オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラです

2010/12/28 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:20件
別機種
別機種
別機種

エツミのインナー型フード

八仙堂のクラシカルなフード

E-P1, E-PL1, GF1のM4/3を所有しています。
ファッション性のあるE-P1は楽しいカメラですね。
メタルフードを着けて楽しんでいます。
ちなみにストラップはAki-asahiの本革ストラップです。

書込番号:12431103

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/28 20:50(1年以上前)

こんばんは
3/4だけは持っておりませんので、近いうちに買おうと思っています。

書込番号:12431166

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/29 01:26(1年以上前)

どさんこ男爵さん、こんにちは。

オリンパスの支店に行ったときに、入り口に展示していたかっての「PEN F」をじっくり観察したんですよね。するとグレーの革貼りであったことに気が付いて、私の「E-P1」は、グレーの革を貼って「PEN F風」にしています(正確には「ライカとPEN Fの折衷様式」ですが。笑)。

ところが革を貼ると、グリップのある右手で持つ側が剥がれてくるような気がして仕方がなくなって、結局、ボディー・ジャケットを着せることにしました。こんな具合に、段々とおしゃれになっています。

Aki-Asahiさんのレザースナップケースやネックストラップは、おしゃれですよね。ただ、手染めで、しかも手作りなので少し高いですねぇ。時折、オーダーストップになる人気のようですが。

レンズの方は、フォーサーズレンズを使って1眼レフ機と共用している状態ですが、見た目がカッコいいレンズをつけてみたいなぁ、と思っているところです。

オリンパスには、ライカかカールツァイスのレンズのような、「見た目重視のおしゃれなレンズ」を将来、作ってもらいたいです(笑)。

書込番号:12432305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/29 15:49(1年以上前)

パナライカではダメですか?

書込番号:12434110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 18:10(1年以上前)

>「見た目重視のおしゃれなレンズ」

マイクロフォーサーズのハイスペック機は別のシリーズに担当してもらってペンはそっち系に突き進んでも面白そうですね〜^^
レンズはペン専用的なもので!まあマイクロフォーサーズであればどの機種でも使えますが…^^;
デザイン重視の方が女性に好まれるので、例えカメラ好きにはうけなくても人気が出るかも?

書込番号:12434610

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/29 20:16(1年以上前)

ついこの前まで、レンズ・ボデー内手ぶれ補正でオリンパスの購入へ傾いていました。
しかし、23万ドットしかない液晶は構図を見るのが精一杯で、どこへ合焦など確かめることは不可能です。
それとEVFが無いことです、これも困ったものです。
従って、現在の気持ちはパナG2かGH2へ傾いてしまいました、オリフアンの方すみません。
オリのレンズは素晴らしいと思いますが、撮影直後に23万ドットでは画像の確認も出来ません。
このことは92万を搭載するリコーGRVを使って体験しました。

書込番号:12435142

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2010/12/30 01:00(1年以上前)

>里いもさん

2月に外付けのEVFも付き液晶が3インチ46万画素のE-PL2が発売との噂もあります
かなり信憑性の高い噂なのでそちらが発表になってから考えてみてはどうでしょう?

書込番号:12436411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/12/30 03:24(1年以上前)

EVF内蔵じゃないのにあの液晶解像度はE-P1一番の欠点でしょうね。
里いもさんもせめてE-P2あたりと比べてくれたらVF-2が付けられるんでG2やGH2と戦いようが有ったかな・・・。
しかしデジペンと比べるならコンセプトからしてもGF1、GF2だと思いますがね。
G2、GH2とE-P1を比べられたら(泣)

書込番号:12436760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/30 05:22(1年以上前)

どさんこ男爵 さん
色々、カスタマイズやってますね!
参考にさせて頂きます。

書込番号:12436857

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/30 10:28(1年以上前)

利休さん
情報ありがとうございます。
せめて46万は欲しいです、待ってみます。

書込番号:12437410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/30 15:56(1年以上前)

◆皆さんへ

書き込みありがとうございます。
E-P1はいろいろとドレスアップができて楽しいです。
小生は特にシルバー色が好きで、銀色に輝く筐体を見ているだけで気分がいいです。
液晶の視認性もよく太陽光にも強いですね。

書込番号:12438581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/30 16:11(1年以上前)

どさんこ男爵さん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:12438623

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/30 16:19(1年以上前)

どさんこ男爵さん、私は「銀色に輝く金属製のレンズ」を探しているのですが、探しているうちに、ドイツやロシアのレンズといった、「妙なもの」に興味を持ち始めています(本当のレンズ沼の入り口?危ない!笑)。

書込番号:12438649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

いまさらながら買いました

2010/11/15 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 
別機種
別機種
当機種
当機種

今晩は。タイトル通り、いまさらながら、2週間ほど前にE-P1パンケーキキット(シルバー)を購入しました。
 PENが発表されてから、見た目や、店頭で持った感じがいいなぁと思っていて、機会があれば…と思っていたのですが、思いのほか値段が下がらなくて、なかなか手も出ず…
 そのうち、E-P2も出て、EVF使えるのもいいなぁと悩んでいたものの、これまたお値段が^^;

 …なんて思っているうちに、先日、デジカメオンラインで10台限定で48000円になっていたところで買ってしまいました。以前、デジカメオンラインでレビューして10000ポイント当選していたのでそれを突っ込み、38000円でゲットできました♪

 もともと、手が大きいのでGF1や、NEXだと手が余るので、このくらいがちょうどいいです。
 それに、思った以上に操作のカスタマイズができていいですね。おかげで、普段使っているキヤノンのデジ一と、結構近い操作にできたので、思った以上に使いやすいです。
 この点については、キヤノンのデジ一にも是非見習ってほしいですね(笑

 あと、アートフィルターが思いのほか楽しいですね。撮影前に効果を確認できるし、動画でも使えるのが楽しいです。

 ただ、付属のRAW現像ソフトの動作が重いのは若干不満でした。…この辺りは、もともとキヤノンの付属ソフトが無料の割にできすぎているだけだとは思うのですが^^;

 幸い、オールドレンズ等は知識がないので、マウントアダプター沼にははまらなくて済みそうですが、思いのほか愛着がわいてしまって…洒落たストラップやら、ボディケースなどのアクセサリーが欲しいなぁなんて思い始めてしまって…アクセサリー沼に嵌ってしまいそうです^^;

書込番号:12221763

ナイスクチコミ!5


返信する
龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/15 22:26(1年以上前)

E−P1の質感、いかがですか。私もお気に入りの一台です。末長く使ってあげてください。

オリのカメラを購入したら実施することを少し。
1 OLYMPUS Viewer 2の導入(添付のOLYMPUS Master 2でなくてこっち 待たされる感じが幾 分少なく、RAWデータは何よりアートフィルターのおまけが・・・)
2 ファームを最新のものに変更(1.1から1.4では別機種のような快適さ)
3 ユーザー登録でポイントゲット

詳しい説明は、お次の方が

書込番号:12222113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/15 23:32(1年以上前)

>龍角峯さん

 レス、ありがとうございます^^

 アドバイスもありがとうございます^^

 1は、最初からOLYMPUS Viewer2を使ってます。それでもちょっと待たされるかなぁと^^; まぁ、自分が操作の違いで戸惑ってる部分もあるんですけどね。

 2は、最初から1.3で、1.4へのアップグレードも済みました。1.1からだとそんなに違うのですか?

 3も、登録しました〜^^
 登録するだけで、あんなにポイントもらっていいのかなって思っちゃいますね^^;
 あ、でもそれでついうっかりレンズとか買っちゃうのかな…(爆
 気をつけないといけませんね^^;

書込番号:12222604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/16 04:52(1年以上前)

藍川水月さん
別にええんちゃうかなー
これからは、カスタマイズして下さい。

書込番号:12223494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/17 15:16(1年以上前)

38,000円で買えちゃったんですか〜〜!!
それは羨ましい限りです^^

>アクセサリー沼に嵌ってしまいそうです^^;

お気をつけください^^;
アクセサリー沼には私もスッポリ嵌りました〜〜^^
レンズ沼もこれから深くなって行く気配もありますので怖い怖い!
「あれ?こんなにポイントがあるじゃな〜い?!レンズを…ぽちっ!」ってな具合です^^;;

書込番号:12230395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/17 21:57(1年以上前)

デジタルペンシリーズはカスタマイズしてこそ存分に楽しめます。
レンズ沼にもアクセサリー沼でも嵌ってください。

書込番号:12232298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/17 21:57(1年以上前)

>nightbearさん 

 レスありがとうございます^^
 嵌ること自体はいいと思うんですけどね〜
 お財布がどんどん軽くなっちゃいます(笑

 やっぱりダブルマウントは大変ですね^^;

書込番号:12232301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/17 21:59(1年以上前)

>かなでちゅさん 

 ありがとうございます^^
 はい、年始に当たったポイントのおかげで、かなり安く買えました^^

 かなでちゅさんもアクセサリー沼に嵌られたのですね^^;
 でもまぁ、やっぱり嵌ってしまいますよね(笑
 それだけ気に入ってるっていうことなんでいいことなんでしょうけど

>「あれ?こんなにポイントがあるじゃな〜い?!レンズを…ぽちっ!」ってな具合です^^;;

 …いやホント、これやっちゃいそうで怖いです(苦笑

書込番号:12232318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/17 22:48(1年以上前)

>龍馬おやじさん 

 ありがとうございます。
 ホント、ネットや本を見ているとそんな感じですよね。
 オリンパスがオフィシャルでPEN STYLE CONTESTなんてやってますものね^^;
 って、あれ見ちゃうとまた、「これいいなぁ」なんて思って危ないんですけどね(苦笑

 遅かれ早かれ、嵌ってしまいそうな予感です^^;

書込番号:12232671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/18 06:22(1年以上前)

藍川水月さん
それは、仕方の無い事ですわ!

書込番号:12234002

ナイスクチコミ!0


tbatx4lkさん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/23 18:07(1年以上前)

わたしも最近購入しました。性能は他社品に劣る部分もありますが、質感、所有する満足感、
カスタム願望 等々 他社品にはないものがありますね。長く付き合えるカメラに出会えたと思います。

書込番号:12262911

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/23 19:07(1年以上前)

 5D2も良いと思いますが、9-18どうですか。色のりはこってり。
 はまると思いますけど。
 9-18は思ったよりAF速いです。

書込番号:12263259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/25 20:54(1年以上前)

 …皆様、せっかくレスを下さっていたのに返信遅くなりまして大変申し訳ありません^^;

>nightbearさん

 あはは^^;
 たしかにそうですね^^;
 と、言うことで思いっきり楽しもうと思っています^^

書込番号:12274528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/25 20:57(1年以上前)

>tbatx4lkさん 

 レス、ありがとうございます^^
 返信遅くなって申し訳ありませんでした。

 tbatx4lkさんも最近買われたのですね^^
 ホント、質感とか満足感という点はかなり感じますね^^

 …結局、スナップケースも買っちゃいましたし(オイ
 tbatx4lkさん同様、私も末長くこのカメラと付き合っていけたらなぁと思っています^^

書込番号:12274549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/25 20:58(1年以上前)

>龍角峯さん 

 再度のレス、ありがとうございます^^
 色のりこってりですか…これまた魅力的な言葉ですねぇ…
 しかも、超広角でありながらあのサイズっていうのも魅力的ですね〜^^
 確かに、気になる存在です…
 …あ、いつの間にか沼に足が…(爆

書込番号:12274562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/11/25 21:03(1年以上前)

藍川水月さん
撮るだけじゃね。

書込番号:12274599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/29 04:26(1年以上前)

9-18私も買いましたよ〜^^
結構使えるです。
藍川水月さんもいかが^m^

書込番号:12293304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/30 20:05(1年以上前)

>nightbearさん

 またしても遅レスでごめんなさい^^;
 そうですね。
 撮るだけでいいなら、むしろ後発のE-PL1シリーズやパナのGF1で十分ですからね。
 そういう意味では、楽しまなきゃ損ですかね(笑

書込番号:12300784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/11/30 20:25(1年以上前)

>かなでちゅさん

 遅レスすみません^^;
 レスありがとうございました^^

 正直、パンケーキのみで行くつもり満々で、他のレンズってあんまり見てなかったんですが、9-18は確かに魅かれますねぇ^^;
 あの小ささで超広角…思わず寄り道して買っちゃいそうな^^;

書込番号:12300882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/09 02:37(1年以上前)

寄り道も良いですよ〜^m^ニヤリ

書込番号:12340946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

E-P1 レンズキット購入☆

2010/09/08 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 ペペ☆さん
クチコミ投稿数:1件

ずっとPL1とGF1とEP1で迷っていて、ずっとこの掲示板を参考にさせてもらっていましたが、やはりデザインと価格で、EP1のシルバーのキットをついに購入し、先日到着しました!この掲示板でのいろいろな参考意見が後押しになりました!ありがとうございました。今週末、早速使ってみたいと思います!

書込番号:11877147

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/09/09 01:44(1年以上前)

購入おめでとうございます!
今はホントに安くなったのでE-P1が買いやすくなりましたよね〜^^

書込番号:11881787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5 マイペースでね。。。 

2010/09/11 23:44(1年以上前)

おめでとうございます。
私も同じ3機種で3ヶ月程悩みに悩んで,この機種にしました。
性能は日進月歩でもこのデザイン、質感は二度と出ないと思います。
レンズやAF速度とか、言われているより全然良いと思いました。
良いカメラです、大事にしてくださいね。^^

書込番号:11895763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/15 16:52(1年以上前)

E-P1は生産終了後にプレミアムついたり。。。
。。。まだ今在庫があるからそんな事はないか
でも、いつか復刻版とかあるかも?!
在庫がある今のウチがチャンス?!

書込番号:11913991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

別機種
別機種
当機種
当機種

組み立て前

取り付け後

北海道で

家の庭で

始めて投稿いたします。昔写真屋の写遊人 と申します。

ハッセルブラッドのファインダーフードを、E-P1に装着するアダプターがやっと完成したので、さっそく購入しました。
コシナのPlanar 2/50 ZMを使いたくて、苦労していました。100ミリ相当で拡大すると、LCDではピント合わせは至難の業でした。

予約して、フードも中古で手に入れ、待つこと2ヶ月。製品は、全くガタツキがなく、吸い付くように本体に付きます。
フードもすっと入って、一体化しています。

ルーペを引き出すとアイレベルで使えるため、額に押しつけ拡大ピント合わせも快適で、ブレも軽減されました。
昨日、結婚式に出席したので、使ってみて有用性を実感いたしました。
撮影中数人から質問攻めにあいました。

モニターのドットが見えて驚きますが、慣れてしまえば問題ないです。

ちなみに、購入第1号とのメールをもらいました。
購入先は、
http://blog.monouri.net/archives/cat_1485733.html#51809687
記事は、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100528_369200.html

北海道の写真は、製品が間に合わず手と額でフードを押さえ込んで、必死に撮った1枚です。

書込番号:11706313

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/01 20:21(1年以上前)

画像からは、電子ファインダーではなく光学ファインダーのようですね?

書込番号:11707097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/08/01 21:51(1年以上前)

遅かりし由良之助

書込番号:11707510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/01 21:59(1年以上前)

じじかめさん。 レスありがとうございます。
長年ROMだけでしたが、じじかめさんのお名前は一番拝見しているので、光栄です。

>画像からは、電子ファインダーではなく光学ファインダーのようですね?

あの光学ファインダーは実は、フォクトレンダー・BESSA-T記念モデルのもので、単なる飾りで付けています。
タイトルの説明が言葉足らずでした。E-P1は、ご存知のように背面液晶モニターのみです。
AFでは十分なのですが、MF時やオールドMFレンズを付けたときには、ピント合わせが難しいです。
特に望遠系レンズのMFアシスト時拡大表示では、腕を伸ばしてモニターを見ながらピントリングを回し、構図を整えるのはモニターのブレがひどくて困難でした。

そこで晴天時にモニターを見やすくするフード機能だけではなく、フードに額や鼻を押しつけて、アイレベルで操作できればずいぶん楽になります。
ハッセルブラッドのファインダーフードは、ルーペを起こしてのぞくとモニター面にピントが合います。
ピントの確認とブレの軽減が、ずっとやりやすくなります。

つまり、背面液晶モニターを電子ビューファインダー化してしまうと言うことです。
3インチの電子ビューファインダーが付いた気分(あくまで気分?)ですが、E-P1で、一眼レフに近い構えが出来ます。

ただし、撮影中はものすごく目立ちます。冷や汗・・・

書込番号:11707552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/08/01 22:06(1年以上前)

ガリオレさん。

>遅かりし由良之助
すみません、私も 遅かりし由良之助 でした。

説明が足りませんでしたね。じじかめさんへのレスを参考にしてください。

書込番号:11707597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/01 22:53(1年以上前)

がああん…
俺が改造でやろうとしていたことをやられてしまった…

このやり方なら背面液晶のライブビューカメラは総てEVFになるんですよね♪
とりあえずGX100ではやったのだが…(笑)

かなり快適です♪

書込番号:11707899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 01:27(1年以上前)

昔写真屋の写遊人さん

ハッセルブラッドかっこいいですね!
私も記事を見ていいな〜と思ってました。

ちなみに、ハッセルのフードっていくらで購入できました??
参考までにぜひ!

書込番号:11708643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/02 07:39(1年以上前)

別機種

昔写真屋の写遊人さん、ご説明ありがとうございます。
単なる飾りだったのですね? そう言えば液晶フードをつけるということは
そちらを使うことになりますから、光学ファインダーは飾りになりますね。
わたしもコンデジに簡単な液晶フードをつけています。

書込番号:11709070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 16:52(1年以上前)

>ただし、撮影中はものすごく目立ちます。冷や汗・・

見た目が重要なE-P1ですので良い目立ち方ではないですか!
何んとも言えない風貌がかっこいいです。

書込番号:11710514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/02 18:19(1年以上前)

日中は仕事なもので、まとめてのレスで失礼いたします。

あふろべなと〜るさん
>このやり方なら背面液晶のライブビューカメラは総てEVFになるんですよね♪
とりあえずGX100ではやったのだが…(笑)

そうなんです。チョット笑える発想で見え方も癖がありますが、結構役に立ちますね。
マニュアルレンズが楽しく使えます。

戦闘員ねこ!さん
>ちなみに、ハッセルのフードっていくらで購入できました??

新宿マップカメラで5月末に購入しました。税込み12,800円でした。一部塗装が剥がれて地金が出ています。
税込み9,000円のもありました。見た目は差が分かりませんでしたが、中古買いは慣れていないので、高い方にしました。

私も記事を見たとき、何はともあれクラシックな雰囲気がカッコいいと思いました。
マップカメラの方も、想像のつかない使用方法なので完成したら見てみたいと言ってましたね。そういえば、荻窪さくらやの人も見せて欲しいって。
今度行ってこないと。

じじかめさん
>わたしもコンデジに簡単な液晶フードをつけています。

さすがですね。とてもかっこがいいですね。

まさーずレンズさん
>見た目が重要なE-P1ですので良い目立ち方ではないですか!
何んとも言えない風貌がかっこいいです。

ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。チョット恥ずかしいけれど、得意げにわざと目立つように撮影してたりして。

結婚式場でもプロのカメラマンが、えっ!と言う感じで視線を送ってきていましたね。

書込番号:11710776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/02 18:56(1年以上前)

>昔写真屋の写遊人さん

自分としてはなぜこういうオプションをメーカーが作らないのかが不思議ですね
最初からメーカーが作ってくれれば小型軽量でデザイン的にも完全にフィットするし
度視調整もついた、特大倍率のEVFが完成するというのにね♪

これさえあればE−P2なんていらないのでは?と思います(笑)

僕はNEXを改造する予定ですけどね♪

書込番号:11710914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/02 20:53(1年以上前)

昔写真屋の写遊人さん

実は一度、マップカメラに買いにいったんですが
売ってなかったんです(苦笑)。
検討させて頂きます。ありがとうございました。♪(v^_^)v

書込番号:11711412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/02 21:19(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
>自分としてはなぜこういうオプションをメーカーが作らないのかが不思議ですね
最初からメーカーが作ってくれれば小型軽量でデザイン的にも完全にフィットするし
度視調整もついた、特大倍率のEVFが完成するというのにね♪
これさえあればE−P2なんていらないのでは?と思います(笑)

全くその通りですね。オプションで選べたら、E-P1のすっきりしたデザインも活きますね。
また、他機種のEVFは何度か覗いてみましたが、あの顕微鏡を見るような小ささはなじめませんでした。

>僕はNEXを改造する予定ですけどね♪

いろいろお持ちのようですね。その上、使い方も相当工夫されていますね。

すてきなポートレイトを見せていただきました。
プロの方でしょうか。新宿御苑はよく行ってます。

書込番号:11711557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/02 21:30(1年以上前)

戦闘員ねこ!さん
>実は一度、マップカメラに買いにいったんですが
売ってなかったんです(苦笑)。

あれは、ハッセルブラッドのスタンダード・フォーカシングフードのため、単体としては余り市場に出ないようですね。
マップカメラ.comに出品があったので、店頭に出向きました。

書込番号:11711611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/08/03 08:34(1年以上前)

>昔写真屋の写遊人さん

私もE-P1にOM用レンズやニコンのレンズを付けたりしていますので大変参考になりました。
私の場合は拡大表示でのピント合わせで困ってないのですが、手持ちの場合は身体の前後のゆれで拡大から普通表示に戻した時にピントがはずれる事が多いので、最近は拡大表示のままシャッターを切っています。

最初から便利なカメラを使うより少々不便なカメラの方が使いこなす楽しみもあっていいですね。

書込番号:11713436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/08/03 18:27(1年以上前)

>昔写真屋の写遊人さん

メーカーが作ればそんな大げさなフレームもいらずに
ワンタッチで装着できるから50gくらいで作れるのではなかろうかと
思っているのですけどね♪

NEXでやりたいのはあのバリアングル液晶のおかげで無加工で簡単に装着できるだろうと予想しているからです(笑)
後は改造に使うファインダーを何使うかなんですよねええ
16:9だからファインダーはかなり改造しないとむりでしょうね…


写真は副業でたまに撮るくらいなので
HPの写真はプライベートのファッションフォトアートですよ
御苑のすぐ近くに住んでいるので年に10回はロケに使うかもです(笑)

書込番号:11714949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/03 18:50(1年以上前)

OM-1ユーザーさん

参考になれば、うれしいです。
>私の場合は拡大表示でのピント合わせで困ってないのですが、手持ちの場合は身体の前後のゆれで拡大から普通表示に戻した時にピントがはずれる事が多いので、最近は拡大表示のままシャッターを切っています。

私も拡大表示のままシャッターを切ることが多いです。合わせたいところにピントが合っていれば、後はトリミングという感じです。
大型プリントは、Photoshopで画素補間と割りきっています。

>最初から便利なカメラを使うより少々不便なカメラの方が使いこなす楽しみもあっていいですね。

私も全くそのように考えています。
実はフィルムカメラはほとんど処分して、現役で手元にあるのはフォクトレンダーBessa-Tだけです。
田中長徳氏が「誤まてる思想のカメラ」と絶賛?した、不便この上ないカメラですが、写真を撮るという気にさせられるカメラです。

マニュアルレンズにこのフードを付けて撮ると、E-P1も不便だからこそ「また楽しからずや」と言う気分になります。

書込番号:11715035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/03 19:02(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

いろいろ秘策を考えられているようですね。

>HPの写真はプライベートのファッションフォトアートですよ
御苑のすぐ近くに住んでいるので年に10回はロケに使うかもです(笑)

ほんとにすてきな写真ですね。また訪問させてもらいます。
戦闘員ねこ!さんも御苑ですばらしい写真を撮られているようですから、3者接近遭遇の確率は高そうですね。

書込番号:11715087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/06 13:33(1年以上前)

なんですか〜!これ!!
かっこいい!!!^^
こういった皆さんの遊び心、かつ実用的な試み大好きです^^
自分に知識と遊び心が少ないので楽しみです。

書込番号:11726701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/06 18:26(1年以上前)

かなでちゅさん

>なんですか〜!これ!!
かっこいい!!!^^

なかなかいいルックスですよね。
国籍不明・メーカー・機種不明のクラシカルで、チョット妖しい雰囲気になってますね。
目立ちます。でも、なぎら健壱さんが言っている通り、「PENは目立ってなんぼ!」です。

しかし、EVFのないE-P1では、MF時のピント合わせとブレ防止に実用度は高いと思っています。
知識はいりませんし、結果は大満足ですが、コストが・・・汗!

書込番号:11727572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/08/28 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ファンダー側面にW受賞記念の花文字Fシール

昔写真屋の写遊人さん

私も購入しましたよ!!
ハッセルのウエストレベルファンダーはオークションで手に入れて、アダプターはMUK SELECTさんから購入しました。
アダプターは初回20台の生産のようで、僕の場合在庫があって、代金振込即日発送、翌日には届きました。小ロット生産、切削加工なのでお値段が・・・EVF買えちゃうかも・・・(汗)
でも、これ、すごく実用的ですね!!撮影時以外は折りたたんでしまえるので、かさばらないし、ルーペを引き出して使えば、まさにEVF!!
ここで残念なのはE−P1の液晶の荒さ。ルーペで見ると赤、青、緑のドットまではっきり見えてしまうので、逆にピントを合わせるのに慣れ(コツ)が必要になりますね。
これが今デジ一で一般的な90万画素クラスの液晶画面だったら、楽にピント合わせできるのではないでしょうか。

いずれにせよ、見た目もかっこいいし、使用感も良いし、満足度高いです!!

書込番号:11826240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/08/28 23:11(1年以上前)

R1766さん

>私も購入しましたよ!!

やぁ! お仲間ですね。うれしいです。
加工精度が高いので、ほんとに気持ちよく収まりますよね。
またおっしゃる通り、格好いいだけでなく、実用的です。
コシナのPlanar 2/50 ZM(100ミリ相当)のマニュアルレンズでのピント合わせが楽になりました。

>ここで残念なのはE−P1の液晶の荒さ。ルーペで見ると赤、青、緑のドットまではっきり見えてしまうので、逆にピントを合わせるのに慣れ(コツ)が必要になりますね。

確かに。でも慣れるとピントの山はハッキリつかめますね。

こうなると、コシナ初のフォクトレンダー・マイクロフォーサーズ用交換レンズ「NOKTON(ノクトン)25mm F0.95」がどうしても欲しくなってきました。
お金を貯めないと。

また、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の広角専用に、とても安くなったE-P1をもう一台欲しいです。

私もさっそく、ファンダー側面にW受賞記念の花文字Fシールを貼ります。

書込番号:11828551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2010/08/29 16:17(1年以上前)

昔写真屋の写遊人さん

本日、超炎天下の中、横浜桜木町で試写して来ました。
あくまで、ファインダーの効果確認のためなので、サンプル画像は載せませんが、非常に効果的でした。
昔写真屋の写遊人さんのこのスレのちょっと後に、PLフィルター使用時に・・・というスレを立てさせてもらいましたが、このハッセルファインダーを装着していれば、PLフィルターを回して空の色がどうのように変化していくのか、この炎天下でもはっきり液晶画面で確認が取れます。また、望遠撮影の際も、ルーペを引き出して、ハッセルファインダーの上蓋に眉毛を押付けるようにして固定すれば、非常に安定して撮影ができました。
唯一の問題点は、ファインダーを開いたままで首からカメラをぶら下げていると、おなかにファンだーがぶつかってしまうという事。まぁこれは、撮影終了の都度、閉じるしかなさそうですね。

>コシナ初のフォクトレンダー・マイクロフォーサーズ用交換レンズ「NOKTON(ノクトン)25mm F0.95」がどうしても欲しくなってきました。

僕も買いますよぉ〜。E−P1ボディーのレビューで「一番の問題はレンズラインナップではないでしょうか。(中略)やはり歴史のあるカメラですから、明るい単焦点レンズもまじめに増やしていって欲しいと思います。自社生産ではコストが合わないならコシナあたりに開発生産委託すれば良いんではないでしょうか。銀塩PEN−Fでラインナップされていた焦点距離、F値のレンズぐらいはそろえて欲しいと思います。」とコメントを入れていて、その通りになったので、嬉しい限りです。
ただ不満なのは、CPUが内蔵されてないような・・・。内蔵されていれば、撮影情報(絞り値)も記録されるし、カメラ本体側で「MF」または「AF+MF」にしておけば、ピントリンクを回したさい、自動的に拡大表示できるようになり、より使いやすくなるのにぁ・・・。

>また、M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6の広角専用に、とても安くなったE-P1をもう一台欲しいです。

わぉ、今度は白ですか(笑)。僕はEVF内蔵のE−P3(E−OM1?)狙いですね。
E−P1はレンジファインダーカメラのような感じで使っていきたいですね!!

書込番号:11831619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ765

返信127

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:144件

オリンパスはE-3後継機が最後のフォーサーズ機になるそうですね。

お疲れっした!!!
μのほうで頑張っていきましょう!!!

http://43rumors.com/ft4-quesabesde-fourthirds-is-dead-the-e-5-is-the-latest-43-camera-and-there-will-be-no-more-43-lenses/

>(この情報のソースの)Quesabesdeはとても真面目で、また非常によく知られているサイトなので、このサイトに掲載されていることは単なる安っぽい噂ではない。
>実際のところ、43rumorsも他のソースから非常によく似た噂を受け取っている。

>何がニュースなのか? オリンパスは、間違いなくフォーサーズを捨て去るだろう。
>オリンパスE-3後継機(E-5?)が最後のカメラになり、新しいフォーサーズ用レンズは登場しないだろう。
>そして、私は43rumorsの読者の大部分は、このことを聞いても驚かないと思っている。

>数ヶ月前に、オリンパスが新型の(フォーサーズの)エントリーモデルと中級機の発表を直前になって中止したことをお伝えした。
>マイクロフォーサーズ機とそして恐らくモジュール式システムが2011年に発表されるだろう。

>重要な43rumorsの覚え書き:オリンパスは、公式にはフォーサーズを止めることはないと言っている。
>しかし、我々の受け取っているすべての噂が正確にその反対のことを言っている。
>どうして、このようなことになっているのかわからないが、フォトキナで確定的な回答があるのではないかと推測している。


書込番号:11628872

ナイスクチコミ!5


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/15 00:27(1年以上前)

本当なら
貴重な望遠最強のレフ機なのに残念ですね。

オリンパスはユーザーを切り捨てる事に抵抗は無いのでしょうか?

書込番号:11628947

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2010/07/15 00:39(1年以上前)

驚くことはないと思いますよ。
悪い意味でなく、オリンパスとはそういう会社です。
レンズも1年以上出ていないし薄々感じ撮っておりました。

昔からオリンパス機を使用している者にとっては、「またか」という気持ちになっただけです。
オリンパスは昔からペンやOM−1、オリンパスエースの様にで短命で渡り鳥のように生きていく会社なのです。
ですのでオリンパスを買う以上は、永く付き合えないが、他にはない商品ということを承知の上で買うことが賢いやり方なのです。
結局、シェア優先で自社のファンを切り捨ててしまうんですけどね。
これは予想であり、でも歴史通りならば、マイクロフォーサーズのPENも短命に終わるのでしょうね。

残念です。

書込番号:11628995

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 00:50(1年以上前)

これを貼るのはE-P1で正しいのでしょうか?
どちらかと言うとE-3掲示板が適しているような気がしますよ。

これが真実だとしてもユーザーはある程度予測していた事態ですね。
私は時代の流れ・・と思って受け入れます。
今持っているレンズが使えなくなるわけじゃないですし。

書込番号:11629048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2010/07/15 00:52(1年以上前)

この話が真実かどうかは別にして、もしかしたら業界全体の一眼レフの終わりを告げる時代の流れかもしれませんよね。

マイクロフォーサーズ陣営だけでなくSONYのミラーレスの売れ行きもが絶好調で、ニコンが1インチのミラーレスを噂され、キヤノンは取り残されてどうするのかって話です。

書込番号:11629060

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:208件

2010/07/15 01:12(1年以上前)

オリンパスという会社はユーザを切り捨てることに対してどう考え、そしてどう思っているのだろうか。

今回の件だけを見て思うことではありませんが、正直なところあまり付き合っていきたくないメーカーですね。

書込番号:11629133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/15 01:16(1年以上前)

一眼レフはハイアマやプロ機で残るとは思いますが、エントリーモデルは少なくなって行きそうですね。
光学ファインダーとAFスピードに関しては未だミラーレスの及ぶ所ではないので、今少し頑張って欲しいです。

書込番号:11629153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/15 01:27(1年以上前)

パナに比べたらまだ良心的?(まあ、あちらは家電屋さんですが…)
個人的には、会社(若くはカメラ部門)がなくなっちゃえば切り捨て云々どころじゃないし、経営判断なんで致し方ないと諦めも付きます。
さーて、今のうちにE-420買っとこうかな〜

書込番号:11629199

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2010/07/15 01:37(1年以上前)

うーん(>_<)でも、写真とれなくなるわけじゃないし・・・。じいさんである私の寿命のある間には、中古の光学ファインダー、買えるだろうから、ま、仕方ないです。御飯食べるために、みんな必死だし(^-^)
許してあげようよ。
また買えばいいじゃん(^-^)

書込番号:11629243

ナイスクチコミ!3


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/15 01:46(1年以上前)

本当だとしても驚きませんが勿体ない事です・・・
発表前はボケ難いので動体撮影に有利な企画みたいな事を言ってましたので
この辺を活かす超音波モーター搭載した200F2.8〜300F4あたりが真っ先に欲しい感じでした。
発売後に出るレンズは広角〜標準域が多く美味しい所を避けるのも謎でしたね〜

ミラーレス機だと家電メーカーの方が強そうなのでマイクロフォーサーズも不安ですね・・・

書込番号:11629274

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/07/15 03:54(1年以上前)

ユーザーのみなさんがうなちゃんマンさんのように、ある程度覚悟の上で買ったのなら良いのですが、そうとは知らずに店頭で薦められるがままにE510だとかE620だとかE730だとかを買っちゃって、その後もカメラを続けてる人にとっては、ちょっと残念ですね。

もっともキヤノンも明日倒産するかもわからんのですけど、そこまで言われてしまえばそれまでです。

書込番号:11629448

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/15 04:29(1年以上前)

今はマイクロフォーサーズが好調でも今後ソニーだけでなくキヤノンやニコンが参入してきたらどうなるんでしょうね
マイクロフォーサーズのシェアが低下したらそのユーザーも切り捨てて一眼から撤退しちゃうんですかね

書込番号:11629471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/07/15 05:25(1年以上前)

いい加減な噂で有名なサイトの記事を真に受けるのもいかがなものかとは思いますが、オリンパスも約束をまったく守らない上にだんまりなわけですから、そのような噂が出ても当然なのでは?

何の宣言も無くフォーサーズを自然消滅したパナソニックの方が、もっと冷たいメーカーだと思いますが、パナソニックのフォーサーズはユーザーが少なかったから話題にもならないんでしょうね。どっちもどっちでしょう。マイクロが売れているわけですから、所詮商売。
もし売れなくなったら、パナソニックはオリンパスより早く当然のようにユーザーを切り捨ててマイクロやめるでしょうし、ソニーも一緒です。

どこのメーカーもユーザーのことなんて、これっぽっちも考えてはいないのでは?
ニコンやキヤノンでも、このご時勢では一緒だと思います。売れれば増やす、売れなければやめる。食堂のメニューと同じです。利益の無いものを続けるお人よしはいませんから。
それにしても、オリンパスもユーザーに誠意を見せるべきでしょうね。その場逃れの嘘はもういらないと思います。

書込番号:11629508

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2010/07/15 06:52(1年以上前)

すみません。オリンパスのフォーサーズも自然消滅ありえるかもしれませんね。パナソニックだけじゃないかもしれません。訂正します。

書込番号:11629606

ナイスクチコミ!7


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/15 06:54(1年以上前)

>お疲れっした!!!
>μのほうで頑張っていきましょう!!!

少なくとも現段階では1歩引いて、ウワサはウワサとして聞いといたほうがいいと思うね。

結論を出すのは、せめてフォトキナまでは待っても遅くはないと思うよ。

あ、ちなみに、今年のフォトキナは2010年9月21日(火)−26日(日)、@ドイツ、ケルンにて、でぇ〜っす。

###

それに第一、肝心のE-5の概要さえわかってないし、今後のオリカメラの未来を左右するであろう例のモジュラーシステムと、
大きめのセンサー使ってそこからイメージサークルを自在に切り出す手法もまだはっきりしたことがわかってないんだから。

おそらく、そういったことも踏まえてだと思うけれど、4/3Rumorsの管理人さんも、フォトキナまではウワサに信ぴょう性ランキング(FT1“単なる夢”〜FT5“ウワサは本当だった!”)をつけないっって言ってるよ。

結局、自信を持って伝えられる確実な情報がないので、フォトキナまで待つしかない、でもだからといってなんか発信してかないとサイト運営が成り立たない、ってことなんだろう。だからこそのRumorsなんだから彼は間違ってはいないし、こっちもそのつもりで聞いとかないと。いちいち強迫的にとらえて、洗脳されて、ウワサを事実として脳内変換して喜怒哀楽を表現してたらキリがない。

なるようにしかならんのだから。

###

また、コメント欄のほうでは「ディスコンだと?テメー、オリ・ファンの不安を煽って楽しいか?」みたいなコメントに対して、
「オイラは信頼できる情報筋(今回はQuesabesde)からウワサを引っ張ってきてみんなに報告してるだけさっ!」みたいな開き直って丸投げニュアンス的な反論さえしてる。「文句があるんならQuesabesdeに言えよっ」、てかw

まあでも、そのQuesabesde自体も見てみたら、単なる情報与太サイトみたいな感じだけど。カメラに特化してるサイトでもないし。
要するに、ウワサの横流し、ってことなんだろうね。(いや別にそれ自体はかまわんが)

###

4/3Rumorsのコメント欄も盛り上がってるね。なかなか面白いことも書かれてるよ。

オレの意見としてはマイクロ、しかもミラーレスにシフトしていくのは時代の流れだろうね。

はっきりいって、ボディなんかどうでもいいんだ。

ディスコンであろうとなかろうと、どちらにせよどうせデジタル時代のボディなんて1〜5年で使い倒しちゃうから。逆に気に入ったら、新旧関係なくセコンド、サードのボディを買っちゃって使い回せばいいんだし、その際はむしろマウントがディスコンしてくれたほうが集めやすかったりして(謎笑)

でも、レンズは違うからね。

せめて竹以上のレンズは、AFやライブヴューとの相性も含めて徹底的にμと互換性を持たせて欲しいな。
ファームアップはもちろんのこと、少々カネとられてもいいから、チップ載せ替えぐらいして徹底的にサポートしろよ、っての。

マイクロのボディに4/3専用設計のレンズをつけちゃうと、少々アンバランスになるのと、動画の際にSWD以外はジコジコ作動音が入っちゃうだろう、ってことは目をつぶるからさ(―_―)ギュ

書込番号:11629608

ナイスクチコミ!12


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/15 07:13(1年以上前)

まぁ〜為るようにしか為らないし、明日は明日の風が吹く。

噂レベルで 慌てて風評を拡げる事も無いのでは?

小生は、ソニーの一眼レフの方が心配ですね。
パナと同じ変わり身の早い家電メーカーですから。

書込番号:11629643

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:28件

2010/07/15 07:30(1年以上前)

>小生は、ソニーの一眼レフの方が心配ですね。

僕はEマウントユーザーでAマウントユーザーのほうではありませんが、
オリンパスとソニーで決定的に違うのはレンズの開発発表(又は発売)を続けているかどうかではないでしょうか。
ソニーはフルサイズ対応レンズ2機種が発表され発売待ちでボディも少なくとも2機種の投入は約束されています。

一方オリンパスは、上でも指摘されてる方がおりますが、1年以上放置している上、
サードパーティ社のシグマでさえ生産を取りやめてしまっています。

シグマは何を思うのでしょうね。


書込番号:11629675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/15 07:37(1年以上前)

>オリンパスはユーザーを切り捨てる事に抵抗は無いのでしょうか?

かつてのLカセットやβや8mmビデオと立て続けにユーザーを簡単に切り捨てたメーカーも在りますから…

勿論、レーザーディスクプレーヤーを近年まで造り続けて居た良心的なメーカーも在ります。

書込番号:11629692

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/15 07:44(1年以上前)

フォーサーズの売上げがイマイチなら、撤退もあると思います。
どのメーカーでも売れる機種に注力するのが生き残る途ですから・・・

書込番号:11629707

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/15 07:57(1年以上前)

>オリンパスE-3後継機(E-5?)が最後のカメラになり、

あれ?
なんかネガな意見が多いですね。
E-3後継機が出そうだという、かなり嬉しい情報だと受け取ったのですが。(^^;

とりあえずE-3後継機が出てくれれば今後3〜4年はメインのカメラとして使えそうで安心しちゃいました。

でもマイクロだけだと、超望遠とか動き物とかの要望に応えられないので別のシステムが欲しくなっちゃいますね。
フォーサーズは撮像素子の大きさのおかげでさんざん叩かれましたから、大きな素子で新マウントとか。
それはないか。(^^;

書込番号:11629736

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/15 08:00(1年以上前)

>μのほうで頑張っていきましょう!!!

えー、個人的にはオリンパスで"μ"と言えば浅田姉妹のコンデジなんですが…もしやコンデジもレンズ交換式もμで統一?
CMキャラクターは他のメーカーより長続きしてますね(これより長いのはパナの鮎くらい?)
例えフォーサーズやめてもあおいちゃんと浅田姉妹さえ続けてくれればそれで良し!

書込番号:11629748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/07/15 08:14(1年以上前)

ToruKunさん のポジティブな考え方がよいですね。
私は既に手持ちのフォーサーズ資産をほとんど整理し、残るはm4/3でもAFが使える70-300のみになりましたが。

m4/3はビデオカメラ用として、これからパナソニックさんが本気を見せるのではないでしょうか?
私はそれを期待して、最近はAF時にモーター駆動音がしないパナレンズばかり買っています。
E-P1でも普通に使えるし、m4/3に関してはあまり将来を悲観していません。

書込番号:11629768

ナイスクチコミ!5


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2010/07/15 09:53(1年以上前)

平静を装って、値が付くうちに売り飛ばす作戦の奴もいたりしてww


いずれにしても新規ユーザーには絶対薦められないメーカーだな。

書込番号:11630099

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/07/15 10:30(1年以上前)

オリンパスに限らず、ミラーレスの技術が十分にこなれたならば一眼レフからの撤退はユーザー側から見てもそれほど大きな害はないと思います。

例えば撮像素子を使った位相差AFが実用化されたならば、マウントアダプタを介するだけで一眼レフのレンズ資産はそのまま使えます。
EVFの解像度と表示速度がもっと上がればファインダーとしての使い勝手も実用上は一眼レフとほとんど変わらなくなるでしょう。むしろファインダー倍率が上がってAPS-Cやフォーサーズの光学ファインダーよりも見やすいファインダーになるかもしれません。

そういった技術がこなれてくれば、既存の一眼レフユーザーもミラーレスのボディとマウントアダプタを買えば実質上は一眼レフの新機種を買うのとほとんど同じことになります。キヤノンやニコンがいまだにミラーレスに参入しないのは、そういった技術が実用化されるのを待っているのではないかと想像しています。

書込番号:11630194

ナイスクチコミ!10


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/15 12:33(1年以上前)

う〜ん、E-5が最後のフォーサーズ機。

これってマウント終了なのか、それとも、高機能EVFやハイブリットコントラストAF等、次世代技術の採用が見えてきたために、OVF専用機を終了させるという事なのか...。
そう考えれば、新レンズが出ないというのも、新しいシステムに合わせ、リニューアルの準備に入ったのかなぁ...と思ったり。

ポジティブに考えるとそんな事かなぁとも思います。

もちろん、ネガティブに”ばっさり終了”の可能性もありますが。(笑

書込番号:11630576

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2010/07/15 13:52(1年以上前)

ゴシップ雑誌読んでそーな方々が好きそうなリークですね、
このような不明確なリークを記事にするサイトって‥個人ブログ並‥(笑)
 
遅かれ早かれ他社もレフ機を動画兼用レフレス機に移行してくと思うので
今回、このリーク記事で、最大級の宣伝効果を得た、
オリンパスの正式発表に注目が集まっちゃったな、みたいな感じですね。
 
噂も戦術ですから(笑)
 
 
 
見事に踊らされ集団で湧いて出てきた方々、
 
「お疲れちゃぁん」(笑)
 
某メーカーから発表直前の新マウント、
地味ですが大丈夫?
そちらを内々で議論したほうが良いかもしれませんね。
 
それと‥メーカー対抗、けなし合い合戦に付き合う程、
オリンパスユーザー暇な人いませんよ。
時間にたっぷり余裕がある方々で楽しんでください。

書込番号:11630872

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/15 14:20(1年以上前)

マウント(フォーサーズ)を捨てるのに、なんでわざわざ新機種(E-5?)を出すのでしょうか?
現行フォーサーズユーザーへの罪滅ぼし? 最上位機種のE ひとケタで??
どういう宣伝文句で売り出すのでしょうか?
「伝説のフォーサーズマウント、進化完了!これが最高最後、デジタル一眼レフの完成系だ!!OLYMPUS E-5」
ありえない。。。

他社製カメラマニアのアンチマユツバ情報のような気が。無理と矛盾ありすぎ。
アンチちゃん、お疲れちゃんちゃん(^_^)

書込番号:11630954

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/15 14:36(1年以上前)

アンチダストさんと同じことを書こうと思ってました。
最後の機種を出すなど商売として成り立たない。
アーティストやスポーツ選手の引退のように「最後」だからって売れるわけじゃないのに。

この手の情報は面白いので毎日見てますが、今回ばかりはバカバカしするので読みながら笑ってたら、それをワザワザクチコミに書き込んでる人がいたのでビックリ!
でもなんでいつもフォーサーズユーザー以外の方が気にしてる人多いのかな?

書込番号:11631004

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/15 15:53(1年以上前)

4/3ユーザーが自分の持ってるAPS-C機やフルサイズ機より「凄い(主観的に)」写真を撮ってるのを見て嫉妬してるからですかね。
「うっぬ〜スペックでは全て優っているのに何故あいつに撮れて俺に撮れないんだ〜」なんていうのが背景にあったりして(自分の腕のせいとは絶対認めない人でしょうから^o^/)。

書込番号:11631213

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/15 21:36(1年以上前)

こういう話題になると俄然元気になる方が結構いるのですね、少し驚きです。

フォーサーズの今後についてはE-3後継が発表されるとかなりはっきりするでしょうね。
ただ、μフォーサーズのボディーには多少の不便さは有っても、フォーサーズの全ての
レンズがAFで使用できるのだから、ユーザー切り捨てには当たらないと思うのですが。

それどころかE-P2を半年間使用した感想ですが、このシステムは結構良いと感じています。
レンズの出来が非常に良く、しかもコンパクト。

もしオリンパスが持てる力を全てμフォーサーズに投入してレンズを開発し、HG、SHGと同等
の性能のレンズが、コンパクトになって出てくればこれは凄いことのように思います。

むしろそちらのほうが個人的には楽しみです。

一眼レフカメラは今後ミラーレス化していくように思います。その時オリンパスとパナは、
間違いなくトップを走っています。そうなれば二大巨頭のC社、N社が直ぐに追いつき追い越すと、
多くの人は言うかもしれません。でも実際に市場に製品を投入し、そのフィードバックを得て
蓄積されたノウハウはそう簡単に追いつかないように個人的には感じています。


書込番号:11632482

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2010/07/15 22:34(1年以上前)

いまさらってえか、イチガンからミラーが消えて、ファインダーなんてものも光学じゃなくなっても、驚かない準備はできている。
動画を切り出して静止画にすれば写真になるじゃんといえるけど、動画の一コマじゃ今のところ情報量が少なすぎる。
ハイビジョンとか言ってても、一コマあたりの画素数は2メガピクセル程度だから。
それでもそのうち何倍にも増える可能性はあるね。テレビユースの他に動画は「映画」ってのもあるから新たなフォーマットが生まれるかもしれぬ。
メーカーとしては、探るのは切り替えの時期なのかもしれないね。
タイムラグとか、それに伴うフレーミングの問題も出てくると思うけど、時間と開発の皆さんたちが解決するかもね。
最終的には使う「アナタ」のセンスとスキルが左右するんだけど。
機材はどうあれ腕を磨くのは無駄じゃないよ。

書込番号:11632825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2010/07/16 13:40(1年以上前)

重要なのはE-3後継機が乏しい小遣いの中で買えるかどうかですね。
後はこの手の情報でレンズ手放す人がいれば美味しくいただけるようオークションやキタムラをチェックするぐらいでしょうか。

書込番号:11635056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/16 14:20(1年以上前)

私はE-3後継機の登場でE-3の中古相場が下がるのを狙ってます。
あと8mmFishEyeと50-200SWDと12-60SWDを安く買えればいうことなし!もちろん中古ですがorz
ボディはE-1、E-300、E-330、E-510、E-620があるのであと20年は大丈夫です(笑)

もっともOM40が現役ですからそれに比べればまだまだ赤ちゃんのようなものです…フィルムが先になくなってしまうのが心配です。
OMレンズはフォーサーズで使えるからいいのですが、フィルムはねぇ…

このスレ見てフォーサーズシステムを手放す人が増えますように…ってスレ主さんもホントはそれ狙い?

書込番号:11635177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/07/16 15:58(1年以上前)

E-P1を手に入れてから二本のOMレンズを買いました。
もちろん中古ですが高値で取引されていて驚いています。
OMレンズはいまも人気があるのですね。

書込番号:11635428

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/17 13:44(1年以上前)

赤ん坊少女さん

程度のよいOMレンズは高いですね。
発売からかなりの年月が経過しているので「カビあり曇りあり」みたいなレンズなら
ジャンク扱いでゴロゴロありますよ!
でも意外と実写には影響なかったりしますw
難点はいずれのレンズも「重い」ことですね。
私が所有しているOMレンズの中で気軽に使える「軽い」のは50mmF1.8と28mmF3.5だけです。
この2つはZD25mmF2.8(通称パンケーキ)みたいに軽くてよいレンズです。
同じ50mmでもF1.4はかなり重いです。持ち出すには気合いが必要です。
ほぼ室内専用になってます。

書込番号:11639464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/07/17 16:46(1年以上前)

よっちゃん@Tokyoさんこんにちは。

ぼくも 50mmF1.8を持っています。E-P1につけると明るい中望遠になって適度な背景ボケが楽しめますね。
それとOMレンズは他に 21mmF3.5もあります。F3.5は一眼レフファインダーですと少々くらいけれど E-P1なら明るく見えますから快適です。

書込番号:11640034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2010/07/17 18:04(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん 
>この話が真実かどうかは別にして、もしかしたら業界全体の一眼レフの終わりを告げる時代の流れかもしれませんよね。



大笑いしちゃいますよぉ♪



一眼レフはまだまだ必要なんですよぉ♪


終わるのは 技術的に取り残されたオリンパスのフォーサーズで〜す。



そしてオリのμ4/3も家電メーカーにさえ対抗できずに、もはや終わりそうで〜す。

書込番号:11640338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2010/07/17 19:16(1年以上前)

赤ん坊少女さん

21mmF3.5なんて珍しいレンズをお持ちなんですねぇ!
ぜひ90mmF2.0マクロもいかがですか?
中古でも高すぎて私は逆立ちしても無理ですがorz

書込番号:11640553

ナイスクチコミ!2


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 03:49(1年以上前)

上級機でミラーレスは現状ではありえないですね。
キャンセルされた2モデルは400番台は消えても不思議ではない気がしますが、
中級機はE-30の後継だろうか。順番だと次はやはりE-3後継ですよね。
例の海外のみのE-30安価版とかだったりして。
モジュール式の噂はなんかないかな?
センサーとマウントを交換式にて事みたいだが。

書込番号:11642639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2010/07/18 08:52(1年以上前)

手放した機材の板に粘着している社会不適応者が愚かで有る事は明白。
スレを汚す事が快感なのは一般人には理解不能なのである。
使用しない機材の板には来ないのが一般社会通念なのだな。

書込番号:11643134

ナイスクチコミ!16


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/18 14:57(1年以上前)

しかし、フォーサーズマウント終了と大喜びしている一部の人たち。もしくはフォーサーズマウント終了と思っている人達。
同じ噂のモジュールシステムには”全く”触れませんね。
噂通りなら、FT、μFT双方が使えるシステムになる筈なんですがねぇ。"f-_-

書込番号:11644255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/07/18 15:25(1年以上前)

>もしかしたら業界全体の一眼レフの終わりを告げる時代の流れかもしれませんよね。
余談の余談ですが、それには超えるべき大きな2つの壁があります。
1つ目はAFです。
コントラストAFの精度は既存の一眼レフの位相差AFより優れているといわれています
が、速度が全く及びません。
現在のミラーレス機では走り回る子供を追うにも苦労すると言う話をちらほら聞きます。
2つ目は表示遅延です。
ミラーレスや一眼レフのライブビューは露出を変えればそれを反映した像が表示されて
直感的に撮影できて大変素晴らしいのですが、反面、そうした処理が間に入る都合
なのか、コンマ・ゼロ数秒程度の遅延が生じます。
動体を追っている場合、遅れた表示を見ながらタイミングを合わせても悲惨な結果を
多発してしまう事でしょう。
他にも晴天時屋外での液晶の視認性や色再現性等々、細かく問題は存在します
が上記2つに比べれば撮影にそれ程重大な影響は与えないかなとか思います。

この2つの問題が解決され既存の一眼レフボディと同等以上になった時、ミラーや
プリズムに拘るのはマニアだけのお話となり一眼レフ機は第一線を退く事になるかと
思いますが(そういえば、キヤノンが撮像素子上に位相差センサーを配置して測距
する機構についての特許を取得しましたね)、まだ試行錯誤の発展途上段階であり、
ミラーレスが第一線となる日は数年内にはなさそうな気がします。

今後もミラーレスカメラはライナップを増やし、より性能が向上していくのでしょうが、
動体に対する弱さが克服されるまではミラーとプリズムとAFセンサーのついたボディと
併用して使っていくしかいと思います。

書込番号:11644350

ナイスクチコミ!1


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/18 15:46(1年以上前)

キャノンって何時になったらフォーサーズ&μフォーサーズ対抗機種ができるんですか?
まあ出来ないでしょうけど。

書込番号:11644405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/18 15:54(1年以上前)

基本的に広角パンフォーカス、動画で全て記録してしまい、ピント位置や被写界深度、シャッターチャンス、フレーミング等は事後的にソフトで処理すれば一眼レフ要らずになりますね。
まあ、死ぬまでには出来ていると思いたいです。

書込番号:11644431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/07/18 17:13(1年以上前)

>余談の余談ですが、それには超えるべき大きな2つの壁があります。
>1つ目はAFです。
>2つ目は表示遅延です。

それだけが問題なのだとすれば、現行機でもあまり大きな問題はないと言えます。

マイクロフォーサーズ最速クラスのボディとレンズの組み合わせ(例えばDMC-GシリーズとLUMIX G 14-45mm)ではAF速度だけ見れば位相差AFとほとんど差はありません。場合によっては凌駕することもあるようです。

表示遅延はDMC-G1で0.07秒だそうですが、これはエントリークラスの一眼レフのシャッターラグと同じくらいです。電子シャッターが実用化されてミラーレスのレリーズラグがコンデジ並み(0.005秒とか)にまで改善されればトータルのタイムラグは一眼レフとほとんど同じになります。
連写の表示も最新のDMC-G2では条件付きではありますが連写中のライブビュー表示が可能となっています。

ミラーレスはあと数年もあればほぼ一眼レフ並み(もしくはそれ以上)の環境が整うだろうと予想しています。

書込番号:11644686

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/07/18 18:53(1年以上前)

レオパルド・ゲッコーさん

>ミラーレスはあと数年もあればほぼ一眼レフ並み(もしくはそれ以上)の環境が整うだろうと予想しています。
お書きくださった内容は実に興味深く、また、確かにこの数年内の更なる
飛躍を期待させるもですね。
確かにGシリーズ+LUMIX G 14-45mmはかなり速いと聞きますし、オリン
パスE-Pシリーズに着けても速いと聞いております。
これらの高速なレンズラインナップが、今後のレンズに及んでいけば素晴
らしいですよね。
表示のラグについては個人的には楽観的に考えておりかつての一眼レ
フ機のラグがそうだったように1世代ごとに劇的に向上していくのでは中と
は期待しているのですが、流石に今後も毎年、数台のペースでミラーレ
ス機が更新されるとは思ってはいないので、それなりの年数が入る気も
しております。

カメラにおける大きな流れの転換点に立ちあってるのかもしれない今は
期待の他に不安も大きく、今回のようなオリンパスEシステム4/3の終了
というような噂にも一喜一憂してしまう次第ですね。

書込番号:11645045

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/18 21:03(1年以上前)

>キャノンって何時になったらフォーサーズ&μフォーサーズ対抗機種ができるんですか?
まあ出来ないでしょうけど。

揚げ足を取るとキャノンでは無くキヤノンですね。
キヤノンやニコンでも出来るんですよ。
現在の処デジ一を作れないサムスンでも作れるんですから。

ただ、出すとドル箱のエントリーデジ一と住み分けがし難い。下手すればデジ一が売れなくなってしまう可能性だって有ります。
その点 オリンパスやソニーには、そう言う柵が小さいだけに往きやすかったでしょうね。ましてパナソニックには、失う物は内に等しかったからね。

書込番号:11645610

ナイスクチコミ!3


13743さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/18 22:24(1年以上前)

>ただ、出すとドル箱のエントリーデジ一と住み分けがし難い。下手すればデジ一が売れなくなってしまう可能性だって有ります。
>その点 オリンパスやソニーには、そう言う柵が小さいだけに往きやすかったでしょうね。ましてパナソニックには、失う物は内に等しかったからね。
つまりキャノンやニコンは企業体質により作ることは出来ない、と言うわけですよね。
やはり(技術的には出来たとしても)出来ないと考えて間違いなさそうですね。

書込番号:11646017

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/18 22:29(1年以上前)

13743さん 

確かにその通りの様に思ってます・・・^^;

書込番号:11646044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/07/18 22:45(1年以上前)

>やはり(技術的には出来たとしても)出来ないと考えて間違いなさそうですね。

個人的には技術的に可能かどうかも怪しいのではないかと思っています。

例えば、キヤノンがミラーレスをやるならセンサーサイズはAPS-Cになるでしょうが、そうなればオリンパス並みに小さいレンズを作ることが可能でしょうか。

ニコンにパナソニック並みのコントラストAFや動画機能やEVFを搭載することが可能でしょうか。

両社の技術力を持ってしてもマイクロフォーサーズを完全に凌駕するシステムを作り上げることはおそらく不可能だろうと思います。

書込番号:11646151

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/07/18 22:52(1年以上前)

よっちゃん@Tokyoさんこんばんは

90mmF2.0マクロはこれぞレンズと言える姿をしてますね。
余裕があれば欲しいレンズですが高価です。

書込番号:11646201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/19 01:37(1年以上前)

CanonがAPS-Cでオリンパス並の小型レンズは無理でしょう。
センサーサイズ違うからね
ミラーレスが数年で環境整うと言うけど
早く明るい標準ズームや望遠レンズを作って欲しいです。
どのくらい小型化出来ると思います?
私にはそんなに小型化出来ると思いませんが正直わからないです。

書込番号:11647012

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/19 06:17(1年以上前)

小生は、ニコン・キャノンでも小型軽量レンズは作れるとは思います。そこまで日本の製造技術は落ちては無いと信じたいですね。

ただ、利益重視のキヤノンは、作らない事は確かだとも思います。

書込番号:11647418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/19 08:44(1年以上前)

いやいや、そうじゃなくて
申し訳ないが、ただのCanon嫌いの意見にしか聞こえないです。
数年後に一眼レフ機は終焉と言う意見がありますがAFの問題もそうだけどレンズの小型化が出来るかを聞いています。
特に明るい標準ズームや 望遠レンズなどです。

ミラーレス機のウリはなんと言っても小型軽量なわけでレンズが小型化できないと一眼レフから完全移行はしないのでは?
特にマイクロフォーサーズはより明るいレンズにしないといけないのでは
まぁパンケーキや標準ズームなどは成功してますが(オリンパスは広角や高倍率まで成功してます)
正直そこら辺がハッキリしないと完全移行は出来ない

書込番号:11647743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/07/19 09:01(1年以上前)

かつて、2強どころか全てのカメラメーカー、フィルムメーカーに至るまで
コンパクトフィルムカメラと言うジャンルを製造しておりました。
また、APSフィルムが出現して以降は更に小型軽量で、今のコンデジ
並みのサイズ(厚みは多少あります)のカメラすら各社出しておりました。
APSフィルムの露光面積は16.7 x 30.2mmとなりキヤノンのAPS-Hより
大きなイメージサークルを必要としましたが、当時のコンパクトカメラは
それでいて2〜3倍のズームレンズを載せたものも別段珍しくありません
でした。
ミラーが存在しなければレンズに無理フランジバック分のバックフォーカ
スを延長する為の補正レンズ系は要りません。
勿論、当時のフィルムコンパクトカメラはレンズ交換の出来ない専用設
計ですのでより小型化が出来たのですが、今のm4/3系より若干小型
なレンジファインダーのレンズ交換式カメラを各社作っていたこともありま
す(当然イメージサークルはフルサイズです)。
当時より強くより屈曲率の高い晶材のある今、販売戦略的な理由以
外でミラーレス機及び、それ用の小型軽量な交換レンズを作成できな
い理由も特に無いと思いますが、いかがでしょうか?
逆にいえば、そうした過去のノウハウも無いソニーすらミラーレス機を作
成した現在(レンズは小型軽量じゃありませんでしたが)、ニコンやキヤ
ノンがそれらを作れないと仰る意見があるとは、少々意外です。

書込番号:11647798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/19 09:33(1年以上前)

すみっこネコさん
ご教授ありがとう御座いました。
いつ出来るかわかりませんが
完全移行するのは現物を見てからにします。

書込番号:11647921

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/19 12:21(1年以上前)

小生は、作れないとは、書いて無い筈ですが?

作らないだろうと書いただけです。

オリンパスのレンズにしてもF値の明るいレンズは、其れなりに大きいです。
マイクロフォーサーズのパンケーキレンズは、オリにしてもパナにしてもソフト的な補正を掛けてる。
小生は、キヤノンと言う会社の理念や方針、カメラ造りは嫌いですが、画作り、レンズ描写に関しては否定的ではありません。

書込番号:11648524

ナイスクチコミ!1


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/19 12:29(1年以上前)

キヤノンにもミラーレス機があります。

撮影中にミラーが落ちた!

orz

即、オリに移行しました。

書込番号:11648548

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/07/20 17:29(1年以上前)

オリで決まりだな!

書込番号:11654173

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/20 20:11(1年以上前)

お〜い、みなさん、なんか全然別の話が出てきてまっせ。

チョー簡潔に言うと、このスレ立てた めんへらさん のリンク先(このスレの根拠)である 4/3Rumors は、どうも誤訳じゃないか?ってはなし。

ネタ元のネタ元、つまりおおもとのネタ元である Quesabesde ってさ、スパニッシュ系のサイトなんだよね。

んでもって、4/3Rumors は英語サイトなんで当然記事にするためにはスペイン語→英語に訳さなきゃなんないんだけど、どうもその際に使ったのがグーグル翻訳っぽい。(グーグル翻訳で訳された Quesabesde が、4/3Rumors でリンクされている)んでもって、知ってる人は知ってると思うけど、グーグル翻訳って、結構タコなんだよな。

で。 誤訳?しかもかなり盛大な???ってわけ。

そこら辺も含めて、詳細は、以下のリンクを追い読みしてみて。

なんかさ、スペイン語が母国語の人、つまり、Quesabesde の記事が普通に読めちゃう人(そして英語も堪能とみた)の投稿なんだけど、同じ記事なのに、4/3Rumors とはかなり違うこと書いてて、他の人達もいろいろと盛り上がってるよ。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=35798411


※ わりい、オレ、いちいち和訳してここにアップする気力ないんで、ネタだけ提供ってことで。


ただ、オレの知ってるどのサイトやフォーラムでもそうだけど、フォトキナまで待たなきゃ何が出てくるかわからん、って結論が多いみたい。

書込番号:11654754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2010/07/20 20:41(1年以上前)

レンズの開発見てりゃばかでも分かるでしょうよ。


フォトキナ終わってもウヤムヤにされながら4,5年待ってやっと宣告されて終わりで〜す。

現状を理解していれば、期待する事っておかしいですよん。

一眼レフ部門 オリは何位かな?
目標通りに3位でシェア20%かな?



これ以上惨めにしないで察してあげようよ。

書込番号:11654890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2010/07/20 21:47(1年以上前)

粘着アンチの面白い反応〜
お前さんE-3のレビューは書いてるけど5DUのレビュー書いてないよね。
という事は既に書いてるって事だよな〜
もう手放した機材の板に来なくて宜しい。
ステハンでないと書き込めないのも社会不適応者そのものだな。

書込番号:11655268

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/20 23:03(1年以上前)

>・ありん・さん

オリンパスのカメラやユーザーに対して吐くあなたの暴言の数々、見ていてある意味面白いです(^_^)
あなたも元オリンパスユーザーでしょ?
過去の自分は全否定?
オリンパスを売り払い、5DIIを手に入れ、生まれ変わったつもりですか?
高価なフルサイズのカメラを所有して、自分の価値が上がったと錯覚しているのですか?
今のあなたは、自分で自分の顔にツバを吐いているも同然です。
面白いので、もっと続けてください(^_^)
どうせまた、すぐ、削除されるでしょうが。無駄に生きてくださいませ。

書込番号:11655805

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 02:35(1年以上前)

別に今まで持ってるレンズは使えるし自分はこのまま終了でも問題ないかも…
こんな風に既存ユーザーの気持ちが付いてくるかが鍵でしょうね。

書込番号:11656753

ナイスクチコミ!5


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/21 04:16(1年以上前)

公式発表でもないのに荒れすぎでは?
私にとってはE-3の後継機が出ることの方が喜ばしいです。

書込番号:11656840

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/21 08:00(1年以上前)

>あなたも元オリンパスユーザーでしょ?

自称ですから真実は闇の中。

同じ様にE-3後継機が最後ってのもメーカー特に上層部の腹の内。
開発部門は、後継機の次の機種の研究に頑張ってるかも知れませんよ。

まぁ〜為るようにしか為らないってのが小生の見解です。
ミノルタ・キヤノンが、SR・FDマウントを切り捨てたのを見てきたし、オリンパスが同じ様にOMマウントを止めたり、京セラ、ミノルタのカメラ部門からの撤退を見てきた者からみれば何が起こっても然程問題では無いですね。

レンズも昔のMFレンズと違って資産とも言えない様な気がします。カメラよりちと寿命が長い消耗品に為りつつ有りますね。

書込番号:11657179

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:72件

2010/07/21 16:03(1年以上前)

E-3持ってましたよ。悪天候用に^^
でも処分しました。短期間でね^^
安上がりのシステムは他規格と比較すると当然画質は悪いからね。

間もなく廃れるであろう製品を、オリユーザーさんは褒め称えていました。
あほか と 思っていました。

レンズも発売されず、リニューアルさえ無し。(笑
お次でおしまい。 やっぱりな。ほら見ろ って思っています。


現状を知りながら、
未だに初心者に4/3の一眼レフを勧める輩が多いから、
なにも知らない人達は気の毒でなりませんし、
それを伏せて平気で勧めるやつらはもちろん大嫌いです。



争うつもりはありませんが、
なにも知らない初心者へ現状を教えてあげるのは悪い事なんでしょうかねぇ?


つばを吐く?(大笑



わたしにダストが2つほど付きました(笑


いつの時代もショッカーは多いけど仮面ライダーは少ないんだよ。(笑




書込番号:11658543

ナイスクチコミ!7


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/21 17:20(1年以上前)

> レンズも発売されず、リニューアルさえ無し。(笑

今あるレンズで写真が撮れない人は、いつになっても写真は撮れない。

新しいレンズが出ても、
「次にレンズはいつ発売?次のカメラはいつ?」

そういうご本人は、いつになったら写真を撮るのでしょうね。

書込番号:11658800

ナイスクチコミ!23


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/21 18:04(1年以上前)

>・ありん・さん

普段、こういう事はあまり書かないけど、一言。

自分の価値観を絶対だと思い込み、他人に押しつけ、不愉快にし、貶める人は大嫌いです。

少なくとも私の知る限り、一部を除いた多くのFTユーザーは、フルサイズ、APS、4/3の各システムの一長一短を理解し、その上で相談にあったシステムを勧めています。
あなたのように、質問の前提条件を無視して、好みのシステムを押し付けるような書き込みは殆ど見ません。

>いつの時代もショッカーは多いけど仮面ライダーは少ないんだよ。(笑

物語に出てくる”自称”正義の味方って、大概偽物ですよね。(大爆笑

あぁ、書いてて、気分が悪くなってきた。(;-_-)
取り敢えず、削除対象かな。この書き込み。(ま、良いけどね。

書込番号:11658975

ナイスクチコミ!29


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/21 23:31(1年以上前)

まぁ〜放っておきましょう・・・

安上がりのシステムだから画質が悪いと書いた時点で終わってますから・・
結局は、カメラの事を知らない人間が、うだうだ書いてるだけです。

オリンパスに何か恨みの有るストーカー紛いでしょう・・

このスレ自体 噂でしか無いので静観が一番良い様に思いますね。
その様に為ったら為った時ですよ。

書込番号:11660824

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/22 00:15(1年以上前)

すでにpowshotsさんが書かれていますが、
43rumorsの「E-3後継機が最後のフォーサーズ機」の情報、
誤訳の可能性あり、だそうですよ。
43rumorsのE-3後継機ネタ、最近外ればかりなので、今回もその口だったのでしょうか。
(いつまでも新機種を出さないオリンパスも、多少問題ありでしょうけど)

ま、それにしても、噂を真に受けて馬鹿みたいに狂喜してる人、せっかくなのでぜひ、その誤訳の真偽を確かめてみてくださいな。
噂が誤訳なら、このスレ全くの意味なしですよ。

>・ありん・さん

>安上がりのシステムは他規格と比較すると当然画質は悪いからね。

それは、フルサイズの廉価版を使用しての感想でしょうか?
5DIIでE-3よりきれいに撮れないからって、ここで八つ当たりしないでくださいね。
もし、5DIIでE-3よりきれいに撮れた写真があったら、ぜひアップしてみてください。
フォーサーズユーザーは、たぶんもの好きな人が多いので、あなたのような人でも、きっとかわいがってくれますよ(^_^)

書込番号:11661073

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2010/07/22 01:36(1年以上前)

なんの根拠も無い噂でこれだけはしゃぐとは、程度が知れると言うものです。
しかも、その出所も単なる噂で、さらに誤訳が重なった可能性もありとは…

削除されたスレッドにも書きましたが、大地震などの大災害時にデマや噂で大騒ぎしないでくださいね。
ここで大騒ぎしている方に、くれぐれもお願いします。
たかがカメラと違って、人命に関わりますからね。

あるいは、オリンパス製品が売れたら困る方なんでしょうか?
親切を装っているような書き方をしている部分もありますが
“程度の知れた”人間が勧める製品がいいものだと思えますか?
逆効果ですよ。

書込番号:11661360

ナイスクチコミ!19


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/22 06:19(1年以上前)

悪い画質の写真も載せれない・・
オートで適当に撮って良いと言う画質の写真も載せれない人が書いても根拠も無い思い込みってのが見え見えでっせ。

全く コンデジでも良い写真を撮れる人が沢山居るのにフルサイズしか頭に無いのだから弱ったストーカーさんだ。
粘着質なのも判ってたけど・・・^^

書込番号:11661656

ナイスクチコミ!19


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/22 07:18(1年以上前)

チョイと気が向いたんで、訳してみやしたぜ、紳士淑女のおのおのがたっ。

何が誤訳である可能性があるのか、そして、何が誤訳ではない可能性があるのか、めんへらさん が訳してくれたやつと比べながら自分の目で確かめてみて。

それから、誤解のないように言っとくけど、めんへらさん の訳が誤訳かどうか、って話じゃ一切ないからね。
面倒だろうけれど、この問題に関わるからには、みなさんにも話の流れはちゃんと読み取ってもらう必要がある。

もちろん興味のあるヒトオンリー、興味のないヒトや関わり合いになりたくないヒトはスルーね。 また、自己責任ってのはお約束。

今回の一件にはとても重要なヒントが隠されていると思うし、他にも書きたいことはあるんだけど、まあそれはいいや。キリがないし。

それに、オレ様にだって、何がホントで何がそうじゃないかなんてわかんねーし。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

この訳は、きょーかしょに沿った四角四面の訳ではありません。

話の前後関係をできる限り把握し、重視した上で、原文に著されているニュアンスを可能な限り残すために、原文にはない表現もあえて含ませています。

ということで意訳こそしていますが、完全なる反意やトンチンカンな誤訳にはならぬよう、細心の注意を払っています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(つづく)

書込番号:11661755

ナイスクチコミ!6


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/22 07:21(1年以上前)

(つづき)

以下は訳。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・我々(訳注;Quesabesde)はオリが今後はμ4/3に主軸をおくという(社内関連の)新データを入手した。

・そのデータによれば、デビューが差し迫っているE-5は、(例の)モジュラーシステムからは程遠いものであり、
E-3およびE-30の通常(正常)進化版である。

・我々は非公式(社外)、しかし十分に信用できる情報元にて、情報のウラ取りもしている(訳注;投稿者はこの部分について若干の不安を見せているが、まあとりあえずウラは取ってるみたいよ、というニュアンス)

・4/3新レンズの発表はないとはいえ、オリは現行4/3レンズ群をμシステムにフィットさせるためにベストを尽くすだろう。

・その際、コントラストAFのより一層の改善を、オリは最優先事項としている。(そして着手している)

・E-3コンセプトの正統後継機(訳注;つまりE-5)をハイブリッド化(訳注;4/3とμが使えるモジュール式のことと思われる)は、
(現時点では)起こらない。

・(一眼レフから)ミラーレスに主軸を移し、μ4/3をプロフェッショナルレベルまで一気に押し上げることが、オリの最優先事項となっている。

・そのようなカメラ(ミラーレスのプロフェッショナルモデル)が4/3プロモデル(のコンセプト)を外れることなく、そしてそれを乗り越え、発売されるまではずっと、オリは4/3を支え、そして支えられた4/3は生き続ける。

・(以上の情報から) “4/3は生きている” ― オリンパスは、はっきりとそう言っていることが読み取れる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

訳は以上。




信じるか信じないかは、あ な た 次 第 で す 。

書込番号:11661765

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2010/07/23 00:46(1年以上前)

powshots さん

翻訳ありがとうございます。
めんへらさんの書き込みは「デジカメinfo」からの転載のようですが、
これは誤訳というよりも、まるで別人の意見のようですね。

大もとからこれまでの成り行きは、まったく伝言ゲーム…

書込番号:11665372

ナイスクチコミ!4


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 03:28(1年以上前)

つか最初からあるUPDATEは…ま否定してるのはパナも同じだけど

書込番号:11665634

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/23 07:25(1年以上前)

>>Tranquilityさん、どもどもです。

>これは誤訳というよりも、まるで別人の意見のようですね。
>大もとからこれまでの成り行きは、まったく伝言ゲーム…

これはもう、全くもっておっしゃる通り。風説がいかに流布されるか、その典型をみる思いです。

ただ、4/3マウントが今後、引退への花道を歩んでいくことだけは、間違いないかと思われます。

問題は、その引退が 「いつ」 「どのような状態で」 行われるか、です。
そして、その部分こそ、オリが腐心している部分ではないでしょうか。

シナリオとしては、μ4/3マウント・ボディから、E-3、そして 今回発表予定のE-5の性能を凌ぐ
プロ・ボディが出てきた時が、4/3マウントが引退への花道を歩む時ではないでしょうか。

そしてそれを、オリは最短期間で、しかし確実に、行なおうとしているものと思われます。

書込番号:11665870

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/23 07:35(1年以上前)

>sakiaさん

申し訳ない、おいらなりに考えてみたんだが、「・・・」の部分の意が読み取れません。
もう少しおっしゃっていただけると助かります。

書込番号:11665884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/07/23 16:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウント 残ってればの話ですね^^

フォーサーズ系  パナが生み出す世界でしか生きられませんよ^^


オリンパスって同じμ4/3でAFであれほど家電メーカーに差をつけられた会社ですぞぉ!
しかもっ、半年くらいのハンデ貰ったのに、後出しジャンケンで 負 け た 。
そのうえ、レンズはパナの製品のほうが全てにおいて優秀だから実力は見えちまった。
センサーも優秀なレンズも自前で生産できるパナには到底敵わない。

お次は何を目指すんだい?
どんな大口を叩くんだい?
どこの軒先を借りるんだい?
そして何年続けるつもりなんだい?
マウントアダプターをまた配給すりゃぁいいのかい?


書込番号:11667268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2010/07/23 16:34(1年以上前)

何がどうなろうが処分したお前さんには関係ないだろう。
本当に子供なんだな。
リサイズのやり方を覚えましょうね。

書込番号:11667335

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2010/07/23 16:46(1年以上前)

LE8T同様、
粘着オリ厨ちゃん。

反応してしてくれてありがちゅ^^




リサイズ 難しそうだねぇぇ^^ まずはxDピクチャーカードを準備しなくちゃね^^

書込番号:11667361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/07/23 17:28(1年以上前)

・ありん・さん
 
以前別の口コミでネカマ激怒を拝見させて頂いた時は
私、久々に笑いが止まらないほど
面白いレスを見せて頂いて
その時は・ありん・さんの存在も「有り」なんだなって
思いましたよ。
 
ネカマが男性になりかけて女性文章でブチギレしたあの口コミ
消えてしまいましたけど、
私の中では、価格ドット=ネカマ激怒
の印象が凄くて、
陰と陽、表と裏、賢と愚、男と女
みたいな感じでバランスがとれているんだなぁ‥って
・ありん・さん見かけると笑顔になれます。
またいた!
って(笑)
 
多分、ここの口コミ見た方々の大半が
オリデジ名物「・ありん・」さんとか「うる星」さんの
テンパーテイション
楽しみにしてて、
「ナイス」ポチポチしてるんだと思いますよ(笑)
 
オリンパスとパナソニックのAFスピードの違いですが、
私の知っている限り、
パナソニックのAF速度は
他のメーカー機種全部含めても上位に入る程では?
精度の面とか様々な要因が重なり合いますので、
高速AFスピードが統べてに勝るみたいな
安易な思い込みはナンセンスですよね。
 
また、・ありん・さんのテンパリン劇場に期待していますので、
良いネタがあれば、楽しませて下さい。
 
失礼しました。

書込番号:11667486

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:72件

2010/07/23 18:35(1年以上前)

AF速度の差は開発陣のレベルの差ですよ^^

お子ちゃまには難しいかにゃ?

書込番号:11667704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/23 18:47(1年以上前)

>・ありん・さん見かけると笑顔になれます。
>またいた!
>って(笑)

同じ思いの人がいたとは!私もこの人が登場するとニヤけてきます。
特にご自身所有の5D2の写真の投稿が好き。あれは最高ですね!
それ以前に本当に5D2持ってるのかな?という疑問もありますが、どうでもいいこと。

あと他メーカーの板でわりとまともな書き込みを見て、そのギャップに笑いました。おそらく普段は真面目な方なんでしょうね。

> ネカマが男性になりかけて女性文章でブチギレしたあの口コミ

それ見たかったです。なんでも魚拓をとるサイトがあるそうなので、また面白い投稿があれば魚拓とって下さいね。
http://megalodon.jp/

>「ナイス」ポチポチしてるんだと思いますよ(笑)

残念ながら私は「ナイス」入れてません。こんなレスを書き込む暇は充分あるんですが、・ありん・さんにナイスを入れる時間だけがありません。とても残念です。


今日の書き込みも「ナイス」を100個つけたいぐらい素晴らしいんですけどね。

> 後出しジャンケンで 負 け た 。

最後の方、微妙に文字間を空けて、負けた感を強調している高度な手法。

> お次は何を目指すんだい?
> どんな大口を叩くんだい?
> どこの軒先を借りるんだい?
> そして何年続けるつもりなんだい?
> マウントアダプターをまた配給すりゃぁいいのかい?

怒涛の5連発!! こんなことを実際に言葉にして言われた日にはもう。。。

はやく次の投稿が見たいです。はりきって10連発ぐらいやってくれないかな?
もしくは5D2の写真を5連発でも化。

こんなぐあいに・ありん・さんのファンがいることを公表できてよかった。人生最大のカミングアウト!
お気に入りクチコミストには入れないけどね。

価格コム様、・ありん・さんの投稿を消す場合は、このレスも消してね。
でないと・ありん・さんの怒涛の5連発残ってしまうので。
魚拓にしてとっとこうかな?
悲しい時や辛いときに読むと元気が出るかも。

書込番号:11667741

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/23 18:52(1年以上前)

> お次は何を目指すんだい?
> どんな大口を叩くんだい?
> どこの軒先を借りるんだい?
> そして何年続けるつもりなんだい?
> マウントアダプターをまた配給すりゃぁいいのかい?

・ありん・さん、これ最高! 歴史に残りますよ!!

感情こめて声を出して読むんですよね?
魔法使いのおばあさん風に読むのかな?
いったいどうするんだい?

これ書き込んだら魚拓とっていてあげますね。

書込番号:11667758

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/07/23 21:00(1年以上前)

なんだ・・
フルサイズKissの持ち主ですか・・
じゃ ボケしか目が無かったレンズ〇さんの方が格上の機種使いでしたね…

書込番号:11668207

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/23 21:32(1年以上前)

ファイヴG さん、
落ち着かれたほうが良いですよ。

彼女(彼)は、本当はオリンパスを褒めているのだと思いますよ。
だって、
〉AF速度の差は開発陣のレベルの差ですよ^^
て、書き込みしているぐらいですから。

AF速度は、E-3は、発売当時世界最速をうたっていました。

下記のマイコミジャーナルのテストでも、キヤノンのプロ機EOS-1D Mark III や5DUを凌ぐ性能です。

1D Mark III http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/07/11/eos1dmk3/003.html
5DUhttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/19/5dmk2/003.html
E-3http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/23/e3/002.html

 ということは、オリンパスって、世界一の開発人のレベル?

書込番号:11668363

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2010/07/23 21:39(1年以上前)

・ありん・さんへ
 
そうですね、メーカーの技術力の差ですよね(笑)
 
コントラストAFが一年も前に
位相差AF最速一眼レフ機の合致速度を超えた事を
ご存知無い様ですね(笑)
既にマイクロフォーサーズは旧来の位相差一眼レフを
超越し、コントラストAFという超難題を、
世界最速まで進化させたんですよ。
まだ気付きませんか?
もう、貴方の使うどのメーカーの一眼レフより
パナGシリーズは上
オリEシリーズは同等
のAF合致スピードをクリアーしてるんです。
EP1が遅い遅いと言われ続けたのが、
ファームアップで位相差一眼レフ同等になっていたのをご存知?
Gシリーズは現行一眼レフ最速機を超越した世界最速数値を出していますよ。
 
余りにも無知なので、
現実を報せてしまったのですが、
現在の最先端技術をこの価格に詰め込んだ、
マイクロフォーサーズ
貴方が考えている程、馬鹿に出来ないって事を
ご自分で勉強して頂き数値を確認されたら如何でしょうか?
 
他社のアドバンテージは高感度と明るい望遠レンズ
あと残るのはレンズラインナップとブランドイメージぐらいです。
 
マイクロフォーサーズのコントラストAFが現在世界一の速さって
しっかり認識して下さいね。
 
パナソニックでもオリンパスでも結構です、
一台購入してみては?
貴方にとって、高い物では無いはずですよ。
失礼しました。

書込番号:11668396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/23 21:48(1年以上前)

>PEN PEN PENさん

興味ついでに教えてください。GF1やG2あたりのパナソニックのコントラストAFが
世界最速というお話ですが、どういう条件下なのでしょうか?
室内光源での三脚固定での、2-3メートルでのいわゆる静止物に対するAF速度
(http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/07/11/eos1dmk3/003.htm)
みたいのでしょうか。

AFの速度は単純な合焦速度だけではないですよ。
コントラストAFは日中や通常室内ですと、もう位相差とこだわる必要性はありませんが
低照度・低コントラストへの対応もありますし、撮影時の像消失/液晶にショットが残る
ようなタイムラグだけはどうにも・・・ 連写をかけると厳しいんですよね。
また動体予測については、どうお考えでしょうか?

別にEVFや背面液晶での撮影が嫌いなわけではなく、フジフィルムからもブレークスルー
な技術が生まれておりますので、素子上でのコントラストAF+素子上位相差のハイブリッド
Afが出てきてくれると、非常にありがたいです。

書込番号:11668437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/07/23 22:35(1年以上前)

R-CMAさん、ご忠告ありがとう。
でお落ち着かれた方がいいのは他の皆さんの方では?と思いながらこのスレを読んでました(R−CMAさんのことではない)。
ヘンなのが書き込むたびに真面目に反論して堂々巡り。こんな調子でスレを伸ばしても無駄なだけ。
毎度のことなのになんでスルーできなかったのか。。。?

このスレは元々ゴシップネタのスレ。
しかも今では・ありん・さん専用の言いたい放題化しているスレなので、今後この手の人にどう対処するべきかよ〜く考えて欲しいです。


ちなみにこのスレのゴシップネタは下記サイトで読むことができます。
http://digicame-info.com/
スレ主が訳したのではなく、このサイトのコピペ。
ネタ元はこのスレとは関係ないので、このサイトに罪はないです。訳して載せているだけ。
日本語に訳してくれているので、とてもありがたいサイトです。
でもあくまでゴシップネタ。私もクチコミにここのネタから拾ったのを書き込みしましたが、当たりませんでした。
週刊誌やワイドショーの熱愛報道程度ぐらいに考えた方がいいですね。

書込番号:11668655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/23 22:40(1年以上前)

奥州街道さん
 
何となく(笑)
久しぶりと言うか、いつもお世話にみたいな(笑)
感じしますけど、
現行十数機種でのテストですね、
もちろん既に公表されていますよ。
市販されている雑誌に(笑)
そちらを探して頂き、ご購入され、ご自分でご確認下さい。
 
雑誌って、いーかげんな事を書けませんよね、
掲示板とかの集団情報操作と違って、リスクありありですもんね(笑)
 
これは・ありん・さんへのメッセージですけど、
奥州街道さん、ありんさんの友人の方ですか?
 
フジが開発している方式は
表に出てからの話しですよね、
まだ開発段階でどーのこーのは少し違いません?
マイクロフォーサーズの技術開発って何年前にスタートしたのでしょう?
 
フジの新企画とかは、また次世代の物かも知れませんから、
今は今であるもので楽しみましょ。
 
今からリアルに出勤ですので出てしまいますが、
雑誌買って頂いて、御確認下さい。
 
あちらの方(笑)もしそうでしたら、
私はどちらでも無い人でよろしくお願いします。
イミフなら無視してください。
では、失礼しました。

書込番号:11668685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/07/23 22:56(1年以上前)

あいえ、単純に私の返信は興味本位でした。
勤務前というお忙しい時間に、ご返信いただきありがとうございました。
10数機種比較と言うことは、デジタルカメラマガジンがすきそうなネタですね。
たしか今月号もそんな比較が表紙に踊っていたような・・明日にでも買って読んでみます。

ありんさんは、全く関係ございませんし、絡んだことのない方ですので念のため。
今のところ、4/3どうのこうのよりも、知り合いのNEX5をちょこちょこ触らせていただいて
おりますが、GF1かNEX3あたりを普段使いに考えてはおります。
EVF無しなら、背面液晶でも全く構わんので、というより一眼でもライブビューは結構使い
ますのでね。

フジフィルムのセンサー上位相差AFは、将来技術ではありませんよ??
既に発表されている、コンデジノハニカムCCDセンサーに採用されている技術です。
位相差AF・コントラストAFのいいとこどりと、ミラーレスの問題点を解決するにはこれが
一番だと思いますが?? センサーメーカにしか作れませんから、キヤノン・ソニー・パナ
もいずれ追従するのでしょうけど。

書込番号:11668770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/24 11:27(1年以上前)

皆様へ
 
某デジタルカメラ雑誌
AF速度検証
 
パナソニックG2(マイクロフォーサーズ)

パナソニックGF(マイクロフォーサーズ)
この二機種は位相差AF最速のEOS7Dを超え今回の検証では
トップ。
 
オリンパスEP2は平均的な位相差と同等程度
ソニーNEX5はP2より少し遅く、でも検討しています。
 
ニコンD700のコンティニアスAFは
これら上記のミラーレス一眼の数十倍の時間を要して、
16機種で最下位。
 
多くの方々が疑問に感じるかもしれませんし、
さらに多くの方々が実機購入で体感して
気付いていた事かもしれません。
 
位相差神話も過去の物。
フジの新型コンデジの様に
コンパクトカメラ方面の技術に変化していくのかもしれません。
 
近年の各社フラッグシップ機を超える性能同等機が
今は数万円で購入出来る様になり、
各社新マウント、ミラーレス参入もちらほら噂になっていますね、
そこで誤解の無いように、
位相差AFが全てに優れている訳じゃないって事と
コントラストAFの可能性の高さを再確認して頂ける様に、
今回、レスさせていただきましたが、
各機関で問題になっている一部の熱狂的な
某メーカー(センサーメーカー含め)マニアさん達に
「現実を見て下さい」の意味も含め、
「いーかげん日本企業に泥を塗るのはヤメテ下さい!」
って声を大にして言いたいです。
・某メーカーマニアがセンサー製造元メーカーを擁護し
そこらじゅうで破壊工作をしている事が、
その某メーカーの株を下げる事になるから!
みんなが迷惑している事に気付いて下さい。
★・ありん・さんは囮ですね、
キヤノンユーザーなんて造り話。
破壊工作マニア本人さん
もう、飽きたでしょ、
つまらないよこんなこと。

書込番号:11670728

ナイスクチコミ!10


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/07/24 13:47(1年以上前)

こんにちは。

コントラストAFも、十分実用域に入ってきていると思いますし、検証では位相差AFよりも早いというデータもあります。
そう言う意味では、「コントラストAFは遅い」と言うのはちょっと情報が古いのではないですか?と思ったりします。

>素子上でのコントラストAF+素子上位相差のハイブリッドAfが出てきてくれると、非常にありがたいです。

私もそう思います。
何せ、富士はフォーサーズ賛同企業の一つですから、是非とも将来的にはやってもらいたいところですね。

後は、AF絡みではありませんが、パナソニックの「多層式イメージャー」(http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-07-19#more)辺が製品化、搭載されるとうれしいですね...。

書込番号:11671138

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/24 18:26(1年以上前)

>この二機種は位相差AF最速のEOS7Dを超え今回の検証ではトップ。
 
テストによりますね。以下では、一眼レフのエントリー機にも及ばない結果が出てますし。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/DMCGF1/DMCGF1A6.HTM
個人的には、最近のミラーレス機のレベルなら、コントラストAFでも十分じゃないか、と感じることもありますが、位相差を上回るとも感じません。
そもそもAF速度というのは、動体撮影において特に重要なのであって、動体を連写で追うような撮影においては、ミラーレス機はどれもまだコンデジのレベルに近いです。
実際、雑誌特選街のテストにおいても、パナ機ですらぼろぼろの結果だったと思います。
問題は、AFの遅さではなくファインダ、というのが、
>多くの方々が実機購入で体感して気付いた
ことですよね。

以前は、一眼レフ機において、位相差AFでライブビュー撮影、というのを、オリンパスやソニーが苦労して実現してきたわけですが、
今後は、ミラーレス機において、コントラストAF(位相差AFでもよいですが)で光学ファインダ撮影・・・もしくはそれに近い使用感をいかに実現するか、というのがテーマになるように思います。

書込番号:11672061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/24 22:39(1年以上前)

テストによりますね、
 
ネットの検証サイト程、あてにならない情報は
無いと思います。
 
雑誌で検証し発表するのとでは
信憑性の差が違い過ぎませんか?
 
公平性の元で検証された数値が公表された事での
動揺は察しますが、
数値に出てしまいましたから。
 
コンデジ以下と言われましたが、
現行一眼レフでも多面で
コンデジ以下の点もありますよね、
連写速度、携帯性、コスト、動画機能、
騒音、3Dレンチキュラー、デザイン等、
何を求めているかで、
その様な撮影についての価値観は人により様々ですよね。
 
コントラストAFが位相差AF合致最高速度を
超えてしまっていた事は
紛れも無い真実。
それを否定しようにも、否定は出来ないはずです。
 
コントラストAFは位相差AFを越えた
それは某雑誌の公平な検証の結果、明らかになりました。
 
貴方が言われたコンデジ以下のカメラに
位相差AF最高速機が負けたと言う事です。
 
言い方次第ですが、
あてにならない検証サイトを信じる時代じゃないと思いますよ。
お金出して雑誌買ってれば
変な噂やデマに流される事もないし、
そのほうが気が楽ですよ。
 
私もキヤノンの現行一桁機を使いますし
ニコンの一眼レフも、たまに借りて使いますが、
レンズ次第では全然ダメな時があります、
動体予想でも望遠撮影でもです。
 
実体験でそれを感じているので、
それなりに発言させて頂いてます、
気を悪く思わないで下さいね。

書込番号:11673174

ナイスクチコミ!3


EbonyZさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/24 22:47(1年以上前)

真偽は知らないけど、雑誌にやたらオリンパスやパナソニック、ソニーのミラーレスカメラの広告が多いとかのオチはないですよね?

書込番号:11673216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/07/24 23:40(1年以上前)

出版社も必死ですから(笑)
製品レビューくらいはスポンサー寄りもあるかも。
でも、数値検証になると、ごまかしも出来ませんよね。
今は一眼レフユーザーの方々が多いので反感をかいますが、
それを振り払ってまで正直に記事にしてくれたんです。
とりまきのメーカーユーザー層に支持される為の
検証記事じゃないって事は確かですね。
バックボーンも太い出版社ですから。
 
さぁ!
くだらなくなってきましたね、
アンチホイホイレスに反応された方々、
お疲れ様でした。
これじゃ構成内用と違いますか?
カメラ好きで潔癖で真面目な方々からかう楽しみ、
趣味としては悪くないんですけど、
パターン古くないですか?
飽きちゃいました。
 
全然つまらないし。
 
では、おやすみなさい。

書込番号:11673540

ナイスクチコミ!3


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 04:31(1年以上前)

>powshotsさん 
スレ主のリンク先にあるUPDATE: A very important 43rumors noteです。
そもそも公式に否定されてるんですよ。

書込番号:11674257

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/25 06:58(1年以上前)

>sakiaさん

返信ありがとうございます。

「何が」公式に否定されているんでしょうか?

私には、公式には「何も」否定はされていないように思えます。

ただ、4/3Rumors の管理人が、「オリンパスは公式に4/3を見捨てないと言っている」、と書いているのみです。

それは管理人の言葉であり解釈であって、公式にオリンパスが何を言ったのか?、いつ言ったのか?、そもそも本当に言ったのか?、は別問題だと思われます。

仮にオリンパスがそのような公式発表をしていたとして、それでは、4/3の「何を」続ける、と言っているのでしょうか?

4/3というセンサーサイズ?
4/3というマウント?
4/3という登録商標?

そのいずれによっても、意味は大きく変わってきます。

それから、その情報、どうもそんなにフレッシュじゃないような気がします。
少なくとも、その発表があったころからは、だいぶん情勢が変わってきていると思いますね。

ちなみに、これは sakiaさん のお気が向いたら、で結構ですし、sakiaさん にだけではなく皆さんにもご協力をお願いしたいのですが、どなたか sakiaさん のおっしゃっている(4/3Rumors やその他あちこちで言われている)、「4/3続行が記されたオリンパスの公式発表そのもの」をここにリンクしていただけないでしょうか?

私もどこかでそれらしきものを読んだ覚えがあるのですが、いざ探してみると、見つけられないのです。  

よろしくお願いいたします。

書込番号:11674414

ナイスクチコミ!0


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/25 07:20(1年以上前)

…43RumorsがこのQuesabesdeの噂記事の後オリから聞いたわけです。
言ったようにそういう事ならパナも否定はしてますけどね。

書込番号:11674455

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/25 07:32(1年以上前)

>雑誌で検証し発表するのとでは
信憑性の差が違い過ぎませんか?

なぜ雑誌なら信用できるのかわかりませんが、特選街の方は雑誌です。
雑誌かサイトかという問題ではなく、ひとつの情報源の、特定の状況で得られた数字だけを取り上げて喜んだり憤慨したりするのがどうか、ということです。

>コンデジ以下と言われましたが、

コンデジ以下とは言ってませんよね?
動体を連写で追うような撮影においては、一眼とコンデジの間の、コンデジに近いレベルだと思いますので、そう書きました。

>近年の各社フラッグシップ機を超える性能同等機が
>今は数万円で購入出来る様になり、

と、書かれてましたので、仮にAFが速くても、それが(各社フラッグシップ機が売りとする)
動体撮影能力には結びつかないですよ、と、いう意味で書きました。
EVFの消失/固定時間が長いためです。
そして、いくらミラーレスのAFが速くなっても、連写性能が上がっても、この部分がクリアされるまでは、一眼レフフォーサーズは何らかのオプションとして残るだろうと思います。

とはいえ、E5が最後の4/3ボディ(というのは、powshotsさんの訳を見る限り、4/3rumorsの書きすぎのような気がしますが)となる可能性はあると思うので、レンズ等への投資は、そういうリスクは踏まえたうえで行うべきだと思いますが。

書込番号:11674486

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/07/25 07:34(1年以上前)

>「4/3続行が記されたオリンパスの公式発表そのもの」をここにリンクしていただけないでしょうか?

これでしょうかね?
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/olympus_four_thirds_not_going_mirrorless_official_news_295946.html

書込番号:11674494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/07/25 08:24(1年以上前)

・アンチホイホイ・ですよ(笑)
 
必死にコキブリかブツブツレスで、あがいていますが
何をレスしても
 
ただの
モンスタークレーマー(笑)
 
「ああいえばジョーユー」って言葉が流行した時代がありましたけど
何か心的悩みが大きすぎて
テンパーテーションしちゃってますね、
少し気の毒に感じます。
 
ブツブツ言う前に
貴方の一眼レフのライブビュー機能確認して下さい(笑)
・・・・
まだ合わないでしょ(笑)
・・・・
まだ?
・・・・
まだ?
・・・・
壊れてませんか?そのカメラ?
 
パナソニック機:0.2秒
某メーカーLV:2〜4秒以上?
十年前のコンデジでも
四秒はかからないでしょ(笑)
 
私がもってるコンデジ
大胆1秒位で合いますよ。
ブツブツアンチ活動しても、
これが現実。
 
なんで、まともに使えない機能を付けたんでしょ‥
中にはバリアングルモニターまで付けた
おかしなエントリー一眼レフまで(笑)
 
同じ土俵では話しにならないんですよ、
こんなに開きすぎた技術力の差は。
 
・位相差AFはコントラストAFに速度で負けている。
・ライブビュー撮影機能が十年以上遅れている機種が存在する
・現行一眼レフの能力は使用されるレンズ性能に依存し
選別された使える高性能レンズは極極一部しか存在しない。
 
まだまだいっぱいありますよ(笑)
旧世代の負の遺産が。
 
ヘッドフォンで難聴になる
光学ファインダーで視力低下、失明する
 
ホントに怖いんだから‥
液晶画面とかEVFが多少安心です。
特にお子様にカメラを使わせたい時、
絶対!光学ファインダーを覗かせちゃ駄目です。
目に凄い悪影響与えてしまいますよ。
コンデジみたいに目から離して使わせて下さい。

書込番号:11674603

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2010/07/25 12:54(1年以上前)

gintaroさん

> E5が最後の4/3ボディ(というのは、powshotsさんの訳を見る限り、4/3rumorsの書きすぎのような気がしますが)
> となる可能性はあると思うので、レンズ等への投資は、そういうリスクは踏まえたうえで行うべきだと思いますが。

上の方でも別の方宛に書きましたが、私個人の考え方としては「今」写真を撮るための道具としてカメラ・レンズを買います。
そして将来、後継機が販売されてメイン機材ではならなくなった場合もたまに持ち出して使う分には問題ないと思います。

例えば私は2006年12月にE-1を買いました。
2007年11月にE-3を買いましたが、E-1で1年近く撮影した写真が無駄だとは全く思っていません。
E-3と同時に持ち出す事もありますしね。

また、2007年1月にZD50-200mmを購入しましたが、2009年12月にはZD50-200mmSWDを購入しています。
こちらも2年近くで撮影できた写真が無駄とは思えません。

E-1もZD50-200mmも第一線は退きましたが、まだ両方ともマトモに動きます。
例え次の機材がD700+200-400mmF4に変わったとしても、現在のE-3 + ZD50-200mmSWDがパタッと動かなくなる訳でも無し、
それまでに撮影した写真は残る訳だし。

将来、第一線であり続ける事が出来ない「リスク」より、今撮りたい写真を撮れない事の方が問題だと思うんですよね。

まぁ、長く使えるに超した事はないですけど、新しい機材がより性能が高いというのは否定できないですよね。

書込番号:11675487

ナイスクチコミ!9


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/25 15:18(1年以上前)

>gintaroさん

お! ありがとうございます!。

う〜ん、コレかも知れませんね。。。ただコレ、厳密には公式ではない・・・広義的な公式というか、公式もどきですね。

公式の声明や発表というのは、媒体や団体に対してプレス・リリースやカンファレンス・リリースという形で行うか、もしくは媒体各社に同時にファックスを送るなどするものです。また、カメラ業界の場合は、重要な懸案に対しては社長の名のもとに行われることが多いようにも思えます。

しかし、リンク先はあくまで1雑誌のインタビュー記事でしかありません。

たしかにリンク先には official という言葉が使われていますが、それは記者の主張の範囲を超えないものだと思われます。

しかしながら、この、今年3月にUKで行われたインタビュー記事で発言しているのが 東京オリンパス
(注; オリンパス・イメージング株式会社 のことと思われる) の manager of SLR planning の肩書きをもつ テラダ トシユキ 氏だそうで、言ってみればオリ一眼レフの企画開発の中心人物のひとりと思われ、そんじょそこらの小物の発言とは言の重みが違いますので、状況を再読するにあたり、充分に参考になりました。重ねてありがとうございます。

ちなみに、なぜこのようなインタビューが行われたかというと、知っている人は知っている、あの USオリンパス
( Olympus Imaging America Inc. のことと思われる) の US DSLR Product Manager である Richard Pelkowski氏 による、今年の2月の爆弾発言、 

「オリンパス一眼レフは今から (注: 2月の時点で)24ヶ月以内に、完全に、ミラーレスに取って代わられるように思える」

という軽口が巻き起こした旋風の尻拭いのためであったようで、 テラダ氏 にはお疲れ様でした、というほかありません。

それはともかく、このインタビュー記事自体、大変に興味深い内容となっているのですが、今回の一件に、大きく関連していると思われる部分を見つけましたので、僭越ながらその部分だけでも、次回の私のコメントにてみなさんにご紹介させていただきますので、興味のある方はどうぞお読みください。

書込番号:11675927

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/25 15:48(1年以上前)

前回コメントでお約束した訳は以下に。

注1: 前回の訳と同じく、話の前後関係をできる限り把握した上で、原文にお   ける含みの部分も可能な限りお伝えするために、あえて意訳もまじえています。
注2: このインタビュー記事は、2010年3月16日にリリースされています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

オリは今まで、 「4/3システムは依然として企画開発され続けており、μ4/3システムによって取って変わられることはないであろう」 ということを、ことあるごとに発信してきた。

そして今回、テラダ トシユキ氏は、この発言が、(少なくとも)ある一定期間は、間違いないであろうということを読者に対して確約してくれた。 (訳注: “ある一定期間については確約” ← ココ重要。 ただし、その期間は記事には具体的に記されていない。オフレコか?)

とはいえ、彼は新しい4/3ボディがいつ市場に出回るのかは、我々に具体的にもらしてはくれなかった。
しかし、彼はそれがすでに開発企画の軌道に乗っているということは(以下のように)口にした。

「今まで、μ4/3であるペンシリーズを立ち上げ、軌道に乗せることは、オリにとって非常に重要なことだった。そしてその結果、我々はすでに3機種の発売にこぎつけたのだ。しかし、我々は4/3の新ボディもまた、将来発表することを企画している。」

ハイエンド機種であるE-3後継機は開発中であるが、テラダ トシユキ氏 はそれがいつ発売されるか、そしてそれ以外に (E-3後継機と同時にもしくは将来におけるいかなるタイミングでも) 発売されるかもしれない4/3モデルについては言及してくれなかった。

記者がテラダ氏に、ここでもう1回、4/3システムの未来について、読者に対して確約してくれ、と迫ったところ、テラダ氏 はこういった。

「4/3(理論?)における素晴らしい光学特性(訳注; もしくは単純に、4/3の素晴らしいレンズ群、という意味にもとれた) を楽しんでもらうために、複数のボディがでてくるであろう」 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

訳は以上。

最後の言葉も、ある意味どうとでも取れる予言めいた発言で、意味深ですね。

また、今までに飛び交ってきた他ソースからの情報を重ね合わせてみたり、3月から今までの経緯を追ってみると、オリが何を行おうとしているのか、なんとなく見えてくるものがないでもありません。



さて、あなたはこれらの言葉をどう解釈しましたか?

書込番号:11676011

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/25 16:10(1年以上前)

>>sakiaさん

>43RumorsがこのQuesabesdeの噂記事の後オリから聞いたわけです。

なるほど。 時系列にまとめてみましょう。

Quesabesdeの記事アップ 7/14  
4/3Rumorsの記事アップ 7/14

各記事の時間帯的な発信場所が特定できず、よってそれぞれの記事発表月日の時差はわかりませんが、とりあえずは各サイトに記されているアップ時間は世界標準時間だということにしておきましょう。

それから、4/3Rumors の記事は、コメント覧が炎上し、そして dpreview で誤訳の可能性が指摘されてこれまた盛り上がった後、マイルドで慎重な方向に一部書き換えられている形跡がありますが、私の記憶によれば、ここで話の焦点となっている
A very important 43rumors note は、(現時点では)書き換えられていないと思われますのでそのまま話をすすめますね。

以上を踏まえて考えてみると、(sakiaさん のご意見によれば)、たった1日、しかも担当部署の勤務時間内に、4/3Rumorsの管理人が世界のどこかのオリに問い合わせ → オリが会社全体として公式に見解をリリース → 4/3Rumorsに記事をアップした、ということになります。もちろん、その場合には東京のヘッドクォーターの判断が必要になるでしょう。

率直に申し上げて、ありえないと思います。
緊急事態ならともかく、大組織の重要事項に関する公式の発表というものは、そんなに安直なものではありません。

とりあえず、sakiaさんさえよろしければ、この件についてはこれで一旦クローズに致しましょう。
そしてもし、4/3Rumorsの管理人が7/14にオリから公式な回答を引き出した、という確証を得られるようでしたら、その時はまたお話しましょう。

書込番号:11676067

ナイスクチコミ!2


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/26 02:40(1年以上前)

powshotsさん…スレ主の最初の投稿にその部分は含まれていますよ。
大丈夫ですか?

書込番号:11678417

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/26 05:58(1年以上前)

> sakiaさん

あなたは情報を欲しており、そして情報があればそれを信じることから始める人間だ。無意識のうちにね。

そして、その情報に「公式です」と書かれていれば、自分でその意味を咀嚼して考えることさえせず、ハイソウデスカ公式デスネ と条件反射で丸呑みする。それにもちろん、原文と訳、そしてそのまた訳が違っているのは当たり前なんてことは、みじんも思わない。
思考停止状態。想像性(もしくは創造性)皆無。

私は情報が大好きで、それを飼いならしたいと思っているがゆえに、まずはその情報を疑うことから始める人間だ。

だから、集めた情報は絶対に丸呑みしないし、直感も使い、必要とあらば発信元を追跡し、伝言ゲームに踊らされぬよう原文にこだわり、独自に裏づけして、解析する。

競馬予想や先物取引、あとはパズルゲームなんかと一緒ですよ。
お互い、ビジネスライクにいきましょう。

書込番号:11678536

ナイスクチコミ!4


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 23:33(1年以上前)

小競り合いでクチコミが伸びてますね()笑

終わった終わらない云々の前に・・・。
μのレンズラインナップがあれなんだからあっちに力を入れるのは当たり前でしょう。
今更フォーサーズのレンズに力を入れる方が企業としてどうかしてる。

書込番号:11682057

ナイスクチコミ!0


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2010/07/27 01:26(1年以上前)

E-3の後継が出るうのも公式で発表が無い限り眉唾もの。
オリンパスの発表を待つべし。

書込番号:11682582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 01:31(1年以上前)

アンチほいほいワロタw

書込番号:11682592

ナイスクチコミ!1


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 05:12(1年以上前)

powshotsさん

だからパナもだって言ってるでしょ。
間違えたからってキレんなよ。
あなたがそのほうが自分に都合が良いから、
私がそう思ってると勝手に決めつけてるだけですよ。
疑おうと一方にしか考えないんじゃ結局同じだよねw

書込番号:11682781

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/27 05:55(1年以上前)

> sakia さん

なんだ、キミにも感情はあるんだな。 ホッとしたよ。

言葉は異様に少ないわ、主語はないわ、代名詞ばかりだわ、よって、話に整合性はないわで、
どうコミュニケーションとっていいのか困ってたんだよ。

ヒトによっては、そういう部分はデリケートな問題だから、指摘するのもはばかられるし、できたら許容してあげたいんだけど、
それにも限界がある。

第一、許容したところでお互いに不幸だよ。

そんなんじゃあ、信じようにも、疑おうにも、話をしようにも、なんにもできんからね。

ここはクチコミだ。 話せよ。

言いたいことがあるんなら、これからはその調子できっちりしゃべってみろ。

書込番号:11682816

ナイスクチコミ!4


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 06:23(1年以上前)

>大もとからこれまでの成り行きは、まったく伝言ゲーム…

元々これがツボだったんで、ちとツッコミを入れただけですから

書込番号:11682851

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/27 06:32(1年以上前)

> sakia さん

相変わらず無口なやつだな(笑)

でも、前よりずっとやりやすいよ。ありがとう。

書込番号:11682866

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/27 06:54(1年以上前)

ところで早速だが、「どうして」 ツボなんだ?

書込番号:11682903

ナイスクチコミ!2


sakiaさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/27 07:32(1年以上前)

スマソ またね〜

書込番号:11682974

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/27 17:36(1年以上前)

ほいほい 完了〜w

書込番号:11684559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/02 17:10(1年以上前)

読むのに目が滑る滑るw

しかし真実はどうなのでしょう?
気になるところです。。。

書込番号:11710552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/08/14 12:45(1年以上前)

政治の状況を見ているに、フォーサーズがなくなる前に日本が潰れるなりするので気にしなくてもまったく問題ありません。

書込番号:11760959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2010/08/17 07:34(1年以上前)

今の政府に任せているとそうなるでしょう。
衆院選であの政党へ票を入れた人は自分の行動をどう考えているんでしょうね。。。

書込番号:11773113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/08/17 07:38(1年以上前)

しかし肝心のE-3発表もフォーサーズ終了の正式なアナウンスがありませんね。
急激な円高のせいとは言いませんが、なんらかの悪い影響はあるかもしれません。
しかしデメリットばかりではなくmade in Chinaなら人件費を、そして材料費を安く仕入れる事もできる。
新商品を作るには低コストで生産できると思うのですがどうなんでしょう?

書込番号:11773125

ナイスクチコミ!0


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/17 09:56(1年以上前)

>正式なアナウンスがありませんね。

そこが一番の問題ですねぇ...。
噂の段階では、今後のFTは、E-一桁機とE-620後継機の2ラインになる噂も出ている様で...。

とにかく、9月にどんな発表があるのやら...。(;-_-

書込番号:11773412

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/08/17 10:11(1年以上前)

肝心の中国での賃上げ闘争・・・オリンパスは、どうなるんでしょうね?

書込番号:11773454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/17 11:28(1年以上前)

パナソニックとキャノンのカメラは、普及価格帯の製品でも日本製が多いですね。
見習うべきところがあるのかなと思います。
やはり「日本製」という印字は、大きな付加価値ですからね。

書込番号:11773698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

標準

スペインで購入!

2010/07/18 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
去年、完全な初心者ながらシグマDP1sを買い、難しいながらもカメラの楽しさに惹かれてしまいました。
でも、DP1だけだとちょっと不便な時も…。

当時購入を検討していた時から、ペンE-P1に惹かれていました。

現在スペインに住んでいでいます。
今、こっちはバーゲン中なのでいろいろ安いのですが、カメラはいくらユーロ安といっても日本と同じかそれ以上です。
しかし、今日、たまたまデパートにてペンP-E1レンズキットが税込379ユーロ(1ユーロ113円として43000円くらい、しかも4ギガメモリーカード付き!)で売られているのを発見…。。
何故か、55パーセントオフの、叩き売りです。

色は僕のずっと欲しかったシルバーのみ。何てことだ!!

そんなわけで、即決でした。
まさかのスペインにて購入しちゃいました!!せっかくだから、スペイン語モードで!

まだ数枚しか撮ってないのですが、デジカメはシグマのDP1sのみという変わり者の僕にとっては、ボタン、レスポンスなどが素晴らしく使いやすいです。
液晶もとても見やすくて感動してます!
何より、デザインと金属感が手に馴染んで、見てるだけで幸せになりますね。
こっちは晴天が本当に気持ちよいので、その雰囲気を自分の満足いくように撮れたらいいなぁ、と思っています。
さっそく明日からたくさん撮ろうと思います。♪


それから、まさかこっちではあまり人気がないんじゃないかって気になって後でいろいろ見てみたんですが、普通こっちで一番安い家電量販店やカルフールでも、750〜800ユーロ(85000〜95000円くらいでした。
ちゃんとペン用の売り場もあったし、女性の店員さんがデモ機を持って薦めてました!


ペンユーザーの皆さん、よろしくお願いします。。

書込番号:11643163

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/07/18 10:26(1年以上前)

お安く買えてよかったですね。
私もDP1から先日E−P1を買い増した口です。
スナップと野良猫の撮影にDP1のみでは心許なく、キヤノンのG9をあわせて持ち出していたものの、この二台だと重いしかさばるので、E−P1なら一台で済むのではと思った次第です。
期待通りE−P1は活躍してくれそうです。
DP1は最近出番が減ってしまいましたが、こちらにも捨てがたい魅力があるため、うまく使い分けられたらと思っています。
E−P1とDP1の二台を持ち出したら、よけいに重くかさばりますが……。(^_^;)

書込番号:11643461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/07/18 10:29(1年以上前)

女性の店員さんはお持ち帰りしなかったんですか?  ( ̄〜 ̄;)??

書込番号:11643466

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/18 12:30(1年以上前)

コングラッチェ!

書込番号:11643843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/18 20:00(1年以上前)

?イタリア語?

書込番号:11645324

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/18 20:57(1年以上前)

かって、ガールフレンドにスペイン、ポルトガル、イタリア人が同時に居てさ、彼女ら3ヶ国は通訳なしで通じることが分かったよ。

書込番号:11645569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/18 22:58(1年以上前)

いずれもラテン語からの派生語ですから似てますけど微妙に違うとこもありますからね*_*;。
イタリア語で「チェ」はCeですが、スペイン語でCeは「セ」ですから+_+;。

ちなみに英語のcongratulations(複)に当たるスペイン語はfelicitaciones(複)で、イタリア語だとcongratulazioni(複)。
ただ英語の和訳を見ると「努力して成功した場合に使う」(受験して合格したとか)とあるので使い方として微妙ですね〜 You are lucky ! (運が良かったね♪)ぐらいですか*_*;。

書込番号:11646246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 07:07(1年以上前)

ありがとうございます♪
早速楽しんでます!

ちなみに、スペイン語だと、&iexcl;FELICIDADES!が一般的です。
祝い事や誕生日やクリスマス、何らかの嬉しいこと、成功があった場合、フェリシダーデス!!といって祝福してくれます。

努力して、店を探し回ってようやく探し当てたのなら、Enhorabuena!も使えます。
これが、一般的に合格おめでとう!就職おめでとう!に当たると思います。

イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語はもちろん、ルーマニア語、レトロロマンシュ語、バルセロナやバレンシアで使われるのカタラン語(方言含む)もラテン語を起源とする兄弟言語です☆
ですので、微妙に違うのに分かる。分かるようで、分からない…この感じが面白いです。
以前、スペイン語を勉強しに来たイタリア人は、1週間後には会話が出来るようになりましたが、半分くらいはイタリア語のままでした。

言葉って、面白いですね!

書込番号:11647494

ナイスクチコミ!2


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/20 06:16(1年以上前)

安かったですね。
おめでとうございました。

英国ebayでも14-42付きで330GBP位で出てますから、
ヨ−ロッパでも値引きが始まっているのでしょうか。
ZDレンズしかないけど買っちゃおうかな?

書込番号:11652444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/07/20 10:48(1年以上前)

Agotaさん
そうなんですか!!
やっぱり、40000万円台まで下がってきているのですね。。
初心者の僕には10万近いととても手が出ないのですが、この値段なら即決でした!

僕的には少し色合いが強すぎると言うか、実際よりも随分くっきりとした色合いになってしまう印象があるので、もう少し柔らかい自然な発色にできればなーと思います。
もっといろいろさわって、模索してみようと思います。

とにかく、ケースに入れずに肩からかけてそのまま歩きたい、そんなカメラですね。
ファッショの一部と言う感じです。
いつも肩からかけてると、とっさにカメラを構えたくなるものなんですね!

ペンタックスの一眼レフ(カラフルな色が選べるk−x)も考えたんですが、いきなり一眼買っても普段から持ち歩くかどうか…という疑問があったのでこちらにしました。


持っているだけでなんだか幸せになれるモノって、素晴らしいですね〜♪

書込番号:11653018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/20 13:50(1年以上前)

>、実際よりも随分くっきりとした色合いになってしまう印象があるので、もう少し柔らかい自然な発色にできればなーと思います。<

オリンパスはボディごとに色合いが違うと言われてますが(笑)、E-P1から画像処理エンジンが変わりましたし、デフォルトでコントラストとシャープネスが高めの設定になっているんでしょう。
スーパーコンパネから仕上がりをナチュラルとかに変更できますし、それぞれコントラスト、シャープネス、彩度を調整できますのでお好みの感じに近づけることも出来ますね。

素敵なスペインの空をPENで切り撮って楽しんで下さい♪

書込番号:11653588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/07/20 14:58(1年以上前)

>40000万円台まで下がってきているのですね

これくらいに下がっても買う気が起きません。

書込番号:11653777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/07/20 17:47(1年以上前)

>やっぱり、40000万円台まで下がってきているのですね。。
初心者の僕には10万近いととても手が出ないのですが、この値段なら即決でした!<

オリのE-P1,2は日本でも高くて余り下がらないですからね、でもさすがにマンション価格みたく高くはないですけどね^o^/。

書込番号:11654232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/21 03:06(1年以上前)

>>40000万円台まで下がってきているのですね

>これくらいに下がっても買う気が起きません。

いやいや、買いでしょう。
と言うか4万円でも買う気が無い人はE-P1がいらないのでは?
どうしてE-P1のクチコミ掲示板にいるんでしょね??(^^??

書込番号:11656791

ナイスクチコミ!1


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/21 04:17(1年以上前)

4万3千円とはお買い得でしたね。
購入おめでとうございます。
日本でこの価格になる頃はE-P1の生産終了時でしょうね。

書込番号:11656845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/07/21 04:37(1年以上前)

Feちゃんさん 

40000万円台は4万円と同じではありません。

書込番号:11656859

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/22 01:50(1年以上前)

まあまあ、あんまりスレ主さんをいじめないでくださいな。
外国に長くいると、日本語がヘンになることがありますよ。
私もファッショは嫌ですが。

E-P1ご購入、おめでとうございます!

書込番号:11661397

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/25 02:33(1年以上前)

単に今ユーロ安なので、JPY40,000なだけでしょう!?
海外ならあり得る話で。そろそろ製造終了だと思うのですが、何故かパナG1のように値崩れはしませんね。。APS-CのNEX-5があの大きさ価格で出た今、m4/3の魅力はかなり薄れてしまったのですが、値段で対抗して欲しいものです。。

書込番号:11674154

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/26 23:37(1年以上前)

E-P1はブランドの意地(維持?)で価格を下げたくないメーカーの思惑も働いているのでしょう。
しかし発売から一年。
そろそろ生産終了の正式アナウンスがきてもおかしくない頃ですね。

書込番号:11682072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/07/27 00:10(1年以上前)

幾らユーロ安でもその価格は凄いお得ですね^^
10万でツインレンズキットを買った私としてはうらやまし〜TT
まあ一年先に使えたのでその使用料が5万強!と考えれば割り切れ…・・・・
わりきりませーーーーん!!!!TT
うらやましーです^^

書込番号:11682283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/08/06 13:43(1年以上前)

4万円台・・・。
本当にディスコンが近いのでしょうね。

書込番号:11726735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2010/08/17 07:18(1年以上前)

ディスコン、ディスコンと言われていますがE-P3(仮)の噂は出てきませんね。
E-P1発売から1年。
そろそろ来ても良い頃だとおもうんですがね?

書込番号:11773089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング