オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

画像合成(小ネタです)

2009/10/05 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種

9枚合成してPCでトリミング

花火と夜空くらいしか使えなさそうな話ですが、
プレビュー時にOKボタン押すと選択できる「画像合成」について。
2枚か3枚のどちらかしか選べないけど、合成後の画像同士を更に合成できるので、
時間とやる気があればもっと多い枚数を合成できます。
枚数が多くなると根気が続かなくなるのと、どこからどこまで合成したか忘れる
といった問題が出てきますが・・・(枚数多いならケーブルレリーズ使えばいいんだけどね。)

余談ですがこれの撮影中、アングロサクソン系の観光客がやたらとE-P1について尋ねてきて焦りました。
全部英語で聞いてくるので、こっちもテキトーな単語並べて答えたけど、意味通じたのか?
昔テレビでウィッキーそんに話しかけられて困ってた人達の気持ちがちょっとだけ分かりました。

書込番号:10264834

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/05 22:10(1年以上前)

9画素混合技術ですね。

書込番号:10265248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/05 22:30(1年以上前)

凄い9枚合成ですか!!!
凄い流れ星がいっぱーーーーい\^o^/

ウィッキーさん。。
懐かしいです^^;

書込番号:10265407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/06 00:02(1年以上前)

こんばんは。
作例ありがとうございます。

やってみたいとは思っていたものの、一度も使っていない機能でした。
バルブは30分しか出来ないので、それ以上は合成するしかないんですよね・・・

しかもプレビューからも合成出来るんですね。
日中だとHDRっぽくなるのかな?

後はオリマスとかでも出来る様になると非常に嬉しいですね。

書込番号:10266136

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/10/06 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

月だけ撮ったのと合成

>今から仕事さん
普通にデジタル版多重露出で特別変わったものではないと思われます。
しかし、1枚1枚x0.1〜2.0と明るさを補正できるので、アイデア次第で楽しめる
・・・かもしれません(すぐ飽きるかもしれんけど。)

>かなでちゅさん
こういうの撮る時は本当の流れ星も写らないか期待していますが、なかなか写らんモンです。
次見えたら「オータムジャンボ当たれ〜」と3回言ってみます(不可能だって・・・。)

>まふっ!?さん
真面目に星とか撮ろうと思ったら、ある程度露出時間を短くしないと
長時間ノイズ低減機能で次のコマが撮れなくなるので考え物です。
(単純に明るいだけのレンズ使えばいいというものでもないらしい)
後からソフトで20枚くらい一度に合成できたら確かにラクです。

ケンコーのクロスフィルターを入手したので試し撮りしてきました。
昔々、夜空の月をずらす方法を初めて聞いた時は眼からウロコでした。

書込番号:10270313

ナイスクチコミ!0


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/09 12:33(1年以上前)

Kenさんという方がとても便利なソフトを作ってくれてます。
Win専用ですが、簡単に大量の画像を比較(明)コンポジットしてくれます。(2枚から数千枚まで合成可能)
「LightenComposite」というソフトです。
http://www.nuasa.org/~ken/blog/?page_id=6
からダウンロード出来ます。

自分はまだ使用する機会がありませんが、ダウンロードだけはしておきました(笑)
星空の合成の様なまともな?使い方以外にも面白い使い方が出来るかも知れないと期待してます。

ご参考までに...

書込番号:10281655

ナイスクチコミ!2


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/10/10 21:20(1年以上前)

当機種

431枚合成

> Wow L1さん
教えてもらったソフトを試してみました。
処理中はちょっとHDDが遅くなるけど凄く簡単で面白いです。
ありがとうございます!

書込番号:10288279

ナイスクチコミ!0


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/10 23:08(1年以上前)

スレ主さん、人柱ありがとうございます(^^)
なかなか面白そうですね。
星などはもう少しインターバルを短くして合成枚数を増やすと良さげです。

動きのある物を定点連写して合成するのも面白そうだと思ってます。
時間があったらやってみたいんですけどね。

書込番号:10289001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/11 08:18(1年以上前)

露出の違う画像を複数使って、このソフトで試してみました。

画像の露出は、平均値になるので、露出違いで暗所、明るい場所を
描くことは出来ませんでした。少し残念。


書込番号:10290459

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/10/24 21:30(1年以上前)

当機種
別機種

478枚合成

99枚合成(E-3)

周囲に明かりの少ない場所で再挑戦してみました。
レンズは同じパンケーキで、絞りはF4.5、SSは8sec、ISO感度400で
1時間程度撮ったら個人的に・・・ですが、なかなかいい感じになりました。
(Exifの数値は最初の試し撮りのものになっています。)

並べて撮ったE-3に比べるとかなり熱ノイズ少ないですね。
(バッテリー満充電にしていなくて20分でバッテリー切れ)

書込番号:10361718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/24 21:58(1年以上前)

R2-400さん 

良い写真ですね。

書込番号:10361918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 08:25(1年以上前)

皆さんの試行錯誤に感服。
よぉがんばりなはったなぁ。

P.S/CSでも簡単にできますよ。
レイヤー増えるとWinマシンではちょっときついかも?

書込番号:10413673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ402

返信140

お気に入りに追加

標準

「一眼レフ」でもいいじゃない

2009/06/18 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:269件

ミラーがないから「レフ」じゃないって言われてますが、
レンズ交換式カメラをさす名称として、「一眼レフ」が定着しているのなら、
ミラーがあってもなくても「一眼レフ」と呼べばいいじゃないですか。

たとえばいわゆる「ビニール袋」はポリエチレンで作られてますが、
昔ビニールで作られていた名残で今でもビニール袋と呼ばれています。

「今の一眼レフにはミラーは入っていないけど、昔はミラーを使っていたんだよ」
でいいじゃないですか。

だめですか?

書込番号:9716934

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に120件の返信があります。


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/24 18:20(1年以上前)

余生はタイでさん
> 一眼レス
> でどうだ!

「一眼レフモドキ」でどうだ!
略して「モドキ」!

仮面ライダー・モドキというのも、いたな?
仮面ライダー・ディケイドは、二眼レフ式トイカメラを使っているな。

書込番号:9751321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 19:08(1年以上前)

パナソニックのは一目見たら一眼レフに見えるということで「一見レフ」で良いでしょう。

書込番号:9751494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 19:11(1年以上前)

間違えました!すみません。 一目レフです。

書込番号:9751512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/06/24 19:16(1年以上前)

やっぱり、まだまだ名称を統一するのはむずかしいのかなあ。

例えると、今の車は、昔の車に比べると、扱い易さや、運転しやすさなど、だんだん形が洗練されて、どのメーカーの車も似たような物になりました。

で、今のデジカメは、1950年代のアメ車のような変なデザインの車がいっぱいあった頃のような状態?なので、機能による種別の名称、統一や 区分けがしずらいのかな?

ユーザー側も、ムダに豊富な知識が邪魔をして、文句が多すぎても良い製品は生まれないような気がします。

書込番号:9751528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 20:01(1年以上前)

一眼デジタルレフはどうです?

ファインダー(E-P1は液晶しかありませんが)へ像を映し出す経路が、光学式からデジタルに変わったものとすれば説明がつく気がします。

ま、上記のことが浸透すれば普通に一眼レフって呼べるんでしょけどね

書込番号:9751745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/06/24 22:35(1年以上前)

別機種

>ゼロ戦 
  はそうだったのですか。知りませんでした。

 零式艦上戦闘機 ですね。「れいせん」と呼ぶ人と「ぜろせん」という人がいます。
 どちらでもいいそうですが 私は 前者です。
 NHKのアナウンサーは 「0」を日本語読みで「れい」と言います。
 マアどうでもいいことですがーーー

 ところで メーカーは マイクロ一眼 といっていますね。

 新しい呼称を考えたら 何か懸賞でももらえるのですかね。(笑い)

書込番号:9752801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/24 23:52(1年以上前)

> 「一眼レフモドキ」でどうだ!
> 略して「モドキ」!

いいぞ、最高だ(笑)

書込番号:9753348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/06/24 23:57(1年以上前)

はい、山田君。

Hiko2(笑)さんの一枚もってって!

書込番号:9753367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/25 11:10(1年以上前)

Giftszungeさん「一眼レフモドキ」いいですね。

昔「レインボーマン」には「人間モドキ」というのがいました。
単に「モドキ」ではなく、美味しそうな「眼モドキ」略して
「ガンモ」でどうでしょうか。

書込番号:9754827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 tamamiのブログ 

2009/06/25 17:21(1年以上前)

巷には、一眼レフ然とした姿を高級カメラと思っている人もまだまだ多いでしょう。ライカなどの高級レンジファインダー機もありますが、コンパクトカメラ対一眼レフカメラの図式は当たり前に存在してきましたから。それはデジタルになっても同じです。
しかし、このマイクロフォーサーズはそれらに含まれぬ特異な魅力がありそうです。その有利な面はだれもが知るところです。
呼び名も「一眼レフ」のカテゴリーに拘って欲しくないですね。ぼくは。

書込番号:9756041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/26 05:45(1年以上前)

自分的には人間モドキと言えばマグマ大使の方です。

書込番号:9758868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/26 05:56(1年以上前)

山田君、シーカーサーさんと メカキングギドラさんの2枚ずつ持ってって〜!

ギャグですよ。(シーカーさん、メカキングさん怒んないでね。)

書込番号:9758880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/06/26 06:10(1年以上前)

結局この手のスレは、結論が出ないんだよなぁ〜。
みんな、カメラに対する思い入れや、カメラに関する自分なりの哲学を持っていて、で、それが人それぞれ違う為、なかなかみんなが納得する所に落ち着かない。

船頭多くして船山に登る。
  ↑
みたいなことわざがあったような..。

書込番号:9758898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/26 07:34(1年以上前)

>結局この手のスレは、結論が出ないんだよなぁ〜。

そりゃそ〜で〜っす♪ 結論いるよ〜なネタでもないしぃ〜♪


ちなみにぃ、秋冬にはぁ、リコーからかっこいいレンズ交換式コンパクトカメラがでるのでぇ、
そこで比較して初めて、 準一眼 とぉ、 超コンデジ の違いがわかるのではないかなぁ〜♪♪♪

書込番号:9759028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/26 09:28(1年以上前)

メカキングギドラさん。人間モドキばマグマ大使ですね。間違えました。

書込番号:9759261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/27 03:10(1年以上前)

レインボーマンは死ね死ね団ですね。

書込番号:9763615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/27 04:33(1年以上前)

みゆ多忙さん、意味不明です

書込番号:9763690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 08:23(1年以上前)

>位相差AFが無いこと自体が、遅いAFを意味している

少なくとも、私の持っているK20D+非超音波モーターレンズの組み合わせよりG1の方が速いよ。まさに爆速です。
精度は、元々コントラストAFの方が良いし。

>「一眼レフ」といえば、素人には敷居の高い、なにやら難しい「高級カメラ」を指す。
 プロや、写真が好きなアマチュア向けの、高度・高級なカメラを意味する。
 この程度の認識は、世間一般的な認識であろう。

へー、最も売れているKDXやD40クラスのカメラは「一眼レフ」じゃないんだ。
公園に行ったら、上記カメラを持ったお父さんお母さんがうじゃうじゃ居ますが、みんなプロなんだー。

>「一眼レフ」の機構・構造は、静止画を撮影する目的において、最高のパフォーマンスを提供してくれる。

動体撮影に関しては確かに位相差AFの方が有利だけど、それ以外はそうでもないよ。

書込番号:9764074

ナイスクチコミ!2


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/15 10:05(1年以上前)

かなり遅レスで失礼
皆さんの意見から
「レンズ交換式デジカメ」に賛成です。
「一眼レフ・・・」とは一線を画するべき。

●一眼か否かについては問題外。
 コンデジだってレンズ一つだし、そのレンズを通した画像を直見できる。
●「レフ」は付けるべきではない
 付いていないのだから当然。

こういうカメラが他社にも広まれば、CIPAの分類も価格comのカテゴリも違う位置付けになるものと思われます。

書込番号:10000626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 INSIDEシール暫定公開ページ 

2009/11/02 19:22(1年以上前)

古いスレですが、ちょっと失礼します。

こういう「コンデジ」でもない「一眼レフ」でもないカメラを指す言葉がきちんとありますよ。

「ブリッジカメラ」です。この機種の場合は「レンズ交換式ブリッジカメラ」ですね。
本来はフイルム式のレンズ交換のできない一眼レフを指すのですが、
過去にEVF(電子ビューファインダー=接眼部が液晶パネル)の付いた一眼レフ的に使えるデジカメがありました。そのときは上記の呼び方で分類していました。

この定義だとパナソニックの機種も含まれます。

おそらく「一眼」をつけたほうが受けが良い上に、多くの人の購買意欲を高める効果があるのでしょうね。

駄文、失礼しました。

書込番号:10410422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ267

返信78

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーマットサイズの一考

2009/10/18 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:621件

別の掲示板にて画面サイズと明るさについての熱弁がありました。
そこと内容が繰り言になる箇所もありますが、ご容赦ください。

デジタルになってから写真を始めた方も多いかと察します。
デジタルではフォーマットサイズはあまり多くはありません。せいぜい645まででしょう。
その大きさの違いを実際に比べたことがないかもしれませんね。

では、いったいどんなサイズのものがあるのでしょうか。
実物の写真を掲載しますので、一考する材料になればと思います。
掲載のフォーマットはそれぞれフィルムです。リバーサルとかポジとかスライドと呼ばれるフィルムです。
ラチュード(ダイナミックレンジ)はとてもせまく、露出にシビアで、値段も高額ですがその美しさには魅了されます。
ライトボックスに乗せて下側から明かりを当てて見ます。もちろんプリントも可能です。
これがフィルム写真の世界です。データではない、現物としてそこにあるわけです。

さて、一番上のもの1コマが35mm判(フルサイズ)です。
デジタル一眼では実用上もっとも高性能といわれている大きさですね。

その左下の小さな紙のものがフォーサーズになります。
画面の面積はフルサイズの25%で、一眼では最小サイズですね。

下の段の左側が中判カメラの6×7判(ロクナナと呼ぶ)です。
面積はフルサイズの約4倍で、6cm×7cmぐらいです。
標準レンズは100mmです。
645判(ロクヨンゴと呼ぶ)より若干大きいです。
645は6cm×4.5cmなわけです。

下の段中央と右は大判カメラの4×5判(シノゴと呼ぶ)です。
面積はフルサイズの13倍、フォーサーズの52倍です。4インチ×5インチの寸法です。
さすがに大きな面積ですので階調性やシャープさは格別ですし、全ての方向にアオリ操作が可能なため、
パンフォーカスやパース整形や逆アオリも自在です。
すべてが手動操作になり単体露光計も必携です。ピントグラスには被写体が上下左右さかさまに投影されます。
標準レンズは180mmです。


このほかにも大判の8×10判(バイテンとかエイトバイテンと呼ぶ)や11×14判(イレブンバイフォーティーン)があります。
8×10判はフルサイズの55倍です。大きすぎて一緒に撮れませんでした。
11×14判はフルサイズの115倍。


35mm判以下のサイズを小型カメラ(スモールフォーマット)と呼びます。
それ以上の大きさの、ブローニーフィルムサイズを中判カメラ(ミディアムフォーマット)と呼びます。
さらにそれ以上の大きさの、シートフィルムのものを大判カメラ(ラージフォーマット)と呼びます。
つまりフルサイズもフォーサーズも小型カメラに属します。


世の中には多様なフォーマットがあります。そのどれもが一長一短であり万能ではありません。
この大きさの違いを知っておくことは大切だと思い掲載しました。
今後の判断材料の一つに加えてくだされば幸いです。

書込番号:10331821

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/26 23:43(1年以上前)

 私が聞いたのは・・・

 私の友人 (←もちろん(?)、オリンパスにがんばってもらいたいと思っている) の顧客に、オリンパスの人がいたそうです。
 詳しい経緯は分かりませんが、相手がオリンパスの社員と分かったので・・・

友人 : 「オリンパスのデジカメ、良いそうですね! 欲しいんですよ〜」
・・・とか話をふったわけですね、コレに対するオリンパス社員の答えが・・・

社員 : 「俺たちの部署の儲けを全部持っていく」
・・・などということでした。

 私もこの話を聞いたときはびっくりしました。 2年とちょっとくらい前だったと思います。
 実際の数字を見たことがあるわけではありません。 そういう意味では、最近の物だけでも良いので、情報があるなら見てみたいです。

 基本的にデジタルカメラ (特にDSLR) は、かなりの数を売らなければ儲からない構造になっていましたよね。
 たしかに、小型機が売れた時期がありますね。 それが上の話の時期と重なるのかどうか、定かではありません。 それでも、構造が変わったわけではありません。
 そこに接近してきたのがパナソニックですよね。 パナソニックは、「仲間」 に対して、厳しいことも言いますが、親身でもあると思います。 「E-P1 発売前」 という時期に黒字化したのなら、厳しいことも親身もあったのだと思いました。

 今、マイクロフォーサーズは、特別な位置にいます。
 機材の大きさと、画質のバランスが良いんですね。
 ただ、値段が高いですw まあそれは良いんですが、将来、安い機種を作らなければならなくなったときが 「陣営」 の正念場です。
 賢い消費者の選択肢として、マイクロフォーサーズが残るのであれば、それは良いことです。 健闘を期待するし、私の購入対象に戻るかも知れません (G1を 「シャッターショック」 で購入見送り)。

書込番号:10373728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 00:13(1年以上前)

市民光学さん 

> ところで、「フォーサーズ」 は儲かったことがあるのでしょうか?

> 私は、四半期ベースとかでは、一期たりとて黒字化したことがないと聞いています (← 「オリンパスのデジカメ部門」 についてで、2年くらい前に聞いた話です ・ 正確ではないかもしれません)。

2年くらい前に聞いた、正確ではないかもしれない話を、
なぜわざわざここに書き込むのですか?

ここは、オリンパスのカメラを購入して使っている人たちや、
これからオリンパスのカメラを買ってみようかな、と思っている人たちが
主に利用しているところです。
もしかしたら、親切心から書かれたのかもしれませんが、
いたずらに不安を煽るような書き込みは控えてください。
オリンパスにネガティブな情報が書き込まれると、鬼の首を取ったように喜ぶ
おかしな取り巻きも徘徊しています。

以下に、誰でも簡単に見られる資料を張っておきます。

オリンパス株式会社 決算情報: 2008年3月期
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/brief/2008/

2009年3月期は世界的不況で、キヤノンもニコンもオリンパスも赤字だったので、
2008年3月期の方を張りました。
なお、デジタル一眼は、映像事業部に含まれます。

これで見る限り、少なくとも映像事業部は、この期は黒字です。
デジタル一眼のみで黒字かどうか、こちらはそこまで調べていません。
株主でもないので、調べる気もありません。

根拠に基づいたご意見がありましたらお聞かせください。
(※株主さえも気にかけないような、重箱の隅を突っつくようなご意見だったら無用です)

こういった内容に関して、聞いた話、噂、憶測などをここに書き込んでも、
ユーザーとアンチの、ケンカのネタにしかなりません。
(何万回同じことを繰り返せば気が済むのやら・・・)

よろしく!

書込番号:10373953

ナイスクチコミ!5


pmemoさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 00:54(1年以上前)

市民光学さん

お返事ありがとうございます。

スレ主様、脱線すみません。

>社員 : 「俺たちの部署の儲けを全部持っていく」

>四半期ベースとかでは、一期たりとて
>黒字化したことがない
と言う結論に至ったのでしょうか?

E-1がでて6年ほどですか?その間ずっと営業損失だしてて
事業継続できるのか?と思ってしまいました。


この辺りの決算情報から
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/brief/2008/
映像事業部門がそうでしょうけど、そんなに毎年赤字なのでしょうか?

(長々書いているうちに気がついたら、アンチダストさんの書き込みが・・・
まぬけだけど、そのまま書きます。)

そう、E-1が出た年ですら、営業利益は出ているように思います。
E-300の年と去年は赤字だったのかな?

さすがに、この内容で、
>うる*さんが 「終わっ***・・・」 とか言ったそうですが、
>同じような認識があるのだと思います。

と続けられてしまうと、もうほとんど風説の流布じゃないですか?

私は、普段はROMってます。このようなところには口出しすることはないです。
今日まで、思いもよらなかったです。
普段から使ったこともない機種を想像だけで貶す、ってのが多いのも見ています。
それと同じ感覚なんでしょうか?上場企業の一部門を不確かな情報で
ずっと赤字だと様々な人が見る掲示板に書き込むってのは如何なもんでしょうか?

書込番号:10374180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/10/27 01:15(1年以上前)

pmemoさん、こんにちは。
横からスミマセン。ちょっと驚いたので書き込みます。

> オリンパスの映像事業部門っていつからかは知りませんが、
> 少なくともE-1がでた2005年3月期あたりから
> ずっと営業損失が出ていると言うことですか?

オリンパスは東証一部上場企業ですので、投資家向けに決算情報を公開しています。
例えば映像事業単体で、2010年第1四半期は「黒字」です。
前年同期も映像事業単体で「黒字」です。
ちなみにE-1リリースに相当する決算期は(2005年ではなく)2004年3月期ですが、
これまた「黒字」です。

なお、既に2010年第2四半期の連結業績予想は、「映像事業の収益性が改善」として上方修正されており、
11月初旬に予定されている中間決算発表で、さらなる業績の拡大が公表される可能性があります。
これらはすべて、オリンパスのコーポレートサイト上で確認できます。

上場企業で勤務されている方は実感されていると思いますが、
「期中に業績予想を上方修正する」のは、それなりにインパクトのあることです。

この掲示板には、公開情報も確認しないまま、上場企業の業績にたいして
「(映像事業が)赤字だ」、「(映像事業が)儲けを全部持っていく」という
趣旨の発言をする方も見受けられますが、本当にひどい話ですね……。
(こういった発言を放置するのは、価格.comというサービスのガバナンス上も問題のあることだと思います)

「上場企業の業績について、公開の場で誤った情報を流布する行為」の問題点については、
いまさら説明する必要もないと思います。

書込番号:10374272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/10/27 01:18(1年以上前)

pmemoさん、

おっと、わたしの発言、遅かったですね(^^;;
わたしもpmemoさん、そしてアンチダストさんの書き込みと同じ問題意識を有していることを、ここに補足いたします。

書込番号:10374283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/27 01:34(1年以上前)

フォーマットサイズの話からちょっとずれてしまってますが、、、。
ニコンとキヤノン以外のメーカーが経営不振で撤退して
カメラメーカーがニコンとキヤノンだけになったら、、、
もっとオーバーに言うと、ニコンかキヤノンのどちらかだけになったら、
いろんな個性のカメラが選べなくなり、使う方としては面白く無くなりますね。
たとえカメラ部門?を他社が買い取っても、個性は薄くなりそうです。

自分としては、いろんなメーカーの個性を持ったカメラから、
自分好みのカメラを選びたいので、各社頑張って欲しいと思いますね。
嫌いなメーカーなんてないし、ネガキャンともとれる各板のカキコミを見ると
本当になんでだろ?と不思議に思います。

自分が使ってるメーカー以外のカメラは無くなって欲しいのかな?とか思います。

それよりも、自分はもっとカメラ好き写真好きが増えて欲しいと思ってますね。(笑)

書込番号:10374344

ナイスクチコミ!6


pmemoさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 01:36(1年以上前)

新宿区在住さん、こんばんは。

ええ、私も昼休みに見て、それはないでしょう、と思いオリンパスのサイトで確認しました。

仕事が終わって誰かそれについてコメントしてないかと期待したのですが、
なかったので、質問した次第です。本当は、この手の話に加わるのは好きじゃないのですが。

書込番号:10374352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/10/27 02:42(1年以上前)

>社員 : 「俺たちの部署の儲けを全部持っていく」

日本の企業では適切な減損会計処理がなされていないこともあり、
細かな単位で実質のコストや利益を把握するのは難しい。
都合のいいように自分たちを過大評価し、他事業部を悪く言う。
どこの会社にも居る典型的なダメ社員。

書込番号:10374480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/27 10:06(1年以上前)

 URL の紹介ありがとうございます。
 見てみましたが、全体としては+が多いようですね。
 Eシステムについて → 当然のことながら、会社全体として容認できない状態なら続けられないでしょうとは思っていましたが、(Eシステム単体がどうか分かりませんが) こんなに良いとは思っていませんでした。

 ダメ社員(?)なのか分かりませんが、平成16〜17年頃のことを言っていたのでしょうか?
 私の友人も同じイメージ (Eシステムは常々赤字) を受けていると思いますので、早速知らせます。 喜ぶと思います。

 申し訳ありませんでした。
 風説の流布のつもりではありませんでしたが、ミノルタ と ペンタックス も使っていてああいうことになったので、大手に対しても危機感があります。


>自分が使ってるメーカー以外のカメラは無くなって欲しいのかな?とか思います。
 自分が使っているメーカーです。 残って欲しいと思っています。

書込番号:10375247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 10:36(1年以上前)

市民光学さん

書き込み、大変ありがとうございました。
私も、コニカミノルタ(α7-D)と、ペンタックス(K10Dなど)を
使っていました。
それで、今、オリンパスです。
市民光学さんのお気持ちも、よく理解できます。

書込番号:10375349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/10/27 11:57(1年以上前)

市民光学さん、こんにちは。

ご理解いただけたようで、何よりです。
改めて読み返すと、わたしの書き込みもちょっとイヤミっぽかったですかね(^^;;
失礼いたしました。

お互いに良い写真ライフを!

書込番号:10375601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件

2009/10/27 12:00(1年以上前)

>スレ本題とかけ離れていてアレですが・・・


いえいえ、皆様、たくさん語ってください。 (^−^)

書込番号:10375610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/10/27 15:38(1年以上前)

市民光学さん

自分が書き込んだ内容は、市民光学さんに向けて書いたものではありません。
誤解を与える内容のカキコミ申し訳ありませんでした。

書込番号:10376365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/27 20:16(1年以上前)

>海外もあまり変わらないと思います♪
>この二強の状態は。

>あくまで推測です(笑)

2007年のものですが
ttp://ameblo.jp/mail-01/entry-10058018161.html

二強が圧倒的でした。
今(2009年)もあまり変わっていない気がします

推測ですが(笑)

書込番号:10377562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/27 21:14(1年以上前)

レンズ+さん

みんなにスルーされたからって、自分で自分にレスしないでください。
見苦しくてなりません。

キヤノンのフラッグシップを使っているレンズ+さんにとって、
フォーサーズのカメラはどのような存在なんでしょう?
気になって仕方がありませんか?
それとも、キヤノンのカメラに不満があって、その憂さ晴らしですか?
いったいどうなれば、この板でレンズ+さんの心が満たされるのですか?

もし気が向いたら、一度オリンパスのカメラを買って、使ってみてはいかがですか?
実際に手元に置いて使い込んでみると、良い面、悪い面、いろいろ見えてきますよ。

ただ1つ、レンズ+さんにとってベストのカメラが、万人にベストとは限りません。
カメラに求めるものは人それぞれ。
その要求の幅は、プロよりアマチュアの方がより広いでしょう。

書込番号:10377926

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/27 22:25(1年以上前)

レンズ+さんは以前からフォーサーズ不支持、マイクロフォーザーズ支持の立場ですがその理由を教えていただけたら幸甚です

書込番号:10378496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 00:16(1年以上前)

>レンズ+さんは以前からフォーサーズ不支持、マイクロフォーザーズ支持の立場で
>すがその理由を教えていただけたら幸甚です

アレは放っておいてと(笑)
真面目にレスします。

フライデイ毎日さん、こんいにちは。
マイクロフォーサーズは小型軽量を最大限に発揮し、今現在オリ機の中では
写りは一番だと個人的主観ですが、思っています(当然そう思っていない方もいると思いますが)
小型軽量はここまでやると、流石と思います。

書込番号:10379359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/28 08:35(1年以上前)

レンズ+さん

ご回答頂き感謝いたします

>フライデイ毎日さん、こんいにちは。
>マイクロフォーサーズは小型軽量を最大限に発揮し、今現在オリ機の中では
>写りは一番だと個人的主観ですが、思っています(当然そう思っていない方もいると思いますが)
>小型軽量はここまでやると、流石と思います。

お考えが大変よくわかりました
そう、軽量小型は大きな魅力ですよね
パナとオリの比較はどうでしょうか
また回答頂ければ幸甚です

書込番号:10380406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/28 20:13(1年以上前)

>パナとオリの比較はどうでしょうか

どちらを買われても良いと思います。

パナソニック LUMIX DMC-GF1
http://panasonic.jp/dc/gf1/appearance_spec.html

オリンパス・ペン E-P1
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/spec/index.html

書込番号:10382855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/29 00:18(1年以上前)

レンズ+さん

またまたご丁寧に回答いただき歓喜きわまります
ありがとうございました

私はレンズ+さんはパナ支持派だと思っていたので
ちょっと意外でした

さて次も是非ご意見をいただければ幸甚です

マイクロフォーサーズ(軽量小型が特徴でいいですね?)と
フルサイズ(最大の売りは?)

書込番号:10384693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

10月末に

2009/10/05 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:272件

43rumorsでFT5来ました。
E-P2が本当に来そうですね
http://43rumors.com/ft5-next-olympus-microfourthirds-camera-is-coming/

書込番号:10266107

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 22:38(1年以上前)

フラッシュはポップアップするのでしょうか?
この位置で固定だとチョッと不安。  でも楽しみ。

書込番号:10270457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 23:56(1年以上前)

画像はThis is a fake E-P2 imageって書いてますね。
しかしオリンパスも相当本気モードで来ましたね(^^)

書込番号:10270987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/10/07 01:06(1年以上前)

このフェイク画像は、ずいぶん前から某所で貼られていたものですね。
かっこいいので、このまま製品化してもらえるといいのですが、そうは行かないのが寂しい。

書込番号:10271398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/10/07 09:40(1年以上前)

E-P1と似たようなデザインで、EVFは外付けみたいですね。

EVFの外付けよりも、内臓の方がデザイン的にかっこよさそうなので、できればコンパクトなボディはそのままで内蔵EVFを期待してます。E-P3に期待ですかね・・・。

書込番号:10272240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/10/07 10:33(1年以上前)

10月末「発表」とのことですが、12月頭には販売されると考えていいのでしょうか。どれだけ改善されているか気になります。値段は1がまだ高値なので、あまり期待できなさそうですね。

書込番号:10272356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/07 10:45(1年以上前)

フェイク画像そのままできたらまさしくツボなので買い替えちゃうかもしれませんが、EVFが内蔵でないならスルーかな。フラッシュはあってももちろん困りませんが、それだけでは少し弱い…。

書込番号:10272395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/10/07 11:48(1年以上前)

結局GF1の機能をE-P1に付けた感じですね。

E-P1、GF1を所有してる人達は食指が動かなそうです。

これからM4/3を買う人にとっては素晴らしい選択肢が一つ増える事になりますね。

ただ、ボディー色に本皮仕様のブラックが追加され、クリスマス・正月時期に発売されたら、浮かれてついつい買ってしまいそうですが^^;

書込番号:10272561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/07 18:23(1年以上前)

7月にE-P1が出てまだ4ヶ月、いくらなんでもE-P2とはならないでしょう。
ただし、ブラックモデルは出るかもしれませんね。

書込番号:10273700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/07 19:02(1年以上前)

 噂の要約 EーP2 の図の通りなら、EVF、ポップアップ式ストロバ内蔵でしょう。好きな形です。噂が噂にならないことを期待しています。

書込番号:10273859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/07 20:23(1年以上前)

E-P2かGF1の購入を検討しています(レンズはパナ)ので、楽しみです♪

>ただし、ブラックモデルは出るかもしれませんね。

http://digicame-info.com/2009/09/1031.html ですね。
マイクロフォーサーズにイヨイヨ本腰入れてきましたネ。

書込番号:10274202

ナイスクチコミ!0


Me-chanさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 19:05(1年以上前)

私もフェイク画像そのまま…に期待したい口なんですが、
先日某店舗で聞いた、オリンパス社員らしき販売員さんの話を総合すると、
E−P1のマイナーチェンジが濃厚なのかな…と思いました。

販売員さんとの会話のポイントを”超訳”
・外付けEVFはすでに開発中らしい
・もちろんE−P1には使えない
・パナG(H)1の高画素ファインダーはオリンパスには無理
 (デジタルビデオカメラ用の相当高級なパーツを使っているから)

でした。外付けファインダークオリティのものを無理矢理
内蔵するとは考えにくいので、上記のポイントから類推すると
「外付けビューファインダー端子がついたマイナーバージョンアップ版」
が有力かなぁと思った次第です。

もちろんその販売員さんがどこまで開発に近い人は
分かりませんし、私の類推も入っていますので、あくまでも
発表前の楽しいうわさ話の一つと言うことで。

書込番号:10278468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2009/10/09 01:50(1年以上前)

いよいよ来ましたね!
発表が楽しみです。
E-P1は見送りましたが今回は行っちゃうかもしれないです。

書込番号:10280518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/10/09 02:43(1年以上前)

後継の発表ってことはE-P1が値下がりしないかな?
期待してしまいます。

書込番号:10280619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 16:39(1年以上前)

リークが正しければブラックオンリーって所が心憎いです…。
E-P1を買ったけどブラック欲しいから・って人も出るかもしれないですね。

書込番号:10303577

ナイスクチコミ!1


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/14 19:15(1年以上前)

エプソンの、EVF向け液晶を搭載してくるのかな?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321609.html

書込番号:10309489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 00:44(1年以上前)

それを搭載して来たら凄いですね!!
とにかく大注目です。

書込番号:10332446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/10/26 23:55(1年以上前)

発表内容の噂は二転三転して変わってますね…。
意図的に情報を操作しているのかも?
マイクロ関連の発表で有りますように!

書込番号:10373833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安くなるかな?

2009/10/09 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

後継発表もあるようだし、そろそろ安くならないでしょうかね?
せめてレンズキットが7万円台までなったら買いたいです。
まだかなぁ・・・。

書込番号:10280611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/09 07:27(1年以上前)

なかなか価格が下がりませんね。パナのGF1と同じくらいの価格になればいいのですが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041115.K0000055862

書込番号:10280889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/09 13:06(1年以上前)

秋エレなら、レンズキットで7万円台ですよん。 d(>_・ )
さっき見たら、77900円だったかな。

書込番号:10281766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/10/10 15:24(1年以上前)

パナソニックがG1からGH1に移行すると思われていたのが併売されているように
オリンパスも次期モデルと併売との方向性だそうで
E-P1は実売価格は更に下がると思われます。

書込番号:10286806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/11 15:44(1年以上前)

発売から3カ月以上過ぎているから流石に少しは値下げしてきてますね〜^^
秋葉のヨドで8万円を切って来てるとは初耳です!!

E-P1はディスコンでは無く併売の形をとるんですね^^
なんだかユーザーとしては嬉しいです。
G1とGH1の関係ということはE-400系とE-500系の関係って事ですよね?
ってことは10月発表のマイクロの名称はE-P2じゃないかもしれないですね〜^^

書込番号:10291979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/11 17:33(1年以上前)

秋葉のヨドバシではなくて秋葉原エレクトリックパーツでしたね…^^;
失礼しました。

書込番号:10292462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 00:30(1年以上前)

既に易くなってますね。
GF1の影響もあると思いますが…。

書込番号:10332364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 01:36(1年以上前)

GF1の影響とばかりは言えないのでは?
E-P1の後継が!!

書込番号:10343166

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/26 23:20(1年以上前)

後継がでるとしたら値下がりするでしょう。
でもディスコンじゃないとの噂。
期待よりは下がらないかもしれないですね。

書込番号:10373537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

シグマのVF-21装着!

2009/10/18 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:442件
別機種
別機種
別機種
別機種

革張りのEP-1と合うかも

サイズも程よいです

後ろはこんな感じです

つけちゃいました(笑)。

最初はフォクトレンダーの28/35mm mini Finderを付けようと
思ったんですが、生産終了してて現在入手困難でしたので^^;。

感想ですが、とっても良いです。
ちゃんと”カチッ”とはまり、サイズぴったりです。
個人的に純正のファインダーはサイズや質感、色が
好きになれかったんです(苦笑)。

カメラのキタムラで16,500円でした。
外付けファインダーをお探しの人の参考になればと
思い、投稿させて頂きました。

書込番号:10326403

ナイスクチコミ!4


返信する
mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/10/18 14:42(1年以上前)

実は私も、パナから14mmが出たら、VF-11と組み合わせて使おうと思ってます。

書込番号:10328873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 00:42(1年以上前)

ビジュアル的に似合ってますね。
E-P1は撮るだけじゃなくこんな遊び心が楽しめて良いですね!
もう少し安くなったら買いたいです。
在庫があれば年末にはある程度は安くなっていれば嬉しいですが・・・。

書込番号:10332440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2009/10/19 01:51(1年以上前)

mahaha22さん
返信ありがとうございます!

ブログ拝見させていただきました。E-P1の欠点の一つに、
AFが遅いというのがありますが、私もこれは感じてまして、
私はレンズを両方ともパナに変えたら無問題です^^v。
ちなみに14−45mmにはフォクトレンダー、20mmにはツァイス(1枚目の写真)の
レンズキャップをつけて楽しんでます(笑)。
あとは八仙堂のフードを着ければ一通りシステムが完成する予定です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-b-46.html

ちなみに皆さん、外付けのファインダーにはあまり関心がないようで。
やはりEVF時代の昨今&10月末発表のEVF仕様のE-P2?に関心が
いっているんでしょうか……。ただ、一つだけこれだけは言えます!
手振れは格段に減りました。やはりカメラを額に押し付けて撮るスタイルは
手振れしませんね。スタイルも相まっていいですよコレ。オススメです。


書込番号:10332703

ナイスクチコミ!0


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/10/19 12:21(1年以上前)

戦闘員ねこ!さん

 ブログの方もご覧いただいたようでありがとうございます。
 私もパナのレンズを買ってから、AFの遅さがそれほど気にならなくなってます。
 20mmは私には長すぎるので、14mmに期待しています。

> ちなみに皆さん、外付けのファインダーにはあまり関心がないようで。
> やはりEVF時代の昨今&10月末発表のEVF仕様のE-P2?に関心が

 EVFだと合焦の様子やその他の情報も確認できると思いますが、見やすさでは
光学ファインダにかなわないですね。そういう点で私は当面、光学派です。
 E-P1の場合、アクセサリーシューの根元辺りに合焦を知らせるランプがあった
ら良かったな〜と思ってます。

書込番号:10333795

ナイスクチコミ!1


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/10/20 23:03(1年以上前)

 まだ14mmの発売がいつかも分からないのに、ファインダー見に
カメラ店に行ってきました。
 VF-11は展示無かったんだけど、リコーのGV-1、GV-2は展示され
てて…
 GV-1は、28mmと21mm兼用で、14mmに0.75倍のワイコン着けるの
に良さそう。
 GV-2はアスペクト比1:1に対応で、PENで6×6を多用している私
にはコレが一番合っているかも。高いけど…

 あ〜あ、早く14mmでないかな〜

書込番号:10342204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2009/10/21 00:23(1年以上前)

mahaha22さん

>>GV-1は、28mmと21mm兼用で、14mmに0.75倍のワイコン着けるの
に良さそう。

情報ありがとうございます。
私も14mmは購入予定ですので参考になります。
って、外付けファインダー分、また出費が……(苦笑)。
でもその分を差し引いてもE-P1をいじくるのは好きなんですよね。

昔からこうゆうコンパクトなクラシックカメラが欲しかったので、
今すごい幸せだったりします。ではでは^^

書込番号:10342848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング