オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

高級コンパクトのFUJIFILM X-10を購入して以来、OLYMPUS PEN EP-1が休眠状態となりました。

このEP-1はデビューから数年経過してますが、デビューの時、衝動買いしてしまいました。OLYMPUSの気合が感じられるカメラですね。今一度このカメラの美点を見出し使いこなしたいなぁと思っております。

高級コンデジとの使い分け等お知恵を拝借いただければ幸いです。手放したくないカメラなので活躍させたいです。

また特に望遠系ZOOMレンズのお勧めがあれば教えていただきたいです。

書込番号:15519236

ナイスクチコミ!3


返信する
narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/23 19:29(1年以上前)

センサーが悪いでのオリンパスもパナも最近のモデルに比べ暗い所では使い物に成りません。


が、別に日中なら十分写りますよ。望遠はズームならパナの100-300mmが秀逸だと感じてます。オリンパスのレンズは現状はコンパクトなのは良いですが、ひ弱で個体差が大きいと感じてます。単焦点は良いんですけどね。

書込番号:15519675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/23 19:50(1年以上前)

narrow98さん

レスありがとうございます。

>望遠はズームならパナの100-300mmが秀逸だと感じてます

上記はLUMIX G VARIO 45-200/4.0-5.6 を指してます?。

とすると35mm換算で400mm近くになりそうですが。。手振れが心配に思えますが、三脚かシャッター速度上げて頑張ることになりそうですね。(このカメラの手振れ補正は正直あまり信用していないので。。)。

OLYMPUSの望遠ZOOMがコンパクトだったのでそちらに流れてしまいそうでした。

レスいただけるとありがたいです。

書込番号:15519770

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/12/23 19:51(1年以上前)

アダプターでオールドレンズ遊びに使うってのはどうですか?
E-P1はEVFを使えないのが難点ですけど。
望遠は無難にオリの40-150mmが良いんじゃないでしょうか。
中古が安く出回ってますよ。

書込番号:15519779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2012/12/23 21:44(1年以上前)

 E-P1はわたしも出たばかりのときにホワイトのツインレンズキットで買いました。造りは今見てもE-P1、2はよくできてますね。
 AFがおバカなのは困りものですが、写りも明るいところなら、最新機種に負けてません。
 MFで親指オートフォーカス設定にして使えば、まだまだ大丈夫。

 今は初期の標準ズームをつけて娘が使ってますが、造りがしっかりしているので結構気に入っているようです。

 望遠ズームはちょっと重いですが中古が安いパナのLUMIX G VARIO 45-200/4.0-5.6でいいのではないでしょうか。

 私はフォーサーズアダプターをつけてパナライカ14−150をよく使ってました。これは結構よかったです。

書込番号:15520341

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/23 22:21(1年以上前)

こんばんは。

うちの場合は、9−18、45、一昨日届いた17で使っています。
希望とは違いますが、活躍の場は明るい単焦点を使うことと広角系かなと思いますが
いかがでしょう。

いっそ望遠系はボーグとかもありではないでしょうか。

書込番号:15520533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/23 22:56(1年以上前)

>narrow98さん
>kanikumaさん
>おりじさん
>龍角峯さん

短時間の間に皆様レスありがとうございます。

望遠(?)ですが、純正の14-150mmに自分の中では傾きつつあります。レンズ交換が面倒だからという理由と小型軽量という点からです。ただ中古市場にあまり出回ってないですね。望遠専用にEP-1を使うことも考えたのですが、やはり欲張ってしまいます。AFの遅さはMFでなんとかなるというアドバイスはとても嬉しく思いました。35mm一眼時代は鈴鹿サーキットでF1をMFで追いかけていたことを思い出しました。


広角域はコンデジのFUJIFILM X-10 が28mm-115mm(35mm換算)でF2.0-F2.8なのでこちらが主体でいいかなと。ちなみに35mm一眼時代に24mm広角を使いこなせたことが一度もなく、28mm位が私には限界でした。


望遠系のボーグは。。すごいですね。ちょっと想像する世界を超えてました。


でも皆様のアドバイスでこのカメラまだ現役に戻れると思ってしまいました。
感謝しております。

書込番号:15520744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2012/12/23 22:58(1年以上前)

私はE-P1が発売されたときオリンパスから漸くデジタルで欲しいカメラが発売されたと購入しました。
以来E-620、E-5、E-P3、E-M5とオリンパスに完全復帰しました。
今でもシャッター切った枚数はE-P1が一番です。
E-P1は高感度に少し弱いという以外は、AFも最近のレンズ(MSC搭載)を使うと驚くほど速いですし、画質もE-P3と大差ありませんのでまだまだ使えると思っています。
私もマウントアダプター遊びに使っています。
私もM4/3の300mm相当以上の望遠レンズは持っていないので物色はしていますが、今のところパナの45-175mmがいいかなと思っています。

書込番号:15520761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/24 00:02(1年以上前)

>OM1ユーザーさん

レスありがとうございます。
その名の通り名機OM-1のユーザさんなんですね。フィルム一眼ユーザさんからのアドバイスはとても有り難いです。私はNikon⇒Canonでフィルム一眼を経験しましたが、高校写真部の部長は代々OM-1でした。(脱線失礼)

>今でもシャッター切った枚数はE-P1が一番です。
>E-P1は高感度に少し弱いという以外は、AFも最近のレンズ(MSC搭載)を使うと驚
>ほど速いですし、画質もE-P3と大差ありませんのでまだまだ使えると思っています。

そうなんですか。MSC搭載レンズは経験したことがないので朗報です!。

ただ僕の世代は35mm換算で28mm〜200mm位が撮影領域だったので、300mmでも手に余るかなと思ってしまい、上記のようなレンズ選択になってしまっております。デジカメなので駄作は即消せばいいだけなのですが、やはり焦点距離の特性のわかっているところが使いやすいです。

アドバイス感謝いたします。

書込番号:15521156

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/24 18:24(1年以上前)

機種不明

標準ズームしか持ってませんけど(笑)。

E-P1は新品・中古と買っては売って、売っては買って延べ4台使っています。性能じゃ後継機種には敵いませんが、金属の質感はたまりませんね。皆さん言われるように望遠系は弱いので短焦点の明るいレンズで決められたら如何でしょうか?でもオリンパスのは高いのしかないのが悩みです。

書込番号:15524288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/24 20:26(1年以上前)

JTB48さん

レスありがとうございます。添付PhotoのEP-1・・初期のホワイトボディとホワイトボディのみに許されたシルバーの標準ZOOMですよね。(確かシルバーボディだと標準ZOOMはブラックでしたね。)

僕のと同じです。ビジネスとして成功した色ではなかったと思いますが、プレミア感満載と思っています。

やはりあの金属の作りはEP-1ですか。。最近のPENシリーズがどこか軽い感じがするのはそのためでしょうか。。

4台も使われるとはどこか惹かれるところがあるのですね。僕もこのスレを立てたのも同じようにこのカメラが好きだからです。

--------------------------------

>レスいただいた全ての皆様

で・・結論なのですが、並行輸入モノの14-150mm(シルバー)をamazonで在庫1点のみ見つけたので先ほどポチリと押してしまいました。このレンズ国内向けはブラックしかないんですよね。

ホワイトボディに通常のブラックのレンズは似合わないので散々悩んだ結果です。

皆様のアドバイスはとても示唆にとんだもので、参考になりました。

単焦点も考えたのですが、このレンズのレビュー評価が結構良いこと。実際にEP-1ユーザに使用されていること。比較的小型であることなどを考えてこの万能レンズを購入してしまいました。

このレンズをつけてPENライフを楽しみたいと思います。

撮影結果などは後日レビューで報告しますね。

皆様ありがとうございました。

書込番号:15524816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/24 20:42(1年以上前)

補足です。

E-P1をEP-1と間違い続けておりました。E-P1を愛されておられる皆様。お詫びします。
m(_ _)m

>narrow98さん

最初に教えていただいたレンズ。勝手に35mm換算しておりました。

普通に100-300mmですね。(35mmだと200-600mmですね。)こちらもすみませんでした。



書込番号:15524894

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/24 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

レトロとデジタルさん

オリジナルのフイルムペンF(T&V)のデザインを彷彿させるのはE-P1だけです。E-P2はビューファインダーを装着する為にヘッドカバーのデザインが微妙に崩れています。カメラは性能も大事だけど持った触感も大事だと思います。デザインから言うとキヤノンEOS(7D持ってますけど)シリーズや他社のデジ一はT90から全然進歩してないんですね。

長徳氏のファンではありませんが添付画像のムック本のこのコピーって気に入ってます。

書込番号:15525003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/24 21:29(1年以上前)

JTB48さん

>カメラは性能も大事だけど持った触感も大事だと思います。デザインから言うとキヤノンEOS
>(7D持ってますけど)シリーズや他社のデジ一はT90から全然進歩してないんですね。

その通りだと思います。やっぱりE-P1はいいですね。

T-90については発表当時衝撃的でしたが(僕は当時CANON F-1を使ってました。)、ルイジコラーニだったんですね。さっき調べてわかりました。一眼のデザインの方向性を変えたといってもいいデザインですね。

レス感謝します。

書込番号:15525137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2012/12/27 00:39(1年以上前)

別機種

E-P1ホワイト&14-150mmシルバー

レスいただいた皆様

本日並行輸入モノのレンズが届きました(予定より3日早いです。)。ホワイトボディーとシルバーレンズの組み合わせはやっぱりいいです。3年前のカメラだろうが、関係ありません。

E-P1はやはりE-P1です。ストロボがあったらとかEVFがあったらとか思いますけど、機能が少ないことも魅力だと思えてしまいます。このE-P1のホワイトボディーにシルバーレンズの組み合わせのたたずまいがたまらないです。うれしいことこの上ないです。

私の中では新生E-P1となりました。勝手ながらPHOTO貼っておきます。

これからE-P1のある生活が楽しみです

書込番号:15534259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー

2009/06/17 06:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

デザインはいいのですが,若干重いですね.それから,やはりレンズが交換できるのがポイントですので,(パンケーキだけなら,SIGMA DP1 or 2でたりるし,軽い.)Macroはいいのですが,望遠を使用する場合(せっかく手ぶれがついているので,35mm換算で,600とはいいませんが,300mmが使用したい.三脚なしで.)
腋を締めた以前のスタイルが最適ですから,ファインダーが欲しいです.
で,もとの使用目的からはずれますが,PRO-MC MASTERなんかを無理やり液晶につけられたら解決なんですけど.
http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html
使用経験のある方いらっしゃいます?

書込番号:9712064

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 07:05(1年以上前)

リコーGX200のように、外付けEVFもあれば便利でしょうね?
もう少し安いといいのですが・・・

書込番号:9712099

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/19 03:32(1年以上前)

EVFも欲しい、
ストロボも欲しい、
バリアンも欲しい、となると、
結局、E−620を薄くしたようなモデルになちゃうよね、
でも、そういうモデルが、秋には出そう。

実用的には、そっちの機種だよ。

こちは、趣味的。

書込番号:9722376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:687件

2012/02/29 07:13(1年以上前)

すいません.返信がおくれました.現在はE-PL3にEVFとなっています.
ありがとうございました.

書込番号:14218546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

今E-P1を買うのはおすすめできませんか?

2011/09/23 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

予算の関係から、中古のE-P1(状態は良いもの)を購入しようかと考えているのですが、後継機種がたくさん出ている今、2世代も前のモデルを買うのはどうなのでしょうか。
カメラはレンズが命・・・みたいな事を聞いた事があるものの、デジタル機器で型落ちを買うのはやめた方が・・・みたいな事も聞いた事があり悩んでいます。
ご意見お聞かせください。

書込番号:13538911

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/09/23 22:03(1年以上前)

E-P1が好きなら良い選択だと思います。性能も十分です。

E-P1は古くなる程に愛着が湧きますよ。

なんてたってデジタルPENシリーズの初代機ですからね。

書込番号:13539065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/23 22:14(1年以上前)

何にも考えずに薦める人が、まだまだいるから困ったもんですね…

で、コンソメトマトさんは最低限、ここのクチコミの過去ログを
見ましたか?
見てなければ欠点や利点などを理解せずに購入ということになり
誰かさんと変わらないレベルになってしまいます。
デジタルものは新しいほど進化してる部分もありますが、たまに
退化してる部分もあります。
それはコストダウンによる部分ですが…
その中古の価格次第でも判断が別れますし、用途によっても変わります。

とりあえずカメラを勉強したいという認識であれば、古さは無視
しても大丈夫だと思います。
中にはカメラの知識が無くオートしか使えない人もいますから
そんな人は新しい方がいいかもしれませんけどね…
言葉を知ってても意味を理解してない、または使いこなせない人も
ここに書込んでるくらいですしね…
誰とは言いませんが、このスレにも平気で書込んでますけどね…

書込番号:13539111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/09/23 22:22(1年以上前)

R2-400さんの返信などから、少し詳細に書きます。

用途は趣味用で特にこういう対象が撮りたいというのがあるわけではありません(子供の運動会を〜〜、ミニチュアを〜〜、野鳥を〜〜〜など、特定のものに特化したいわけでは無い)。

今回、ボディーとは別に「LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025」を合わせて購入しようと考えています(標準かつ明るいレンズなので)。

以前、フィルムの一眼レフカメラを使っていた事があり、近い感覚で使えた方がいいなと思い、マイクロフォーサーズ機の中でもマニュアルライクなモデルが良いかと、このシリーズに目を付けました。見た目がカメラっぽく、デジタル機器って感じがしないのも魅了に感じています。

最新機種を買えない事も無いですが、上記のレンズと合わせると13万程度はしそうで、軽い趣味(撮影頻度はそんなに高くない)にしては、高いかなと感じています。

書込番号:13539150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/23 22:43(1年以上前)

用途としては運動会が難しいかもしれないって程度ですね…
というか難しいんじゃないかと…

過去ログでさんざん言われてるはずですが、AFが遅いですから
動く被写体では不利ですから…

フィルム一眼でEOSやNikonとかを使ってたんなら、オークションで
探してみるのも結構いいかもしれません。
場合によっては流用出来るかもしれませんし…
すでにフィルム一眼が手元に無ければダメですけどね…

中古屋の場合も保証次第で大差ないかもしれませんので、価格調査を
兼ねてオークションも見てみてはどうですか?

書込番号:13539255

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2011/09/23 22:43(1年以上前)

>以前、フィルムの一眼レフカメラを使っていた事があり、近い感覚で使えた方がいいなと思い、

残念ながらファインダーが無いので相当違います。
さらに、EVFも付かないので背面液晶のみがたよりの機種になります。

だから、遊び用のカメラには向いていると思います。

書込番号:13539264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/23 23:03(1年以上前)

使い方・レンズなども、おおよそ把握されていらっしゃいます。
そういうご質問者が選ぶ機種は、(予算のこともあろうかと思いますが)間違いないと思います。
P1は、特定な分野を積極的におとりになる機種でもありませんし。

書込番号:13539333

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2011/09/23 23:59(1年以上前)

当機種

E-P1 & 25mmF1.4

運動会は過去ログで「幼稚園なら問題ない」と書かれていたのを見ました。
野鳥が問題かな?でも野鳥はどんなカメラ使っても大変なので…。
(結局最後は大砲に行き着く人が多いです、割り切りって諦めることも必要です。)
あと森の中とか、逆光で鳥を撮ることまで考えるなら、
液晶しか被写体を確認する方法がないのは辛い…かもしれません。

子供の運動会と野鳥
 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 > 約49,000円
 (M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 > 約74,000円 )
 液晶のみで300mmはそれなりに疲れるから、三脚も用意しないと恐らく辛いです。

ミニチュア
 SUMMILUX 25mm/F1.4にクローズアップレンズ着けるか(効果弱そう)
 1万円程度で標準ズーム14-42mmの中古を買うか、
 レンズより照明でかなり変わるけど、14-42mmの方が良さそう。
 
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH > 約48,000円
 昨日、ヨドバシで1枚だけ試し撮りしてきました。
 自分のE-P1は背面ダイヤルの調子が悪くて、露出補正していません。

確かにボディを安く済ませないと予算的に厳しいですね。

書込番号:13539589

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2011/09/24 02:08(1年以上前)

私は、この機種を入手するまでフィルム一眼ばかりでしたが、殆ど戸惑わなかったですね

上部左脇で撮影モード切り替え
シャッターと絞り値を別個のダイヤルで設定可能
フィルム一眼の経験があれば“従来のカメラっぽい”方が操作の見当が付きます
※詳細な設定は、読んで確認しますけどね

ファインダーは無いですが、標準系のレンズをお使いになるのなら
背面液晶の方が(周囲も見渡せて)むしろ使い勝手が良い場合もあります
AF動作等、周知の上でのご検討なら、問題ないと思いますよ

ところで…
>発売当初は高かったおかげかいいカメラですよ
?根拠が全く理解できません
?文章の意図が読み取れません
?私の読解力が不足しているのでしょうか…

書込番号:13540023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/24 05:55(1年以上前)

コンソメトマトさん
電化製品と同じやから新型がええで。
でもな、その機種がどうしても欲しかったら
納得して買ったらええやん!

書込番号:13540236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/09/24 08:42(1年以上前)

レンズが変えれるコンデジという感じと思った方がいいようです。
手軽さが売りですね。

なのでフィルムの一眼とは比べるのは乱暴な気がします。
フイルムの一眼に近い撮影スタイルがいいのなら、フルサイズを選択するべきでしょうね。

中古でもフルサイズは高いので、予算が合わなければ割り切らなければなりません。

ということで、一周しますが、この機種から始めてもいいと思います。
まずは、始めましょうか。

書込番号:13540584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/09/24 09:14(1年以上前)

私はE-P1、E-P3のユーザーですけど以下の点が気にならなければ(我慢出来れば)いいカメラだと思います。
1.EVFがつかないので液晶モニター見ての撮影になる。
私の場合全く支障ではなく、今もEVFは持っていません。
明るい昼間でも困った事はありません。(個人差があると思いますが)
2.AFが一呼吸遅い。
風景は問題ないですが、動き回る子供でも工夫(被写界深度の利用)と数打てば当たる方式で何とかなります。
3.高感度がE-P3に比べ1段位弱い。
私の場合E-P1の場合ISO800位、E-P3で1600位までなら常用出来ます。

その他画質ではE-P3との差は等倍にして詳細見ないと分からない位の差で、レンズの差の方が大きいと思いますので、25mmF1.4を付けられるのなら、E-P3レンズキットよりきっと深みの有るいい写真が撮れると思います。(私もそのレンズ欲しいです)
私はE-P1はOMレンズ、ニッコール、ペンF用レンズ等マウントアダプター遊び専用にしています。
以上が私の意見です。(ご参考になれば・・・)

書込番号:13540677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/24 15:09(1年以上前)

触ってみて、AF速度に満足できれば買っていいと思います。

書込番号:13541864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/24 18:14(1年以上前)

σ(゚・゚*)ンート・・・画的には変わり映えしないんだけど、機能的にOLYMPUS PEN E-P3が良いと思います

書込番号:13542419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/24 23:02(1年以上前)

誤解させてしまった部分+説明不足だった事がありましたので、下に書きます。


----------

>>用途は趣味用で特にこういう対象が撮りたいというのが〜〜〜

特殊な撮影と言えるような
「高速で動く対象を撮影したいわけでは無い」「マクロ撮影したいわけでは無い」「超望遠撮影したいわけでは無い」
と伝えたかったのですが、書き方が悪く誤解させてしまったようでした。申し訳ありません。
「スナップ写真が撮れれば良い」と書けば良かったですね。


>>以前、フィルムの一眼レフカメラを使っていた事があり〜〜〜

単に「フィルムの一眼レフカメラ」と書いてしまいましたが、持っていたカメラはMFの一眼レフです。
また、デジタル一眼レフ(OLYMPUS E-500)を持っています。
これ書いてあるのと、無いのではきっと全然違いますよね。すみません。

----------


みなさまの書き込みをみると、
「予算があるなら新型の方が良いけど、AF速度遅いのとEVF非搭載に納得いくのであれば、E-P1を買うのも悪くない」
という感じなのかなと思いました。

後は、カメラ屋さんで上2点を気にしつつ触ってみて、判断しようかと思います。
意見くださった方、ありがとうございました。

書込番号:13543594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/25 04:46(1年以上前)

コンソメトマトさん
レンズもな。

書込番号:13544487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2011/09/27 08:37(1年以上前)

E-P1はデザインが良く、造りもいいですが、画質に限っては、少し後にでたE-PL1、E-PL1sのほうが(特に高感度で)良いと思います。液晶が小さいのが難点ですが。
カメラはレンズが命というのはそのとおりですが、ミラーレスはまだ歴史が浅く、動体撮影等弱点もあるので、新機種が出る度に、まだまだ改良されていくと思います。

書込番号:13553223

ナイスクチコミ!0


tacosanさん
クチコミ投稿数:38件

2011/10/02 11:57(1年以上前)

私もE-P1ボディ上質でクラシカルなデザインと、
お手ごろな中古価格にすごく惹かれます。
E-P1はAF速度が遅いということですが、
それはキットレンズの問題ですか?
例えば、E-PL1sやE-PL2のキットレンズの
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm f3.5-5.6Uを使えば
E-PL1sやE-PL2なみのAF速度になりますでしょうか?

書込番号:13573370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2011/10/02 12:18(1年以上前)

>例えば、E-PL1sやE-PL2のキットレンズのM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm f3.5-5.6Uを使えばE-PL1sやE-PL2なみのAF速度になりますでしょうか?

E-P1 E-PL1s持ちで、MSC機構のM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II 、M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0を持ってますが、E-PL2はわかりませんが、E-PL1sと同じくらい速くなります。(実測はしてませんが体感的に)AF速度はレンズに依存している部分も結構大きいと思います。

書込番号:13573435

ナイスクチコミ!1


tacosanさん
クチコミ投稿数:38件

2011/10/02 16:23(1年以上前)

家電将軍さん
E-P1に現行レンズを組み合わせるのはありですね。
参考になるご意見をいただき、ありがとうございました。

書込番号:13574212

ナイスクチコミ!1


tacosanさん
クチコミ投稿数:38件

2011/10/06 21:10(1年以上前)

E-PL2と迷いましたが、E-P1のレンズキットの程度の良いものを22,000円で
手に入れることができました。
手にとって見ると、メタリックの質感が素晴らしくすっかり気に入りました。
これから色々と撮影して楽しみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13591510

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3件

よろしくお願いします。
最近、一眼レフに興味を持ち始め、購入を検討しております。
今までは、デジカメを使用していましたが、一眼レフが今までよりも軽くなった事を知り、そして、デジカメよりも綺麗に撮影できることを知り、とってもほしくなりました。
写真を綺麗に撮って、残したい、思い出に美しく残したい、と思っています。
カメラ初心者ですので、まったく操作の仕方は分かりません。
今回、オリンパスのPL3かP3か、あるいはニコンさんのミラーレスかで迷っています。
初心者ですが、どれが良いでしょうか?

また、一眼レフは撮像素子が大きければ大きいほど、綺麗な写真が撮れるとのことですが、
オリンパスのペンシリーズはマイクロフォーサーズを使用されていて、デジカメよりも断然綺麗だけれど、35mmフィルムに比べたら、少し劣る、ということなのでしょうか?
そうなると、35mmフィルムを選んだほうが良いのでしょうか?
また、最近、ニコンさんが10月に発売される、ミラーレス一眼も気になってはいるのですが、これはマイクロフォーサーズよりも撮像素子が小さいみたいですが、コンパクトさと、ニコンさんが一眼レフの中でも人気があるようなので、惹かれています。

何を選んだら良いのか、本当に迷いすぎています。
ぜひ、アドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:13536727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/23 11:11(1年以上前)

ミラーレスなら、ソニーのNEX-5Nがおすすめです。
一眼レフなら、キヤノンのKiss X5がおすすめです。

書込番号:13536851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2011/09/23 11:28(1年以上前)

質問が1眼レフ初心者ぽくないですが

基本的に受光素子は大きい方が画質には有利ですが小さくても普通の撮影には十分な写りをするでしょう

ニコンの新製品はまだ発売されていないので実際の使い勝手やシステムの将来性は未知数です

検討中の中では現状ではオリンパスをお勧めします

検討中以外で
1眼レフではキヤノンx5、ソニーα55、ニコンD3100等の入門機
ミラーレスの場合レンズ交換をあまり予定しない倍NEX系
レンズ交換を考える場合どのレンズでも手ブレ補正が利き今在庫整理で格安なE−PL1sをお勧めします

書込番号:13536906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/23 21:46(1年以上前)

あれっ!? マルチポストだったのですね?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:13538990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

顕微鏡用カメラとしての利用は?

2009/09/14 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 microscopeさん
クチコミ投稿数:2件

メーカーに問い合わせすべき内容とは思いますが、同様に検討されている人が多いのではないかと思いお尋ねします。

小型軽量なので顕微鏡用カメラとして使いやすいのではないかと期待しています。
顕微鏡用カメラとして利用の可能性はいかがでしょうか。
メーカーのホームページを調べましたが、わかりませんでした。
同じオリンパスの顕微鏡B1に利用したいと思っています。
お分かりでしたら、お教えください。

書込番号:10149947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2009/09/14 11:55(1年以上前)

こんにちは。

 私も全然詳しくは無いのですが,なかなかコメントが付かないようなので (^^;
 最初にお断りしておきますが,以下の情報に関して確実性は無いです。全く見当違いな内容だったり記述内容に間違いがあるかもしれませんことをご承知のうえ,鵜呑みになさらないようにお願いします (^^;;;


 OM systemではフォトミクロアダプターのような顕微鏡接続アダプターがちゃんと用意されていて,誰にでも入手できて誰にでも手元のカメラ(OM-1等で)顕微鏡写真が撮影できたのに,今のオリンパスは「顕微鏡−カメラ」の連携がまるでダメですね。
 カメラ事業のオリンパス・イメージングと医療関係のオリンパス・メディカルシステムズとで,官公庁以上に縦割りがひどいみたいで,連携性もへったくれも何もないような,まるで消費者無視のような商売やってますね。
 と,この際だからオリにたっぷりと皮肉を言っておきます(笑) ;-P


 医療機器部門のオリンパス・メディカルシステムズには,販売終了となってしまったようですが「顕微鏡用デジタルカメラ DSE330」と言うモノが法人向けとしてありました。ちなみにこれのカメラ本体は,E-330そのものです。
 そのDSE330のキットの中に,顕微鏡の三眼鏡筒に接続する,1.2倍に拡大するレンズを内蔵した(フォーサーズマウント)接続アダプターがありますので,それが利用できれば,E-P1にMMF-1マウントアダプタ( 4/3レンズをMicro4/3ボディで使えるようにするマウントアダプタ )を装着するだけで使えそうなんですよね。
 ところが,このDSE330同梱の接続アダプターは単品売りしてくれませんので,DSE330が販売終了となった現在,入手の手段は無いというのが実情です。
 この接続アダプターを単品で売ってくれれば何も問題は無いのですが,オリンパス・メディカルは高飛車な商売してますね(怒) :-(
 個人用途向けにこういうアダプタを是非とも単品売りして欲しいと思います >オリンパス

# ちなみに噂ですが,このDSE330の後継として,ボディをE-330からE-3に換えた製品を出す予定ではないかとの噂があるようです。
# (DSE330でも高額でしたので,これが出たとしても個人がホイホイと買えるような金額では無いと思いますが(苦笑))


 さらにもう少し調べてみますと,三眼鏡筒に取り付けられるテレビカメラ用のアタッチメント「テレビアダプタ1×(U-TV1X-2)」というモノがあって,そのテレビカメラ用アタッチメントに取り付けるマウントアダプタとして「TマウントアダプタU-TMAD」と「TマウントFマウント変換アダプタU-FMT( TマウントをNikon Fマウントに変換するアダプタ。)」というモノがあるそうです。この2つを重ねて用いることで,なんと,そのテレビカメラアタッチメントがNikon Fマウント用になるんだそうです(笑
 そこで,さらに近代インターナショナルあたりで出ている「Fマウント→Micro4/3マント」に変換するアダプタを取り付ければ,そこにE-P1が取り付けられそうな…… (^^;
 ただ,この辺のアタッチメント/アダプターは私の情報ではかなり曖昧ですので,ホントにそういった製品があるのかどうか,オリンパス(メディカル)の営業の方に問い合わせた方がよろしいかと思います。


 で注意点として,以上の部品は「今販売されている顕微鏡」の三眼鏡筒に接続できる部品ですから,もしも古い時代の三眼鏡筒と接続部のサイズや形状が異なっていたら上記の部品は使えない,ということです。
 私もかつて( まだデジカメが普及する前のフィルムカメラの時代の話です。)は仕事で(生物)顕微鏡を使っていましたが,さすがに三眼鏡筒の外部機器接続部がフィルムカメラの時代と今の時代とで同じままなのか,それとも規格が変ったのか,そこまでは分からないのです (^^;
 このあたりはご自分でお調べになってみてください。

 で,顕微鏡の型番を言われてもサッパリ何が何だか分からないので(汗),B1という顕微鏡がいつ頃の時代の顕微鏡でどんなモノなのか見当もつきませんが…… (^^;
 もしもそのB1という顕微鏡が古い時代のモノでOM systemのフォトミクロアダプターが使え,かつ,あなたがその(OM-1/2/3/4などを接続できる)フォトミクロアダプターをお持ちでしたら,Micro4/3には「OMアダプタMF-2」という純正マウントアダプタがありますので,あくまで想像ですが,

  「OMsystemフォトミクロアダプター+OMアダプタMF-2+E-P1」

という方法でも三眼鏡筒に接続出来るのではないかと思います。


 ただ,顕微鏡用カメラとして使う場合,"ACアダプタがない" というのは実用的で無いような気もしますね。バッテリー駆動ですと,いざ撮影と言うときにバッテリー切れ,なんてことが起こりやすいように思います (^^;
 そういうことから言いますと,ACアダプタの用意されているパナソニックのG-1とかGH-1の方が顕微鏡カメラに適しているかもしれませんね。


 分かりづらいかと思いますが,何しろ私自身が現在は顕微鏡を使用していませんから現状をよく分かっていないので,申し訳ありませんがこれ以上のことは訊かれても一切分かりません m(_|_)m
 曖昧な情報で申し訳ありませんが,少しでも糸口を探る何かの参考になればということで (^^;

書込番号:10151428

ナイスクチコミ!3


スレ主 microscopeさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/22 19:24(1年以上前)

せっこきさん、ありがとうございました。

質問しましたmicroscopeです。
いろいろと詳細な情報を頂き、参考になりまた。
出張でしばらく留守をしていたため、連絡が遅くなり失礼しました。

結論からすると、顕微鏡への接続は可能ですが、苦労が多いと理解しました。
オリンパスの三眼鏡筒式に接続するデジカメとしては、同じオリンパスを冠したメーカーの製品でも連携が取れていないとのことですので、自分なりに他のメーカーのものを含め調べてみます。
連携が無いのは企業としてもったいないような気がしますか、.....。
どうもありがとございました。

書込番号:10195045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/13 14:31(1年以上前)

初めまして。
オリンパカス顕微鏡像の撮影で少しでも参考になればと投稿しました。
●アナログ一眼レフカメラ撮影
必要機材
一眼レフカメラ+顕微鏡付属の撮影レンズ+OMファトミクロアダプターL+OMバリマグニファインダー+OMフォーカシングスクリーン(1−12)+レリーズ が有れば万全です。

●デジタル一眼、デジタルコンパクトカメラ撮影
必要機材
デジタルカメラ+※ アダプター(3点一式)三眼鏡筒、接眼レンズより撮影が可能です。
※メーカーより市販の製品は研究用になっているためにいろいろな機能があるので付加価値が付いているので一般には高くて購入が困難かと思います。研究目的の予算での購入が普通です

※どうしても少しでも安価な予算で手持ちのデジカメで撮影を希望でしたら顕微鏡の三眼鏡筒や接眼レンズより(生物顕微鏡、実体顕微鏡、その他の顕微鏡等)撮影できるアダプターやデジタルカメラ+付属品一式までNewタイプ〜製造販売中止の旧タイプ一部新品や中古製品販売まで業界でいち早く開発しかなりの販売実績のありますマイクロネット株式会社が一番しっかりした商品を提供出来るのではないかと思います。
どうしてもマッチするカメラが無い場合は新品、中古も一式であると思います。

マイクロネットホームアドレス:http://www.microscope-net.com/

書込番号:13369057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:5件

一眼レフを買おうと迷ってたときに
知り合いからほぼ新品のEP−1レンズ2つ付きを三万でどうかという話がきました。

これは「買い!」でしょうか?

EP−1の知識が全くなく
お値打ちなのかとか
いい製品なのかとかわかりません(×_×)

秋から留学予定があり海外のいろんな景色をキレイに可愛くオシャレに撮りたいなぁと思ってます。

その場合、適してますか??

書込番号:13349610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/08 10:58(1年以上前)

その価格というのはお買い得ではないでしょうか。何のレンズか書いてありませんが、レンズ付きで3万円というのは安いですよ。

書込番号:13349686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:24件

2011/08/08 11:49(1年以上前)

値段:ヤフオクだとレンズ1個つきで3万円くらいで出品されているので安いでしょう
風景を撮りたい:オートフォーカスが遅いですが、風景なら許容範囲内でしょう
        ですが夜景撮影能力はあまり高くないと思います。

買うときはE-P1に付属していたCDやバッテリー、充電器などもついているか聞きましょう
SDカードもおまけで付けて貰えるといいですね。
まずは購入を決める前に触らせてもらった方がいいと思います。

書込番号:13349823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/08 12:11(1年以上前)

ご使用目的から考えるとE−P1で十分だと思います。
そりゃ〜新しいものはそれなりの進化はありますが、
何と言っても3万円で撮れる写真は同じですから・・・

書込番号:13349879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/08/08 16:41(1年以上前)

中古だとしても、それは安いです。
ただしレンズは、
 14-42mmの標準ズームレンズ
 17mm単焦点
の二本か確認した方が良いでしょう。
これがツインレンズキットの付属レンズです。


>海外のいろんな景色をキレイに可愛くオシャレに撮りたいなぁと思ってます。

E−P1なら、この価格以上の写真が撮れますよ。
それなりに腕も必要ですけど。

書込番号:13350618

ナイスクチコミ!0


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2011/08/08 21:29(1年以上前)

私はE-P1ツインレンズキットを買ってしばらくすると、9-18、14-150などのレンズを買ったためツインレンズ(17mmと14-42mm)はオークションで売りました。
2本で3万円くらいになりました。

ということは、ボディは実質タダみたいなものですよね。

カメラについては、つい最近まで私の旅行用メインカメラでした。E-P3を買ったので、今後は旅行時の広角専用機になる予定です。サブ機ではなく、あくまでもメイン2台のうちの1台ということで、まだまだ現役で使えるカメラです。

書込番号:13351668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/08 22:58(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました☆
みなさんのお言葉をいただき購入決めました!!
今週中には手元に届くかと。
GOODアンサー迷いましたが一番早くにご返信くれた方にしました。
ありがとうございます!!
ちなみに知り合いの知り合いなのであまり詳しいことは聞きづらく
どのレンズがついてるのはわかりません><
がお金持ちの方でいつも保存状態がいい方らしいので
きっとバッテリーとかもそのままいただけるのでは。

書込番号:13352143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング