
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 14 | 2023年3月12日 08:51 |
![]() |
23 | 5 | 2022年11月27日 22:54 |
![]() |
29 | 10 | 2016年2月8日 12:59 |
![]() |
24 | 12 | 2014年10月26日 23:04 |
![]() |
20 | 3 | 2011年12月18日 19:18 |
![]() |
1 | 4 | 2011年12月8日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
発売当時からこのカメラは気にはなっていましたが。
何時もの中古カメラ(三宝カメラ)に行ったら中古がおいてあったので思わず購入しました。
発売当時は高かったので購入までにはいたらなかったのですが。
デジ一眼はフイルムカメラと違って、値段が安くなるのが早いですね。
カメラは使用していないような美品で、発売当時の1/10位で購入できました。
多分防湿室に入っているカメラになってしまうかも知れませんが、飾っておくだけでも惚れ惚れします。(容、質感が良いですね。)
14点

E-P1懐かしいですね! 実は3台ほど買って手放してしまった機種です。現行のPEN-Fより旧PEN-Fっぽいと思います。オリンパスはオリジナルでは素晴らしいデザインなんですけど後継モデルのデザインはダメですね。
書込番号:20948255
5点

懐かしいです。
発売日に買ったな。結局1年程でてばなしましたが・・・
書込番号:20948485
3点

購入おめでとうございます。
今は中古カメラ市場は在庫が豊富で選び放題ですね。
昔欲しかったカメラを中古で購入するのも楽しみの一つだと思いますね。
書込番号:20948585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。
私もPEN-FTがいまだに手元にあります。
E-P1は発売当初にダブルレンズキットで購入しましたが、当時EVFがなく、あの(笑)光学ビューファインダーのVF-1だとズームに連動しないので使い勝手に不満があり手放しました。デザインは歴代のデジタルPENシリーズの中でも秀逸でしたし、画作りも最近のPENの解像感最優先・バリバリのものと違っておっとりとしたレトロな印象があったので気に入っていたのですが。
書込番号:20948727
4点

E−P1が一番大雑把なデザインの方向性はよかったと思う
問題なのは細部の処理がちゃっちくて安っぽいこと
E−P3以降は細部がめちゃきれいなんだけども
逆に個性のない普通のデザインになってしまった…
E−P1の正常進化したデザインを見てみたいもんだよ♪
書込番号:20949994
2点

shuu2さん
エンジョイ!
書込番号:20950032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今も所有しています
持ち出す機会は少ないですが、PCでRAW現像すれば、最新のエフェクトも使用可能です
個体差なのか?背面ダイヤルの接触がイマイチで…
回転機能は使い物にならず、専ら「十字キー」扱いです
それでも、使いやすと思いますよ
AFにはあまり精度を求めないで下さいね
たまに外しますし、動きものには全くお手上げです(笑)
書込番号:20953134
2点

>MWU3さん こんばんは
写真UPありがとうございます。
こう言うカメラには今のカメラの様な仕様は求めませんし、求めようとも思いません。
ただ手元にあるだけで満足です。
そんなカメラの中には、こんなカメラもあります。(写真添付)
書込番号:20954446
2点

>ただ手元にあるだけで満足です。
そうですね♪
気まぐれに、たま〜に使うのが楽しみの一つです
書込番号:20955659
1点

>MWU3さん こんにちは
ストラップを付け、少し持ち出して外の風景を撮って来ました。(今まで家の中だけ)
不得意な風景もあるようで、すべてが綺麗に撮れるわけではないですね。
明暗がはっきりしている風景には弱いようで、画素数が少ないのか、少し眠たい絵になりますね。
中身より外見に惚れたのですから、許しちゃいます。
3枚目のエフェクトは良いですね。(やり方が分からないけど)
書込番号:20959284
1点

E-P2を友達から3,000円で譲り受けました。
まるで同じ様ですが、何となく手に入れたような感じです。
E-P1も使ってはいないのですが、3,000円なら手元にあってもいいかなーと。
レンズもフードも付いているので飾っておくだけでもいい感じです。
書込番号:24535677
2点


羽根木公園で撮って来ました。
NikonのCCDのカメラを中古で購入したので、一緒に連れ出しました。
ファインダーが無く液晶画面だけで撮ると、明るい時は何処を撮ってるか分かりずらいです。
このカメラにはファインダーが付くようですが、あれば便利ですね。
書込番号:24563125
1点

この口コミを見ているような人がいたので、1年ぶりに持ち出してみました。
半年前位に友達から譲り受けたE-P2も一緒に撮って来ました。
レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」同じ様に表示されてますが、E-P2の方がスリムです。
書込番号:25177820
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
https://youtu.be/CF0k71kTows
ロビン・ウォン氏が久しぶりに持ち出しています。世の中に一眼レフしか存在しなかった時代、フラットで金属ボディの、オリンパス PEN E-P1の登場は衝撃的でしたね。
書込番号:25014360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポポーノキさん
ミラーレスカメラなら、パナソニックのG1がオリンパスのE-P1の1年前くらいに発売しているけどね。
書込番号:25015035
2点

ミラーレスという言葉はまだ無くて、マイクロ一眼と呼んでましたね。
書込番号:25016564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2010年08月に E-P1 を買ってから、マイクロフォーサーズにどっぷりです。
あれから充実の12年
人生ってめっちゃ楽しい。
書込番号:25017254
5点


LUMIX G1から13年。
PEN E-P1から12年。
早いものですね。
書込番号:25028425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
いつもの巡回ルートでジャンク青箱から捕獲いたしました.
なんと驚きのワンコイン!!
バッテリーとマウントアダプターをネットで購入し、
家にあった手持ちのNIKKOR 50mm f1.4を装着。
いやいや、綺麗に撮れるではありませんか♪
楽しいおもちゃをゲットしました(^^)
初のミラーレス、色々と楽しみたいと思います。
マルチチャージャー買おうかなぁ・・・。
8点

ご自分への、素敵なクリスマスプレゼントになりましたね ( ^ー゜)b おめでとうございます♪
しかし、ほんの数年前に 鳴り物入りで登場してきたオリンパスのミラーレス一号機が 下取り品ワゴンの中に・・・・・
登場したのは 2009年のことでしたかね、 5年ちょい前のことですね、
ワンコインとは・・・・ 感慨深いものがあります、、
書込番号:18302506
3点

エポックメイキングなカメラですよね!
探してみようかな。
書込番号:18302576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ出た時、かなり話題になりましたけど、レビューって結構ボロボロですね;
背面液晶ってそんな荒かったのか…
書込番号:18302591
1点


今でも現役です♪
m4/3の面白さと、オールドレンズを再び使う楽しさを教えてくれました
AF性能は現行機種と比べると、ちょっと貧弱な面もありますが…
まだまだ使っていきたいと思ってます♪
書込番号:18303512
5点

goribouさん
ええゃんかぁー!
書込番号:18303528
1点

や、安い!ご購入おめでとうございます。そんな値段なら欲しいですね。
書込番号:18303658
0点

E−Pシリーズの中では一番デザインのまとまりがいいと思う
埋め込まれたモードダイアルが魅力♪
名前も似てるけどPENTIのフィルムカウンタをヒントにデザインされたのかもね(笑)
書込番号:18303842
1点

みなさんコメントありがとうございます。
このシルバーの躯体は非常にかっこいいですね。
持ってるだけで満足感があります。
さて、使っているうちにジャンクの理由が見え隠れしてきました。。。
使用中のフリーズが一定程度発生します。
画面がそのまま停止して、ボタン類が効かなくなります。
しかし、電源長押しでいったんOFFにしてから、再度起動すると元に戻ります。
まあメイン使用でもないし、ゆっくり撮影を楽しむだけなので、大きな問題ではないですかね。
☆手ぶれ補正も付いている(←ここ重要!!)ので、
300mm単焦点で一枚撮ってみました。(フルサイズ換算だと600mm?)
手持ちであまり意識せずにとりあえずのパシャリ。
(引きの画がなくて分かりづらいでしたね。。すいません)
いや、しかしピント合わせがシビアですね。ピンボケ多発です。
でも手ぶれ補正の恩恵は受けられているのかと。。。
手持ちでここまでぶれ補正してくれれば満足です。(SSが速いからかな?)
拡大表示などを駆使して、少しずつ操作に慣れていきたいと思います。
・・・あとは充電器探しですm(__)m
書込番号:18304275
3点

先日購入したレンズで、我が家最強の望遠システムを構築。
アダプタ経由で Nikkor-h 300mm f4.5
手ぶれ補正の効きも良いので、手持ちでもガシガシ撮れますね。
最低限、一脚でも備えればもっとよいのでしょうが。
※動体撮影はさすがに厳しいですが、無謀にもサッカーの撮影にもチャレンジ。
下手な絵ばかり、失礼しました。
書込番号:19568665
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
6/29天体望遠鏡の直焦点様に、入手しました。(^_^)
ミラー有りだとブレがどうしてもなくならないので。
低振動モードで色々試してみます。
書込番号:17740860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

液晶なら、太陽なんかも直のぞきしなくてよいから安全ですよね。
書込番号:17740984
2点

オリの初期の機種はAFが遅いようですが、月の撮影なら、問題ないですね。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP1/EP1A6.HTM
書込番号:17741092
1点

ちなみに800mmまではボディ内手振れ補正も使えます♪
まあ三脚使用なら要らないけどwww
書込番号:17741175
2点

みなさん、どうもです。
低振動モードを理解する前に、お天道様撮ったんですよ。ヤッパリ、シャッターショック有りますね。
元々ペンタックスユーザーなのでボディ内手振れ補正機能しか使った事が無いのですが、勿論、三脚使用時は、OFFしてます。
AF使えるレンズは、持っていないのでAFのスピードは…(^_^;)
うちに有る、ズイコーレンズは、カメラから外れません。MFだし。(^_^;)
生まれる前に、親父が購入した、レンジファインダーと、PEN Dですんで。
書込番号:17742775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



9/11のお月様です。
静止画撮影だと中々ブレが収まらないので、動画撮影で画像処理してみました。
書込番号:17932676
2点

>低振動モードを理解する前に、お天道様撮ったんですよ。ヤッパリ、シャッターショック有りますね。
>静止画撮影だと中々ブレが収まらないので、動画撮影で画像処理してみました。
シャッターショックによる「ブレ」じゃなく、「ピンぼけ」じゃないでしょうか?
*特に太陽の写真、Exif が消えているので SS が判りませんが、私の3枚目は、D5 フィルターを使い、ISO 200/F6.6 で
SS 1/2000 ですから、少なくとも 1/1000 くらいは切れている筈で、「ブレ」でこんなに酷くなるとは考えられません。
「拡大表示」でしっかりピントを合わせて見てください。
「ピンぼけ」でないなら、故障だと思います。
添付写真は、外付け EVF が取付け可能となった以外は E-P1 と同じ筈の E-P2 で撮ったもので、全て私の「初撮り」ですが、これくらいには撮れました。
3枚共通:E-P2/BORG 77EDII(510mmF6.6)
1枚目:110811/初めて撮った月(月食に備えての練習)/ISO 400/1/1000/面積 25% にトリミング
2枚目:111210/初めて撮った月食/ISO 1250/1/4
3枚目:120519/初めて撮った太陽(部分日食に備えての練習)/D5(1/100,000)フィルター/ISO 200/1/2000/
3分間隔で撮影して比較明合成
書込番号:17932923
1点

ご指摘ありがとうございます。
ミラー有りの一眼レフだと、もっとブレるんです。
焦点距離1250mmで架台がフラフラなのが一番の課題です。(^_^;)
因みに、静止画と、動画のピント位置は、同じです。
書込番号:17933189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
この機種を含むマイクロフォーサーズ規格(オリンパス・ペンとルミックスG/GF/GH)は
フランジバックが浅いことから、多様なレンズをアダプタの助けを借りて装着できます。
カメラ・レンズのマウント種別について網羅的な文献を紹介したいと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/レンズマウント
解説文にうまく直結できていませんが、検索機能を使って参照してください。
アダプタの銘柄を網羅したリストはここにあります。
http://www.nippon-camera.com/pen/adapter.html
8点

書き洩らしてしまいましたが、画像にあるインダスター-22のような沈胴式のレンズは、
カメラに着けたときは沈胴しないでください。ボディ内部を損傷してしまいます。
書込番号:13187614
4点

中古レンズを見て歩く旅。
東京は西新宿、上野・御徒町、中野、・・・。
大阪は梅田、心斎橋、・・・。
広島はヒロデン猿猴橋町周辺。
書込番号:13910721
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
メインダイヤルに露出補正を割り当てていましたが、
接触が悪くなったので、メーカー(札幌SS)へ修理に出しました。
11/15の深夜にゆうパックで発送し、11/22には戻ってきました。
修理代金は、
工賃 8,000円
部品代 770円
STD会員割引 -880円
消費税 394円
送料(代引き手数料込み) 630円
合計 8,914円でした。
参考まで。
1点

接触不良ですか、ありそうですね。私のPL2でも。
ところで、「STD会員割引」というのは、どういうものなんでしたか。
書込番号:13816847
0点

STD > 長いので省略していましたがスタンダード会員です。
年会費不要で修理代金10%off
年会費のかかるプレミア会員なら、30%offになります。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index06.cfm
あんまり故障しないとふんで、年会費がかからない方で登録していました。
(修理申し込みの時に会員登録しても大丈夫です。)
書込番号:13817103
0点

プレミア会員は修理だけじゃなくアミューズメント施設の割引券や宿泊施設が安く利用できたりしますよ。
オリンパスのオンラインショップでの割引も5%ありますので使い方によってはお得です。
書込番号:13866644
0点

プレミア会員については
http://fotopus.com/cluboff/recommend/index.htmlに色々載っていますね。
ただ、自分はその方面の利用は重視していないもので…。
書込番号:13867377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





