
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年4月18日 23:31 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年3月31日 15:08 |
![]() |
0 | 7 | 2010年3月28日 23:47 |
![]() |
0 | 6 | 2010年3月8日 20:04 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月28日 12:50 |
![]() |
7 | 14 | 2010年2月21日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
購入しようか検討しているのですが、乾燥機能の詳細について質問です。
@ホコリはどのように処理されてるんでしょうか?
A蒸気(水分を含んだ熱風)は室内に放出でしょうか?専用ダクトかなにかで外に放出でしょうか?
よろしくおねがいします^^
0点

@乾燥機のホコリは乾燥機用のフィルターがあります。洗濯時のフィルターは洗濯槽の中に2箇所付いています。
A蒸気を含んだ水は、水道水で冷却され排出されるので室内に放出されていないようです。
書込番号:11251577
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
洗濯機の買い替えに上記どちらにしようか迷っています。
現在も8sタイプを使っているのでD8KVでいいかと思ったのですが、ユーザーレビューを見るとD9KVに比べ洗浄力が今一歩かなと。同じ機種でもサイズで仕様が違うんですね。
2種の価格差は2万5千円ほど。どうせ買うなら・・・・でもそれほど使用感が変わらないなら・・・・。迷っています。どなたか2種の違いについて教えて下さい。お願いいたします。
1点

初めまして。BW-9KVは循環ポンプ式になり更に約20g節水になると説明を受けました。ポンプで汲み上げるので水を溜めないでも槽の上部から水を衣類にあてる事ができ、8KVは遠心力で水を上に巻き上げた上で衣類にあてるのである程度水を溜めないと悪いとか(;´・`)
洗浄力はほとんど変わらないそうです。
槽内が大きいので大物洗いや乾燥の仕上がりが少しはマシになるようですf^_^わかりづらくてすみません(´Д`)
書込番号:11156127
1点

来夢星さんありがとうございます。循環ポンプ式が9キロタイプに使われているのですね。
今使っている洗濯機も洗濯量が多いと、上の部分の洗濯物が水に浸からぬままゆすぎに入っていたので、やっぱり循環式はいいかも?と思い始めました。9キロタイプに決めようと思います。後は価格ですね。
かなりの田舎に住んで居るので、ネットでの購入以外は考えられません。いつ頃が買い時なのかドキドキしながらこのサイトにお世話になっています。
書込番号:11168235
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
都内、池袋とかだとポイント引き算したら6万円割るくらいが、とりあえずの相場じゃないかと。(長期保証込みで)
がんばればもう少し安くなるかもしれませんけどね…
(BW-8KVの価格情報が混ざったりするのでそこは留意しつつ確認してください。その情報に何度踊らされたか。)
書込番号:11126986
0点

横井浜夫 様
ご返信ありがとうございます。
やっぱり、池袋ですかね〜♪今週末辺りにいってみようと思います。
書込番号:11133577
0点

ヤマダ総本山は72800円16%とやる気のない提示
並んで待つため店員を選べないのが痛いです
ビックも行きたかったのですが時間がなくなってしまい
寄れませんでした
書込番号:11149702
0点

ヤマダ日本総本店、まとめ買いではなく1点だけ買うつもりならば1階で並ばなくとも、
売り場でウロウロしていると向こうから声をかけてくるし、
手のあいてそうな人を呼びとめれば応対してくれます。
洗濯機だけ買うつもりならば直接売り場に行きましょう。
私は買うつもりはなく新製品チェックや消耗備品を買いに行った時でも
店員さんから声を掛けられます。
書込番号:11150136
0点

失礼しました。
今の引っ越し買い替えシーズンだとそんなに混んでいるんですね。
おとといの金曜日に行ったときは、1階のテレビ売り場では並んでいたけれど、
地下1階と4階、5階のパソコン関係の売り場には列はありませんでした。
新製品の価格を見ていると相変わらず店員さんが声をかけてきました。
1ヵ月前に洗濯機売り場に行った時もそうでした。
書込番号:11153517
0点

九州の大分からですが、72800円の16%でやる気のない値段ですか?先日83000円ポイント無しで購入した実家は悲し過ぎます。
書込番号:11156214
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
本日大阪近郊のジョーシンでこの商品を購入しようとしたところ、店員に店頭価格95000円でポイント10% リサイクル料金別ここからは絶対に値引き出来ないと言われ、なんか納得出来なくて買わずに帰ってきました。私が交渉下手なのもありますがこの価格は妥当なものなんでしょうか?
0点

最安価格(税込):\64,490 登録日:2009/06/15
ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV の価格変動履歴
・・・こんばんは〜・・・
上記からみての店頭価格95000円でポイント10% リサイクル料金別は、
高い購入だと思います。
もしも、納品がまだなら私なら今から直にでもキャンセルしたいです。
ギリギリ、キャンセルも大丈夫と思いますが・・・!!
注文書控え・領収書など掲載出来るようでしたらしてみてください。
勿論、無理強いはしませんが・・・///
キャンセルするなら・・・今、直に行動してください。!!!
書込番号:11050453
0点

さっそくの返信ありがとうございます。店員の「来週なったらもっと値段上がってますよ」に腹立ち全く値引きに応じない態度が気にいらなかったので買わずに帰りました。決算時期やからまたまだ安く出来ると思いますが家電量販店ではこんなもんなんでしょうか?接客した店員がダメやったんでしょうか?
書込番号:11050709
0点

・・・こんばんは〜・・・
>・・・「来週なったらもっと値段上がってますよ」・・・<
この程度の駆け引きは常識で〜す!!
それより、そんな質問をここに返すよりキャンセル意識があるなら
購入先に電話でもしてれば済むんじゃあnaiですか〜・・・
メールすろとか・・・
これで動かなければそのまま購入したra・・・ですね!!
決めるのは貴方です!!
書込番号:11051269
0点

野菜王国さん返信ありがとうございます。まだ買っていませんので…。今度の休みにリベンジしに行きます。それでもダメやったら店変えますわ。95000円で無理はあんまりですよね。
書込番号:11052411
0点

大阪日本橋にも実店舗のある店舗(SA●UR●)で、先週消費税・送料込\64,880で
購入しました。
今日その店のサイト見たら、\68,000にアップしていましたが、それでもジョーシン
さんよりはかなり安いですよ。
価格.comなどの比較サイトでお調べになることをお薦めします。
書込番号:11053700
0点

昔、大阪出張のときにジョーシンを覗いてみたことがあるけど
いい印象はなかった。
いまもなのかな?
いずれにしてもそんな値段では買わないことです。
ヤマダやヨドバシ、ビックなどいくらでもありますから。
書込番号:11054793
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
BW-D8KVとパナのFR80S2とで迷ってます。
D8KVにのみある消臭・抗菌機能は、どのくらいの効果があるのでしょうか?
使ってみての感想を教えてください。
主人のスーツや中学生の息子の制服等に使えたら便利かなと思いますが、
ドラムほどの効果は望めないのでしょうか?
0点

本題とは違いますが・・・
スーツやジャケット、コートの消臭には、富士通の脱臭機がよいです。
脱臭機をパイプハンガーの下において、
その日着た服を一晩かけておくだけで消臭してくれるのでとても楽です。
洗濯機と違い、しわ・型崩れしません。でも染みは取れません。
においの少ない環境で生活しているせいか、
電車で隣の人の衣類の臭いが気になるようになりました。
書込番号:11011310
0点



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D8KV
パナソニックのNA-FR80S2とこちらの機種で検討しています。
皆さんの実際使用した感想を教えてください。
良いところ、また不満な所があれば教えてください。
現在使用しているNational NA-V80で斜めドラムは少し懲りています。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010103/
↑
こちらはお読みになりましたか?
V80は天下の悪機種だと思う。
買い替えですが
静かさを求めるんだったらNA-FR80S2でしょうね。
日立と比べると松下の方が静かなので。
まぁ、だからといって日立がうるさくて困る、ということはありませんが。
書込番号:10804566
2点

みなみだよさん。早速ありがとうございます。
V-80のクチコミは最近まで知らなかったです。MYページに我が家のある家電製品などを入れて整理してたところ、ためし使っているもののクチコミを覗いてびっくりしました。
発売初期の頃からこんなにクレームがあったとは。
購入当初から泡が立ったと思ったらすぐに水で薄まり洗っている感じがしなく、なかなか衣類も全体がぬれるまでに相当時間がかかり・・・などいろいろありましたが、初期の製品だし節水をうたっているしと諦めていました。
もっと早くに知っていれば・・・もう我慢して5年以上も使っています。
クチコミでは東芝のAW-80VGも良さそうですがどうでしょうか?
一番重視なのはよく汚れが落ちること、使用して不満が少ないことです。
特に今は現在の機種に幻滅していますので。
書込番号:10805814
0点

便乗させて下さい。
僕もパナソニックのNA-FR80S2と日立のBW-D8KVの2機種で悩んでます。
価格.COMではNA-FR80S2の口コミもレビューも少ないので、
BW-D8KVにしようかと考えていたところでした。
我が家も洗浄力(泥汚れ)をメインに考えています。
お勧めの機種はどちらでしょうか?
東芝のAW-80VGは乾燥方式が空冷なので、乾燥時に湿気がこもり易いみたいですね。
書込番号:10807784
0点

私は日立のBW−DV8Eを使っていますが、毎日洗濯するたびにストレスを感じます。
読んでみると、パナソニックのV80でも同じような悩みでしたが、
白いタオルや、Tシャツは黒ずむし、ドロ汚れが全然落ちなくて、息子のサッカーの靴下は土の色のまま出てきます。
他にも、ハンカチなどは畳んだまま出てくる、乾燥したらしわしわ、脱水時にしょっちゅう止まる、糸くずフィルターが非常に扱いづらい(しまいに壊れて取れなくなっている)、などなど挙げたらきりがないくらいです。
4年でどこまで改善されたか分かりませんが、糸くずフィルターの着脱の仕組みなど、根本的に良くなってるとは思えないです。(洗濯機の下の方に付いていて、ボタンを押すと自動でロックされたり解除されたりするのですが、それが3年しないうちに壊れます)
購入前には是非ちょっと前の機種の口コミをよく読んで、判断してください。
高いお買い物なのに、失敗しないように祈っています。
書込番号:10817972
0点

この機種を使用して一ヶ月ですが、結構気にいってますよ。
途中で止まることは一度もないし、シワも少ないと思います(これは家内も言ってました。)
リュックや、子供の制服などなら、除菌・消臭もできますんで・・・
あと最後まで、お風呂の残り湯で洗濯出来ます!これは我家ではポイントが高いです。
ただ縦型にしては、最後まで残り湯を使用すると、ピタリ一時間かかります、
これは朝の忙しいときに参りました。おかげで早起きになりましたが・・
ちなみにヤマダ電機・池袋で 79000円のポイント5%で購入しました。
書込番号:10820941
1点

深雨さん、気持ちよく分ります。
洗濯は毎日のことなので汚れが落ちないとストレスがたまりますよね。
ですので、今度選ぶ機種は慎重になっています。
V80は最新のであり、信頼できるメーカーであったので洗濯中に中を覗いてみても洗濯されていないような(ちょっとの洗剤の泡で回っていると思ったらすぐに水で薄まり、回転)などがあっても、最新の機械であり、世の中に出回っている商品であるのだから、そういう風に見えていても実際はちゃんと洗っていてくれているんだと思っていました。
最近になってクチコミをみて、みんなそう思っていたんだと愕然としてしまいました。
せっかくの乾燥機能もシワシワのゴワゴワで2回位しか使っていません。
ゆうまなのパパさん、感想ありがとうございます。
この機種のいいところが最後までお風呂の残り湯が利用できるところだと思っています。
あと、一番気になるのが汚れの落ち具合になりますが特に不満はないですか?
書込番号:10829591
0点

たこのプーさん、こんにちは!
汚れ落ちの件ですが、大学生の男の子と高校生の女の子なので、
昔みたいにドロドロで洗濯することはなくなりました。
泥落ちに関しては何とも言えませんが、縦型は汚れ落ちが良いと思いますよ。
家族から全然不満がでませんし・・
家族4人の洗濯物を、毎日快適に洗ってます。
この上位機種のBW-D9KVは、洗濯時に3倍近く電気を消費するのでお勧めではありません。
コストと性能で考えれば、とても良い洗濯機だと思います。
書込番号:10833190
1点

ゆうまなのパパさん、ありがとうございます。
子供が二人(1才、4才)いて洗濯量も増えてきているので、BW-D9KV、SANYOのAWD-E105ZBも検討していました。
SANYOのは10kg洗えてクチコミも評判良かったので検討していましたが、お店の人に汚れ落ちは日立のビートウォッシュがいいと勧められました。
今よく売れているのはパナソニックのNA-FR80S2と日立のBW-D8KVと言っていました。
BW-D9KVも洗濯容量が魅力でしたが、サイズが一回り大きいのがマイナス材料でした。
洗濯時の標準使用量、消費電力量を比べると
D9KV 74L、170Wh
D8KV 99L、69Wh
の違いがあり、カタログのランニングコストをから単純に計算すると一回当たり50円位D8KVの方が安いですね。
今のところD8KVに絞りつつあります。
今回は長く使うためにも慎重に選ぼうと思うのでまた今度の休みに電気屋さんに行ってみようと思います。
洗濯機のサイズ、上に少し物がおけ、上のスペースの有効利用が出来るという点ではV80は良かったので、しっかりと洗える洗濯機であれば申し分ないのにと、とても残念です。ちなみに乾燥機能は2回位しか使っていません。
書込番号:10845102
0点

こんにちは。
たこのぷーさん、ドラム式をお使いだったんですね!
実は私も、ドラム(NA−VR1000)からの買い替えで、こちらを購入しました。
ドラムは上に物が置けるし、デザイン性が優れているので、捨てがたいのですが、やはり未完成品が多いように思い、縦型を選びました。
同じ様に、パナソニックNA-FR80S2と悩みましたが、店員さんに「乾燥機能についてはBW-D8KVの方が優れている」とお聞きし、前のドラムもパナソニックだったのもあり、BW-D8KVに決めました。
縦型で一番乾くのは、この機種か、9kgタイプだと思います。
ただ9kgは、おっしゃる通り、電気を使うし、デカイですよね!?
*******私の感想********
・家族・・・大人2人幼児2人の4人家族
・洗濯物・・・一日約4kg
・乾燥・・・一日約2kg(縮んでも気にならないタオル・下着類)
ドラム式の時から、外出着は乾燥機を使っていませんでした。
同じ量(2kg位)で乾燥時間は、ドラム約2時間・BW-D8KV約2時間半。
乾燥前に広げているので、シワは、ほとんど気になりません。(ドラムと変わりなし)
少ない水量で洗うのはドラムで懲りてますので、洗濯時は水を多めに設定し、風呂水を利用しています。
洗い時間・すすぎ時間・水量などを、一度設定しておけば、記憶してくれますので、とても便利です。
最後のすすぎが風呂水の場合、最後に水道水6Lで仕上げる設定もしました。
乾燥機をかけない衣類については部屋干しですが、半分量なので、場所にも困らず、乾きも早いです。
乾燥機の1回目はゴム臭がひどいので、捨ててもいいようなタオルなどを乾燥させた方がいいと思います。
あるいは、最初の2〜3回、槽乾燥するなどすれば、臭いも落ち着きます。
まだ使用して5日間ですが、毎日洗濯・乾燥を使っています。
今のところ、『満足』しています☆
*******************
我が家も洗濯機を買い換えるのに、もう失敗したくないのですごく悩みました。
頭痛はするし、土日は電器屋さんに行き、夜は主人と洗濯機会議・・・本当に悩みました。
たこのプーさんも、納得のいく洗濯機に出会えるといいですね♪
書込番号:10852070
2点

うり・ぐりさん、ありがとうございます。
実際に使用された感想や使い方を教えていただき参考になります。
ちょっと困ったことが判明しました。
置き場所なのですが、マンション(平成3年竣工)の洗面所に設置するのですが、後ろの壁から出ている蛇口の位置が高さ約1130mm、壁から170mm出ています。
なのでふたを開けるとぶつかってしまうのではと思い、メーカーに問い合わせをしたところふたを開けたときに壁からの位置(スペース)が100mmといわれました。
マンションでは一般的な位置に蛇口が付いてるものだと思っていたので少し残念です。
やはり、設置する場合は水栓を代えなければ無理でしょうか?
皆さんの設置場所では蛇口の位置はどうでしょうか?
書込番号:10854534
0点

壁ぴた水栓ですかねぇ・・・
ふたを折らずに立てた場合は1,324mm
ふたを折ると1,169mm
本体の高さが1,011mm
1,130mmなら
あたる可能性がありますね。
でも現状を見てからじゃないと判断は難しいんじゃないでしょうか。
ちなみにパナのNA-FR80S2だと、ふたを折ることができないので
ふたを立てたときに1,344mmあります。
本体の高さは1,010mmですね。
書込番号:10857485
1点

我が家は水栓が右側にあります。
たこのプーさん宅の場合、当たるかどうか微妙なので、置いてみないとわからないのでは??
もし、防水パンに余裕があれば、洗濯機をギリギリ前に出して置いてみてからですかね〜。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:10857956
0点

蛇口の位置ですが設置する洗濯機の後ろの壁の中央より少し左側にあります。
狭い洗面所なので設置する場合は、可能な限り後ろに寄せたいと思っています。
設置場所の左側が洗面台になっており、下側に引き出し2段があり、洗濯機の前面が後ろの壁から665mm以下でないと開けることが出来なくなってしまいます。
BW-D8KVの奥行きが625mmなのでギリギリ前に合わせても40mm+(蓋を開けたときの壁からのスペース)100mmで30mm余裕がありません。
なのでこの機種にするならば壁ピタ水栓などに変えなければと思っています。
水栓を代えずに使用できる機種、蓋を開けたときの高さ
シャープ ESTG830 10,950mm
東芝 AW80VG 11,450mm
AW80DG 10,760mm
がありますが・・
選択基準としては乾燥機能は現在使用していないので無くても良いのですが、やはり汚れが良く落ちることです。
でも、乾燥機能が満足できるようなら使うかも・・・
総合的にBW-D8KVが良さそうなのでやはり、水栓を変えてこの機種にするかまたしばらく悩みそうです。
何かご意見があれば宜しくお願いいたします。
書込番号:10873166
0点

・・・水道の蛇口について・・・
洗濯機の据付であたるから蛇口交換など心配することもあるかも!!
給水栓継手が取付できない蛇口には・・・
洗濯機のカビや設置方法、トラブルなどの相談室
http://www.sentakuki.info/installation/sonotakyuusui.html
洗濯機お奨め蛇口(TOTO)
http://www.sunrefre.jp/suisen4.htm
洗濯機お奨め蛇口交換後の画像紹介など
http://www.sunrefre.jp/blog/index.php?s=TW11R&sbutt=Go
自在水栓(蛇口)の取替え(カクダイHPより)
http://www.kakudai.ne.jp/try/kitchen/002_1.html
書込番号:10977652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





