ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥157,143

バッテリー容量:5Ah シフト数:8段変速 ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器の価格比較
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のスペック・仕様
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のレビュー
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のクチコミ
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器の画像・動画
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のピックアップリスト
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のオークション

ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月15日

  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器の価格比較
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のスペック・仕様
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のレビュー
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のクチコミ
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器の画像・動画
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のピックアップリスト
  • ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のオークション

ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器を新規書き込みジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

坂道がPASより重くて・・・

2010/05/13 09:14(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器

スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

先日購入しました、
感想ですが坂道を漕ぐと旧基準のアシスト!?もしくは不良品?と思うほど重い坂道に感じました。
もっと坂道を楽に登りたいのに重い・・・それで今回質問させていただきました
そこでPASとジェッターを乗り比べた事のある方、もしくはジェッターの坂道のアシスト力に詳しい方の
ご教授 宜しくお願いします。

乗った印象です
スタート漕ぎだしの軽いギア(パワーモード)それでももたつき感じます
でも中速域ではアシスト力を感じます。

現在ヤマハPAS CITY−Xにも乗っているのですが2速でもその急な坂道はスイスイ登ります。
坂道重点に2台乗り比べ走行すると明らかに心拍数の違いがわかります。


それから坂道でのジェッターのアシスト力について自分の想像も書きます。
 @長距離を走る目的でバッテリーの持ちを良くするために坂道で節電するようアシスト弱?
  (PASでパワーモードだとすぐバッテリーがなくなるので節電の想像しました)
 A低速走行、坂道より中速走行アシストに味付け?
 Bまさかの旧基準のままの販売?(新基準モデルからの新型車でしょうか?)無知識ですみません。

以上です
宜しくお願いいたします。





書込番号:11354604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件 ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のオーナージェッター BE-ENHC78 + 専用充電器の満足度5

2010/05/15 01:19(1年以上前)

こんにちは

坂道を登る時は後ろのギアは一番重いギアにして
ペダルはゆっくりと漕いでみてください

書込番号:11361608

ナイスクチコミ!0


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2010/05/15 12:14(1年以上前)

じゃいのすけさん
ご回答ありがとうございます。

重いギアで坂道を登ると確かにアシストレベルが大きくなるのは感じました
一番軽いギアだと歩道橋程の傾斜道でようやく最大アシスト感です。


それで坂道をさらに楽に登るためアシストギアの丁数を変えてみようと思います
ギア変更でこの掲示板にも目を通しましたが自分の求める走りのアシストギア丁数について
いまひとつ分からないのでお分かりの方お聞かせください。
高速でのアシストは求めていません

宜しくお願い致します。

書込番号:11362816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/23 19:57(1年以上前)

反応が少ないようですね。

>ジェッターの坂道のアシスト力に詳しい方

私は“中の人”ではないので、大して詳しいわけではありませんが……
カタログの記述や実走で分かること、ネットで得られる情報ををまとめておきます。

Panasonic の電動アシストは、
クランク(ペダル)に加わるトルク(力)と、
アシスト用のギアの回転数で制御しているようです。
せっかく純正で速度計(サイクルコンピュータ)が付いているのに、
そこから走行速度はフィードバックされていないようです。

一方、カタログにも書いてあるとおり、
法律(施行規則)で、アシスト量は速度で制限されています。
 ・10km/h 以下: 人力の2倍
 ・10〜24km/h: 速度に応じて2倍から減ずる
 ・24km/h 以上: ゼロ


人力は、クランク(ペダル)に掛かるトルク(力)と、
その(クランク回転)速度から算出されます。
ペダル側のギヤは変速機構がないので、
ペダルの回転数はチェーンの進む速度(コマ数)で測定できます。
アシストギアも固定歯数なので、
チェーンの速度はそのままアシストギアの回転数に変換されます。
 ※ 人力
  =クランクのトルク×クランク回転数
  =クランクのトルク×(チェーン速度÷クランクギア歯数)
  =クランクのトルク×((アシストギア回転数×アシストギア歯数)÷クランクギア歯数)
  =クランクのトルク×アシストギア回転数×アシストギア歯数÷クランクギア歯数

次に自転車自体の走行速度ですが、変速機構が全くなければ、
前後のギア比と車輪の大きさで計算できます。
ペダルを1回転させると車輪が何回転するかはギア比から計算できて、
車輪1回転で何メートル自転車が進むかは車輪の大きさから計算できます。
 → 速度=クランク回転数×ギア比×車輪の全周長
 ※ 速度
  =クランク回転数×(クランクギア歯数÷リアのギア歯数)×車輪の全周長
  =((アシストギア回転数×アシストギア歯数)÷クランクギア歯数)
   ×(クランクギア歯数÷リアのギア歯数)×車輪の全周長
  =アシストギア回転数×アシストギア歯数÷リアのギア歯数×車輪の全周長

ここで問題になるのは変速機構によってギア比が変わることです。
1速と8速で2倍近い差が出ます。

YAMAHA やブリジストンは、ギアが何速かを認識するセンサーをつけて、
ギア比を正しく計算させるようにしました。
しかし、外装変速機ではこのような方法は困難です。
(できないことはないけど、信頼性とコストが……)

法律は、どんな場合でも超えてはならないルールですから、
一番厳しい条件で制限せざるを得ないこととなります。


ペダルの回転速度の割りに、最もスピードが出るのは重いギアのとき。
Panasonic では、最も重いギアを想定して速度を計算しています。
だから、最も軽いギアにすると、同じ速度でもペダル回転数が約2倍になりますから、
法律で制限されている速度の 1/2 ぐらいでアシスト量が減っていきます。
つまり、5km/h までは人力の2倍、そこからアシスト量を減らして、12km/h でゼロ。

ご自身のジェッターの速度とアシスト量のメーターを見ながら坂を登れば、
上記の制御が理解できると思いますよ。


アシストギアの歯数を変更することは、法に触れるケースがあるので、
こういった場で情報交換することは不適切です。

前述の式を見ていただければ分かるとおり、アシストギアに関しては、
  ・歯数を増やす → 回転数が下がる: 人力も速度も小さく判断される
  ・歯数を減らす → 回転数が上がる: 人力も速度も大きく判断される
となります。


なお、アシスト量は、モータに与える電圧と電流で制御できます。

書込番号:11398303

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2010/06/08 10:12(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん

返信遅くなりました
丁寧なご回答大変ありがとうございます!


最近ジェッターの特性が分かってきました
一番は電池の消耗を極力減らす設定でバッテリーレベルが中々減りません
アシストは止まるほどのスピード域でアシスト量が増え
それ以外はスピード重視で本来のアシストは乗り手が力尽きた時など
頑張れと!出力してくれる感じでしょうか(笑)


余談ですがヤマハパスとジェッター電池の消耗の違いです
YAMAHAパスは楽だけど、坂道の多い道では電池が極端に減ります
ジェッターとパスの電池の消耗はパス4h、ジェッター5hの違いはありますが
アシストしてくれる分、パスのバッテリーは3倍早く減る印象です

このようなバッテリー消耗から充電頻度が多くなるパスだと肝心な坂道でバッテリーが
無くなったらと不安になる機会が多いです
ジェッターのアシストギア変更で楽な走りが出来たとしても
バッテリーが無くなるのがパスのような消耗レベルになると
嫌なので現在もアシストギア変更を見送ってます。


走りの違いは
ジェッターは脚力のある走り屋向き
パスは昔の発売された時のような脚力のない方向き
このようなアシスト設定、私なりにそう感じています。


書込番号:11467817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/09 00:47(1年以上前)

亀レスにわざわざお返事ありがとうございます。

アシストギアを交換することは、
アシスト量を減らす代わりに上限速度を上げるか、
アシスト量を増やす代わりに上限速度を下げるか、
という効果しか得られません。

アシスト量を増やしても、上限速度が早足で歩く速度くらいになってしまっては意味がないでしょう?
降りて押した方が早い。
だから、お金の無駄遣いになると思いますよ。

ご希望の効果を得るには、クランクギア(ペダルのところの大きなギア)とスプロケット(後輪の8速ギア)の両方を同時に小さいモノに交換するしかありません。
これはちょっと非現実的なことです。(スプロケットは簡単ですが限界はありますから)

最初から(いくらペダルを回しても)速度の出ない車種に買い換える方が早いでしょう。


バッテリーの消耗を抑える最も効果的な方法は、平地や下り坂で電源を切ることですね。

書込番号:11471353

ナイスクチコミ!1


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2010/06/09 08:43(1年以上前)

おしゃべり九官鳥さん

お返事ありがとうございます。
分かりやすいご説明、とても参考になります♪

現状で暫く乗ってみて、
また考えながらサイクリング楽しんでいきたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:11472032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ジェッター改のレポ

2010/03/16 16:36(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器

クチコミ投稿数:3件

買って1カ月。改良に改良を重ね、かなり理想に近いものになりつつあります。
内容としては…
 ・リアスプロケ:アリビオ11-28T(純正よりチェンジが良くなりました。)
 ・タイヤ:フュージョン2(チューブレス)
 ・アシストギア:12Tに変更
 ・他:可変ステムに変更、ハンドルカット6p、エンドバー…でかなり前傾。
    軽量サドル140g、ペダル&トークリップ装着…等

乗ってみてのレポ。
まず出足は強烈な加速。エンジンによると思うが10秒かからず30q/hオーバー。
巡航については、リアスプロケとホイール+チューブレス、35〜40q/h超は余裕。
ステム調整とエンドバー装着でかなり前傾姿勢になるので空気抵抗も少なく、
更にトークリップ装着でロスも少なくなり、平地で最高速57q/h(サイコン上)。

ただ問題がバッテリーが今のシーズンでパワーモード35qが精一杯。次は10Aか…

書込番号:11094416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:410件 自転車道場 

2010/03/24 13:58(1年以上前)

・タイヤ:フュージョン2(チューブレス)を使われているとのことですがホイールは何を使ってるのですか?

なんかすごい自転車に仕上がってるみたいですけど、よかったら写真アップしてください。

書込番号:11133777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/31 03:25(1年以上前)

スミマセン!返信遅くなってしまいました。
ホイールは、チューブレス初心者なので控えめにシマノ6700にしました。
ただ、かなりスポーク数と強度が…
今はチェーンリングを41→43に変更、更にクランク長を165→172と変更。
そして現在ブルホーンを導入中。(ただ、レバー関連の調整がうまくいかない…)
完成後アップさせてもらいます。
参考ですが、今の仕様ではスタートダッシュからトップスピード約50q
までが15秒程度。巡航44q/h、Ave31q/h。
バッテリー持ちは5Aのオートマで30q弱。

ただ、やはり既設のガチガチアルミフレームに廉価パーツだけあって、
正直各パーツの強度がついていけてません。
高速域ではその安定感の無さに恐怖を覚え、公道などで乗れる代物
ではないようです。

そろそろ限界でしょうね…

書込番号:11166536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のオーナージェッター BE-ENHC78 + 専用充電器の満足度5

2010/05/28 00:57(1年以上前)

質問していいですか?

アシストギヤを変更したら
どれほどの効果があるのでしょうか?

リヤスプリケット
タイヤの28C
は変更しようと思っているのですが
アシストギヤの効果のほどが分かりません。

書込番号:11417542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/01 00:17(1年以上前)

ガガガ!さんへ
アシストギア交換の効果は人によると思いますが、
スタートダッシュ優先であれば12Tがおすすめです。
8速スタートも辛うじて可能ですし、非常にバランスが良いです。
ただ、アシストは31q/h辺りで切れます。
14Tについては、6速スタートがモーターの限界ですね。
ですので、基本的に発進時は6速以下に落とさなければなりません。
しかし、一旦速度にのれば、37q/h辺りまでアシストします。
どちらも、スタートから30q/hまでは5秒もかからないでしょうし、
ほとんどペダルに力を入れる必要なく、余裕で30q/h以上の巡航は可能です。

※前提として、リアのトップが11T、タイヤは23C辺りに変更した後の話ですが…
28Cだと重量と抵抗がネックになり上記の様にはなりません。
尚、チェーンリングを既製41Tから44T(樹脂カバーに収まるギリギリのサイズ)に
変更すれば、更にトップスピードは上がり、アシストで一気に35〜37q/hまで加速
し、その惰性で40q/hで巡航は可能です。

書込番号:11436063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器のオーナージェッター BE-ENHC78 + 専用充電器の満足度5

2010/06/05 23:08(1年以上前)

すごく分かりやすく解説いただき有難うございます。

自分のジェッターカスタム化の参考にします。

書込番号:11457198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

リアスプロケット11Tにした方に質問

2010/03/11 14:11(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器

スレ主 marks@さん
クチコミ投稿数:19件

現在リアスプロケットのトップを11Tにしましたが
どんなにSIS調整しても11Tだけ歯飛びしてしまいます。

チェーンは交換してないのですが、交換しないと歯飛びは直りませんか?

書込番号:11069011

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 marks@さん
クチコミ投稿数:19件

2010/03/11 15:58(1年以上前)

歯飛びの原因が分かったので自己レス
スプロケットを固定するロックリングが元から付いてた13T用の物だったのが原因
でした。
交換用に買ったスプロケットに付属してた11T用のロックリングに変えたら
歯飛びしなくなりました。

書込番号:11069346

ナイスクチコミ!2


楊文里さん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/06 23:03(1年以上前)

自分はハリヤで11-22のリアスプロケットにしましたが、毎日10kmの坂、約25°から30°の傾斜を8カ月で走ったところ、3000kmでアシストギアがいかれました。今は13-26の純正に限りなく近いギアを使ってます。

書込番号:17908804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器

私、現在スプロケット11T〜28T、アシストギヤ7Tを使用しているのですが、アシストギヤ発売のホームページではアシストギヤ7T、リヤスプロケット11T〜25Tが見本としてあるのですが、どんな感じか知りたく、または、フィーリングが良ければ、改良したく、質問のスレを立てました。
乗ったことがある方、どうぞ、教えて下さいませ。

書込番号:11009708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/02/28 08:35(1年以上前)

失礼しました現在、使用しているアシストギヤは7Tではなく14Tです。

書込番号:11010271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪府では・・・

2010/02/27 21:33(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器

スレ主 nopamotさん
クチコミ投稿数:44件

大阪府では「買うたろう!商品券」というものがあり、現金10,000円で11,500円分の買い物ができるのですが、本日それを利用してビッグカメラなんば店でジェッターを購入しました。

ビッグカメラでのジェッターの販売価格は156,800円なので、釣銭のでない「買うたろう!商品券」を使用するには13冊を購入し、11,500円×13冊で149,500円として利用し、現金7300円をたしました。
現在、ポイントは13%なので20384ポイント付きます。

ですから、現金137,300円でジェッターが購入でき20,384円分のポイントが付いたことになります。

「買うたろう!商品券」は以前は購入に制限がありましたが、かなり売れ残っているようなので、現在は他府県の方でも何冊も購入できるようです。ただし使用できる期限は3月11日までで、使用できる店は参加店のみです。

書込番号:11008144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:127件

2010/02/28 11:59(1年以上前)

おはようございます、

>「買うたろう!商品券」

↑コレ、私の母が近くのスーパー(サティ?)に
3度足を運んで、3度共直ぐの売り切れで購入できなかったそうです。
どういう流通になってるんでしょうねぇ?
所詮お役所仕事ということでしょうか?

書込番号:11011112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤフオクで見つけました!

2010/02/17 17:14(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器

クチコミ投稿数:1件

赤色ですが即決で12万送料込みでも\124800でしたこれは買い?でしょうか?
終了は21日の1時30分です、

書込番号:10955867

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器を新規書き込みジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器
パナソニック

ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月15日

ジェッター BE-ENHC78 + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング