
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2009年11月11日 00:40 |
![]() |
43 | 37 | 2009年11月11日 00:37 |
![]() |
5 | 10 | 2009年11月8日 23:49 |
![]() |
14 | 9 | 2009年11月6日 02:26 |
![]() |
1 | 0 | 2009年11月5日 21:49 |
![]() |
23 | 12 | 2009年11月5日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
最近は少し陰りが見えてきたようですがオリンパスのデジイチとしては一番のヒットではないでしょうか?
Aki-Asahiさんは革ケースをオーダーを受けてはストップの繰り返しですし「どうしてこんなに?」と思うほど売れまくっているそうです。
31日にマイクロフォーサーズ関連の発表が有るようでそちらも気になりますが、噂の後継機もE-P1に続くヒットとなるか!
楽しみです。
1点

売れているでしょう。
だって行くお店はどこも売り切れ入荷待ちでしたから。
少なくとも私がオリンパスのデジイチを購入して以降(E-410です)では一番売れているのではないでしょうか?
書込番号:10374405
2点

ミラーがない。
ファインダー(EVF)がない。
内臓フラッシュがない。
と、ないないずくしのダメカメラなのに、何でこんない売れる??
僕なんか、E−620かおうか、GH1買おうか、X3買おうかと悩んでるうちに、
E−P1買ってしまって、それ以来、毎日のように使っているのはなぜなんだろう。
書込番号:10374891
5点

E−P1のモーターショー
MZD14-42mmF3.5-5.6
こういういめんとの撮影には向かないE−P1ですが、
それなりに撮れます。
キットズーム自体は非常に高性能。
黄色い子は、今回のベストコンパニオンに決定(勝手に)
4枚目の子は、ブログから、PIEで探すと出てきます。
書込番号:10374939
2点

最近は、GF1に少し押されている感じですね?
書込番号:10375311
1点

GF1も売れてるってことはμ4/3全体のユーザーが増えているってことじゃないですか?
良い機種を出せば乗り換えもしやすいですしオリンパスにとって良い材料になるのではないでしょうか。
書込番号:10376157
4点

mao-maohさん
黄色い娘はお天気おねえさんのようで清潔感が漂ってますね。
mao-maohさんがベストコンパニオンとおっしゃるのも分かります。
書込番号:10376180
0点

Feちゃんさん
ありがとうございます。
個人的に、タイプなんですよ。
ということで、
10月の画像一覧
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist.html
こちらに、UPしました。
書込番号:10380666
0点

今の勢いならE-P2も売れるのではないでしょうか^^
やっぱりCMキャラクターは宮崎あおいちゃんで!!
書込番号:10385146
0点

私は手放しませんが、ソフマップなんばでは中古で結構な数が出てました。
書込番号:10385693
2点

E-P2の情報があのでE-P2狙いの人は査定が下がる前に売っておくのも手かもしれないですね〜^^
私もE-P1を売る気はさらさらないですが!!
書込番号:10424113
1点

国内発売は暫く先の様ですから売るにしても猶予が有りますね。
ただし手放してからE-P2が手に入るまでPENで遊べなくなるのが困りますが…。
書込番号:10456025
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
噂通りそろそろきそうですね。
情報までに。(既出だったらすみません)
友人のEP1購入に待ったをかけてるので、じっくり比較して、どちらかを勧めたいと思います。
http://www.olympus.com.cn/product/prodetail1.aspx?redirection=final&res=639
5点

スカイカフェさん
ナイスだけど、E-P2だけ画像が映らない?
書込番号:10383231
0点

画像ないですよね^^
ちょいリークなんでしょうね(笑)
デザインも気になりますね。
詳細はもう少しだけ待ちましょうね☆
書込番号:10383258
1点


ポップUPなんですね。どう言う感じに上がるのかな??
書込番号:10383857
0点

PanasonicのLC1のように、2段階に分けてポップアップするような感じがします。
1段階目:そのまま斜め上に上がって、バウンス用
2段階目:高く上に上がって、通常のフラッシュとして使う
書込番号:10383891
0点

EVF&ストロボ内蔵E-P2(もしこれが本当なら)のデザイン、E-P1と比べると頭の部分のバランスが
ちょっと好きになれません。
私はストロボ不要なので画素数が同じなら今回(もし出るとして)はパスかな。
E-P1が発売からまだ4ヶ月なのでE-P2は後継機と言うよりマイクロフォーサイズ機の追加と言う位置づけ
でしょうか。
書込番号:10383973
1点

スタイルはE−P1の方が良い感じですが、
実用性を犠牲にした機能美は必要ないので買うとしたらこちらですね。
でも、これが出てE−P1の価格が下がってきたらどうしようか。
書込番号:10384379
0点

これって中国の公式サイトですよね?
流石にこの情報漏れはまずいのでは…。。^^;
とは言え、ユーザーとしては嬉しいリーク情報です。
やはり月末の発表はE-P2なんですね^^
E-P1持ちとしてはちょっと悲しいですT_T
書込番号:10385139
2点

スカイカフェさん Woodfordさん
情報ありがとうございます。
ヨーロッパオリンパスにEP-2の写真がありましたので、参考までにリンク貼っておきます。
怒らないで下さいね!
http://www.olympus-europa.com/consumer/208_ep-2.htm
書込番号:10385505
3点

私、このEP−2は持っています。E−P2には魅力を感じますが。
お値段はどうなんでしょうかね。殆ど変わらないお値段になると思います。
E-P1+FL-14 対E-P2 ならいずれ逆転してE-P2 の方が安くなるかもしれません。
しかしE-P1 を買ったとしてもFL-14 はまず買わないでしょうけど。
このストロボの為にE-P1 が色あせてしまいました。私としては。
まあ、ストロボは必要ないと言う向きもあるでしょうけど、日中ストロボで
逆光にて人物などを撮影するにはストロボは有効です。人物に限りませんけど。
書込番号:10385551
0点

朝9時ごろは画像が落ちてるだけだったのですが、今現在PEN SYSTEMのページそのものが表示されなくなってますね。
10/30発表の予定がフライングしちゃったかな?
書込番号:10386018
0点

本当にE-P2出るんですかね。
1からわずか4ヶ月程…デザイン重視の1と機能重視の2を元々2回に分けて出す予定だったのかな。もしそうなのだとしたら事前にアナウンスは欲しかったなぁ。まあ、売り方としては2を伏せておいた方が良いだろうし現にそれで成功したと思いますが。
逆にWoodfordさんの1枚目だとしたらカラーバリエーションのみなんでしょうかね。これで2としたら外観以外の改良が加えられているはずですが、そうなるとやっぱりじゃあ1は何だったの?って感じます。まさかたった数ヶ月で2を作れるはずはないと思うし。
正直どうなるか自分では見当つきませんが、もし2ならこのデザインはツボなので買い替えしてしまうかも…。
新しいレンズとかあると良いですね。
書込番号:10386289
1点

かのたろさん のおっしゃる通り
「このタイミングでEVF+フラッシュ付のEP-2が出るのなら、最初からアナウンスするはず。
でなければE-P1を早く買ったお客さんに失礼だし、日本のメーカーはそんなにひどいことはしないと思われる。」
と考えるのが普通だと思います。
ただ、中国オリンパスのHPはちょっと気になりますね。
書込番号:10386438
2点

私は、EFVとストロボが必要ですので、この形なら申し分ありません。むしろ、EーP1よりも良く見えます。
値段と相談ですが、この形で発売されたら、サブカメラや散歩用の第一候補です。
書込番号:10386611
0点


EVFが内蔵されるようですが、ボディサイズがどのくらいになるのでしょうね?
書込番号:10387107
0点

一番欲しいのは、G1同等以上のレスポンスです。
書込番号:10390069
1点

> 一番欲しいのは、G1同等以上のレスポンスです。
じゃ、G1かGFを買えばいいのでは??
書込番号:10390086
6点

新しい噂も出てますね。
外観はほぼ変わらずで、EVFか外付けマイクが付けられる。
ただし11/5になりそうな・・・
http://43rumors.com/ft5-ladies-and-gentleman-43rumors-has-the-first-olympus-e-p2-image/
書込番号:10392366
0点

当初からエクスターナルEVFって言われてましたもんね〜。
EVF(エプソン製?)もG1並になりそうな感じで期待が膨らみます。
これでAFも改善されてたら・・・E-P1は嫁に譲って、E-P2のブラック色を買ってしまいそうです。
書込番号:10392525
0点

何か、追加で情報が出ている様ですよ。
http://43rumors.com/ft5-ladies-and-gentleman-43rumors-has-the-first-olympus-e-p2-image/
書込番号:10393160
0点

リーク通りのE-P2が出るなら即効予約かなー。
AFの速さ改善とEVFが付けれるならの話だけど。
ファインダー内蔵すると大きくなりそうだしね。
でもせっかくサードパーティー製のケースなんかも種類増えてきたのにね。
新型出てうれしい半面、4か月で新機種でE-P1を買った人はちょっと報われないよね。
って自分もだけど。(しかも今月頭に購入)
最近MFレンズ使ってるからEVFがほしい今日この頃。144万画素なら期待大。
書込番号:10393717
3点

いや、
E-P1の時から秋には全部付きの樹脂ボディーが5万円くらいで出る
だろうから、普通の人はそっち買うほうがいいと、
と言っておいたはずだよ。
GF1キットの価格が5万円台に突入したようだから
信憑性が増したね。
ただし、
あのパンケーキのままだと大して伸びないね。
GF1キット買うのが正解だ。
パナのほうがレンズがいいなんて
オリは恥ずかしくないのかな。
書込番号:10396034
2点

G1のレベルまでは時間がかかるかも知れません。でしたらマイクロ4/3を最優先にやって欲しいです。
G1はオリンパスさんだけではなく、他社にとっても手本で標準になるカメラだと思います。
書込番号:10396447
0点


自分も真黒はちょっと、、ですね。
軍艦部はシルバーが良いです。
書込番号:10419700
0点

私はホワイトが好きなので後継でも出て欲しいです!
書込番号:10424096
2点

E-P1が発表された時、デザイン的には好みじゃなかったですが、
今ではかなり良いデザインに見えるのが不思議です。
書込番号:10424222
3点

真鍮ボディ ブラックペイントで出たら 買ってしまうかも?
書込番号:10425025
0点

自分はE-P1の実機を触る前までは、良いデザインと思いました。
書込番号:10425209
0点

私もE-P1が発表された時は正直…と思っていましたが見れば見るほどカッコよく見えてきました(笑)
これもそんな感じになりそうです。
書込番号:10429402
1点

> 真鍮ボディ
バラバラの重り付けではなく、アルミで良いですから、ダイキャスト一体のものが欲しいです。
実用性は分かりませんが、E-P4Tiも面白いかも知れません。
書込番号:10430494
0点

E-P2は格好良いですよ。
あのEVFも初見は「…?」でしたが見れば見るほど良く見えてきました。
E-P1と同様外見でも遊べそうですしEVFが必要な人には買いですね。
書込番号:10456005
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
フラッシュですが
FL14よりFL20のほうが光量も大きいし、実売も安いし、シューにつけたとき
縦型なので、バッグとかにも入れやすいように思います。
(FL14だと横型なので バッグには入れにくそうな?)
FL14を選択するメリットってあるでしょうか?
光がレンズに近いぐらいでしょうか?
0点

FL14だとカメラとのデザイン統一性があることでしょうか。
1つ…FL20だとシューにつけたとき縦型なので
バッグに入れやすいと書いていますが、
箱形のしっかりしたカメラバッグでの短距離移動ならともかく
基本的にバッグに入れて移動する際は
カメラとフラッシュは外さないと、シューが折れるなど
故障の原因になりますよ。
書込番号:9940320
0点

FL14を選択するメリットはデザイン的にE−P1にマッチすることと小型であることでしょう。
バウンスはできないしGNも小さいですがそれでもやはりデザインが魅力のカメラには魅力あるデザインが
維持できるアクセサリーを選ぶというのはアリかと。
FL20はデザイン的にマッチしないし、バウンスも出来ないので私は中途半端に感じます。
デザインを気にせず実用性を考えればFL36Rがバランス良いですかね・・・
書込番号:9940351
0点

便乗で申し訳ありませんが、E−P1にFL20を付けた状態の外見をどなたか見せては頂けませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:9944864
0点

そう言えばFL-36やFL-50をつけている画像がアップされたことはありますがFL-20をつけた画像は見たことないですね。
どなたかぜひお願いします。
書込番号:9950247
0点

ユニスさん、たっくんたくさん
1枚目の写真はWEBカタログから引っ張ってきた画像で合成したものです。
寸法的にはかなり正確だと思うので、当らずといえども遠からず、といったところの感じでしょうか。
汎用ストロボのパナのPE-20SはオリのFL20と兄弟で(?)ほぼ同サイズですが値段はもう少し安くなっています。ただFL20は高価なだけあってTTLでいろいろ光量などがカメラからコントロールできるようです。
私もこのカメラに相応しく出来るだけ小さなストロボを探していましたが、結局2枚目の写真のようにハクバのデジタルスレーブストロボDX DSS-02(シルバーと黒がある)をマスターに改造して自己責任で使っています。ホットシューの金具と絶縁接点の追加、電気回路の取り出しなど思ったより大変ですが、バウンスが出来てこれ以上小型のストロボは無いので目的にはぴったりでした。
(でもこのストロボは不遇です。私的には気に入ったのですが、ハクバのWEBサイトには出ていないし、あまり話題には上った事も無いようですね・・・)
書込番号:9954117
3点

うーん、私には改造は敷居が高くて無理ですがDXDSS-02改素敵ですね〜^^
私はおとなしくFL-36で我慢しておきます。
書込番号:9963791
0点

ツインレンズキット(ホワイト)とFL-14を使っているfaunaです。
先日、夜の人物撮影で使用したときに気づきました。
FL-14ってAF補助光がない…
FL-20もAF補助光はありませんね。
FL-36RとFL-50Rの補助光はこのカメラで機能するのでしょうか?
とりあえずFL-14と20は夜間撮影に使えません。
書込番号:9994710
0点

以前ストロボの質問;
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=1/#9894365)
をたてた者ですが、faunaさん、純正ストロボの使い勝手はよくありませんか?
夜間撮影が出来ないとのことですが、私は一般用の補助光無しのストロボも使っていますが特段不自由はしていません。
つまり撮影モードをAUTOではなくM、S、A等にして受光量を調節する手間を惜しまなければ全く問題無く使えます。
ただ1発OKにはなかなかなりませんが、作品が明る過ぎるならば、シャッタースピードを早くするか、絞りを小さくして撮りなおすだけのことだと思います。あまり詳しくないのでこれくらいで・・・(^_^;
書込番号:10002797
1点

本当はキヤノンの方が・・・さん、画像ありがとう御座います。
お礼遅くなり申し訳ありません(^^;
書込番号:10445341
1点

本当はキヤノンの方が・・・さんの
ハクバのストロボ改造センスは素晴らしいです。
E−P2のEVFでオリンパスが
見失なってるモノがここにある。
書込番号:10445444
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
初めてアートフィルターというものを使ってみました。
オリンパスのソフトで加工していても、どうも使い道が分からなかったアートフィルターですが、今回の写真はちょっとはマシかなぁ・・と。^^;
カラカラに枯れた紫陽花が綺麗になるというのは、ポップアート素晴らしいですね。^^
皆さんはどのような写真にアートフィルターを使ってみよう、と思われるんでしょうか?
うちは犬写真メインで「アート」的な写真を撮ったことがなくて、どういうものに使えばいいのか悩んでいるので、教えていただきたいです。
0点

1の画像は、若干シロ飛びしていますが、2の画像はシロ飛びが多く成って色域外警告が出ています。
お好みですから、何の問題も無いとも言えますが、これが良くなったと言えるかどうかですが、
普通は良くなったとは言えないで、良いと思います。
書込番号:10370807
0点

SmileTailさん、こんにちわ♪
>どういうものに使えばいいのか悩んでいるので、教えていただきたいです。
自分は E-P1 ではなく E-30 なんですが、アートフィルターにはまりかけています
教える、なんておこがましいことではなく、ひとつの利用法・作例としてご紹介します
いま 勉強しているのは、「ポップアート」と「ファンタジックフォーカス」です
「トイフォト」や「ラフモノクローム」も大好きなんですが、元来のセンス無しで
使いこなすまでには まだまだ修行が必要です・・・・
1、2枚目のポップアートは夕暮れの風景ですが、フィルター無しだと平凡な画なんです
ポップアートを適用したら、ご覧のように "有り得ない風景!" になりました♪
非常におもしろいと思います ( ^ー゜)b
3、4枚目はファンタジックフォーカスで、柔らかい 滲んだような描写が気に入ってます
銀塩フィルムと違って、デジタルカメラはランニングコストはほとんどかかりません
とにかく 数多くシャッターを押してみることですよ d(^○^)b
何気ない風景が アートフィルターをかけることによって、自分でもびっくりするような
意外な描写になったりします、 面白いですよね♪
せっかく 装備されてるんですから、使わな損! ソン!! ですよ d(-_^)
書込番号:10371116
3点

あんまり難しく考えることはないんでないかと。
ぶっちゃけ「芸術的に撮れるフィルター」ではなくて、「何となく芸術的に見えないこともない写真が撮れる
・・・こともあるフィルター」くらいに思っておけばいいかと(笑)
自分の場合は、どんより曇ってしょーもない時はポップアートを使ってみるかな〜といったところです。
あとは「たまには毛色の変わった感じに撮れんかな?」と気分で色々試しています。
書込番号:10372882
5点

SmileTailさん、こんばんは。
僕も時々アートフィルターで色々加工して遊んでいます。
E-P1を選んだ理由の一つに、アートフィルターを使ってみたいとうのがありました。
イメージ先行で撮る必要がありますが、僕はRAWで撮って後からイメージしたアートフィルターで加工します。
ノーマルだと凡庸な写真が、アートフィルターを使うと不思議なほど別な写真に生まれ変わり、アート(大げさかも?)してくれるのが嬉しいです。
先日横浜に遊びに行ってきた時のスナップ写真をUpしてみましたので、下手くそですがご笑覧ください。
http://www.imagegateway.net/p?p=Cuk5jLBC3EQ
書込番号:10372890
3点

「横浜スタジアムの近くで」の写真に驚いてしまいました(笑)
書込番号:10374131
0点

アートフィルターって意識して使わないと使い忘れますよね〜^^;
画像処理にも時間がかかるから…。
でも人物をファンタジックフォーカスで撮ると評判いいです!
色々隠せるので女性には秘密兵器かも^^
書込番号:10374331
0点

>syuziicoさん
お返事ありがとうございます。
すごく素敵な写真ですね。^^
ポップアートもこうやってみるとすごく素敵なフィルターなんですね。
ファンタジックフォーカスは生後6ヶ月のボーダーコリーのお嬢さんに加工してみたら可愛い笑顔が3割増しくらいになりました。^^
>R2-400さん
最高可愛いワンちゃんですねっ>w<
我が家の犬は足が短いので、犬目線的なアングルで撮影とかすごい憧れますねぇ。
全部で4匹の大所帯なので撮影者がしゃがむと瞬く間に襲われるので・・。
トイフォトもこういう風に使うと素敵な感じに見えますね。
>森の目覚めさん
すごくアートな感じですね!
他の写真もすごいなぁと思います。
どういうアングルで撮れば素敵に見えるのかがわかんないんですよねぇ・・。^^;
>かなでちゅさん
確かに!
女性を撮るにはファンタジックフォーカスですよね〜。
我が家のパソコンではソフトでフィルター処理するのに3〜4秒かかるので面倒なんですよね。
あれは何枚かまとめてフィルターをかける事は出来ないんでしょうか・・。^^;
書込番号:10375794
0点

>どういうアングルで撮れば素敵に見えるのかがわかんないんですよねぇ・・。^^;
僕の写真が素敵に見えるかは別にして、誰でもそうだとは思いますが、カメラを向けてシャッターを切る瞬間ていうのは、何かを見つけて「おっ!?」って思ったり、何かを感じて「良いなあ」って思っりしていると思うんですね。
僕はそれで次の瞬間、実は色んな事を考えて構図を決めているんですが… どう撮れば素敵になるのかは僕も教えて欲しいです。(笑)
僕が思うにアートフィルターは有効な表現手段になると思うし、何より使ってみれば分かるけど、自分の写真が思った以上に雄弁になるのが面白いです。
書込番号:10379307
3点

ファンタジックフォーカスで女性を撮ると喜ばれるとは考えもしなかったです。
成程あの程良くぼやけた感じが女性のあらを隠してくれるにはちょうど良いというわけですね。
書込番号:10429418
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
ケンコーは、レンズ保護フィルター「PRO1Dプロテクター」の新製品として、37mm径と40.5mm径の製品を6日に発売する。価格は3,150円。カラーは黒のみ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326502.html
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
峠じゃ雪降りましたが、麓でもう少し紅葉撮れるだろうと思ってたらあっさり散ってしまいました・・・。
場所は道東の標茶町です。道南ならまだ大丈夫かな?
夏は雨ばっかりだったから、紅葉の色には期待はしていなかったけど・・・もう少し粘って欲しかった。
あと好みの問題ですが、ポップアートで紅葉撮るとどぎついけど、トイフォトだったらそんなに悪くないかも。
4点

R2-400さんお晩です。
こちら盛岡も金曜日(23日)に初霜でした。だんだん寒くなってきますねー (^^;
紅葉は今の時期,東北がピークのようですね。
金曜日に通りすがりの中山間部で撮った秋の夕暮れなんぞを。
写真はE-620で申しわけありませんが,アートフィルターの仲,ということで(汗
1枚目,これはFotopusにもUPしましたが「ライトトーン」で撮影,2枚目がフツーに撮影したモノです。
夕景で赤みが増している情景ですから,あまりライトトーンの効果がハッキリとは分からないですね,あははー(滝汗
もっとも,2枚目の写真はその場の見た目の雰囲気を表現するためにWBを8000Kに設定して撮ってますけど(笑
書込番号:10363136
6点

関西では、紅葉は11月中旬ぐらいだと思いますが、道東ではもう終わりですか?
>道南ならまだ大丈夫かな?
ドウナンでしょうね?(駄レス失礼)
書込番号:10364108
5点

>せっこきさんへ
正直、紅葉の情報交換になれば機種どころかメーカー違いでもいいんですけどね。
面白い撮り方があったら来シーズンにパクらせてもらいますから(笑)
ライトトーンは時間なくて試せなかったので、今から撮りに行ってみようかと。
>じじかめさんへ
11月中旬だと、道北なら初雪の後かもしれません。
(道東はあんま雪降らないけど。)
紅葉が終わる矢先、ハクチョウがやって来たのでそれでも撮ってます。
書込番号:10364551
1点

R2-400さん
本州でも標高1400mの尾瀬ヶ原の草紅葉は終わっていましたが、ZD70-300mmで紅葉を切り取ってみました。
関東のこれからの紅葉が楽しみです。
書込番号:10365962
2点

>OM1ユーザーさん
以前「気候的には、北海道の山の高さは本州の1,000m増位に考えた方がいい」みたいなのをどこかで読んだ記憶があります。
でもこの辺りにハスなんて生えていないよな・・・。
今日は何本かしか残っていない紅い樹をしつこく撮ってました。
アートフィルターは今回ほとんど全てライトトーンを使用。
書込番号:10367052
2点

紅葉!
私が住んでいるところはこれからです〜^^
秋は色々撮りたいものが有って楽しみです。
紅葉と温泉を目的に箱根旅行を計画中!
書込番号:10374291
0点

温泉・・・体が冷えた時にとてもいいんですが、
最近は風呂あがりに睡魔に捕まりまくっていますw
写真のわんこの飼い主さんの自宅には温泉が引かれていて驚きました。
あとどーでもいいですが、E-P1の顔認識、角度によってはわんこにも反応するんですね。
(室内の何てことない小物にも反応することがありますけどね。)
書込番号:10377733
0点

長野県と群馬県の境、十石峠の林内で撮った紅葉です。(10月29日正午前撮影。)パンケーキ、ポップアートで撮影。たしかにドギツイかも・・・・っ。
この日前後が紅葉ピークでその後はどんどん落葉に・・・。今日の雨で一気に落葉が進みそうです。
書込番号:10407262
2点

R2-400さんは道東ですか、こちらも(札幌も)寒いです…タイヤも履き替えて、帽子もニットに変更、そろそろエネループ懐炉でカメラを温めながらになるかな…
あ、1枚夏の写真が…
書込番号:10410880
1点

>サンダー鰤さん
こちらはすっかり落葉で、残り少ない葉っぱを探して歩き回っていました。
しまいには開き直って枯れ木をポップアートで撮ってましたが。
>ぶれーくいんさん
釧路周辺はあんまり雪が降らないので、市内だけならまだまだ夏タイヤで走れそうです。
写真的には雪が降らないといっても、撮るものはやっぱり減っていくよなと・・・。
書込番号:10411535
0点

R2-400さんどうも。
>写真的には雪が降らないといっても、撮るものはやっぱり減っていくよなと・・・。
雪が降れば、赤と白のコントラストが楽しめますが、いまはマダマダですね。霜柱は立ちましたが、雪はあっという間に消えました…
書込番号:10419369
0点

文化の日に、マフラー巻いて出かけました(最初から車に積んでるけど)が風が冷たいこと!
なけなしの紅葉を探して撮ってみましたが、スキマが多かったです(笑)
木の葉が少なくなると小鳥を探すのはラクですが・・・。
書込番号:10427717
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





