
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 10 | 2009年11月23日 04:47 |
![]() |
18 | 23 | 2009年11月23日 04:22 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月19日 22:09 |
![]() |
35 | 26 | 2009年11月17日 19:54 |
![]() |
13 | 14 | 2009年11月14日 10:42 |
![]() |
258 | 37 | 2009年11月13日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
基本的には、EVFオプション装備のE-P2発売は大歓迎なのですが、いろいろと???なところが…
(1)銀ボディ+銀ズーム
ようやくユーザーの要望どおり、銀ボディに銀のズームがキット販売されるようになりました。
確かに歓迎できますが、こんなのE-P1の発売時に、すでにユーザーの反応なんて予想できそうなものでしたが。
ポリシー無いのかな?
(2)黒ボディに銀のパンケーキレンズ
いっそ黒ボディに黒のパンケーキレンズをキット販売すれば、E-P1ですでに銀のパンケーキレンズを使っているユーザーも、黒のパンケーキレンズ欲しさにE-P2に食いつきやすくなるのに。
ま、これはかなりあざとい商売方法ですが。(苦笑)
(3)VF-2
これこそ2色もいらない。どちらかへ一本化で良いような気がする。
性能はいいかもしれないが、あのデザインのダサダサはなんとかしてほしい。
ライカやコシナ・フォクトレンダーの光学ビューファインダーのカッコ良さを見習って欲しい。
VF-2を装着したE-P2はとてもカッコ悪い。
きついことばかり書きましたが、本当はすごく嬉しいです。
たくさん売れて欲しいものです。私はE-P1から買換えできませんが。
7点

> VF-2を装着したE-P2はとてもカッコ悪い。
装着しなくても格好悪い。
ホットシュー付け根の出っ張り具合が、頭にシリコン入れてた舞の海を思い出す。
書込番号:10463756
13点

E-P2のパンケーキレンズキットとオプションの外付けEVF「VF-2」といっしょに買うと
15万5,000円もするのですね、私は当分今使ってるE-P1で十分です。
そのうち撮像素子、映像エンジン、液晶等が性能アップした機種(本来の新型のあるべき姿)が
でるまで待とうと思います。
書込番号:10463824
7点

たしかにアクセサリーシュー部分はかっこ悪いですねえ
普通にEVFを近日発売ってことにしてE−P2を4ヶ月前に出せば何の問題もなかったんじゃないかなあ?
売れるか様子見をしたかったのか?
出して売れなかったときにEVFの販売を中止するのはイメージ上よくないから
E−P1が売れるか確かめて、これならE−P2出そうかって事?
書込番号:10464690
2点

> たしかにアクセサリーシュー部分はかっこ悪いですねえ
俺がE-P1のデザイナーだったら、台無しにしやがってって怒りに震える。
E-P2見てると、無性に、E-P1が欲しくなって来る。
書込番号:10465517
11点

>E-P2見てると、無性に、E-P1が欲しくなって来る。
それもまたアリ!!じゃないですか〜〜^^
私もE-P1のデザインの方が好きなので、わてじゃさんの意見は嬉しいです^^
書込番号:10488709
4点

>E-P2見てると、無性に、E-P1が欲しくなって来る。
私も、E-P1とE-P2が並んでいたら、E-P1を選ぶと
思います。
書込番号:10497838
2点

EVFがほしい人って、
多くても20%ぐらいだと思う。
EVFいらない人にとって、接続端子は無用の長物だし。
EVFで本格的に使うには、いまのボディーはちょっとやわすぎる感じがするので、
ストロボ内蔵、EVF内蔵、SDカードを横から挿入(三脚付けたまま抜き差しできる)
のプロ向けE−P3のほうがいいかなあ。
ハードに使うには、防滴とまで言わなくても、E−420程度のボリュームがほしい。
書込番号:10507487
3点

商売下手というより組織的に何かが壊れているんだろうね。
販売店も苦しいだろう。
こんなもの出す暇があったら、
さっさと17mmf2.8を
パナの20mmに負けない解像力に改良するのが先だろうに。
オリはもう末期かもしれないね。
書込番号:10507791
6点

>>オリはもう末期かもしれないね。
末期になりかねない一歩手前って部分はあるでしょうね。
パナみたいにFT捨てて、MFTで本気になれてないというか。
本気度が見えないレンズとロードマップはその現れみたいに私も思えます。
書込番号:10518444
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
パナソニックでもオリンパスでもお好きな方をどうぞ!
書込番号:10205094
4点

胴しけも決まらない場合は、アミダがいいかも?
書込番号:10205128
3点

あららっ!?
訂正
「胴しけも」→「どうしても」
ドーもすみません。
書込番号:10205141
1点

↑ ドーやらそれが言いたかったのかも?
書込番号:10205168
1点

購入動機の情報が少なすぎますw
サイコロをふって決めるとか^^
書込番号:10205234
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055861/SortID=10088322/
↑こちらが参考になるでしょうか?
E-P1 はファームアップされてましたね。
書込番号:10205320
0点

E-P1にパナソニックのレンズがいいと思います。
書込番号:10205552
0点

黒ボディが良ければGF1,真っ白なボディが良ければE-P1・・・ってのは如何ですか?
書込番号:10206466
0点

E-P1を所有していますが、もし持ってなかったら、凄く迷いますよね。
2つの良いところを足した様な機種が欲しいところです。
E-P1の不満点は、パナソニックのレンズを付けることでかなり解消します。
でも、紫が出ないんですよね。GF1ならなんなく再現してくれるんですけど。
GF1にGH1のセンサーが付いてたら、E-P1持ってても直ぐに買ってると思います。
理由は、色々ありますが、割愛。
口コミを見て、実際に店頭で触って見て決められると良いと思います。
書込番号:10206543
1点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
実は少ない予算の中でマジで迷ってます。
両方買うと言う手もあり気に入らない方をヤフオクで売るというのも選択肢かと・・
両機は性能的にはどうなんでしょう?
両写真機製造会社のサイト情報からはなかなか判断できません。
EP-1に松下のレンズというご意見がありましたが
マウントなど(電子的制御にも)合うのでせうか?
ところで松下電気産業株式會社製レンズは西独逸のライカではないですね。
山形製ライカでは? (ライカのライセンスではなかったかな? うろ覚えですいません)。
書込番号:10209317
0点

E-P1とGF1は、同じマイクロフォーサーズのマウント規格なので、どちらも互換性が有ります。
ただし、挙動は、若干違うようです。
単純な写真の写りは、大きな差は無い様なのですが、出る色がかなり違っている印象です。
私は、紫色が一番気になるので、花などが正しく再現できない。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10349988564.html で紫の件は書いてます。
後は、どちらもモードが色々(アートモードやフィルム)有るのでそれらを使うかどうかですね。
動画を撮るなら、E-P1が7分制限やGF1は、モノラルとか結構一長一短な感じです。
それと大きな違いとしてE-P1は、ボディ内手ぶれ補正で、GF1は、レンズに頼ります。
まぁ、悩んでいるのも楽しいものです。
でも、欲しい性能や機能がそろっていないのは歯がゆいものですけどね。
書込番号:10209597
0点

どっちが、いいんでしょうかね。
E−P1持ってるうえで、
GF1の良さそうな点は、
動画にADCHDがあることと、
外付けEVFがつくことだと思う。
E−P1が良い点は、デザインとか質感とかと、
大きいのは、ボディー手ぶれで他社MFレンズにも効くことなどかな。
書込番号:10209602
0点

こんにちは。
迷っている時が楽しいですね。
両方買えるならそれがbestです。
でも1台だけ買うのを悩み続けるのが
カメラ道楽の王道だと、、、、。
大きなカメラ屋に行って触りまくって店員の眼を盗んで
パナ+オリのレンズコーディネートを試して楽しんでください。
僕的に分岐点参考は
「俺は1日100カットはとるぜ」的フォトグラファーにはGF1
「僕、新しカメラ買っちゃったー」または「あおいちゃんかわいい」派
または「4GBのカード買ったけどスクエアでjpeg856枚もとれんの?」派には
E-P1がお勧めです。
僕はちなみにE-P1です。
アートフィルターやアスペクト比6;6、デザインで決めました。
書込番号:10209651
1点

> 松下電器産業製(GF1)か瑞穂光学製かどちらにしましょう?
オリンパスは1919年「株式会社高千穂製作所」
1942年「高千穂光学工業株式会社」
1949年「オリンパス光学工業株式会社」
2003年「オリンパス株式会社」と改称
レンズは「瑞光」だったそうです。高千穂の峰の瑞光←神話的ですね。
つまらない事を言って失礼しました。
書込番号:10210253
0点

スレ主さんはどうして怒ってらっしゃるんでしょうか?
そしてGF1もE-P1も小さくはありますがコンパクトデジカメではありません・・・。
つ、つられたかな?
書込番号:10210609
2点

写真を撮る機械としての完成度はGF1が高いです。1台だけ選ぶなら、GF1をおすすめします。今のところ、レンズのできもパナソニックの方が上を行っていると思います。GF1はE-P1より軽量でコンパクト、純正のケースを付けるとホールド感も良いし、結構格好いいですよ。ケースなしでは、今ひとつですが……
E-P1はデザインがこっていて、ボディ内手ぶれ補正もポイントが高いです。一方、レンズはAF性能など、多少不満なところがあり、液晶は晴れた室外ではかなり見にくいです。
書込番号:10210659
0点

(スレ主様は既にデジタルカメラを持っているものと仮定して)両方の機能を併せ持った機種が出るまで待つのが得策かと思います。多分ここ2、3年以内に出ることでしょう。
書込番号:10214306
1点

2〜3年も待つんだったら今出ている機種を使い倒した方が人生楽しめそうですよ。
全部いりを待ってるとイツになっても買えませんよ(−_−)
書込番号:10226479
1点

上にもある
E-p1は標準レンズセット購入で
パナのパンケーキを別途で買う場合
フォーカスは早くなるとかかれてましたけど
GF1と同じ位の反応になるんでしょうか・・・
α550等のエントリー機にするかマイクロにするか悩んでます・・
もしパナのパンケーキを購入する事によってAFがかなり良くなるならば
持ち運びの面でE-p1も・・と思ってます・・
書込番号:10518200
0点

フォーカスの速さを求めるのであればタイムラグが避けられないマイクロフォーサーズは選択肢にせず、普通の1眼レフを選ぶべきでは?クチコミにもカメラ雑誌にも多く書かれているので間違いないでしょう。
書込番号:10518425
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
今日、オリンパスのフォトパス感謝祭に行ってきました。
大阪のストラップ屋さん「Acru(アクリュ)」http://acru.jp//さんと、
名古屋の「神鷲(しゅんしゅう)商会さん」http://aki-asahi.com/が出店されていました。
私は赤いクロコダイル革を買って張り替えてしまいました。
ネット販売もされているようです。
ご興味ある方はいかがでしょうか?
3点

でじロボさんこんにちは。
私もフォトパス感謝祭にお邪魔しました。
赤クロコダイルいいですね〜。
私も白ペンですがグリップの色を考えると張り革の色合いに迷っちゃいます。
ブルーシュリンクも良さそうでしたが赤もいいですね。
私は神鷲商会さん(店名ってAki Asahiさんだと思ってました(~~;))の桜材セットを見ようと思ったのですが・・・
残念ながら資材が間に合わなかったとのことで現地にはありませんでした。
桜材は張り方難しいとHPにも書いてあったのでずっと迷っていたのですが店主様が
「私以外はみんな一発で成功してますね〜」
と言っていたのでチャレンジしようと思います♪
「通販で買います」と言ったのですがさっき見たらしばらくオーダーストップとなっていました。残念。。。
ちなみに私は感謝祭でじゃんけん大会まで残って景品ゲットしてきました♪
自慢がてらにアップしちゃいます。
書込番号:10487854
1点

>がるしんさん、こんばんは!
あのじゃんけん大会の中にいらしたのですね^^
私は一回も勝てませんでした・・・
赤、結構良いですよ〜
書込番号:10492545
0点

白ボディに赤の貼り革は似合いますね〜^^
あまり白ボディに似合う貼り革が発売されていなかったので要チェックですね!
書込番号:10498578
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
他のスレでも少し出てましたが、
キタムラに買い物に行ったら、アルミケースプレゼントキャンペーンなるものをやってましたので、入手してきました。
何台か在庫があるようで、E-P1購入者に先着順にプレゼントだそうです。
ケース内には、乾燥剤とカギが入っていて、ストラップ(?)も付属していました。
展示品のように、カメラ収納部の穴(?)は開いておらず、ブロック状のスポンジをくり抜いて使うようです。
4点

一式埋めて、それを観ながら一杯やりたくなる
アイテムですナ。
で意味なく何度も開閉してはニヤニヤしそうです。
書込番号:10454689
4点

うわ〜〜〜〜!!!!!^^
凄いです!!!
これって本当にキャンペーン始まったんですね〜〜〜。
私も欲しい!
けどもう一台E-P1を買う余裕は有りませ〜んT_T
書込番号:10456280
1点

モデルチェンジ後も使えるように考慮してあるのかも?
書込番号:10458070
0点

こんにちは。
コメントありがとうございます。
NONTA3さん
そうですね。
私の場合、肝心の中身が無い状態ですが・・・。
中身が無くても、蓋をパカパカしてニヤニヤしてます。
かなでちゅさん
先週の土曜からはじまったそうです。
>けどもう一台E-P1を買う余裕は有りませ〜んT_T
2台並べて収納した方が、カッコイイかもしれませんよ。
じじかめさん、
一度、くり貫いてしまうと、元には戻らなさそうです。
開ける場所は慎重に考えないといけませんね。
書込番号:10458173
1点

>こねぎさん
>私の場合、肝心の中身が無い状態ですが・・・。
E−P1買わなくても手に入るのですか?
書込番号:10458506
0点

Canoファンさん、こんにちは。
E-P1を購入しないと貰えないようです。
レンズキット、ボディのみでもOKだそうです。
今カメラが無いのは、肝心の在庫がなく、お金を先に払い箱だけ貰って帰る事にしたからです。
入荷までの一週間、空の箱をパカパカして楽しみます。
書いてて悲しくなってきました(><)
書込番号:10458733
7点

2代目がE-P2ならまだ良さそうですがE-P12台は^^;
今でもまだ在庫が無いんですね〜!!!
驚きです。
GF1にすっかり押されて手に入れやすくなっているものだと思っていました…^^ゞ
書込番号:10462176
1点

かなでちゅさん、こんにちは。
他の店で在庫がある所もあったんですが、ケースに気を取られて、その場で注文してしまいました(~~;
新機種が出る度に、アルミケースプレゼントキャンペーンやって欲しいですね。
書込番号:10462452
1点

アルミケース。
12,600円で買えるようになりますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328209.html
書込番号:10463383
1点

私はオンラインショップで予約しました。
12月上旬発売予定で9,800円です。
☆OLYMPUS PEN用アルミケース CBG-3SLV
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/014/item13024.html
私はポイントを使って1,470円引きの8,330円でゲットです。
E−P2なら考えるけどE−P1は2台要らないですよね〜〜
書込番号:10463930
1点

こんにちは。
国内でもE-P2発表されたのですね。
Sketch shotさん、
情報ありがとうございます。
買うと結構な価格なんですね。
ちょっと得した気分です。
★3776さん、
>E−P1は2台要らないですよね〜〜
た、確かに・・・。
ケースは2台あっても良いですけど(^^;
書込番号:10465158
0点

こねぎさん、こんばんは。
>販促品のケースとはちょっと違いますね。
本当ですね!
個人的には、販促品のケースの方が好みかも.....。
書込番号:10465820
0点

販促のケースが商品と少し違うところがプレミアム感を出してますね。
E-P2も発表された事ですしこれで心おきなくE-P1を購入してアルミケースゲット!!もありでしょうね。
書込番号:10467405
0点

オンラインショップでアルミケースを注文しようとしたら
もう既に在庫切れ。そんなアホな・・・・。
E−P1の時の小型ソフトケースも購入できず、
Fマークのレンズキャップも購入できずで、アンケートに再販希望と毎回
書いてて、今回の発表で、よし今回は早めに購入するぞと意気込んで
クリックしたら時既におそし・・・。
オンライン限定になってないけど、再生産してくれるのでしょうかね??
再入荷に望みを託すのみです。とほほ。
でないとヤフオクとかに高値で出るだけになってしまうとおもう・・・。
書込番号:10467455
1点

mk027さん
そこら中で売ってますけど・・・。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001170887/index.html?backquery=5wrePU0ewpctOE9yOSgRFFLTy3pRDJGtD5pof7sBJpUmubl3tk67Vgs1AFWUhG5vANsUpiFDenU2muuC8hJnpA..
http://www.bestgate.net/search.phtml?e_dispnum=20&e_sort=PriceAndPoint&e_type=1&word=CBG-3SLV+&
書込番号:10467611
3点

僕もケース予約しちゃいました。
いままで手に入らなかった物だと知ってるだけに
欲しくなっちゃいますよね。
純正のケースも用意されてないので余計に欲しくって。
ますますオリンパスの罠にはめられてる気が...(笑)
書込番号:10469068
0点

このケースってとてもかっこいいですけど、せっかくの使い勝手の良さがなくなりませんか?
書込番号:10471025
1点

オンラインショップでアルミケースを注文しちゃいました(^◇^)
今夜も飲みすぎ(@_@;)
書込番号:10471772
1点

>ガリレオさん
情報ありがとうございます。
実は書き込みは海外からなので、オリンパスのメルマガを受け取って
それからオンラインショップを見たので他の店はチャックしてませんでした。
とりあえずどこかに注文入れてみようと思います。
書込番号:10472457
0点

こんにちは。
昨日、E-P1が到着しました。
んで、早速スポンジをくり抜いてみたのですが、かっこよく穴が開きませんでした(--;
Sketch shotさん
あの変な模様が入るか入らないかの差なんですかね。
売り物な分だけ、質感が高かったりして(^^;
龍馬おやじさん
E-P2が出たので、安心して買う事ができました(^^;
mk027さん
入手できると良いですね。
四次元ネコさん
E-P1、確か発売前くらいからお店に展示品が来てて、あの箱が付いてくるなら買う!っと思ったものでしたが、まさか今貰えるとは思ってませんでした。おかげでE-P1入荷まで、パコパコして楽しむ事ができました(T_T)
viola9さん
>せっかくの使い勝手の良さがなくなりませんか?
今日、少し持ち出してみたのですが、使い勝手悪かったです(滝汗
スポンジの取り方が難しくて、なんか変な感じになってしまったので、もう全部取り外して、
バッテリーやメディアなどの小物入れにしようと思ってます。
会津の文太Uさん
箱だけだとあまり飲めないですけど、カメラが来たので沢山飲めそうです(謎
書込番号:10480782
1点


こねぎさん
今晩は。
とてもカッコいいじゃ無いですか〜
小物入れにするのはもったいないですよ。
私は移動の時アルミケースに入れて撮影時には小型バッグに入れたり手に持ったりで行こうと思っています。
私はオンラインショップへの注文ですから発売が待ち遠しいです。
あ〜早く来ないかな〜〜
書込番号:10480952
1点

こねぎさん
写真カッコよし!
なんかコーフンする!
嫉妬心から怒り顔アイコン…。
書込番号:10481306
1点

うわーーー!!!
かっこいいです!!!!!*^^*
E-P1をもう一台は買えないから商品のアルミケース私も買ってしまいそうです^^;(また怒られる…)
書込番号:10488721
1点

こんにちは。
★3776さん
本体とパンケーキの仕切りが、スポンジ一個分の所があって、入れ方失敗したら取れてしまいそうな状態です(汗
取れるまでは、カメラ入れで行くことにします。
中のスポンジだけの販売もやって欲しいですね。
NONTA3さん
>なんかコーフンする!
ありがとうございます。
スポンジの積み方を工夫してみました。
3回も撮り直したんですよ!(違
かなでちゅさん
>かっこいいです!!!!!*^^*
万里の長城をイメージしながら積みました(違
書込番号:10491647
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
オリンパスヨーロッパのホームページでは11月5日の夜に「PEN」のところにE-P2がいっせいに出たけれど、日本のホームページはいっこうに更新されないのはなぜでしょうか。
オリンパスのメーカーはロー六派の会社だったっけ?そんなことは無いでしょう。
やっぱり、なんか裏の事情があるのかな。
http://www.olympus-europa.com/
ちょっと残念なE-P2ではあります。期待しすぎか。今回はE-P1MarkIIですね。
E-P1の発売時の雑誌での開発者とのインタビューで書かれていた、次の機種とはこのことだったんですね。製品への反応を見るのと、EVFが間に合わなかっただけのようですね。
どんどん意見を言えばよくなって行くと思います。
0点

追記です。
過去にもE-400やE-450がそうだったように
もしかしたら今回も・・・
書込番号:10436994
2点

日本では未発売はありえますね。
これでは納得を得られないし、E-P1を買ったへの裏切りのようなあまりにも変化の無い外観。
ブラックとEVF用の端子だけですものね。
そうすると、期待はE-P3ってことになりますね。
何時買えるんだか。もう少し待ってみよう。
GF-1にE-P1のマイクロフォーサーズのアダプターを付けてOMレンズが使えればいいのですが、何せどちらのメーカーも「判らない」なので。店頭でもさすがにアダプターのデモ用は無く唯一オリンパスのショールームでE-P1+アダプター+90mmマクロを試しただけなので。
やっぱりAFではつらいものがありました。
書込番号:10438272
0点

>今回はE-P1MarkIIですね。
E-P1Sかも?
日本で発売しないのなら、その旨のアナウンスが欲しいですね?
書込番号:10438542
1点

昨日東京のオリンパスプラザで聞いてきました。係の人があと一週間から十日待ってくださいといっていましたよ。日本でもたぶん売る気でしょうが、思うにリコーの新型レンズ交換式ミララーレスカメラの発表日(10日)にぶつけてくるのでしょう。ソニーも発表予定といううわさもありますし、富士もマイクロフォーサーズでミラーレスカメラ発売とのうわさもあります。来年早々各社ガチンコ勝負になりますね。
書込番号:10439595
2点

15日にはフォトパスイベントがあるので、それまでには発表になるのではないかと思っています。
もしくは、その場で発表!・・・なんて事も?
書込番号:10441151
2点

日本での公式発表がまだなのでHPの更新もまだなのでは?
発表前に更新されたらそれはそれで問題です…。
書込番号:10456049
0点

EUでの発表が早かった理由は、EUの支持率があったからです。
世界的二強と言われるキャノン・ニコンは、変りませんけどね。
堂々と三位をマークしています。
EUではやっている訳
ファッションカメラまたは、カスタマイズコンデジと言う形が、
よかったせいと思われます。
「一メーカーファッションであると解釈が好ましい」
コンバージョンレンズで有名なトダも専用で出しています。
EU販売が目的と考えられます。
大きな変更さえなければEP2が、出ても変化はないと思われます。
オリンパス次第なのですが、ロングセラーになるかもしれません。
書込番号:10457579
1点

メーカーホームページにE-P2が掲載されました。
アクセサリーシューの部分が少し出っ張っただけみたいですが、随分とデザインイメージが違う物になりますね。
E-P1用にフィルター追加ファームアップでないかな。E-P2販売開始後かしら。
書込番号:10463161
0点

アートフィルターをファームアップで追加はないと思います。
欲しければE-P2を買えってことでしょう。
書込番号:10467400
0点

>ファームアップで追加はないと
ああ、そうですか。
RAWの撮影ですと、付属の現像ソフトは現行のアートフィルターを後から掛けられます。ソフトのバージョンアップでRAW現像の時だけでも対応してくれると嬉しいんだけどな。
書込番号:10467698
1点

書き込み番号[10464280]で以下の以下の書き込みがありましたよ。
>@ほりぽんさん
>>mahaha22さん
> デジカメウォッチより。
> 「なお、E-P1にファームウェアアップデートでE-P2の新機能を追加するかについては
> 技術的な部分と市場の反応を見ながら検討していきたいとしている。」
> だ、そうです!
期待できるのではないでしょうか。
書込番号:10468019
1点

めぐたん0203さん。
それは脈がありますね。楽しみです。
書込番号:10473259
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
なんと、またまた、未完成品?を出したようですね!
大方の予想を裏切って、フラッシュもEVFも内蔵はしないようですね!
ただ、以外だったのが、E-P1ユーザーの方々の反応で、
大半の方が、買い換えます!と来ると思いました。
いずれは、フラッシュ、EVFが付くとわかっていて、
購入されているE-P1のユーザーの方々ですから、
車なら、新型出たらすぐ乗り換え!
新しいプレステ出たら、オークションで大プレミア価格でも何が何でも人より早く購入!
と、そんな勝手なイメージ?がありましたもので・・・(失礼m(__)m)
こうなる事は、わかっていたような・・・(でも誠に中途半端!)
GF1の快進撃に焦り、目先を変えたかったのでしょうか?(悲しい・・・)
でも、少しがっかりの、次こそ本命?
(次こそ、少々時間かかっても、しっかり開発してくださいネ!オリンパスさん!!)
3点

でもまだ実際に買ってレポートしてくれている方がいないので
今後のEP-2ユーザーの反応しだいで評価や購入判断をされても遅くないですね。
書込番号:10429513
2点

EP-2はまだ誰も買っていませんから、
使用感とか正しい評価をコメントする段階ではないですね。
買い替え判断や購入判断もきっとこれからでしょう。
100パーセント完成品のカメラが存在しないかぎり、
いま市場に出ているカメラは全て未完成品です。
書込番号:10429529
11点

EP-2はまだ誰も買っていませんから、
使用感とか正しい評価をコメントする段階ではないですね。
買い替え判断や購入判断もきっとこれからでしょう。
100パーセント完成品のカメラが存在しないかぎり、
いま市場に出ているカメラは全て未完成品です。
書込番号:10429534
0点

さすが、「E-P1は光学ファインダーがない失敗カメラ」とか頓珍漢な事を言う方は、目の付け所がひと味違いますね!
気に入らない物にネガキャンしてるより、お好きなカメラを早く買ってしまえば良いのではないですか???
書込番号:10429703
21点

> hirobeeさん
スイマセン・・・何が言いたいのかさっぱり・・・
書込番号:10429728
10点

あくまでも私の周りの方々の話になるのですが・・・
最新のカメラが欲しいと言うより
このようなカメラが欲しかった。
今まで、無かったんですもの。
確かに内蔵フラッシュが欲しい人ファインダーが欲しい人もいらっしゃると思いますが
それより、自分の撮影スタイル、撮影したいものを優先させたと言う感じですね。
確かに、フラッグシップでもスナップ撮影は出来るのですが・・・。
ゲーム機も最初は騒がれても結局やりたいゲームが無ければ厳しい話になる。
ただ、最新に飛びつくのが悪いとも思っていませんが。
E-P1の場合、このように撮影できたら楽しいだろうなと思っていた人が購入している人も多いのでは?
ある意味ゲーム機とは逆な気がします。
当然物欲に負けた方もいらっしゃると思いますが、撮影欲に負けた方が多いので売れたのだと思っています。
書込番号:10430224
8点

買われて、実際に使われてから言えば説得力があるんだけどな...と思う。
書込番号:10430668
4点

ネガキャンとは思わないけど
次期製品も内蔵フラッシュはない方がいいとおもうなぁ。
1願レフらな完全に「フラッシュ内蔵」は安物の代名詞みたいじゃん。
このカメラのようなコンデジのちょっと上の超小型1願レフの「フラグシップ」なら、内蔵フラッシュはないぞう。なんちゃって。面白かった。面白かったら1票入れてね。面白くなかっても1票入れてね。
わしの書き込みも読み直すまでもなく意味不明じゃ。
意味不明に1票。
書込番号:10430842
7点

何が言いたいのか?・・・
自分の場合、コンデジも、一眼レフも所有しておりますので、
来年の今頃は、リリースしてるであろう?
E-P3に期待するしかないと言う事です。
コンデジもデジ一も所有しておりますので、
撮影には、困りません!!
よく、買い控えている人に、“今しか撮れない物がある”と、
おっしゃる方がいらっしゃいますが、大抵の方は、
今時、カメラ持ってない人いないのでは?
デジ一は、持ち歩くのに大きいから・・・
(でも、外付け、外付けで、はたしてコンパクトなの?)
少々、AFが甘くても大丈夫!
コンデジよりは、いい!
(高い金出して、我慢するなら、コンデジの写りで我慢か、デジ一の大きさで我慢した方が・・・)
当方、物を大事にする方なので、カメラも裸では、持ち歩きません!
当然、レンズ数本、ブロアなど、小物類をバックに入れて・・・
もし、E-P1やEP-2を購入したとしたら、外付けEVFや外付けフラッシなど、
持ち歩くとなると、やはりバックに入れてコンパクトとは?・・・
E-P3に内蔵フラッシュや、内蔵EVFが付けば、ストラップでコンパクトに・・・
と、物欲もわきますが、現状では、デジ一に単焦点レンズを付けて持ち歩いた方が、
シャッターチャンスを逃さないと思います。
内蔵フラッシュや、内蔵EVFになぜ、こだわるかと言いますと、
現状、デジ一でも明るい単焦点レンズを持っているのと、フラッシュ光の反射が嫌で、
フラッシュは、まず、使いません!
内蔵フラッシュが、必要だと思うのは、例えば、旅行先で、どうしても、自然光だけでは、
シャッターがおりないような、シャッターチャンスがあったら?
バックから、でかい外付けフラッシュ出してる間にシャッターチャンスが・・・
と、いざと言う時の保険です。
ファインダーがなく液晶画面確認だけで、構図を決め、写すのはコンデジだけで、結構!
写真の出来にこだわる方は、ファインダー必須なのでは?
どうせ、あとあと付くものなら、ないよりあった方が当然いい!
特に常に持ち歩く物ならなおさら!
つまり、割り切って、我慢して購入し、後から全て揃った物が出て、一番泣くのは、誰?
はい、少なくとも私では、ありません!!
書込番号:10432949
3点

失礼ですが、仰ってる事は皆が知っている事でして、なんら新しい発見ではありません。
hirobeeさんのような人はE-P3はおろかE-P4、E-P100が出ても購入しないで掲示板でこのような事を主張し続けるでしょう。
馬鹿馬鹿しいです。馬鹿馬鹿しいだけでなく非常に不愉快です・・・
>割り切って、我慢して購入し、後から全て揃った物が出て、一番泣くのは、誰?はい、少なくとも私では、ありません!!
それはよかったですね・・・
書込番号:10433034
16点

結局自分の使い方とは合っていないと言うだけであって
購入した人が皆さんhirobeeと同じではないいので問題ないのではないでしょうか?
多分ですが、E-P1も売り続けるでしょうから
EVFが欲しい人は購入して、いらないと言う人は使い続けるでしょう。
ご自身の主張と、購入した方達への意見は分けてお書きになった方がよろしいかと思います。
皆様同じでは有りませんし、撮影(カメラ購入)に関して絶対的な正しい答えも有りません。
書込番号:10433308
10点

決して、オリンパスさんのセールスの邪魔をする気はありません!
ましてや、そうゆう方々の貢献のおかげで、日本経済がなんとか持ちこたえている訳で・・・
もちろん、皆さんが同じ考えとも思っておりません!
>それはよかったですね・・・
いいえ、この手のカメラ欲しかったのですが、
まだ、あと一歩、二歩、欲しいカメラをリリースしてくれないのです!
(お財布的には、幸かも?)
(多分、技術的には出来るはず?もしくは、既に開発済?)
>購入した人が皆さんhirobeeと同じではないいので問題ないのではないでしょうか?
その通りですが、E-P2に期待しただけに、思わずスレ立ててしまいました。m(__)m
書込番号:10433533
1点

なんというか、こういう人にはあまり書き込みたくないのですが・・・。
スレ主さん、あまりに矛盾してません?
>当然、レンズ数本、ブロアなど、小物類をバックに入れて・・・
>もし、E-P1やEP-2を購入したとしたら、外付けEVFや外付けフラッシなど、
>持ち歩くとなると、やはりバックに入れてコンパクトとは?・・・
>E-P3に内蔵フラッシュや、内蔵EVFが付けば、ストラップでコンパクトに・・・
>と、物欲もわきますが、現状では、デジ一に単焦点レンズを付けて持ち歩いた方が、
>シャッターチャンスを逃さないと思います。
E-P1でもE-P2でも良いけど、このどちらかに単焦点レンズつけて持ち歩いた方がコンパクトさで言えばデジ一+単焦点よりも良いですよね?
あなたは最初に
>当然、レンズ数本、ブロアなど、小物類をバックに入れて・・・
と仰っているのだから、どちらにせよそんな使い方はしないのでしょ?でしたら全くあなたには『単焦点つけてコンパクトに』なんてことはデジ一だろうがマイクロ一眼だろうが関係ない話ですよね?
E-P3に内蔵フラッシュやEVFが付いたところで、ブロアーまで持ち歩くあなたはコンパクトに持ち歩けないでしょうし、そもそも撮影機材に困ってないならガタガタ騒がずに自分の気に入るのがどこかから発売されるのを待つのが良いです。
あ、そうそう、GH1という機種をお忘れなく。EVFもフラッシュもあります。動画も綺麗です。キットレンズは一本で何でも撮れる素敵な高倍率ズームで、しかも手振れ補正が付いていますよ。文句無いでしょ?
書込番号:10433554
14点

言い争いみたいで、どうでもいいのですが、誤解されているようなので、一言二言!
>E-P1でもE-P2でも良いけど、このどちらかに単焦点レンズつけて持ち歩いた方がコンパクトさで言えばデジ一+単焦点よりも良いですよね?
コンパクトさだけを言っているのではなく、シャッターチャンスを逃さない!と言っているのです。
(AF性能しかり、フラッシュ内蔵、ファインダー内蔵などなど、ただ、デジ一+単焦点、結構コンパクトです。)
>どちらにせよそんな使い方はしないのでしょ?でしたら全くあなたには『単焦点つけてコンパクトに』なんてことはデジ一だろうがマイクロ一眼だろうが関係ない話ですよね?
E-P3が出たら、きっと、明るい単焦点レンズ付けて、ストラップに首から手ぶらで・・・
が多くなると思います!
(もちろん、フル装備の時もありますよ!ただ、E-P1、E-P2だったら、常にバック必須です!)
>あ、そうそう、GH1という機種をお忘れなく。
物欲と言うのは、機能だけではなく、感性も入ります!
だからこそ、デジ一があるのにE-P3が欲しくなるのです!!
(あと、一歩、二歩で・・・)
書込番号:10433714
0点

もう、一言!
>物欲と言うのは、機能だけではなく、感性も入ります!
ここには誰もつっこまないでくださいネ!
感性だけではなく、機能も大事なのは言うまでもありませんから・・・
書込番号:10433754
0点

>決して、オリンパスさんのセールスの邪魔をする気はありません!
この言葉とは反対に、あなたが、いかにE-P1/2が嫌っているのかは存じております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9730905/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10249749/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10194709/#10201282
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9935948/#9945972
嫌いなのは解りましたが、グチは1度言えば十分でしょう?
なぜにしつこくネガティブキャンペーンを張り続けるのかが、さっぱり解りかねます。
>誤解されているようなので
誤解などしておりません。アナタがしている行動は、まごうかたなくネガキャンです。
書込番号:10433861
10点

>嫌いなのは解りましたが、グチは1度言えば十分でしょう?
なぜにしつこくネガティブキャンペーンを張り続けるのかが、さっぱり解りかねます。
皆さん、ご自分では、E-P2が出た事に裏切りだとか、文句を言い、人から言われるのは、
嫌なのですね!
ネガキャンとは、ちょっと違います!
アンチ巨人ともちょっと違います!
なんだかんだ言って、E-P2に期待していたのに裏切られた!!
(反面、財布の紐がゆるくなる時がある自分にとっては、幸運?
これで、デジ一がお蔵入りにならなくて済む等等、複雑な心境なのです!
でも、期待通りのE-P3が出たら、財布の紐は、ゆるむでしょう!)
あばたもえくぼの気持ちもわかりますが、スルーしてもらっていいのです!
過剰反応し過ぎでは?
書込番号:10433985
0点

>なんだかんだ言って、E-P2に期待していたのに裏切られた!!
>(反面、財布の紐がゆるくなる時がある自分にとっては、幸運?
>これで、デジ一がお蔵入りにならなくて済む等等、複雑な心境なのです!
>でも、期待通りのE-P3が出たら、財布の紐は、ゆるむでしょう!)
>あばたもえくぼの気持ちもわかりますが、スルーしてもらっていいのです!
>過剰反応し過ぎでは?
ほんっっっとに余計なことばかり、くどくど書きすぎ。
自己矛盾の無限ループですね。
脳内でのひとりごとに留めておいてください。
まともなE-P1ユーザーにとって、迷惑以外の何者でもありません。
そもそも、過剰反応し過ぎなのはあなたの方です。
ここでいくら騒ぎ立てても、現実は何も変わりません。
どうしても、E-Pシリーズが使いたいのなら、
あなたの感性の方を変えてみてください。
書込番号:10434212
9点

価格.com町、オリンパス・ペン E-P1村にお住まいの方々には、
よそ村の人を受け付けない、昔かたぎの方々が多いようです・・・
そうゆう感覚が、メーカーを甘やかしているのでは?
ほれ込んだ、メーカーだからこそ、改善して欲しい事あれば、言いましょう!
(こんな所で言ってもなんですが・・・)
でないと、どんどん衰退し、パナ1人勝ちになっちゃいますよ!!
書込番号:10434268
3点

良いと思っている点について、具体的には何1つ挙げず、
不平、不満、要求ばかりタラタラ・・・
これでは、キヤノン帝国でも、ニコン王国でも、反応は同じだと思いますよ。
やはり、hirobeeさんご自身の考え方を変えていただくのが、
一番てっとり早いのではないでしょうか?
ちなみに私は、カメラは、オリンパスとキヤノン併用です。
全てが完璧なカメラなんてありませんし、全てがダメなカメラもありません。
自分の用途に合うカメラを選び、使う。ただそれだけのことです。
書込番号:10434523
9点

>E-P2に期待しただけに、思わずスレ立ててしまいました。m(__)m
そうなのですか?
でしたら失礼しましたが、少々主張に一貫性が無いかと思います・・・
今E-P1を買った人たちが憤慨するような『泣くのは待たなかったE-P1購入者達だ。自分は最後に笑う』
と受け取られるような発言はひかえたほうがよいと思いますよ。
>物欲と言うのは、機能だけではなく、感性も入ります!
オリンパスの絵が好きなのでGF1には逝けないという事なのでしょうか。
液晶はそのままにEVFも内蔵、フラッシュも内蔵では・・・ご期待に沿える大きさではまだまだ出ないと思いますよ。
お持ちの一眼が何かわかりませんがそこまで言うのならオリンパスでしょうか?
待つしかないかもしれませんね・・・
書込番号:10434838
5点

>あばたもえくぼの気持ちもわかりますが、スルーしてもらっていいのです!
この村では無理だと思います♪
>GF1の快進撃に焦り、目先を変えたかったのでしょうか?(悲しい・・・)
ここはGF1の購入=嬉しいとなると思います。
書込番号:10434930
2点

>価格.com町、オリンパス・ペン E-P1村にお住まいの方々には、
よそ村の人を受け付けない、昔かたぎの方々が多いようです・・・
こういう捨て台詞もどうかと思いますが。
まずhirobeeさんの言いたいことがやはり伝わってないのが原因だと思うのですが、
>高い金出して、我慢するなら、コンデジの写りで我慢か、デジ一の大きさで我慢した方が・・・
そこに我慢できなかった人が買うカメラでしょうね。
>写真の出来にこだわる方は、ファインダー必須なのでは?
フォトパスとか見てます?
そこに投稿されているE-P1の写真が出来にこだわってない写真に見えますか?
>そうゆう感覚が、メーカーを甘やかしているのでは?
こういう場で愚痴らずメーカーに直接メールを送ってますけど。
自分を甘やかさず積極的に動いてみてはいかがでしょう?
私自身撮影技術が未熟な為、無いなら無いなりに考えて撮るのが楽しいのですが、カメラに何でもやってもらわないと写真が撮れない方は手を出すべきカメラではないのかも知れないですね。
他社でもミラーレス機の噂がありますので、hirobeeさんが期待する完成品カメラが出るとよいですね。
書込番号:10435423
17点

他のメーカーを使っている方は解りませんが、私も含め確かにOLYMPUSユーザーは会社に対して甘いと思います。
確かにメーカーのためにならないかもしれません。その行為が結果として自分に帰ってくるかもしれません。
しかし、このE-P1もそうですが
E-400シリーズの様に小型軽量
また、ほとんどの機種についているアングルモニターなど
他のカメラには無い。こういう風に使えたら楽しいだろうなと思う機能を搭載してくれるのでその魅力にやられてしまっているのだと思います。
今の時代、フラッグシップクラスのカメラにさえフラッシュが搭載されて当たり前になっています。
それを取り去ってさえ、デザインと大きさにこだわって作ったカメラ
この無謀だと思える商品開発に魅力を感じてしまっているのかもしれません。
一般的な考えた方から言って、フラッシュが無いと言うのに疑問を覚えるのも当然だと思います。
たしかにマルチには使えないと思いますが、自分にとってのプラスαを持っているカメラ
そんなカメラを作ってくれるOLYMPUS
うーん、私も駄目人間ですね。
こんな会社に引き寄せられてしまいます。
書込番号:10438614
3点

私もいろいろと忙しく、きりがないのでレスもこの位にしておきますが、
>嫌いなのは解りましたが、グチは1度言えば十分でしょう?
>なぜにしつこくネガティブキャンペーンを張り続けるのかが、さっぱり解りかねます。
>ほんっっっとに余計なことばかり、くどくど書きすぎ。
>自己矛盾の無限ループですね。
>脳内でのひとりごとに留めておいてください。
>まともなE-P1ユーザーにとって、迷惑以外の何者でもありません。
などと、おっしゃる方々は、残念ながら、やはり、村から抜け出せない、
意にそぐわない意見に聞く耳持たない閉鎖的な住人かなと?・・・
実は、新型を一番気にして、オリンパスさんにひとこと言いたいのは、
ユーザーである当の本人たちでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041116/#10426001
EP-2も日本で発売されるか否かはわかりませんが、
中途半端な新機種と思っているのは私だけでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041116/#10436647
戦時中の大日本帝国や、北○鮮の将軍様万歳ではあるまいし、
言論の自由があるわけですから、こうゆう意見もあるなで、
本当に納得して割り切って購入された方ma7さんのようにデンと構えて欲しいものです!
(私はGF-2もしくは、EP-3、又は他社のミラーレス待ちですが・・・)
>ここはGF1の購入=嬉しいとなると思います。
GF-1は、写真とは違い、質感もよく、実物はカッコイイし、レンズ、AF性能もよさそうです!
ただ、私の今までの発言を見て頂ければわかると思うのですが、あと半歩!
ファインダー外付けの為、コンパクトが売りならあくまで外付けはなしであって欲しい!
技術的に無理なら選択肢はなくなりますが、私はGF-2、EP-3には内蔵すると思ってますし、願ってます。
以上の理由からGF-2に期待です!!
(ちなみに私はメーカーにこだわりません。いいものはいいと思います。)
ちょっと、具体的に説明しないとわからない方々が多いようなので、
たらたらと長くなりましたが、この位で・・・
書込番号:10439051
0点

アナタが聞く耳持たずの心のせま〜〜〜い人なのは良く理解できました。
自分は気にくわない物は、必ず悪い物であり、当然みなそう考えてしかるべきだ、と思っているのがすごいですねぇ。
>やはり、村から抜け出せない、
>意にそぐわない意見に聞く耳持たない閉鎖的な住人かなと?
なにがなんでも、「オリンパスに否定的な意見を言わない人=オリ信者」に仕立て上げたいようですね。
まぁ、ニコン板へ行けば、やはりアナタのような人が「フラッグシップに動画機能なんて狂気の沙汰だ!これさえなかったら買ったのに!」と吠え、キヤノン板へ行けば「7Dもまた欠陥品だった!」「出し惜しみだ!」と吠え、反論を受けるとそれぞれ、「意にそぐわない意見に聞く耳持たない閉鎖的な住人かなと?」に類する捨て台詞を吐く、という、どこへいってもおなじみの展開なわけで、別段オリンパス板に限ったことではないんですけどね。
>でないと、どんどん衰退し、パナ1人勝ちになっちゃいますよ!!
ご安心ください。パナの板にも、ペンタの板にも、ちゃんとアナタに類する人がいて、ネガキャン張って、ここは閉鎖的でメーカーに甘いとかなんとかぶち上げてますから、どのメーカーの板も、おあいこです。
・・・実にはた迷惑な話ではありますが。
書込番号:10439432
18点

レスはこの位で・・・と言いつつ、これで最後のレスとさせて頂きますが、
うるかめさんは、接客業のマニュアルに、“クレーマーこそ大事にすべし!”
と言う、マニュアルがあるのはご存知でしょうか?
クレームを言ってくるお客様こそ、本当にその商品を愛し、
そのお店(メーカー)を大事に思い、かつ、期待しているんだとわかっているからです。
また、そのクレームにきちんと対処する事によって、上客になる事も知っているから・・・
E-P1に対しての私の場合、ユーザーでもないので、クレーマーとも違いますが、
オリンパス、もとい、E-P1をそんなに愛しているのであれば、
人の意見に対し、感情的、攻撃的にならず、冷静に紳士的に受け止め、
また、より良い物を求めて、ユーザーに対していい方向に向かっていけるように、
メーカーに進言していくのが、ユーザーの務めではないでしょうか?
メーカーはユーザーの反応を見ています!
納得しない商品を買うことは、メーカーの為になりません!!
書込番号:10440023
0点

hirobeeさんこんにちは。
>接客業のマニュアルに、“クレーマーこそ大事にすべし!”
>と言う、マニュアルがあるのはご存知でしょうか?
これは現在ではどうなんでしょうか?私はクレームを大事にされる
顧客でありたいとは思いますが。
書込番号:10440622
2点

すみません、一言言わせてください
メーカーは”クレーマー”は大事にしません
クレームをいうお客様はクレーマーではありません
クレーマーだったらメーカーは無視します
まして皆様には大変申し訳ありませんが、ここに書かれるいる内容のほとんどはメーカーは無視します
なかにはとても建設的な話もありますのでそこは見ます、
でもほとんどの場合もう少し高い次元で開発します。そこは営業的なことだといっても過言ではありません
書込番号:10440684
10点

数人の方がもうお書きになっているのですが・・・
ここは価格コムの口コミ掲示板でメーカーではないのですが・・・
書込番号:10440880
11点

hirobee さん
もう勝負はついたようですね。
あなたの負けですね。(勝ち負けではないのでしょうが。)
私は、山歩きが好きなもので、レンズ交換ができ軽量なE-P1を
いつも連れて行っております。
その際、フラッシュの必要性を感じたことは、一度もありません。
このカメラに大満足です。
人それぞれ、カメラに求める機能は違うのです。
(したがって、フラッシュ内臓のE−P○が出ても、決して「泣く」ことはないと思います。)
書込番号:10449356
8点

スレ主さん。パナソニックから望む物が出てるんだからそれ
買って写真撮りなさい。カメラは写真撮る道具でしょ?
不満あるならそっち買えばいいんだよ。
何出ても文句言う人は言うんだろうけどね。
私はE-P1に大満足です(AF以外は…)
書込番号:10451771
5点

全ての人が望む完成品なんて商品化されるのは何時でしょうか??
まだ発売されてもいないのに否定意見ってどうなのでしょう????
書込番号:10456235
4点

私にとって、マヨネーズをかけない焼きそばは未完成品です。
マヨネーズのない鳥の唐揚げも、残念ながら未完成品です。
この程度のスレッドだと思います。
書込番号:10459226
13点

E-P2は、単に、DVFがオプションに加わっただけの、E-P1の改良機なんですね。
ちょっと意外でした。
これなら、最初からやればいいのに?と思いました。
こうなると、本当にE-P1をカタログに残す意味がどこにあるのか良く分かりません。
カラーバリエーションだけのことなのでしょうか?
E-P2は、DVFが使える代わりに、E-P1にあった何か、スタイルとか、コンパクトさとかを失っているのならば、両立する意味もあるかとは思うのですが。
DVFの開発に時間がかかったというのなら、技術の進歩の問題なのでやむを得ないでしょうが、たった、半年のことですしね。
そういう意味で、未完成品を出し続けながら、市場を刺激し続ける戦略なのだろうかと思わないこともありません。
いずれにしても、技術の進歩や競合他社の動きが激しいデジカメ市場では、このようなことはPENに限らず起きていることなのですが、しかし、DVFが使えるという+だけがあって、マイナスは無い姉妹機が半年遅れで出てしまうというのは、なんとも、不思議な気がします。
どうも、オリンパスとパナソニックは、相談しながら、少しづつ、何かが足りないものを交代で出して、お互いのマーケットを守りながら、マイクロフォーサーズ連合として、巧みに、市場の刺激と陳腐化による売り上げの確保を謀っているようにも見えます。
書込番号:10470149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





