オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5との比較

2010/06/23 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めまして。

E-P1ユーザーの方でソニーのNEXも使われた方いらっしゃいますか?
画質、携帯性など何か感じたことがあれば教えて頂ければと思います。

私は先日、NEX-5を購入しました(コンデジからのステップアップ)。
撮影は主にスナップ中心で、E-P1とかなり迷ったのですが、
星の写真(長時間露光)も撮りたいと思い、時間制限なしのバルブモードを備えた
NEX-5を購入しました。(E-P1は最長30分ですよね?)

しかし、私の勉強不足で、購入後にデジイチでの長時間露光はノイズの問題で
できないことがわかりました(お恥ずかしい限りです)。

星の写真は以前のスレで数秒露光×数百枚合成で行うようですので、
E-P1でも行えるようですね。
なので、NEX-5を下取りに出して、デザイン、アートフィルター、
操作性で気に入っているE-P1に買い換えようかなと悩んでいます。

お金がもったいないですが、長く使いたいので気に入ったものを買おうと思っています。

そこで、両機使われた方がいらっしゃしましたらお気づきの点を
アドバイス頂けばと思います。

下記に私の感じている点を述べておきます。
よろしくお願いします。

<NEX-5>
 ・小型、軽量
 ・持ちやすい
 ・液晶がとても見やすい!!
 ・ボケ味がよい(E-P1はどうですか?)
 ・操作性は悪い→設定を凝っていきたくなる時に不便そう

<E-P1>
 ・デザインが良い(特にホワイト!!)
 ・アートフィルターが楽しそう
 ・操作性がよい
 ・リモートケーブルに対応→星空撮れる
 ・液晶がちょっとイマイチ

書込番号:11535873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/24 01:41(1年以上前)

> 星の写真は以前のスレで数秒露光×数百枚合成で行うようですので、

バッテリーの持ちも重要です。
LX3では連写3時間14分でバッテリー切れ。
SSの変更で撮影枚数が変わるけど、稼働時間はほぼ同じ。

うわさでは、枚数(CIPA) / 120 が稼働時間の目安。
LX3の380枚は約3時間10分、ほぼ正しい。

書込番号:11536845

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/24 02:11(1年以上前)

僕は、E-P2(E-P1と画質・機能はほぼ同じ)とNEX-3(NEX-5と動画・外観以外はほぼ同じ)ですが、レスさせていただきます。

まず前提ですが、僕は「星」は撮りませんのでどっちのカメラのほうが星撮りに向いているかは無視して普通に使っている分における感想ということで記載します。あと動画はまったく撮りませんので動画については割愛します。

ブログにほうにも最近ちょっと記事をあげたりしました。
http://tt20020222.exblog.jp/14625972/

■E-P2がNEXよりも良いと思うところ。
・ボディ内手振れ補正を内蔵しているところ。やはりこれは便利です。
・ホットシューが普通の形状なので外部ストロボ等システムとしての拡張性が高い。
・操作ボタン・ダイヤルが多く操作が楽。
・あまり両機を比較する際にクローズUPされていませんが、オリンパスのゴミ取り機構はやはり段違いの安心感です。
・現状では、AFできるという意味では圧倒的にレンズの選択肢が多い。
・上記に付随してNEXよりもレンズの質的にも優秀なレンズが選択できる。
・ISO100が使える。
・低感度時はレンズの性能ともあいまって非常に高い解像感がある。
・(E-P1には関係ありませんが)EVFが使える。
・デザインはPENのほうがかっこいいかな。

こんなところでしょうか。

■NEXのほうがいいと思うところ。
・JPEG撮りで1.5段程度高感度に強いと思う。RAW撮りでも1段以上は強い感じています。やはり高感度は強い。
・シャッター音及びシャッターフィーリングがNEXのほうが軽快で好き。
・連写速度が速い。
・DRO、HDR、スイングパノラマ等の機能がなかなか素晴らしく画質とのバランスも良い。
・一目瞭然で背面液晶がキレイ
・大きさはNEXのほうがコンパクト
・おまけでストロボがついてくる。笑

こんなところでしょうか。個人的には。

書込番号:11536926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/24 07:19(1年以上前)

こんにちは ほしぼし 様

せっかくお買いになったのならそれをお使いになるのがよいのではないでしょうか。

デジタル製品は2,3年すれば新しいものに買い換えたくなる可能性が高いと思いますので,「長く使う」というのは,2,3年後に最も気に入った機種をお買いになり,それを長くお使いになればよいと思います。 月2,3千円を貯金しながら買い換えを楽しみに待つというのもよいと思いますよ。

書込番号:11537233

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2010/06/24 10:04(1年以上前)

ほしぼしさん 

両機つかってますが、悪い言い方をすれば
「隣の芝生は青く見える」と言う状態に陥るかと思いますよ。

どちらも個性の強いカメラ、使う用途によって適してるか否か決まるかと思います。
想定される用途に適したレンズがあるのか?後処理(RAW現像とか扱いやすいのか)それらも加味して判断された方が無難かと思います。

操作性やデザインで買い替えで、お金の心配なければ 別の話と思いますけど。

まずは、お手持ちの機材で星の撮影いろいろ試してみてから 次のカメラ考えてはいかがでしょうか?

個人の主観でいうと

昨年の6月にE-P1が発売になったとき、ボディ内手振れ補正もある、デザインも良い
実績あるオリンパス(E-1からデジタル一眼つかってますので)ですぐに発注したのですが

結果は、先行したマイクロフォーサーズ、パナソニックG1系の方が出番が多いまま
そのまま今月になって NEXが手元に来て、さらにE-P1の出番は減ってしまってます。

JPG出しでスナップとかレトロな雰囲気もあって E-P1いいカメラだと思いますし手放すつもりもないのですが、RAWでつめていくとどうも破綻が早い。

G1も同じ素子系列のはずですが、G1の方がレンズ(20mmF1.7の影響が大きいかとは思いますが)やカメラの内部処理の特性が違うのか、扱いやすい絵柄でした。
NEXはさらに扱いやすい。α550というαボディの中堅(量販機)と遜色なく扱えるデータですし
キャノン50Dと比べても悪くない調整自由度を持っていると感じています。

蛇足になりますが、持ち運びの利便性は 両機変わらないという感じです。

両機併用してどちらか使いやすいほうを残せれば良いのかもしれませんが... 

書込番号:11537574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/24 17:59(1年以上前)

望遠鏡を使用しての撮影まで考慮するなら、OlympusのM4/3がよいです。
APS-Cより倍率が稼げ、Panasonicには無い低振動モードがあります。
望遠鏡レベルでは三脚+セルフタイマーでも、シャッターの振動でブレる。
http://fotopus.com/bird/impre/01/index.html

mini BORGレベルなら手持ち撮影が可能なので、ボディ内手振れ補正が欲しい。
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/45edset/6245_45ed-telephoto.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/60edset/6265_60ed-telephoto.html

書込番号:11538923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/06/24 23:36(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

どちらのカメラにも良いところがあって迷いますね(>_<)

迷った末にバルブ機能でNEXに決めただけに、その機能が使えないとなると
E-P1に気持ちがいってしまいそうです。。。

ただ、みなさんのアドバイスのようにNEXは十分によいカメラですし、
一度買ったものですので、もう少し悩んでみようと思います。

ありがとうございました☆

書込番号:11540497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/02 13:27(1年以上前)

E-P1ホワイトも機会が有れば是非!!
デザインでは最近のミラーレスの中ではぴか一だと私は思いますよ〜^^

書込番号:11572479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2010/07/02 17:07(1年以上前)

NEXが気に入らなくて売るなら早い方が高く売れるとはおもいますがね…。。

書込番号:11573030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 19:24(1年以上前)

NEXはバッテリーの不良がね。。。。

書込番号:11573492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/11 16:35(1年以上前)

>1198ccさん 

NEXはバッテリーの不良があったんですか?
以前私が持っていたSONYコンデジでも充電関係の不良があってリコールになったんですよ…^^;
SONYはバッテリー関連が弱いのかな?

書込番号:11612875

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

E-P2, E-PL1とのオートフォーカス速度の比較

2010/07/01 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:32件

E-P1かE-PL1の購入を検討しています。店頭で比較したところ、心なしかE-P1の方が早く感じました。ファームのバージョンを見るとE-P1が1.4、E-PL1が1.1でしたがバージョンアップの時期は同じようです。ついでに同じファームバージョンが1.1のE-P2も比較しましたがE-PL1と同じ速度に感じました。

E-P1とE-PL1或はE-P2両方を持っている方がいらっしゃいましたらオートフォーカスの速度に違いがあるか教えて頂けますでしょうか。外観はE-P1が気に入っていますが、軽くてi-finishやジオラマモードが使えるE-PL1も気になっています。

宜しくお願い致します。



書込番号:11570555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/07/02 01:01(1年以上前)

この三兄弟はファーム最新ならにたよ〜な物です!


が、AFはレンズの種類にも左右されますね。
そして、同じレンズでも、じつはレンズ側にもファームVerがあって、スピードが違ったりしますので、注意しましょう♪


ちなみに、E-P1/P2には、前メーカー合わせた他のミラーレスには無い機能、電子水準器があります。
E-P2/PL1には高精細のビューファインダーがつけられます。
一眼的には軽くて小さいですが、コンデジよりは大きくて重いですので、思ったより、水準器べんりですよ〜

ここは一発、なんでもありのE-P2でどーでしょ〜か?w

書込番号:11571179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/07/02 06:45(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん、レスありがとうございます。確かに、私が試したのは出たばかりの14-150だけで、他のレンズでは試していません。ただ、メインでこのレンズを使おうと思っているので、このレンズをお持ちの方からの使用感を教えて頂ければ助かります。

E-P2もいいんですよね。だけど値段が。。。


書込番号:11571544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/07/02 07:11(1年以上前)

@ぼうず さん
AFのスピードは、レンズ自体によっても変わるみたいですよ。
パナソニックのパンケーキ付けてら速いて、噂です。

書込番号:11571587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/02 13:25(1年以上前)

E-P1はEVFさえ使えれば多少の欠点は目をつぶってあげられる可愛いやつですよ〜^^
でもやっぱり今買うならE-PL1の方がお薦めです。
だってE-P1よりE-PL1の方が出来る事の方が多いですからね〜。
予算が許すならE-P2!
でも高いですよね^^;
もう少しE-P2が安くなれば…。

書込番号:11572472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 16:28(1年以上前)

パナのLUMIX G 20mm/F1.7は評判は良いみたいですね。
実際はさほど変わらないとの意見もありますが試してみる価値はあるでしょう。

書込番号:11572940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/07/02 16:45(1年以上前)

AF速度の違いはわかりませんが、あまり変らない気がします。
体感的にはっきり違いがわかるようなら、ネット上でも話題になっているはずですし。

それ以上に違うのは、操作性ではないでしょうか。
電子ダイヤルが2つのE−P1と、無しのE−PL1では、AF速度以上に操作速度に差がでるかも。
露出や絞りを頻繁にコントロールするなら、ここは重要なポイントになると思います。

書込番号:11572977

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/03 09:07(1年以上前)

http://digicame-info.com/2010/04/pen22.html

http://digicame-info.com/2010/04/e-p2af.html

このあたりもご参考に
もうご存知でしたらごめんなさい。

書込番号:11575800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/07/03 23:14(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

改めて、店頭で試してみたのですが、皆様が言われた通り、改めて比べるとそんなに変わらないような気がしてきました。EP-1で14-150を試したときにかなりオートフォーカス速度が早かったので、その印象が強かったのかも知れません。

実は、コメントを頂いた皆様には大変申し訳なかったのですが、結局、パナのGF-1パンケーキセットを購入してしまいました。そもそも、パナかオリかで迷っていたのですが、14-150の出来が予想以上によかった為、一気にオリの気分になって質問をしたのですが、メインの利用が子供撮りの為、熟考のうえパナの方がよいだろうという結論に至りました。

C-3030、8080、E-410とオリを使っており、オリには愛着があるので、いつの日かオリを買い増したいと思いますが、まずは初めてのパナを試してみたいと思います。(手振れ補正なしでも14-150だけ先に買ってしまうかも知れません。)ありがとうございました。


書込番号:11579303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/11 16:32(1年以上前)

GF1を購入されたんですね〜^^
おめでとうございます!
お子さんの可愛い瞬間をたくさん撮ってあげてくださいね!

いつの日か@ぼうずさんがオリンパスに戻って来たくなるようなAFの早い名機が発表されるといいな〜^^

書込番号:11612862

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2010/07/05 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:139件

EP1+パンケーキ+付属ファインダーで快適に撮影しています。
ただ、キットレンズのワイド端(28mm)用にフォクトレンダーの外部ファイダーを検討しています。
そこで質問です。
EP1をご使用の方でフォクトのファインダーを使っておられる方・・・

Q1 材質は何でしょうか(評判によると、かなりずっしりとしているようですが)
   ※特にシルバーモデルの質感
Q2 見え方(ブライトフレーム表示だとは思いますが)
Q3 EP1のシューにそのまま装着したときの”フィット感”

よろしくお願いします。

書込番号:11587898

ナイスクチコミ!1


返信する
NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/06 10:26(1年以上前)

別機種
別機種

同梱品

フォクトレンダー

のらくろ軍曹さん こんにちは。

Q1 材質
A1 金属製。重厚で堅牢。ボクはこの質感大好き。

Q2 見え方
A1 明るい。同梱品よりくっきり見えると思います。最高。
   ですが上の写真の通り、同梱品より接眼部(覗くところ)が前方に行きます。
   E-P1に付けて見やすいかというとまた別で、同梱品の方が見やすいと思います。
   液晶モニターに鼻の脂がついちまう…。

   

書込番号:11590484

ナイスクチコミ!2


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/06 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マスキングテープ

こんなふうに貼って…

余分をカッターで切り取る。(両側に)

これで強度もOK

Q3 EP1のシューにそのまま装着したときの”フィット感”
A1 ゆるゆる。すぐ外れます。
   対策…画材屋さん等で売ってるマスキングテープを装着部分に貼る。
   これでしっかり装着できます。
   マスキングテープはNITTO TAPE。ハンズやアマゾン等でも購入可。
   100円〜130円くらい) 

念のためですが、パンケーキは17ミリなので、ファインダーは35ミリを。
キットのズームのワイド端なら28ミリファインダーでOK。蛇足失礼。

ボクはフォクトレンダーの”見た目”が気に入って、こう使用してますが、
”実用度”でいうと同梱品だと思います。

ご参考ください。

書込番号:11590550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2010/07/06 19:56(1年以上前)

NONTA3さん 詳細なレス、恐れ入ります。
ふむふむ、想像していたように”絶対にかっこいいですよね”
やはりファインダー底部に何らかのテープ等を貼るのがいいようですね。

黒かシルバーかいまだに迷っています。キットのズームレンズはブラックなのでどうしようか迷っていますが、やはりシルバーの質感は捨てがたいようですねぇ・・・
それにしても「ビューファインダー+穴あきフード」とは、まさにクラシックPENの真骨頂!

書込番号:11592110

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/06 20:57(1年以上前)

別機種
別機種

拙カメラをお褒めいただきありがとうございます。

フォクトレンダーは黒の質感もとても良いです。
ズームレンズが黒なら、きっと似合いますよ!

黒は10年20年と使い続けて、地金が見えるのも
ひそかに楽しみにしてます。

書込番号:11592454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2010/07/07 20:01(1年以上前)

NONTA3さん どうもです。
う〜ん、悩みますねぇ、還暦の私にとって黒の塗装がはげて地金が・・・・
それまで元気でいられるか・・・

かつて愛用していたPENTAX-SVやNIKONーF2(共にBKボディ)の下地の真鍮色は美しかったです。

それにしてもフォクトのファインダーのデザインは秀逸ですね。近いうちにどちらかを購入すると思います。
ご丁寧に2色の写真をアップしていただき大変に参考になりました。

書込番号:11596431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2010/07/07 20:09(1年以上前)

NONTA3さん 申し訳ないです。もう1点お尋ねです。
接眼部の回転式リング様のものは何でしょうか? まさか視度調整用ではないと思いますが・・・

書込番号:11596463

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/07 21:53(1年以上前)

別機種

フォクトレンダーバカ

わかる範囲でしたら、いくらでもお答えします。

接眼部は回転はしません。ギザギザは模様?
パララックス補正等の”可動するギミック”はありません。

ASAHI PENTAXにF2ですか。渋いなあ。
趣味人の方はきっと長生きしますよ!

書込番号:11596948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2010/07/08 20:03(1年以上前)

趣味人の方はきっと長生きしますよ!

ああ、嫌です!そんなに長生きしたくないです。

PENTAX SV 一番懐かしいです。 露出計もないカメラなので自分の感を鍛えられましたねぇ。

書込番号:11600455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1件
別機種
機種不明
機種不明

ズームファインダーを付けました

@とA

BとC

ライカR用レンズ、50oと135oを所有しており、この2本のレンズの有効活用としてE-P1を購入しました。
この2本のレンズの焦点距離を35o判に換算すると、100mmと270oになります。
このカメラの主な使用目的は、「鳥」や「鉄道」の動画撮影です。
撮影のし易さを求めて、特に考えることもなく、外付けの「ズームファインダー」を購入しました。
上の3枚の写真がそれです。
お教えいただきたいのが真ん中の写真の@とAの「白い点」
右側のBの「赤丸」とCの「スジ」のそれぞれの目的と使用方法です。
よろしくお願いします。

書込番号:11553829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

白は色はがれしませんか?

2010/06/17 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

安くなったので、そろそろ買い時かと思っています。
そこで質問なのですが、白ボディーを使っている方の塗装はハゲていませんでしょうか。

量販店ではほとんどの白ボディーで、隅っこの塗装がハゲて地色が出ています。
オリンパスプラザのデモ機でも小さくはがれていました。
塗装自体が弱いのかもしれませんが、展示機は手荒くされることもありますし、実際に使用している方のボディーではどうなのか気になりまして。
よろしくお願いします。

書込番号:11507807

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/06/17 15:00(1年以上前)

かっこよくハゲるとカメラも素敵なんじゃないでしょうか?  d (-_^)

みすぼらしいハゲだと嫌です。カメラもオッチャンも。 (⌒▽⌒)

書込番号:11507880

ナイスクチコミ!11


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/17 15:03(1年以上前)

私も お店で、剥がれたのを見ました。
塗装したものは、剥がれると思った方が良いです。
そうでなくても 永く使えば、傷が付いたり剥がれたりしますがら、相応の事と思うと気が楽ですよ。

書込番号:11507890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/17 15:20(1年以上前)

とりあえず発売日から使ってる私の白ははげてませんね。
皮ジャケとかは使ってないですので、普通につかってれば問題ないんじゃないですかねぇ♪

ただ、レンズは不明ですね。
おまけレンズはほっとんど付けてなかったので〜

書込番号:11507934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/17 16:09(1年以上前)

昔、親父が使っていたニコンF2やF100は、四隅が見事にはげて地金の金色が見えてました。
かっこよかったな〜
すいません。関係ない話で・・・

書込番号:11508053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/06/17 16:27(1年以上前)

石などの堅いものにぶつけと傷がつきます。
でもE-P1の塗装はとても丈夫なものです。おそらく普通に使っていてはがれるには何年も係るでしょう。
ぼくのE-P1も白ですが岩場にうっかり放り投げて二か所ほど傷をつけました。
自動車用の白いタッチアップペイントをチョコット塗るとまるで判らなくなりますよ。

書込番号:11508076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/17 16:27(1年以上前)

別機種

こんにちは
11ヶ月を超えたと思いますがかなり使っているほうだと思います。
(海外二週間超を二回、国内は四泊旅行を一回)
旅先では他に気を配ることが多くてどうしても扱いがラフになります。

とくにはがれはないような感じでいましたが、この機会に見てみたら・・・
はがれが少しありましたね。(写真参照)
台に置くときに接する突起の二箇所、右後部の角(まもなく地金が?)
マクロ写真にすると粗が目立ちますが肉眼だと気にならない程度です。

書込番号:11508080

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/17 17:47(1年以上前)

こんにちは

私のはまだ目立った劣化はないようですが、写画楽さんの底面キテますねえ〜。
ちなみに14-42ズームレンズの前面アルミリングがやたらへこみ易くて、一回修理に出してます。

書込番号:11508364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/17 20:12(1年以上前)

禿げたっていいじゃないの!

書込番号:11508842

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 おたけんこのつぶやき 

2010/06/17 20:34(1年以上前)

別機種

私も購入してもうすぐ一年ですが
地べたに落としたことがあって剥げました。
ボディ全体を車に使うガラスコート剤で
コーティングしてますがさすがに剥げましたね。
でも普通に使う程度ではなかなか剥がれないと思いますよ。

書込番号:11508935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/06/17 20:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
多少の色ハガレはあるものの、どうやらあまり心配するほどではないようですね。
もしハゲても、赤ん坊少女さんのおっしゃるようにペイントすればいいですし。
前面パネルならシールで誤魔化せるので、気にしないことにします。

ということで白ボディーに気持ちは傾きました。
でも中年男に白はどうかという躊躇もあります。(-_-)
シルバーボディは無難すぎる気がするものの、こちらにも魅力があるので迷います。
黒ボディー(E-P2のテカテカな黒ではなく)があれば、迷わずそちらを選ぶのですけど……。

とりあえず週末に購入予定なので、お店で最終判断を下そうと思います。


じじかめさん
>禿げたっていいじゃないの!

私は禿げたくないです。(^_^;)

書込番号:11508944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/06/17 20:49(1年以上前)

書き忘れました。

写画楽さん、ガンダマシイさん
わざわざ写真のUPをしていただきまして、ありがとうございました。
この程度なら気にしなくていいですね。
参考になりました。

書込番号:11509009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 17:04(1年以上前)

私の白も半年使っていますけど剥げていませんよ!
お店のって随分荒っぽく使われてるんですね…。
展示品って絶対買うものじゃない…。

書込番号:11521481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/23 17:50(1年以上前)

>のぞのんさん

展示品は見かけのダメージだけでなく機械的にもダメージを受けてる場合もありますから…。
幾ら安くても私だったら絶対に買いません。
展示品を買うくらいだったら中古を買った方が全然良いです。

書込番号:11534470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/24 00:26(1年以上前)

またまた〆た後ですが…^^;;
発売日に購入した私の白ペンも禿げてませんよ!
つるつるに禿げたら貼り革で遊ぼうと思っていますが当分先になりそうです^^

書込番号:11536547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2010/06/26 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

オリンパスXA2とE-P1

E-P1を手に入れました。
色は悩みに悩んだ末、結局シルバーを選んでしまいました。
せっかくみなさんから返事をいただいたのに、すみません。(^_^;)
いずれ買いたいオリンパスの9-18mmやパナの20mmは黒しかないため、シルバーボディーのほうがマッチするのではと考えてのことでした。

ただどうせボディーがシルバーなら、標準ズームもシルバーのほうがいいだろうと思い、別途シルバーズームを購入しました。
実際に合わせてみても、私にはこちらのほうがしっくりきます。
でも、なんだか新しいカメラを買ったときのワクワク感がないなぁ〜と思っていたら、以前使っていたコンタックスのG1に似ているんですね。
ボディーのメタル感といい、持った時のずっしり感といい。
やはり新鮮さでは白ボディーにかなわないかも。

いずれにしても、4/3システム立ち上げ時から興味のあったオリンパスのカメラを、ようやく手に入れられました。
今後良き相棒として活躍してもらいます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:11548814

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの機能について

2010/06/09 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 YSLEEさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。ついに手に入れたE-P1にケースを購入したいのですが、
カメラのシャッターの横にボタンで留めるタイプは、デザインはかっこいいのですが、操作の邪魔になるような気がして、「LUXECASE」のものにしようかと考えているのですが、実際使い勝手はどうでしょう?
「LUXECASE」のケースは↓こんな感じで留め具が両横についててすっきりしていると思ったのですが。
http://www.nuevis.jp/SHOP/CSE-EP1Y.html

書込番号:11472437

ナイスクチコミ!1


返信する
SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2010/06/11 15:55(1年以上前)

操作性を考えたら、ケースがないのが一番です。
せっかくのおしゃれなE-P1のデザインなんだし・・・

僕は汚れたり傷つき防止のためにケースを使うんじゃなくて
汚れとか傷が付いたら、それを隠すためにケースを使います。

転売も考えると初めからケース使用が良いんだろうけど
ずっと使うつもりだったら、後からケース使用する方が良くないですか?

書込番号:11481441

ナイスクチコミ!0


jk21さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 01:03(1年以上前)

私はケースは最初に買いました。
小さな衝撃も繰り返すうちにカメラの寿命を縮めるので、有った方がいいかなと。
あと、撮影時のグリップ感もレザーケースだと安定するように感じます。

ボタンをかぶせるタイプのケースが操作の邪魔になるかどうかはわかりませんが、心配ならサイドボタンタイプにしたほうがいいかもしれませんね!


書込番号:11488415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 13:14(1年以上前)

これは・・・高いですね(^^;
これなら純正で良いのでは?

書込番号:11494572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/14 16:29(1年以上前)

純正は安いし(LUXECASEよりは)シャッターを切る時に邪魔にもなりませんよ〜^^
でも欲しくなるんですよね〜^^;
ああ、物欲が!!

書込番号:11495131

ナイスクチコミ!1


スレ主 YSLEEさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/19 01:26(1年以上前)

みなさん、いろいろご相談に乗っていただき、ありがとうございました!
やっぱりボタンが上から来るのは気になったので、
欲しいLuxecaseか、安くてシンプルな純正かでしばらく迷いました。

でも、結局デザインが気に入って、Luxecaseにしちゃいました。
使い勝手はほんとにいいです。裏底もクッションしっかりしてますよ。

書込番号:11514488

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング