オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

今更ながら買いました!

2009/12/14 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Digitalianの生活 
別機種
別機種
別機種
別機種

レンズの鏡胴にも貼ってみました。

GH1からの買い替えです。
パナの20mm F1.7のレンズとの組み合わせです。
写真の写りは良好、むしろ、アートフィルターで撮影の幅が広がりそうだなと期待しています。

早速ブラッククロコダイルの貼り革を貼って、八仙堂のフードを付けました。
でもそうしてみたら急にレンズのデザインがいまいちクラシカルな雰囲気にミスマッチな気がしてきまして、、、
「20」とか「LUMIX」の文字が、でかっ!と思いだしました。
GH1に付けてた時は全く気にならなかったのですが、、、
E-P1は妙にカスタム心をくすぐりますね。
結局レンズもそのままにしておけず、余っていた革を貼ってみました。
なんか貼り革もストラップ選びもとてもワクワクして楽しいですね。
今は、ケースやバッグをワクワクしながら見てます。
皆様のペンはどんなことになってますでしょうか?
お勧めのカスタムやグッズがありましたら、また、ご自身のペン自慢でも結構ですので紹介していただけたら嬉しいです。

ペン使いの諸先輩方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10630289

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 21:08(1年以上前)

別機種
別機種

PENのある生活さん、始めまして。

私もこのレンズのデザインが気に入らず、革張りしたんですが、
まさか同じようにしている方がいたとは(苦笑)。
最初自分のE-P1が載ってる!って思ってびっくりしましたよ〜。

私の場合はPENのある生活さんのようにうまくは張れませんが、
あとは電源ボタンのところに革を張ってみました。
緑色を隠せてないのはご愛嬌ということで^^;
あとは気分的にキャップを変えてみました。

書込番号:10631419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Digitalianの生活 

2009/12/14 21:23(1年以上前)

>戦闘員ねこ!さん

はじめまして!
やはり先輩がいましたかぁ〜。
でもこうしたほうがしっくりきますよね。
あと、レンズキャップ決まってますね。
クラシカルでかっこいいです!
今後もよろしくお願いしますね。

書込番号:10631523

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/14 21:25(1年以上前)

20mmf1.7の唯一の欠点ですね。

あの20という間抜けな数字はとても
プロのグラフィックデザイナーの仕事は思えない。

ところが、
塗装や他の表記はソリッドで合っている。
いじれないんですねー。

困ったもんです。

書込番号:10631538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Digitalianの生活 

2009/12/14 21:30(1年以上前)

>ECTLUさん

ありがとうございます。
そうそう!あの「20」という数字がでかでかと、しかも真上に、、、
何とか隠したいと思ったんですよね。
でもおっしゃるように、塗装や他の表記は、、、うん、、
どちらがいいか、、、苦肉の策ではありますが。
ほんと困ったもんですね。

書込番号:10631582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 03:17(1年以上前)

パナソニックの20mmは性能は良いのですがペンに似合いませんよね・・・。
オリンパスから性能もデザインも兼ね備えたパンケーキが出れば言うことないのですが。

書込番号:10638399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Digitalianの生活 

2009/12/16 17:53(1年以上前)

コナン_くんさん

ありがとうございます。
本当にそうですね。
写りが良いだけに残念に感じますね。
写りもそのまま、スペックも変えずに、オールドレンズのような見た目(多少重くても)のレンズがでたら売れると思うんですがね。
所詮、素人考えなんでしょうか。^^

書込番号:10640561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/17 23:22(1年以上前)

GH1からの買い増しじゃなくて買い替えですか〜!^^
おいでませ^^

>オールドレンズのような見た目(多少重くても)のレンズがでたら売れると思うんですがね。

これってE-P1を買った層、特に予約してまでの購入層にぴったりきそうですね〜^^
開発の方が読んでいたら是非是非お待ちしております。

書込番号:10647069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Digitalianの生活 

2009/12/19 17:24(1年以上前)

かなでちゅさん

よろしくお願いいたします〜。
しばらくはGH1との2台体制だったのですが、私の使用ではGH1の出番が非常に少ないことに気付きまして、GH1は手放してしまいました。^^

PENに替えて満足しています。
以前より動画に比べて写真の割合が増えました。

書込番号:10654366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/12/19 21:49(1年以上前)

はじめまして。むぎだんごです。今更ながらという事で、
わたしも、ついにEP1買っちゃいました。白ペンです。うれしー!
EP2の情報が出てから、発売まで待ち、さらに、レビューを待ちながら
じっくり検討した結果、EP1にしました。
本当は、レンズキットとパナの20mmにしようと思っていたのですが、
在庫なしという事で、ツインレンズを買うことになりました。値段交渉したけど、
下取りありで、10万6800円。加えて5年保証に入り(あ、キタムラだったんで)、
さらに、フィルターを進められ、(いらないかなーと思っていたけど、)10パーOFF
だったので、つい買ってしまい、さらにさらに液晶保護シール(これはサービスで貼って
くれた)も買って、プラス1万円ほどでした。
地方なので、価格コムの最安値に比べれば、こんなもんかなと思っていました。
店員さんがキャンペーンのはがきと一緒にサービス品持ってきてくれたんですが、
その中に大きめの段ボール箱がありました。
そのときは、(そういえば、箱に入ったプレゼントかなんかしてたときもあったな。
その残りかな)くらいに思ってたんですが、うち帰って中を見てびっくり!
アルミケースでした。これが、サービスでついたらなんか、なんか得した気分です。
今日はばっちり充電して、明日からたくさんとるぞ−。

書込番号:10655589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Digitalianの生活 

2009/12/20 23:37(1年以上前)

むぎだんごさん

購入おめでとうございます!
良いサービスを受けられたようですね。
アルミケースうらやましいです。
白ペンですか〜。
オリジナルにカスタムしたら紹介してくださいね。^^

書込番号:10661499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/21 23:05(1年以上前)

>むぎだんごさん

白ペン良いですよね〜〜^^
私も白ペンユーザーです。
E-P2も良いですが、白がないですからね。
ツインレンズキットが有る分E-P1の方がとっつきやすいと思うのは私だけでしょうか〜^^

それにしてもアルミケース羨ましい!!
販売もしてますが景品用のは若干違いがあるようですよ。

書込番号:10665923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/12/22 00:22(1年以上前)

こんばんは。むぎだんごです。
サービスでもらったアルミケース。そうなんです。
販売用ではなくて、あの、展示用の非売品でした。
下のスレでsekimanさんが紹介してくださっているように
「F」の花文字がありません。どんなふうにいれるか、まだ考えているので
手をつけてない状態です。販売用より薄型なので、正面が上を向くように
入れたほうがいいかなと思っています。とりあえず今は、ゼブラ柄のストラップ
をつけて、ルンルンしています。ペンは、よく「カスタム心をくすぐる」と
書かれていますが、私も同じく。むだになるかも〜と思いながら、アルミケース
もあるのに、傷が怖くて、純正のケースもオンラインショップで注文しちゃいました。
明日か、明後日あたり届くので、それも楽しみです。

書込番号:10666430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 16:17(1年以上前)

これまた渋い貼り革ですね。
クロコダイルですか?
そろそろE-P1も安くなりましたし、正月に沢山CMを流してましたから買いどきですね。

書込番号:10736774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Digitalianの生活 

2010/01/05 17:26(1年以上前)

けん◆ちゃんさん

ありがとうございます。
クロコダイル、ちょっと不安もありましたが貼ってみました。
結構気に入っています。

そういえば、やたらCM見るようになりましたね。^^

書込番号:10737050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

革ケースゲット

2009/11/27 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:161件
別機種
別機種
別機種

純正ケースがなかなか入手できずに早半年近く。ネットでいろいろと探検していたら、手作りのお店を発見して購入してしまいました。純正とは違って、ほとんど本体を被ってしまってるけど、これもありかなと気に入っております。使い込むうちに表面が濃い茶色になっていくそうで、楽しみ。
丹念に探していくと、結構オリジナルケースってあるみたいですね。

書込番号:10539986

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/11/27 14:40(1年以上前)

私は時々動画を撮りますが、写真を見る限り、マイクの穴が塞がれているようですね。マイクの穴があるともっとよかったと思います。

できれば購入先と、値段や納期などの情報もいただけると大変助かります。

書込番号:10540656

ナイスクチコミ!1


taichiiiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/27 14:53(1年以上前)

私はあまり動画は撮りませんが、セルフタイマーをよく使います。
インジケーターランプも隠れちゃってますね。まあたいした部分ではないですが。

デザイン自体は凄くいいですね。私好みです。
革の質感やフィット具合などのレビューもいただけるとありがたいです。
ちなみにおいくらで購入されたのでしょうか?

書込番号:10540694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2009/11/27 15:06(1年以上前)

スイマセンでした。肝心な情報を入れ忘れてました。
「本革本舗」というところで作ってますが、以下の方が安かったのでこちらで購入しました。
私の場合は中3日で到着しました。
商品代は7,980円で、送料は別ですが、違うものを一緒に買ったので、送料は無料になりました。

http://item.rakuten.co.jp/hobbydirect/hd_glw_0012/

もっといろいろとバリエーションが出て欲しいてな要望を出しておきました。

書込番号:10540736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2009/11/27 15:13(1年以上前)

書き忘れてました。
セルフタイマーのインジケーターLEDとの穴は、自分で開けようと思ってます。ステレオマイク用の穴は、僕自身は動画を撮らないので気づきませんでした。でも、こちらも小さなドリルで開けてみます。

書込番号:10540758

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 15:20(1年以上前)

別機種

ウ〜ム・・さんのカメラ選びと
カッターマット選びのセンスが
他人とは思えませぬ。

革ケースもいい感じです。

書込番号:10540783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/11/27 16:21(1年以上前)

NONTA3さん どうもです。
カッターマット、同じメーカーかも・・・・。これを机全体に敷いていると、マウスが使いやすくって。
E-P1にはまると、いろいろと周辺グッズが欲しくなってきて、物欲が刺激されっぱなしです。
グッドな貼り革ですね。どこの商品ですか?

書込番号:10540971

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/27 17:03(1年以上前)

>E-P1にはまると、いろいろと周辺グッズが欲しくなってきて、
 物欲が刺激されっぱなし

思いっきり同感です。実際、Acru(アクリュ)さんとこに
革のストラップをオーダー中だし…。
http://acru.jp/

貼り革はAki-Asahi.comさんの製品だったのですが、
2009/11/21(土)付けで「デジカメ用貼り革の販売一時停止のお詫び」と
出てます。
http://aki-asahi.com/index.html
お店がお忙しいようですが、いずれ再開してくれそうな感じはします。

書込番号:10541093

ナイスクチコミ!1


taichiiiさん
クチコミ投稿数:30件

2009/11/28 22:31(1年以上前)

NONTA3さん

私もAki Asahiさんのケースを購入しようと待っていたのです、販売開始とオーダーストップの繰り返しで
タイミングが合わず・・・・

ウ〜ム・・さんのケースは在庫があるようなので、こちらで行こうと思います。
Acruさんのストラップもよさげですね〜。
こちらも検討してみます。

書込番号:10548297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/11/29 11:29(1年以上前)

別機種

ネイビーXブラック 

>taichiiiさん

Acruさんの実店舗に寄ってフルレザーストラップのネイビーXブラックを買いE-620に付けてます。私のときのようにオンラインショップとは違う色の組み合わせが置いてあるかも。(9月くらいだったかな)

下手すぎて申し訳ないのですが、ネイビーの色味はショップサイトで確認を^^;フラッシュ焚いちゃった。黒はこんな感じです。

革の硬さはもちろんカメラに付けてポジションも確認できましたし、スタッフの方も店舗も雰囲気がよく、何回も寄りたいショップです。アクセも置いてあるしお茶もできるし、船場付近に用事のある方は実店舗に立ち寄ってはいかがでしょうか?

書込番号:10550937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 13:35(1年以上前)

本当にAki Asahiさんは売れまくっているようでオーダー開始→ストップの繰り返しですよね。
それだけお洒落心をくすぐるE-P1って面白い機種ですね。

書込番号:10566476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/02 20:22(1年以上前)

私もAki-Asahiさんでは未だに購入出来ていません。T_T
今度こそといつも思うのですが人気集中しすぎですよね〜^^;

と書き込みしながらAcruさんを見に行ったら何ですかこれ??
http://acru-shop.net/?pid=17322154
ズームレンズ付けて入るカメラケースがぁああ!!
うわ、、、こっちの方が良かったかも^^;

書込番号:10567880

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/04 16:59(1年以上前)

別機種

Aki-Asahi.comさんの貼り革は販売一時停止となってますが
有限会社ジャパンホビーツールさんからE-P1、E-P2用張り革キットの
「キャメル」と「白」が発売されてました。
(12月4日新宿ヨドバシカメラさんにて確認)
「キャメル」を購入。Aki-Asahi.comさんの「キャメル」よりほんの少し、
わずかですが明るめの色です。


漆黒の1182さん

Acruさんの店に行けるのはうらやましいなあ。
ネイビーXブラックもかっこよし!

taichiiiさん
木偶No坊さん
かなでちゅさん

あまり大きな声では言えませんが、Aki-Asahi.comさんの
革ケースが間もなく再販予定と…。
(こういうことは書くべきでなかったら、ゴメンなさい)

書込番号:10577364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/12/08 03:41(1年以上前)

Aki-Asahi
もうオーダーはじまってます

書込番号:10597063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/05 16:43(1年以上前)

Aki-Asahiさんはやっと革ケースのオーダーが落ち着いたようですね。

書込番号:10736875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズアダプター買いました。

2009/11/15 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 フォト人 
当機種
当機種
当機種
当機種

14-42mmで42mm(84mm相当)で撮影

タムロン90mmマクロ(180mm相当)で撮影

タムロン70-300mm(600mm相当)で撮影

シグマ170-500mm(1000mm相当)で撮影

メーカー製ではないですが、6500円でニコン用のアダプターを
買いました。安いアダプターなので絞りリングのないレンズは使えま
せんが、結構楽しめます。タムロンの300mmは軽いので、これからは
90mmマクロと2本を常に持ち歩くつもりです。
 新たに望遠レンズを買い足さなければと思っていましたが、これで
当分、しのげそうです。

書込番号:10479798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

E-P2海外発売決定

2009/11/06 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326534.html

もう既出かと思ってました。
あくまでもマイナーチェンジで、日本での発売はなさそうな雰囲気・・・
ただ黒は欲しい人も多いはずでしょう。

書込番号:10429888

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2009/11/06 09:33(1年以上前)

前々スレの後半にもう書いてありましたね。

書込番号:10430012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 15:14(1年以上前)

亜米利加合衆国アマゾンの通販で予約受付してるよ。
もうかなり前から既出ですよ。

それにしてもデジ物商品はサイクルが速いですね。
パソコンだって半年しない間にマイナーチェンジとかフルモデルチェンジみたいな・・・・
この調子だと夏にはEP-3かこのシリーズは廃止になるかもね??

関係ないけど
OSは多少スパンが長いですね。
Windowsと違いAppleはOSが安いですね。Linuxは無料だし。

特にWindows Vista買われた方には衷心よりお悔やみ申し上げます。

書込番号:10431097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 16:23(1年以上前)

個人的にE-P2をどのぐらいの方が、待ち望んでいたんでしょうね?私ならE-3のモデルチェンジを待ち望む方の方が、大多数だと思うのですが???

書込番号:10431297

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/11/06 20:44(1年以上前)

>私ならE-3のモデルチェンジを待ち望む方の方が、大多数だと思うのですが???

 オリンパスファンなら どなたもそう思ってると思いますよ ( ^ー゜)b
μフォーサーズが出て注目を集めていますが、やはり本流のフォーサーズあってのものだと考えます

 フラッグシップ機の後継機を待ち望む気持ちは誰でもお持ちでしょう
けど、オリンパスはカメラ専業の巨大メーカーではありません、温かい目で 気長に待ちたいですね♪

 拙速に出して、不完全なものを出してもらっても困りますよね
μフォーサーズで利益を出してもらって、フォーサーズでも "さすが!" と唸らせる製品を開発してもらいたい
そのためには 数年なんて、待つ覚悟はできています、 ガンバレ♪ オリンパス d(^○^)b
                               

書込番号:10432322

ナイスクチコミ!5


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/11/06 20:50(1年以上前)

なぜコレがE-P2なんだろ。
E-P1が出て間もないし、何も変わってないに等しいし。
E-P1sとかE-P1vとかじゃ無いの?w

書込番号:10432360

ナイスクチコミ!6


RE050さん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/06 22:06(1年以上前)

ほんと早いですねぇ。
E-P1多少は値下がりするんでしょうね。
嫁さんがE-P1のデザインに惚れ込んで即買いしましたが、
もう少し待ってもよかったかなぁ^^;

書込番号:10432859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2009/11/07 09:27(1年以上前)

特にデジ物は日本製の商品サイクルが早いですね。

微妙なマイナーチェンジならE-P1sなどのように
なにか1文字つけるだけでもいいのではないかと思います。

EP-2が出ればEP-1が下がるかな?
在庫抱えてもしょうがないので安売りするかもね?

だったらE-P1買いでしょうね。
うまくいけばE-P1のファームウエアアップデートあったりするかもしれません?


書込番号:10435120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/08 10:22(1年以上前)

E-P1発売時からずっと待っていた機種ですし、情報リークも随時されていましたから、期待通りでうれしいですが、確かに品番のつけ方には疑問を感じます。
いままでのオリンパスのデジカメの品番のつけ方となにか違うように思います。みなさんがおっしゃるようにE-P1sとかE-P1vが妥当ですよね。
もし、最初の機種がE-P100だったら、今度の機種はE-P101になったのだろうと思います。そう考えると、いままでのE-500やE−400の百番台の数字に相当するのがPの文字だったのでしょうか。次の機種が出るまで謎は残りますね。

書込番号:10441130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/11/08 14:12(1年以上前)

高千穂はEP-1マイナーチェンジどすけど。
以下「板違ひ」どすがご容赦を。

オリンパスの板のどこかで理研光學もオリンパス同様のμ4/3規格の電子式写真機
發表の噂もおすなぁ。

選択肢が増えるのはよろしおすけど悩んで夜も眠れず。
松下電器、高千穂、そして次は理研どすか?

理研光学と言えば28mmF2.8ええレンズどした。関係ないネタでえらいすんまへん。

書込番号:10442075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/09 00:04(1年以上前)

高千穂といえば宮崎県。宮崎といえば ”そのまんまE-P1”
でしょうね。

書込番号:10445535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/11 01:46(1年以上前)

いいです!!日本での発売は当分先で^^
な〜んて、E-P1持ちからするとこんな気分なので。
色がブラックのみなのも気になる所です。。
国内で発売になる時には3カラー?

書込番号:10456296

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ242

返信75

お気に入りに追加

標準

E-P2本日発表(みたい・・・かな?)

2009/11/05 06:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

Photo rumorsあたりに本物らしきものがレンズ群と共に載り始めました。

http://photorumors.com/

外付けファインダーは少々かっこ悪いですが、許そうと思います^^

書込番号:10424616

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/05 06:47(1年以上前)

リンクが不適当でしたね。
貼りなおしておきます。

http://photorumors.com/2009/11/04/olympus-e-p2-picture/

書込番号:10424619

ナイスクチコミ!2


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/05 06:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 07:09(1年以上前)

EVFをつけるとストロボは、同時使用できないのでしょうね?
余談ですが、朝一番の書込みはエラーになりやすい気が・・・(?)

書込番号:10424669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/05 07:26(1年以上前)

ファインダーは、外付だと荷物が増えるので、
EP1、GF1は、パスし、GH1にしました。

書込番号:10424706

ナイスクチコミ!1


Qooogaさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 07:41(1年以上前)

外付けファインダーがちょっと大きくないですかぁ♪
でもファインダーの見え具合は良さげな予感。早く詳細が知りたいなぁ

書込番号:10424739

ナイスクチコミ!1


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/05 07:51(1年以上前)

私はEVF付けられるのを待っていたので、間も無くと噂のされる、噂のRICOH機待った上で、決めたいですねー。
ストロボは、同時に付けられないのは仕方ないかな・・・

書込番号:10424755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/05 08:09(1年以上前)

液晶ファインダーにストロボに、いろいろ付けたくなりそう

それだったらペンタm-xとかの方がかさばらなくてコンパクトかも

書込番号:10424794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/05 08:23(1年以上前)

>外付けビューファインダーは大きくて不便
基本設計では通常は背面液晶で画像確認しての撮影を想定しているのでしょうね。
外付けビューファインダーはあくまでオプションと言う考え。
現行モデルでビューファインダーがないって言う批判に対しての対処でしょう。

書込番号:10424823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/05 09:06(1年以上前)

ふむ

このデザインでこれを出すのならE−P1って出す必要あったのかな?
最初からこれ出せばいいのに
ファインダーは後から出すにしてもね

書込番号:10424913

ナイスクチコミ!11


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/05 09:54(1年以上前)

なんか、E-P1にEVF付けただけのような・・・
これでE-P2はないでしょう!
E-P1nがいいところのような

基本的に、着脱EVFは不安があります
どうせ発売するなら、
一眼タイプ(GH-1ライク)のE-M1にして欲しいです

書込番号:10425059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 10:01(1年以上前)

私もそう思います。
まあ、まだ正式発表は皆無ですが2になって機能的にEVFが付く他に何か変わったのかな?見えない部分での進化が相当されてるのですかね?AFとか。もしこの状態ならE-P1sですね。ネーミングだけといえばそれまでかもしれませんが、それなら納得。

書込番号:10425082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/11/05 10:03(1年以上前)

EVF を外付けにするのなら、2軸回転式(3次元バリアングル)にして欲しかったですね。
これでは、縦長ローアングルは撮りにくい!

もちろん、今のアクセサリーシューに取り付けたら、水平方向に回転しても覗けないけど、
(背面から見て)左肩に付ければ、横長撮影でも縦長撮影でも、問題なく覗けるし、
(右眼で覗くなら)横長撮影で鼻が邪魔になることもない。

ファインダーがレンズの真上にないと我慢できない人もいるようだけれど、
レンズの真後ろには付けられないのだから、何処に付けても、レンズ光軸からはずれる。
つまり、五十歩百歩!
それよりも、横長でも縦長でも撮り易く、ストロボも付けられる方が、よほど良さそう!

次機種では、3次元バリアングルの内蔵 EVF を期待したいですね。
 これがあれば、私は、背面モニターは要らない!
 その分、EVF に金を掛けて、充分な品質を確保して欲しいものです。

書込番号:10425087

ナイスクチコミ!2


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/11/05 10:22(1年以上前)

「あふろべなと〜るさん」と全く同じ感想です。

「噂」がもし真実なら、外付けEVFがないことを我慢しながら
EP1を購入した人たち(自分も含めて)は、報われないなあ……

だって、コンセプトが全く同じでわずかに改良を加えた製品を、
半年後に出すようなことをされたら、
今後は新製品には手を出せなくなってしまいます。

もし真実なら、
ボティカラー白が欲しい人はEP1、黒いのが欲しい人はEP2、みたいな
目先の批判をかわすような販売戦略をとってくるのかなあ……

もし真実なら、
外付けEVFをEP1でも使えるような改造を有料でもいいから実施してほしいなあ……

書込番号:10425152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/05 12:39(1年以上前)

個人的には「醜悪」の一言です。
デジカメって結構ストロボとか使いますが、外付けだけでも「うっ」てなるのにEVFを付けるとどうしようもない、これでは「バクテリアから天体まで」のオリンパスとしては泣けます。
厳しいかもしれませんが、最近のオリンパスは外してくれすぎです。
なんだか、雲行きが怪しい気がします。
根っからのオリンパスフアンの私でも、なんだかもうついていけません…。
皆さんおっしゃるように、少々大きくてもいいから内蔵がベストでした…。

書込番号:10425583

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/05 13:27(1年以上前)

2本の新しいズームレンズが良いですね。
特に9-18mmが標準ズームと同じくらいコンパクトなのがステキですね。

書込番号:10425770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 13:50(1年以上前)

E-P2?の新しい機能は、http://photorumors.com/2009/11/04/olympu
s-e-p2-picture/を見る限り、外付けEVFとAF追従機能とアートフィルター2つ(Dioramaとクロス?)
画素数も同じで、私としては買い変えるほどではないと感じてます。

書込番号:10425824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/11/05 14:12(1年以上前)

少し画像処理エンジンを含めて内容も進化したみたいですね^^

http://photorumors.com/2009/11/03/olympus-e-p2-scpecs-in-japanese/

書込番号:10425878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 14:42(1年以上前)

どうやらこの辺の情報で確定みたいですかね?
液晶の性能アップとAFの追従(?)は少々気になりますが、外付けEVFやアートフィルターにはそんなにウェイトをおいていないので自分も買い替えなくてすみそうです。
レンズが増えるのは良いですね。換算24〜28くらいの明るい単焦点とかあったら良かったけど、残念。
2に合わせて1のファームアップとかも期待していましたが、この様子だと難しそうですね…。

書込番号:10425966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/11/05 15:13(1年以上前)

ファインダーを外すとE−P1みたいにスッキリ。
ファインダーが欲しいときはポケーットから取り出してサーッと付ける。
なんか、カッコ良いかも。 (^^)

ストロボは使わないから要らない。
E−P2、欲しくなってきた。

書込番号:10426064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/05 15:16(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0911/09110501olympusep2.asp

DPRにも情報が載りましたね。

書込番号:10426072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/05 15:27(1年以上前)

なんか・・・

E−P1買った人かわいそうな感じですね。外付けEVFが間に合わなかったから
急遽外付け光学ファインダーで誤魔化したような感じがします。

これが出たらもうE−P1の存在意義は無くなりましたね。E−P1をうんと
バーゲンプライスにして出すか、それでは現ユーザーがますますかわいそうだし。

ちょいとE−P1よりも大きくして内蔵EVF&ストロボだと差別化は十分出来た
はずなのに、これでは・・・E−P1とE−P2を並べて新規に買う人はE−P1を
選ぶはずがないでしょう。価格差を付けると言ってもEVF端子が増えただけでは
価格差をどれだけ付けられるか疑問だし。

なんかオリンパスのすることには疑問が多いです。

書込番号:10426110

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/11/05 15:33(1年以上前)

E−P1のキットレンズを梅と仮定して、M4/3に竹クラス(14-54)の明るい標準ズームがほしいです。

1台で持って出掛ける時には、明るいズームがほしいです。

書込番号:10426123

ナイスクチコミ!1


sorakunさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/05 15:38(1年以上前)

高倍率ズームは100mmまででいいからもうちょっとコンパクトにしてほしかったですね。
広角ズームは予想通り。パナの7−14は高すぎて、メインターゲットの層が変えるレンズではないですから。
今後はパンケーキサイズにこだわらなくてもいいので、14mm、25mmの明るい描写のしっかりしたレンズが出たらいいですね。無理にコンパクトにして、苦手な画像処理でごまかさないで欲しいです。

E-P2はクラシックレンズでマニュアルフォーカスで撮影する方達のためのカメラですね。
これでE-P1の価格も下がって、相乗効果でまたそれぞれそこそこ売れ出すのでは。

GX200をビューファインダーキットで買う人なんて1割くらいしかいなかったし、ファインダー単品で売れることもほとんどない。背面液晶が気にならなければ、安くなったE-P1買う人も多いんじゃないですか?

アートフィルターの追加だけは、なんとかファームアップで対応してほしいですね。

書込番号:10426144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/05 15:44(1年以上前)

とは言え、レンズは素晴らしいのが揃いましたね。

私的には14-150mm と9-18mm の2本だけで十分です。
でもボディがイマイチ・・・内蔵EVFに内蔵手ぶれ補正が
付いた機種が出るのを待ちますか。

書込番号:10426166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 16:01(1年以上前)

EVFが必要な人は良いと思います。その他も進化してる点もありますので、E-P1の進化としては正常なんでしょう。
ただ1のユーザとしてはこれを2とするのは残念なのと、このタイミングでこの2を出すなら1を出す前に「デザイン、シンプルさ重視の1を先行発売。EVF付き機能重視、黒有りの2を年内には発売」みたいなアナウンスは欲しかったという気が正直ありますね。まあ、それをしたら今の1の売上は無かったかもしれませんが。
機能を細かく分けて微妙なグレード分けをするのはソニーαみたいですが(αユーザです)、それでも同時発表だったり海外向けとしたりで、良くも悪くも「そんなものか」納得は出来たのですが、今回のオリンパスはあまり情報も出ない上に間隔が短いですからね…。

書込番号:10426218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/05 16:40(1年以上前)

ヨーロッパの公式にレンズロードマップも発表されていますね。
http://www.olympus-europa.com/consumer/downloads/D-SLR-PEN_Lens_Roadmap_09_en.pdf

レンズ後回しで発売後、僅か3ヶ月ほどでマイナーチェンジボディを出してくるオリンパスは不親切だと思います。
G1発表時にGH1の存在も発表していたパナソニックとの差を感じて悲しいです・・・

書込番号:10426322

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/05 16:42(1年以上前)

EP-1ユーザですが、EP-2に買い替えますよ。
この程度のマイナーバージョンアップの方が、妻にバレませんから。

書込番号:10426330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/05 16:54(1年以上前)

E-P1発売時から
・黒が欲しい
・EVFに対応してほしい(外付or内蔵)
という声は、この掲示板でもありましたよね?
で、おそらく次モデルで対応するだろうという声も、
あったように思います。

正直、私はE-P1(ついでにGF1も)スルーして正解だったと思っています。

書込番号:10426369

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2009/11/05 17:07(1年以上前)

E-P2ってE-400みたいなヨーロッパモデルで日本国内には出回らないとか...
そんなことはないか!?

E-P1に比べて“ワクワク♪”しないからパスします。

書込番号:10426414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/05 17:10(1年以上前)

なんか今の所、国内発表(販売?)は未定らしいですよ・・・
ちょっと残念。

書込番号:10426422

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/11/05 18:10(1年以上前)

デジカメWatchにもUPされていました。
国内での発売は未定…らしいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326522.html

書込番号:10426656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件

2009/11/05 19:18(1年以上前)

一月前にE-P1を買いましたが、まぁ「これはこれで」といった感じです。
遅い早いはあっても、どうせ後継機が出ますから。
その分、E-P1で楽しめましたしね(^^♪
私としては今あるE-P1を大切にする事が一番重要ですから。
レンズも新しく出るようですし楽しみが広がってウキウキです。

24mm相当の単焦点とかをオリかパナが出してくれないかと思っている今日この頃です^^;

書込番号:10426966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 21:07(1年以上前)

やっぱりEVFがないとコンデジ使ってるみたいでだめなんですよね。
ライブビューでは日中は見えません。構図も細かい所もほとんど見当で撮るしかないです。
EVFなんていらないから安くなったE-P1が買えてうれしいなんて言ってられないですよ。ほんとに。
私はオリンパスの販売戦略に疑問を持ちます。これはまさにE-P1ユーザーへの裏切り!です。
せっかくオリンパスユーザーになってもらったのに,売れさえすればそれでいいみたいな
切り捨ての経営方針のオリンパスにはほとほと腹が立ちます。
E-P1ユーザーとして,なんとかならんのか?!って叫びたい心境です。

書込番号:10427589

ナイスクチコミ!10


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/05 21:27(1年以上前)

自分は9月のあたま頃から、E−P2の「噂」を耳にして、
E−P1を買い控えて じっと我慢してました。
発表のこの日を楽しみにして!
(※日本国内の発表はまだですが…)

…がE−P1を買ってりゃ良かった!ってキモチです。
自分にはE−P1購入者が「勝ち組」に見えます。

コンパクトでデザインも洗練されたデジペンには、ビゾフレックスみたい(?)な
外付けEVFで、デザインを破壊してまで”高性能”を求めません。
コンセプトも性能も”中途半端”になった印象なんです。


まあ以前から内臓EVFの噂もあって、見た目レンジファインダー型の
クラシカルなE−P2を期待していた自分がいけないんですけど…。

言いたいのは、あらためて1を購入する気になった者もいる、ということです。

書込番号:10427729

ナイスクチコミ!12


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 21:40(1年以上前)

マイクロフォーサーズの規格発表が2008年8月5日。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080805fourthirdsj.cfm
オリンパスがE-P1を発売したのが2009年6月16日
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090616ep1j.cfm

パナソニックの絡みもあったのでしょうが、
規格発表から約1年間ダンマリ決め込んでやっと発売したと思ったら5ケ月後にマイナーチェンジを発表。
E-P1ユーザーの飛びつき買いをほくそ笑んでいるのでしょうか。
なんかオリンパスって・・・

それにしてもほんと23万画素液晶が好きな会社ですね。もしかして社是?
E-3の後継機も23万画素液晶ならためらうことなくオサラバできます。

Our Vision,Your Future Olympus

書込番号:10427814

ナイスクチコミ!4


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/11/05 22:19(1年以上前)

「噂」は本当だったんですね……

国内での販売は「未定」というところがまた小賢しいかんじ。
EP1購入者への言い訳なのかもしれないけど、
いまどき国内で販売しなくても、欲しい人はイーベイでも何でも利用して買う。

他の方も書いてますが、半年後にマイナーチェンジ版を出すなら、
消費者に事前に通告して、選択させてほしかった。

EP1への満足度が高い分だけ、
オリンパスの企業姿勢に、可愛さ余って憎さ100倍の感じです……

書込番号:10428100

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/05 22:49(1年以上前)

E-P2、海外での正式発表のデータ見るとちょっと前の情報と少し違いますね。
画像エンジン、液晶も23万ドット、動画解像度等E-P1と同じです。
デザインはほとんど同じだがアクセサリーシューがたんこぶみたいに膨らんでちょっと
スマートさにかけます。
これもEVF外付けのためしょうがないのでしょう。
色もブラックだけなのでしょうか、私はシルバーが好みなんですが。

書込番号:10428331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/05 22:56(1年以上前)

2が待ち遠しい人、逆に1で良かった人。色々ご意見ありますよね。
自分は1で後悔はしていません。逆に内蔵EVFにフラッシュありみたいな2がこのタイミングで出るよりは今回の発表はまあ仕方ないかですみそうです。でも、やはり1から2の間隔の短さは「元から想定内」と思われ、だとするならはじめから正式な発表があってもいいんじゃないかな?と思った次第です。それとも1で出た不満点がこの期間で改善できたのでしょうかね…?
2は海外のみとは考えにくいのですが、自分は次の次の次あたりになりそうな(勝手な予想)明るい広角単焦点パンケーキと内蔵EVF付きのボディを1で楽しみつつ待ちます。やはりデザインや持った感じの良さはパナより好みなんで。

書込番号:10428382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/11/05 22:58(1年以上前)

せっかくの新製品ですが、このタイミングでのE-P2の発表は、オリンパスの企業イメージを悪くしたかもしれませんね。
ボディーを変えての別シリーズなら、評価もおのずと違ってくると思うのですが。

書込番号:10428393

ナイスクチコミ!10


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2009/11/05 23:15(1年以上前)

海外専用モデルなんじゃないですか?
いくらなんでもE-P1との差別化が少なすぎ。
国内でE-P2売り出したらE-P1ユーザーが怒りますよね。

海外ではまだE-P1のデリバリーが追いついてないみたいなので今、E-P2が出ても文句言う人少ないでしょうし。

同時発表のMZDレンズのロードマップも思ってたよりは進行が遅い感じですね。
やっぱりマイクロフォーサーズはパナが主導権取ってぐいぐい引っ張るのでしょうか?

新型E-Xの噂を含めて「大山鳴動してねずみ一匹」でしたね。

書込番号:10428524

ナイスクチコミ!4


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/05 23:20(1年以上前)

EVF付きは規定路線だと思いますよ。
製品の開発なんてそんなにすぐ出来ませんし。
多分EPSONのEVFのデバイス待ちだったのでは。
EVF内蔵だったらPEN Fみたいなデザインだったらウェルカムですが、いわゆる1眼レフ
タイプなら、他に一眼レフが有りますから個人的にはいりません。

書込番号:10428553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/06 00:41(1年以上前)

P1で一番金がかかってそうなのがボディそのものでしょうから、その減価償却をしないとつぎにいけないのでしょうね。他社のデジカメでも外観変わらずとかいうのはよくあることでは(少なくとも共用できるところは次号機に回しているはずです)。
そもそも、Penを選んでいる人でEVFが無いけど仕方なく買った人ってどれだけいるのでしょう?デジイチでさえライブビューをメインに使っている人たちだっているのに。
これでE-P1の値段を少し下げることができ、カラーバリエーションとかを増やす余力が出来るのではないでしょうか?黒一色のP2は、ちょっとマニアな人達向けということで。
私は、素直に歓迎し、とても欲しいです。お金ありませんけど。

蛇足ですけど、オプションとして外付け液晶(1.5型くらい)が欲しいです。だって、EVFが上向いたって、「ウェストレベルファインダー」としては使えないですから。

書込番号:10429085

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/06 01:24(1年以上前)

外付けのEVFが付けれるのはいいんだけど、
その分、軍艦部のデザインがカッコ悪くなりましたね。
これが個人的に一番イタい。

せめてGH1のマルチアスペクトと背面液晶がグレードアップ
すれば検討の価値があるんですが、これではねぇ。

EVF&フラッシュ内蔵のOM-1デジタル版待ちかな。
EP-2はスルーです。

書込番号:10429255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/06 02:06(1年以上前)

国内の発売は未定ですか〜〜^^
E-P1ユーザーとしては嬉しいですが、この気を持たせ方はどうなんでしょう??^^;
オリンパスは焦らすのがお好きなようで!!

書込番号:10429365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/06 08:56(1年以上前)

国内では未発表なんですね〜…。

E-P1に比べて動作やAFが速くなっていると嬉しかったのですけど…。
ちなみに、パナのマイクロフォーサーズ用のレンズってE-P1でも、普通に動くのでしょうか?

書込番号:10429918

ナイスクチコミ!0


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 08:59(1年以上前)

高知といえばかつをさんのカラバリに賛成。

デジペンこそペンタのK−Xみたいなカラバリがはまりそう。
オリンパスさん、国内では10色発売とかどうスか?

オプションで純正”巻き革”も10色発売とか…

書込番号:10429926

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/06 09:53(1年以上前)

いつからか知りませんが国内でも売るみたいですよ(^^)

書込番号:10430079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2009/11/06 10:50(1年以上前)

>モチ入りトラ焼きさん
>E-P1発売時から
>・黒が欲しい
>・EVFに対応してほしい(外付or内蔵)
>という声は、この掲示板でもありましたよね?

E-P1発売後に、オリンパスのSSにいる後輩に電話で話しをしたのですが、その時に言っていたのは「反響はとても良いのですが、何故ファインダーが無い!何故ストロボが入っていないんだ!ブラックボディは出さないのか?というメールや電話がとても多いんですよ。」と話していました。
私個人としては、よくこの短期間でユーザーの声に応えたな、と思いたいです。

デザイン的にはE-P1の方が勝っていると思いますが、EVFを外付にしたのは正解だと思います。
EVFもこれから先、光学ファインダーを目標にもっと小型で高精細なものが出てくるでしょう。
その時に、外付だったらより性能の良い見やすいファインダーに簡単に取替えられる可能性がゼロではないですから。

いまだにマニュアルフォーカスのレンズしか持っていない私は「E-P2」を買ってしまいそうです。

書込番号:10430277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 11:58(1年以上前)

E−P1発売と同時に予約で買いましたが、しばらくしてE−P2の予定を知り、またEVF付きあるいはフラッシュも内蔵らしいということで、高く売れるうちに1カ月で処分しました。

それは良かったと自分では納得しているのですが、今回発売のE−P2を見てでは買うかというとその気が起きません。出来ればEVF・フラッシュとも内蔵でなければあまり意味がなさそうです。この形ならもっとプラスアルファがあってよさそうですね。バリアングルとか90万液晶とか。

いろいろ言われているとおりE−P1を買った人に対して配慮が感じられません。結構高かったのに。国内発売されれば買う人はこちらに流れるでしょう。E−P1ってなんだったの。

書込番号:10430489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/11/06 12:01(1年以上前)

E-P1のようなコンデジデザインは無理に余計なものを付けず現行のままオプション扱いにして、ファインダやストロボ付はOM風デザインで出すのはどうでしょう?パナにもGFとG1(GH)があるように。
E-P1はあくまでもお手軽なカメラという位置付けで、高機能な本格派カメラはOM風デザインで(E-OM1?)
まぁGFでもフラッシュ付いてるから、E-P1もそれぐらいはあってもいいと思うけど。要望の声が多いみたいだし。
パナも含めて機能的にはどのカメラも十分だから、もっとデザインも凝って欲しい。

書込番号:10430499

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 14:37(1年以上前)

EP1の、なんであんなにAFが遅いんだろう。GFが爆速なだけに遅さが目立ちすぎ。
EVFなんて動でも良いので、2ではここんとこ改善してもらわないと。
でも、もう遅いね。開発終了してるし。

書込番号:10431002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/11/06 14:58(1年以上前)

E-P1ユーザーですが、EVFとストロボ無しを納得して買ったし、年内?にはEVFと内臓ストロボ付きのE-P2が出るかもしれないとの噂もあったので、別にマイナーチェンジ程度で出る分には「ついに出たかっ!」って思う程度です。ただ、EVFがE-P1に取り付けられないのが残念です。

ただ、AF性能とか画像エンジンまで進化してたら半年後にE-P2を出すのは反則では?と思いますが・・・、もしそうなればE-P1からE-P2に乗り換えるだけですけどね^^

書込番号:10431051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/11/06 15:01(1年以上前)

genki100さん

GF1のAFってE-P1に比べると爆速なんですか?

店頭で触った感じでは大して変わらなかったんですけど・・・

書込番号:10431062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2009/11/06 21:53(1年以上前)

内蔵フラッシュがないなら、いまいちですね…。
個人的に外付けEVFなんて要らないです。ごっつくなったら、この機種の意味ないし。
内蔵フラッシュの方が全然重要。
一眼レフなみの絵が撮れるコンデジが、ミラーレスのメリットじゃないのかなぁ。

特にスナップ写真を撮るとき、逆光時の人物撮りに必須なんですが…。
暗いところでもノイズ少なく撮れるからフラッシュは不要という論調が、個人的には意味不明です。

書込番号:10432762

ナイスクチコミ!2


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/06 22:33(1年以上前)

コンデジからの買い換えを考えている私からすれば、E-P2は魅力的ではありませんでした。
これならE-P1でいいや、早く買っとけばよかった、と。

様々な不満が聞かれるのは、このカメラの立ち位置が微妙だからだと思います。
コンデジ組から見れば、半年程度での新機種発売は普通ですが、デジイチユーザから見れば早すぎる。
ビューファインダーはコンデジ組は別にいらないと思うけど、デジイチ組にとってはできれば欲しいもの。
今回の発表で、むしろデジイチユーザからの声に応えたということではないでしょうか。

せっかく高性能のEVFができたのに「サイクルが早すぎるから一、二年は発表しない」ということは普通考えられません。
「だったら数ヶ月後にEVF付きを出すことを発表しておいて欲しかった」という声も…気持ちは分かりますが…。
「満足いくものができないからE-P1にはEVFを用意しなかった」という発言がオリンパスからあったと記憶しているのですが…これは裏を返せば「いいものができたらEVFを出す」ということでしょう。
E-P1にEVF用の端子を用意しておくことも、まだEVFが開発中であったが故にできなかったのでしょう。

E-P1発表直後に買ってすでに使い込んでおられる方々は、いい選択をされたのではないかなと思います。
楽しまれたこの数ヶ月が、私からすればうらやましいです。

書込番号:10433052

ナイスクチコミ!10


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/11/06 23:49(1年以上前)

自分の予想では、E-P2は質感が低くなって、ダイヤルとマイクが1つに減り、
代わりにストロボが内蔵されていて価格もちょい安めかと思っていました。
(それでも自分が買うならE-P1ですけど。)

それよりE-P1でアートフィルター使ったらE-30が欲しくなりました。
だまされっぱなしですなw

書込番号:10433684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/07 04:06(1年以上前)

スミマセン、素朴なギモンなんですが、たとえばC(キヤノン)やN(ニコン)だったら、こういうことって、するのかなあ…(僕はCもNも好きではありませんが、さすがに、でも…)。

あと、OLYMPUS PENって正直よく知らないんですけど、そんなにコロコロ仕様が変わったり、半年弱で改善できる程度の煮詰まり方でさくっと発売したり、ほいほい短期間でモデルチェンジするようなブランドだったんですか?? 
デジタルなんだから時代が違うとはいえ「思想を受け継ぎデジタルで復活」みたいなこといってたんだから、そういう「ブレなさ」も含めて、はじめて受け継いだ、っていう資格があったんじゃないのかなあ…
全部、ただの冗談だったんでしょうか。冗談でいっていいブランドだったんですか? OLYMPUS PEN。謎は深まるばかりです(笑)。

書込番号:10434551

ナイスクチコミ!6


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/11/07 04:36(1年以上前)

日本のメーカーですよね?
どうして本国より海外が先行なんですか?
商売上の問題なんでしょうけど
日本人としての心は・・

新作のレンズも期待外れ
50mm相当の明るい標準レンズで
写りにもそれなりにこだわったレンズを期待したんですが
そう言うのは他で探せって事でしょうかね?

まぁ、これで当面レンズやカメラに出費する予定が
無くなりましたから、他に回します!

書込番号:10434581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/07 08:16(1年以上前)

レンズ期待はずれですか?

私は待ち望んだレンズですけど。パナの7-14mm も良いのですが、これだと
フィルターが使えないし高いです。換算14mm ともなると使いかたが難しいし、
9-18mm だとお値段も手頃だろうし、使いやすいと思います。

パナと完全にダブるレンズを出す必要は無いとおもうしね。コレで正解でしょう。
本当をいえば9mm の単焦点レンズでも良いのですけどね。どうせ広角端でしか
使わないだろうし。でもいざというときにズーム出来るのも良いかもしれません。

高倍率ズームも待ち望んだレンズです。これらは現行ZDレンズで持たない類の
レンズなのでこれらが出てからマイクロ機は検討したいと思います。

私的にはレンズが出ないうちに買っても意味がないと思うので。

書込番号:10434885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 08:36(1年以上前)

アクセサリーシューのもっこりがどうにも駄目です。

書込番号:10434947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/11/07 16:19(1年以上前)

E-P1ユーザーの私にとってE-P2発表には正直ホッとしました。
これくらいのマイナーチェンジだと買い替えせずに済みそうです。

ただ1つ気になったのは
   ・被写体追尾AF機能を追加

どれくらいの性能かは発売されないと分からないでしょうが
動体撮影にかなり有利になる機能ならばちょっと心揺れますね〜


日本のメーカーなのになぜ海外で先に発表されて日本で発表がないのか
というご意見が多いようですが、
カメラメーカーのことはよく知りませんが日本の有名なオーディオメーカー等でも
欧米で先に発売して日本での発売は数ヵ月後ということはよくあることです。
どういう仕組みでそうしてるのかは分かりません。

書込番号:10436899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2009/11/08 10:36(1年以上前)

外付けのEVFは、少しだけライカビゾフレックスのイメージがあってノスタルジックだなぁと感じました。

本当はこのE-P2がマイクロ4/3機の最初に出したかった機種なんではないかと思います。いろいろなリークもありましたしね。ただ半年前にはEVFが諸般の事情で間に合わなかったので中途半端な状態で出さざるを得なかった。なので、今回はリベンジ作かも。

ただ国内では、ユーザーの反発を買うのが怖いという営業の方針もあって様子を見ているのではないでしょうか?

ビゾ風もいいけど、EVFの内蔵化はぜひしていただきたい。

書込番号:10441191

ナイスクチコミ!2


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/08 12:39(1年以上前)

個人的には、やはり目指して欲しいのはPEN Fデジタルですね。

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/pen.cfm

もちろんPEN Fは一眼レフである以上、デジタルPENもEVF内蔵「一眼」が理想ですね。
尚且つ、GH1のような一眼レフ型でない^^ごつごつしてかさばるので。

EVFのデバイスと、それに伴うアイピースまでの光学系を考えると、相応な大きさになりそう
ですから、今回の外付けも有りと思っています。

GX100を今サブに使用していますが、あの外付けEVFのクオリティーでは、なかなか使う気に
なりませんが、今回のEVFは、オリンパスもかなりの自信のようですから、使える外付けEVF
ならいいかな、と思います。

そのうち国内発表もあるようですし、RICOHやSONYからの噂もありますから、それらが本当
に出るなら見比べて、自分の使い方に合った物を購入したいと思っています。

書込番号:10441675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/11/08 13:58(1年以上前)

期待していただけに残念!!
E−P1nでしたねぇ・・・単純にE−P1 Blackでもいいけど。
E−P1のコンセプトはそれでいいと思うんです。PEN−Fの流れで、フラットな金属(!?)ボディーで、EVFはオプション外付け。
で、もう一機種、OMシリーズの流れを汲んだモデルがほしいです。ビルトインEVF搭載のE−M1。
その2本柱でMフォーサーズは行けばいいんではないかと。
レンズの充実もまだまだだし、しばらくは元祖PEN−FTとOM−1で我慢します・・・。

書込番号:10442014

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/11/10 15:36(1年以上前)

>ワイルドSTさん

飽くまで私個人の好みですから
販売戦略的には、外してはないと思いますよ

でも、もっとレンズのラインナップも増えないと・・
とは思います
まさかコレで打ち止めって事は無いとは思いますが??

書込番号:10452970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 00:29(1年以上前)

いよいよE-P2が発売ですか(海外ですが)
これが日本で発売になったら新製品のE-P2を買うか安くなったE-P1を買うかで迷う人が多いでしょうね。

書込番号:10455955

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/11 04:00(1年以上前)

>そのうち国内発表もあるようですし、RICOHやSONYからの噂もありますから、それらが本当
>に出るなら見比べて、自分の使い方に合った物を購入したいと思っています。

RICOHはデジモノとしては面白そうですが、ズームを付けるとコンデジですし、レンズを
交換する毎にアスペクト比や画面サイズが異なってやりにくそう^^;なので、私的には
外れでした^^;
あのレンズ形が悪いので、数本持ってて並べてみても、あの持っているカメラやレンズを
並べてみたときの、なんともいえない喜びは得られそうにありませんし^^;

さて、SONYは本当にあるか?

・・・国内発表も近いようですから、E-P"に決めて久々に予約して買おうかな^^
ちょっとEVFの値段は高そうですが。

書込番号:10456524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/11/11 07:30(1年以上前)

まず国内ではEP-1。発売3ヶ月ほどで海外ではE-P2発表、また3ヶ月経って日本国内でEP-3として発表するというのはどうでしょう。?????
1→9まで行くと型式名を変える。

ニコンもキャノンもフラグシップ機は1桁ですので・・・

コンデジGシリーズのG9の次が2桁になってしまいましたG10、G11.G12,G13・・G100

安物カメラのシリーズは海外では全く別のモデル名になるのですが・・・
ーーーーーーーーーーー
自動車は海外でモデル名が変わりますね。
昔は[日産]を亜米利加ではダツンと言ってました。(DATSUN)をダットサンと発音できないからでしょうね。

KENWOODもトリオ(春日無線)の海外ブランド名ぢゃった。あ〜歳がばれる。
松下電器も今は国内もPanasonicになりました。

書込番号:10456741

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/12 07:56(1年以上前)

「そろそろかな」と言う話も聞いているので、久々に予約しようと思います。
EVFの値段が少々心配です(^^;

書込番号:10462543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/12 11:04(1年以上前)

EVFの値段てボディーとセットなんでしょうか、それともEVF単体ですかね?

書込番号:10463118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/12 11:12(1年以上前)

発表されましたね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep2/index.html

書込番号:10463140

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/12 11:22(1年以上前)

EVFは欲しいので、セットでお得なモデルも用意してもらうと有難いのですが(^_^ゞ

しかし、外付けEVFはどのメーカーのも上向けチルト?しますが、別にチルト無しでもう少し小さくして欲しいと思うのは私ぐらいでしょうか。

書込番号:10463175

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2009/11/12 11:37(1年以上前)

言っている間に国内発表されましたね(^^)

書込番号:10463251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/12 11:45(1年以上前)

予定通りに(?)発表されましたね。
1ユーザの気になる点は追加機能のファームアップかと思いますが、物理的に無理な部分はもちろんあきらめますが、ソフト的になんとかなる部分は惜しまず入れて欲しいと思います(むしろ同時にファームアップの予告をしてほしいくらいです)。それが今回このような販売スタンスをとったオリンパスの義務…とは言いませんが、誠意かと。
アートフィルターやi-FINISHは何とかなりそうですが、動画の追尾AFは…どうなんでしょう。1は前回のファームアップによりC-AFが使いにくくなったので、ここはぜひ載せて欲しいですが。

書込番号:10463287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/12 12:08(1年以上前)

上記訂正です。
動画の追尾AFと書きましたが、これは別に動画のみではないですね。失礼しました。

書込番号:10463366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

E-P1とLUMIX G VARIO 7-14mm

2009/10/23 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
当機種
当機種
別機種
機種不明

GH1ですけど・・・

このレンズは軽くて、持ちやすいし大変気に入っています。
特にE-P1と組み合わせるとかなりコンパクト。

ただ、状況によりゴーストが派手に出てしまうことがあって、
少し配慮が必要みたいです。

超広角で撮りたいときはNIKKOR14-24mm F2.8Gで撮って
いましたが、これを使い始めてからは全く出番なし。
もう重くて、でかくてどうしようもないので。

画質のことを言い出すときりがありませんが
僕自身はとても満足してます。

GVARIO 7-14 / NIKKOR14-24 / GX200の3機種を比較してみました。
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/731/0

書込番号:10355819

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22件 GREEN BIRDER's LOG 

2009/10/23 20:51(1年以上前)

私は、E-P1ではありませんが、m4/3のG1とD300を使っていますので、
興味を持って、ブログの作例を拝見させて頂きました。

D3の描写は私にとっては圧倒的に感じました。
これほど描写が違うとは。
交互に見比べるとヌケがいいというか、とてもクリアですね。
露出とか撮影の時間帯が違うのでしょうか。

E-P1の板でこんな事を言うといけませんが、
スレ主様とは逆に、私は画質のためにD3+14〜24が欲しくなって
しまいましたが。

重いということは、大変なデメリットなんですね。
大変貴重な作例、ありがとうございました。

書込番号:10356067

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 22:04(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

出目金

描写は素晴らしい

E-3に付けてみた

レンズが立派に見える!?

panoramaheadさん

写真が上手いですね。

ZDの7−14はE-3につけると、小さいが(そうでもないか?)
E−P1につけるとでかい(というか、フロントヘビー)

でも、画質は折り紙つき。

パンフォーカスに周辺まできっちりという写真は、ニコンの14−24より7−14だろう。

パナの7−14がコンパクトで安いので、出たときは、「悔しいです!!」だったけど、

E−3につかないから、やっぱりでかいZD7−14で我慢だ!

数値上は、レンズの解像度とか周辺落ちはニコンに勝ってるけど、重さとか別にして、

どっちがいい写真が撮れるかは、別問題だ。

フルサイズは、F8で撮っても、4/3のF4と同等の被写界深度。

同じF4で撮ったら、前後のボケが大きい分、立体的に見える。

E−3(E−P1も) + ZD7−14 は、収差、歪曲とか減光が最少限になっている。

ZD7−14を2倍の縮尺で作ると、フルサイズ対応の14−28mmF4になるはずだが、
このおおきさの2倍の常軌を逸した大きさでF4に抑えているわけだから、高性能もうなずける。
それに比べれば、14−24は相対的に小さく明るさもF2.8と欲張っているわけだから、
じゃじゃ馬で、豪快なレンズだと思う、まあ、どちらも素晴らしいレンズなので、好きな方を使うか、両方持って使い分けるかだ。
パナの、7−14だって、2倍に大きくしてフルサイズ対応にしたら、14−24より大きいだろう。
 

こちらに、E−P1 7−14の作例があります。

E−P1  画像・記事 索引
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10371183129.html

オリンパスペン E-P1 ZD7-14mm の実写テスト ミスド
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10319466039.html


E-P1には、小型のパナの7−14がぴったりだよなあ、広角はあまり撮らないからなあ。
(今のところ)

撮影会とかに7−14もって行ったけど、14mm側しか使えなかった、ことがあります(笑)
でも、14−54の14mmより、7−14の14mmの方が画質が良いので、あながち無駄ではなかったかな。

書込番号:10356493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/10/23 22:48(1年以上前)

MizumoriKosukeさん mao-maohさん 
早速のコメントありがとうございます。
ISO200、F5.6、6秒露光で撮りました。
時間はほぼ同一です、

D3の長時間露光は一種独特の写りと言いますか
なんかツヤツヤしすぎてるかなあ、と。
肉眼で見た印象はE-P1のほうが近いです。

まあ、価格も段違いですから、細部の表現で
差があるのはともかく、軽くて小さいのは何にも代えがたい
魅力です。ゴーストはなんとかして欲しいですけど。

D3だと通勤の帰りにちょっと撮っていこうか、というわけには
いきません。支える足回りもそれなりに要求しますしね。
買った直後は頑張って持ち歩いていましたが…。







書込番号:10356791

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 22:50(1年以上前)

ZD7−14 と ニコン14−24 の相対サイズの比較
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ZD 7-14 を 2倍に拡大(フルサイズ用にした場合)
最大径 173mm
全長  239mm
質量  6240g

NIKON 14-24 実寸
最大径 98mm
全長  133mm
質量  1000g

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ZD 7-14  実寸
最大径 86.5mm
全長  119.5mm
質量  780g

NIKON 14-24 を 1/2 に縮小(m4/3用にした場合)
最大径 49mm
全長  66.5mm
質量  123g


こうして比較すると、フルサイズのレンズは、最高峰のニコンの14−24といえども、相対的には小さいレンズと言える。

2倍にしたZD7−14はサンニッパクラスの超ド級レンズだ。

ZD7−14はこの高性能にしては、比較的価格は安いといえるかも、
実際SHGレンズの中では、最も安価である。

※実際は工作精度の問題もあり現実的ではないし、特に質量は、ここまで極端にならないだろうが。


参考 パナ G7−14
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
G 7-14 を 2倍に拡大(フルサイズ用にした場合)
最大径 140mm
全長  166.2mm
質量  1200g

G 7-14  実寸
最大径 70mm
全長  83.1mm
質量  300g

パナのG7−14も、相対的に大きいが、2倍に拡大しても、まだ現実的だ(笑)

パナの小型軽量は素晴らしい!

書込番号:10356819

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/23 23:01(1年以上前)

panoramaheadさん 

>D3だと通勤の帰りにちょっと撮っていこうか、というわけには
いきません。支える足回りもそれなりに要求しますしね。
買った直後は頑張って持ち歩いていましたが…。

そりゃ、そうですよね、

300gのG7-14ならE-P1で常時携帯しようという気は出ますね。

持って出ないことには、いい写真も撮れないですからね。

個人的には、28mm相当F2の単(MZD14mmF2)をE−P1の常用レンズにしたいけど。
パンケーキは小さいけど、やや不満、もうすこし長さがあったほうがいい、たとえば、キットズームの伸びていない状態ぐらいに(笑)

まだ出ないですね。。。。

書込番号:10356903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/24 13:54(1年以上前)

mao-maoh様。

私も7-14mmを持ってますので、E-P1を購入したらこれをつける予定です。
装着写真を拝見しますと、さすがに独特な外観になりますね。

ところで、7-14mmでもオートフォーカスは作動するのでしょうか?

書込番号:10359717

ナイスクチコミ!0


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/10/24 20:25(1年以上前)


 私はD3やD300よりもはるかに軽いD90ですが、それでも
重いです。
 そんなわけで、AFが遅いとかブツブツ言いながらも、
E-P1ばかり持ち歩いています(^^ゞ

 パナの7-14mm是非欲しいレンズですね…来年くらいには何とか…

書込番号:10361291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/10/24 21:47(1年以上前)

mahaha22さん こんばんは。

AFは確かにすこしノンビリしてますよね。

でも、暗い状況ではD3でもライブビューで
合わせますし、このレンズで素早いフォーカスは
あんまり要求されなさそうな気もします。

じっくりと撮影したい方にはとてもいい組み合わせだと
思いますよ。

書込番号:10361845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/10/24 22:16(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。

一つ気になったのですが、夜間の場合、レンズの差よりはるかに素子の差が出やすいと思います。昼間の比較画像も是非お願いできればと思います。

書込番号:10362063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/10/24 22:23(1年以上前)

ウェブログさん こんばんは

実は僕もそう考えまして、昼間の撮影を準備していた時に
E-P1を落下させてしまい、電池フタが閉まらなくなりまして(涙)

現在入院中です。手元に戻ってきたら、比較を
試みようと思っております。

書込番号:10362113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/10/24 22:38(1年以上前)

panoramaheadさん

落下させてしまったとは、大変でしたね。
E-P1に限らず、デジカメのフタはどれも実にちゃちな作りですから、私も前々から危ないと思って、気をつけています。

はやく戻ってくるといいですね。

書込番号:10362236

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/24 23:33(1年以上前)

くろけむしさん 

>私も7-14mmを持ってますので、E-P1を購入したらこれをつける予定です。
装着写真を拝見しますと、さすがに独特な外観になりますね。

外観は、立派です(笑)
ただ、50−200も付けたりしたので、それに比べれば、まだましなバランスです(笑)

>ところで、7-14mmでもオートフォーカスは作動するのでしょうか?

作動します。
オリンパスのいうハイスピードイメージャーAF対応ではないですが、
7−14に関してはAF外したことないです。
まあ、被写界深度が深いのもあります。

7−14以外に、14−54、50−200、14−42、50マクロ、40−150旧 をE−p1で使いましたが、いちおうすべてOKです。

一応というのは、MZDレンズだとワンアクションでAF決まるのに対して、
これらのレンズだと、ジジーっと、大まかに合わせた後、ジコジコジコと細かく合わせに行って、ツーアクションかかります、AFが遅くなるのですが、正確に合わせにいているというアルゴリズムなのでしょうか?

結論としては、7−14は速写とか連写には向きませんが、じっくり撮るには問題ないです。

望遠の方は、E−3などに比べて、ジャスピン率が落ちる気はします、でもE−410なんかも落ちますから、そんなものかもしれません、
まだ使い慣れてないせいかもしれません、ピントが合うまで待ててないかも、、、
どうしても、実戦では、Eー3のタイミングで、バシバシ撮る感覚が抜けてないですから。
そもそも、望遠で手持ちはファインダーがないので、
あまりお勧めではないですね。

画質に関しては、7−14は、世界に並ぶものがない、神レンズですから。
現状で最新の1200万画素のE−P1には合いますね。

侑華(ユカ)ちゃん2 東写 小野上温泉公園 水着モデル撮影会
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10313077234.html

これなんか、E−P1 + 50−200 で頑張って(笑)撮った作例です。

e-p1 と、E-3 の撮り比べです。
まあ、望遠は、E−3で撮ればいいんですが。

書込番号:10362656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/26 12:38(1年以上前)

mao-maoh様、ご返答ありがとうございました。大変参考になりました。
フォーサーズレンズをマイクロでもそのまま活かせることが分かり、安心しました。
次期型E-P1の噂も頻々に出てきており、ますます楽しみですね。

書込番号:10370451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 00:48(1年以上前)

E-P1を買ったらパナの7-14mmは欲しいです。
あと20mmも。
パナからは魚眼がでるとの噂もあるしオリンパスにも頑張って欲しいところです。

書込番号:10374151

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング