LaVie L LL730/TG PC-LL730TG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.1kg LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGの価格比較
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのスペック・仕様
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのレビュー
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのクチコミ
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGの画像・動画
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのピックアップリスト
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのオークション

LaVie L LL730/TG PC-LL730TGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 6月15日

  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGの価格比較
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのスペック・仕様
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのレビュー
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのクチコミ
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGの画像・動画
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのピックアップリスト
  • LaVie L LL730/TG PC-LL730TGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG

LaVie L LL730/TG PC-LL730TG のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie L LL730/TG PC-LL730TG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL730/TG PC-LL730TGを新規書き込みLaVie L LL730/TG PC-LL730TGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

インターネットのレスポンスについて

2009/12/11 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG

クチコミ投稿数:7件

最近購入し、最近のノートパソコンのコストパフォーマンスの高さに感激しております。

ただ、1週間ほど使用して感じたのですが、インターネットエクスプローラーで
ホームページを閲覧する際に、例えばリンクをクリックしてから通信が開始されるまで
(正しくは何と表現するか判らないのですが、タグの赤いマークがブルーの回転するものに
変わるまでの時間)が3〜4秒位かかり、レスポンスの悪さを感じて困っています。

最新のPCなので色々なソフトが入っていたり、色々メモリーに常駐したりしているのか?
果たして何が原因か判りません。何とか改善したいのですが、当方あまり詳しくないので
どなたかアドバイスをお願いします。

ちなみに...
LL730/TG6でメモリーは4GB、OSはVISTAのままです。
これまで使っていたノート(XP)ではリンクをクリックしてから切り替わるまで1秒位でした。
家庭内LAN上の他のデスクトップ(VISTA)では1秒位で切り替わりましたので、
OSのせいかとも思いましたが違う様です。
他に、ファイヤーウォールの問題かもと思い、OSのファイヤーウォールとセキュリティ
ソフトのファイヤーウォールを両方外してみましたが変化ありませんでした
(ついでにセキュリティソフトも外してみましたが変化ありませんでした)。

通信速度のチェックをしてみましたが、表示される数値は他のPCと比較して同等で、本PC
のみが特別遅いということはありませんでした。

上記状況です。よろしくお願いします。

書込番号:10612833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/11 11:54(1年以上前)

IE7のままだったらIE8にアップしてみては。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx

書込番号:10612882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20337件Goodアンサー獲得:3392件

2009/12/11 11:57(1年以上前)

FireFox、Google Chrome等他のブラウザも試して見て下さい。
IEだけの問題であれば、IE上で何らかのソフトが動いてると思います。
i-フィルターとかはインストールされてないですか?

書込番号:10612889

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/11 12:47(1年以上前)

フリーソフトと供にインストールされるツールバーは悪質なのが多いけどね。

書込番号:10613097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/12 00:12(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスをどうもありがとうございました。早速ie8をインストールしてみました。結果レスポンスは改善されました。何故かはわかりませんが...まあよかったです。

書込番号:10616206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

待機中が長く遅い?

2009/11/18 17:24(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG

スレ主 umayasuさん
クチコミ投稿数:28件

LaVieLL750/D(XP)からLL730/TG(Vista)へ買い変えたのですが
ネットでの動作が以前使ってた750に比べ随分と遅くなって。

設備環境は、モデムはYahooBBトリオADSL16Mに
ルータはBUFFALO・WBR-BR11無線です。
もしかして、ルータとの相性が悪いかと
Yahooモデムへ直接接続しても結果は同じく進行が遅いです。
同じ環境で、LL750のXPではサクサク動くのですが。

設備が古くVistaへ対応出来ないのか?
Vistaではこんなものなのか?
或いはPC設定に不都合があるのか?
お教え願いませんでしょうか宜しくお願いします。

書込番号:10495731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/18 17:42(1年以上前)

pishwallを入れていませんか?

書込番号:10495806

ナイスクチコミ!1


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/18 18:02(1年以上前)

具体的な実行速度を
http://www.bspeedtest.jp/
などで比較をされたらいかがでしょうか?

なお、ADSL 16M(?)って知らないけど 12Mか26Mの事? いずれにせよ実効速度4-6MB/sあれば 今現在のインターネット環境ならYouTubeや価格.comをはじめ多くのサービスを普通に使えると思いますよ。OSは関係ないです。

今後、重たいコンテンツがメジャーになってきたら分かりませんが...

書込番号:10495877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/11/18 18:19(1年以上前)



umayasuさん  こんにちは。

>Yahooモデムへ直接接続しても結果は同じく進行が遅いです。

IEの動作が遅い(反応が遅い?)ということでしょうか?

一度、アドオンなしで起動して見られてはどうでしょうか?
(スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システム ツール)

もしアドオンなしで動作に変化があるなら、IEのアドオンの管理で設定を変更して見られるとか?・・・。

書込番号:10495941

ナイスクチコミ!1


スレ主 umayasuさん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/18 21:14(1年以上前)

「マサハルさん」
pishwallは入れていませんウイルスバスター2009です
セキュリティ関連も、かなり影響している事でしょうけど。

「FastCopyさん」
YahooBBモデムはご指摘通り12Mでした。
ご指摘のHPで調べた結果は
線路距離長=2980m
伝送損失 =40㏈
下り受信速度=2.5Mbps
で、「標準的な速度です」とのコメントでした。

SIROUTO SHIKOUさん
各々、HPでの「ページ表示」がとても遅いのです
アドオンを「無効・有効」とやって見ましたが同じでした。

モデムが2003年からと、とても古い機種なので
少しグレードUPと試行錯誤して見ます。
みなさん回答有り難うございました
また宜しくお願いいたします。


書込番号:10496806

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/18 23:17(1年以上前)

WBR-BR11って面倒なので仕様調べてませんが、2.5Mが無線の場合で、11b対応の古い機種なら11nの最新に変更すると少しは速くなるかも知れません。路線長さ 3kmってのが微妙。有線で2.5Mならインターネットに関しては変わらないでしょう。

ウィルスバスターを一時的に無効にしてどうなるかとかやってみることは色々あると思いますよ。

書込番号:10497766

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 LaVie L LL730/TG PC-LL730TGの満足度5

2009/11/19 17:15(1年以上前)

インターネットの遅さはもしかするとIEのバージョンのせい?
VISTAならたぶん、IE7だと思いますが、IEの中でもっとも遅いです。

XP時代のIE5やIE6の方がセキュリティーには問題がありますが非常に
軽かったです。

IE8はIE7に比べてかなり動作が軽くなったようなので(自分も使ってみて
そう思いました)IE8をダウンロードして使ってみてはいかがですか?

IE8をダウンロードするかこのPCならWin7へのアップグレードが数千円
で可能だと思うのでいっそWindowsごとバージョンアップした方がいいかも?

書込番号:10500524

ナイスクチコミ!1


スレ主 umayasuさん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/28 18:54(1年以上前)

NECサポートセンターでアドバイスいただき
解決すること出来ました。
皆様のアドバイスも有り難うございました。


Internet Explorerの動作が不安定になってしまった
Internet Explorerの設定をリセットして
初期状態に戻してみましょう

Internet Explorerの設定をリセットするには、インターネットオプションを使います。

1.ツールバーの「ツール」ボタンをクリックして「インターネットオプション」を選びます。
2.インターネットオプションダイアログボックスが表示されたら、「詳細設定」タブをクリックしてから「リセット」ボタンをクリックします。


1.ホームページや検索プロバイダーの設定をリセットしたり、インターネット一時ファイルや履歴、Cookieを削除したいときは、[個人設定を削除する]にチェックマークを付けます。その必要がなければ、チェックマークを付けずに[リセット]をクリックします。

処理の進捗状況が表示されます。終了したら[閉じる]をクリックします。
2.[OK]をクリックします。Internet Explorerをいったん閉じて再起動すると、設定が初期状態に戻ります。

書込番号:10546993

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/29 08:51(1年以上前)

そういうことなら、リセットしただけだとまた遅くなるよ。
同じオプションの詳細設定で
 □ブラウザを閉じたとき、Temporary Internet Filesを空にする
にチェックを入れた方がいいよ。ここが上限設定を無視して、Gigaバイト単位に膨らんでるPCを見たことがある。

書込番号:10550282

ナイスクチコミ!2


スレ主 umayasuさん
クチコミ投稿数:28件

2009/11/29 09:18(1年以上前)

FastCopyさん
お早うございます。

さっそく、インターネットオプションの詳細設定
「 □ブラウザを閉じたとき、Temporary Internet Filesを空にする 」
にチェックをいれました。

有り難うございました。

書込番号:10550380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

XPモード

2009/11/24 08:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG

クチコミ投稿数:2件

このパソコンにXPモード入れてみましたが、Virtual PCを立ち上げると「VTが有効になってません」との文字が・・・
BIOSを確認すると、VTの設定項目が見当たらない・・・
使えないってことですね。
NECさんBIOSのアップデートはやく出してくれ。

書込番号:10524375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/24 11:04(1年以上前)

使えるようになるまで、SunVirtualBoxを試してみたら?

VirtualPCは、Connectixの昔から 何度か評価してるけど、私の中ではとても印象が悪いです(ベースになってるMacの最終版は落ちまくり。)MSに買収された後の 最近の無料版も VMWareやSunVirtualBoxのように常用しようという気になった試しがない。

あれこれあって、私の経験では、信頼性、速度、実績、機能面から
VirtualPC <<<<<SunVirtualBox << VMWare
なんだけど、XPモード用のそれは、徹底的に改善されてるのですか?

書込番号:10524754

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/24 11:34(1年以上前)

対応して欲しいと思うなら問い合わせたほうがいいですよ。

具体的なデータがないと、予算起こして開発するということは普通の会社ならやりにくいから。ここの書き込みだけだと弱い。

書込番号:10524828

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/24 11:36(1年以上前)

ちょっと使ってみた感じでは「リップサービス」程度かなと。

1coreしか使えないし、ウインドウアプリでさえ劇重です。

書込番号:10524832

ナイスクチコミ!1


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/24 12:16(1年以上前)

>1coreしか使えないし、ウインドウアプリでさえ劇重です。
==>
え? Quadでも1コア?本当なら、今時あんまりですね。MSだから、そうだとしても予想通りと言えなくもないか。仮想技術で一番ショボくて売りに出された会社の買収したエンジニアにまんま作らせてるんだろうし。

書込番号:10524939

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/24 12:27(1年以上前)

>仮想技術で一番ショボくて売りに出された会社の買収したエンジニアにまんま作らせてるんだろうし。

そこにMS流、がしがしマネージメントが加わるんで大概Ver3の頃には競争力が出てきて、5, 6あたりで迷走して7,8あたりから引き離しにかかるんですけどね。

MS-DOSもIEもWindowsもDirectXもそんな感じ。叩けば叩くほど強くなる会社なんですが。

書込番号:10524978

ナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/24 12:47(1年以上前)

<「リップサービス」程度かなと。>

確かにそうですね。実際XPモードなんて無くて良いのでは?と思ってしまいます。
XPモードが使えるからと、Professionalにした人も多いだろうに・・・
個人での使用には無くても困らない機能ですね。

書込番号:10525043

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/11/24 12:48(1年以上前)

そもそも仮想PCは、Win7に対応していないアプリをどうしても使わなければならない場合の最終手段です。
その手の古いアプリはCPUパワーはそんなに必要ないはずですから、仮想PCで充分使えます。XPモードは追加のライセンスが不要で、設定が簡単です。しかもクリップボード経由でBMPデータをやり取りできたりするなど、VMwareより上の部分もあります。速度もほとんどかわりませんし、特に不安定でもありません。DirectX廻りは劣りますが、どうせゲームなんかしないのですから、同じことです。
いずれにしても仮想PCで使えばネイティブよりはるかに遅くなるのですから、2core4coreなどに対応しても無駄です。そこまでCPUパワーが必要なアプリを使いたければ、最初からWin7に対応したものを使うのが普通でしょう。

書込番号:10525047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/24 13:38(1年以上前)

>いずれにしても仮想PCで使えばネイティブよりはるかに遅くなるのですから
==>
あなた、こういう事を書くという事は、VMwareとかSunVirtualBoxを使い込んではいないのでしょう? CPUコード自体をエミュレーションする訳ではないし、CPUも高速化してオーバヘッド率も下がってるので、CPUクロックが1GHzを越えたここ10年位は そんなに遅くはないのよ。

MC68000で、8086をエミュレートしてた SoftPCとかの時代とは違う。
Virtual IOや一部の処理では原理的に遅延するけど、そこもWindows on Windows の場合はOS毎に高速化用の特殊レイヤーを挟んでるので、大幅に改善が進んでる。

事例としては、一部のキャンパスでは学生にはnonconsitentの仮想VM OSしか使わせないという大学もある。電源OFFでどんないたずらしてもVirus感染しても変更がリセットされるからね。報告では、大抵の学生は仮想OSであること自体に気づいてないらしいし。

書込番号:10525197

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/11/24 17:58(1年以上前)

>いずれにしても仮想PCで使えばネイティブよりはるかに遅くなるのですから
遅いとかは主観だし、性能が劣るのは確かなんだからわざわざ突っ込むほどのことでもないと思うけどなぁ。

XPモードの最たるはライセンス不要って点でしょうから
自作やってる人とかは普通にXPのライセンス余ってる人とか多いと思うけど
普通の人はPCに付属してるOEMライセンス使っている人がほとんどだから
ライセンス持っている人とかまれだし。

書込番号:10526021

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/11/24 19:10(1年以上前)

ProならXPはダウングレードインストールする手もあるんですが、、、

わたしが遅いと言ってるのは主にグラフィックの部分なんで、そういう意味では (WDDM1.1を通さなければならないのだから) どれでも一緒かもしれません。とりあえず動画再生とかはお話にならないレベルです。というか、グラフィックが遅いのでCPUの能力を測るのも難しいという感じ。

もちろん、もっと軽いソフトは使えるという意味で問題ないでしょう。でも、XPをインストールしたのと同等に動くと思ってる人は多いんじゃないかなと思って書いてみました。全然違いますよってことで。

書込番号:10526371

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/24 20:50(1年以上前)

>とりあえず動画再生とかはお話
==>
SWFとか、YouTubeの軽いのとか、Yahooのプロ野球中継とかは大丈夫なのかなぁ? SunやVMWareは問題ないけど。1-2Mbps程度の動画が再生できれば良いですね。

書込番号:10526876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/24 21:21(1年以上前)

>SWFとか、YouTubeの軽いのとか、Yahooのプロ野球中継とかは大丈夫なのかなぁ? SunやVMWareは問題ないけど。1-2Mbps程度の動画が再生できれば良いですね。

自分も興味が出てきたのでYouTubeで試してみた。

1・XPモード、YouTube標準。
CPU使用率85パーセント前後。コマ落ちはギリギリなし。

2・XPモード、YouTube HD画質。
CPU使用率99〜100パーセント。コマ落ちしまくで見るに耐えない。

3・Windows 7 Professional x64、YouTube標準。
CPU使用率25パーセント前後。全然問題なし。

4・Windows 7 Professional x64、YouTube HD。
CPU使用率40パーセント前後。全然問題なし。

PC詳細。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9720820/#10422264

書込番号:10527062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/24 21:27(1年以上前)

XPモード、YouTube標準

XPモード、YouTube HD画質

Windows 7 Professional x64、YouTube標準

Windows 7 Professional x64、YouTube HD

おっと貼り付け忘れ。
グラフィックボード付の自作でも試したいところですが、現在故障中(悲

書込番号:10527099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 21:43(1年以上前)

皆さん多くの返信ありがとうございます。
このPCは知人から預かったもので、win7proまでアップグレードしたので
XPモードを入れてみたところ、VTが有効になっていないため情報提供になればと、
書き込みました。
知人は「ゆっくりでいいよ」との事ですので、他のバーチャル環境とかいろいろ試してみたいとおもいます。
書き込みしてくれたみなさん情報有難うございます。参考にさせてもらいます。

書込番号:10527217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 11:22(1年以上前)

マジ困ってます。さん YouTube HD 私もやってみました。
それ HDの 480のですか? 9分で92MB程度。ダウンロードしてやったら駒落ちは特に目立ちませんでしたよ。CPU負荷は 90%越えてました。

環境 CPU E2220 2.4GHz メモリ 2G OS WinXP SP3
Guest SunVirtual Box 3.0.12 上の WinXP SP3 割当てMemory 256MB
(Direct 3Dの機能拡張あり)
再生プレーヤ GOM Player

VirtualPCでもダウンロードしたら大丈夫なのでは?

書込番号:10529879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/25 20:46(1年以上前)

>VirtualPCでもダウンロードしたら大丈夫なのでは?
うん。コマ落ちは回避できましたが、CPU使用率90パーセントでギリギリでした。
同じファイルをWindows 7 Professional x64で再生したらCPU使用率25パーセントくらい。
同じハードでの検証なのにこの違いはないんなのってな感じですね。
おっと再生ソフトはGOM Playerです。

書込番号:10532044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 21:14(1年以上前)

>同じハードでの検証なのにこの違いはないんなのってな感じですね。
==>
それは、動画再生のDirectXコールを、ホストでは直接ハードで処理して、仮想ではソフトウェア処理するからでしょう。でも、十分実用レベルです。

書込番号:10532222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/25 21:30(1年以上前)

>Finepix花子.さん

>それは、動画再生のDirectXコールを、ホストでは直接ハードで処理して、仮想ではソフトウェア処理するからでしょう。でも、十分実用レベルです。

了解。理解しました。ありがとう。

書込番号:10532324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/26 21:27(1年以上前)

Win7 HomePremium 64bit+SunVirtualBox 3.0.12 で試してみました。こちらは、事前ダウンロードせず直接でもコマ落ち全くしなかったです。CPU使用率は 80%台。

今度は、サブマシンの
PC:AMD Athlon II X2 250 + 2G Memory + RADEON 3450+HD HGST GLA360 500G
です。
でも、それより WinXP SP3のコールドブートがたったの10秒以内というのは驚きました。 なんど計っても10秒以内。我が家の仮想マシンの新記録どころか、本物より速い。
Win7 64bitとAMD-Vの相乗効果? Win7のなんとかキャッシュに仮想イメージの一部が入ってるから。2Gしかメモリつんでないけど...

これならi7 860のメインマシンに Win7 64bit入れても大丈夫かなって気に少しなってきました。

書込番号:10537411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows7のアップグレード 注意

2009/11/24 09:36(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG

スレ主 とも0425さん
クチコミ投稿数:36件

下位機種のLL550TGを7月に購入し、アップグレードしましたが注意です

●アップグレードのマニュアルに沿ってしましたが、途中画面に内容に同意する画面でクリック部分が出てこず、試行錯誤し色々ソフトをアンインストールしましたが出てこず、結局NECに問い合わせしました。結果は何てことない、文字の大きさを大にしていると表示されないとの事でした。NEC側も不具合で問い合わせがいくつか来ていると先月末で言っていました。それならホームページに載せるべきだと、ソフトを再インストールしながら思いましたのでご注意を

※今は載せているかもしれませんがその時は申し訳ありません

アップグレードしてソフトや周辺機器の動作が心配でしたが、唯一エプソンのPM860が印刷は問題ないのですが、インクの残量が表示されず、併用のXPのパソコンで確認しないといけない位でした

ちなみにマイクロソフトの謳っている通り軽くシンプルで起動時はビスタに比べ約500MB減少しましたたので動作は軽快です

以上長々と失礼致しました

書込番号:10524512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/24 10:11(1年以上前)

Epsonドライバ/ユーティリティを使っているなら全部削除し、Windows標準ドライバに入れ替え。

書込番号:10524611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/24 10:50(1年以上前)

>NEC側も不具合で
==>
Lavieに限った話とは思えない。そうはいっても、売ってるのはNECだから責任はあるけど、元はMSね。あれだけ、世界中にテスト版をばらまいたから、誰も気が付かなかった訳ない。分かってて対応を無視したのでしょう。インストール時はサイズを標準に戻せば良いだけなのになぁ。細かい所、かゆい所に手が届かないのがMS流だから、仕方がない。

要らぬ所では、設定を再インストールどころか、ログオン毎に無条件リセットしてくれる部分もあるのになぁ。

そうは言っても、VISTA初発の違和感とは大違いだわ。さすが、改良版, 今のところは。

書込番号:10524720

ナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/24 11:15(1年以上前)

Win7では周辺機器の対応の遅れなどから、設定で苦労している人の話はよく聞きますが、
安定しているVistaが入っているのだからWin7がしばらくたって落ち着いてきてからアップグレードすれば良いだけだと思う。

VistaとWin7に大きな違いは無いのだから。

書込番号:10524782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/24 12:10(1年以上前)

PM860のドライバのアップデートはしたのか否か気になります

書込番号:10524923

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも0425さん
クチコミ投稿数:36件

2009/11/25 05:50(1年以上前)

書き忘れましたが初心者ですので皆さん、ご教授頂きありがとうございました。

無事エプソンから7への対応ドライバにアップグレードし解決致しました。
万年睡眠不足王子さん、ありがとうございました。

諦めず自分で調べる事が大事だと再認識しました。

不具合はないと書き込みしてしまいましたが、yamayan5さんのおっしゃる
とおり、VISTAで生じなかったソフトのフリーズが時たま生じております。

口コミは正確に書き込みするべきだと反省致しました。
ありがとうございました。

書込番号:10529165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG

スレ主 totoroyaさん
クチコミ投稿数:5件

質問がありますので教えていただければ幸いです。
このパソコンがいろいろな面で買いたいと思いますが、
もうC:にはWindows vista home premiumがインストールされていまして
私はD ドライバにWindows 7 english editionをインストールしたいと思っております。
しかし、やはり問題なのはデバイスドライバですが、
聞きたいことは、
1.このパソコンの中にドライバがあるんでしょうか。量販店でちょっと拝見したら
C ドライブに DRVというフォルダがありましてそこにドライバがあるように見えるけど
それを用いたらできるのでしょうか。
2.再インストールDVDを作ったら、そこにドライバもあると思うのですが、
そのDVDの中身を見ながら、デバイスドライバをインストールできるのでしょうか。
以前、SONYさんのパソコンは、このような方法で成功した経験がありますが、
NECさんのは、はじめてですので、聞いてみます。
では、お願いします。

書込番号:10453762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/10 19:26(1年以上前)

Windows 7は標準で多くのドライバを持ってます。
デュアルブートして不明なデバイスが出ても検索すればいけると思いますよ。

書込番号:10453858

ナイスクチコミ!1


スレ主 totoroyaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/10 20:26(1年以上前)

マジ困ってます。さん
ありがとうございました。
マジ困ってます。さんの口コミをいろいろな場所で拝見しました。
安心してやってみようと思います。

書込番号:10454179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/10 20:56(1年以上前)

>安心してやってみようと思います。

最初にリカバリ作って、いつでも戻せる環境でトライして下さいな。
あと、Windows 7を導入して不明なデバイスが出たら微力ながらお手伝いさせて頂きますよ。

書込番号:10454355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/11/10 21:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9720820/#10422264
Windows 7導入。
このモデルでドライバが必要だったのはSDメモリカードドライバのみ。
あとは全てWindows 7の持ってるドライバで認識しましたよ。

書込番号:10454422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 totoroyaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/22 01:57(1年以上前)

デュアルブートが無事終わりました。
二つのドライバが問題でした。
1.richoのsmart cardと
2.felica portでした。
一日、検索してインストールができました。
64ビットULTIMATEを設置しました。
マジ、困ってますさんに感謝します。
しかし、問題はやはりNECさんのUTILITYを新しく設置できなかったことで
パソコンのいろんな機能を使えないということです。
NECさんはGHOSTファイルで再セットアップするので、SONYさんのように
様々なUTILITYを活かせないのが残念です。
何か、解決策をあればご教授してください。
私もいろいろやってみようかと思います。

書込番号:10512366

ナイスクチコミ!0


スレ主 totoroyaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/11/24 01:59(1年以上前)

ひとつ教えていただきたいことがあります。
どうしてもNXPADを使いたいのですが、
いろいろやってみたんですが、
ぜんぜんできません。
誰かドライバとか設置方法とか教えていただけないのでしょうか
お願いします。

書込番号:10523970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7アップグレードについて

2009/11/21 07:44(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie L LL730/TG PC-LL730TG

こちらのパソコンを購入してついてくる7へのアップグレードキットを
今ある別のパソコンへ移植するのは物理的に可能でしょうか?また違法にならないでしょうか?

書込番号:10507777

ナイスクチコミ!1


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/21 08:05(1年以上前)

後者の質問についてのみ
そのPC用のアップグレードOSは
そのPCのみに使用を限定して許されます

なんでこんな質問がでてくるんだろう・・

書込番号:10507810

ナイスクチコミ!3


×1さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 08:17(1年以上前)

もっと優しく説明しましょう・・・。音楽CD等の違法コピーと一緒ですね!!!。それと、入れられないわけではないですが、NET上でマイクロソフトにガード・起こられますよ!

書込番号:10507834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/21 11:34(1年以上前)

パソコンソフトについてはフリーソフトでない限り使用対象が限られます。例えばメーカーPC購入した際についてくる場合があるオフィスソフトはそのパソコンにしか使えません。もし使用できたらソフト開発会社が高い開発費出しても回収出来ないから誰もソフト開発しなくなります。だから法律で禁止されている行為なんです。パッケージで買えば複数ライセンスもありますが、当然数に制限があります。質問の行為もあくまで買ったパソコンについてくる物ですから対象はそのパソコンのみ。て、事になります。

ちなみに開封したソフトは不良品以外は返品出来ませんから、購入前に動作環境は必ず確認しましょう。

最近動作環境も調べず、聞かずで買って後で怒鳴りこんで来るのが地域柄多い・・・・・・・

書込番号:10508450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/21 19:35(1年以上前)

バンドルソフトの類になりますので、使用できるPCは限定されるようですね。

書込番号:10510268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2009/11/23 13:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございました
違法ならやめときます。素直に新規のパソコンに移植しようと思います。

書込番号:10520017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie L LL730/TG PC-LL730TG」のクチコミ掲示板に
LaVie L LL730/TG PC-LL730TGを新規書き込みLaVie L LL730/TG PC-LL730TGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie L LL730/TG PC-LL730TG
NEC

LaVie L LL730/TG PC-LL730TG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 6月15日

LaVie L LL730/TG PC-LL730TGをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング