オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Eye-Fiカード

2009/07/06 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:3401件 takebeatの写真日記 

自分の持っているカードリーダーがSDHC非対応だったので
どうせだったらEye-Fiカードを使ってみようかなと考えています。

Eye-FiカードをE-P1で使われた方がいらっしゃいましたら相性や使い勝手はどんな物か教えていただきたいのですがいらっしゃいませんか?

書込番号:9811974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

動画どうでしょう?

2009/07/02 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:26件

ぎりぎりまで悩んで、駆け込みで予約してしまいました。

10月に子供が生まれる予定で、かみさん用に予約しました。
私はペンタックスユーザーなのですが、E-P1は一目惚れで、
かみさんに強烈にプッシュしてしまいました。

かみさんとしては、動画を重視していた様なので、
Xacti や、GH-1 に興味があったらしいのですが、
うまく丸め込んでしまいました。

で、やはり一抹の不安は、E-P1の動画の質です。
ハイビジョンで7分までしか撮れない点や、
店頭でオリンパスの説明員から聞いた話で、
内蔵マイクなので、レンズの駆動音等を多少は拾ってしまう、
と言われた辺りが少し気になっています。

また、動画データーの大きさがどの程度になるのかも、
カタログ等には記載が無かったので、少し気になっています。

もう実機を入手された方もいらっしゃるようですが、
その辺り、皆様はどうお考えでしょうか?
ご意見、アドバイス等頂ければ幸いです。

書込番号:9793085

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/02 22:00(1年以上前)

動画の撮影可能時間と容量です。
HD 1280×720(16:9)30fps 約 7分
SD 640×480 (4:3) 30fps 約 14分
どちらも容量はおおむね2GB必要らしいです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006197-1
自分の場合は「ついでに」ハイビジョン撮影でステレオ録音できるので、ちょっと嬉しいかな?ってところです。
気合入れて動画撮るなら最初からムービーカメラ買うので細かい点は気にしてません。
(それでも、予備バッテリーを同時に注文してますがw)

書込番号:9793210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/02 22:13(1年以上前)

R2-400さんが仰る様にHD動画の場合は大体2GBで7分が一回で撮影出来る最長だそうです。小川町で確認しました。
まぁ、ざっくりとSDHC class6 8GBで大体28分程度の動画が記録可能だと思います。

この一回で録画出来る最長が7分と言うのには色々と言われていますが、定点撮影で一回7分も撮れれば後は編集で何とかするので個人的にはいいのかな〜と思っています。(ず〜っと定点のまま何十分も見せられる動画は苦痛ですので^^;)

あと音声が非圧縮のリニアPCMでステレオ録音出来るのはとてもナイスですが、何とか外部マイクを接続する方法は無い物かと画策中です。折角のリニアPCMもあの内蔵マイクで大丈夫かな〜?と録画時間よりこちらが心配。

書込番号:9793312

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 22:15(1年以上前)

R2-400さん

ありがとうございます。
なるほど、ファイルサイズ2GBまで記録可能と言う事で
HD7分、SD14分なのですね。
2GBとは、想像していたより大きなファイルサイズです。

しかし、おそらく実際には、動画はそれほど撮らないと思うので、
多分許容範囲だと思います。
仰る通り、将来的に本格的に動画を撮る様になれば、ムービーカメラを導入すると思うので、
E-P1でも多分大丈夫だと思います。

書込番号:9793339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 22:31(1年以上前)

くま日和さん

ありがとうございます。

動画の撮影時間の件、私も全く同感です。
特に子供を撮りたい場合、7分以上の連続撮影は、
幼稚園の年長くらいになるまではまず必要ない、
とかみさんを説得しました。

甥っ子等を見ていた感じから想像するに、
幼稚園や保育園の出し物も、
年長くらいで7分を越えるくらいでしょうか?
また、例えピアノ等を習わせて発表会を撮ったりしても、
一曲せいぜい2〜3分ですよね。

特に乳幼児の時は、動画少々、後は写真で残したいと
私は考えているので、7分で充分ですよね!

マイクの件は私も引っ掛かっています。
でもこれも、本当にいい音で残したい時は、
別途ICレコーダーで録音して後から編集かな?等と考えています。

ただ、やはり動画を重視するなら GH-1 の方が良いんでしょうね。
E-P1 はかみさん用と言いながら、強烈に私の好みが反映されているので、
後でクレームが来ない程度の動画品質である事を祈っています。

書込番号:9793461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/02 22:39(1年以上前)

ウーリャオさん

お返事どうもです。
もしICレコーダーを別途購入予定ならOLYMPUSにはLS-10と言うリニアPCMレコーダーが発売されています。
恐らくE-P1はLS-10と同じ回路を使っているんだと思いますが、あまりお値段も高く無いし(4万円代)アクセサリーも揃っているので、私はこれを狙っています。^^
少し前までOLYMPUSのアウトレットで38000円で出ていたのですが。。。まだあるかな〜。

書込番号:9793523

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/02 22:39(1年以上前)

使い方次第だと思いますが、1280x720で良ければかなり良いと感じました。
店頭での試し撮りで。
サンプルの有るサイトとかで見ると音は、良いのですが、屋外だと風を拾っちゃうようで、マイクカバーが出来れば良いなと思ってます。
http://www.dpreview.com/news/0906/09061602ep1movies.asp
http://vimeo.com/user1440605/videos

書込番号:9793526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 22:57(1年以上前)

くま日和さん

ありがとうございます。

ICレコーダーもオリンパスですか。
良さそうですね。

ただ、今年は年初から私がカメラに散在していて、
これがとどめになると思うので、当分は無理そうです(涙)

ただ、昔買った M-Audio のレコーダーがあるので、それをしばらくは使います。

なんか、皆様にまあ充分いけるよ!と言う声を頂き、
だんだん気持ちが昂ってきました。

早く手元に届かないかな‥‥って一応名目はかみさん用です(汗)

後、アクセサリーと言う言葉が出たついでに、
レザージャケットとストラップも本体にマッチしていて良さげですね。
ただ、あのジャケットはケースにはならないみたいですが、
かばんの中等に放り込む時はどうするんですかね?

書込番号:9793669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/02 23:04(1年以上前)

Junki6さん

ありがとうございます。

早速リンク先の動画拝見しました。
音も場合によっては風の音を拾っている様ですが、
概ね良好で、それほど気にならないですね。

オリンパスの説明員から聞いた、レンズのモーター等の駆動音に至っては
殆ど認識できませんね。

画質も仰る通りかなり良いですね。
これなら全く問題なさそうです。

これで大分安心出来ました ^^v

書込番号:9793715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/03 00:49(1年以上前)

皆さんの意見で安心されたようですね〜。
GH1はレンズモーターの駆動音が結構目立つと聞いていたのでE-P1は大丈夫そうなので私も安心しました。
ムービー持ってますけど5分以上の動画撮ってないので7分もあれば十分かなと思いますよ〜。
動画にアートフィルターを掛けられるのってこの機種の最大の面白味です。
私も自分の子供を撮影するのが今から楽しみです♪♪

書込番号:9794424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/07/03 11:07(1年以上前)

かなでちゅさん

ありがとうございます。

GH1 の方がレンズの駆動音が大きいのですか。
それを聞いてさらに安心しました。

動画の撮影時間ですが、7分までしか撮れない、
と言われると、心理的に大きな制約の様に感じてしまいますが、
実際に使う場面を想像すると、殆ど問題ないと私も思います。

アートフィルターは正直それほど重視していた訳ではありませんが、
調べてみると結構楽しめそうですね。

まだお店から連絡が来ませんが、いつ頃手元に届くのか、
気持ちがそわそわして落ち着けません(苦笑)

書込番号:9795600

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/04 21:17(1年以上前)

動画録ってみました。HDで約1分30秒で80MBくらいになりました。
レンズのモーター音が結構大きいのでC-AFは人によっては使いにくいかも?
自分はステレオ録音とか滑らかで綺麗な動画の方の魅力が上回ってて「まぁいいかぁ!?」ってトコロです。

圧縮してフォト蔵http://photozou.jp/にEPone2009070401のファイル名でアップしてみました。
ファイル名だと見つけ難いので「美幌峠の犬」で検索して出てくる"写真"と同じアルバムに収納してあります。

書込番号:9803166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/07/04 23:59(1年以上前)

R2-400さん

ありがとうございます!!
早速ムービー拝見しました。
確かに少し雑音がしていますね。

ただ、ここで色々な書き込みを拝見したり、
店頭で触ったり、自分なりに調べるうちに、
動画の質で競合機より多少劣る部分があったとしても、
最早気にならなくなって来ました。
かみさんの事を思うと少し気がひるみますが、
これもしばらくの間叱責に耐えれば後はなんとかなるので‥
と言うかかみさんも実機を見て、大分 EP-1 が気に入ったみたいですし。

私もまさに

>「まぁいいかぁ!?」

という心境です。

どうやら相当予約が多かったみたいで、当分手元に届きそうにありません。
最近はそわそわしてどうも心が落ち着きません(苦笑)

書込番号:9804300

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/05 05:01(1年以上前)

動画でC-AFと、AFLAELボタンで測距しなおすとモーターノイズ入りますね。
でも、慣れてしまえば、MF(リング回して)ピントを合わせると音は、ほとんどしません。
ちょっとした慣れですから、慣れてしまえばこっちのもの。そんな感じです。
まぁ、元々動画をメインにしたカメラではないですし。
私は、動画は満足してます。
ストリートでなにやらやってる時などは、ほとんどピント位置変えずに撮れますし。

書込番号:9805253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/07/05 22:41(1年以上前)

Junki6さん

ありがとうございます。
なるほど、MFで使うと言うのもありですね。
私は(マイクロ含む)フォーサーズは初めてなので、
カメラが手元にくるまでは何とも言えませんが、
被写界深度の深さをうまく利用すれば、
MFでも問題なく使えるかも知れませんね。

何はともあれ、カメラが届いてくれない事には‥
週明け、お店から連絡がくるのか、暇さえあればメールをチェックしています(笑)

書込番号:9809751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

皆様!こんばんは!
ヤフー掲示板オリンパスデジタルトピック
オリンパス応援団女子部員のMINKです、
よろしくお願いします。


予約購入された方、おめでとうございます!
米谷スピリットを感じさせる自然光をいかした、
作品をバンバン撮影しちゃって下さい−☆


えっと本題
いくらISO感度が高くても、
オリンパスの内蔵手ブレ補修が優秀でも、
転ばぬ先の杖として、三脚or一脚は必要になるかもしれません。

そこで、玄人の方々に

★「失敗しないE−P1の三脚選び」

の教えをこいたいと思います。

・現在、私は銀塩(OM・キヤノン機)用に

SLIK グランド マスター スポーツ

を使っていますが、
どう考えても、P1にはオーバー過ぎて、
もっと小型軽量でフットワーク重視のタイプが
良いんじゃないかなぁ‥
っなんて思えてしまいます。


もちろん、P1はスナップ専用、
でも、フィールドはマルチでいきたいなぁなんて。

知識のある方々、
このP1の良い部分をスポイルしない、
理想の三脚、一脚をアドバイスお願いします。



余談です
★ヤフーオリンパスデジタルトピックには、
ほぼ毎日いますので、
オリンパス愛好者の方々、
遊びに来て下さいね。
やっぱりアンチも多いんですが(笑)

書込番号:9797494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2009/07/03 20:27(1年以上前)

グランドマスターは結構重いですね

スリックエイブル400はいかがでしょうか

書込番号:9797604

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/03 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

四脚?

コンパクトなカメラにピッタリ

ティルトも可能

折りたためば付けっぱなしOK

三脚・一脚とは少し違いますが、マンフロットの797は如何でしょうか?

GR DIGITALやDP1のユーザーにはおなじみだと思いますが、コンパクトでティルトも可能、折りたたんで付けっぱなしにしても邪魔にならないのでコンパクトなカメラにはとても重宝すると思います。
写真がE-P1でなくて申し訳ありませんが。(^^;

色的にもE-P1のシルバーならあいそう?

ちなみに折りたたんだ状態のまま、三脚・一脚に取り付けることもできます。

書込番号:9797774

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/07/03 20:59(1年以上前)


>スリックエイブル400はいかがでしょうか

私もエイブル400に1票投じます。
この三脚を使ってますが、値段の割にはいい三脚だと思います。
 
 

書込番号:9797798

ナイスクチコミ!1


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 21:14(1年以上前)

達人ではでないですが^^

SLIKスプリントはどうでしょうか、小さいけど結構がっちりしていてフットワークもいいと思いますよ。

書込番号:9797875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/03 21:48(1年以上前)

返答ありがとうございます!
モバイルアクセスなので、ぎこちなくてすみません。

エイブル400
軽快感があってP1にマッチしそうですね、
E4XXシリーズにもベストマッチかも☆
三段式?ですよね、
価格も魅力的

それと驚いたのが

マンフロット797

これは初めて知りました!
P1に付けていても違和感がなさそうだし、
超広角でローアングル撮影時にも、
上下角度を変更出来て、撮影がしやすそうです。

私はいつも地面に寝て気合いで撮影してますけど、
このアイテムがあれば、
服を汚さなくても良さそうです。


★意外とコンパクト用のベストサイズ三脚選びが、
難しいって感じるんです、
従来の一眼レフタイプなら、
頑丈そうで重量があるタイプなら、
安心でしたけど。

★もう少し、
この場を借りて、P1にベストな三脚、一脚、等
を話しあいたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9798100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/03 21:56(1年以上前)

mainoaさんへ


達人じゃなくても全然OKです−☆


今現在、マイクロ対応レンズが少なくて
きっと、フォーサーズ用をアダプター使って
利用される方々もいると思います。
ですので、
軽量級のレンズ交換型カメラの三脚選びは、
実は難しいんじゃないかって思って
スレッドを立ち上げてみました。


全然OKって言うか、
よろしくお願いします!

書込番号:9798152

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/03 22:17(1年以上前)

サンワサプライ マルチクランプポッド「DG-CAM16」
とかどうでしょう.

書込番号:9798302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/03 22:30(1年以上前)

こんばんは。

質感の高いE-P1には、GITZOのトラベラーGT1541TとRRSの雲台BH-25がとても合いそうですね。

書込番号:9798396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 22:35(1年以上前)

ちょっと興をそぐかもしれませんがつまらぬコメントを。

私はスナップ中心なので荷物は最小にしたいということで基本、三脚が必要な写真は撮らないのですが、このくらいの大きさのカメラだと、Velbon UltraMaxあたりの三脚で十分では・・・?(ビデオ撮りで使ったことがあります。)

それと、そんな低い位置の撮影ならバリアングル付きのG1の方が良いと思いますがどうでしょうか?

書込番号:9798428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/03 22:43(1年以上前)

サンワサプライ マルチクランプポッド「DG-CAM16」


これも驚きました、
小型三脚で、脚の部分で掴んで固定出来る
凄い三脚ですね!

これでしたら、
広角から標準範囲のレンズを
多用される方に向いていて、
便利そうです。

クランプ三脚、
アリですね!

書込番号:9798480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/03 22:50(1年以上前)

GT1541T ジッツオ

これは‥
ベストなサイズで
パーフェクト!


‥ですね


でも!
お値段がセレブリティ!


ンーッ‥
個人的に価格ドット最安値の半分の半分‥
その二割引きくらいが‥


でも!
この三脚はパーフェクトです。
RF機やP1を持って、
旅行や出張に出られる方には、
最適です。
ありがとうございました。

書込番号:9798528

ナイスクチコミ!0


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 23:00(1年以上前)

そうですか、では安心しました。

P1がレトロぽいので、アルミのシルバー系とか木製の小型三脚なんかがあったら似合いそうなきがしますね。

書込番号:9798596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/03 23:05(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさんへ


そうなんです、
スナップ用カメラやRF機に三脚って、
意外な盲点なんですよね。
でも背面液晶をいかした
撮影方法の一つに
三脚や一脚もアリなのかも。

ホント、様々なアイディアや
特殊な三脚まで紹介して頂けるので、
P1三脚スレッドとしては、
場違いじゃない感じじゃないと思うんですが、
気分悪くしたらごめんなさい。

書込番号:9798625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/07/03 23:36(1年以上前)

返答して頂いた方、
ありがとうございました!


解決済みにしましたけど、
何か良いアイテム等がありましたら、
このスレッドを利用して下さい。


個人的に、クランプ式三脚と、超超小型の四脚??
がとても気になりました。

ムービー撮影で望遠撮影をされる方も
いると思います、
三脚座のついたレンズなら、レンズ&ボディー側マウントにも
気にする程、負荷がかからないP1ですので、
スナップ撮影だけでは、勿体ない気がします。

私はシルバーパンケキットが明日到着します、
とっても楽しみです。

皆様!色々教えてくれて、
ありがとうございました!
またよろしくです。

書込番号:9798836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 01:44(1年以上前)

マンフロットの797!
良いですね^^
価格もお財布にやさしいしE-P1と一緒に持ち歩くにはベストですね〜。

Cold Minkさん
ヤフー掲示板遊びにいきますのでよろしくお願いします^^

書込番号:9799477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 11:26(1年以上前)

こんなんどーでしょう?(スリックコンパクト)

http://www.slik.com/light/4906752100707.html

書込番号:9800767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/05 13:15(1年以上前)

別機種
別機種

SLIK D-STAND & 自由雲台

ばらせば持ち運びに便利です

面白いスレですね。

私は旅行の時にはいつもこんなのを持ち歩いています。三脚に比べ平面が小さくてもいいので、ちょっとした平らな場所さえ見つられれば手ぶれを押さえるのに役立ちます。
(大きなレンズを付けた時は、カメラから手を離すのは危険ですが・・・)

http://www.slik.com/acc/4906752201343.html

(なお、周りのビニール(?)が取れてしまったので、ウレタンシート(?)を貼り付けています。)

書込番号:9806850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSWFの「ぶるぶる」具合

2009/07/04 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 BIG TOOLさん
クチコミ投稿数:62件

こんばんは

各々のE-P1のクチコミ確認しましたが
見当たらなかったのでお尋ねします。

電源OFF時の手振れ防止装置のぶるぶると言った音は
E-620と比較していかがでしょうか?

ご購入された方にお尋ねします。
E-620はE-520よりかなり小さくなってるようで
こちらはどうなのか気になりました。
宜しくお願いします。

書込番号:9803615

ナイスクチコミ!0


返信する
enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 23:20(1年以上前)

個人の感覚なんで質問するより
量販店やプラザの実機で直接確認された方がよろしいのでは

私はE-3でもE-P1でも気にならないのですしね

書込番号:9804010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 23:40(1年以上前)

また試し撮りの段階ですが、ISの「ぶるぶる振動」は感じることが出来ないほど小さいと思います。レンズを収納する際の音だけと思います。
E−620は持ってないので店頭で触ったくらいですが、それに比べても明らかに小さい様な気がします。
それ以前の機種は全てかなり派手に振動していましたが、E−P1は比べものにならない程に操作感が良いです。

書込番号:9804163

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/05 00:46(1年以上前)

E-3の場合は「ゴゴゴゴゴ」といった感じですが
E-P1の場合は「ヒューン」といった感じで
このスレのために確認するまで気が付きませんでした(^^ゞ

という位です(笑)

書込番号:9804617

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIG TOOLさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/05 08:02(1年以上前)

おはようございます。

そうなんです...
聞くより実際確認した方が早いので
発売日3日より前に大手量販店2件に
実機が有ったのですが双方とも充電されておらず
発売前だからかと思い昨日再度訪問したのですが
以前と同様

店員に聞いても訳わからない説明で...
昨日は他カメラ専門店にも数件寄ったのですが
実機が無かったりでそれでお聞きしました。

ロングバケーションさん,anadanaさん
ありがとうございます。
お手間取らせました。良くわかりました。
E-620になってかなり改善されたようなので
それより静かなら言うこと無いですね(^^)

書込番号:9805569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 08:35(1年以上前)

手ぶれ補正やゴミ取りの駆動方式がE-620やE-P1ではステッピングモーターが採用されていて、その他のモデルと異なる為だったと思います。

書込番号:9805659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/05 09:38(1年以上前)

みなさんどうも…

勘違いしているか、書き間違いか…失礼とは思いますが、訂正させてもらいます。


SSWFは、超音波でゴミを落とす機能で、音や振動は人間には感知できないと思ったほうが良いです。したがって、スレ主の質問内容とは関係有りません、タイトルだけ見ると誤解しそうなので…すみません。


で、スレ主の質問の返答ですが。

>電源OFF時の手振れ防止装置のぶるぶると言った音は


E3は、電源オフでのリセット時に駆動させるユニットの重さが、大きいのか?明確にわかりますが、E-620は殆どわかりません、E-P1も意識していてもわかりません。
やはり手ぶれ補正ユニットの駆動対象マスが減っているのが効いているのだと思います。


書込番号:9805904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/05 11:45(1年以上前)

もう少し明確に訂正すると,音がするのは,ゴミ取り機能の作動音でなく,ブレ制御機構のキャリブレーション動作です.

因みに,実際に撮影する際にはそんな盛大な動作はしないので聞こえないです. HOYA の DSLR は持ってないので不知ですが,SONY のボディ側制振機能も音と振動がけっこう盛大ですし,同一型番での個体差を感じた事も有ります.

E-P1 未着なので E-620 の話ですが,センサー駆動方式が変わった為か,上記の音は格段に小さくなってます.

書込番号:9806456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:17件

みなさん、こんにちは。
初めて書き込みいたします。

現在、主にE-420を使っております。
軽量コンパクトなお散歩カメラとして、E-P1パンケーキキットに興味津々なのですが、
まだ実物を触ったことがなく、勢いでポチッとしちゃう前に・・・
確認しておきたいことがあり書き込みいたします。


旅行のお供やスナップショットがメインですが、
子供やペットを撮影する機会もあり、よく言われているシャッターのタイムラグが心配です。

動きのある被写体には、ビューファインダー+液晶をオフにしてみてはどうかと考えておりますが、これは可能でしょうか?
もし試された方がいらっしゃったらインプレというか、感想を教えてください。
(当方、レンジファインダーカメラでのスナップ経験もあり、ハズレ写真への許容度はある程度あります。)

また、ファインダーの接眼部分はゴム貼りなどの加工がされておりますでしょうか?
メガネを掛けておりますので、気になります。
顔を密着させての撮影は可能でしょうか?
ファインダーの後ろの部分は、ボディより後ろに出ている状態でしょうか?
(ぶら下げたときに引っかかったりするので・・・)

最後に、これが一番気になることなのかも知れませんが・・・、
ストラップで首からさげたときに、レンズが上を向きますか?

いま持っているE-420+25mmだと、レンズが上を向いてカメラの角が体に当たってしまい、
気分が良くないもので・・・。
これはレンズの重さとストラップ金具の位置がたまたま悪いのかもしれませんが、
斜め掛け(幼稚園掛け)でも収まりが悪いです。
カタログで謳っているメインの組み合わせのはずですが、
このセットでは持ち歩きたくないと思うようになってしまいました。


ちょっと愚痴もはいってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:9801800

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 16:55(1年以上前)

当機種

手持ちビューファインダ

黒兵衛パパさん 

こんにちは
試してみましたがAFをMFに設定し、置きピン(だいたい被写体と同じところにあわせる)と言ったやり方だと、ペース良く撮影できます。
ただし、レンズ鏡胴に距離指標が無いので、目測で合わせてというのは難しい。
R-D1の方がこの部分は楽ですよ。

ファインダーVF-1は樹脂で出来ていて接眼部にゴムありません。手持ちのビューファインダーだとリコーのEVF(VF-1型番同じ)だけが接眼部ゴム、シグマやコシナ(この2点は金属製)にはゴムないですね。

ストラップ持ったときにレンズ側にお辞儀するかですが、VF-1が樹脂で軽量であること、本体重心が低い感じもあり、お辞儀という感じはありません。

ファインダーの写真アップしておきます。

書込番号:9801934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 16:57(1年以上前)

補足ですが、レンズが上を向く事もありません。

レス主題がレンズが上を向くかでしたね、回答が変な表現になって失礼いたしました。

書込番号:9801946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 17:32(1年以上前)

黒兵衛パパさん 

ビューファインダー+液晶をオフは可能です。
Fnボタン設定をバックライトに切り替えると、Fnボタンを押すだけでオン、オフに切り替えられます。


ファインダーの接眼部分の件は厦門人さんが詳しく書いております。

ファインダーの後ろの部分は、ボディより4mm程後ろに出ていますが、ぶら下げた時にボディが前に少し傾きますので、引っ掛りはありません。

私も眼鏡をかけていますが、明るくて見やすいです。ただ接眼部がプラスチックですので、それが気になります。ゴムが貼れたらよいのですが。

補足としてファインダーを外した時のケースが付いていません。目薬に付属していた、ファスナー式の目薬ケースを代用しています。

書込番号:9802103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 17:46(1年以上前)

本体より2〜3mm程度後ろに突き出てる感じです。接岸部は、樹脂製です。

タイムラグは、E-420より かなり大きいでしょう。DP1よりは、小さいですけど。

衝動買いしてきたので まだ説明書も見ていませんので液晶がOFF出来るかどうか不明です。

パンケーキレンズを付けていてもバランスは良いです。

E-420には、14-42mmを付けるのが一番バランス良く持ち歩けると思います。
3535マクロもバランスは、良いですね。
聞かれても無い事を書きましたが、御容赦下さい。

書込番号:9802162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/04 17:48(1年以上前)

黒兵衛パパさん こんばんは
ご指摘のシャッタータイムラグですが、コントラストAFは一度レンズの鏡胴が伸びきってから戻りながら合焦します。そのために心象的にも遅く感じそうですが、ミラーの挙動が無いためシャッター全押しからのタイムラグはかなり少なく感じています。ちょっとミラーありのレフタイプの一眼とは使い勝手が異なりますが、シャッタータイムラグの大きな機種に比べると使い勝手は良いと感じました。(今日が初日ですが。。。^^;)

外付けファインダーで液晶オフにする方法は皆さんが仰っている通りです。

AF頼りに動きものを積極的に撮るには正直あまり向いていないと思いますが、置きピンMFで狙うならそれもスキルアップには一助となるかと思います。^^

私も眼鏡常用ですがビューファインダーで見づらいと言う事はあまり感じませんでした。多分大丈夫だと思います。

まだネックストラップを付けていなくてレンズを付けた時の状態は把握していません。すいません。。。orz

お散歩カメラとしてなら最適だと思います。パンケーキレンズをボディキャップ代わりにして鞄に忍ばせておくのが一番収まりが良さそうです。最適なカメララップどこかに無いですかね〜。物色中です。^^
仰々しさとは無縁にした方が良さそうなカメラですよ。

書込番号:9802170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/07/04 18:52(1年以上前)

みなさん、すばやいレスありがとうございます。
大変、参考になりました。


厦門人さんへ

写真アップありがとうございます。
カタログではわからなかったビューファインダーの裏面が良くわかりました。
世界初のショットかも!?
34mm相当でのMF+置きピン+目測はちょっと厳しいかもしれませんね。
せめて28mmくらいじゃないと、ハズレを連発しそう・・・。

E-420の金具はボディの斜め前についているせいか、のけぞっちゃうんですよね〜。


なきうさぎくんさんへ

Fnボタン設定でしたら、すばやく切り替えられて使いやすそうですね。

せっかくのアクセサリーパーツなんですから、
素材やケースなど、もう少し趣味性を考慮してあると萌えなんですけどね。
愚直なオリンパスにそれを求めるのは酷ですかね。
その割には黒じゃなく白ボディを出したり、ケースなんか充実してたりと・・・。
拘りの道具というよりは、かわいいに弱い女性狙いなのかな!?


LE-8Tさんへ

衝動買いですか!
羨ましいです。
取説読むのももどかしい、一番楽しいひと時をお過ごしのようでなによりです。
悩むより前に飛べですよね。

14-42mmって安っぽいけど意外と重宝するんですよね。
はっ、パンケーキキットじゃなく、ツインレンズキットにしておくべきか・・・。


くま日和さんへ

なるほど、なるほど。
それでしたら、シャッター半押ししてあらかじめピントを大まかですが合わせておいて
から(いわゆる置きピン状態に近い?)全押しするっていう手法もいいかもしれませんね。

書込番号:9802447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 21:12(1年以上前)

取扱説明書がダウンロードできるようになったようです。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html#pen

書込番号:9803140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後のプレビュー画面表示について

2009/07/04 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

昨日購入して色々といじっていたのですが、1つ気になったことがあります。
撮影後シャッターボタンを全押ししたままだとプレビュー画面が表示されず、
はなすと表示されます。
こういった仕様なのでしょうか?

書込番号:9801697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/04 18:00(1年以上前)

詳しいことはあまり良く分かりませんが、フォーカルプレーンシャッターを採用しているのでシャッター全押しだとシャッター幕が下りないため次ぎの動作に移れないのではないでしょうか?
多分そう言った仕様だと思います。
そんなに、シャッター全押しのままにしている経験が無いのであやふやですいません。。。m(_ _)m

書込番号:9802221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/07/04 18:18(1年以上前)

私もブラックアウトする画面には違和感があります。

手ぶれしないようにシャッターをそっと押し下げると
なりますね。(まばたきするみたい)

くま日和さんが仰るとおり仕様だとすれば少し残念ですが
ファームで直るモノならなんとかして欲しいところです

書込番号:9802293

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/07/04 20:48(1年以上前)

よく、普通のコンデジでは電池の消耗を防ぐ目的や次の動作を速くする意味などで、撮影後のモニターレビューをオフにしておいて、シャッター長押しした時だけ、レビュー出来るようにすることがありますが、この設定が出来ないとおっしゃってるのでしょうか?
そうだとしたら、このモデルは出来ないと思いますよ。

書込番号:9803007

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 20:57(1年以上前)

くま日和さん
やはり仕様なのですね。ありがとうございます。

はるれおさん
ブラックアウトというよりも、一瞬撮影前のフォーカスが合った画面に
戻り、すぐにプレビュー画面に切り替わるという感じです。

書込番号:9803058

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin-405さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 21:06(1年以上前)

pompoko55さん
上にも書きましたが、シャッターボタンを長押していると
一瞬撮影前のフォーカスが合った状態の画面に戻り、
すぐにプレビュー画面に切り替わるという動きに違和感があったので
不具合か何かだと思いました。

書込番号:9803097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング