只、ご検討は慎重に…
書込番号:10365707
0点

確かにアップグレードは、一歩立ち止まって躊躇する時もありますよね。私もアップグレードソフトの購入はいち早く済ませ届いたものの、まだ未使用です。時間もとられるようなので、暇な時にまとめて一気にやろうと思ってます。(対象機5台ありますので…)
書込番号:10366751
0点

昨日無事にWindows7のアップグレードができました。
プリーインストールされているアプリがWindonws7でも対応しているのではないかと半信半疑で、すべてのプリーアプリを残したままで、アップグレード導入ガイドのCDを使わずに(自己責任で)そのままOSをアップグレードしました。結果は、大満足です。大満足のポイントは、Windows7の内容ではなく、プリーインストールのアプリがWindows7に使えることです。
パソコン周辺機器のドライバをWindows7対応バージョンのものにアップグレードしただけで、それ以外は何もいじっていません。現時点では、すべてのアプリ・ソフトが問題なく使用可能です。
アップグレード導入ガイドのCDを使わなかったので、7のアップグレード時間は2時間もかからなかった。
初めて7を使っていろいろ操作しましたが、なかなか達成感が湧いてきません。そこまで、7にアップグレードする必要があるのかなぁと思っています。おまけの便利な操作機能(Aero プレビュー、Aeroスナップ、Aeroシェック等)以外は、(深くwindowsを使いこなせていない私にとっては)Vistaとの相違点はあまりないと思います。7の販売宣伝に踊らされすぎ、結局2000円を払い、なくてもいいものに乗り換えました。
パソコンの立ち上がり時間とシャットダウン時間に関しては、私のpcにおいて両OSを使い比べましたが、大差がほとんど感じていません。
これから、Vista→7にアップグレードする方々は、冷静に判断したほうがよいと思います。
Vistaで十分です。
書込番号:10410689
1点

Windows7不安さん
なるほど、そういう手があったのですね。
正面突破すればプリインストールアプリが全部使えるなんて、なんて
ステキな情報なんでしょう!
NECの○×表はいったい何なんでしょうね...
今後、細かい不具合が出てくる可能性はあるかもですが、なにはともあれ、
前向きな行動に敬意を表したいと思います。
書込番号:10428860
0点

ブルーレイとDVDのソフトのアップグレードなんですが。
BD-MovieAlbum,DVD-MovieAlbumはアップグレード時にアンインストールしたはず。
パナソニックから7対応改版通知が11月初旬に届くはずなのですが、
未着です。ふざけているのかなパナソニック?それとも解決できない問題があるのかな?
皆さんはどうされているのでしょうか?
実は再度インストールすれば何の問題も無かったりしてね?
パナソニックってそんないい加減な会社じゃなかったと思うのですが。
自社ソフトを消去させておいて、その後しらんプリ???
詳しい方おられましたら返信お願いします。
パナソニックの方でも結構ですよ。
書込番号:10438738
1点

こちらはBD-MovieAlbum,DVD-MovieAlbumのアプリを削除せず、そのまま7にアップグレードしたが、何の問題もなく両アプリが使用可能です。
BD-MovieAlbum,DVD-MovieAlbumの7対応版のリリースについて他人に聞くよりも、(この掲示板に書く暇があるなら)直接にパナに聞いたほうがいいのでは?
何時まで待ってもなにも改善されないから。
書込番号:10438980
0点

昨日BD-MovieAlbum(ver1.0),DVD-MovieAlbum(ver4.6)の7対応版についてパナに問い合わせしましたが、何時リリースされるかまだ未定で、情報が分かり次第ホームページに展開しますとのことでした。ということで、未だに進展なしの状態です。
ちなみに、DVD-MovieAlbum(ver4.5)の7対応版が11/9にリリースされました。
書込番号:10452304
0点

自分もアップグレード後のソフトの削除には?な感じです。Win7にアップグレード
後に、とりあえず、ドライブCのバックアップを取ろうとRoxio BackOnTrack Suiteを
立ち上げようと試みましたが無い、無い・・。削除されてしまってます。
Win7に未対応なのだろうと諦めていましたが、何気に冬モデルを見るとRoxio BackOn
Track Suiteがインストールされてます。当然OSはWin7です。と言う事はRoxio BackOn
Track Suite自体はWin7に対応しているって事?ならなぜ、アップグレード時に削除され
たの?って思ってます。
NECのWin7への対応は「遅い」もしくは「やる気がない」と思いました。ちなみにもう一台
所有のVAIOは2つほどソフトが消えましたがほぼすべてソフトも含めてアップグレード
出来ました。
NECはソフト消えすぎです。感覚的には半分ぐらい未対応って感じです。
書込番号:10464070
0点

現時点で100%言えるのは121wareに記載してある7の○×ソフト対応表自体がパソコンメーカーとアプリ提供サイドのやる気無さ過ぎを表化しているものだと思います。もう一つの落とし穴が考えられますが、今後7対応版のアプリーを有償化するために、パソコン購入時にプリーインストールされているアプリーが7非対応の言い訳で全て削除するように無知なユーザに強引に薦めることが懸念されます。普通は7アップグレードの導入ガイドDVDが送られた時に、ユーザがそれを従ってアップグレードするしかないんですが、冷静に考えてみますとマイクロソフトが強調している“Vista→7アップ時のソフト対応に問題なし、乗り換え性が有利”宣伝とパソコンメーカーがやっていることが相反・矛盾しています。
ROXIOに関しては、7対応版がリリースされていますが、それは有償となります。
実際、こちらのパソコンでは、全アプリを残したままvista→7にアップグレードしました。
唯一使えないのは121ポップリンクです。
121ポップリンクが無くても、121wareのマイページにて最新情報が入手できます。121ポップリンクを取るか、半分以上のプリーインストールのアプリーを取るか、天秤にかけて賢いユーザーに任します。
書込番号:10466157
0点

追記:純粋に7アップグレード導入ガイドDVDを使用すれば、121ポップリンクが使用可能ですが、この方法ですと大半のアプリが削除されます。
導入ガイドDVDを使用しなければ、121ポップリンク以外のアプリーが全て7にて使用可能です。
書込番号:10468096
0点

はじめまして。
昨日、困り果てて口コミ質問させてもらい、いろいろ調べている内にここにたどり着きました。
私はValuestar N VN790/TG6WのOS変更で苦しんでいます。(別スレッドにて情報収集しています。)
機種は違うのですが、最後の頼みとして、ここにに書いてあるようなやり方で、アップグレードしてみようかと思います。ただ、TVチューナーがあるのでその関係がややこしいかと。また、うまくいかなかった場合、もしまだ Windows 7アップグレード導入ガイドをお持ちでしたら、対応していればお安く譲ってもらえないでしょうか?(笑)すみません、変な交渉で…。
書込番号:15600821
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG
先日子供がジュュースをキーボードにこぼしてしまいました。
乾燥し、動くようになりましたが、幾つかのキーがシフト状態で反応します。
普段は外付けキーボードで操作しています。
キーボードをはずし、治したいのですが、外し方を教えてください。
0点

chabinankoさん、こんにちは。
(LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのユーザーではありません)
マニュアルは見られたでしょうか。
もしかすると外し方が記されているかもしれません。
あとはNECサポートへ問い合わせされるとか…
書込番号:11567559
0点

キーボードは、シロートが容易に外せないように作られています。
外せば、壊す危険が大変大きい。
もっとも、NECのパソコンは、修理を迅速にできるように熟慮されていて、簡単に、バラバラにできます。
ヒントは、隠されたねじを外すこと、外すたびに写真記録をし紙に貼り付け紛失しないようにします。
また、無理に配線を引きちぎったり、ヒビを入れて断線しないよう細心の注意が必要です。
心構えは、パソコンを廃棄するつもりで分解して下さい。
書込番号:11567584
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG
みなさんはじめまして
プレインストールされているWinDVDで、HDMI出力からDTS音声が
出力されないのですが何か対処法はありますか?
バージョンは「8.0 DXVA B20.104」です。
NECの他の製品ではアップデートモジュールが用意されている
ようなのですが、サポートセンターに問い合わせたところ、この
製品についてはアップデートモジュールは未定とのことなのです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008630
0点

手っ取り早いのは「Pre-Installされている WinDVDを削除して、最新版の Corel WinDVDへ買い換える」方法があるかと?。
いつ対応されるのか全く判らない状況でそのまま待ち続けても構わないのであればそれもそれですが、私だったら優先順位を付けて Pre-Install製品でもさっさと見切り付けます。
Corelのサポートページを見ると、WinDVD 8シリーズは今年の12月でサポートが終了してしまう模様なので、おそらくそれ以降のサポートを NECのみで面倒見るのは難しいのではないかとも思いますけど。あとはNEC頼み、と言ったところでしょうか?。
書込番号:10680063
0点

アドバイスありがとうございます。
せっかくフルHDで出力出来るのに、音が出ないなんて。。。
いつになるかわからないサポートを待つより、
winDVD Pro 2010 ダウンロードアップグレード版が
7,700円と思っていたほど高くないので、購入します!
書込番号:10683806
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG
初めて書き込みします。素人ですので失礼ご容赦下さい。
デジタルビデオカメラ(CANON IVIS HF11)で撮り貯めた動画をこのパソコンに取り込みブルーレイに保存していこうと思ったのですがなかなかうまくいきません。
CANONの付属ソフトIM3をダウンロードしたのですが、取り込んだ画像がカクカクして良くないのでアンインストールして、このパソコンに入っているDVD writer for NECを使用してみました。
IM3に比べかなり改善されたのですがやはり動画が若干カクカクします。まあこれ位ならしょうがないのかなと思う反面、せっかくの子供の成長記録なのに・・・という思いもあります。
さらに一度焼いてみようと思い、いざ書き込みボタンをクリックすると「予期せぬエラーが発生」の表示が出て書き込みできません。
必要な作業ハードディスクスペースを確保したのですが何回やっても駄目です。
このパソコンはまだ買ったばかりでこの動画データ以外はほとんどデータをダウンロードしていません。パソコン付属ソフトでも若干動画がカクカクすることも含め、やはりブルーレイレコーダーを買った方が賢明でしょうか?
説明下手で申し訳ございませんがどなたかアドバイス宜しくお願いします。
1点

こんにちは。
CANON IVIS HF11のクチコミを見ると結局はブルーレイレコーダーを勧めている
ケースが多いようですね。
自分も2年前にNECのノートPCを購入し、断念した一人です。
あと「DVD writer for NEC」ってBlu-rayは対応してますか?
「Ulead DVD MovieWriter for NEC」はBlu-ray対応だと思いましたが。
書込番号:10634244
0点

troopers様
アドバイス有難うございます。DVD writer for NECはブルーレイに対応していると思います。
ソフト選択の欄でDVDとブルーレイの選択もできますし、さらに25Gか50Gの選択もできます。
やはりブルーレイレコーダーしかしょうがなさそうですね・・・
買ったばかりのパソコンなのに残念です。
書込番号:10637604
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG
最近購入し、最近のノートパソコンのコストパフォーマンスの高さに感激しております。
ただ、1週間ほど使用して感じたのですが、インターネットエクスプローラーで
ホームページを閲覧する際に、例えばリンクをクリックしてから通信が開始されるまで
(正しくは何と表現するか判らないのですが、タグの赤いマークがブルーの回転するものに
変わるまでの時間)が3〜4秒位かかり、レスポンスの悪さを感じて困っています。
最新のPCなので色々なソフトが入っていたり、色々メモリーに常駐したりしているのか?
果たして何が原因か判りません。何とか改善したいのですが、当方あまり詳しくないので
どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみに...
LL730/TG6でメモリーは4GB、OSはVISTAのままです。
これまで使っていたノート(XP)ではリンクをクリックしてから切り替わるまで1秒位でした。
家庭内LAN上の他のデスクトップ(VISTA)では1秒位で切り替わりましたので、
OSのせいかとも思いましたが違う様です。
他に、ファイヤーウォールの問題かもと思い、OSのファイヤーウォールとセキュリティ
ソフトのファイヤーウォールを両方外してみましたが変化ありませんでした
(ついでにセキュリティソフトも外してみましたが変化ありませんでした)。
通信速度のチェックをしてみましたが、表示される数値は他のPCと比較して同等で、本PC
のみが特別遅いということはありませんでした。
上記状況です。よろしくお願いします。
0点

IE7のままだったらIE8にアップしてみては。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx
書込番号:10612882
2点

FireFox、Google Chrome等他のブラウザも試して見て下さい。
IEだけの問題であれば、IE上で何らかのソフトが動いてると思います。
i-フィルターとかはインストールされてないですか?
書込番号:10612889
2点

フリーソフトと供にインストールされるツールバーは悪質なのが多いけどね。
書込番号:10613097
1点

皆様、早速のアドバイスをどうもありがとうございました。早速ie8をインストールしてみました。結果レスポンスは改善されました。何故かはわかりませんが...まあよかったです。
書込番号:10616206
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG
このパソコンとLaVie L LL730/TG6B PC-LL730TG6B(http://kakaku.com/item/K0000040892/?lid=shop_itemview_recommend_1)はどう違うのでしょうか?今使ってるカラーがホワイト系なので違ったカラーリングがいいなとおもいまして・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


