
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年6月17日 19:32 |
![]() |
3 | 3 | 2010年6月15日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月13日 19:08 |
![]() |
3 | 5 | 2010年6月7日 00:23 |
![]() |
6 | 3 | 2010年6月6日 17:16 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月6日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
昨日、ヤマダ電機西宮甲子園店にて日立製洗濯機ビートウオッシュBW-D9KVを購入しました。88,000円(ポイントなしで5年保証)という内容です。
現在使用中の東芝の9年前の洗濯機が古くなったことによる買い替えです。
当初は東芝のAW-80VGが本命商品だったのですが、今回、対応頂いた営業スタッフの方の説明を受け、考えが変わりました。
最終的に東芝のAW-80VGと比較すると、金額は高くなりますが、以下の点で日立製が良いのかな?と感じ即決しました。
1、脱水時の振動比較(日立製の勝ち!)
⇒東芝製の振動が当たり前と思っていたが、日立製の方が非常に静かで振動もほとんどしない。カタログスペックだけでは比較できないということを痛感しました。
2、デザイン(日立製の勝ち!)
⇒東芝洗濯機は親しみやすいデザイン。日立はカッコいいデザイン。部屋に置くものだから外見も大事だと思いました。シャンパン色がなくて残念でしたが日立のデザインは高級感があり長くつきあえると感じました。
3、洗濯方法の違い(日立製の勝ち!)
⇒水流が上部から行われることは双方理解できたが、日立製の方がより循環ポンプ採用ということもあり節水と洗いのレベルが高いと感じました。実演の比較が非常に参考になりました。
4、銀イオンによる水質管理(好みによるので判定不可)
⇒妻が抗菌性を好んでおらず、東芝が銀イオンの部品が洗濯槽に固定設置で外せなかったこと。日立製はお風呂水の利用の際に同設備がポンプ先端についており、銀イオン除菌はお風呂水を使用しなければ使わなくても良かったことが自身にとってはプラスでした。
5、日本製であること(日立製の勝ち!)
⇒東芝製洗濯機は海外生産(東南アジア)、日立は日本製。やっぱり日本製と聞くと応援したくなります。脱水時の騒音の違いにも日本製のレベルの高さを感じました。
最後に、BW-D9KVは現在在庫処分を各種家電量販店がしており、色々と問い合わせを行いましたが、販売自体が終了している店が約9割りです。
今回、急遽、検討商品がBW-D9KVとなり、予算もアップしましたが今後10年近くは使用する洗濯機ということもあり、ヤマダ電機さんには色々と在庫確認をしてもらい、新品で名古屋店にあった在庫を回してもらっての上記条件提示を受けました。
納期は一週間後ですが、展示品でも仕方ないと思っていたことを考えると、非常に満足度の高い買い物になったと思います。
我が家では初の日立家電ですが、到着が楽しみです。皆さんの商品検討のご参考になればうれしく思います。
追記 今回担当頂いた営業担当の○○さんへ
色々と説明いただきありがとうございました。また、手間のかかる商品手配の配慮、ありがとうございました。
とても良い商品と巡り合えたと思っています。
これからもお仕事頑張ってください!
2点

>日立は日本製
せっかくの書き込みなんですが
これを読んで錯誤に陥る読者がいらっしゃると悪いので、加筆させてください。
8kgや7kgは日本製ではありません。
東南アジアのどこかだったことは間違いがありません。(タイだったか、マレーシアだったか・・・その辺があいまいになってますが。)
なので、私は日立の縦型は日本製はないんだと思ってましたが
9kgは、日本製なのですね。
書込番号:11505306
1点

ご返信ありがとうございます。
営業の方の説明では日立は日本製とのお話でしたが、7キロ、8キロタイプは違うのですね。
私は最終的に9キロを注文しましたが、逆に参考になりました。
書込番号:11505744
0点

・・・ 生産国表記 ・・・
お店で商品ラベルを確認すれば記載されてます。
最終組み立て国と云うこと。
書込番号:11508691
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
残り湯を使って洗濯するさいに、夜、残り湯を汲み取るホースを湯船に入れて、予約を行い、朝には洗濯が完了している状態にしているのですが、朝、湯船を見ると残り湯を汲み取るホースの先の部分(水をきれいな状態にするフィルター)がバラバラになっていたりします。
そして、フィルターについているスポンジも頻繁にもみ洗いなどして汚れを落とさないと
お湯が吸い取りにくくなるので月に2回ほど洗っています。それが原因なのか、ねじ山が効かなくなり、ばらばらになる頻度が増えていきます。昨年末に購入して、すでに2回ホースの先の部分を交換してもらいました。メーカーさんに、使い方に問題はありますか?と確認しましたが、特に問題はないとのことでした。あまりに頻繁にこのようなことが発生するため、
一年を過ぎたら無料保障期間が過ぎてしまいますし、どうしたらよいかと途方にくれています。
こちらの機種をお使いの方で、同じような問題が起こった方はおられますか?
1点

ノア号さんも月に2〜3回同じような現象がおこるんですね。
これから長いこと使うつもりで購入しているのに、これでは困りますよね。
やはり、ねじ山が効かなくなっているのでしょうか?
私は、メーカーさんに新しいものと交換していただきましたが、メーカー保証期間の一年が過ぎたら、交換もしていただけず、実費で購入しなければならないようです。
同じような現象の方で、対応策をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教示ください。
書込番号:11499017
0点

結構詰まるんですよね!
うちの古い洗濯機は,食器洗い用のスポンジ大(目の粗い)をカッターナイフで
横にスライスしたものと目の粗い台拭きを先端に巻いて使っていますよ。
見た目は最悪ですが掃除の手間が楽です。
ちなみに中のスポンジは汚くなったので捨てました。
書込番号:11499100
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
ベスト電器のBBで価格交渉して8万5千円で買いました。こちらの書き込みを見ていると少し前までは6〜7万円だったのが価格が上がっているようで。買う時機を逸したみたいですね。でも以前から欲しかった機種ですし、替えただけでもよしとしましょうか(笑い)
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
今まで使っていた東芝のドラム式があまりにも音がうるさいのと
爆発するのかなというぐらいの振動の恐怖が耐えられず
使用3年でしたが思いきってBW-D9KVを昨日購入しました。
ここの口コミでは悪いことが何も書いてなかったため
値段も手ごろだったし即購入でした。
しかし今日 ほかの口コミを見て不安を感じてます。
たくさんの悪い口コミばかりでショックです。
BW-D9KVの前のモデルみたいな感じですがやはり同じビートウォッシュということで
不安は隠せません。
質問ですが乾燥はあまり良くないのでしょうか?
それと洗浄力は悪いのでしょうか?
ちなみに乾燥するものはバスタオル、フェイスタオル、靴下、下着類だけです。
0点

クチコミは良い事よりも悪い事のほうが書かれやすい傾向にあります。
日立の製品はたくさん売れているのでクチコミの数が多いです。
別に不良品割合が多いわけではありません。
こんな不具合もあるんだ程度に考えましょう。
乾燥はドラム式と比べると明らかに劣ります。
時間はかかるし、しわだらけになります。
でも他の縦型と比べると性能は上のほうです。
タオルは天日干しでもゴワゴワしないし、
乾燥すれば柔軟剤なしでもふわふわになります。
書込番号:11459016
1点

hideさん、回答ありがとうございます。
なんかホッとしました。
では返品交換せず 楽しみに送られてくるのを
待ちます。
また 感想書かせてもらいますね。
では
書込番号:11459401
0点

hildaさん
どうもすみません。
老眼で名前を見間違って書いてしまいました。
本当に申し訳ないです。
書込番号:11459411
0点

お気持ちわかります。
今年2月に購入し、口コミをみて不安になりましたが、使用後にそんな思いは吹っ飛びました!!
使い方は主様とほとんど同じです。
乾燥はタオルとトレーナー類だけですが、柔軟剤が無くてもホワホワ。
乾燥をかけなくても、ちゃんとパンパンバサバサして干せば問題ないです。
ただし、まだ使い方がわからない頃に、シャツ類も乾燥させたらシワシワでした。この点はドラム式には負けると思いますので、洗って乾燥してそのまま着たい人には向いてないかも。
でもシャツ類はタオル類よりすぐ乾くし、タオル類が無ければ干すスペースもできますから、必要性はあまり感じません。
洗浄力についてですが、全く問題ないと思います。
この前に使っていたドラム式では、いつもシャツの襟汚れが残っていたんですが、ほとんどありません。
それでも何度も洗ううちにうっすら黒くなるのですが、ちょっと手で下洗いすれば真っ白です。
しかもドラム式は洗濯だけだとシワシワだし、生地は痛むし、洗濯の良い所があまりありませんでした。
その点この機種は、頻回に洗う子どもの服もタオルも痛んでごわごわになりません。しかも、取り出すときはスルッスル〜と出せます。
縦とドラムのいいとこ取りだとおもうんですが・・・。
先の方もおっしゃるように、口コミって悪いことが起きた方が書きやすい傾向があるのではないでしょうか?
書込番号:11460304
2点

オデ・オデ子さん
回答ありがとうございました。
今は気が楽です。
思い切ってここで質問して良かったと思っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:11462420
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
お手数ですが、教えてください。
本掲示板で、乾燥後の悪臭異臭や、衣類の片寄について、悪い口コミがありますが、ご使用の方で、未だに上記の理由でお困りの方はいらっしゃいますか?
先日購入し現在納品待ちの状態ですが、他のネットの口コミ情報をみると同様の症状が記載されていて、あまりにもひどいなら返品して、他社の洗濯機を買おうと考えています。
(高価なものですし、毎日使うものなので、故障対応など大変な思いをしたくないので。。)
乾燥後の悪臭は、すすぎ切れずに洗剤が残ることがあるのでしょうか?ビートウォッシュではなく、ため洗いでも発生するのでしょうか?
衣類の偏りは、選択時の衣類の置く場所を均等にする等の工夫で、避けられるのでしょうか?
また、それ以外に、何らかのエラー表示で動作が止まったり(エラーで脱水できない等)等、お困りになったことはあるでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

昨日届いて洗濯&乾燥を何度か使用しましたが、異臭も片寄りも無いですよ。
一度にたくさん洗ったり、ビートでなくため洗いしたり、バスタオル一枚だけで何分かかるか乾燥してみたり・・・いろいろしてみました。
まだ新しい洗濯機独特のニオイ(プラスチック臭のような機械臭のようなの)がかすかにしますけど、洗濯ものがニオっているという事はありません。ここのスレで見た下水臭の発生も今のところありませんよ。
汚れ落ちも確かで、子供の靴下の汚れが前の機種よりしっかり落ちてます。
心配されているようなので、いちおう参考にして頂けけたらと思います。
書込番号:11441788
3点

にゃあごさん
情報ありがとうございます!
安心しました。
楽しみにして、納品を待ちたいと思います^^
書込番号:11451573
0点

今年の2月に購入しました。
私も異臭の口コミにびくびくしていました。そして出ました、乾燥後の異臭!!
でもよくよく観察すると、異臭のする衣服としない衣服があるんです。
異臭のする服は、子どものシャツの首周り、子どもの食事に使うお手拭、夫の着古したパジャマTシャツ全体、古いタオルの一部分でした。
これらに共通するのが、「におい汚れ」と言われるものがつきやすいと思ったんです。
思い返せば、子どもの服の首周りは食べ物やよだれがつきやすく、乾きにくい生地でした。お手拭は使用後濡れた状態でそのまま洗濯カゴに放りっぱなし。夫のTシャツは、本人には悪いんですがおそらく長年の脂と思われ・・・。古タオルは、主にキッチンで手拭にしていたもので、食べ物汚れがつきやすく、濡れっぱなしの状態が長い。
そこで、それらだけ煮洗いをしてから再び乾燥をかけると、異臭は消えました。
(煮洗いは元々子どものよだれかけのカビ汚れ対策で知っていたので)
それから、使用後のお手拭タオル、食事で汚れた子どもの服は小バケツに漬け置き液と一緒に入れておく、使用後のタオルはかためたままでカゴに入れない等々のちょっとした下処理で異臭は出ていません。(ちなみに夫の古Tシャツは捨てました(笑)
ここからは私の推測ですが、おそらく乾燥をかけると今までわからなかった雑菌汚れや臭い汚れが、熱でパワーアップするのではないでしょうか?
洗剤の残りや、皮脂、たんぱく質汚れ、雑菌等々が繊維に残っていて、新しい洗濯機で呼び覚まされた、と。
その汚れも落とせないような、洗濯機の洗浄力そのものに疑問を感じる方もいらっしゃいますが、私は洗濯機も洗剤も魔法の箱や液体では無いので、特殊な汚れには適切な予洗い下処理が必要なんじゃないかと思っています。
下処理って言ったって、酸素系漂白剤を薄めにしたものや、セスキ炭酸ソーダを溶かした液に放り込むだけですから。
洗浄力でいえば、普段使いには全く問題ありません。
その上血液汚れや、トマトソース染み汚れ、襟袖汚れには満足の白さですよ。
衣類の片寄りは一度も発生していません。大物のタオルケット、ラグマット、キッチンマットも洗いましたが問題なく、逆にデリケート洗いも問題ありません。
主様も購入後もし異臭がされたら、一度衣類の汚れについて考察されてみるといいかもしれませんよ!
書込番号:11460242
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9KV
購入して、しばらく使用してきました。
にゃあごさんが書かれているように、最初のうちは乾燥すると新しい機械独特のにおいがありましたが、だんだんにおいはなくなり、洗濯物の片寄りによるエラーも特に起きていません。
汚れ落ちも悪くなく、安く買えたこともあって、おおむね満足している製品です。
ただ、中ぶた内の向かって右側上部にある糸くずフィルターが、きちんとはまっていないことに最近気が付きました。
具体的には、フィルターの糸くずを取った後、奥に差し込み、ひねるようにして左右のフックに掛ける構造のところで、そのままだと右側が掛かりません。
それで、ひねった後、少し右に引っ張るようにしてやると左右とも掛かるのですが、幅が緩い感じのため、1回運転すると、振動のせいか終了時には、やはり右側が外れています。
これはウチのものだけでしょうか。
ここが外れたことをセンサーが感知して運転が止まるようになってしまったら嫌だなと、少し心配をしています。
一応、日立には問い合わせて、明日、見にきてもらうように手配はしたのですが、もともとこの程度のものなのか、たまたま成型が悪いものに当たったのか、あるいは、乾燥の熱で変形してくるような可能性もあるのか(1カ月程度の使用でそれでは困りますが)、実際に使用されている方のご意見も聞かせていただけると幸いです。
1点

画像も載せられたら反応もあるかもしれませんよ。
分かり易いように工夫した・・・
書込番号:11444144
0点

日立のサービスのかたに見ていただいたところ、
本体側が多少開いているものの、異常というほどではなく、
後日、糸くずフィルターのほうの交換品を届けてもらって、
それで外れないか、しばらく様子をみることになりました。
いまのところ、使用自体に大きな不都合はありませんし、
万が一、あとでそれが何かのトラブルの要因となっても、
一度申し出ていることと保証自体も長期5年ということで、
とりあえず大丈夫かな、と。
書込番号:11452949
0点

本日、糸くずフィルターの交換品を届けていただいてつけたところ、
しっかりと収まりました。
どうも、当初の糸くずフィルターに問題があったようです。
これで、本体は安心して使えます。
書込番号:11459068
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





