
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 15 | 2010年6月21日 14:44 |
![]() |
40 | 26 | 2010年2月14日 16:06 |
![]() |
98 | 61 | 2010年3月25日 21:26 |
![]() |
9 | 4 | 2010年1月30日 19:41 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年1月26日 21:46 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月26日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
12月末に購入して、先日初めて乾燥機能を使いました。
洗濯は、まったく問題がなかったのですが、
乾燥後の洗濯物と本体の匂いがものすごく、タオルなどは
もう一度洗濯しないと使えないほどでした。
まだ買って1ヶ月ちょっとなので、黒カビが原因とは考えられなかったので、
お客様相談センターへ電話したところ、
散々待たされた挙句に「排水トラップをつけないと悪臭がします」
と断言されてしまいました。
購入時にそのような説明を受けてないというと、販売店が悪いような
ことを言ってきました。
みなさんは、このような説明をうけてますか?
また、排水トラップはつけているのでしょうか?
槽洗浄や乾燥で少しは改善するといいのですが。
それ以来、怖くて乾燥機能が使えません。
10点

柿チョコさん こんにちは
臭いの種類は何ですか?
下水臭なら排水トラップです。
プラスチックや接着剤の臭いなら、新品時固有の臭いでいずれ抜けます。
グリスの臭いなら製造時の不良です。
下水臭として書きます。
一般に排水トラップは付いています。但し義務ではありませんので、付いていない住宅もあると思います。
排水トラップが付いていなければ、下水臭が上がってきて当然と思います(下水臭を止める為に付けますので)。
販売店が設置時に気づけば注意を促すべきだったかとは思いますが、販売店が排水トラップや防水パンの取り付けまでは対応しないのが普通です。
ホームセンターで後付できる物もありますので、探してみてはどうでしょうか?
尚、排水トラップが付いていても、下水臭が上がってくるトラブルが発生する場合があります。
排水ホースに山があり、水がスムーズに流れない場合です。
ホースに逆勾配な箇所が無いか、念入りに点検してみてください。
書込番号:10928987
8点

スノーモービルさん
丁寧な回答ありがとうございます。
お客様センターにあまりにも冷たい対応をされてしまったため、
よく調べないで書き込みをしてしまいましたが、
排水トラップはもともとついていました。
場所的に見えませんが、設置されてると思います。
そうなると、やっぱり新品固有の匂いなのでしょうか?
念のため、槽洗浄などをしてから、もう一度乾燥をして
確認してみようと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。
書込番号:10929340
1点

柿チョコさん こんにちは
>そうなると、やっぱり新品固有の匂いなのでしょうか?
書いた通り、臭いの種類で原因と対処が異なってきます。
トラップが付いているのに下水臭ならホースの勾配点検を。
新品固有の臭なら、槽洗浄は無力です。
書込番号:10929547
7点

ドラム式でも
初めての乾燥ではにおうという書き込みがありますから
何回か繰り返せば
においが気にならなくなってくるのかもしれない。
書込番号:10930473
4点

スノーモービルさん
ホースの点検してから、また乾燥してみます。
ありがとうございました。
みなみだよさん
ドラム式でもにおうのですね。
「ふっかふふか」を期待してたので、、、、。
やっぱりお日様が一番ということでしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:10933073
1点

柿チョコさん こんにちは
臭いの種類は何でしょうか?
繰り返して申し訳ございませんが、臭いの種類で対策が原因と異なります。
書込番号:10943589
1点

横から申し訳ありません。
私も、この機種の乾燥機の匂いに困っています。
使用しているのは主にタオルの乾燥です。
乾燥機ありの機種を使うのが初めてなので、このような
ものなのか?とも思ったのですが、ちょっと匂いが強いので。
匂いのタイプは、表現しにくいですが物を焼いた様な感じで、
鼻につくいやな匂いがします。焦げ臭いわけではありません。
初めて利用した時から、この匂いがしますし、購入後一月半ほど
たちますが、匂いが弱まる感じはほとんどありません。
乾燥が終わった直後は、鼻をつけて吸い込まないと気がつかない
程度ですが、そのタオルを使用してタオルに水気が含まれた際、
強い匂いがします。まさに、洗濯し直さないと使う気がしないほど。
もちろん、自然乾燥した場合にはそのような匂いはしません。
洗剤を変える、柔軟剤を多めに入れる、などは試してみましたが効果なし
でした。このような匂いの対処方法は有りますでしょうか。
また、乾燥機を使って乾燥した場合にはなにかしらもしくは強い匂いが
つくのは当然なのでしょうか?
この機種固有、もしくは私の所有の個体にのみ起こっている事象なのか
見当をつけたいので、わかる範囲でお教え願えないでしょうか。
書込番号:10964854
17点

ぱーどさん、うちも全く同じです。
乾燥させると焼き付いたニオイが付着します。
ニオイの付いたタオルで手を拭くと更にニオイがパワーアップします。
水分を含むとニオイ10倍増しですね。
買ってから6日です。排水溝はトラップ付きでぴっかぴっかに洗浄済みです。
洗剤は入れなくてもニオイがすごいw。もう笑うしかありません。
来週、サービス員が来てくれますが乾燥後の洗濯機部屋のニオイで卒倒するだろうなぁ。
配水管、ホースに水の滞留無し。風呂水は未使用。
東芝にすればよかったワン。
おまけに脱水が超甘い。脱水のやり直しで電気代がパワーアップw
洗濯ネットは未使用。洗濯物は3〜4KGくらい。
こりゃ不良品かな。水平調整もばっちりで脱水時のエラーも無いのに。
ニオイ発生&ビチョビチョ洗濯発生機としてあきらめるかなwwww。
交換ではなくて返金してほしいわ。マジです。
書込番号:10968078
8点

>安値.comさん
そうですか。お互いにはずれを引いてしまったのか、
そういうものなのか?我が家もトラップ付きですし、
排水溝は定期的に業者による高圧洗浄をしているので、
大丈夫だと思っているんですが。
我が家の洗濯機は、脱水を含め、乾燥機以外では、
非常に満足して使っています。
交換ないし返金で納得のいく対応がされればよいですね。
書込番号:10972067
2点

日立ビートウォッシュは買わないほうがいいね。
節水して汚れが落ちないんじゃ本末転倒だわ。
更に節水しても電気代かかりまくりじゃ更にしょうがねー洗濯機。
洗濯機って女性を家事から解放した最大の立役者なんだけどビートウォッシュ使うと
ストレスと心労がたまこと請負います。
乾燥させると洗濯物が臭いんだよ、臭い、洗剤未使用でだ。
脱水も甘過ぎなんだよ。バスタオル3,4枚はOKだぁぁと思って
通常の3.4KGの洗濯物を入れて脱水したらベチャベチャじゃんか。
厚手のトレーナーなんか水ボタボタ。
温風脱水じゃあないよ、普通の脱水でだよ。
更に糸くず取りにたまった糸くずもベチャベチャ、しずくボタボタw
脱水直後になんで糸くず取りにたまった糸くずが水浸しなんだよ。
さらに風呂水使って洗濯と「すすぎ1」をやってみたら風呂水から水道切り替えに
なんと12分かかっている。12分!!!!、説明書にも12分の記載あり。
30秒で切り替われよ。12分間ウイーンウイーンって風呂に水が無いのに
ポンプが空回りしてんよ!!
風呂水使用で洗濯時間が60分表示されたとしても途中で風呂水が無くなったら
+12分のポンプ空回り時間が加算されて所要時間は72分ってことになるんだぁぁぁぁw
もうこれギャグだよ、電話で聞いたら切り替え時間12分の変更は出来ないので
洗濯だけ風呂の水を使用してくれってw
洗濯だけ風呂水にしたら風呂水の水位が4cm下がっただけだったwwww
頼むビートウォッシュよ、すすぎの時間も設定できるようになれよ。
なんですすぎ時間の設定できんの?
つーか二度と買わないから消えて無くなってください。
水道代より電気代が高いんだから電気代節約できるように作れ。
水を少し節約できても電気代高くなったら意味ねーじゃんw
つーか節水とかよりどんな洗剤使ってOKになれ、さらに汚れを落とせよ。
節水とか節電はほどほどでいいんだよ。
ついでに全機能を手動で設定できるようにしろ。
工場出荷時に設定にぴったりの生活スタイルの家庭がどんだけあんだか知らん。
書込番号:10979305
10点

みなさん、おはようございます。問題山積ですね☆
ちょっとでも不具合を感じたら、早急にメーカーに診てもらったほうがいいかと思います。
わたしは乾燥機能がないBW−8KVを使っていますが、運転までの時間意味なくしばらく動かないとか、排水動作時に無駄にゆっくり回転するとか、洗濯・すすぎ運転中、一時停止して再運転すると少し注水するとか・・・。他にもいいきれんくらい変な現象があってワケわかりませんですわ。安値.comさんのゆーようにBWシリーズはホント、ストレスたまりますよね。
うちのビート君は、幸い風呂水給水は手動で切り替えし放題ですが、“D”付きビート君は手動切り替え出来ないとは・・・、それと安値.comさんの一連の風呂水給水事件に大変驚きました!
「悪臭」の話題に触れずに「風呂水注水」のハナシで終わってしまってごめんね。
「湯効利用」の名前、やめて欲しいですね。これがいいたかったのでした。
書込番号:10979997
1点

ぱーどさん
安値.comさん
こんにちは
>匂いのタイプは、表現しにくいですが物を焼いた様な感じで、
どちらも購入直後との事で、この手の臭いは新品固有の臭いじゃないかと思います。
新しい洗濯機で乾燥した時の独特の臭いとして
・プラスチックや接着剤の臭い
・金属が焼ける臭い
の2つがあります。前者は、例えば新車の臭いと同様の原理で、乾燥を使うと加熱され沢山出てきます。
後者の臭いは、例えばグリルとかオーブンとか中華鍋を最初に使う際に、空焼きしないと酷い臭いが出てくるアレです。
新品の電気ストーブ買った際に出る臭いが近いかも。
スレ主さんは、臭いの種類を書いてないので何ともコメントできませんが、お二人の書かれている臭いは、新品洗濯機を使い始めた際に出る独特の臭いじゃないかと思います。
一般にこの臭い、何度か乾燥を使っていくと薄れていく臭いです。
洗濯槽クリーニングとかは無意味で、乾燥を使っていると徐々に減っていく臭いだと思います。
洗濯物を大量に長時間で乾燥させると、比較的早く無くなります。
グリスが焼ける臭いだと、この限りではありませんが・・・・・。
少し乾燥を多めに何度か試されてはと思います。
書込番号:10984577
5点

スノーモービルさん
回答ありがとうございます。
もうしばらく、我慢して使ってみることにします。
乾燥して、洗濯し直すという無意味なことの繰り返しに
なってしまいますが・・・
書込番号:10994702
3点

まあ、臭い原因は洗剤じゃよ。液体洗剤に香料が入っているじゃろ。
あの香料が脱水後も残っているんじゃよ。その洗濯物を乾燥させると香料がパワーアップして悪臭。
たとえばコロンっぽい香りの液体洗剤がある(有名メーカーの)
これを高温乾燥までやると強烈な加齢臭となる(笑)マジじゃよ。
では無臭の液体洗剤は??-->無い、ありえない、液体洗剤の原料が臭いから。
まあ香りきつめの液体洗剤は全部NGじゃからね。乾燥まで行うと強烈に臭くて泣きたくなるから。
更にその臭い洗濯物、たとえばタオルで濡れ手を拭くと臭さ10倍。理由はわかるよね。
水分子が....
---
まあ洗剤の香料、脱水が弱い この二点が臭いの原因じゃ。
解決策はわかるかな?
香料の弱い洗剤にする、脱水はコース終了後に更に1回はかける、2回かけるとさらにいい。
-----
この洗濯機の脱水は最初の2分が洗濯機の量の検知で中途半端な弱い回転。
次、脱水。最後の2分がばらけ脱水。つーことは7分設定で正味3分しか脱水しとらん。
だから追加脱水が必要になるわけじゃ。
わかるね。この機械は脱水が甘いんじゃよ。
まあ言い換えれば正味の脱水の時間が短いんじゃ。
だから洗剤の香料も残りやすい。で、香料が高温乾燥でパワーアップして悪臭になる。
衣類の悪臭と使ってる液体洗剤をよーく嗅いでごらん。
同じニオイじゃけん。
参考にねぇぇぇぇぇ。じゃあねぇぇぇっぇ。
書込番号:11013860
6点

安値.comさん いろは.comさんお疲れ様です
書込番号:11525179
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
家電に不勉強で、言葉足らずの場合はご指摘ください。
■ビートウォッシュBW-D8KV、と思っていたのですが、他にお勧めありますでしょうか。
求めるものと状況は、
・静か
夜間洗濯希望。
でも15年前のを使っている自分にとって、現行品は気にするレベルでは
無いかもしれません。静かに越したことは無いというレベルでしょうか。
・節水・洗浄力(一緒に求めてはいけませんでしょうか)
・乾燥→基本は天日干です。急場の時に使えれば良い程度です。
(今まで機能が無かったので、想像ができないのです。)
・ドラム・縦型はこだわっていません。
・2人+犬。激しい汚れはありません。(夫の靴下は前洗いします)
15年間、働いてくれた「日立お湯とり物語」が、最後の脱水でパワーダウン
するようになりました。(水もしたたるいいパンツ)
今まで故障も無く働いた洗濯機に「ありがとう」を言うと共に、
新洗濯機の購入を迫られて焦っています。
無故障の先代の日立と同じと言うこともあり、BW-D8KV にほぼ決めていました。
ざっくりとスペックなどは見ましたが、他の機種はほとんど見ていません。
販売店に行くと、それより「東芝TW-200VF」をお勧めすると言われました。
理由は、
TW-200VF=静か・扱いやすい、BW-D8KVより洗浄力があるのでは?・・・など。
BW-D8KV=洗濯物を多めに入れると上下の入れ替わりが少なく、洗浄力が劣る。
下のビート板(?)の故障や不具合の話を聞く・・・などでした。
そんなにBW-D8KVは他のドラムに比べて洗浄力が劣るのでしょうか。
また、下の板の故障は頭に入れておかなければならないでしょうか。
凄く個人的な話で恐縮ですが、東芝製品(DVDその他)が、比較的早く
故障(しかも保障期限が切れるころ)という経験があり、たまたまのことと
思いますが、私的にはあまり良いブランドイメージが無いのです。
文章が乱れてしまいましたが、BW-D8KV に対する質問と、
代わりのお勧めがあれば、是非教えていただきたくお願いいたします。
2点

こんにちは
こちらはとても静かです、隣の部屋で終わりのチャイムの音で分かる程度です。
しかも汚れはしっかり落ちています。
http://kakaku.com/item/21106010583/
ユーザー評価もご覧ください。
書込番号:10911810
1点

はるっぺさん、こんにちは。
わたしの情報の少ない中からですが&お役に立てればいいのですが。
BW−D8KVを候補にあげておりますが、この機の乾燥機能はちびっと落ちますが「BW−8KV」の方はいかがでしょうか?
>・乾燥→基本は天日干です。急場の時に使えれば良い程度です。(今まで機能が無かったので、想像ができないのです。)
それでしたら、わたしの奨めるモノで充分かと思いました。
>・静か
夜間洗濯希望。でも15年前のを使っている自分にとって、現行品は気にするレベルでは無いかもしれません。静かに越したことは無いというレベルでしょうか。
残念ながら、この点についてはあなたのお宅の洗濯機設置場所の状況によってはなんともいえません。ex・・・マンション住まいで階下に部屋があるとか。こやつ(BW−8KV)は運転時、結構震動がします。パルセーターの波型が水を含ませた重たい洗濯物を上下に動かすからとのことです。
余談ですが・・・。
>15年間、働いてくれた「日立お湯とり物語」が、最後の脱水でパワーダウン
懐かしいなー。わたしも「お湯とり物語(ポケット洗科が付いたもの)」を10年弱使っていました。
でもものぐさなわたしは、じぇんじぇん洗濯槽の洗浄をしなかったので、洗う毎に洗濯物にかえって汚れが付くようになってしまって、昨年こやつ(BW−8KV)に買い換えました。
ポケ洗くんをぞんざいに扱ってしまい、超反省。今はビート君を大事にこき使っています?
(はるっぺさんのスレ内を借りてしまってごめんなさい。)
里いもさん、こんにちは。
覚えていらっしゃいますでしょうか、わたしのまぼろしの御礼スレにお返事下さってありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10795112/でもまぼろしスレに触れていますが、こうして里いもさんに直接ゆーことが出来て、うれしいです。その後もへこまずに、相変わらずキーボードに慣れずまわりに迷惑を掛けながらカキコしてます。今後もご助言・アドバイス等よろしくお願いします。
三洋のASW−800SB、よさそうですね。
書込番号:10912136
2点

>・節水・洗浄力(一緒に求めてはいけませんでしょうか)
これについて、ゆーのを忘れました。
節水は、死ぬほど節水です。心配なくらいです。わたしは目視で水量を調整してしています。
洗浄力は、皮脂・汗等の汚れ落としは得意です。
書込番号:10912182
3点

里いもさん
どうもありがとうございます。
口コミを見たり、店舗で聞いたり色々しているうちに、
何が何だかわからなくなってしまっていました。
あと、早く決めなくちゃという気持ちで。。。
なんとなく、今使っている日立・・・で、売れ筋で見て
ビートウォッシュBW-D8KV・・・と思ってしまい、
急いで店舗に行ってしまいましたが、
お勧めいただいた三洋ASW-800SB もお手ごろ価格で
使い勝手が良さそうですね。
じっくり評価や口コミなどみて、検討してみたいと思います。
本当にありがとうございます! ^-^
書込番号:10912761
0点

スレ主さんは洗濯乾燥機がほしいのです。
簡易乾燥機能ではなく、ちゃんと乾燥できる機種を勧めましょう。
簡易乾燥機能では綿製品は乾燥できません。強力脱水と考えましょう。
縦型洗濯乾燥機、BW-D8KVの乾燥機能は、
雨の日にタオルと下着を乾燥するぐらいです。
それ以外のものはしわだらけになります。
部屋着やシーツも乾燥させたければドラム式を買いましょう。
私の個人的意見としては、BW-D8KVでよろしいと思います。
他に東芝のAW-80VFが候補としてありますが、
スレ主さんには日立のほうが信頼感が高いので良いと思われます。
書込番号:10912871
2点

hildaさん、こんばんは。
> スレ主さんは洗濯乾燥機がほしいのです。
簡易乾燥機能ではなく、ちゃんと乾燥できる機種を勧めましょう。
簡易乾燥機能では綿製品は乾燥できません。強力脱水と考えましょう。
はるっぺさん、ごめんなさいね。hildaさんに忠告されてしまいました・・・。
わたしの説明不足でした。
書込番号:10913141
2点

横レスすみません。
ぐーたらなネコ奥さんこんにちは、あの節はお世話になり、ありがとうございました。
また、こうしてお目にかかれて嬉しいです。
書込番号:10913180
1点

ぐーたらなネコ奥さん
とても詳細にお書きいただいて、感謝・感激です。
早く買い替えを考えないと・・・とパニックだっだのが冷静になってきました。
できれば今週中に決めたいと思っています。
働きずめの「NW-60RS1」お湯とり物語が、「引退させてくれ〜」と言っているようで可愛そうです。
今は、最後の脱水「8分(MAX)」を選んで、仕上がりは「1分」のような感じです。
引継ぎまで、なるべく洗濯しないようにと思っていますが、納品まで考えると、
あと2、3回はがんばってもらわないといけないかも。。。
あ、ポケット洗科?なるものは付いていないみたいですが、私も
ここ15年で、カビキラー2回しか記憶が・・・
でも、不思議と洗濯物は汚れなかったです。(実は汚れていたのか??)
脱水時に「がんばれ〜」と声援を送っております。(まじで)
●BW−8KV
レビューで色々ありましたが、洗浄力は良いみたいですね!
なかなかよさそうです。
●静か
マンションの3階で、お風呂場の隣(脱衣所)に設置してます。
今のお湯とりNW-60RS1で、たまに夜(11時ごろ)や、早朝使っていますが、
ご迷惑になってはいないようです。(多分)
あ、もちろん、そういう時間の「お風呂汲み上げ」はしませんが。
(ウイーンとすごい音がするんですよね。時間もかかるし)
で、上階からも洗濯の音が聞こえてきたことはありません。
(何の洗濯機を使用されているか分からないのですが・・・)
この機種BW-D8KVが、今と比べてどの程度となるのか気になりますが、
夜間も気兼ねなく使用できると安心ですよね。
その点でもBW-8KVの方が軍配があがるのかもしれません。
もっとも、静音だけを重視すれば、他メーカーになるのかもしれないですが。。。
悩ましいですね〜。
●TW-200VF について
にしても、販売員さんがTW-200VFの方を薦めた理由が今ひとつ分からなくなってしまいました。
実際に電源を入れてくれて「静かさ」を教えてくださったのですが、
でも水も洗濯物も入っていない状態なので、実際の状況とは若干異なるとは思いましたが、
ドラムが回る音は静かだというのは実感しました。
ビートウォッシュの場合、洗濯物を多めに入れると上下が入れ替わりにくい、
=汚れ落ちが悪いとか、
洗い方の方式で生地が傷むとか、使っている内に下のビート板の不具合が・・・と
色々聞かされたのですが、そんなに言う程なのかなあ。。。
●節水
そんなに節水なんですね。
今までの水たっぷりに慣れているから、びっくりするかもしれませんね。
でも「皮脂・汗等の汚れ落としは得意」とのお話で、安心しました。
調整できるんですね? でしたら、不安なら水量を多くできますものね。
毛布やシーツもよく洗うので、その当たりはしっかりキレイにしたいです。
●余談ですが・・・
知り合いが最近パナの(多分NA-VR2600L)を買いました。
乾燥も重視している方なので、タオルふっくらでいいよ〜と言ってましたが、
毛布などを洗うときに別売のフタ(?)が必要だったのを後から知って、
最初から付いていればいいのに・・・と言っていました。
3000円位のものなので、大したことではないのですが、
使ってみないとわからないことってあるんですね。
●今の洗濯機が15年も働いたことを考えると、長い付き合いになる予定
なので、あまりケチらず、買ってよかったと思えるのを早めに決めないと。
機械なので、当たり外れがあるでしょうが、故障が少なく、アフターが
良いメーカーが良いですよね。
ネコ奥さん、とても親切に教えていただいて、心から感謝しています。
どうしていいか泣きそうだったもので、とても嬉しかったです!
書込番号:10913185
1点

■hildaさん
的確なご指摘を、ありがとうございます。^-^
縦型洗濯乾燥機、BW-D8KVの乾燥機能は、
雨の日にタオルと下着を乾燥するぐらいです。
それ以外のものはしわだらけになります。
なにせ、今までの洗濯機が乾燥機能が付いていないもので、
「乾燥」自体が未体験ゾーンだったのです。
もちろん、クチコミ・評価などで、なんとなく雰囲気はつかんでいたのですが・・・
突然の買い替えに、事前調査の余裕がなく、皆様に助けて頂いている次第です。
部屋着やシーツも乾燥させたければドラム式
了解しました。「乾燥重視」の知り合いが、ドラム式を買ったのは、
こういうことだったんですね。
自分のニーズと洗濯機の性能(要るもの・要らないもの)が
少しはっきりとしてきました。
ご意見いただいて、ありがとうございます!!
■ぐーたらなネコ奥さんさん
どうぞ謝らないでください。
最初の質問で、乾燥については「急場の時に使えれば良い程度」と
あいまいな書き方をしてしまいましたもので、反省しています。
乾燥というのが、素材を選ぶものなのか、どのくらい乾くものなのか・・・等々、
わからないことが多く、的確に書けず、申し訳ありません。
お勧めいただいたものも、十分に評価やスペックなどを見て検討しますので、
お気になさらないでくださいね。
■里いもさん
横レスどうぞ、お使いください。^-^
そこには、何かドラマがあったのですね?
皆様の ご助言にとても感謝しています!
書込番号:10913390
2点

BW-D8KVの取扱説明書をダウンロードして読みましょう。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/bw-d8kv_a.pdf
縦型で毛布を頻繁に洗いたいのならば日立です。
ただし別売りで洗濯キャップが必要です。
東芝はネットが必要で日立に比べると傷みやすいです。
ペットの毛や糸くずが気になるのならば、
節水タイプのインバーターの濃縮洗浄の洗濯機ではなく、
たっぷり水を使う「白い約束」NW-D7KX(NW-D8KX)がお勧めです。
靴下やシャツの襟首の汚れは濃縮洗浄のほうがよく落ちます。
濃縮洗浄は泥汚れはあまり落ちません。糸くずは付きやすいです。
書込番号:10913496
3点

ちなみに・・・
私が見に行ったお店の BW-D8KV は、88800円でした。
(送料・設置・税込み)
書込番号:10913507
0点

まず、乾燥について
必要か不必要かを真剣に考えてください。
必要だと思ったなら
どの程度必要なのかを考えてください。
たまに乾燥する程度だから、縦型でもいいかなぁで選ぶと
しわの面で不利益をこうむったりします。
縦型の場合は、どうしてもしわになりやすいので。
タオルとか下着とか、しわが気にならない衣類の乾燥であれば
縦型の洗濯乾燥機でいいです。
乾燥は今までもなかったし、なくてもいいや、と思えば
里芋さんの進める、ASW-800SBでもいいし
ぐーたらな猫奥さんの勧める、日立のBW-8KVでもいいと思います。
東芝には、AW-80DGという機種なら、静かです。
パナのNA-FS80H1とかも。
で、まとめてみます。
静かさをそれなりに求めているようですから
東芝 AW-80DG
日立 BW-8KV
パナ NA-FS80H1
三洋 ASW-800SBが、普通の洗濯機
縦型洗濯乾燥機
東芝 AW-80VG
日立 BW-D8KV(ビートウォッシュ)
NW-D8KX(白い約束)
パナ NA-FR80S2
SHARP ES-TG830
きちんとした乾燥が必要なら、ドラム式でしょうが
ドラム式は
節水、乾燥時のしわが少ないなどのメリットはありますが
一方で
洗濯時間が長い(同じ時間で洗濯をした場合は、汚れ落ちは縦型のほうが優れている。そのため、汚れを落とそうと思えば、洗濯時間は長くなります。)
それと、脱水終了後そのまま干すと衣類がごわつくという可能性があります。
気にならない人はならないでしょうが。
ドラム式は、たたき洗いのため
タオルなどのパイル生地がつぶれちゃうんですよね。
なので、ごわつく感じがします。
これを軽減しようと思えば
柔軟剤ではだめで、軽く乾燥をかけるとふんわりします。
それと、ペットがいるようなので
毛とかがつきませんか?
ドラム式だと、毛は落としきれないかも・・・。
乾燥を考えないなら
普通の洗濯機がいいのかなと思います。
乾燥を考えるなら、ドラム式かなぁと思う一方で
ペットの毛のこともあるし・・・と葛藤するところですね。
書込番号:10913630
4点

こんばんは ・・・糸くずについて・・・
糸くず・埃は水の中、泳いで糸くずネットのお家に辿り着きます。
お水が少ないタイプとかコースで洗うと旨く辿り着けないんです。
お家も複数あれば近い方に・・・でも、一つしかない機種のは辛い。
洗濯やさんなどのプロの方は予洗い・水洗いされてから洗うなど工夫さ
れてるとか聞いています。
所詮相手は機械・・・モーターで小刻み・回転運動してるだけです。
慣れるまでは動きの特徴を出来るだけ掴んでご自分に合うように工夫
して使いこなしてください。
・・・機械に振り回されないように・・・///
私は縦型の全自動洗濯機を使用しています。
洗濯前には必ず衣類の重さを量るようにしています。
洗剤量などが簡単に決め易いなど有効かなと思っています。
傍に掛けてある温度/湿度計を眺めながら今日の乾燥具合を想像した
りしながら・・・バシャバシャしていま〜す。・・・///
書込番号:10914559
1点

はるっぺさんおよび、このスレに参加のみなさん、わんばんこ。
はるっぺさんに役立つレスがカケたと思ったら、余計な心配を掛けさせてイタイつっこみを頂いたり、思わぬ交流が出来たり、
助け船(とわたしは思ってます)を出して下さったり・・・。はるっぺさんよりわたしの方がためになっちゃったみたいです。おいしいトコ頂いちゃったみたいな☆ありがとうございました。
>ここ15年で、カビキラー2回しか記憶が・・・でも、不思議と洗濯物は汚れなかったです。(実は汚れていたのか??)
2回もやったら偉いです!たぶんそれは、洗濯機のまわりの環境がよかったのも理由ではないのでしょうか。
うちは以前住んでいたアパートではポケ洗君をベランダに置いていたので、風通しはメガよすぎて洗濯槽のカビなどはえていたのかどーか、洗った物がきれいはあたりまえ、槽洗浄なんて考えたこともありませんでした。
今いるマンションは洗濯機を置くとこが洗面所で、窓なし、ちびたい換気扇しか通風手段がなく、ここに来てから「あっ!」とゆー間に茶色ヌルヌル攻撃を受けてしまったのでした(涙)。
今の洗濯機&ここにカキコされたかたがたへのやさしさあふれるはるっぺさんのカキコミを読ませてもらって、さっきまでちびっとへこんでいたわたしの気持ちが軽くなりました。
「ないす&ぐっど」な洗濯機が見つかるといいですね。としかいえなかったわたしって・・・(やっぱ役立たず☆)。
またまた、今度こそしばらく修行の旅を続けます。
書込番号:10915263
0点

みなさま、とてもご丁寧に教えていただいて、すっごく為になっております。
今週に結論を出すべく、皆様のご意見・ご指南に心より感謝しております!
今の候補は、
「ビートウォッシュ」BW-D8KV、「白い約束」NW-D7KX という感じです。
他の縦型(水たっぷりタイプ)も、やはり気になっています。
■みなみだよさん に言われて、今一度、頭の中を整理してみました。
・洗うもの→多い順で以下になります。
シワにならない・シワになっても気にならないものがほとんどです。
汚れの内容は汗・皮脂汚れがメインです。
タオル・バスタオル
肌着
部屋着・・・Tシャツスエットなど
シーツ(週1、2回程度)
毛布(月2回程度)
*Yシャツは全てクリーニングです。(私のアイロン技術の無さから)
*曲者(くせもの)は、主人の靴下。
近くに行っただけで立ちくらみがします。→要事前洗いですが、汗汚れの類だと思います。
(その前に足の改善をお願いしたいです)
・乾燥がどの程度必要なのか
結論→タオル・肌着などを、お日様が無い時に利用したい程度。
梅雨や冬場など、なかなか乾かない日は確かにジリジリしています。
でも基本は、お日様&ハ○ングの香りがベストだと思っています。
現在、機能が無いので、天日干しに慣れているんですね。
ゆえに、本当は乾燥など無くてもいいのでは?とも思うのですが、
15年間、洗濯機の事を考えていなかった自分が突然、購入に迫られ、
今の洗濯機の進化もちょっとは体験したい。。。という不純(?)な動機から
乾燥機能付きを試してみたいと思った次第です。
■hildaさん ■みなみだよさん にご指摘いただいて、ペットのことを忘れてました。
さほど多く抜けないのですが、生え変わり時期は多少気になります。
現在もペット用品を洗うときは、軽くコロコロローラーしてます。
現在の縦型・水たっぷりタイプでも、しばらくすると、糸くずフィルターに結構
たまっているんです。
■野菜王国さん のおっしゃっている、
「糸くず・埃は水の中、泳いで糸くずネットのお家に辿り着きます。
お水が少ないタイプとかコースで洗うと旨く辿り着けないんです」
が、よ〜く理解できます。
現在の洗濯機では、ペットの毛だけでなく、色んな物がフエルト状に取れてますから。
幸い、うちのペットは毛足が短めのタイプなので、比較的良いみたいです。
長いとお家に近づいたとしても、金魚すくいみたいにヒョイと逃げてしまう傾向がある
みたいです。
ビートウォッシュにするなら今までのコロコロに加え、排水の所をケアしないと、と思いました。
どの程度になるかは、未知数ですが。。。
■ぐーたらなネコ奥さん
ビート君を使ってらっしゃることもあって、とても参考になりました!
こういう場所で質問することも初めてなこともありまして、
おろおろしていた自分が前進できるきっかけを下さったので、レス下さったときには
とても心強く思いました。
カビキラーのCMで、ドロンドロンのスライムが出ていたので、恐るおそる中をみたら、
何もなくて、拍子抜けしたのを覚えています。
何もしてなくて、換気も普通(窓は近くに無し)なのに、不思議でした〜。
修行の旅? 洗濯機マスター、いや、家電マスターへの旅でしょうか?
私は家電選びで困っている方へアドバイスなど全くできないので、
皆さんのご指摘や、助言にとてもありがたく思っています。
他人のお買い物なのに、親身に教えてくださる皆様に心から感謝です!
私のように迷って困って、どういう風に質問したらいいか整理がつかない人って
結構多いと思います。
そんな人にとっては、ちょっとしたレスもすごく有り難いんです。
ぐーたらなネコ奥さんも、どんどん書き込んであげてくださいネ!!
結論が出て、購入をしましたら、お知らせいたします。 ^-^
(早く欲しい〜)
書込番号:10918779
1点

日立 NW-D8KX(白い約束)か
東芝 AW-80VGあたりでどうでしょうか。
次点で
日立 BW-D8KV(ビートウォッシュ)
日立の場合売れ筋は、ビートのほうで
ビートのほうが洗濯時の使用水量が節水だったりしますし
乾燥時の除湿に、風呂水が使えたりする分、節水度は高いですが・・・
書込番号:10918878
1点

こんばんは
年に数回程度の乾燥機利用の場合・・・多くはコスト的にもったいない
お買い物に分類されるように思います。
置き場所が問題ないようなら乾燥機(専用)を別に購入使用されると、
利用頻度が少ない乾燥機は数十年使用可能でしょう。
比較的高いドラムの場合は毎日利用して初めてコストパフォーマンス・
比較が出来ます。(毎日使うから価値が生れる)
では、縦型の乾燥機つきなら如何か・・・?ですが、ドラムほど乾燥に
は構造上適いません。
期待ほどは効果が薄いような気もしてます。
時々ですがコインランドリーに行くと乾燥だけされる人もいるんですね。
我家も布団類は有効・・・かなと思いました・・・///
皆さんのお勧めからそろそろ考えが纏まったころなのに恐縮ですが、一応
私的にはスレさんの普段の様子から、乾燥機を使用したいなら別に購入
されてと云うのも如何かと思いました。
@縦型全自動白い約束と乾燥機の購入
(脱水が弱いと乾燥に時間が掛かりすぎます。そんな場合はビート君なら
大丈夫ですが)
ついでに・・・他の参考情報からですが〜・・・
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/1001_03/20100129_345403.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/nafr70s2/20090918_315919.html
書込番号:10919202
0点

夜遅いにもかかわらず、みなさん、本当にありがとうございます(涙)
■みなみだよさん
やはり、最終的に「白い約束」「ビート」で悩むところであります。
どちらも良い点がありますので、甲乙つけがたく。。。。
ただ、みなみだよさん はじめ、皆さんのご忠告で、冷静に頭の中を整頓できました。
■野菜王国さん
「洗濯機と乾燥機を別に」という発想は、目からうろこでした。
そっか、そういう考え方もあるんですね。
洗浄に特化した製品を購入しておいて、乾燥機を後でじっくり考えることもできそうです。
今は洗濯機の上のスペースを活用しているので、乾燥機導入となると、仕切りなおしの
必要があるのが、ちょっとばかり手間となりそうですが。。。
あと、リンクのレポート、ざっくりですが興味深く拝見しました。
後ほどじっくり読ませて頂きます。
今まで「お日様に当てる」が好き・・・と書いてきましたが、
よくよく考えれば、確かに干す手間は結構なものです。
ましてや、せっかくの乾燥機能を、ほったらかすのは無駄なことですよね。
と言うことで、読みながら感じたのですが(乾燥具合にもよりますが)、
タオル類は基本的に洗濯機に任せてみようかなと思い始めました。
部屋着や、その他シワになりそうなものは今までの「お日様」で・・・と分けて
利用するのも手だと思いました。
レポートにあった、パナのドラムは、とても魅力的ですが、
ウチには9キロ、10キロは、少々大きいんです。
同様に初期に考えた日立ビックドラムも、そうです。
現在6キロタイプで日々の洗濯量がこなせます。
たまに洗濯物が溜まった場合、2回まわすこともある・・・といった具合なので、
8キロで十分かなあ・・・と。
大は小を兼ねるのかしら??
■突然ですが、洗濯ものがたまってしまい、耐えられなくなりました。
現在、脱水の調子が悪い(8分絞り設定が1分の状態の)洗濯機に
やむを得ず、先ほど働いてもらいました。びちょびちょは覚悟の上で。
これから数日、天気が悪いとのことで、洗濯物は溜まる一方だったので、
思い切って洗濯してしまいました。(ラストランとなりますか?)
幸い、ベランダに屋根があるので、風が激しくなければ、乾きは悪いものの急場をしのげます。
(こんな時こそ、乾燥機能がうらやましい)
洗濯が終わって、フタをあけてビックリしました。
脱水が・・・ちゃんとできていたのです。
恐るべき生命力。涙が出そうです。
・・・とは言え、脱水時のモーター音は苦しそうなので、直ったわけではなく、
最後の力を振り絞ってくれたのだと思います。
ありがとう・・・「お湯とり物語 NW-60RS1」
皆さんのアドバイス、しかと受け止めて、NW-60RS1を引退させてあげないと。
書込番号:10920139
1点

>ベランダに屋根があるので、風が激しくなければ、乾きは悪いものの
急場をしのげます。<
ですが〜・・・風が強いほど乾きは良いですよ・・・///
通常なら50%くらいの湿度な筈な時でも・・・洗濯物が舞いそうなく
らいなら湿度は10%第もありますよ。
乾きに風の影響って大きいですよ〜・・・///
・・・毎日湿度を見てますから・・・///
書込番号:10920249
1点

・・・購入されましたら。。。
ガタガタ脱水にならないような使い方を心がけてると同じマシンでも
長持ちしますよ〜・・・///
マットなどの脱水も広げるように脱水すると振動はないです。
書込番号:10920325
0点

■野菜王国さん
いつも、いつも、ありがとうございます!!
「風」
そうですね。空気が入ってくれると格段に乾き時間が変わりますよね。
今日は雨だったので、風があると・・・特にベランダに吹き込むような風があると
いつまでたっても「ジメ〜」としてしまうので。。。。
こんな日は風は危険です。(ああ、乾燥機能があれば・・・)
調子が悪くなってから運転を見合わせていたのですが、もう限界となり、
ここ2,3日雨模様が続くとの予報で、やむなく今の洗濯機を動かしたところです。
画像アップ、ありがとうございます!
とても参考になりました。わかりやすいです〜!!
現行の洗濯機でも、洗う量が少ない時、たとえば、薄手のシーツ1枚などの場合に
特にそうなのですが、脱水時に偏りエラーとなってました。
機械が上手に運転できるように、利用する側も一工夫する知恵が必要ですよね。
なにより、機械にも気持ち良く、長くがんばってもらいたいですから。^-^
■祝日です。
お休みの方も多いかと思います。
私、仕事です。。。ああ。。。洗濯機をもう一度見に行きたいのに。。。
悲しい。。。
では、とりあえず、会社いってきます!
書込番号:10921514
0点

縦型洗濯乾燥機の上手な使い方。
まず洗濯のみします。
一度洗濯物を全部取り出します。
しわになりやすいものは吊り干しします。
タオルや下着類は軽くしわを伸ばしてから、
洗濯槽に戻し乾燥します。
洗濯乾燥一度にするコースはタオルだけのときにしましょう。
乾燥する前に軽くしわを伸ばすだけで仕上がりがだいぶ違います。
書込番号:10922962
3点

・・・そうだね・・・
工程から見てみると乾燥機が別な使い方と同じなのも乾燥機を別に購入
検討もある理由?かな!!・・・///
洗濯やさんの場合は洗濯のみで脱水しないでビショビショのまま半乾き
まで干してから乾燥機(勿論別)に掛けてるそうです。
細部まで気を抜かないのは・・・流石です。
書込番号:10924222
2点

さんざん悩んで、やっぱりビートウォッシュBW-D8KV に決めようかなと思い始めています。
ドラム・ビート・白い約束・・・と行ったり来たりしましたが以下を考慮しました。
・タオル類は乾燥機を使う(その他は今までどおり外で干す)→その位の乾燥能力が欲しい
・8キロタイプ
・我が家の汚れは、汗・皮脂汚れメイン(泥系はほとんど無し)
・さほど汚れてなくても、ぱっぱか洗濯機に入れたくなる性分→水は節約タイプでOKでは?
・(うちの場合)ペットの毛は気にするほどでないようだ。
→周りのペットを飼っている方々、4,5人の意見から。
・乾燥機別購入は場所の確保を考えないといけないのと、コスパが未知数
・現在使っている日立は気に入っている。
■hildaさん の「縦型洗濯乾燥機の上手な使い方」
まさしく、これが自分の洗濯スタイルになりそうです。
■野菜王国さん の「機械に振り回されないように」
全くそのとおりですね。
機械は賢いですが、それを人間がうまく使いこなすことが重要です。
よくAV機器など最新を買っても、全くわからないボタンなんかあったりして。
でも洗濯機は日常の生活に密着している家電です。
買うからには、利点をうまく引き出せるよう、そのお宅なりの工夫があることでしょう。
■最後の質問となるかと思います。
長期保証(3年とか5年)は、付けた方が良いと思われますか?
今の洗濯機は全く故障がなかったのですが、今回のとタイプが全くことなります。
保証は保険みたいなものなので、難しいとは思いますが。。。
書込番号:10924814
2点

保証は自動的についてくるお店で買えばいいと思う。
ドロ汚れ、ペットの毛が気にならなければ
ビートウォッシュでいいと思います。
節水にもなりますし。
書込番号:10924935
3点

■この度は、みなさま、本当にありがとうございました■
ビートウォッシュBW-D8KV を購入いたしました。
2月17日に納品です。
次の会社の休み(土曜日)まで待ちきれず、お休みを取って、
家でビート君を待ち構えている予定です。
■皆様のたくさんのアドバイス、非常にありがたく思っております。
本当に沢山の知識、情報をお持ちの皆さんにお書き頂いて、
私も納得した上での商品購入に至ることができました。
こちらで相談して本当によかったと思っております!
また、何かの機会にご相談をさせて頂く際は、是非、よろしくお願いいたします。
みなさん、心から、ありがとうございました!
書込番号:10940116
2点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
日立には同じ価格帯に白い約束シリーズがあります。
D8KV 売筋2位で D7KXは128位なんですか?
どの辺りで白い約束よりビート君を選んでいるんですか?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0点

余計なお世話ですが…
型番を省略しないでください。
BW-D8KV、NW-D7KXと表記してください。
BW、NWを省くとビートウォッシュか白い約束か一瞬迷います。
書込番号:10877563
2点

>hildaさん
>型番を省略しないでください。
>BW-D8KV、NW-D7KXと表記してください。
BW-D8KV と NW-D7KX は、どちらが
良いんですか?
家族構成は父76歳 母69歳 こうくん40歳、平日は、背広にYシャツ、
休日はジャージが多いです。
運動は一切やりませんし、汗をかくことはありません。
母は庭をいじったり、部屋の中の掃除をよくして汗かいています。
父は ぼけはじめ うんこをリビングにまき散らしたり、
小便もまき散らします。
1階のリビングは悪臭にみちています。
母は離れの増築した部屋、こうくんは2階に住んでます。
こんな家族構成のこうくん宅に似合う洗濯乾燥機は、なんですか?
兄、姉、甥っ子 姪っ子は年に2度くらい、お年玉をねらいに
やって来ますが、泊まることはないので、洗濯物はありません。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10878036
1点

白い約束の方だと思う。
ビートと白い約束で
パルセータ(水をかき回す円盤)を見比べてみてください。
白い約束の方が
水をかき回す力は強そうです。
お父さんの様子を伺うにつけ
白い約束の方がいいと思う。
(あくまでも私の私見ですが・・・)
書込番号:10878080
3点

>みなみだよさん 白い約束の方だと思う。
そうですか?
甲乙つけがたいですが白い約束の人柱になるかも
知れません。
買うのは母なのですが、こうくんが強く言えば
こうくんの意見が通ると思います。
まあ、近所の量販店で空の福袋もらって来て今週末
無料でその袋に何か入れてもらえるらしいです。
(。・・)_且~~ コーヒーどうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10878173
1点

koukun12152000さん、こんにちは。先日はお茶ごちそうさまでした。
やっぱしみなみだよコーチのゆー通り、「白い約束」の方がいいと思います。
本業&お父様の介護&お母様の手伝い、3役こなしてらして、さぞかし多忙かと察します。
どーぞ、お体に気を付けて下さいね。
書込番号:10880871
2点

今日、日立に電話してみました。
白い約束は普通に回転して洗うそうです。
ビート君は、上下に揺らせてちゃぷちゃぷ洗うそうです。
上下回転させるのがビート君らしいです。
『どっちがお勧めですか?』
と聞いたら、『節水能力がBWのほうが良いのでは?』
と曖昧な回答でした。
金の延べ棒とダイアモンド、どっちが良いか、聞いてるみたいでした。
書込番号:10882178
2点

節水はビートのほうがいいでしょう。
ただ、お父さんの状態を考えると
たっぷりの水で
しっかり洗ってあげるほうがよさそうな気がする。
節水を気にしすぎるあまり
非衛生だと意味がないような期がするから。
(不衛生?が正しい表現?)
書込番号:10882933
3点

>みなみだよさん
白い約束を、押しますか?
洗うのはそんなに差がない気がするので
乾燥機能とか小燃費かとかで選びたい気が
するのですが、節水がどれほど、効果が
あるのか? 解りません。♪(^O^)/
書込番号:10887202
0点

BW-D8KV
目安時間 洗濯39分 洗濯〜乾燥約170分
消費電力量 洗濯69Wh=¥1.5 洗濯〜乾燥約1,970Wh=¥43.3
標準使用水量 洗濯99L=¥22.6 洗濯〜乾燥約129L=¥29.4
運転音量 洗い33dB 脱水39dB 乾燥42dB
NW-D8KX
目安時間 洗濯44分 洗濯〜乾燥約170分
消費電力量 洗濯 69Wh=¥1.5 洗濯〜乾燥約2,070Wh=¥45.5
標準使用水量 洗濯125L=¥28.5 洗濯〜乾燥約153L=¥34.9
運転音量 洗い33dB 脱水39dB 乾燥42dB
NW-D7KX
目安時間 洗濯43分 洗濯〜乾燥約165分
消費電力量 洗濯 68Wh=¥1.5 洗濯〜乾燥約1,970Wh=¥43.3
標準使用水量 洗濯120L=¥27.4 洗濯〜乾燥約147L=¥33.5
運転音量 洗い33dB 脱水39dB 乾燥42dB
省電力および節水なのはビートのほうですね。
水道代や電気代の計算は
標準値で計算しました。
電気代の差よりも
水道代の差のほうが大きかったりします。
書込番号:10887374
4点

>みなみだよさん
頭、良いんですね。
料金が解ると選び易いですね、と言っても
それほど差がない気もしますが、
水道代ですか?
洗濯って1回70円〜80円するんですね。
ぜんぜん考えてなかったです。
母親はどちらを選ぶか、です?
書込番号:10887592
0点

>洗濯って1回70円〜80円するんですね。
乾燥までするとそれくらいします。
洗濯だけなら\24〜30くらいですね。
電気代は1kwhあたり¥22
水道代は、上下水道代として1m3=1,000Lあたり\228で計算しています。
書込番号:10887899
4点

ビートと白い約束の価格差は、水道代で十分もとが取れます。
ちなみにうちは東芝のAW-70DEに替えた時、
洗濯物の量が増えて洗濯回数が2倍になったのに
水道代は以前より安くなりました。
書込番号:10887993
3点

koukun12152000さん こんにちは。
私も、みなみだよさんに一票です。
お父さんの状況から察するに、節水型は避けた方が無難だと思います。
うちでは子供達が漏らしてしまった時、予備洗いしていました。
程度が分かりませんので、勝手な推測ですが。
そういう心配が無用で、節水・節電・乾燥を重視しているなら、ドラム式が良いと思います。
私は日立のビッグドラムを使用していますが、水道代はハッキリと下がり、洗浄力も縦型より上がりました。
縦型は短時間で汚れが落ちますが、洗い時間を延長しても、それ以上には洗浄力が向上しません。
ドラム型の場合、洗浄時間を延長すると、それに比例して洗浄力が上がりますし傷みは少ないです。
縦型より更に節水ですし、乾燥の電気代も省エネ化が進んでおり、なにより乾燥での仕上がりはドラム式の方が上です。
省エネや乾燥を重視するなら、ドラムにすべきと思います。
お茶、ごちそうさまです♪
書込番号:10888417
4点

ランニングコストは最終的には洗濯機購入単価と寿命(交換した時点)
も考慮する必要であるし、メンテナンス費用が嵩むほど高くなります。
トラブル三昧で5年もしないで交換されるケースもあります。
20年持ちますか・・・///!?
書込番号:10888480
1点

今回の洗濯機選びは・・・
家庭内事情にあった洗濯が望ましいでしょうから、音もさほど気に
ならないなら安価なシンプルなのほど良いのではないでしょうか。
専用のフタつきタンブラーに洗濯物を入れて浸け置きされると、臭い
や生地の傷みなど軽減されると思います。
漂白剤にも強い衣類を優先にご使用されると楽なサイクルで日々対処
出来るのではないでしょうか。
書込番号:10888565
2点

お疲れさまです、こんにちは。
ヒートポンプがぁ〜。
隣の芝生は青く見えます。
9kgの6kgですか。
価格が2倍ですね。
8kgの4.5kgですね。
7kgの4kgですね?
母親は家事が好きなのでどんなものでも
良いと言いそうですが。
>hildaさん
ビート君を押してますよね。
>みなみだよコーチ
みなみだよさんは、みなみだよコーチ、なんですか?
>スノーモービルさん
ドラム式、良いですね、こうくんだったらドラム式を
買いたいですが、そこまで予算が足りません。
>野菜王国さん
安価でシンプルな物ですか?母親には合いそうです。
皆さん、ありがとさんでございますです。o(>▽<)o
(。・・)_且~~ お汁粉どうぞ〜 寒い季節ですね〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10889412
2点

ちなみに、ネット友達から聞いたんですけど
洗濯機と乾燥機が別な物で最近、売れている
製品ってあるんですか?
『洗濯機と乾燥機が別な物を使っています』
と、言っていたので質問で〜す?
書込番号:10889509
0点

koukun12152000さん、おはようございます。
>みなみだよさんは、みなみだよコーチ、なんですか?
以前わたしのカキコミ「カキコの途中で全文が消去します(泣)。(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10795112/)」にコーチからはげましのアドバイスを頂きまして以来、わたしの師と尊敬しており、「コーチ」と呼ばせてもらっております。
ホントは、わたしの返信のネタに「あしたのジョー」を使ってから、なんかノリでそーなったんですが・・・。
こーして、書き込みが出来るようになったのも、みなみだよコーチはもちろん、その時にお世話になった方々のおかげなんです。
余談ですみません。
書込番号:10889631
3点

>ぐーたらなネコ奥さん
リンク先に飛んで読んでみました。
こうくんも、削除されることがまれにあります。
んがしかし、書き込みを続けてます。
お互い頑張りますです。♪(^O^)/
明日は洗濯機を見に電気屋さんへ行って来ます。v(^^)v
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10891777
2点

>hildaさん
ビート君を押してますよね。
ビート君を押していません。
節水節約の話が出たので書いたまでです。
白い約束よりビートが売れている最大の理由だと思います。
私的にはたっぷりの水でバシャバシャ洗うほうが好きです。
AW-70DEにしたときは洗濯ものが糸くずだらけになってさんざん苦労しました。
いまどんな洗濯機を使っているかわかりませんが、
はじめて濃縮洗浄タイプの洗濯機を使うと苦労します。
不満だらけで使いこなせる(こういうものだと諦められる)ようになるまで
1年近くかかりました。
書込番号:10891874
2点

>安価でシンプルな物ですか?母親には合いそうです。
乾燥が必要という前提で話をしていたので
シンプルなもの、という選択肢を考えなかった・・・
日立のNW-R700という機種がホームセンターなどで見かけることがあったら\30,000前後で買えます。通常モデルでNW-7EY(生産完了してます。)同等品。
三洋のASW-70BもしくはASW-70BP(BとBPの違いは、風呂水ポンプがあるかないか。)
東芝のAW-70GF
あたりという選択肢もあり。
日立のNW-7KY(現行モデル)パナのNA-F70PB2あたりだと若干購入金額が上がるかも。
これらに、衣類乾燥機4kg程度を組み合わせると\70,000ちょっとというところでしょうか。
書込番号:10892334
3点

年配の方の場合、老眼・足腰などの変化に伴いついていけないこと
もあります。
パソコン・機械動作に元々興味のあるかた意外はきつい・・・///
すんなり入り込める洗濯機が基本になるでしょう。
それまで慣れ親しんだ作業工程に近いもの・・・///
乾燥機は本人が望んでるんですか?
日干しだけで済むならそれでも良いと思う。
今が真冬・・・でも寒さも・・・直に春が・・・夏が・・・
(。・・)_且~~ お茶ご馳走様〜・・・ふぅ〜美味しいね!!
書込番号:10892496
2点

koukun12152000さん、わんばんこ。
>お互い頑張りますです。♪(^O^)/
Oh!がんばんべー!
ってCMが昔流行ってたの、こうくんさんは知ってるかな?
わたしの歳が判っちゃうね?
じぇんじぇんカンケーねーことゆっててごめんね。
あした(もう日付が変わっているけど)、じっくり見て選んで下さいね。
書込番号:10893741
3点

今回の洗濯機、選びは、近所の人がベランダに洗濯物を
干してないんですね。(☆o☆)
それを見て、母親が『うちも乾燥機能付きが欲しい。』と
思ったことから始まりました。♪(^O^)/
予算は7万円〜10万円。
>hildaさん
現在は、うちは普通の洗濯機で、
MITSUBISHI ママ思い MAW-K5TP です。
古い型番です。
>みなみだよさん
シンプルは、乾燥機能付きのシンプルな
乾燥機能付き洗濯機と言う意味でした。(∩.∩)
言葉が足りなかったみたいですね? ♪q(^-^*q)(p*^-^)p
>野菜王国さん
母親は乾燥機能付きが欲しくて電気屋めぐりを初めました。
干すのが嫌らしいです。o(ToT)o
>ぐーたらなネコ奥さん
先週は、石丸デンキ と ヤマダデンキ を
見て来ました。
今週はケーズデンキとコジマデンキを
見る予定です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
福袋セールは来週でした。εミ(ο_ _)ο
今週は、普通のセールでした。o(TヘTo)
買うのは、来週の福袋セールのときかも
知れません。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
まーのんびり白い約束とビート君の
価格を、聞いて来ます。♪(^O^)/
がんばって値切りま〜す。o(>▽<)o
こうゆうのを頑張ると言うのですかね。ププッ ( ̄m ̄*)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10894401
2点

干すのがイヤ・・・ということであれば
たっぷりの水で洗える普通の洗濯機と衣類乾燥機の組み合わせが一番です。
縦型の洗濯乾燥機だと
しわが・・・
気にならないものだけを乾燥させるのならいいですが。
電気代のことを考えるなら、ヒートポンプドラムですが
お父さんのことを考えた場合
干して紫外線に当てて
除菌するのがいいと思う。
干すことの効用は
そんなところにもあるし・・・
書込番号:10894629
4点

>みなみだよさん
まわりの隣家が干さなくなったので、
うちも、乾燥機能付きを、買うことに
なりました。(☆o☆)
乾燥機能だけの物は6万円くらいでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
母親は、ビートウォッシュに決めていたらしく
今日も連れで、ケーズデンキと石丸デンキに
行って来たんですが、白い約束には、まったく
興味を示さず、ビートウォッシュの金額だけ
店員さんに聞いていました。
相当、上から水が出るビートウォッシュが
お気に入りみたいでした。
こうくん的には、白い約束が8kgの4.5kgで
89800円で売ってたので、それでも、
良いかと思ったんですが、母親は、興味を
まったく示さなかったです。
今日の雰囲気だと、白い約束になることは、
なさそうです。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10896384
1点

縦型洗濯乾燥機はは基本天日干しで、
雨の日にタオルや下着などしわになっても
気にならないものだけ乾燥するものですよ。
部屋干しするスペースや浴室乾燥機のある人向きです。
毎日、洗濯乾燥するならばドラム式です。
浸置き洗いをしたいのならば、縦型のほうが便利です。
ビートにするのならば汚れのひどいものは予洗いしてください。
古い洗濯機を置くスペースがあるのならば、
お父様の汚れもの専用にするとよいです。
濃縮洗浄は時間がかかります。
でも襟首の汚れは良く落ちるし、
ネットに入れても洗浄力はおちないし、
今まで手洗いしていたものでも型崩れしないものは
洗濯機で洗えるようになりました。
糸くず付着と片寄りエラーにはお気を付けください。
書込番号:10897729
3点

予算を7万円〜10万円で考えていたのですが
父76歳 母69歳 を考えると、今、家事は
すべて母親がしてますが、どちらかが倒れることが
あった場合、こうくんが、洗濯をしなければ、
ならないことも、あるのかな? と 思いまして
今回、車購入用の積み立て金から10万円くらい
出して、母親の予算10万円とこうくんの貯金10万円を
足して 予算20万円で考えたいと思います。
と 言うことで、ドラム型も候補になります。
パナか日立のドラム式で考えています。
近所のヤマダデンキで購入予定ですが、
(ケーズデンキ 石丸デンキも?)
明日は予算20万円で見て来ます。
お勧めがあれば、よろしくお願い致します。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ビートウォッシュがだめってことは無いですけど。
ドラム式と比べてもビート君が良いって
人もいるかも知れませんが。
パナソニックの上位機種を予想しています。
20万円じゃ無理ですかね? 5年補償付きで。
つくばシティです。o(TヘTo)
池袋で買って、配送設置してくれるんですかね。ププッ ( ̄m ̄*)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10897761
1点

三洋のアクアあたりならもう少し安いと思う。
ただ電気代を考えるとヒートポンプですよね。
2200あたりでいくらくらいでしょうね。
(てか2200はヒートポンプだったっけ?現行モデルかどうかすら把握できていない・・・ゴメン)
書込番号:10897940
2点

お疲れさまです、こんにちは
母親次第ですが
こうくんは パナのNA-VR2600 が、第1候補です。
石丸デンキ、コジマデンキ、で、安く売って
ないかなです。
母親がビート君に固執すれば仕方ありませんが。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10897952
0点

話は変わりますが、
知人が母子二人暮らしで、
母親がが要介護となったのでヘルパーさんに来てもらっています。
その人はビートを使用しているのですが、
雨の日は朝、洗濯機をセットしたまま出勤するのですが、
洗濯ものはお母様の分だけにして自分の分は別にしてくださいと、
業者のほうから言われたそうです。
オール電化ならば、夜間割引を利用して洗濯乾燥しましょう。
書込番号:10897986
3点

>洗濯ものはお母様の分だけにして自分の分は別にしてくださいと、
業者のほうから言われたそうです。
うわ〜〜本当に介護のためだけの仕事しかしないのね。
サービスでやっときますとかないのかなと思いますが・・・。
確かに介護業者は介護の仕事をしてなんぼ、だから正論といえば正論ですが・・・。
なんか世知辛いですね。
書込番号:10898044
4点

>hildaさん
ビート君では日干し必須ですか?
こうくんには無理ですね、ここはひとつ
ドラム式を買うように論破せねばなりません。
明日になったら、風邪が治ってることを
祈って、寝ます。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
>みなみだよさん
三洋は、安いと思います。
確か、ぱっとしか見ませんでしたが17万円
くらいだと思います。
静穏性を考えて、PANAのNA-VR2600 を
見て来ます。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10898055
0点

介護しにとってはそこまでおんぶは辛い・・・と思いますよ。
そう、多くは期待出来ない給与水準での・・・///仕事
それより意味が違うように捕らえたけど・・・
私的に考えると・・・こうした家内事情の場合、どちらかが病気になる
こと・・・これは日頃注意を払いたい・・・///
日常的にありそうなことを分析されて生活されるのはとても大切に思う
必用があるのでは・・・そう思えてならないのです。
自分の専用のペットを口にするのも時間経過と共に万が一が起こり得る
分けで・・・特に注意が必要と思います。
・・・2人同時の病魔は避けたい・・・///
書込番号:10898143
3点

>確か、ぱっとしか見ませんでしたが17万円
¥170,000は高いと思いますよ。
ケーズのWEBでも¥124,000くらいですし。
ビッグのWEBで¥139,800
ヤマダも同様みたいです。
¥170,000というのはどの機種かな?
書込番号:10898297
3点

>hildaさん
ヘルパーさんですか? いつかはそんな日が
来るんですよね?もう来てますが。♪(〃∇〃)♪
父は要介護なのでヘルパーさんが週2回来てますが、
車の運転を辞めずあいかわらず
ふらふらしながら運転をしていてぶつけまくってます。
話しはそれましたが パナ2600 または パナ3600
安ければ、パナ5600 を狙いたいです。
パナ5600を通販で買うのはつらいですよね。
配送設置が無理そうです。
>みなみだよさん
ケーズデンキWEBは場所によっては配送してくれるようですが
こうくんは、つくばの端に住んでるので多分配送エリア外です。
三洋のAQ4000 って機種だったような気がします。(違ってたら
運が悪かったと思ってください。)ケーズデンキ(研究学園店)です。
WEB で パナ3600が18万円なんですよね。
設置してくれるなら通販でたのみたいです。
んがしかし、処分代、設置配送にお金がかかると思います。
ほんとに払う金額は怪しいです。
>野菜王国さん
良心が若い時は良いですが、歳をとると大変です。
しかも自分も初老ボケが、o(TヘTo)
ノートにメモしないとすぐ忘れます。
パナの新製品はサイズが同じみたいなんですが
うちの洗濯機置き場に入るかどうか不明です。
いちよ、メジャーで測ってるんですが、寸法が
足りなくて設置出来ないようなんです。o(TヘTo)
明日もう一度測ってヤマダへレッツゴーです。
風邪でダウンしそうですが。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10898656
0点

ドラムは縦型洗濯機より大きくなります。
水道の蛇口が邪魔になって止められた話も聞きます。
水道の蛇口の位置もチェックしてください。
ついでに・・・80kgは楽にあるから重いですよ=〜。
お腹が空いたらテキサスバーガーなんて如何ですか?
最近人気が出てるみたいで〜す・・・///
(。・・)_且~~ こう寒いとお茶が良いですね〜
書込番号:10898791
2点

>野菜王国さん
水道の蛇口位置ですか?
確認したいと思います。
80kgって絶対一人じゃ動かせませんね。
昨日、クオーターバーガー食べました。
ドライブスルーのBセットです。
地方によって違うかも知れませんが?
洗濯機のサイズは大丈夫かなです。
玄関のドアを通れるかも問題です。
網戸が付いてるんですよね。(o_ _)ノ彡☆ばんばん
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10899572
1点

昨日、ビートウォッシュを買いました。
納期に2週間〜3週間かかるそうです。
いろいろとアドバイスをしてもらった皆様、
どうもありがとうございました。
★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10905107
0点

お疲れさまです、こんにちは。
つたない知識しか、持たず、アドバイスをして
くださってありがとうございました。♪(〃∇〃)♪
結局のところ、ビート君になったわけですが
志向錯誤して、決まりました。♪(^O^)/
値段は92000円でした。♪(〃∇〃)♪
交渉下手なので、あんまり割引して
もらえなかったかも、知れません。v(^^)v
んがしかし だいだんえんです。o(>▽<)o
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10905117
0点

こうくんさん、やっと買うことが出来てよかったですね。今度は早急に風邪を治されて、元気になって下さいね。
価格からして、D8KVの様ですね。カラーはどちらを選ばれたのですか?風邪が治って、時間のある時でもカキコして下さい。
送料・リサイクル料・その他込みですか?それで¥92000はすばらしい買い物だったのでは!
お母様希望の乾燥機能もバッチシ付いていることですし。早く届くのが待ち遠しいですね。
あとは使い方を、みなみだよコーチ他優秀なアドバイザーが教えて下さるので、もう怖いものなし!
(勝手にこうくんさんの専属にしてしまって、みなみだよコーチ、またまたご迷惑掛けてすんまへん。)
わたしは知識等ないから代わりに、こうくんさんとお母様のこれからの快適洗濯ライフ&こうくんさんとご両親が平安な日々を送れる様祈りまして乾杯させて下さい。
いつもお茶やコーシー、おしるこをごちそうになったので、今度はわたしが熱燗茶碗酒でご返杯を。
(。・・)_且~~ おめでと〜~~且_(・・。)
書込番号:10905956
1点

>ぐーたらなネコ奥さん
BW-D8KV です。
配送、設置料、6年以上前の7年ものなので引き取り料+3150円。
込みで、92000円です。
ヤマダ電機でしたが、ポイントは付きませんでした。
現金特価です。
アルコールは飲めないので、ホットコーヒー頂きます。
(。・・)_且~~ ありがと〜~~且_(・・。)
〜乾杯〜 ヾ(@^▽^@)ノ
次 なる、買い物を求めて旅立ちですぅ〜!!
お世話になりました〜!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10907789
1点

家電って
悩んでいるうちが楽しいんですよね。
決まってしまうとほっとするような寂しいような^^
乾燥、する機会があれば
どの程度うまくいったかお聞かせください。
何はともあれ決まって何よりです。
早く届くといいですね。
・・・・・・・・・・・・・・
ところでテレビは決まったの?
書込番号:10907963
2点

>みなみだよさん
乾燥機能がどの程度のものなのか?
リポートしますね? 2週間後に届いたら?
いつになるか、解りませんが。♪(^O^)/
テレビは、ですね、私、嘘を付いて、しまいました。ププッ ( ̄m ̄*)
『東芝のレグザ37型 Z9000 を 買いました。』と
言ってしまったのですが、マンションのローンを抱えた身として
テレビはあと1年半はブラウン管(20型)で良いやと、まだ
買っておりません。εミ(ο_ _)ο
テレビカテの皆さん、嘘付いてごめんなさい。ヾ(*´∀`*)/〜♪☆
(。・・)_且~~ お汁粉どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10908122
0点

洗濯機の納品の予定が火曜日だったんですけど
水曜日か、木曜日に延期になるそうです。
母親の気まぐれで、金曜日頃になるかも
知れません。
届いたら、縮んでも構わないハンカチと痩せてた頃の
Yシャツでも、洗濯、乾燥させたいと思います。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10975667
0点

そうですか〜・・・買いましたか・・・///
購入おめでとう御座います!!
テレビは我家も最近はそう気にしないでブラウン管です。
液晶テレビはバックライトに寿命があるから、5年もすると気になり
始めて8年までには交換修理しないといけないかも知れない。
我家のブラウン管は9年ですが元気にハイビジョン満喫してま〜す。
動画は今でもブラウン管が良いみたいですし・・・///
それと・・・まだ未知数ですが、テレビ受信・電話・携帯利用で変化
特に料金などの大きく影響してくるかも知れません。
携帯電話代・固定電話代・テレビ受信料・インターネット通信料など
トータルで5,000円くらいで利用可能なんてこともあるかも!?
そうだ・・・
液晶テレビのバックライト交換っていくら掛かるんだろう?
・・・ふ〜ぅ お茶美味しいね ごちそうさま・・・
書込番号:10977307
2点

このスレで書いていいのか分からないけど
液晶テレビのバックライトの寿命(明るさ半減時間)は60,000時間といわれており
1日8時間見たとしても7,500日=20年半。
だから、バックライトが切れるということは
考えなくてもいいのでは?
私は37Z9000に買い換えましたけど
以前使っていた液晶テレビは
4年経過後に、液晶に一筋の線が入り
パネル交換になりました(保証に入っていたので無償でした。)
そのテレビが実家に行きました。
家では画面が大きくなったと喜んでくれています。
まぁ、多少白っぽいねとはいわれますが。
何が言いたかったかというと
バックライトは気にしなくても・・・ということがいいたかったわけです。
ただ、この板は洗濯機の板ですから
テレビの話はあちらでやりましょう^^
書込番号:10978016
2点

って、みなみだよコーチ、自分からTVの話振っておいて
>テレビの話はあちらでやりましょう^^
はkoukunさんに失礼では・・・(笑)。
なんか最近、スレ以外の話題になってくると、読んでて神経質になってしまうわたしです(笑)。
koukunさんのカキコ読むと、ホッとして気持ちが明るくなります。
しばらく洗濯機カテへのおじゃまを控えようと思っていたのですが、Koukunnさんのこれからの活躍と展開をみまもりたくて、書かせてもらいました。
「解決済」となっても、newスレを立ててもいいですので、洗濯機カテのカキコを今後もどーぞ続けられて下さい。
ネコおばさんは応援してるぞー!って、ここで出来るだけのコトですけど・・・。
お茶、ごちそーさんっす!!
書込番号:10978566
2点

お疲れさまです、こんにちは
>野菜王国さん
しばらくはこうくんもブラウン管で行きたいと思ってます。♪(^O^)/
20インチのブラウン管ですが、今のところ不自由ではないです。
もちろん、液晶が羨ましいです。(≧▽≦)ゞ
>みなみだよさん
液晶テレビの寿命ですか? 気になりますが、メーカーによって
違ったり、するんですかね?
買うなら、パナソニックのテレビが良いです。
小雪のファンなので。ププッ ( ̄m ̄*)
>ぐーたらなネコ奥さん
一度はD8KVを、注文したのですが、納期に時間がかかると
言うことで、母親の気まぐれで、機種が変更になりました。εミ(ο_ _)ο
詳しいことは、解らないので、洗濯機が、届いたらお伝えします。♪q(^-^*q)(p*^-^)p
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(。・・)_且~~ ウーロン茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10979679
1点

こうくんが買ったのはパナソニック5600です。
値段が3倍する物を買いました。
明後日届く予定です。
おそくとも、木曜日には、着くと思います。
金曜日は、予定があるので、おそらく木曜日だと
思います。
来週になりそうもします。
届いたら外観だけでもリポートします。
つくばのヤマダで、198000円でした。
疲れが映ってしまいました。
日立じゃなくて、ごめんちゃい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10982734
1点

本日、5600が届きました。(≧▽≦)ゞ
設定も終わりました。♪(^O^)/
平日なので時間がなくて
明日の昼に母親が試運転すると思います。(o^ ^o) /
リポート書きますね。v(^^)v
ビート君は乾燥機能でNGになりました。εミ(ο_ _)ο
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10987955
0点

お疲れさまです、こんにちは (^-^*)/
しばらく嘘をついておりました (≧▽≦)ゞ
今日無事5600が届きました。
現在、父親の服を乾燥しているところです。
3kgくらいで乾燥時間3時間です。♪(^O^)/
1階の風呂場の脇に置いてあります。
2階の自分の部屋には乾燥音は聴こえないです。
洗濯と脱水はまだやってないです。(☆o☆)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:11012764
0点

何でまた届いてもいないのに
届いたなどと?(笑)
・・・・・・・・・・
それはさておき
乾燥を重視するならドラム式のほうが有利ですから
それはそれでいいのかも。
ただ、お父さんの洗濯物は
場合によって、予洗いはしたほうがいいかな。
予洗いといっても、ごしごし洗う必要はなく
水でジャブジャブ、でいいと思います。
軽くゆすぐ程度で。
まぁ、それは縦型でも同じだったかもしれませんけどね。
使い勝手がいいことを願っています。
書込番号:11013744
1点

このスレを使ってこうくんにお伝えすることを、お許し下さい。
3月になってからのこうくんの「パナソニック5600使い方教えて」スレッドが、管理人さんの権限で情容赦なく削除されてしまいましたね。
わたしが返信した内容に問題があったのでしょうか?もしそーだったらごめんなさい☆
でも、わたしのレスにこうくんさんが返事下さって、今朝しっかり読みましたので、それについては御安心下さい。
こーなったらこうくん、洗濯機カテ・クチコミスト初の「縁側」デビューしませんか?わたしでよかったらお茶菓子持って遊びに行くけん。
書込番号:11058243
0点

・・・こんばんは〜・・・
最初は大変でも・・・しっかり何度かくり返し取り扱い説明書など読み
返して勉強・・・試行錯誤されてみてください・・・///
据え付け時も一応説明などお聞きでしょうけど・・・
それでも分からない時などにスレッド立てられては如何ですか!!
書込番号:11059886
1点

http://engawa.kakaku.com/userbbs/145/
ぐーたらな猫大叔母さま
縁側を創りました。
何か、書き込んで見て欲しいです。(≧▽≦)ゞ
他の方もどうぞです。
承諾が必要な設定になってますが、来る者
拒まず、去る者追わずです。
書込番号:11060167
1点

こうくん、わんばんこ。速効「縁側」作っちゃったね!酔いがぶっ飛んじゃいました!おめでとうございます。
来客一番乗りが出来なくて残念!でも「一番乗り」は先輩クチコミストのhilldaさんでしたので、ほっとしました。ここはやはり先輩に譲らないとね。
ガンガン伺いますので、厄介払いしないでね、なんせわたしは「叔母」ですから!
(こーゆー親戚って近所に住んでたらいるよね。いっそわたしはこうくんにきらわれたいくらいの親戚の関係になれるかどーか!?)
クチコミ掲示板よ、さよーならーVV(←これ「V」ってハートマークなんでしたっけ?)
でもまたあとでお世話になるかもしれないので、その時はよろしくね。
書込番号:11061657
0点

あれ〜・・・へんですね〜・・・///!?
口コミの新規書き込みがあれば順番が繰り上がる筈なのに、以前
みたいにそのまま・・・何故!!??
削除と関係ある?
価格コムも自分の勝手な判断で何を考えてるんだか??///
削除の理由の提示もなければ、このスレッドについての工作も分け
がわかんないで〜す!!!?
書込番号:11061661
1点


***通りすがりの皆さ〜ん***
・・・koukun12152000さんの縁側で〜・・・
・・・お茶しませんか〜!!
皆さん・・・楽しそうですよ〜・・・こちらで〜す!!
・・・いらっしゃ〜い・・・
書込番号:11140345
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
最近、我が家でも洗濯機を買い替えることが決まり皆さんの口コミを見てBW-D8KVが私の希望にあっていると思うのですが、他にも私の条件に合うものがあれば教えてください。
家族構成は4人家族で、パパ・私・3歳の息子・0歳の娘です。
今の洗濯機は東芝のAW−B42D(HS)。古いものなので私的に今の洗濯機はどれも良く見えます^_^;
私の希望は・・・
1.縦型(ドラム式よりも洗浄能力が高いと聞いたもので・・・)
2.節水タイプ(お風呂のお湯をフルに活用したいです!!)
3.節電タイプ(今のってほとんど節電タイプでしょうか?)
4.容量は現在4.2kg洗濯機で毎日2〜3回まわしているので8kg以上タイプがいいかなと・・・。
5.基本は外干ですが、急ぎの物がある時などたまに乾燥機能も使いたい。
6.脱水または乾燥までの時間はそれほど気になりません。
7.防水パンの内寸・・・横約74cm、奥行き約59cm、蛇口間での高さ約105cm
8.音も今の洗濯機より大きくなければ大丈夫です。
以上の条件に近い洗濯機はBW−D8KVで大丈夫でしょうか?
実際に使っている方や、詳しいことを知っている方のご意見宜しくお願いします(@^▽^@)ゞ
0点

大丈夫ですね。
同等品として
東芝 AW-80VG
パナ NA-FR80S2
をあげておきます。
お風呂のお湯を使うなら気にしなくてもいいですが
本当に節水重視なら SHARP ES-TG830ですね。
洗濯機の電気代ですが
1回当たり¥1.5〜¥3くらいです。
乾燥をすれば¥40〜60くらいですね。
書込番号:10860312
3点

みなみだよさん、とても解りやすい返信ありがとうございます(@^▽^@)ゞ
記載してあった他3社の商品ページと口コミページも見てみました!!
東芝も良いかなと思ったのですが、家の洗面所は窓がなく浴室と連動している小さな換気扇だけなので、それを考えると日立のほうがいいのかなって思いました。
あともう1点質問したいのですが、4社全部についているカビ取り機能はどこも同じ感じですか?
やはりカビ取り機能がついていても月一位で洗濯層カビキラーとかした方がいいのでしょうか?
みなみだよさんは日立の洗濯機を使用しているとありましたが、このシリーズ機種ですか?
もしそうならば使い心地も聞きたいです!!
色々詳しいのでもし解れば返信ください(*^_^*)
書込番号:10860963
0点

週1回以上タオルを完全乾燥させていればカビ菌は繁殖しません。
でも水垢や洗剤カス、糸くずがたまりますので、
2,3カ月に1回位は槽洗浄してください。
うちの洗濯機は槽洗浄して2ヵ月ぐらい経つと、
洗剤投入口に洗剤カスがたまって落ちなくなるころ、
排水不良による片寄りエラーが多発するようになります。
3〜8時間漬け置きしたほうが長続きします。
書込番号:10861771
3点

私が使っている機種は
日立ですが
NW-7PAMという2000年モデルです。
なので、参考にはならないかと・・・。
パルセータも違いますしね。
あと、前回書きませんでしたが
同じ日立にNW-D8KXという白い約束があります。
乾燥時の除湿に、風呂水は使えません。
洗濯時の水も若干ビートウォッシュよりは使いますね。
書込番号:10862263
3点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
レビューや口コミを見れば見るほど迷ってしまいます><
旧機種や現行機種の口コミやレビューを拝見すると明らかにネガキャンと思われるようなものもあり、実際の出来事なのか単なる嫌がらせなのかどうも決めかねてしまいます。
この度幼馴染が結婚することになりまして家電選びを任されました。
縦型洗濯機で乾燥機付き8kgで考えております。
2人分の洗濯物。(子供を作る予定は今のところ無とのこと)
共働きのため乾燥機能は絶対条件。
汚れ落ちの良いもの。
汗・皮脂汚れがメイン。
以上のことをふまえ
日立: ビートウォッシュBW-D8KV 白い約束NW−D8KV
パナソニック:エコウォッシュNA−FR80S2
東芝: 循環メガシャワー AW−80VG
シャープ: Ag+イオンコート ES−TG830 で考えてます。
特に泥汚れはなさそうなので渦巻き式の白い約束とシャープ以外がいいのかなと思ってます。
また、乾燥機能の頻度が高そうなので水冷式の日立かパナのどちらかにしようと思うのですが
上記2機種を実際にお使いの方にお聞きしたいことがあります。
汚れはちゃんと落ちますか?
乾燥の仕上がり具合(シワ等)はどうでしょうか?
半年くらい前の日経トレンディでの洗濯機の特集では汚れ落ちや乾燥の仕上がり具合(写真付き)で
BWD8JV(型落ち)>NAFR80S2
という結果になってました。
やはりビートウォッシュが無難ですかね?^^;
自分が使うわけではないのでちょっと気を使ってしまいます。
1点

白い約束の型番
NW−D8KVではなく
NW−D8KXですよ。
で、ビート(D8KV)よりは安いですよね。
洗濯乾燥時間も150分と同じですし
検討の余地はあると思う。
まぁ、白い約束の方が、水を使うというデメリットはありますが。
乾燥重視ならSHARPは避けた方がいいでしょうね。
静かさ重視なら、東芝も検討に入れていいと思うし・・・。
どんな洗濯機がいいと思っていらっしゃるのでしょうね。
重視する点をきちんと聞いたほうがいいかも。
それと、乾燥を重視するんだったら
ドラム式も視野に入れたほうがいいかも。
ドラム式のほうがしわにはなりにくいし。
洗濯時間はドラム式が長くなりますが
節水にはなります。
書込番号:10843535
2点

みなみさんこんばんは^^
返信ありがとうございます。
はじめはサンヨーのアクア(AQ4000)で決めてたらしいのですが
予算が10万未満ということで縦型洗濯機になりました^^;
やっぱり縦型だったらどこもシワのでき具合は同じですかね…
白い約束は乾燥時にふろ水って使用できますか?
この点だけはどうも引っ掛かります^^;
東芝は音が静かで洗浄も優秀みたいですが、どうも排気式という点がひっかかります。
毎回乾燥を使用すると室内のカビや結露が発生するのでは?とついつい思ってしまいます。
エコウォッシュ、ビート、白い約束の3機種に絞って
本人達に選んでもらうようにしたいと思います。
ボソ)みなみさん、お互い満足いく価格になるまで頑張りましょ^^
書込番号:10843993
1点

ビートが節水を売りにしているのは
乾燥時にも、風呂水を使えるところ。
白い約束では、乾燥時には風呂水使えませんね。(洗濯には使えますが^^)
東芝の排気式ですが
換気扇とか窓を開けるなどして換気ができれば大丈夫です。
ドラム式でも
¥100,000以下で購入できるものもあったかと思います。
具体的機種は分かりませんが。
ドラム式だと水冷除湿ですね。
・・・・・・・・・・・・・
早くテレビ決めてしまいたい^^
42Z9000にこだわらなければ
三菱40MZWかなぁ・・・
書込番号:10844049
1点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
先日購入しました。
説明書にも書いてありますが、乾燥機を使った時の「ゴムの焼けたような臭い」、結構きついですね!
「はじめのうち」臭うそうですが、使っている方は、どれくらいの期間臭いましたか?
乾燥何回くらいでしょうか??
臭いを軽減する方法ってないでしょうかね?
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします!
0点

自分で質問しておいて、すみません!
乾燥機を使って1回目はすごい臭いでビックリしましたが、2〜3回ほど使うと、臭いも気にならない位になりました!!
良かったです☆
書込番号:10842768
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





