オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信29

お気に入りに追加

標準

ダメダメコンセプトでしょ

2009/06/17 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:26件

ちょっと前にリコーがレンズ交換式GRDを出すという噂があったけど、なんか納得ですね。
こんなに大きいと今時小さいとは言えない。確かにPENのころは小さかったかもしれないが現在ではやはりデカすぎます。サイズまで一緒にする必用はなかったと思う。そもそもサイズを同じにしようとしたとこで思考停止しているところがダメダメでしょう。旧4/3を放ったらかして、m4/3を極めたいとかSDとか揺らぎすぎです。自社コンセプトへの冒涜です。

書込番号:9714452

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 19:45(1年以上前)

駄目出しするのは実機を購入できるようになってからではいいのではないでしょうか?実際に買われてレビューされるほうがオリンパスにとっても良い刺激になるでしょうし。

自分はE-P1が発表されてから、E-30、E-620と次のボディ候補が増えました。
悩みますね。
個人的には最近、ライブビューの撮影が3〜4割近くなりましたのでこういったコンセプトは「あり」です。
動画もフルHDサイズはないですが、スナップ的に撮り居間のプラズマにHDMI出力して楽しむ程度ならHDサイズで十分です。SDHC採用は時代の流れでしょうね〜。

書込番号:9714749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/06/17 19:47(1年以上前)

まぁ、ちょっと高い感じがするけど
値段がこなれたら ほしいのは 確かです。

書込番号:9714757

ナイスクチコミ!5


well-doneさん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/17 19:56(1年以上前)

気温が上がると共に、変な人もたくさん出てきますねw
見てて思わず笑ってしまいます。
批判することで自我を確立したいんでしょう。可哀想に。
買わないのだったら書かなければいいんですけどね。

私は書き込んだので買います。
デザインは素晴らしいと思いますし、機能も素人が使うには
全く問題無し。値段が早くこなれて欲しいので、毎日価格コ
ムをチェックします。

書込番号:9714816

ナイスクチコミ!7


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 20:01(1年以上前)

> ちょっと前にリコーがレンズ交換式GRDを出すという噂があったけど、なんか納得ですね。

上記のレンズ交換式にも興味はありますが、画質にはあまり期待していません。
GR DIGITAL IIとGX100を使っていますが、コンパクトさが一番のお気に入りなので、レンズ交換式にする事でマウント部分の強度等を考えると多少なりとも大きくなるはずです。
で、大きくなってしまったらこれらのカメラの意味がない。

そもそもGX100を使っていて、「大きくてイヤだな」と思ってGR DIGITAL IIを追加したくらいなので。(^^;
でも結局画質がアレなのでE-420 + 25mmF2.8を追加購入したり・・・

そういう立場から見ると、E-420からペンタ部分を撤去して高さを低くして、ミラーボックスを排除して薄いボディを実現したE-P1は結構魅力的かも。

まぁ、買う気も無いのに文句を言う人に言っても興味ないでしょうけど。(^^;

書込番号:9714847

ナイスクチコミ!6


mainoaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 20:11(1年以上前)

僕は逆にすばらしいコンセプトのカメラだと思いますね。
たぶん否定的意見の人はマニアックすぎるのか、またはオリンパスファンすぎて普通の人の感覚がわからなくなっているのかも。(^^;)
あと、sdカードになって大正解だと思います。

書込番号:9714909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 20:14(1年以上前)

確かにちょっと中途半端ですかね。
社長曰く、コンパクトと一眼の中間という狙いらしいですが
それって結局はどっちつかずになって、メリットではなく双方の良い部分を取り損ねる結果になると思います。
要するに、コンパクト性を重視するなら高級コンデジに勝てないし
画質や連射を重視するなら一眼には勝てない・・・
あと汎用的に使うにはフラッシュが無いのも商品力を損ないますね。

一見すると良いカメラと思うんですけど、本当に買おうと思って熟考し始めると
結局コンデジか一眼を買った方が賢いと気づく人が多いと思いますね。

書込番号:9714924

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 20:23(1年以上前)

コロマスターさん

> 要するに、コンパクト性を重視するなら高級コンデジに勝てないし

確かに。

> 画質や連射を重視するなら一眼には勝てない・・・

連射は確かに勝てないでしょうね。

・・・画質?
画質は基本的にはフォーサーズと変わらないと考えているのですが?
テレセントリックの関係で周辺とかがフォーサーズよりやや劣るのかな?
センサーの向上である程度克服できているとは思うんですけど・・・

書込番号:9714971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/17 20:26(1年以上前)

基本的なコンセプトは非常に良いと思います。
小さいというのは大きなアドバンテージだと思います。

やはりネックは価格ですね。

ファインダーが事実上使えないのに、液晶がコンデジ並(以下?)の23万画素では、コンセプトがぶれているように感じます。

なのに価格は中級デジイチクラス。

早めに価格が下がれば、売れると思いますが・・。

もしかしたら、半年して値段が落ちてきた時にEP3とかいって92万画素の上位機種を出すのが決まってるのかも(≧▽≦)

書込番号:9714983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 20:34(1年以上前)

ToruKunさん 

すいません、私の言う一眼の画質とはAPS以上の話です
4/3とm4/3は画質は同じだと思いますが、私ならE-P1を買うならE520かE420にパンケーキ挿した方が良いと思います。
もしくは、G1にパンケーキ挿した方がまだマシかと

どうしてもこの路線のカメラを買うなら、もう少し待ってパナソニックのEVFとフラッシュ付きのコンパクト機を待つべきだと思いますね。
或いは、オリンパスが第二段で出すEVF、フラッシュ付きモデルか。

書込番号:9715032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2009/06/17 20:37(1年以上前)

ヒガミが多すぎ…

書込番号:9715055

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/17 20:38(1年以上前)

上の方に、NikonのD40が発売前に散々の悪評だった、とありますが、パナのG1もです。そりゃもう、ネット上にブーイングと否定的意見の嵐、誰も買わないんじゃないかと思うほどでした。あの形と大きさにガッカリした人が多かったのです。
でもG1の今はどうなってます?モノが出て、買った人が使い込んできて初めて、真価が分かるのです。
ま、しかし、発売前にいろいろと情報交換なり要望なりを論ずるのは良いことだと思います。

書込番号:9715071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2009/06/17 20:48(1年以上前)

まあ皆さんのご意見はごもっともです。
異論はございません。

ただやさしく見守ってばかりではやはり好きなメーカーがただ沈んでいくのを見るのは辛い。

コンセプトが非常に良い?

コンセプト(本音)
本家4/3は商業的に失敗だった。長年我慢してきたがもう限界。
ならダメもとで小さい4/3を作ろう。それでダメだったら仕方ない。
だけど大企業として旧4/3が商業的に大失敗だったとは言えない。
だから金融危機で売れなくなった一眼レフを理由に目の肥えた質の良い物を求める賢いユーザーに請求できる製品に方針転換しました。てことにすれば一応の体裁はつく。あーそうそうこの際xDも一緒にやめてしまおう。
出来の悪いズームレンズは電子的に収差補正すればわからない。
で価格だけどあんまり安くすると本家が食われるので安くはできない。レンズも同じ。まあこれ買う連中はセカンドとか、マニアだから少々高くても売れるだろう。売れなきゃ下げればいいだけだからとりあえずこの価格で出して様子をみて判断しよう。

こんなコンセプトで買う気になります?

書込番号:9715122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 20:50(1年以上前)

南国の星屑さん 

仰る通り、G1は発売後に評価が急上昇しましたね^^
しかしE-P1が前出のカメラと決定的に違うのはフラッシュが無いという点です。
フラッシュ無しはISO上げてIS併用すれば暗くても撮れるという理屈らしいですが、
こういうテクニックが分かってる人ですらフラッシュが無い事に一抹の不安を覚えるのではないでしょうか?
G1やD40はコンセプト的に不明瞭だった部分が実機によって明らかになり本来の評価を得ましたが
既存のカメラと同じ機能を持ってるという部分では不安要素はありませんでした。
しかし、E-P1は最初からフラッシュがなく、最低限、最小限の保険がありません。
しかも、フラッシュを使う場合は外付けを必ず持ち歩かなければならず
何のためのコンパクト機なのか本末転倒なことになります。
フラッシュなど些細な問題かと思う方もいるかも知れませんが、これはボディブローの様に効いてくると思います。

G1やD40はこういった従来からの機能を削る事が無かったので、多くのユーザーに受け入れられたと思います。
殆ど使う事が無くても、GNがしょぼくても、フラッシュが付いてるという安心感は重要なものだと思います。

書込番号:9715147

ナイスクチコミ!4


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 20:58(1年以上前)

コロマスターさん

> すいません、私の言う一眼の画質とはAPS以上の話です

そうですか・・・
私はAPS-Cの一眼レフも使っていますが、フォーサーズが画質で劣っているとは思えないのですが・・・
唯一、高感度においてはやはりAPS-Cより大きなフォーマットに分があるとは思いますけど。

書込番号:9715196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/17 21:08(1年以上前)

G1の発表時にはボロクソに言いましたが結局熱心なユーザーになってしまったうちの一人です。(^^;
わたしは結局のところ実際に実機を触るまではマイクロフォーサーズの何たるかをまったく理解していませんでした。G1ユーザーとなった今ではE-P1の立ち位置がわかります。
マイクロフォーサーズのコンセプトは極めて明確で、コンデジと一眼レフの中間に隠れていると思われるニーズを発掘することです。その中で一眼レフ寄りなのがG1で、コンデジ寄りなのがE-P1です。そんなに都合良くいくものかと思われましたが、G1は新規格の一号機であるにもかかわらず市場に広く受け入れられ見事にその役割を果たしています。おそらくE-P1はさらにG1が取りこぼした層を上手く取り入れることができるでしょう。

マイクロフォーサーズが一眼レフやコンデジから見て中途半端なのはある意味当然です。マイクロフォーサーズは一眼レフやコンデジの代価となったり競合したりするカメラではありません。新たなカメラのあり方を提示した新時代のカメラです。従来のカメラの常識にとらわれているとマイクロフォーサーズの真価は見えてこないと思います。

書込番号:9715271

ナイスクチコミ!13


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/17 21:23(1年以上前)

>要するに、コンパクト性を重視するなら高級コンデジに勝てないし

逆に画質を重視するとコンデジには勝ってる筈(まだ、サンプル画を見て無いので憶測)

>画質や連射を重視するなら一眼には勝てない・

画質は、デジ一同等。
コンパクト性では、デジ一を凌駕している。

書込番号:9715376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 21:29(1年以上前)

前回のスレのように、K-7を買うのがいいのではないでしょうか?

書込番号:9715425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 21:55(1年以上前)

連写は、今後ミラーがない分は上がってくると思います(ミラーがあるとどうしても10コマ/秒前後が限界と聞いたことがあります。)

さらに、電子シャッターが採用されればカシオのように60コマ/秒などが出てくる可能性があるわけで。

G1より一回り大きくて(E-520と同程度)、防塵防滴の上記スペックが達成できれば、それはそれでいいモデルになると思います。

マイクロフォーサーズのくせになんでそんな大きいの?とか変なツッコミはいらないです(笑

書込番号:9715631

ナイスクチコミ!1


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/06/17 22:08(1年以上前)

フルサイズもAPS-Cもフォーサーズもマイクロフォーサーズも画質自体には大した違いはないでしょう…

こんなコンセプトもいいのではないでしょうか。(いろんな試みがあっていいのではないでしょうか?)

書込番号:9715751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 22:26(1年以上前)

個人的にはμ43だからミラーレスだからといって極端な小型化は望まないですね
レンズとのバランスもありますし、G1が適当なサイズかと思いました
デザインでは大変魅力的ですが、用途が限定される小型化・ファインダー及びフラッシュレスはもう少し検討の余地があったのではないかとも思います

書込番号:9715869

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズのカラーは選べない?

2009/06/17 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

すごく素朴な疑問なんですが、シルバーボディにシルバーのレンズという組み合わせは選べないんですよね??もうこの組み合わせしか考えられなくて…。
この点が引っかかって、まだ予約していません。

書込番号:9714312

ナイスクチコミ!2


返信する
BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 18:25(1年以上前)

少なくともオンラインショップではそのようですね。
ボディのみやパンケーキセットを購入して、キットレンズを買うにしても「割高感」がありますね。
オリンパスさん、さすがに?商売上手という事でしょうか。
私はシルバーとブラックのツートーンなデザイン(PEN-FTのような)と割り切って買おうと思ってます。

書込番号:9714339

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 18:30(1年以上前)

現在の組み合わせではそのようですね。
今後、要望も出てくるでしょうから、考えてくれるといいですね。

書込番号:9714373

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/17 18:56(1年以上前)

BEN SHARNさん 里いもさん

ありがとうございます。サイトを何度見てもやはりそうなんですね。
ホワイトのボディにブラックのレンズを付けたいとか考えているわけではなくて、シルバーにシルバーだから、無いわけは無いだろうと思ったのですが、セットセールだから割り切りが必要なんですね。
だからと言って、別々に購入しようなんてとても考えられない小市民です。

書込番号:9714485

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 19:44(1年以上前)

まだ発売前ですから、少し様子を見てはどうでしょう。

書込番号:9714741

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/17 21:47(1年以上前)

そうですよね。
今日、見てきましたが、シルバーのレンズを付けて眺めている人がいました。
白×黒だってアリな気もするし、せめて自社のオンラインショップくらいは組み合わせを選べるようにしてほしいですよね。

オリンパスにメールをしてみてはどうです?要望が多ければ実現するかもしれませんよ。

あと、実機を見た印象だと意外に白もよかったですよ。

書込番号:9715570

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/18 00:28(1年以上前)

里いもさん、一体型さん、ありがとうございます。

ブラックボディが出るという噂もありますし、ブラックボディ+シルバーレンズという組み合わせもいいので、もう少し様子を見ることにします。
予約特典のフォーサーズアダプターよりも、僕にとってはPEN-FTマウントかライカMマウントのほうが実用的なので、急がなくてもいいなぁと思うようになりました。

書込番号:9716819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 18:56(1年以上前)

私も発表当日にオリンパスのオンラインから購入しました。
鞄に放り込んでも持ち運べるサイズが良いと思いましたから。
フォーサーズ規格の25ミリレンズが好きなので、このズームキットをと思い
ジックリ見てますと、私も「シルバーが有ったら…」と思いましたけど、
ファインダーが無い・フラッシュが付いて無い等々、他の書き込みにも
言われていますが、メーカーの「先ず最初はコレからスタートです」に乗ろうと思います。
分かっている事でしょうが、今後は上記二点の要望を取り入れた機種も出るでしょうし、
E-P1或いは次期機種にはブラックボディも想定しているんでしょうネ。

言ってる私もEVFファインダーは欲しかったと思い続けてますが、今後に期待したい所です。

書込番号:9719798

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/18 20:15(1年以上前)

八尾の朝吉さん、こんばんは。

そうですねぇ。
ぼくも、ホットシューに「今後発売されるであろうEVF用の接点」くらいは付けているだろうと期待していましたが、そこまで開発は進んでいなかったようですね。来年に期待します。

書込番号:9720165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/21 01:44(1年以上前)

>メーカーの「先ず最初はコレからスタートです」

今後が楽しみになってくる言葉です。
私もこのメーカーの言葉に乗ってみたいと思います。

レンズのカラーに関しては要望が多ければ選べるようになるのでは?
私も要望を出してみます!

書込番号:9732310

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/21 21:10(1年以上前)

耳チュア本邦さん

よろしくお願いします。ぼくも要望を出しておきました。
そして、待ってみようと思っています。

書込番号:9736590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

動画性能について

2009/06/17 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:33件

HD:1280×720、ビットレート11Mbps、AVI Motion JPEG(30fps)、電子手ぶれ補正、最長記録時間7分
音声:リニアPCM44.1kHz16bit内蔵ステレオマイクのみ 

動画のサンプルも徐々に出てきましたね。
http://www.dpreview.com/news/0906/09061602ep1movies.asp
http://vimeo.com/user1440605/videos
http://www.flickr.com/photos/benjaminkwok/3632651408/?likes_hd=1

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html
ここによると動画撮影時コンティニュアスAFも効くようですがレンズのフォーカス駆動音も記録されるようです。
DPreviewのサンプルでもレンズはPanasonic Lumix G Vario HD 14-140mmメインで
Olympus M.Zuiko 14-42mmは2作しか使われていませんがキットレンズは動画ではあまり実用的ではないのでしょうか。
ビットレートは11MbpsとGH1の17Mbpsと比べて低いですが
サンプルは結構きれいであまりコンニャク動画にもなっていないのは好印象。
パンケーキレンズでお散歩動画をパンフォーカスで撮ったりアートフィルタームービーで気軽に遊ぶのがいい感じですかね。

書込番号:9713499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 15:36(1年以上前)

キットレンズなら音はほとんど無かったように思われます。
70-300mmだとフォーカスのモーター音が入り、ターミネーターのようです。

年度内には12-60や50-200のSWDでもハイスピードイメージャAFに対応する予定だそうです。
それならばE-P1との親和性も良く、モーター音も気にならないかと。
装着時のバランスはともかく、動画でも様々なレンズが使えるのはいいことですね。

資料みて書き込んでいるわけじゃないので、不正確ならごめんなさい。
OM時代からの、いちオリンパスファンより。

書込番号:9713730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/17 16:52(1年以上前)

>最長記録時間7分

1カット連続時間という解釈で、コマ切れなら何カットも撮れると云う事で宜しいのでしょうか。

書込番号:9714006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 18:11(1年以上前)

kamesenninさん

>1カット連続時間という解釈で、コマ切れなら何カットも撮れると云う事で宜しいのでしょうか。

はい、今日OLYMPUSプラザで実機に触って来て係りの人に確認しました。
HDで7分撮ると大体2GB程度だそうです。
なので8GBだと28分近く撮れる目安だそうです。^^

書込番号:9714291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/06/19 09:37(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=txtF8w7bSAU
このサンプルはかなり盛大にフォーカス駆動音が入っています。
これはS-AFで撮影しているんだと思いますのでC-AFだとこういうことにはならないと思いますが
フォーサーズレンズ(ハイスピードイメージャAF対応レンズを含む)装着時はC-AF設定してもS-AFで動作するようなので
実質動画撮影中AFは使えないでしょうね。

書込番号:9722977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/19 10:12(1年以上前)

キムタク万歳さん
新情報ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
ハイスピードイメージャAF対応のSWD新レンズは当然C-AFにも対応するでしょうから
E-P1、GH1の動画用レンズとして楽しみですね。
しかし雑音問題はマイク端子1つでほぼ解決できるものなので次回はそちらのほうの改善も望みたいものです。

くま日和さん
>HDで7分撮ると大体2GB程度
という事ですが、これだとビットレートが39Mbpsも出ていることになるのですが本当でしょうか?
サンプルは11Mbpsなので2GBで23分近く撮れることになります。

書込番号:9723084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信32

お気に入りに追加

標準

何だ こりゃ

2009/06/17 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090617ep1j.cfm

マイクロ一眼 E-P1 カタログ 誤記のお詫びと訂正
誤記内容:
交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8希望小売価格
【誤】35,000円(税込36,750円)
【正】47,500円(税込49,875円)
 & etc

製品発表毎に宣伝広報 オオチョンボの OLYMPUS !

書込番号:9713157

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/17 17:13(1年以上前)

>結果当然 カメラ部門は 潰れ去り、全世界の Eシステム ファンは 歓喜にむせび狂う。<

悲嘆の涙に暮れるぐらいが妥当かと。何故「歓喜」されるのか、ファンはMなのか?*_*;。

書込番号:9714076

ナイスクチコミ!1


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/06/17 17:28(1年以上前)

> マジレスすると(誤)はM14-42の値段です

と云う事は、型録見てないが、違う仕様のレンズ 2種に同じ売価を記載したのだろうか?。

>> 光学ビューファインダー VF-1希望小売価格
 【誤】11,700円(税込12,285円)
 【正】17,500円 (税込18,375円)

の方は何と錯覚?。

 こんな巨大ミスする社員様に高給払う オリ社さま は、
さぞや アマーイィ・・、ヤワラカーイィ・・、オイヒーィ お味か?。

 地方都市で オリ社カメラの型録 パンフ類は貴重品なり、
カメラ屋さんでも 大形電機店でも、A社製からZ社製まで型録山積みだが、
オットドッコイ O社だけは 全く置いてない、どんな拡販思想か全く判らぬ。

書込番号:9714139

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/06/17 17:30(1年以上前)

> 悲嘆の涙に暮れるぐらいが妥当かと。何故「歓喜」されるのか、・・・

 アラ_エイ族は 揶揄 皮肉 冗談が好きなだけ。ご参考までに エイ→80=お暇

書込番号:9714147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/06/17 17:48(1年以上前)

またおかしなのが沸いてでてきた...

書込番号:9714207

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 18:44(1年以上前)

ブラックユーモアも、皮肉ももう少しセンスが良ければ。。。^^
カタログに訂正文入っていました。
完全に焦りですね。。。このミスはちょっと叩かれた方が良いかも。(メーカーとしては)

それにしてもマイナーブランドのOLYMPUSって発売前の機種でもこれだけアンチを喚起させるんだから、さすがと言えばさすが!^^
そんなオリが大好きです。
今日実機に触ってきましたが、、、最初は見送る予定が、ここに来てのネガキャンオンパレードで再び購入意欲に火が付き、手にしてみたら益々欲しくなってきた。。。。ん〜もう一日考えよう。。。^^

書込番号:9714433

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/17 20:58(1年以上前)

機種不明

カタログの訂正 5箇所

これですね。
店員さんの話では、定価の入力ミスにしては値段が違い過ぎるので
もしかしたら後から価格を訂正したんじゃないか?と話してました。

書込番号:9715199

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/18 00:14(1年以上前)


私の部下で事情が事情なら、クビです。

書込番号:9716733

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 00:27(1年以上前)

型番は入力ミス、値段は緊急つり上げですね。

書込番号:9716811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/18 00:47(1年以上前)

4/3はオリンパス自から進んで製品化して、当時としては素晴らしいE-1と、
広角から超望遠まで四本の完成度の高いレンズを一斉発売させました。

マイクロはパナさんから言い出して、4/3の思想と全く違いますし、オリンパスの中で
抵抗もあったはずだと思います。これからも成功しながら混乱が続けると思います。

書込番号:9716918

ナイスクチコミ!3


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2009/06/18 06:06(1年以上前)

『マイクロはパナさんから言い出して』
それってホントの話なの?

かなり興味ある話なので
過去の情報を探したんだけどその様な記述が見つからない・・・

書込番号:9717463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/18 16:58(1年以上前)

多分遅くても2006年ごろ、D3とD300より随分前ですが、オリンパスの4/3は
フルサイズはともかく、APS-Cにとても太刀打ちできないと、パナさんが認識して、
自分の規格を作り始めたと思います。それから二年、高いレベルで完成させました。

マイクロ4/3も一応4/3ですが、オリンパス4/3の理念を否定する形になってます。
それが素晴らしいと思います。パナさんが本気になったらパワーが凄いと思います。

書込番号:9719350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/18 17:33(1年以上前)

2006年は、L1発売の年でもあります。普通の人もそうだと思いますが、
世界トップレベルのビデオカメラを作ってる会社の人から見て、何でこんなものに
変なミラーを入れなければならないかと、素朴な疑問を持つはずだと思います。

その時、パナさんがやる気がないなと思いましたが、多分やってみて直ぐ
違和感を覚えたかも知れません。何年後は分かりませんが、何方かぜひ
担当者の方をインタービューをして、はっきりお話していただきたいと思います。

庇を貸して母屋が建て替えられます。良い話じゃないですか。

書込番号:9719455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/18 18:31(1年以上前)

勝手にことわざを言い換えてしまってますけど*_*;。
オリンパスに庇(フォーサーズ)を貸して、パナソニックは母屋(マイクロフォーサーズ)を手に入れたってことですか?よく分かりませんね*_*;。

書込番号:9719695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/18 19:07(1年以上前)

ズイこれの受け売りですが、

ミラーをはずしてセンサーからのバックフォーカス長を短くする
と言うアイデア自体は2002年1月まで遡る。(パナと連携前、
フォーサーズ規格を練り上げている頃)

らしいです。

http://zuiko.exblog.jp/11770696/#11770696_1

書込番号:9719846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/18 19:13(1年以上前)

その位のアイディアは、私もできますよ。意味ないでしょう。

書込番号:9719872

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 19:17(1年以上前)

E-3のカットモデルを見たとき、精密に部品が並んでいる中で、大きなミラー空間とガラスのかたまりは非常に異質に感じられました。

これらを無くして何かで代用できれば、ずっと小型軽量化できるというのはごく自然な考え方でしょう。
それの解決に挑んだのがパナと言うことでしょう。

書込番号:9719890

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/18 20:20(1年以上前)

> 店員さんの話では、定価の入力ミスにしては値段が違い過ぎるので
> もしかしたら後から価格を訂正したんじゃないか?と話してました。

当初 E-P1の発表を15日としていたのが、突然16日に変更になったのは、社内で "もっと値上げしろ!" と鶴の一声があって、急遽作戦会議を練っていたのかもしれませんね。 (^_^;)

書込番号:9720197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/18 20:59(1年以上前)

宮崎さんの体調がすぐれなかっただけかも知れません。

書込番号:9720414

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/21 16:39(1年以上前)

卸値として20%〜30%あたりか。

オリに20%残るとして、
約半額が償却費・間接費込みの原価かな。
いい原価比率だよ。

こりゃ2年過ぎればドル箱だね。
どれくらい物としてしっかり作ったかがポイントだね。
届くのが楽しみだ。

2の矢3の矢忘れるなよ、
某S社のように。

書込番号:9735049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/21 20:04(1年以上前)

二年以内は正念場だと思います。時間との戦いでもあります。
そのうちティラノサウルスがやってきますから。

書込番号:9736179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

経済ニュースでE-P1

2009/06/17 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1349件

TVの経済ニュース番組でE-P1を話題にしていました。(下記URL)
http://www.youtube.com/watch?v=tNn56zBc4hc

PCボンバーでは格安で一眼レフのレンタルやってるようですね。
インタビューでは「試してまでデジカメは欲しくない」という人がいましたが、高価な一眼レフだと試してみたい人って大勢いるでしょうね。

書込番号:9712942

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 12:31(1年以上前)

昨日のワールドビジネスサテライトですね。
番組冒頭で、不況下でも売れるハイブリッド商品の例として紹介されていました。

書込番号:9713057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

サンプル写真登場しました☆

2009/06/17 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

http://www.dpreview.com/gallery/olympusep1_preview/
もし重複していたらスイマセン(^_^;)E-P1サンプル写真登場したようです。
従来のオリンパスと写り的には近い路線だと感じました。

書込番号:9712723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/17 10:56(1年以上前)

既出ですが探していたので助かりました ^^

ついでに貼ります。
http://www.dpreview.com/news/0906/09061601olympusep1.asp

動画も・・・
http://www.dpreview.com/news/0906/09061602ep1movies.asp

書込番号:9712732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 11:00(1年以上前)

高感度ISO1600以上はかなり頑張っている感じです。
このサンプルを見る限り、高感度撮影時のメインに購入しても良いかな?と思えています。
また拡張感度のISO100もE30/620よりもハイライトは粘り強い感じですね。
同じISO100でのシャドー側の粘りがどれ程のものか見てみたいです

書込番号:9712744

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング