オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

色味について

2010/08/03 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:22件

こんばんは。
E-P1,2に大変心惹かれて、購入を検討している者です。
せっかくの一眼レフなのにファインダーが覗けないのは寂しいけれど、
白のボディと安さの点でE-P1に気持ちがかたよっています。
ゆっくり撮影するタイプなので、AFの遅さは問題にならないと考えています。

が、ひとつ、色味について心配なのです。
いろんなサイトのレビューやサンプル写真を見ていると、
PENシリーズは色がかなり鮮やかに出るみたいですよね。
GF1との比較写真で、PENの方がかなり赤みがかってしまっているサンプルもありました。

私はどちらかというと、そんなに鮮やかでない色の方が好きなのです。
この色味やコントラストは、設定を変更すれば変えることができるのでしょうか?
(彩度を低く設定すれば、本物に近い色を得ることも可能でしょうか?)

それと、赤の発色が強いような気がするのですが(気のせいですか?)、
これもカラーバランスなどの設定で変えることができますか?

店頭のデモ機を触ってみればいいのでしょうが、その前にこちらで
既にPENを使っていらっしゃる皆さんにお聞きした方が、
参考になることが多いのではと思い、質問させていただきました。
もしかして変な質問だったかもしれませんが…ご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:11712886

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/03 02:27(1年以上前)

Salvia sclareaさん、こんばんわ

鮮やかさというと仕上がりか、彩度の調整ですかね?
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/pic_mode/index.html

http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/saturation/index.html

色合いだとホワイトバランスですかね、微調整機能もあります。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/white_balance/index.html

書込番号:11712945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/08/03 10:44(1年以上前)

>せっかくの一眼レフなのに

こんにちは。
ああー、スルーできない自分がもどかしい^^;

EP1はいわゆる“ミラーレス機”で、一眼“レフ”ではありません。
なので既存の一眼レフと比べて薄くコンパクトに出来ているのです。

画質自体はレンズ・イメージセンサー・画像処理回路に依存しますので
“一眼クラス”と解釈してもよろしいかと思います。
(一部でコンデジ画質と揶揄される方もいらっしゃるようですが)

各ミラーレス機メーカーもアピールに必死です(一眼画質とかマイクロ一眼とか)。
さんざん出尽くしているテーマですが、もしご存じでなかったらと。

細かいことにこだわらず撮影を楽しめばいいんですけどね^^

書込番号:11713760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2010/08/03 12:06(1年以上前)

E-P1、E-P2では仕上がりの色調を好みや目的に応じて設定出来ます。

「VIVID」(色鮮やか)
「NATURAL」(自然な色合い)
「FLAT」(素材に忠実)
「PORTRAIT」(肌色きれい)
「モノトーン」(モノクロ調)
「カスタム」(好みでパラメータ調整)

のモードが両機に用意されています。

E-P2にはさらに

「i-FINISH」(臨場感をクリアで鮮やかに再現)

のモードがあります。

もちろんホワイトバランスや彩度の調整もありますから、色味については、それほど心配なさる必要はないと思いますよ。
鮮やかでない方がお好みということですので、「FLAT」の設定が合っているかもしれませんね。

また、店頭のデモ機で見る背面液晶モニターの色味は、環境光によっても見え方が左右されます。
それに、実際に記録される画像を忠実に再現しているとは言いがたく、パッと見のきれいさ優先でチューニングされている機種もあるようです。

書込番号:11713982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2010/08/03 12:12(1年以上前)

あぁ、テレマークファンさんがすでに適切なリンクを紹介をされてましたね。
失礼しました。

書込番号:11714005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/03 18:59(1年以上前)

みなさま、ご返答ありがとうございます!

>ねんねけさん
あ、レフって呼んじゃいけないんですね!(でも一眼ではあるということ?)
自分でも「一眼レフ」って書きながら、なんか違ったかな?と思っていました(^^;
ご指摘いただけてよかったです。

>テレマークファンさん、Tranquilityさん
リンクの紹介と、設定の仕方を教えてくださって、ありがとうございます。
そうですよね、色調変更の機能って入っているはずですよね。

ちょっと不安だったのが、いろんな口コミを読んでいると、
カメラ個体によって色の出かたの個性がある、みたいに書かれていることがあったので、
標準で撮って鮮やかなカメラだったら、設定を変更してもある程度までしか
変わらないのではないかとか、どんな設定にしても赤の発色だけ強いとか、
もしかしてそういう強い個性があって使いこなせなかったらどうしようという不安が漠然とありました。
うーん、気にしすぎですよね…。


追加で、プチ質問をしてもいいでしょうか?

○PENシリーズでも、「オリンパスブルー」って健在なのですか?
 オリンパスといえばブルーというイメージなので、ちょっと気になりました。

○一眼レフだと、シャッターを切るときの「カシャ」という音はミラーが上下する音なんですよね。
 じゃあ、ミラーレスのPENのシャッター音はどこから来ているのでしょうか・・・?

書込番号:11715074

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/08/03 23:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

E-P1

E-1

E-3

E-1で露出暗めにしたもの

○PENシリーズでも、「オリンパスブルー」って健在なのですか?
E-1、E-300、E-500に比べると大人めの発色になりました。
青空の画像を貼っておくので参考にしてください。
E-P1だと、右端の深い色はまず出ないと思っていいと思います。

○一眼レフだと、シャッターを切るときの「カシャ」という音はミラーが上下する音なんですよね。
大抵は、クイックターンミラーの上下する音と、フォーカルプレーンシャッターの動作音が重なって聞こえます。
フォーカルプレーンシャッターも金属製の幕を高速でスライドさせているので、それなりに音がします。

書込番号:11716408

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/08/03 23:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PL1 iFinish

E-PL1 Natural

E-PL1 FLAT 彩度-2

E-PL1 いろいろ微調整

とりあえず、カメラ本体だけでも調整の範囲は大きいですし、RAW現像ソフトにもよります。
ただ、デフォルトのホワイトバランスの特性や色の出方の特徴などもあるので、その辺りは気にしても良いと思います。(最初は分かり難いと思いますが)
個人的にオリンパス機はやはり青空の表現と、最近だと都会の夜空の表現も良いと思います。

書込番号:11716576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/06 13:14(1年以上前)

質問の答えじゃありませんが^^;
皆さんがきちんと答えてくれているので…。

白ペン良いですよ〜^^
個人的に心配だった塗装も購入して一年経っても剥げたりせずに綺麗なままです。
安くなった今は買いどきだと思います。

書込番号:11726658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/06 13:15(1年以上前)

あ!
それとパンケーキキットよりツインレンズキットをお薦めします^^
パンケーキはコンパクトで良いのですがズームレンズ、相当使いやすいです!

書込番号:11726662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/06 15:31(1年以上前)

>一眼レフなのにファインダーが覗けないのは寂しい

E−P2にEVFをつければ完璧です^^

書込番号:11727054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/06 23:29(1年以上前)

>R2-400さん、テレマークファンさん
分かりやすく写真を付けていただいて、ありがとうございます!
ブルーとシャッター音の疑問が解けてすっきりしました^^
みなさんのお返事と写真を見ていたら、色味についての不安も
いつの間にかなくなって、よりPENが魅力的に見えるようになってしまいました。
やっぱり、オリンパスの空の色って素敵ですね。私もはやく撮りたいです。

>かなでちゅさん
白ボディ、塗装だけど金属っぽい質感もあっていいですよね。
“剥げ方”の確認をしておこうと思ってお店のデモ機を見てみたのですが、
デモ機でもあんまり剥げてなかったです。

>ジャンディ・ガフさん
ああー心が揺れる。。。

書込番号:11728811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/17 01:36(1年以上前)

E-P1にEVFが付けられれば文句なかったんですけどね…。
あ、それじゃあ唯でさえ存在感のないE-P2の存在意義が益々薄れますね。

書込番号:11772735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PLフィルター使用時に・・・・

2010/08/10 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:377件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

14−150mm F4〜F5.6を購入。
フィルター径もφ58mmと一般的なので、PLフィルターをつけて海や山を鮮やかに撮ろう・・・と意気込んでいったのですが、野外では背面液晶が良く見えず、フィルターを回しても空の色の変化や水面の反射の消え具合が良く確認取れません。
PLフィルターを使用した撮影時、皆さんはなにか工夫をしてますでしょうか?

書込番号:11743697

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/10 18:13(1年以上前)

効果が、見てもわかりずらい時は
PLフィルターの▲の印を太陽のある方に向ければいいみたいですねぇ

書込番号:11743903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/10 18:20(1年以上前)

偏向フィルターのワンポイントテクニックです

http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/

書込番号:11743925

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/10 19:14(1年以上前)

たしかに背面液晶を見て合わせようとするとヤリにくいでしょうね。
http://ec1.kenko-web.jp/category/434.html

書込番号:11744162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/08/10 21:06(1年以上前)

VallVillさんのリンク先の

太陽の位置が重要です。 太陽を背にして撮影者との位置を結んだ直角方向、 およびその左右の方向の青空に最も効果があります。 逆光線の時や曇天時の撮影ではわずかな効果となります。

太陽の向きなどが1番かと思います。

コンデジの液晶でもC-PLの効き目はわかりますので、R1766さんの撮影した場所や
時間や太陽の関係もあるかもしれません。

ショーウインドーのガラスを撮影する際も、場所によって効き方はかわります。

書込番号:11744642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/08/10 22:16(1年以上前)

Frank.Flankerさん VallVillさん take a pictureさん

色々アドバイスありがとうございます。
一応、今までずっと一眼でPLフィルター使ってきたので、基本的な知見はあります(笑)。
この真夏の炎天下、ただでさえ見づらい背面液晶でPLフィルターの効果を確認するのは困難という事でしょうか。
前のスレ、昔写真屋の写遊人さんのアダプターを介してハッセルブラッドファインダーフードをE−P1に装着する方法がすごく魅力的に見えます。これならきっと炎天下でも液晶がはっきり見え、PLフィルターの効果確認もバッチリできそうですね!!
ただ、それをしてしまうとE−P1のコンパクトさがスポイルされてしまうし・・・。
少しでも背面液晶を見やすくするフードを探す&自作するか、素直にEVFが装着可能なE−P2 or E−PL1を買うしかないですかねぇ・・・。

書込番号:11745051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/11 06:32(1年以上前)

こんなアイテムもあります

PLファインダー[R]
>PL効果がわからない見えづらいときにお勧めのホットシュータイプ『PL効果確認用ファインダー』
>サーキュラーPL(W)バーニア同様、便利な目盛付。バーニアフィルターとの併用で、PLの効果的な回転角度位置を簡単に決定できます。ファインダー上でPL効果がよくわからない時でも、直接効果を確認でき、PL効果の微調整に大変便利です。
※他のケンコーPLフィルターでも▲マークの位置を合わせることで使用可能です。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/accessories/other_accessory/4961607789414.html

書込番号:11746459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/11 07:55(1年以上前)

R1766さん おはようございます

屋外撮影時にはいつもUNX-8506を首からぶらさげて、必要に応じて液晶画面にあててます。
この手の液晶確認グッズの中では、最もコストパフォーマンスが高いと思います。
手持ちのカメラはほとんど3インチ液晶なので、機種によらず撮影画像確認に重宝してます。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C-UNX-8506-UN-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0Pro%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E7%94%A8%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A/dp/B003BED1XK/ref=pd_cp_e_3

書込番号:11746611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/08/11 16:06(1年以上前)

Frank.Flankerさん

おぉ〜、これは渋いですね!!
E−P1にも似合いそうですね!!

ガリオレさん

こんなのもあるんですね!!
てっきり両面テープとかで固定しないとダメかと思ったら、必要なときに当てるだけいいんですね。
紹介ありがとうございました!!

書込番号:11748077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2010/08/11 20:59(1年以上前)

遅レスですが、▲指標のないフィルターもあるので…
PLの効果が分かりにくい時は、レンズから外して直接フィルターを覗きながら回して一番効果の出ている角度を見つけ、フィルター装着後その角度に合わせて撮影すればOKですよ。

書込番号:11749234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶の明るさについて

2010/08/02 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:6件

現在e-p1にパナのパンケーキをつけて使用しているものです。
皆さんにお尋ねしたいのはカメラ本体の液晶の明るさと
PCに取り込んだ時の画像の明るさの違いです。

本体の液晶ではちょうど良くてもPCで見るとかなり明るいです。
ちなみにPCはVAIOデスクトップ(VPCL128FJ)です。

見る環境によって多少変わるとは思いますがあまりにも違います。
現在カメラ本体の液晶設定を最大に明るくして(+7)、PCの液晶の明るさを最小に
していますが、それでもカメラの液晶の方が暗いです。こんなものなのでしょうか。
故障なんですかね?


皆さんはカメラとPCでの写真の明るさの違いに対して、どのような対処をしていますか?

書込番号:11708374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/08/02 00:17(1年以上前)

背面液晶はけっこう暗めな感じはありますね〜。
対処法としてはなんですがEVFを付けると明るめの画像が確認できる気がするかも?

書込番号:11708385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/02 00:29(1年以上前)

E-P1って、ヒストグラムでないんですか。
液晶画面云々よりも、ヒストグラムを確認する癖を付けるといいかも。

書込番号:11708440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/02 00:58(1年以上前)

E-P1は持っていないんですけど、オリンパスさんの液晶はとにかく見辛いですね。
なんで他社さんと同程度の液晶を搭載しないのか謎です。  (○゜ε^○)

ヒストグラムで確認するのも良いんですけど、ヒストグラムのグラフに納まる写真は
往々にして、つまらない写真になっちゃいますね。  ( ^ー゜)b

ぜひとも背面液晶を改善してほしいよねー。 
今のところ、背面液晶で暗ーーーく写っているぐらいが適正って、
頭の中で補正して使うしかないよね。  (━┳━ _ ━┳━)

書込番号:11708553

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/02 07:32(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041115.K0000055862.K0000109866

確かに、液晶は見劣る感じが・・・

書込番号:11709056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 17:05(1年以上前)

液晶で見てしょぼいと思ってもPCで見ると結構いける場合もありますよね。

とは言っても私も液晶改善要望派です。。。

書込番号:11710543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 18:22(1年以上前)

後継機の要望スレが立つたびに液晶について出てきますね。
確かにその場で確認した写真とPCで現像したものが違うと・・・となりますから。
ただ撮れば良いだけなら背面液晶なんて必要がないのですからクオリティを上げて欲しいと思います。

書込番号:11710786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2010/08/02 18:23(1年以上前)

背面液晶の再生画像は、日中屋外のように明るいところでは暗く見えますが、逆に暗いところの場合、明るく見えていてもPCで見ると真っ暗だったということもあります。

液晶のバックライトの調光にも限度があるので、結局ヒストグラムで確認するのがいちばん確実です。

書込番号:11710794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/02 18:39(1年以上前)

PCでみて丁度良くても印刷するとまた違ったりして…^^;
ヒストグラムで確認??
したことなかったです^^;;;
全然基本抑えてませんねTT私
ヒストグラムの見方から勉強しないと理解できないですね…。
写真って本当に奥深いです。

書込番号:11710855

ナイスクチコミ!1


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/08/03 19:57(1年以上前)

>皆さんはカメラとPCでの写真の明るさの違いに対して、
どのような対処をしていますか?

初心者の意見です。参考までお願いします。

とりあえず、液晶よりPCの方が明るく見栄えよく見えます。
液晶画面でちょっと暗めで良いと思います。

自分の場合、E-P1からRAW現像を使い始めました。
色や明るさは後で調整効くからどうでもいいやって
感じで楽しくやってます。デジタルに適応したと言っときます(笑)

書込番号:11715272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/06 13:40(1年以上前)

確かにデジカメってあとから色味は変更出来るので適当になりますよね〜^^;
取り合えずピンがあってれば良いや〜ってなっちゃってます。
フィルムカメラはそうは行かなかったですよね^^;
この意識の違いが私のカメラ技術が上がらない一因なんでしょうね…。

書込番号:11726725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/08/06 23:57(1年以上前)

>かなでちゅさん

オートで撮ればカメラがうまいこと撮ってくれますよ。ぼくはオート機能に露出もホワイトバランスもお任せです。
かなでちゅさんの感性が写したい被写体をみつけたらカメラを向けてシャッターを押せばバッチリですよ。

書込番号:11728947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/08/07 00:40(1年以上前)

たくさんの方にコメント頂いて感激です☆皆さんありがとうございます!

今までヒストグラムなんて気にした事もありませんでした。
確かに見れるに越したことはないですね、勉強したいと思います!

写真はPCに入れて見る事を前提に撮っています。
なので写真自体が明るいとか暗い事よりも、
カメラとPCの液晶の明るさ・色味が全然違う事が困るんですよね…。
やっぱり頭の中で補正して使うしかないですねぇ。


あまりにも違う時は後で多少いじりますけど
うまくいかない事が多いです…。

書込番号:11729131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

M.ZUIKO DIGITAL 17mm /F2.8とLUMIX G 20mm/F1.7

2010/07/20 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:72件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

E-P1にM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8だけを組み合わせて
愛用していますが当初より少し描写が眠いような気がしていました。
そこで定番のLUMIX G 20mm/F1.7を購入して使用してみました。
以前GF1にこのパンケーキを使っていたこともあってLUMIXの実力は
分かっていましたがE-P1と組み合わせても描写はさすがLUMIXという感じですね。
レンズを付けた時の外観バランスも貼り革を張ってるのでそう悪くはありません。
ただAFの素早さや静かさはE-P1と組み合わせるならZUIKOの方が好印象でしょうか。
現在どちらのレンズも所有している状態ですが見た目の組み合わせや静かさは
ZUIKOが好みなんですが描写は間違いなくLUMIXでしょうか。
2つもパンケーキがあっても仕方ないのでどちらか手放そうと考えていますが
どちらを残すか迷うところです。

同じように2つのパンケーキを所有していて2つも使わないので結局どちらかを
手放したという方はどちらを残されたんでしょうか?

書込番号:11654665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/07/20 23:45(1年以上前)

名もなき唄さん
手放さんでも、ええんちゃうかな?
また、欲しくなったどうしますか?
また、ファームアップで良くなったどうしますか?

書込番号:11656096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/21 00:25(1年以上前)

名もなき唄さん

こんばんは。
両方持っていますが、今のところ売るつもりはありませんが、
もし手放すなら17mm/f2.8です。

17mm/f2.8の方が多少なりともコンパクトなので、いつか使うかもしれないと思い
早10ヶ月間眠ったままですけどね・・^^;

書込番号:11656323

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/21 04:19(1年以上前)

20mm/F1.7を買い足した時点で答えは決まっていると思いますが…。

書込番号:11656848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/27 00:18(1年以上前)

ええ〜〜^^;
17mm売っちゃうんですか〜〜??
勿体ないですよ!
でも使わないのなら仕方がないのかな^^;

書込番号:11682331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/02 18:24(1年以上前)

用途が同じであれば売って違うレンズを購入するほうが建設的でしょう。
私ならそうします。

書込番号:11710797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:4件

現在色々なインターバル撮影に嵌っているのですが
手持ちの「olympus EP-1」で
インターバル撮影をできないものかとネットで探していますと、
中国製の
「RM-UC1 オリュンポス E520用リモートコード」

という商品があるようなのですが、この商品が日本で買えるサイトやお店を
ご存知の方はいないでしょうか?

書込番号:11629873

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 12:48(1年以上前)

これですね、800円で即決!購入可能です。
http://auok.auone.jp/item/item_243144489.html

書込番号:11630639

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 13:04(1年以上前)

追申
こちら の方ですね、購入可能で無いのですか?
http://jpshoot.cs.alibaba.co.jp/product/103090510.htm

書込番号:11630702

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/15 13:25(1年以上前)

追申
インターバルターマーリモコン
http://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=298
最後まで、お読みください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811126/SortID=11558647/

書込番号:11630784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/15 19:45(1年以上前)

こんばんは、robot2さん

色々教えていただきありがとうございます。
できれば細かい設定ができるものが欲しいですので
「研究室創遊」のインターバルタイマーが良いかなと
考えています。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:11631977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/16 08:26(1年以上前)

Amazonさんにも7980円で出てます。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC

各社用あるみたいですが、どうせならアダプターで全社対応にしていただきたいものです。

書込番号:11634214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/07/16 08:43(1年以上前)

おはようございます、ガリオレさん

ありがとうございます。
検討して注文してみようと思います。

書込番号:11634254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/16 19:47(1年以上前)

いえいえ。
お答えしていただいている方がニコンユーザーのrobot2さんだけというのが、情けなかったので。
私もいろいろ調べて、ためになりました。 

書込番号:11636123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/07/25 15:04(1年以上前)

皆様、色々ありがとうございました
現在も購入含めさらに調査中です。

書込番号:11675891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 ろろ助さん
クチコミ投稿数:8件

コデジよりも、もう少し性能の良いカメラを買おうと、こちらのサイトやカタログで検討に検討を重ね、E-PL1を買おうと決意してお店に出向きました。

しかし!店頭で実機を触ってみたところ、E-P1(シルバー×黒)に一目惚れしてしまいました。見た目だけではなく、操作性もE-P1の方が良い様に感じました(クルクルダイヤルが二つ付いている点)。

店員さんには『E−PL1にしておいたほうが良いですよ。』と、新製品であるE-PL1をひたすら勧められたのですが、もっと詳しい方々にアドバイスを頂いてからにしようと思い、買わずに帰宅しました。

一目惚れしたにも関わらず決めかねている理由は幾つかあるのですが、一番はフラッシュが内蔵されていない点だと思います。

そこで教えていただきたいのですが、フラッシュはやはり内蔵されていたほうが便利なのでしょうか。撮影対象は、風景、建物、子供、犬などです。パンケーキレンズは明るいレンズだと聞きましたので、室内でもフラッシュ無しで問題ないのでは?と思っているのですが、間違っているでしょうか。フラッシュが無いと撮れない写真というのは、どういったものがあるのでしょうか。

超初心者の私に、色々とご教授いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします m(_ _)m

書込番号:11516801

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/06/19 21:27(1年以上前)

フラッシュ活用方法はいろいろありますが、私から一つ。

旅行などのスナップ写真で、背景と人物を一緒に撮りたい時、どうしても逆光気味の位置からしか撮れなくて困った事ってありませんか?

ノーフラッシュだと背景は綺麗に撮れても顔が暗くなってパッとしない。ならば顔を明るくしようと露出をプラス補正したら、今度は背景が露出オーバーで白く飛んでしまうこともあります。(青い空が曇りのように白くなったりするのもコレです)

こんなときにフラッシュがあると、背景も顔も青空も綺麗に撮れたりします。

最近はカメラやプリンタで顔認識、逆光補正が付いてたり、暗部を持ち上げる機能が付いてるものもありますが、画質劣化を伴い補正幅にも限界があります。フラッシュで撮った方が綺麗かつ表現の幅も広がる場合もあると思います。

夜景+人物ならフラッシュ+三脚がないと困るでしょうね。

そういう写真を撮る予定ならばフラッシュは有った方がいいです。

書込番号:11517874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/19 22:53(1年以上前)

フラッシュはあれば便利です・・・その点は間違いないのですが、問題は、E-PL1やGF1の内蔵フラッシュは、いかんせん小さすぎるのです。
フラッシュの性能は、おおむね大きさと比例します。
上記2機(NEXの2機も入れても4機でも可)のフラッシュは、ほとんどセットレンズのパンケーキ専用とおもっておいたほうがいいです。

つけるレンズによっては、小さなフラッシュは、蹴られる、届かない、端がむしろ暗くなるetc.・・・と、トラブルの元にもなります。

あれば便利ですが、内蔵のものは便利な範囲が限られており、それが役に立つ人もいれば、まったく用なしの人もいる・・・ということです。

ちなみに僕の場合は、他の一眼を使っていても、内蔵フラッシュを使ったことはかなりマレです。買ってからサヨナラするまでの間に1〜2度ほど、というところかと・・・。
小さいレンズをつけていることが、そもそもマレなので・・・・・。


正直、E-P1が気に入ったのなら、気に入ったカメラを使ったほうが、好きでないカメラをカタログスペックだけで購入するより、お勧めですよ。

書込番号:11518264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/19 23:01(1年以上前)

まず認識していただきたいのは、E-P1は本来のPENの思想を追及したデジタルカメラだということです。
フラッシュが内蔵されていなかったり、操作性が良かったりするのはそのせいでしょう。
E-P1の後に発表された機種も基本的にはこの思想は同じだと思いますが、操作性の違いやフラッシュを内蔵してたりするのは世間の意見を取り入れた結果だと感じます。

E-P1では、フラッシュが必要であれば、外付でフラッシュをつけるという思想です。これは高級カメラやプロ機では当たり前です。40年前の一眼レフでも当たり前でした。そういった感覚です。

僕は、E-P1の白を持ってますが、フラッシュは持ってません。でも、夕食を撮ることはできます。

書込番号:11518316

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/19 23:06(1年以上前)

フラッシュがないと撮れない写真。
まっ暗な中でお店を背景に記念撮影。花火を背景に記念撮影。外の明るい景色も撮りたくて暗い室内で外の景色を背景に記念撮影。色々状況は考えられますが、E-P1の場合、フラッシュを購入ください。内蔵に拘る必要はないと思います。

書込番号:11518345

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/20 00:32(1年以上前)

内蔵フラッシュはあれば確かに便利ですが、無くて困ったらその後に外部フラッシュを買い足しすればいいような気がします。
自分は散歩専用に買ったので、「E-P1で何でも撮ろう」とは考えていないせいもありますけど、「フラッシュあれば良かったのに。」と強く思ったのは、オークション用に小物を撮影しようとした時位です。
(別にコンデジで撮ればいいだけの話でしたけどw)
で、外付けフラッシュは買いませんでしたが、散歩用の三脚「SLIK PRO340DX」とレリーズケーブルは買い足しました。
夜景とか、花火を撮るなら必要なので。

書込番号:11518853

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろろ助さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/20 09:24(1年以上前)

皆様、大変迅速かつ分かり易いご回答をありがとうございました。
スッキリしましたので、これからPEN1を買いに行ってきます!

使ってみて、フラッシュの必要性を感じるようになったら、外付けフラッシュの購入を検討しようと思います。
外付けフラッシュにせよ、電子ビューファインダーにせよ、「あったらいいな」とは思うのですが、PENの携帯性が損なわれるのは残念な気がしてならないので、ガイドブックで勉強しつつ、とりあえずは外付けグッズなしでPENデビューしてみます。

R2-400さんが仰るとおり、ちょっとした用途ならコデジの併用もアリですよね。
コデジはドナドナしようかと思っていましたが、とって置くことにしました。

書込番号:11519886

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/20 10:23(1年以上前)

外付け光学ビューファンダーはあった方がいいと思います

書込番号:11520112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろろ助さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/20 16:39(1年以上前)

今日買いに行ったら、品切れでした…(沈)
お取り寄せしてもらうことにしました。ツインレンズキットのズームレンズの色を選べる(@カメラのキタムラ)というのをこちらで読んだので、聞いてみたら、OKでした。

7月3日に、富良野へラベンダーを見に行くんですが、それには何とか間に合いそうです。PENデビュー、今から待ち遠しいです。

書込番号:11521384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 17:09(1年以上前)

ビューファインダーって購入した時に一度つけたきり使っていません(汗

書込番号:11521497

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/20 17:27(1年以上前)

光学ビューファインダーですが、僕も使用頻度は低いですが、昨年真夏に花火の追いかけをやったとき、確か秋田で日中液晶が見えにくかったことがありました。こんな時にあると助かります。

書込番号:11521563

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろろ助さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/20 17:35(1年以上前)

http://kojiro2.exblog.jp/tags/EP-1

この方↑のブログを読んで、ビューファインダーは無くてもいいかな?と思い始めました。太陽光でモニタが見えにくい時は、やっぱりあった方が便利なのでしょうが。

書込番号:11521594

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/20 19:22(1年以上前)

別機種
別機種

ストラップはペンタックスのが着いてますw

黒はE-30、赤はEOSに着けています

光学ビューファインダー、自分はE-P1のパンケーキセットを買った時に
オマケで着いてきましたが、ジャマに感じることが多くて1ヶ月で使わなくなりました。
AFのマークと絞り、露出補正が結局確認できないので、結局液晶見ちゃうし。
今はホルスベンヌの白いホットシューカバーを着けっぱなしにしています。
純正のをペイントマーカーで塗っても良かったけどw
逆光だと液晶が非常に見難いので、自分は液晶にうっすら見える輪郭を頼りに撮っていますが、
ビューファインダーのある方が構え易いのは間違いありません。

そういや、フラッシュで思い出しましたが、↓だと白色が選べます。
http://nissin.weblogs.jp/jp/di466ft.html
「フラッシュ要るかな〜」と考えた時は、思い出してください。

書込番号:11522034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2010/06/20 23:21(1年以上前)

光学ファインダーを使うか使わないかは使い方次第だと思います。
しかし持っていて悪いものではないのですよ(むしろ持っている方が得です)。
ツインレンズキットを買うなら付いてくるので使用して試してみるのが良いでしょう。

書込番号:11523275

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/21 08:09(1年以上前)

私の買ったのはツインレンズキットだったのでしょうね。 フォーサーズのレンズ用のアダプターももらいました。

ところで,またまたこの書き込みを読んでいて思い出したのですが,E-P1はどちらかといえば広角側を重視したカメラのような気がします。 私が,どちらかといえば望遠好きなこともあってまだパンケーキレンズを使っていないのだと思いますが,ろろ助様にはそういう好みはないのでしょうか? 望遠好きの場合,他の機種も調べてみた方がよいと思います。

パンケーキレンズも,光学ファインダーも,どちらかといえば広角好きの人向けのような気がします。

書込番号:11524235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2010/06/21 08:23(1年以上前)

まだ使った事は無いですけど、液晶シェードはどうでしょう?
一時期E-PL1ですが液晶が見え難くて使うか悩んでた時期があるので。
値段的にもお手頃なので、使用してる中で見え難いと感じた時に検討してみるのもありかと。

因に自分は今も液晶で手を焼いてます(笑)

書込番号:11524254

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろろ助さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/21 12:38(1年以上前)

R2-400さん
フラッシュのリンク、ありがとうございます!ところでフラッシュって、結構高いんですね(汗)知りませんでした・・・。

がめラーさん
そうですね、ツインレンズキットについてくるようですので、使ってみようと思っています。

梶原さん
今まで、コデジを使って遊び感覚で撮影したことしかなかったので、自分が望遠好きなのか、広角好きなのか、さっぱりわかりません(お恥ずかしい…)。とある初心者向けの写真クラスに参加したのがきっかけで、一眼に興味をもつようになりました。まずは、デビュー予定の富良野にて、いろんな写真を撮ることから始めてみようと思っています。取り寄せ中のツインレンズキットは、来週中に届く予定です。

まったりと!さん
旅行先でコデジを使っていたときに、逆光になって液晶が見えにくく、適当にシャッターを押したことが何度もありました。液晶シェードなんていう便利なものもあるんですね。カメラを購入した後も、いろんなグッズで結構お金がかかるものなんですね。

書込番号:11524853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/23 17:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。

旅行に行く前にファームのバージョンチェックとアップデートをお忘れなく。
AFのサクサク度が全然違いますよ。

書込番号:11534484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/02 13:31(1年以上前)

最近買ったE-P1でもファームはVer1のまんまなんですか〜?
そう言うのって販売する前にアップグレードして欲しいですよね!
ファームアップ前の出荷なら難しいのかな?

書込番号:11572485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 16:32(1年以上前)

>最近買ったE-P1でもファームはVer1のまんまなんですか〜?
>そう言うのって販売する前にアップグレードして欲しいですよね!

箱を開けてアップデートするわけにいかないでしょ?(笑)

書込番号:11572951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/11 16:38(1年以上前)

>kenken健太さん 

確かにそうですね〜^^;
箱を開けるだけならまだしもPCにつないでファームのバージョンアップなんてしちゃったら開封品ですもんね^^;;
それならせめて箱にファームのバージョンのシールでも貼っておいてくれれば…。

書込番号:11612892

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング