
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2010年1月5日 16:19 |
![]() |
11 | 9 | 2009年12月17日 23:36 |
![]() |
19 | 20 | 2010年2月2日 08:28 |
![]() |
6 | 15 | 2009年12月14日 00:46 |
![]() |
4 | 15 | 2010年2月1日 15:18 |
![]() |
11 | 11 | 2009年12月8日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
おおおお、面白いですねぇ。
既に地味(に見える)黒革、貼っちゃいました・・・・
書込番号:10609112
0点

面白いですね、こうゆうのもアリだと思います。
私は「スマイルカモ」のボディキャップに思わず吹き出して
しまいました。
近日発売の
「マイクロフォーサーズチルトアダプタ」
「スピーカープロテクタ(仮称)」
こちらも気になりますね〜^^V
書込番号:10609968
0点

その手があったか・・・。
正月に向けて浮世絵柄なんかも、いいかも知れませんね。
書込番号:10612269
0点

これはちょっと面白いですね^^
白ボディに似合いそうな貼り革ですが…私には貼る勇気が出ません^^;
書込番号:10615905
1点


遊び心、満載で楽しいですね♪
私はかつてのフィルムカメラの名機XAが黒一色で寂しいので
ちょっと衣替えして楽しんでますけど♪
オリンパス・ペン E-P1は色々楽しいデザインがあって良いですね♪
書込番号:10620720
0点

ペンはこう言った遊びも多く出来て楽しめますね。
クリスマスバージョンは期間限定ですが遊び心があって見ていて楽しくなります。
書込番号:10638397
0点

ほ〜なかなかいい感じじゃないですか!
色々なデザインがあって確かに人気ですな。
書込番号:10638440
0点

クリスマスが終わった今また張り替えですよね。
正月バージョンも期待です。
書込番号:10698419
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
E-P1用のアルミケースが発売になり、ペンのロゴが入ったプレートに魅せられ、本体を所有していないのに先行してケースを購入してしまいました。
ケースを手に入れたからには本体もと言う本末転倒な買い方で、ついにパンケーキレンズキットを購入してしましました。(中古ですが)
さて、前置きが長くなってしまいましたが、入手したアルミケースはキタムラに展示されていたものより多少大きく、内装も方眼状に切り込みを入れてあるスポンジでした。
てっきり、キタムラ展示品同様に内装がくり抜かれているのだと思っていたのですが、ちょっとがっかりでした。
そこで、毎度おなじみの自分好みの内装製作に取りかかりました。
画像を見ていただければわかる通り、スポンジとは違いしっかりホールドしてくれます。
でも、ふと気づいたのですが、この収納方法ではパンケーキレンズは問題ないのですが、M.ZUIKO14-42ではカメラに装着した状態ではケースの厚みが足らずフタが閉められないようです。
カメラを立てた状態にすれば何とかフタは閉まりそうですが(フタのスポンジをくり抜く必要がありますが)そうするとビューファインダーを付けた状態での収納は無理という状況ですね。
とりあえず14-42はレンズ単体で収納するだけでカメラに装着した状態での収納は現状では難しいです。
もう少し厚みのあるケースなら大丈夫なのですがね〜
割り切って使うしかないですね。
でも、このケース見た目は素晴らしいのでお気に入りです。
カメラ本体もなかなか楽しそうです。
3点

ご購入おめでとうございます。カッコイイケースですね。
>本体を所有していないのに先行してケースを購入してしまいました。
珍しいケースかも?
書込番号:10598658
8点

こんにちは!
一昨日にEP2(パンケーキ)を購入して何か良い収納ケースがないかと探していました。
オリンパスのHPでも内部までは紹介されておらず、とても参考になりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10598731
0点

じじかめさん
こんにちは〜ありがとうございます。
私の中では珍しいケースではなくよくあるはなしです。
でもやはり珍しいですよね(笑)
gh-bl32さん
こんにちは
gh-bl32さんもご購入なされたのですね、おめでとうございます。
このケースの内装はもともと付いているスポンジではなく
ポリエチレンという素材で新たに製作したものなので
ケース内部の参考にはならないかもしれませんよ〜
純正では方眼状に切れ目が入ったスポンジで、
お好み(収納物)に合わせて自分でくり抜いて行くタイプですので
お間違いのないようにしてくださいね〜
書込番号:10599032
0点

いやーすごいケースもカッコ良いし、中も手作りの加工すごい!どこで部材売ってるんですか?素人でも出来ますか?私は仕事で買った電動ドライバーのケースが丁度良い大きさだったんで入れてたんですけど、保護は出来るけど重くて車移動か家の保管しか使えません。純正は軽いんでしょうね?
書込番号:10611273
0点

石狩シンジさん
こんばんはお褒めいただきありがとうございます。
中の部材ですが、私は工場から直接購入しているので、
一般的にどこで売っているかはちょっと分かりません。
以前調べたときには東急ハンズなどで扱っていたと記憶していますが、
現在扱っているか不明です。
内装のカットは仕上がりさえ気にしなければさほどむずかしい物ではありませんが、
垂直にカットするには経験が必要です。
ケース自体はツールケース(工具箱)などに比べれば結構軽いと思います。
ショルダーベルトも付属しているので、持ち運びも楽です。
書込番号:10615515
0点

totonakaさん
こんにちは。
すごいきっちりと切り出された内装ですね。
これまた愛着がわきそうですね〜。
今ケース選びで悩んでる私にとって目の保養(毒!?)になりました〜。
書込番号:10630712
0点

PENのある生活さん
コメントありがとうございます。
お褒めいただき光栄です(^^
せっかく買ったE-P1ですが、中古の購入で初期不良のため返品してしまいました。
ケースのみ残せないので売却する事になってしまいました。
新品を購入すれば一番良いのですが、お財布事情が厳しいのでリーズナブルな中古が見つかれば復活したいところです。
書込番号:10633779
0点

あらら残念ですね。
新品といってもこの不況の中財布のひもは固くし置かないと
まずいですしね。
書込番号:10642874
0点

やっぱりアルミケースかっこいいですね〜〜^^
皆さんの作品を見るたびに心が揺れます^^;
書込番号:10647186
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
この週末届きました。
出来るだけ詰め込んだら、愛想のない工具箱状態ですが。
前列右から
本体
14-42
ライカMアダプタ
光学ファインダー
予備バッテリー
ストロボ
ニコンFアダプタ
フォーサーズアダプタ
リモートケーブル
予備メモリー
皆様の作例をお待ちしてます。
5点

良いですね〜〜 (^▽^)
E-P1を売り場で見たときに、カメラ本体も良いなと思いましたが、それ以上に
デモ用にあった、アルミケースに惹かれてしまいました。
D700とかD3でこれをやろうとすると、とんでもない大きさのアルミケースと
スポンジが必要になるので、挫折しました(苦笑)
これ、販売なんですか?それとも特典でしょうか・・・?
書込番号:10584569
1点

えっ、これって売ってるんですか?
>愛想のない工具箱状態
いえいえ十分格好いいと思いますよ。大切に。
書込番号:10584912
1点

オリンパスオンラインショップでPEN用のアルミケース(9800円)を販売してますね、12月上旬発売予定ってなってますよ。
書込番号:10585663
1点

レスありがとうございます。
TAIL5さん
>D700とかD3でこれをやろうとすると、とんでもない大きさのアルミケースと
>スポンジが必要になるので、挫折しました(苦笑)
大口径レンズは無理ですが、24-120とかツァイスならA4パソコンケースになんとか・・・。
スポンジは、切り込みの入ったやつがホームセンターに売ってますね。
ちょっぴりさん salomon2007さん
はい、ポイントがたまっていたので、オリンパスオンラインショップで買いました。
会津の文太Vさん
画像お待ちしてます。
書込番号:10587575
2点


このアルミケース、購入した店で「これは売ってないの?」と聞いたら、「展示用で販売予定はありません」と言われたな〜。
9月の話だけどね。
きっと欲しいって人が多かったんでしょうね。
書込番号:10592710
1点

ROMが基本様・・・今回発売されているものと、展示非売品とは大きさ(高さ)が違います。
発売されているるケース
31.5mm(幅)× 21.5mm(高さ)× 9.4mm(奥行き)
添付写真の非売品のケース
31.5mm(幅)× 17.5mm(高さ)× 9.4mm(奥行き)
・・・あと、プレートに「F」の花文字が非売品にはありません。
書込番号:10593415
1点

やっぱりかっこいいですね^^
私も欲しくて欲しくて堪らないんですが、流石にこれを買っちゃったら隠しきれないので敢え無く断念しましたT_T
書込番号:10596823
2点

sekimanさん
遅くなりました。
そうだったのですね〜。
知らなかった・・・。(笑)
カメラ購入時は勢いで、これも欲しい!!なんて店員さんに言いましたが、今はまあ無くてもいいかな〜。
いずれにせよ、御返事感謝です!!
書込番号:10599198
1点

レスありがとうございます。
じじかめさん
それです。
めずらしく駄洒落のないコメントありがとうございます。
sekimanさん
詳しい寸法、参考になります。
どおりで荷物がたくさん入りました。
かなでちゅさん
いつもコメントありがとうございます。
え、隠してるんですか?公然の秘密状態ではないですか。
ROMが基本さん
私も展示非売品の出物は結構探しましたが、
今回のやつはやや大きくなったので、意外と実用性もあると思います。
書込番号:10602600
0点

公然の秘密^^;
値段はばれないようにバッグとかカメラケースとか買ってます^^
あ!流石にE-P1を買ったことまでは隠していませんよ〜〜。
書込番号:10615855
0点

アルミケースは無いけど
一眼用にとでかいアルミバックなら持ってますが
ほとんど使ってないです(〒_〒)
確かにこのアルミケース
良いですね〜♪
E-P1には良く合いますね♪
書込番号:10620759
0点

このアルミケースかっこいいですね。
私が会社通勤しているバックより贅沢です。
書込番号:10638445
0点

かなでちゅさん テクマルさん pa-poたくさん
一眼バッグ沼の深さは、レンズ沼といい勝負ですねw
書込番号:10641881
0点

ガリオレさん こんにちは
>一眼バッグ沼の深さは、レンズ沼といい勝負ですねw
さんざん悩んで買ってみてもあーでもないこーでも無いと
なかなか気に入らなくて
また買ってもやっぱりここはダメもっとこうならばと・・・
また買ってしまう・・・
さらには旅行用とかスナップ用とか
大口径レンズ用とか・・・
確かに沼は深いかも( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
書込番号:10648521
0点

ガリオレさん こんばんは
>テクマルさんは、本体沼もかなり深そうですねえw
確かに本体沼にはまってます。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
レンズの沼にもはまりかけてますが・・・
書込番号:10665362
0点

沼に成程μ4/3のレンズが出てくれればうれしいんですがオリンパスのロードマップから考えると望遠やマクロなどはまだまだ先のようですね。
パナからではなくオリから沈胴式の望遠が発売されるのを心待ちにしております。
書込番号:10855028
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
オリンパスのホームページに上記のお知らせがアップされました。
11日から公開予定とあります。
E-P2に対応とありますから新しいフィルター処理も内蔵でしょうか。
E-P1のRAWからも新フィルター現像できるといいのですが。楽しみです。
0点

赤ん坊少女さん
情報ありがとうございます。
E-P2への対応に加えて、ちょうど、WindowsとMacの2つプラットフォームの新OSへの対応がされています。
Windows7への対応
Mac OSX Snow Leropard 10.6への対応
例えば、こちらの確認では、OLYMPUS MASRER 2.2.2と、OLYMPUS STUDIO 2.3では、Mac OSX Snow Leropard 10.6で、環境設定(オプション)メニューと、「終了」メニュー(Command+Qの機能も)が表示されなくなっていました。
この修正をリクエストしていたのですが、一足早く、OLYMPUS MASTER 2.3で、対応するようですね。
但し、有料版であるOLYMPUS STUDIO2への対応が、遅くなるのは、残念です。
Windows7との互換性の点は、良くわかりません。
新しい2つのアートフィルターが、E-30/E-620/E-P1などの従来のアートフィルター機種でも、RAW現像から可能になるのか、はたまた、E-P2専用になるのかが、気になる点です。
ともあれ、OLYMPUS STUDIO 2の方のアップデートも、頑張っていただいて、早くして欲しい所です。
お願い致します。
書込番号:10577261
1点

ぼくのマック環境はいまだに OS9とOSX 10.4です。
OSをアップするとソフトの対応が間に合わない場合が多々ありますが、ぼくの場合は動いていればいいや式なのでアップ速度は遅いです。winもXPのままです(^^;)。
10.6 をお使いなのですね。今回、対応されるようで良かったですね。E-P2をきっかけにアップデートが進むのも嬉しいことです。
書込番号:10578151
1点

E-P2の発売から一週間後の対応ってちょっと遅いですよね。
E-P2の現像は2.2でも出来るんでしょうか?
一週間現像出来なかったら、買われた方は不便ですね。
(少なくとも、新しいアートフィルターの後がけは出来ないだろうし)
書込番号:10579976
1点

E-P2に付属のソフトも 2.2のままなのかしら。
RAWで撮ってあれば、後からでもE-P2のボディー内現像でフィルターをかけられるから大丈夫でしょう。
アップされたら「ジオラマ」フィルターを試してみたいです。たのしみです。
書込番号:10588532
1点

そう、E-P1のファームアップで新フィルターが使える可能性を話した記事がありましたね。
是非実現してもらいたいですね。
書込番号:10600077
0点

>•E-P2 に対応しました。
>•Windows 7 に対応しました。
だけですか…T_T
書込番号:10615949
0点

E-P2発売から、アップデータ公開まで1週間・・・
WIN7対応&E-P2対応って、そんだけ〜で、なんで1週間?
E-P1でも追加デジタルフィルター
使えるかと期待して待ってたのに残念(T_T)
書込番号:10617126
0点

まつ。さん/赤ん坊少女さん/かなでちゅさん/sekimanさん、
未だ、残念がったり諦めたりするのは早いのではありませんか?
アートフィルターを後適用できるようにしようとすれば、例えば E-3 で撮ったものでも不可能ではないはずですが、それはできませんよね。
ということは、「アートフィルターで撮ることができない機種には、後適用もさせない!」という方針なんではないでしょうか?
逆にいえば、「アートフィルターで撮れる機種は、後適用も可能にする。」ということでしょうから、「E-P1 に2種類のアートフィルターが追加されれば、後適用も可能になる。」と考えられます。
雑誌の対談で、イメージング事業本部の小川事業副部長は、「E-P2 はハードウェア構成を変更していますので、新機能のアートフィルターなどを E-P1 に導入するのは相当に難易度が高いです。応えられるかどうかはわかりませんが、真剣に検討していきます。」と述べているので、難しいのかも知れませんが、今しばらく、楽しみにお待ちになってはいかがでしょうか?
因みに、私は EVF のない E-P1 は見送って、外付けながら良質の EVF を搭載した E-P2 を購入しましたが、未だ、アートフィルターも動画も封印して、基本的な撮影で、特性というか癖というか・・・を見極め中です。
書込番号:10617346
1点

後フィルターではなくアートフィルターですからねー。
書込番号:10617574
0点

> E-3 で撮ったものでも不可能ではないはずですが、それはできませんよね。
RAWファイルに機種ごとのタグが付いているのでしょうね。
オリンパスを信じてしばらくのあいだ待ってみるつもりです。
>後フィルター
いえいえ、後からフィルターですからオリンパスには期待しています。
書込番号:10618101
0点

>sekimanさん
ぼくもオリンパスは使える仕様でアップデートしてくれるものときたいしていました。
ほんとうに残念です。
書込番号:10627923
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
魚眼コンバージョンレンズが発売されるようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091202_332841.html
ちょっと気になっています。
2点


画質が気になりますねぇ。
トダ精光のコンパクトデジカメ用魚眼レンズ持ってますが
周辺部1/3くらいは、あまり解像しないので使ってません。
画質を期待しなければ、良いかもしれませんね。
書込番号:10567215
1点

何ですか〜〜これ〜〜〜!!!!
絶対買います!
マイクロの魚眼はPanasonicから出るみたいですけど遊びならこれで十分じゃないですか?!
画質うんぬんありますがこの価格ならお遊び感覚で購入できますね^^
書込番号:10567828
0点

>Bautistaさん
情報ありがとうございます!
なかなか遊べそうですね。私も気になります。
まぁ私はパナ20mmを買った際に17mmを売却してしまったんですが・・・(T_T)
この価格はすごい迷いますね〜。
実売が1万円を切ってくれるなら17mmをまた購入しちゃいそうです。
>かなでちゅさん
その意気込みで是非とも購入しちゃって画像をアップしてくださいませ。
そして私の背中を押してください・・・(^^;)
書込番号:10569620
0点

>トダ精光のコンパクトデジカメ用魚眼レンズ持ってますが
周辺部1/3くらいは、あまり解像しないので使ってません。
画質を期待しなければ、良いかもしれませんね。
それって、6000円ぐらいだし、
今度のE−P1用は、18000円ということで、
3倍も高いので、
それに、元のレンズが(パンケーキ)コンデジのレンズより高性能なので、
そこそこ良い画質なのではないかな。
買っちゃいそうだなあ。
書込番号:10594396
1点

http://item.rakuten.co.jp/auc-honeypot/4560188300195/
約1万円くらいかな?
値段が倍ですから、画質が良いと良いですね。
画質優先ならレイノックス HD-3035PROという手も。
まあ、大きいですけどね。
書込番号:10595179
0点

>がるしんさん
背中を押せるほど素敵な写真が私の腕前で撮れる自信がありません!!T_T
なので今まで価格に投稿した写真はコンデジで撮ったE-P1の写真のみです…^^;
でも背中を押せるよう頑張って撮ってみます!!
って購入確定みたいですが、、ばれないように買わなければ…。
クリスマスにねだるって手もありですしね〜〜^^
書込番号:10596809
0点

これは発売されたら売れそうですね。
でもまだ発売されていないようで…。
もうすぐでしょうか?
書込番号:10642934
0点

まだ”ご購入はこちらから”ボタンを押せるようになってませんねTT
もうすぐ12月下旬になっちゃうんですけど!!!
書込番号:10647099
0点

魚眼コンバージョンといえば
ホルガ用フィッシュアイというのもあります。
フィルタネジが切られているので、ステップダウンリング等で接続できます。
http://youcough.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_59cd.html
↑見ての通りかなりデカく、一眼でもつけられるようです。
書込番号:10647175
0点

ショップを確認すると品切れになってますね。
購入されたかた、よかったら写真アップしてくださーい。
書込番号:10688829
0点

「E-P1 フィッシュアイ」で楽天市場で検索したら、JTTオンラインさんとBONZさんの2店舗で
「トダ精光 OLYMPUS PEN E-P1/E-P2用フィッシュアイ コンバージョンレンズ(パンケーキレンズ用)」
を販売しているようですよ。
たぶん同じものだと思うのですが。
書込番号:10690482
0点

同じもののようですね^^
始めのリンク先から飛んだら売り切れで(色々あってチェックしてなかったもので…)残念に思っていたんですよ。
書込番号:10698185
0点

これを買った方のご意見を聞きたいですね。
こちらだと沈みすぎのようですからレスがつかないので・・・。
書込番号:10736813
0点

案の定、周辺は解像しないレンズですねぇ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100201_346295.html
書込番号:10871602
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
色々な書き込みがありますが、文字より写真で楽しもうと言う事で、気楽に撮った写真募集です。
ライトなカメラで、気楽に行ける方お待ちしています。
で、私は秋の記憶をば…
ちなみに使用レンズは17mmF2.8、悪しざまに言われることもあるみたいですが、コンパクト優先でこの程度の描写ならそこそこの評価範囲かな。
5点

あまり気楽では無いですが、早朝2時半に出発して富士山を撮りに行ってきました。
E-P1にパナライカ14-150mmを付けて撮ったものを載せます。
書込番号:10566166
3点

お二方共に綺麗ですね。勤務中の目の保養になりました。さ〜、お仕事お仕事---。
書込番号:10566414
0点

眼福でございました。
ぶれーくいんさん
おめでとうございます。あなたのレンズ当たりです。
OM1ユーザーさん
まさか河口湖マラソンは出られてませんよねえ・・・。
書込番号:10568440
0点

OM1ユーザーさん、どうも。
富士山綺麗ですね。山と湖と青空と…純度が高い色が出るとうれしい私です、いやぁ良いですねー。
パナライカ14-150mmもなかなかいい感じですね。私もVE14-50mm2.8-3.5+E-P1で写真を撮ることはありますが、一度支笏湖あたりに行って写真をとってみたくなりました。
うさらネットさん、どうも。
気楽に力を抜いて撮った写真なんで、力みが抜けて構図もちーとばかり怪しいですが見る方も気軽に見れればうれしいです。
ガリオレさん、どうも。
あたりなんでしょうかね、12-60やVE14-50なんかと比べると2ランクは落ちているので、このへんが実力だと思うのですが。
遠景は苦手、近景は程々、接写はそこそこといった感じでしょうか。一寸だけ丁寧を心がければ、解像はしてくれるように思います。
さて、どうなんでしょう?気にはなりますが、まあパンケーキも丁寧に扱えばそれなりに写ると思いますが、皆さんはどうでしょう?
書込番号:10569897
0点


雪の無い冬の写真を貼っちゃいます。
イルミネーションは、ピンボケ。
サンタネコは街灯の色がオレンジ色だったのでレタッチしています。
17mmパンケーキ、自分はレンズキャップ代わりに付けておいて困らない程度に重宝しています。
自分がE-1&11-22mmを買った頃は「写りそこそこでいいから
(軽い単焦点が欲しいです」ってカキコミをチラホラ読みましたが・・・。)
書込番号:10570618
1点

ぶれーくいんさんおはようございます。秋ですね。
ぼくは常用していますが、17mmパンケーキレンズは優秀ですよ。解像が周辺でしかも開放の時に少しだけ落ちけど、微々たる特長じゃないかしら。素直なボケ味や透明感溢れる描写が素敵ですよね。
書込番号:10570706
0点

お返事遅れてすみません、仕事の疲労で寝てました…歳ですね。
ガリオレさん、どうも。
>私のもきちんと解像してますよ。
それは良かった、PEN-FTを買ってからこっち、四つ切程度で破綻するズイコーは無かったので、あたり?って何だろうと思っていました。
まあ、当倍チェックすれば細かな違いはあるのかもしれませんが…
>ところで14-42の角のへこみ易さ、なんとかなりませんかね?
うーん、すみませんが、私のは1万枚近く撮影してもまだ小さな傷程度しかないので、写真の部分がこうまで凹むとは知りませんでした。
気をつけなければいけない部分の情報、参考になりました。
R2-400さん、どうも。
>17mmパンケーキ、自分はレンズキャップ代わりに付けておいて困らない程度に重宝しています。
私も17mmがレンズキャップ代わりです、そこそこ撮れるし、やはりこの手のカメラには広角よりのパンケーキが使いやすく感じています。
R2-400さんは、大通りのクリスマス市は行かれますか?、私は雪が降ると、ホワイトイルミネーション撮影にE-3で出かけていましたが、今年はE-P1もお供の予定です。で、私も最近の夜景イルミを1枚UPします。
赤ん坊少女さん、どうも。
>ぶれーくいんさんおはようございます。秋ですね
秋ですね、北海道はもう雪が降っているから晩秋というぐらいでしょうか。
>ぼくは常用していますが、17mmパンケーキレンズは優秀ですよ。解像が周辺でしかも開放の時に少しだけ落ちけど、微々たる特長じゃないかしら。素直なボケ味や透明感溢れる描写が素敵ですよね
ここらへんは、ボケに関してはイマイチ微妙ではないかな、と思います。特にパナライカやズイコー竹と比べればですが、できれば、なだらかさが一寸欲しい気がします…とは言え、パンケーキの利便性を考えると、不満の無いレベルなんですが。
まあ、お互い楽しい写真撮りましょう。
書込番号:10579150
0点

>パンケーキの利便性を考えると、不満の無いレベルなんですが
パンケーキの限界ですかね。パナ20mmのボケは汚いですから17mmは良しとしてます。
書込番号:10579466
0点

クリスマス市、札幌に行く予定はあるので、たぶんE-3とE-P1で撮るはずです。
去年は雨でしんどかったけど、今年はどんなんかな?
今日も回線が復旧していないので、写真が貼れません(苦)
書込番号:10583502
0点

赤ん坊少女さん、どうも。
>パンケーキの限界ですかね。パナ20mmのボケは汚いですから17mmは良しとしてます。
軽い・薄いを重点にしていますからやむ終えない所でしょうか。まあ写真は「描写性能だけでない」という使い方が試されているのかもしれませんね。
R2-400さん、どうも。
>クリスマス市、札幌に行く予定はあるので、たぶんE-3とE-P1で撮るはずです。
高感度が多少使えるE-P1ならではの使い方も出来そうですね。
で、時間が出来たので、行ってきました。クリスマス市(閉店後)。照明が落とされたガラスの中の人形を撮って見ましたが、結構何とかなりそうですね。
PS>ロシア美人の売り子さんから今年は何を買おうかな(苦笑)
書込番号:10598414
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





