
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 12 | 2010年12月30日 16:19 |
![]() |
6 | 19 | 2010年12月9日 02:37 |
![]() |
10 | 3 | 2010年9月15日 16:52 |
![]() |
7 | 22 | 2010年8月29日 16:17 |
![]() |
765 | 127 | 2010年8月17日 11:28 |
![]() |
28 | 21 | 2010年8月17日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
E-P1, E-PL1, GF1のM4/3を所有しています。
ファッション性のあるE-P1は楽しいカメラですね。
メタルフードを着けて楽しんでいます。
ちなみにストラップはAki-asahiの本革ストラップです。
5点

こんばんは
3/4だけは持っておりませんので、近いうちに買おうと思っています。
書込番号:12431166
1点

どさんこ男爵さん、こんにちは。
オリンパスの支店に行ったときに、入り口に展示していたかっての「PEN F」をじっくり観察したんですよね。するとグレーの革貼りであったことに気が付いて、私の「E-P1」は、グレーの革を貼って「PEN F風」にしています(正確には「ライカとPEN Fの折衷様式」ですが。笑)。
ところが革を貼ると、グリップのある右手で持つ側が剥がれてくるような気がして仕方がなくなって、結局、ボディー・ジャケットを着せることにしました。こんな具合に、段々とおしゃれになっています。
Aki-Asahiさんのレザースナップケースやネックストラップは、おしゃれですよね。ただ、手染めで、しかも手作りなので少し高いですねぇ。時折、オーダーストップになる人気のようですが。
レンズの方は、フォーサーズレンズを使って1眼レフ機と共用している状態ですが、見た目がカッコいいレンズをつけてみたいなぁ、と思っているところです。
オリンパスには、ライカかカールツァイスのレンズのような、「見た目重視のおしゃれなレンズ」を将来、作ってもらいたいです(笑)。
書込番号:12432305
1点

>「見た目重視のおしゃれなレンズ」
マイクロフォーサーズのハイスペック機は別のシリーズに担当してもらってペンはそっち系に突き進んでも面白そうですね〜^^
レンズはペン専用的なもので!まあマイクロフォーサーズであればどの機種でも使えますが…^^;
デザイン重視の方が女性に好まれるので、例えカメラ好きにはうけなくても人気が出るかも?
書込番号:12434610
1点

ついこの前まで、レンズ・ボデー内手ぶれ補正でオリンパスの購入へ傾いていました。
しかし、23万ドットしかない液晶は構図を見るのが精一杯で、どこへ合焦など確かめることは不可能です。
それとEVFが無いことです、これも困ったものです。
従って、現在の気持ちはパナG2かGH2へ傾いてしまいました、オリフアンの方すみません。
オリのレンズは素晴らしいと思いますが、撮影直後に23万ドットでは画像の確認も出来ません。
このことは92万を搭載するリコーGRVを使って体験しました。
書込番号:12435142
0点

>里いもさん
2月に外付けのEVFも付き液晶が3インチ46万画素のE-PL2が発売との噂もあります
かなり信憑性の高い噂なのでそちらが発表になってから考えてみてはどうでしょう?
書込番号:12436411
0点

EVF内蔵じゃないのにあの液晶解像度はE-P1一番の欠点でしょうね。
里いもさんもせめてE-P2あたりと比べてくれたらVF-2が付けられるんでG2やGH2と戦いようが有ったかな・・・。
しかしデジペンと比べるならコンセプトからしてもGF1、GF2だと思いますがね。
G2、GH2とE-P1を比べられたら(泣)
書込番号:12436760
0点

どさんこ男爵 さん
色々、カスタマイズやってますね!
参考にさせて頂きます。
書込番号:12436857
0点

利休さん
情報ありがとうございます。
せめて46万は欲しいです、待ってみます。
書込番号:12437410
0点

◆皆さんへ
書き込みありがとうございます。
E-P1はいろいろとドレスアップができて楽しいです。
小生は特にシルバー色が好きで、銀色に輝く筐体を見ているだけで気分がいいです。
液晶の視認性もよく太陽光にも強いですね。
書込番号:12438581
0点

どさんこ男爵さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:12438623
0点

どさんこ男爵さん、私は「銀色に輝く金属製のレンズ」を探しているのですが、探しているうちに、ドイツやロシアのレンズといった、「妙なもの」に興味を持ち始めています(本当のレンズ沼の入り口?危ない!笑)。
書込番号:12438649
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
今晩は。タイトル通り、いまさらながら、2週間ほど前にE-P1パンケーキキット(シルバー)を購入しました。
PENが発表されてから、見た目や、店頭で持った感じがいいなぁと思っていて、機会があれば…と思っていたのですが、思いのほか値段が下がらなくて、なかなか手も出ず…
そのうち、E-P2も出て、EVF使えるのもいいなぁと悩んでいたものの、これまたお値段が^^;
…なんて思っているうちに、先日、デジカメオンラインで10台限定で48000円になっていたところで買ってしまいました。以前、デジカメオンラインでレビューして10000ポイント当選していたのでそれを突っ込み、38000円でゲットできました♪
もともと、手が大きいのでGF1や、NEXだと手が余るので、このくらいがちょうどいいです。
それに、思った以上に操作のカスタマイズができていいですね。おかげで、普段使っているキヤノンのデジ一と、結構近い操作にできたので、思った以上に使いやすいです。
この点については、キヤノンのデジ一にも是非見習ってほしいですね(笑
あと、アートフィルターが思いのほか楽しいですね。撮影前に効果を確認できるし、動画でも使えるのが楽しいです。
ただ、付属のRAW現像ソフトの動作が重いのは若干不満でした。…この辺りは、もともとキヤノンの付属ソフトが無料の割にできすぎているだけだとは思うのですが^^;
幸い、オールドレンズ等は知識がないので、マウントアダプター沼にははまらなくて済みそうですが、思いのほか愛着がわいてしまって…洒落たストラップやら、ボディケースなどのアクセサリーが欲しいなぁなんて思い始めてしまって…アクセサリー沼に嵌ってしまいそうです^^;
5点

E−P1の質感、いかがですか。私もお気に入りの一台です。末長く使ってあげてください。
オリのカメラを購入したら実施することを少し。
1 OLYMPUS Viewer 2の導入(添付のOLYMPUS Master 2でなくてこっち 待たされる感じが幾 分少なく、RAWデータは何よりアートフィルターのおまけが・・・)
2 ファームを最新のものに変更(1.1から1.4では別機種のような快適さ)
3 ユーザー登録でポイントゲット
詳しい説明は、お次の方が
書込番号:12222113
0点

>龍角峯さん
レス、ありがとうございます^^
アドバイスもありがとうございます^^
1は、最初からOLYMPUS Viewer2を使ってます。それでもちょっと待たされるかなぁと^^; まぁ、自分が操作の違いで戸惑ってる部分もあるんですけどね。
2は、最初から1.3で、1.4へのアップグレードも済みました。1.1からだとそんなに違うのですか?
3も、登録しました〜^^
登録するだけで、あんなにポイントもらっていいのかなって思っちゃいますね^^;
あ、でもそれでついうっかりレンズとか買っちゃうのかな…(爆
気をつけないといけませんね^^;
書込番号:12222604
0点

藍川水月さん
別にええんちゃうかなー
これからは、カスタマイズして下さい。
書込番号:12223494
0点

38,000円で買えちゃったんですか〜〜!!
それは羨ましい限りです^^
>アクセサリー沼に嵌ってしまいそうです^^;
お気をつけください^^;
アクセサリー沼には私もスッポリ嵌りました〜〜^^
レンズ沼もこれから深くなって行く気配もありますので怖い怖い!
「あれ?こんなにポイントがあるじゃな〜い?!レンズを…ぽちっ!」ってな具合です^^;;
書込番号:12230395
0点

デジタルペンシリーズはカスタマイズしてこそ存分に楽しめます。
レンズ沼にもアクセサリー沼でも嵌ってください。
書込番号:12232298
0点

>nightbearさん
レスありがとうございます^^
嵌ること自体はいいと思うんですけどね〜
お財布がどんどん軽くなっちゃいます(笑
やっぱりダブルマウントは大変ですね^^;
書込番号:12232301
0点

>かなでちゅさん
ありがとうございます^^
はい、年始に当たったポイントのおかげで、かなり安く買えました^^
かなでちゅさんもアクセサリー沼に嵌られたのですね^^;
でもまぁ、やっぱり嵌ってしまいますよね(笑
それだけ気に入ってるっていうことなんでいいことなんでしょうけど
>「あれ?こんなにポイントがあるじゃな〜い?!レンズを…ぽちっ!」ってな具合です^^;;
…いやホント、これやっちゃいそうで怖いです(苦笑
書込番号:12232318
0点

>龍馬おやじさん
ありがとうございます。
ホント、ネットや本を見ているとそんな感じですよね。
オリンパスがオフィシャルでPEN STYLE CONTESTなんてやってますものね^^;
って、あれ見ちゃうとまた、「これいいなぁ」なんて思って危ないんですけどね(苦笑
遅かれ早かれ、嵌ってしまいそうな予感です^^;
書込番号:12232671
0点

藍川水月さん
それは、仕方の無い事ですわ!
書込番号:12234002
0点

わたしも最近購入しました。性能は他社品に劣る部分もありますが、質感、所有する満足感、
カスタム願望 等々 他社品にはないものがありますね。長く付き合えるカメラに出会えたと思います。
書込番号:12262911
1点

5D2も良いと思いますが、9-18どうですか。色のりはこってり。
はまると思いますけど。
9-18は思ったよりAF速いです。
書込番号:12263259
0点

…皆様、せっかくレスを下さっていたのに返信遅くなりまして大変申し訳ありません^^;
>nightbearさん
あはは^^;
たしかにそうですね^^;
と、言うことで思いっきり楽しもうと思っています^^
書込番号:12274528
0点

>tbatx4lkさん
レス、ありがとうございます^^
返信遅くなって申し訳ありませんでした。
tbatx4lkさんも最近買われたのですね^^
ホント、質感とか満足感という点はかなり感じますね^^
…結局、スナップケースも買っちゃいましたし(オイ
tbatx4lkさん同様、私も末長くこのカメラと付き合っていけたらなぁと思っています^^
書込番号:12274549
0点

>龍角峯さん
再度のレス、ありがとうございます^^
色のりこってりですか…これまた魅力的な言葉ですねぇ…
しかも、超広角でありながらあのサイズっていうのも魅力的ですね〜^^
確かに、気になる存在です…
…あ、いつの間にか沼に足が…(爆
書込番号:12274562
0点

9-18私も買いましたよ〜^^
結構使えるです。
藍川水月さんもいかが^m^
書込番号:12293304
0点

>nightbearさん
またしても遅レスでごめんなさい^^;
そうですね。
撮るだけでいいなら、むしろ後発のE-PL1シリーズやパナのGF1で十分ですからね。
そういう意味では、楽しまなきゃ損ですかね(笑
書込番号:12300784
0点

>かなでちゅさん
遅レスすみません^^;
レスありがとうございました^^
正直、パンケーキのみで行くつもり満々で、他のレンズってあんまり見てなかったんですが、9-18は確かに魅かれますねぇ^^;
あの小ささで超広角…思わず寄り道して買っちゃいそうな^^;
書込番号:12300882
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
ずっとPL1とGF1とEP1で迷っていて、ずっとこの掲示板を参考にさせてもらっていましたが、やはりデザインと価格で、EP1のシルバーのキットをついに購入し、先日到着しました!この掲示板でのいろいろな参考意見が後押しになりました!ありがとうございました。今週末、早速使ってみたいと思います!
7点

購入おめでとうございます!
今はホントに安くなったのでE-P1が買いやすくなりましたよね〜^^
書込番号:11881787
2点

おめでとうございます。
私も同じ3機種で3ヶ月程悩みに悩んで,この機種にしました。
性能は日進月歩でもこのデザイン、質感は二度と出ないと思います。
レンズやAF速度とか、言われているより全然良いと思いました。
良いカメラです、大事にしてくださいね。^^
書込番号:11895763
1点

E-P1は生産終了後にプレミアムついたり。。。
。。。まだ今在庫があるからそんな事はないか
でも、いつか復刻版とかあるかも?!
在庫がある今のウチがチャンス?!
書込番号:11913991
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
始めて投稿いたします。昔写真屋の写遊人 と申します。
ハッセルブラッドのファインダーフードを、E-P1に装着するアダプターがやっと完成したので、さっそく購入しました。
コシナのPlanar 2/50 ZMを使いたくて、苦労していました。100ミリ相当で拡大すると、LCDではピント合わせは至難の業でした。
予約して、フードも中古で手に入れ、待つこと2ヶ月。製品は、全くガタツキがなく、吸い付くように本体に付きます。
フードもすっと入って、一体化しています。
ルーペを引き出すとアイレベルで使えるため、額に押しつけ拡大ピント合わせも快適で、ブレも軽減されました。
昨日、結婚式に出席したので、使ってみて有用性を実感いたしました。
撮影中数人から質問攻めにあいました。
モニターのドットが見えて驚きますが、慣れてしまえば問題ないです。
ちなみに、購入第1号とのメールをもらいました。
購入先は、
http://blog.monouri.net/archives/cat_1485733.html#51809687
記事は、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100528_369200.html
北海道の写真は、製品が間に合わず手と額でフードを押さえ込んで、必死に撮った1枚です。
2点

画像からは、電子ファインダーではなく光学ファインダーのようですね?
書込番号:11707097
0点

じじかめさん。 レスありがとうございます。
長年ROMだけでしたが、じじかめさんのお名前は一番拝見しているので、光栄です。
>画像からは、電子ファインダーではなく光学ファインダーのようですね?
あの光学ファインダーは実は、フォクトレンダー・BESSA-T記念モデルのもので、単なる飾りで付けています。
タイトルの説明が言葉足らずでした。E-P1は、ご存知のように背面液晶モニターのみです。
AFでは十分なのですが、MF時やオールドMFレンズを付けたときには、ピント合わせが難しいです。
特に望遠系レンズのMFアシスト時拡大表示では、腕を伸ばしてモニターを見ながらピントリングを回し、構図を整えるのはモニターのブレがひどくて困難でした。
そこで晴天時にモニターを見やすくするフード機能だけではなく、フードに額や鼻を押しつけて、アイレベルで操作できればずいぶん楽になります。
ハッセルブラッドのファインダーフードは、ルーペを起こしてのぞくとモニター面にピントが合います。
ピントの確認とブレの軽減が、ずっとやりやすくなります。
つまり、背面液晶モニターを電子ビューファインダー化してしまうと言うことです。
3インチの電子ビューファインダーが付いた気分(あくまで気分?)ですが、E-P1で、一眼レフに近い構えが出来ます。
ただし、撮影中はものすごく目立ちます。冷や汗・・・
書込番号:11707552
1点

ガリオレさん。
>遅かりし由良之助
すみません、私も 遅かりし由良之助 でした。
説明が足りませんでしたね。じじかめさんへのレスを参考にしてください。
書込番号:11707597
0点

がああん…
俺が改造でやろうとしていたことをやられてしまった…
このやり方なら背面液晶のライブビューカメラは総てEVFになるんですよね♪
とりあえずGX100ではやったのだが…(笑)
かなり快適です♪
書込番号:11707899
0点

昔写真屋の写遊人さん
ハッセルブラッドかっこいいですね!
私も記事を見ていいな〜と思ってました。
ちなみに、ハッセルのフードっていくらで購入できました??
参考までにぜひ!
書込番号:11708643
0点

昔写真屋の写遊人さん、ご説明ありがとうございます。
単なる飾りだったのですね? そう言えば液晶フードをつけるということは
そちらを使うことになりますから、光学ファインダーは飾りになりますね。
わたしもコンデジに簡単な液晶フードをつけています。
書込番号:11709070
0点

>ただし、撮影中はものすごく目立ちます。冷や汗・・
見た目が重要なE-P1ですので良い目立ち方ではないですか!
何んとも言えない風貌がかっこいいです。
書込番号:11710514
0点

日中は仕事なもので、まとめてのレスで失礼いたします。
あふろべなと〜るさん
>このやり方なら背面液晶のライブビューカメラは総てEVFになるんですよね♪
とりあえずGX100ではやったのだが…(笑)
そうなんです。チョット笑える発想で見え方も癖がありますが、結構役に立ちますね。
マニュアルレンズが楽しく使えます。
戦闘員ねこ!さん
>ちなみに、ハッセルのフードっていくらで購入できました??
新宿マップカメラで5月末に購入しました。税込み12,800円でした。一部塗装が剥がれて地金が出ています。
税込み9,000円のもありました。見た目は差が分かりませんでしたが、中古買いは慣れていないので、高い方にしました。
私も記事を見たとき、何はともあれクラシックな雰囲気がカッコいいと思いました。
マップカメラの方も、想像のつかない使用方法なので完成したら見てみたいと言ってましたね。そういえば、荻窪さくらやの人も見せて欲しいって。
今度行ってこないと。
じじかめさん
>わたしもコンデジに簡単な液晶フードをつけています。
さすがですね。とてもかっこがいいですね。
まさーずレンズさん
>見た目が重要なE-P1ですので良い目立ち方ではないですか!
何んとも言えない風貌がかっこいいです。
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。チョット恥ずかしいけれど、得意げにわざと目立つように撮影してたりして。
結婚式場でもプロのカメラマンが、えっ!と言う感じで視線を送ってきていましたね。
書込番号:11710776
0点

>昔写真屋の写遊人さん
自分としてはなぜこういうオプションをメーカーが作らないのかが不思議ですね
最初からメーカーが作ってくれれば小型軽量でデザイン的にも完全にフィットするし
度視調整もついた、特大倍率のEVFが完成するというのにね♪
これさえあればE−P2なんていらないのでは?と思います(笑)
僕はNEXを改造する予定ですけどね♪
書込番号:11710914
1点

昔写真屋の写遊人さん
実は一度、マップカメラに買いにいったんですが
売ってなかったんです(苦笑)。
検討させて頂きます。ありがとうございました。♪(v^_^)v
書込番号:11711412
0点

あふろべなと〜るさん
>自分としてはなぜこういうオプションをメーカーが作らないのかが不思議ですね
最初からメーカーが作ってくれれば小型軽量でデザイン的にも完全にフィットするし
度視調整もついた、特大倍率のEVFが完成するというのにね♪
これさえあればE−P2なんていらないのでは?と思います(笑)
全くその通りですね。オプションで選べたら、E-P1のすっきりしたデザインも活きますね。
また、他機種のEVFは何度か覗いてみましたが、あの顕微鏡を見るような小ささはなじめませんでした。
>僕はNEXを改造する予定ですけどね♪
いろいろお持ちのようですね。その上、使い方も相当工夫されていますね。
すてきなポートレイトを見せていただきました。
プロの方でしょうか。新宿御苑はよく行ってます。
書込番号:11711557
0点

戦闘員ねこ!さん
>実は一度、マップカメラに買いにいったんですが
売ってなかったんです(苦笑)。
あれは、ハッセルブラッドのスタンダード・フォーカシングフードのため、単体としては余り市場に出ないようですね。
マップカメラ.comに出品があったので、店頭に出向きました。
書込番号:11711611
0点

>昔写真屋の写遊人さん
私もE-P1にOM用レンズやニコンのレンズを付けたりしていますので大変参考になりました。
私の場合は拡大表示でのピント合わせで困ってないのですが、手持ちの場合は身体の前後のゆれで拡大から普通表示に戻した時にピントがはずれる事が多いので、最近は拡大表示のままシャッターを切っています。
最初から便利なカメラを使うより少々不便なカメラの方が使いこなす楽しみもあっていいですね。
書込番号:11713436
0点

>昔写真屋の写遊人さん
メーカーが作ればそんな大げさなフレームもいらずに
ワンタッチで装着できるから50gくらいで作れるのではなかろうかと
思っているのですけどね♪
NEXでやりたいのはあのバリアングル液晶のおかげで無加工で簡単に装着できるだろうと予想しているからです(笑)
後は改造に使うファインダーを何使うかなんですよねええ
16:9だからファインダーはかなり改造しないとむりでしょうね…
写真は副業でたまに撮るくらいなので
HPの写真はプライベートのファッションフォトアートですよ
御苑のすぐ近くに住んでいるので年に10回はロケに使うかもです(笑)
書込番号:11714949
0点

OM-1ユーザーさん
参考になれば、うれしいです。
>私の場合は拡大表示でのピント合わせで困ってないのですが、手持ちの場合は身体の前後のゆれで拡大から普通表示に戻した時にピントがはずれる事が多いので、最近は拡大表示のままシャッターを切っています。
私も拡大表示のままシャッターを切ることが多いです。合わせたいところにピントが合っていれば、後はトリミングという感じです。
大型プリントは、Photoshopで画素補間と割りきっています。
>最初から便利なカメラを使うより少々不便なカメラの方が使いこなす楽しみもあっていいですね。
私も全くそのように考えています。
実はフィルムカメラはほとんど処分して、現役で手元にあるのはフォクトレンダーBessa-Tだけです。
田中長徳氏が「誤まてる思想のカメラ」と絶賛?した、不便この上ないカメラですが、写真を撮るという気にさせられるカメラです。
マニュアルレンズにこのフードを付けて撮ると、E-P1も不便だからこそ「また楽しからずや」と言う気分になります。
書込番号:11715035
0点

あふろべなと〜るさん
いろいろ秘策を考えられているようですね。
>HPの写真はプライベートのファッションフォトアートですよ
御苑のすぐ近くに住んでいるので年に10回はロケに使うかもです(笑)
ほんとにすてきな写真ですね。また訪問させてもらいます。
戦闘員ねこ!さんも御苑ですばらしい写真を撮られているようですから、3者接近遭遇の確率は高そうですね。
書込番号:11715087
0点

なんですか〜!これ!!
かっこいい!!!^^
こういった皆さんの遊び心、かつ実用的な試み大好きです^^
自分に知識と遊び心が少ないので楽しみです。
書込番号:11726701
0点

かなでちゅさん
>なんですか〜!これ!!
かっこいい!!!^^
なかなかいいルックスですよね。
国籍不明・メーカー・機種不明のクラシカルで、チョット妖しい雰囲気になってますね。
目立ちます。でも、なぎら健壱さんが言っている通り、「PENは目立ってなんぼ!」です。
しかし、EVFのないE-P1では、MF時のピント合わせとブレ防止に実用度は高いと思っています。
知識はいりませんし、結果は大満足ですが、コストが・・・汗!
書込番号:11727572
0点

昔写真屋の写遊人さん
私も購入しましたよ!!
ハッセルのウエストレベルファンダーはオークションで手に入れて、アダプターはMUK SELECTさんから購入しました。
アダプターは初回20台の生産のようで、僕の場合在庫があって、代金振込即日発送、翌日には届きました。小ロット生産、切削加工なのでお値段が・・・EVF買えちゃうかも・・・(汗)
でも、これ、すごく実用的ですね!!撮影時以外は折りたたんでしまえるので、かさばらないし、ルーペを引き出して使えば、まさにEVF!!
ここで残念なのはE−P1の液晶の荒さ。ルーペで見ると赤、青、緑のドットまではっきり見えてしまうので、逆にピントを合わせるのに慣れ(コツ)が必要になりますね。
これが今デジ一で一般的な90万画素クラスの液晶画面だったら、楽にピント合わせできるのではないでしょうか。
いずれにせよ、見た目もかっこいいし、使用感も良いし、満足度高いです!!
書込番号:11826240
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパスはE-3後継機が最後のフォーサーズ機になるそうですね。
お疲れっした!!!
μのほうで頑張っていきましょう!!!
http://43rumors.com/ft4-quesabesde-fourthirds-is-dead-the-e-5-is-the-latest-43-camera-and-there-will-be-no-more-43-lenses/
>(この情報のソースの)Quesabesdeはとても真面目で、また非常によく知られているサイトなので、このサイトに掲載されていることは単なる安っぽい噂ではない。
>実際のところ、43rumorsも他のソースから非常によく似た噂を受け取っている。
>何がニュースなのか? オリンパスは、間違いなくフォーサーズを捨て去るだろう。
>オリンパスE-3後継機(E-5?)が最後のカメラになり、新しいフォーサーズ用レンズは登場しないだろう。
>そして、私は43rumorsの読者の大部分は、このことを聞いても驚かないと思っている。
>数ヶ月前に、オリンパスが新型の(フォーサーズの)エントリーモデルと中級機の発表を直前になって中止したことをお伝えした。
>マイクロフォーサーズ機とそして恐らくモジュール式システムが2011年に発表されるだろう。
>重要な43rumorsの覚え書き:オリンパスは、公式にはフォーサーズを止めることはないと言っている。
>しかし、我々の受け取っているすべての噂が正確にその反対のことを言っている。
>どうして、このようなことになっているのかわからないが、フォトキナで確定的な回答があるのではないかと推測している。
5点

本当なら
貴重な望遠最強のレフ機なのに残念ですね。
オリンパスはユーザーを切り捨てる事に抵抗は無いのでしょうか?
書込番号:11628947
7点

驚くことはないと思いますよ。
悪い意味でなく、オリンパスとはそういう会社です。
レンズも1年以上出ていないし薄々感じ撮っておりました。
昔からオリンパス機を使用している者にとっては、「またか」という気持ちになっただけです。
オリンパスは昔からペンやOM−1、オリンパスエースの様にで短命で渡り鳥のように生きていく会社なのです。
ですのでオリンパスを買う以上は、永く付き合えないが、他にはない商品ということを承知の上で買うことが賢いやり方なのです。
結局、シェア優先で自社のファンを切り捨ててしまうんですけどね。
これは予想であり、でも歴史通りならば、マイクロフォーサーズのPENも短命に終わるのでしょうね。
残念です。
書込番号:11628995
15点

これを貼るのはE-P1で正しいのでしょうか?
どちらかと言うとE-3掲示板が適しているような気がしますよ。
これが真実だとしてもユーザーはある程度予測していた事態ですね。
私は時代の流れ・・と思って受け入れます。
今持っているレンズが使えなくなるわけじゃないですし。
書込番号:11629048
3点

この話が真実かどうかは別にして、もしかしたら業界全体の一眼レフの終わりを告げる時代の流れかもしれませんよね。
マイクロフォーサーズ陣営だけでなくSONYのミラーレスの売れ行きもが絶好調で、ニコンが1インチのミラーレスを噂され、キヤノンは取り残されてどうするのかって話です。
書込番号:11629060
9点

オリンパスという会社はユーザを切り捨てることに対してどう考え、そしてどう思っているのだろうか。
今回の件だけを見て思うことではありませんが、正直なところあまり付き合っていきたくないメーカーですね。
書込番号:11629133
7点

一眼レフはハイアマやプロ機で残るとは思いますが、エントリーモデルは少なくなって行きそうですね。
光学ファインダーとAFスピードに関しては未だミラーレスの及ぶ所ではないので、今少し頑張って欲しいです。
書込番号:11629153
4点

パナに比べたらまだ良心的?(まあ、あちらは家電屋さんですが…)
個人的には、会社(若くはカメラ部門)がなくなっちゃえば切り捨て云々どころじゃないし、経営判断なんで致し方ないと諦めも付きます。
さーて、今のうちにE-420買っとこうかな〜
書込番号:11629199
6点

うーん(>_<)でも、写真とれなくなるわけじゃないし・・・。じいさんである私の寿命のある間には、中古の光学ファインダー、買えるだろうから、ま、仕方ないです。御飯食べるために、みんな必死だし(^-^)
許してあげようよ。
また買えばいいじゃん(^-^)
書込番号:11629243
3点

本当だとしても驚きませんが勿体ない事です・・・
発表前はボケ難いので動体撮影に有利な企画みたいな事を言ってましたので
この辺を活かす超音波モーター搭載した200F2.8〜300F4あたりが真っ先に欲しい感じでした。
発売後に出るレンズは広角〜標準域が多く美味しい所を避けるのも謎でしたね〜
ミラーレス機だと家電メーカーの方が強そうなのでマイクロフォーサーズも不安ですね・・・
書込番号:11629274
2点

ユーザーのみなさんがうなちゃんマンさんのように、ある程度覚悟の上で買ったのなら良いのですが、そうとは知らずに店頭で薦められるがままにE510だとかE620だとかE730だとかを買っちゃって、その後もカメラを続けてる人にとっては、ちょっと残念ですね。
もっともキヤノンも明日倒産するかもわからんのですけど、そこまで言われてしまえばそれまでです。
書込番号:11629448
6点

今はマイクロフォーサーズが好調でも今後ソニーだけでなくキヤノンやニコンが参入してきたらどうなるんでしょうね
マイクロフォーサーズのシェアが低下したらそのユーザーも切り捨てて一眼から撤退しちゃうんですかね
書込番号:11629471
3点

いい加減な噂で有名なサイトの記事を真に受けるのもいかがなものかとは思いますが、オリンパスも約束をまったく守らない上にだんまりなわけですから、そのような噂が出ても当然なのでは?
何の宣言も無くフォーサーズを自然消滅したパナソニックの方が、もっと冷たいメーカーだと思いますが、パナソニックのフォーサーズはユーザーが少なかったから話題にもならないんでしょうね。どっちもどっちでしょう。マイクロが売れているわけですから、所詮商売。
もし売れなくなったら、パナソニックはオリンパスより早く当然のようにユーザーを切り捨ててマイクロやめるでしょうし、ソニーも一緒です。
どこのメーカーもユーザーのことなんて、これっぽっちも考えてはいないのでは?
ニコンやキヤノンでも、このご時勢では一緒だと思います。売れれば増やす、売れなければやめる。食堂のメニューと同じです。利益の無いものを続けるお人よしはいませんから。
それにしても、オリンパスもユーザーに誠意を見せるべきでしょうね。その場逃れの嘘はもういらないと思います。
書込番号:11629508
9点

すみません。オリンパスのフォーサーズも自然消滅ありえるかもしれませんね。パナソニックだけじゃないかもしれません。訂正します。
書込番号:11629606
7点

>お疲れっした!!!
>μのほうで頑張っていきましょう!!!
少なくとも現段階では1歩引いて、ウワサはウワサとして聞いといたほうがいいと思うね。
結論を出すのは、せめてフォトキナまでは待っても遅くはないと思うよ。
あ、ちなみに、今年のフォトキナは2010年9月21日(火)−26日(日)、@ドイツ、ケルンにて、でぇ〜っす。
###
それに第一、肝心のE-5の概要さえわかってないし、今後のオリカメラの未来を左右するであろう例のモジュラーシステムと、
大きめのセンサー使ってそこからイメージサークルを自在に切り出す手法もまだはっきりしたことがわかってないんだから。
おそらく、そういったことも踏まえてだと思うけれど、4/3Rumorsの管理人さんも、フォトキナまではウワサに信ぴょう性ランキング(FT1“単なる夢”〜FT5“ウワサは本当だった!”)をつけないっって言ってるよ。
結局、自信を持って伝えられる確実な情報がないので、フォトキナまで待つしかない、でもだからといってなんか発信してかないとサイト運営が成り立たない、ってことなんだろう。だからこそのRumorsなんだから彼は間違ってはいないし、こっちもそのつもりで聞いとかないと。いちいち強迫的にとらえて、洗脳されて、ウワサを事実として脳内変換して喜怒哀楽を表現してたらキリがない。
なるようにしかならんのだから。
###
また、コメント欄のほうでは「ディスコンだと?テメー、オリ・ファンの不安を煽って楽しいか?」みたいなコメントに対して、
「オイラは信頼できる情報筋(今回はQuesabesde)からウワサを引っ張ってきてみんなに報告してるだけさっ!」みたいな開き直って丸投げニュアンス的な反論さえしてる。「文句があるんならQuesabesdeに言えよっ」、てかw
まあでも、そのQuesabesde自体も見てみたら、単なる情報与太サイトみたいな感じだけど。カメラに特化してるサイトでもないし。
要するに、ウワサの横流し、ってことなんだろうね。(いや別にそれ自体はかまわんが)
###
4/3Rumorsのコメント欄も盛り上がってるね。なかなか面白いことも書かれてるよ。
オレの意見としてはマイクロ、しかもミラーレスにシフトしていくのは時代の流れだろうね。
はっきりいって、ボディなんかどうでもいいんだ。
ディスコンであろうとなかろうと、どちらにせよどうせデジタル時代のボディなんて1〜5年で使い倒しちゃうから。逆に気に入ったら、新旧関係なくセコンド、サードのボディを買っちゃって使い回せばいいんだし、その際はむしろマウントがディスコンしてくれたほうが集めやすかったりして(謎笑)
でも、レンズは違うからね。
せめて竹以上のレンズは、AFやライブヴューとの相性も含めて徹底的にμと互換性を持たせて欲しいな。
ファームアップはもちろんのこと、少々カネとられてもいいから、チップ載せ替えぐらいして徹底的にサポートしろよ、っての。
マイクロのボディに4/3専用設計のレンズをつけちゃうと、少々アンバランスになるのと、動画の際にSWD以外はジコジコ作動音が入っちゃうだろう、ってことは目をつぶるからさ(―_―)ギュ
書込番号:11629608
12点

まぁ〜為るようにしか為らないし、明日は明日の風が吹く。
噂レベルで 慌てて風評を拡げる事も無いのでは?
小生は、ソニーの一眼レフの方が心配ですね。
パナと同じ変わり身の早い家電メーカーですから。
書込番号:11629643
12点

>小生は、ソニーの一眼レフの方が心配ですね。
僕はEマウントユーザーでAマウントユーザーのほうではありませんが、
オリンパスとソニーで決定的に違うのはレンズの開発発表(又は発売)を続けているかどうかではないでしょうか。
ソニーはフルサイズ対応レンズ2機種が発表され発売待ちでボディも少なくとも2機種の投入は約束されています。
一方オリンパスは、上でも指摘されてる方がおりますが、1年以上放置している上、
サードパーティ社のシグマでさえ生産を取りやめてしまっています。
シグマは何を思うのでしょうね。
書込番号:11629675
1点

>オリンパスはユーザーを切り捨てる事に抵抗は無いのでしょうか?
かつてのLカセットやβや8mmビデオと立て続けにユーザーを簡単に切り捨てたメーカーも在りますから…
勿論、レーザーディスクプレーヤーを近年まで造り続けて居た良心的なメーカーも在ります。
書込番号:11629692
9点

フォーサーズの売上げがイマイチなら、撤退もあると思います。
どのメーカーでも売れる機種に注力するのが生き残る途ですから・・・
書込番号:11629707
5点

>オリンパスE-3後継機(E-5?)が最後のカメラになり、
あれ?
なんかネガな意見が多いですね。
E-3後継機が出そうだという、かなり嬉しい情報だと受け取ったのですが。(^^;
とりあえずE-3後継機が出てくれれば今後3〜4年はメインのカメラとして使えそうで安心しちゃいました。
でもマイクロだけだと、超望遠とか動き物とかの要望に応えられないので別のシステムが欲しくなっちゃいますね。
フォーサーズは撮像素子の大きさのおかげでさんざん叩かれましたから、大きな素子で新マウントとか。
それはないか。(^^;
書込番号:11629736
12点

>μのほうで頑張っていきましょう!!!
えー、個人的にはオリンパスで"μ"と言えば浅田姉妹のコンデジなんですが…もしやコンデジもレンズ交換式もμで統一?
CMキャラクターは他のメーカーより長続きしてますね(これより長いのはパナの鮎くらい?)
例えフォーサーズやめてもあおいちゃんと浅田姉妹さえ続けてくれればそれで良し!
書込番号:11629748
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
初めまして。
去年、完全な初心者ながらシグマDP1sを買い、難しいながらもカメラの楽しさに惹かれてしまいました。
でも、DP1だけだとちょっと不便な時も…。
当時購入を検討していた時から、ペンE-P1に惹かれていました。
現在スペインに住んでいでいます。
今、こっちはバーゲン中なのでいろいろ安いのですが、カメラはいくらユーロ安といっても日本と同じかそれ以上です。
しかし、今日、たまたまデパートにてペンP-E1レンズキットが税込379ユーロ(1ユーロ113円として43000円くらい、しかも4ギガメモリーカード付き!)で売られているのを発見…。。
何故か、55パーセントオフの、叩き売りです。
色は僕のずっと欲しかったシルバーのみ。何てことだ!!
そんなわけで、即決でした。
まさかのスペインにて購入しちゃいました!!せっかくだから、スペイン語モードで!
まだ数枚しか撮ってないのですが、デジカメはシグマのDP1sのみという変わり者の僕にとっては、ボタン、レスポンスなどが素晴らしく使いやすいです。
液晶もとても見やすくて感動してます!
何より、デザインと金属感が手に馴染んで、見てるだけで幸せになりますね。
こっちは晴天が本当に気持ちよいので、その雰囲気を自分の満足いくように撮れたらいいなぁ、と思っています。
さっそく明日からたくさん撮ろうと思います。♪
それから、まさかこっちではあまり人気がないんじゃないかって気になって後でいろいろ見てみたんですが、普通こっちで一番安い家電量販店やカルフールでも、750〜800ユーロ(85000〜95000円くらいでした。
ちゃんとペン用の売り場もあったし、女性の店員さんがデモ機を持って薦めてました!
ペンユーザーの皆さん、よろしくお願いします。。
10点

お安く買えてよかったですね。
私もDP1から先日E−P1を買い増した口です。
スナップと野良猫の撮影にDP1のみでは心許なく、キヤノンのG9をあわせて持ち出していたものの、この二台だと重いしかさばるので、E−P1なら一台で済むのではと思った次第です。
期待通りE−P1は活躍してくれそうです。
DP1は最近出番が減ってしまいましたが、こちらにも捨てがたい魅力があるため、うまく使い分けられたらと思っています。
E−P1とDP1の二台を持ち出したら、よけいに重くかさばりますが……。(^_^;)
書込番号:11643461
3点

女性の店員さんはお持ち帰りしなかったんですか? ( ̄〜 ̄;)??
書込番号:11643466
7点

かって、ガールフレンドにスペイン、ポルトガル、イタリア人が同時に居てさ、彼女ら3ヶ国は通訳なしで通じることが分かったよ。
書込番号:11645569
1点

いずれもラテン語からの派生語ですから似てますけど微妙に違うとこもありますからね*_*;。
イタリア語で「チェ」はCeですが、スペイン語でCeは「セ」ですから+_+;。
ちなみに英語のcongratulations(複)に当たるスペイン語はfelicitaciones(複)で、イタリア語だとcongratulazioni(複)。
ただ英語の和訳を見ると「努力して成功した場合に使う」(受験して合格したとか)とあるので使い方として微妙ですね〜 You are lucky ! (運が良かったね♪)ぐらいですか*_*;。
書込番号:11646246
1点

ありがとうございます♪
早速楽しんでます!
ちなみに、スペイン語だと、¡FELICIDADES!が一般的です。
祝い事や誕生日やクリスマス、何らかの嬉しいこと、成功があった場合、フェリシダーデス!!といって祝福してくれます。
努力して、店を探し回ってようやく探し当てたのなら、Enhorabuena!も使えます。
これが、一般的に合格おめでとう!就職おめでとう!に当たると思います。
イタリア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語はもちろん、ルーマニア語、レトロロマンシュ語、バルセロナやバレンシアで使われるのカタラン語(方言含む)もラテン語を起源とする兄弟言語です☆
ですので、微妙に違うのに分かる。分かるようで、分からない…この感じが面白いです。
以前、スペイン語を勉強しに来たイタリア人は、1週間後には会話が出来るようになりましたが、半分くらいはイタリア語のままでした。
言葉って、面白いですね!
書込番号:11647494
2点

安かったですね。
おめでとうございました。
英国ebayでも14-42付きで330GBP位で出てますから、
ヨ−ロッパでも値引きが始まっているのでしょうか。
ZDレンズしかないけど買っちゃおうかな?
書込番号:11652444
1点

Agotaさん
そうなんですか!!
やっぱり、40000万円台まで下がってきているのですね。。
初心者の僕には10万近いととても手が出ないのですが、この値段なら即決でした!
僕的には少し色合いが強すぎると言うか、実際よりも随分くっきりとした色合いになってしまう印象があるので、もう少し柔らかい自然な発色にできればなーと思います。
もっといろいろさわって、模索してみようと思います。
とにかく、ケースに入れずに肩からかけてそのまま歩きたい、そんなカメラですね。
ファッショの一部と言う感じです。
いつも肩からかけてると、とっさにカメラを構えたくなるものなんですね!
ペンタックスの一眼レフ(カラフルな色が選べるk−x)も考えたんですが、いきなり一眼買っても普段から持ち歩くかどうか…という疑問があったのでこちらにしました。
持っているだけでなんだか幸せになれるモノって、素晴らしいですね〜♪
書込番号:11653018
0点

>、実際よりも随分くっきりとした色合いになってしまう印象があるので、もう少し柔らかい自然な発色にできればなーと思います。<
オリンパスはボディごとに色合いが違うと言われてますが(笑)、E-P1から画像処理エンジンが変わりましたし、デフォルトでコントラストとシャープネスが高めの設定になっているんでしょう。
スーパーコンパネから仕上がりをナチュラルとかに変更できますし、それぞれコントラスト、シャープネス、彩度を調整できますのでお好みの感じに近づけることも出来ますね。
素敵なスペインの空をPENで切り撮って楽しんで下さい♪
書込番号:11653588
0点

>40000万円台まで下がってきているのですね
これくらいに下がっても買う気が起きません。
書込番号:11653777
0点

>やっぱり、40000万円台まで下がってきているのですね。。
初心者の僕には10万近いととても手が出ないのですが、この値段なら即決でした!<
オリのE-P1,2は日本でも高くて余り下がらないですからね、でもさすがにマンション価格みたく高くはないですけどね^o^/。
書込番号:11654232
0点

>>40000万円台まで下がってきているのですね
>これくらいに下がっても買う気が起きません。
いやいや、買いでしょう。
と言うか4万円でも買う気が無い人はE-P1がいらないのでは?
どうしてE-P1のクチコミ掲示板にいるんでしょね??(^^??
書込番号:11656791
1点

4万3千円とはお買い得でしたね。
購入おめでとうございます。
日本でこの価格になる頃はE-P1の生産終了時でしょうね。
書込番号:11656845
0点

Feちゃんさん
40000万円台は4万円と同じではありません。
書込番号:11656859
0点

まあまあ、あんまりスレ主さんをいじめないでくださいな。
外国に長くいると、日本語がヘンになることがありますよ。
私もファッショは嫌ですが。
E-P1ご購入、おめでとうございます!
書込番号:11661397
0点

単に今ユーロ安なので、JPY40,000なだけでしょう!?
海外ならあり得る話で。そろそろ製造終了だと思うのですが、何故かパナG1のように値崩れはしませんね。。APS-CのNEX-5があの大きさ価格で出た今、m4/3の魅力はかなり薄れてしまったのですが、値段で対抗して欲しいものです。。
書込番号:11674154
0点

E-P1はブランドの意地(維持?)で価格を下げたくないメーカーの思惑も働いているのでしょう。
しかし発売から一年。
そろそろ生産終了の正式アナウンスがきてもおかしくない頃ですね。
書込番号:11682072
0点

幾らユーロ安でもその価格は凄いお得ですね^^
10万でツインレンズキットを買った私としてはうらやまし〜TT
まあ一年先に使えたのでその使用料が5万強!と考えれば割り切れ…・・・・
わりきりませーーーーん!!!!TT
うらやましーです^^
書込番号:11682283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





