
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 19 | 2010年9月9日 02:08 |
![]() |
28 | 14 | 2010年9月8日 01:58 |
![]() |
12 | 9 | 2010年9月5日 07:48 |
![]() |
5 | 6 | 2010年9月3日 07:54 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月1日 22:44 |
![]() |
4 | 2 | 2010年9月1日 02:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
EP-1を購入することに決めたんですが、レンズで迷っています。
当初はパンケーキセットを購入しようと思ったんですが、ズーム
が無いこと、必要ではない光学ビューファインダーが付くため、
レンズキットと比べ一万円以上価格に差があること等が気がかり
なため、レンズキットにしようかとも考えましたが、パンケーキ
の方が夜間や室内は写りがいい等の書き込みもあり、決め手があ
りません。値が張りますがツインレンズにした方がいいのか。
駄文になりましたかご教授よろしくお願いします。
0点

ちょっとだけ高くなりますが、レンズキット+パナ20mmF1.7ってのはどうでしょう?
ズームがあったほうが軽快さはありますし、換算40mmのパナのレンズも
使い勝手いいですよ。
書込番号:11861793
4点

主な撮影用途は何でしょうか?
それを書かれるとより良いアドレスが得られますよ(^^)
書込番号:11861962
1点

>ちょきちょきさん
主に建物と風景がメインです。あとは飲み会等での撮影です。
よろしくお願いします。
書込番号:11862087
0点

風景と建物、そして飲み会ならば、まずはパンケーキセットがいいでしょうね。光学ファインダーは日差しが強くて液晶が見難いときに重宝します。お金に余裕ができたら、Panasonicの7-14mmもいいですよ。
書込番号:11862774
1点

>主に建物と風景がメインです。あとは飲み会等での撮影です。
比較的安価な広角として、M.ZUIKO DIGITAL ED はいかがでしょうか?
パナの7-14 よりは安価です。
私は標準4/3機で、ED 9-18mm F4.0-5.6 を使っていますが、気に入っています。
今朝の散歩中にスナップした写真です。
何故か、横位置でアップされちゃいましたが…。
書込番号:11862877
1点

おはようございます。
EPL1レンズキット購入したものです。
パンケーキキット付属のファイダーはパンケーキにしか使えない様ですし、評価もVF2に比べ、?な感じですね。
あと、私も購入時、レンズキットかパンケーキキットか迷いましたが、おおむね標準ズームの方が評価が高かったので、レンズキットにしました。ここでのレビュー、クチコミ、量販店の店員の話や店員の作例、ネットの「デジカメinfo」を参考にしました。
クチコミ、レビューは、パンケーキとズームはほぼ同等、いやズームの方が優れているというのが半々位、店員は、1名はパンケーキが優れている。2名はズームの方が優れている。…とのことでした。
作例は、秋葉原の量販店でみたもののみ、パンケーキの方がキレがなく眠い感じ。他店では差はわからなかったです。「デジカメinfo」はズームはべた褒め、パンケーキはボロクソ状態でした。また、ネットの「GANREF」のレンズ性能テストでも、解像度、収差ともズームの方が上だったと思います。
風景、建物は解像度、広角要求されるのでおすすめはレンズキットですが、さらにEPL1はどうですか?
飲み会の撮影には内蔵フラッシュあった方がいいと思います。高感度もノイズ処理が改善されているようです。
手振れ補正があるので、室内ノーフラッシュでも、低感度で十分きれいにとれます。オリンパスのパンケーキはさほど明るくないのでズームと比べてアドバンテージは、さほどないと思います。
あと、室内ノーフラッシュで撮っていると、初心者から「フラッシュ光らなかった」と必ず言われます。(経験上)
書込番号:11862885
1点


ツインレンズキットを購入して、いらないほうをオークションで売ると安上がりですみますよ。
予算があればパンケーキ+ファインダーを売って、パナの20mmを購入すればベストかと。
私もツインレンズキットを買いましたが、パンケーキとファインダーは売り飛ばしました。
パナの20mmとオリの広角ズームが欲しいです……。
書込番号:11863477
1点

>苦楽園さん
いい写真ですね!パンケーキは眠い印象という
書き込みをよく目にしますが、この写真はそん
なこと無いですね。
検討してみます。
書込番号:11864282
0点

>影美庵さん
今回はセットで考えたいのでお金に余裕が
出来たら検討してみます。良い写真ありが
とうございます。
書込番号:11864290
0点

>じじかめの愛人さん
そうなんです。パンケーキレンズの切れがない写り
が気になって思いとどまったんです。
いちいちフラッシュを気にされるのは嫌ですね^^;笑
書込番号:11864296
0点

>猫のきもちさん
パナの20mmは本当にいいみたいですね。
余談ですがレンズキットのレンズがシルバーではなく
黒なのが納得いきません。
書込番号:11864303
0点

みなさん色々なアドバイスありがとうございます。
検討の結果レンズキットを買うことにしました。
シルバーボディに黒いレンズは少し腑に落ちませ
んが。
付属品のショルダーストラップってどんな感じですか?
あとSDは何GBを買ったらいいですか?
質問ばかりですいません。
書込番号:11864322
0点

SDHCカードの枚数は好みですが、8ギガ、クラス6、を2枚位で当分いいと思います。メーカーは、東芝、パナソニック、サンディスク推奨。
ストラップはEPL1と同じとすれば、黒で細めです。
書込番号:11864367
0点


ラムタム さん
レンズは、沢山有った方が、
ええで。
書込番号:11867742
0点

予算が許すならツインレンズキットが良いと思いますよ^^
もしくはパンケーキキットにして14-150mm F4.0-5.6を買い足すのもありでは?
14-150mmは14-42mmよりもAFスピードも表現力も上のようですよ^^
って私もいま広角ズームにするか迷い中で14-150mmは持っていないんですが^^;
書込番号:11870164
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
こんにちは。
今年の春に、LUMIX DMC-GF1C のパンケーキセットを購入しました。
主に、室内での黒いペットと雑貨撮影の為です。
以前に、PENTAX K100D Super+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO
を購入したのですが、やはり大きくて、外に持っていくのは
重く、室内でも、手軽にペットの横で寝転んで、そーっと
撮影というのがむずかしかったので、コンデジを処分して
GF1を買いました。
その時は、室内のペットがメインだったので、パナの
パンケーキのほうが明るそうなのと、手ブレ補正がなくても
明るさでなんとかなるのでは?とのことでした。
ペット撮影はほぼGF1を使っているのですが、
雑貨を撮影するときに、カップ等、ズームがないと
形が変になりそうな時にだけ、PENTAX使っています。
やはり小さいほうがいいなと、GF1のズームレンズ購入を
考えた時に、セットのほうが安いし、レンズ付け替えより
便利かも?
と、もともと、GF1ではなくpenを購入するつもりだったこともあり
penを購入して、PENTAXは処分しようかと思っています。
penなら、気が向いた時に、持ち歩きもしやすいですし・・・。
そこで、質問なのですが、E-P1とE-PL1どちらがおすすめでしょうか?
3点

新しい分、進化がみられるE-PL1がいいでしょうね
内蔵ストロボもあるし
参考までに
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100209/1030993/
書込番号:11869929
1点

E-P1とE-PL1のどちらかですか?
私はE-P1ユーザーですが、今買うならE-PL1が良いと思いますよ^^
なんていったってVF-2がつけられるのでそれだけでもE-PL1にする価値があると思います!
でもパンケーキレンズと標準ズームが欲しい!となるとE-P1になっちゃうと思いますね。
今のところその2本がつくキットはE-P1しかないので…^^;
書込番号:11870094
1点

E-P1のデジタル水準器も地味に便利です。にじり寄る時とか。
E-PL1だと高精細EVF付けないとE-P1やGF1と差別化した気がしないね。
あと、遊びでGF1のパンケーキをE-P1に付けると、E-PL1よりちょっとシャッター早くできて、開放が使いやすいかも。
書込番号:11870110
1点

内蔵ストロボや外付けEVFが必要なければ、デザインの好みでいいのではないでしょうか?
書込番号:11870119
2点

EPL1がおすすめです。後発だけあって、高感度画質の改善、ストロボ内蔵、アートフィルターも、ジオラマ、ジェントルセピアと効果がわかりやすいのに代わってます。
スレ主さん、女性ならEPL1の方が、かわいくお似合いと思います。本日、池袋の量販店見たら、値上がりしてますね。レンズキットで7万円のポイント10%で驚きました。
キタムラの通販、店舗受け取りがお得かも。レンズ単体で買うより賢い買い物ですよ。
書込番号:11870370
1点

デザインの好みでEP1!
写りを気にするなら、デジイチ
EP1ほしいなぁ・・・
書込番号:11870449
1点

デジイチって言ってる馬鹿↑が居るけど、これもデジイチなんですが
一眼レフではないですが、ミラーレス一眼と言います
画質もレビューでコンデジ以上APSCデジイチ未満とか言ってる人居ますが
高感度耐性がAPSCより劣るくらいで、日中なら大差ないと思うんですがね。
書込番号:11870765
6点

ミラー欠損恐怖症の患者は放置しましょう。
で、GF1を持っているのでしたらE-P1では力不足を感じると思います。が、正直デザインはP1の方が…PL1は取って付けたような形がちと…
私は最初E-P1を考えていたのですが、実写がイマイチだったのと、どうせパナがP1の欠点を一通り潰したカメラ(=GF1)を出すだろうと思って半年くらい我慢していました。
逆にデザインに引かれているのでしたら、それを第一に考えるのが良いと思います。(上と矛盾しますが)
ただ、パナでもオリでもどちらでも良いから、レンズだけ足しても良い気もします。
オリンパスは沈胴で持ち運ぶときコンパクトに、パナですと手ぶれ補正が付くので、ISO感度を実質稼ぐことが出来ます。P1のスレッドで書くのも何ですが。
書込番号:11870957
4点

手振れ補正ならセンサーシフトのペンが良いですね
高感度耐性もペンの方がNR切る 弱 NORMAL 強と切替可能のようで
ペンの方がGF1より高感度耐性は遥かに上ですから、GF1はISO800以下でないと使えないコンデジ仕様ですから。
書込番号:11871090
2点

予算が許せるならE-P2ブラックが最高ですよね
ブラックなんとかってストロボ付きのブラックセットが発売になるとか。
書込番号:11871139
1点

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
>CT110さん、Frank.Flankerさん、かなでちゅさん
新しい分、やはりE-PL1がおすすめなんですね。
ありがとうございます。
>LensPlusさん
GF1のパンケーキをpenにつけると、早くなるんですね、
知りませんでした。ありがとうございます。
>じじかめさん
ありがとうございます。
どっちも使わないかも?と思っていたので、それで、
余計悩んでたんです。
デザインだけなら、E-P1なんですが、E-PL1のジオラマフィルターも
気になってます。
>じじかめの愛人さん
値上がりしてるんですねー。
関係ないですが、私のGF1は買って三ヶ月で2.5万くらい下がって
ちょっとショックうけてます。しょうがないですけどね。
キタムラの通販、カメラの下取りもあってよさそうですね。
普段は3000円とかなのに、9000円。
壊れたデジカメでも下取りしてくれるって前にきいたような気がして
デジカメおいてあるので、キタムラの通販いいかも。
ありがとうございます。
>DDT_F9さん
FP1かわいいですよね。ありがとうございます。
>ロシアンブラックさん
使用するのは、室内か昼間の外だと思うので、私はあまり
気にしなくてよさそうですね。
ありがとうございます。
>boronekochanさん
パナはレンズに手ぶれ補正がつくけれど、オリンパスは本体についてるので
とくに差はないとおもっていたのですが、違いが有るんですね。
どちらが?と質問に書いてしまったのであれなのですが、
こういう意見も参考になってうれしいです。
機種関係なくおすすめがあれば、いろいろ聞きたいですし。
私も少し脱線しますが・・・
カップ等、四角っぽいものを撮るときには、望遠でとったほうがいいと
聞いたので、パンケーキレンズだけではと、望遠レンズの購入を考えて
それなら、penのキットを・・と、思ったのですが、パンケーキでも
問題ないんじゃない?と、知り合いに言われて、ちょっと悩んでるところです。
マクロレンズとかも気になっていたので・・・。
ありがとうございました。
>ロシアンブラックさん
そうなんですね。
購入するときに、1店舗目では、どっちでも同じ気にすることはない。
どちらでも(penでもGF1でも)問題なく綺麗にとれますよ。
といわれて、2店舗目では、パナのパンケーキのほうが明るいので
って言われたので、そうなのかーと思っていましたが、
高感度耐性はペンのほうがあるんですね。
E-P2もまたセットが発売されるんですね。
あとから、いろいろセットがでてきますね。
ありがとうございます。
書込番号:11872254
0点

まだ、締めてない様ですので、別の提案を。
既に、LUMIX DMC-GF1C のパンケーキセットをお持ちとのこと。ズームレンズを買い足されては? とは言っても、ペンのキットに付いている、14-42ではなく、14-140(パナ)や14-150(ペン)をお勧めします。GF1には、本体に手ブレ補正が付いてないので、LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140の方が使いやすいと思います。画質に関しては、一般の使用において、神経質になる程の事は無いと思います。
また、新しいからと言って、 E-PL1を薦める方も多いようですが、オリンパス・ペン Liteと銘打たれてるように、あくまで下位機種の位置づけです。何が出来て、何が出来ないか、それぞれのスペックを確認して、自分の欲しい機能がより装備されている方を選ばれると良いかと。
良い買い物が出来た、と思える選択が出来ますことを。
書込番号:11873030
3点

カメラ好きのLokiさん
ありがとうございます。
ちょうど、明日でかける用事があるので、
レンズも含めてみてきます。
leteってかいてあっても、いろいろ改良って感じだったので、
下位機種とはおもってませんでした、じっくりみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11877239
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
初めまして。
身内(デジ一初心者です)にデジ一を贈ることになりました。
星空や夜景など、風景中心に撮りたいらしいです。
私は昔からデジタルではない一眼レフユーザーなので、
店舗で書かれている説明を見て大体の機能などは確かに分るのですが、
正直デジタル一眼(レフ含)のオススメがいまいちわかりません。
身内もデジ一初心者なのですが、
デザインからこちらが気になっているとのことですが、
下記の条件にこちらのデジ一は合うのでしょうか。
また、コンデジでも条件が合えばそちらでも良いと言っていますので、
コンデジでもかまいません。
(コンデジで星空は無理だと私は思っていますが…)
他にオススメなどございましたらご教授頂きたく書きこませて頂きました。
どうか宜しくお願い致します。
@風景(夜景、星空含)を手持ちでもなるべく綺麗に撮りたい
Aできればあまり大きくないデジ一
B操作ができれば手軽
C動きのあるものを撮る予定なし
Dマクロも不要
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

星空まで撮る事を考えるのであれば、E-P1は、あまりお薦めでは無いです。高感度での
ノイズが低く、細部まで写る機種が良いですね。
一応 キヤノンのEOS KissX4をお薦めします。このような感じで撮られている方が
いらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11825794/
書込番号:11841739
1点

風景撮影メインにこのカメラで問題ないですが
夜景などの手持ち撮影はカメラの性能以上に撮影者のテクが必要になってきます。
あとはどの程度の写り(夜景)で満足されるかですね(^^)
書込番号:11841750
3点

手持ち夜景が入ってくるのなら撮像素子の大きなAPS-Cが高感度に強いのでいいのでは
マクロも不要ということなので、レンズの種類が少なくても問題ないですし
α NEX-3K ズームレンズキットがピッタリな感じがします
http://kakaku.com/item/K0000109865/
書込番号:11841786
2点

>ぷーさんです。さん
早速ご回答ありがとうござます。
画像をupしておられるURLの貼付も助かります。
EOS KissX4、今度実機を拝見しにいきたいと思います(^^)/
>ちょきちょき。さん
ご教授ありがとうございます。
そうですね、本人の満足度もあると思いますが、
画像を見る限り身内は初心者なので満足するかな、と思います。
後は本当に腕次第なので頑張ってもらうしかないですね(笑)
■この機種以外に「手持ちでもこのデジ一いけるよ〜」
など他にオススメなどありましたら、色々参考にしたいと思いますので、
ご教授頂ければ幸いです。
皆様、宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:11841806
1点

>Frank.Flankerさん
ご回答ありがとうございます。
こちらはEOS KissX4よりもコンパクトそうですね。
また、広角レンズは大体が手ブレの影響少ないかなと感じていますが、
夜景までは難しいかなーと思っているので、
高感度に強いというのは魅力的ですね。
こちらも実機を拝見しにいきたいと思います(^^)/
ありがとうございました。
書込番号:11841855
0点

他社メーカーごひいきの人たちからは、とかく夜景、星空が撮れないかのように示唆されますが・・・撮影者によってはこの機種の兄弟機でも星空等でも撮れるので、好きこそものの上手なれ、でよいのではと思いますが。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/07/7866.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/08/125.html
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/05/post-15.html
いままで使った感じで言うと、明るいレンズで手振れ補正が利くと、高感度一本やりの機種より、夜景は撮りやすい気がしますが・・・・それもやはり機種毎に特徴が違って面白いですね。
E-P1の利点は、明るいレンズで手振れ補正が利くところです。
夜景での欠点は、AFが途中で諦めてしまうことがあり、ピントが盛大に合わないことがる事です。
夜景でのAF安定性ではむしろGF1の方が良いですね。
欠点は、明るいレンズでは手振れ補正が使えないこと。
NEXの場合は、高感度や画像合成で楽しむことになります。
欠点はAFレンズにまったく選択肢がない事。明るいAFレンズは絶望的です。
多少大きくなっても良いなら、今度出るα55なども面白そうですね。
上記3機種の長所を合わせた上に、そこそこ軽くて、高精細ビューファインダーもついています。
光学ファインダーは性能的に有利でも、正直暗さに弱いので、電子ビューファインダーの機種も楽しいですよ。
書込番号:11842011
3点


E-P1を使用しています。
フルサイズのデジイチも持っていますが最近はE-P1での撮影がダントツです。
提示された条件の中で夜景・星空の手持ち撮影ですが、しっかり撮るにはどんなカメラでも三脚が必須でむしろE-P1の場合小型三脚で済む分有利だと思います。
それ以外の条件はE-P1が最適と思われます。
手持ちで夜景を撮る事も工夫すれば出来ます。
写真は先日月が綺麗だったので橋の欄干の上に置いて2秒のセルフタイマーで撮ったものです。
でも等倍で見て微妙なブレも無いものは数枚に1枚位でした。
そこでこんな時用にとゴリラポッドを購入しました。
E-P1ならこれで十分だと思われます。(中秋の名月の時に使う予定です)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_digital/minitripod/08546300001001.html
書込番号:11844343
2点

星空であっても、ノイズの出難い感度にISOを固定して、長時間露光すれば撮れます。三脚も、こんな小さなのがあります。
http://www.lpl-web.co.jp/products/try/minipod.html
僕は数年前この三脚とM8との組み合わせで、24mmF2.8(E-P1の17mmとほぼ同じ画角)で黒島で北斗七星を撮りました。その時は、ISO160で24秒でちょっと露光不足でしたが、北斗七星はちゃんと写りました。
書込番号:11862878
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
ようやく手に入れたEP-1なのですが・・・
購入初日に液晶について疑問が発生しました。
暗い所で撮影しようとすると液晶がチラつく状態になります。
他の機種(リコーCX1、ニコンD5000)でも試しましたが、そのような状態にはなりません。
撮影後の画像を表示する時はクリアに表示されますが、暗所に行って撮影しようとすると液晶そのもの(画面全体の色が薄くなった感じで、粗い粒子になってチラつく?)が見づらく、ピントの確認が容易ではありません。
このような液晶の状態はEP-1の特性なのでしょうか?
何か設定とかを変更するれば解決するものなのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
1点

どの程度の暗所なのでしょう?
レンズは標準のレンズですか? アダプターで純正外のレンズを付けて
絞ったままにしていませんか?
たぶんゲインアップしてるだけのように思いますが・・・
少ない光で明るく表示しようと増幅するので、そのように表示されます。
差はあるものの、他の機種でもそのようになると思いますよ。
書込番号:11786425
2点

おはようございます。
取説をDLしてみてみました。
P104に、LVブーストという項目があり、それかなと。
一度NO,OFFをして見比べてみられたらいかがでしょう。
それくらいしか思いつきません。
書込番号:11786427
2点

すいません、訂正です。
「一度NO,OFFをして見比べて」は、「一度ON,OFFして見比べて」の間違いです。
朝っぱらから間違ってしまった。
書込番号:11786437
0点

説明不足ですみません。
場所としては、夜の屋外、室内であればキャンドルレベルの状態でチラつきが
増幅します。
レンズは、純正のパンケーキです。(単焦点)
LVブーストは試してみます・・
なかなか原因がわからず・・です。
ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
書込番号:11787155
0点

すみません。
ご報告が遅くなって・・・
取り敢えず、初期不良として交換して頂いたものの・・・
基本的にはあまり変化はありません。
いろいろ教えて頂き、試してみましたが、、、、
このカメラの特性なのだろうと諦めて?今は我慢しながら使っています。
すべてを満足させるものは無いのかなと思います。
デザインや携帯性に惚れて購入しましたので、良いところを見て
使っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11853015
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
連続の投稿ですみません。
キットで購入したズームレンズの、カメラへの装着感がとてもキツイので、
これは仕様なのか良くないものなのか判断できず、質問させて頂きたかったのです…。
装着の仕方は正しいと思います。
レンズとボディの赤印を合わせて、右方向に回しますよね。
この回すとき、金属が擦れるような固さがあるんです。
力を入れて回せばちゃんと装着はできるし、撮影もできます。
でも以前に使っていたE-420は、装着感がもっとスムーズで、なめらかに回りました。
これはしっかりレンズを固定するための仕様?それともマウントがおかしいのでしょうか。
みなさんのレンズの装着感はいかがですか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
1点

E-420を使用したことはないので比較はできませんが…。
気にした事は有りませんでしたが、言われてみれば少し擦れるような感覚は有りますね。
でも、1年以上使っていますがレンズにもボディにも目に見える傷は付いていませんよ^^
あくまでも個人的な感想なので、心配でしたら量販店へ行ってレンズの付け外しを試してみれば良いかもしれませんね〜。
書込番号:11841161
1点

私のもキットレンズは固く、パナの20mmF1.7のほうがスムーズです。
E-420ですと、、、
キットレンズ(プラスチック・マウント)は非常にスムーズです。
他のレンズ(金属マウント)は固いものもあればスムーズなものもあります。
このバラつきが仕様の範囲内かどうかは判りませんが、支障がないので気にしていません。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:11841308
1点

かなでちゅさん、のび.jpさん、早速の返信ありがとうございます。
多少の固さはあるみたいですね。
どれくらい固いかというのも、表現のしようがないので判断が難しいですよね…。
しかし、お店のデモ機でレンズの付け外しをしたときは、こんなにキツイとは感じなかったのです。
単にたくさんの人が触ったために、マウントがゆるくなっていたんでしょうか?
お店で見てもらうことも考えていますが、もう少しみなさんのコメントを伺ってからにしようと思います。
書込番号:11842851
0点

書き込み番号[11841455]が参考になるかも知れないですね。
書込番号:11843767
0点

JACKと豆の木さん、情報ありがとうございます。
PL1で似た体験の方がいらっしゃったんですね。
どうしても気になるので、今日お店で見てもらってきました。
お店の方によると、マウントに多少の個体差があるそうです。
デモ機でも、PL1でしたが装着感の柔らかいものと固いものがありました。
一応、メーカーで見てくださるというので、レンズのみ預けてきました。
気持ちのもやもやがすっきりしたので、見ていただいてよかったです。
ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:11846528
0点

マイクロ用のマウントアダプタが各社から販売されていて他社レンズを装着して楽しめますがアダプタの違いでE-P1との装着感が随分と変わります。それとE-P1とE-PL1をそれぞれ使ってみても微妙に感触が違います。
問題なく装着できるのであれば気にする事もないと思いますが、もしかするとロットでバネ調整やオイル量などに差があるのかもしれませんね。
ぼくは古いカメラなどには粘度の高いグリスなどを塗ることもあります。新品ですしグリスを必要とするマウントなのかも不明ですからサービスで調整してもらうのがよさそうですね。
書込番号:11847677
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
初歩的な質問ですみません。
E-P1にミノルタのMCロッコールレンズ(58mm)を装着したいのですが
どのマウントアダプタを使えば可能でしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
1点

>E-P1にミノルタのMCロッコールレンズ(58mm)を装着したいのですが
MCロッコール 58mmと言えば、F1.4でしょうか。懐かしいですね。
40年前、SRT-101と共に購入したレンズです。(カメラバッグに他のレンズと共に入れ、バイクの後に縛って走っていたら、いつの間にか落下・紛失してしまい、再購入した想い出があります。)
SRマウントレンズをマイクロ4/3に装着するアダプターは、八仙堂さんや、ディスカバーフォトさんから発売されています。
八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-06.html
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forMDM43ad.htm
私は八仙堂さんからは、4/3用リバースリングなどを購入しましたが、ディスカバーフォトさんは未だ利用したことはありません。
他の業者さんより、安価な価格で販売しています。製造元はどこかは知りませんが…。
国内メーカー大手(と思われる)宮本製作所さんからは、未だ発売されていないようです。
私の4/3用マウントアダプタ(SR→4/3)は、ここの製品ですが…。
書込番号:11843777
2点

はい、ご指摘の通りF1.4です。SRT101とセットで父からもらいました。
いいカメラ&レンズですね。シャッターの音なんて特に好きです。
40年前はまだ生まれてもいないのですが(笑)、再購入されたお気持ち分かる気がします。
サイトのご紹介、ありがとうございます。
八仙堂さんが入手しやすそうなのでこちらで購入しようと思います。
ロッコールと合わせたらE-P1のズームレンズより飛び出そうな厚みですね。
どんな写真が撮れるのか今から楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:11844101
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





