オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

白い外部フラッシュ^^

2010/03/12 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1238件

白ペンにも似合う外部フラッシュがニッシンジャパンから発売になるみたいです!!^^
http://www.nissin-japan.com/2010/03/di466ft-1729.html

書込番号:11074600

ナイスクチコミ!2


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/12 20:37(1年以上前)

ニコン用がAmazonで15,120円なので割と買い易いほうかと。
チャージが4秒と早いのも○

つっても自分の場合、E-P1でストロボを焚くシチュエーションが殆どないので見送りなんですが。

書込番号:11075075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2010/03/15 19:31(1年以上前)

>E-P1でストロボを焚くシチュエーションが殆どないので

確かにないですよね〜^^;
でもこの価格は魅力ですね!

書込番号:11090043

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/16 17:21(1年以上前)

カラーは白だけでなく黒もあるようですね。

書込番号:11094592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/16 22:53(1年以上前)

二ヶ月前から言ってるじゃん!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=10717843/ImageID=552461/

書込番号:11096442

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/17 00:01(1年以上前)

>二ヶ月前から言ってるじゃん!

しかしニッシンから発表されたのは2010/03/10となっています。http://www.nissin-japan.com/jp/news/
問題ないと思いますが。

書込番号:11096908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/17 08:02(1年以上前)

全く問題ございませんw

書込番号:11097813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2010/03/18 16:07(1年以上前)

>ガリオレさん

あっ!!^^;

書込番号:11104263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/18 18:04(1年以上前)

性能も価格も問題なし
これが販売されるのはマイクロフォーサーズ市場が大きくなったお陰ですね

書込番号:11104639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/03/25 02:40(1年以上前)

>これが販売されるのはマイクロフォーサーズ市場が大きくなったお陰ですね

マイクロフォーサーズが売れたって事ですよね。
確かにパナ陣営と併せてヒットしたのが大きいと思います。

書込番号:11137174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2010/03/30 22:20(1年以上前)

最近はマイクロフォーサーズも一時よりは勢いが落ちてきたようですが^^;
でも始めにぱーーーっと売ったのが良かったですよね〜^^

書込番号:11165176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

標準

買い戻しました。

2010/03/11 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:889件

昨秋ライカX1が発表になったので、その当時持っていたDP1とDP2とE-P1ツインレンズキットを手放しました。

待つこと半年…まだ入手できず、メーカーの姿勢にも嫌気がさしてDP1とE-P1を買い戻しました。

やっぱりE-P1は格好ええなあ。とりあえずシルバーボディにシルバーの貼り革を貼って、パンケーキレンズを付けて、八仙堂のフードを付けて、純正より似合う同色のファインダーも付けてみましたが、ウーン格好ええなあ。

標準レンズはブラックよりシルバーが絶対似合うと思うので、ゲットしたいです。E-PL1のレンズキットを中古で買ってボディをドナドナするのが安上がりかな?

半年もの間にE-P2とE-PL1も発売になっていてビックリ浦島太郎状態です。でもE-P1が最高に格好良いです。

昨日パナソニックの20mm 1.7を注文したんだけど、早まったかなと後悔しています。レンズ径が大きくて似合わないような気がしてきたからです。フードもファインダーも使えなくなるし。届いてすぐにドナドナかもしれません。

書込番号:11067911

ナイスクチコミ!4


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/11 11:22(1年以上前)

totoちゃんさん、こんにちは。

デジタルカメラで、何がしたいのでしょうか?
写真の撮影には、興味がないのでしょうか?

個人のお金で購入して、ファッションを楽しむのですから、私には関係がありませんが、素朴な疑問です。けっして、誹謗中傷ではありません。

書込番号:11068394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/03/11 12:13(1年以上前)

私もデザイン重視します。デザインに愛着持つと、使い方(使用頻度など)も変ってくるし、何となく良い写真が撮れそうな気がします(あくまで気持ちだけ)。カメラメーカーは性能だけでなくデザインも、もっと重視して欲しいです(特にパナ)。
マイクロは何も持ってないけど、パナの20mm 1.7は評判良い割りにデザインがイマイチで残念に思ってました。
でもレビュー見てたら工夫して武装してる方もいらっしゃるので、totoちゃんも工夫して使えば良いかと。なんといっても写りは評判良いので。

書込番号:11068554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/03/11 12:39(1年以上前)

totoちゃんさん
こんにちわ〜。

カメラもファッションの一部として楽しまれて居るご様子。
楽しそうですねぇ。
是非、PCから愛機の写真をUPして下さい。

今迄のカメラって機能さえ充実してれば良く、デザインに必要以上の金を掛けるなら、その分安くした方が営業上も有利だろうって風潮が有りました。
メーカーの思惑とメカニカルな美しさを求める、機能優先ユーザーの希望とが一致してた様です。

コンデジでは普通だった、ファッションと言うキーワードが当該機辺りから一眼にも導入されて来ました。
私は好きですねぇ、そんな考え方。
只、いかんせんレンズが難しい。
機能美が有れば未だ良いのですが…、確かにレンズって無骨なのが多いんです。
中身が丸いガラス玉だけですから、意匠的にも余裕が無いのでしょうねぇ。
ボディー程デザインの自由度の無いレンズ。
ある意味、デザイナーの本領が問われる部分かも知れませんよ。
今後に期待させてもらいましょう。

書込番号:11068664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件

2010/03/11 13:11(1年以上前)

レスありがとうございます。

デザインの話になってすみません。もちろん写真は撮りますよ。このカメラは旅行や家内と一緒に撮る時の家内用ですね。でも私も使いたいので格好良くしてみたかったのです。一台くらいオシャレなカメラが欲しかったのです。

メインはキヤノンとライカと中判リバーサルです。単焦点で撮ります。

嫌でもデザインを意識してしまう素晴らしいカメラですね。もちろんアートフィルターも秀逸ですし機能的にも最高です。AFが遅い?ライカのレンジファインダーやDP1を使ってみて下さい。ものすごくのんびりなんだから。現代人は急ぎすぎかもしれません。

書込番号:11068804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:889件

2010/03/11 13:26(1年以上前)

続投です。今のところマイクロフォーサーズではオリンパスが断トツに格好良いです。

はっきり言ってレンズも含めて画質にこだわるなら選ぶカメラは違うと思います。このカメラは気軽に持ち出してオシャレを楽しみながら切り撮る一眼というスタンスで使いたいカメラですね。ある意味ライカとも共通する部分もあるかもしれません。

とは言うものの、このカメラの高感度の実力はどの程度でしょうか?今出たキヤノンのX4の高感度はすごく評判が良いです。スペック上は同等だったように思いますが、E-P1も負けず劣らず秀逸ですか?

書込番号:11068858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/03/11 14:57(1年以上前)

私もマイクロはパナよりオリの方がカッコ良いと思ってましたが、ちょっと調べたところGF-1に張り革や革ケース等でドレスアップすると、かなりカッコよくなることがわかりました。(GF-1パンケーキキットのレビューを参考にしました)
ドレスアップで良くなるのはオリも同じだけど、私はどうもパナのデザイン(特にGF-1)が好きになれなかっただけに、魅惑の変身できることに驚いてます。変身後はオリよりも好み。張り革だけならかなり安いですね。
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/leatherette/GF1LeatherKit.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100301_352066.html
http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009&no=1686
http://aki-asahi.com/store/html/GF-1/case/GF1LeatherCase.html
革ケースは純正品もなかなか良いです。
http://panasonic.jp/dc/gf1/lens_accessory.html
GF-1の話題で終わってしまって申し訳ない。素の姿はオリが好み。デザインなのであくまでも個人的な好みです。

書込番号:11069157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件

2010/03/11 15:40(1年以上前)

へええ、パナもできるんですね。以前DH1Kだったかな、動画中心で使ってた時があったけど、使いやすかったと記憶しています。

でもE-P1が出たら興味がなくなりました。それだけこのデザインが好きです。飾って眺めているだけでもうれしいです。この感覚はライカ以来かな。

書込番号:11069289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/12 18:38(1年以上前)

デザインも好きになる重要な要素ですよね^^
凄く気持ち分かります!!

書込番号:11074619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:889件

2010/03/12 23:26(1年以上前)

かなでちゅさん

ホワイトを使っている方ですね。ありがとうございます。

さて、パナのマクロが届きました。AFの駆動音と質感がいいですね。明るいし。でもシルバーPENにはデザイン的に合わない。

そこでブラックPENを注文してみました。となるとVF‐2もか。

田舎なので実機を見るには車で一時間かかるし、行ってもないかも。なので、ネットショップかヤフオクが頼りなのです。都会の人がうらやましいです。

この際だから、いろいろゲットして並べて納得するものにしたいです。いらん物はドナドナです。凝り性で困ったものです。周りから見たらアホに見えますよね。

書込番号:11076178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2010/03/12 23:28(1年以上前)

すみません。パナのマクロではなくて、パンケーキでした。

書込番号:11076191

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/14 01:31(1年以上前)

>昨日パナソニックの20mm 1.7を注文したんだけど、早まったかなと後悔しています。
レンズ径が大きくて似合わないような気がしてきたからです。
フードもファインダーも使えなくなるし。届いてすぐにドナドナかもしれません。


ドナドナは100%ないね。

解像のすごさに腰抜かすだろう。
ISO1600のF1.7で夕方でもフラッシュ不要と知るだろう。
そのF1.7の画像がオリの17mmF4.0時より精細なので2度びっくりだ。

書込番号:11082033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2010/03/14 06:28(1年以上前)

レスありがとうございます。

届いてみて、良いレンズだと実感しました。駆動音も好きだし、デザインも巷で言われるほど悪くはないし、使う事にしました。

ただシルバーE-P1にはデザイン的に合わないので、ブラックE-P2を取り寄せ中です。

書込番号:11082445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2010/03/16 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

遅レスですが…
僕もE−P1のスタイルに惚れて買った一人です。

ファイヴGさんも仰っていましたが、好きなカメラで撮るのはモチベーションが上がって良い写真が撮れそうな気がしますね。
デザインてとても大切だと思います。もっと他のメーカーもデザインに気を配ったカメラを出して欲しいです。

ちなみに僕はE−P1を被写体にして楽しんでいます。カメラそのものを撮って楽しめるカメラって今はあまり無いですよね。

書込番号:11091880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2010/03/16 00:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あっ、そうそう!
X4と高感度を比べられるとキツいと思いますが、ISO1600の写真をアップしておきますね。

僕的には通常のスナップには充分な高感度性能だと思います。

書込番号:11091911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2010/03/16 06:54(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱりキツイですかね。でもかなりよさげですね。

書込番号:11092587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

オヤジの一番長い目

2010/02/16 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:1666件
機種不明

安価な換算2400mmセットです。
左から、
TOKINA AT-X400:5-6年前友人から1万円でGET
KENKO PRO300:3倍テレコン アウトレットで9000円くらい
ニコンマウントアダプタ
UNX-8506:2980円 定番のルーペ付きフードですが、日中のマウント遊びには欠かせません。
        GF-1のLVFのレベルは確保していると思います、一度使ってみて下さい。


書込番号:10949048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/02/16 09:30(1年以上前)

2400mmですかー、すごいですね。  ( ^ー゜)b

でも、お写真で見ると接合部の甘さのためか、
それとも撮られたお写真の湾曲のためか、
∩状にたわんじゃってますね。 (^ー^* )

でも、安上がりなのが何よりです。  (V^−°)

書込番号:10949294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2010/02/16 12:47(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
いつも楽しいコメントありがとうございます。
後の液晶フードが仮止めのため、ちょっと垂れてるんです。
ちなみに先頭のレンズフードも伸縮式なので、まっすぐとは限りません。

書込番号:10949910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/12 20:08(1年以上前)

すっごーい!!
どれが本体か一瞬分からなかったです^m^

書込番号:11074951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/03/12 20:18(1年以上前)

ついでに
これで撮った写真も見てみたい!

書込番号:11074990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件

2010/03/15 12:36(1年以上前)

かなでちゅさん 
E-P1のコンセプトとは程遠い使い方ですよねw

Frank.Flankerさん 
忙しくて全く持ち出せてませんが、
私のプロフィールページの太陽がこの換算2400mmノートリミング状態です。

書込番号:11088676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

クイズです

2010/03/10 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件
別機種
別機種

沈胴時

こんな内容のスレ、大丈夫でしょうか?
暇つぶしにでもどうぞ。
前に愛機自慢させていただきましたが、このたび中古で格安だったので14-42mmを手に入れました。便利なものですね新しいレンズは。

自分なりにアレンジして使っていますが、大変使い勝手が良いので自慢させてください。

このレンズに他メーカーのレンズ用フードとそのフード用キャップがつけてあります。そのフードをつける際にはもう一つアクセサリーが必要ですが。
ケラレもなくフードにキャップが出来るので使い勝手は抜群です。デザインもピッタリだと自己満足しています。

さてクイズです
自慢の愛機につけているフードとフード用キャップは何でしょう、またそれを付ける為に必要なアクセサリーとは何でしょう?
ただしキャップにあるメーカー刻印は画像処理で消してあります。また、フィルターは使っていません。

正解しても何も出ませんが、暇つぶしいかがでしょうか?

書込番号:11064248

ナイスクチコミ!2


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/10 17:25(1年以上前)

monaoさん、参加させてください^^

マルミのステップアップリング40.5→46mm
CONTAXのメタルフードGG−1
CONTAXのレンズフードGK−54

ですか?

シルバーで統一されていて、凄く似合っていますね!

書込番号:11064614

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/10 17:28(1年以上前)

>CONTAXのレンズフードGK−54

レンズフードではなくて、レンズフード用キャップ、ですね。
訂正しますm(__)m

書込番号:11064626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/10 20:32(1年以上前)

CONTAX用フードキャップは高いので、55mmの汎用キャップで代用できますね?

書込番号:11065428

ナイスクチコミ!0


スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件

2010/03/11 21:59(1年以上前)

全く盛り上がりませんでしたね。すみません。
もう少し正解までに時間がかかると思いましたが、さすがです。
PIN@E-500さん、脱帽です。

こんなネタで恥ずかしい限りですが、皆さんも愛機自慢してみてください。
E-P1も、旬でなくなったせいか話題がなくなりました。さびしいです。


書込番号:11070939

ナイスクチコミ!0


スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件

2010/03/11 22:00(1年以上前)

別機種

正解画像

書込番号:11070950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/03/12 10:37(1年以上前)

monaoさん 

大変参考になりました。
私は今のところフード無しで使っています。
最近はフォーサーズの25mmF2.8を付ける事が多いです。
所でクリップオンファインダーが大変気になったのですが、これは何処のメーカーで型名はなんという物でしょうか。
凄く格好がいいですね。
宜しかったら是非教えて貰えたらと思います。

書込番号:11073046

ナイスクチコミ!0


スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件

2010/03/12 16:13(1年以上前)

別機種
別機種

お褒めいただきありがとうございます。

こちらはライカで使用していた、
W-NIKKOR 28mmf3.5 Lマウント用のファインダーです。
以前自慢させていただいたフォクトレンダー15mmを使用するときや、14-42mmの広角側を使用するときに使っています。

古い人間で、液晶モニターを見ながらの撮影が好きになれず、
広角のスナップではパンフォーカスでファインダーを使って撮影しています。

常に液晶モニターをOFF設定できたらいいのですが・・・。

書込番号:11074102

ナイスクチコミ!2


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/12 22:58(1年以上前)

別機種

三晃精機仲間発見!

自分も見た目は重視します。
というか忙しくて、撮影に行く時間がないから、
寝る前にイジっては眺めるだけになってしまった…。

書込番号:11075994

ナイスクチコミ!0


スレ主 monaoさん
クチコミ投稿数:61件

2010/03/12 23:06(1年以上前)

NONTA3 さんカッコイイですね。ドレスアップ。
パーフェクトです。

他のアダプターも使ってみましたが、個人的には三晃精機が一番気に入っています。
デザインと堅牢性で。

遊べるカメラ(ドレスアップなどで)としてはピカイチですね、このカメラは。

書込番号:11076048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/03/12 23:17(1年以上前)

当機種

E-P1+ED25mmF2.8

>monaoさん

写真まで新たに添付して下さいまして有り難うございます。
簡単には手に入りそうも無いファインダーのようですね。
色々探してみたいと思います。

書込番号:11076125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信90

お気に入りに追加

標準

EVF内蔵型はまだ?

2010/01/23 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:442件

なんか今年に入ってからE-P1(2)の人気がどんどんなくなってるような……。GF1はまだまだ人気があるようですが。かくゆう私も去年の熱の入りようはどこえ?って感じです。ライバルパナのG1、GH1の後継機スペックのチラホラ出てきたので、オリにも早いとこあっと驚くような次機種を発表してほしいです。

書込番号:10829112

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に70件の返信があります。


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2010/02/18 01:27(1年以上前)

NONTA3さんが載せているフェイクのEVF内蔵タイプ、自分も待ち望んでいます。
あんなスマートなスタイルのカメラが出たら、ボディ10万でも買います!
EVFをあそこまでスマートに収めるのが無理なら、かつてのミノルタのA1、A2のような
EVFタイプでも良いのですけどね。

それにしてもEVF内蔵タイプを希望している方が居てくれて嬉しいです。
PENの最上位機種として、ぜひとも開発してもらいたいですね。

書込番号:10958695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2010/02/18 01:37(1年以上前)

サムスンのミラーレス(APS-C)は、パナGH1よりボディ薄ですね…
マイクロ4/3の未来やいかに??

↓■ミラーレスAPS-C機「サムスンNX10」■
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100218_349586.html

書込番号:10958732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/18 22:03(1年以上前)

サムスンがGH1よりも薄いのはフリーアングル液晶を
搭載していないからですね。

サムスンは有機ELなのでフリーにしなくても良いのかもしれませんね。
私もどちらかというと広画角のモニターならフリーアングルは載せなくても
良いような気がします。その分薄く軽く作れるでしょうから。

オリがいずれ出すでしょうEVF内蔵機にはモニター固定で良いと思います。
そして、モニターはいい加減23万画素から抜け出して欲しいですね。

なぜ23万画素だけしか無いのか不思議です。在庫がいっぱいあるのかな。
在庫があるならそれはコンデジに回して一眼タイプには他社に負けない
モニターを載せて欲しいです。

>マイクロ4/3の未来やいかに??

私もAPS-C であそこまで小型に出来るならミラーレス式はAPS-C でも良いかな。
とか考えています。どこか出さないでしょうかね。

私はマイクロ4/3にフォーサーズレンズを付ける気は無いのでミラーレス機
までマイクロ4/3で揃えようとは考えていません。

今のオリンパスマイクロ機はあまり購入意欲をそそりません。先に気に入った
ミラーレス機を出したところで揃えるつもりです。それがオリなのかパナなのか
それともソニー?しばらく様子見でも良いかなとか考えますね。

現時点ではオリのEVF内蔵機かパナのGH2かですけどね。でも私は高感度
で撮ることが多いので正直言うとフォーサーズには不満があります。

書込番号:10962473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件

2010/02/20 23:56(1年以上前)

機種不明

ライカX1

ライカX1が発売されましたね^^。うんカッコいい!
ただレンズF値の暗さ(せめてF2)とアフターサービス面での
不安があります。価格が15万だったら検討したかもしれませんが、
やはりファインダーがないと…ですかね。

話は変わりますがソニーとオリンパスが生き残るには
今年にかかっていると感じます。パシフィコ横浜のCP+で
どのような動きがあるのか探ってきます。

あとμ4/3の高感度には私も不満です。できればISO400以上は
使いたくないというのが本音。この点ではフルサイズ機はまだ
余裕があります。なにせE-P1のISO400が5Dmk2ではISO3200と同等です。
せめてμ4/3ではISO800まであまりノイズが出ないよう頑張ってほしいです。

PS.デジタルフォト誌が5月号(4月20日発売号)で休刊ですか…。
好きな雑誌だけに残念です。

書込番号:10972954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/22 07:37(1年以上前)

ソニーのミラーレス機のモックアップが発表されたようですね。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350569.html

なんかレンズでかそう。ボディは撮像素子の大きさにさほど左右されることは
無いのかもしれませんが、レンズはもろに影響を受けそうですね。
それと、ゴミ対策はどうするのでしょうか、今のα式では不足だと思います。

マイクロ4/3 の生きる道はAPS-C には真似できないくらいの小さなレンズを
開発することに尽きると思います。

それとソニーのは相変わらずEVF無しのカメラ、あんまりこんなのには
魅力を感じません。いくらミラーレス機が小さいと言っても簡単にポケットに
入るとも思いません、ポケットに入れたければコンデジがあります。

どうせ首からさげるカメラです。中途半端な大きさよりもEVFを内蔵して
一眼レフに操作性で負けないカメラを一眼レフよりも大幅に小さくできれば
それが一番使いやすいと思います。オリもパナも頑張って欲しいですね。

書込番号:10979812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/02/22 10:15(1年以上前)

ワイルドSTさん

ソニーのミラーレス機は、見る限り本当のモックアップですが、やはりAPS-Cのセンサー
サイズの大きさは魅力です。あまりボディサイズでマイクロ4/3と競うつもりはなく、
どちらかというと画質面で訴求するようです。

>マイクロ4/3 の生きる道はAPS-C には真似できないくらいの小さなレンズを
>開発することに尽きると思います。

これを、かなりのスピードで充実させる必要があるでしょうね。

書込番号:10980207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件

2010/02/22 14:38(1年以上前)

別機種

どうする?

「松下電器 Vs ソニー」という図式が浮かぶのは私だけでしょうか^^;
ソニーはボディ内手振れ補正も積むでしょうし、動画システムに
弱いオリはますます蚊帳の外になりそうな気がします。

まだ詳細はわかりませんが、ソニーの本気度は伺えますが、
既存のαシステムも抱えている分、売れなければ諸刃の剣に
なりそうな気もします。その点、パナはあっさりフォーサーズを
切捨て身は軽いと思いますが…。

あとはオリの本気度を見せてもらいたいですね^^

書込番号:10981122

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/22 16:41(1年以上前)

別機種

大丈夫!

戦闘員ねこ!さん

「松下電器 Vs ソニー」となれば パナのマイクロ用レンズ群は
優秀ですが デカいので、それならばセンサーも大きなソニーの方が
有利な気がします。

で、オリは ワイルドSTさん、ぷーさんです。さん 両名のご指摘通り、
”APSサイズでは不可能な小さい交換レンズ群の充実” さえ図れば、
生き残れる以上に コンデジ以上APS−C未満のオンリーワンメーカーにも
なりそうに思えてきました。
パナは手振れ補正をレンズに付けたのが失敗だったのでは…?

あとオリはEVF内蔵ハイエンドマイクロ機のボディを発売すればジュージツ。
(スレタイに戻った!)

書込番号:10981564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/22 20:06(1年以上前)

あ、ダブル投稿が削除されていますね。素早いですね。

オリの動画は今のところMotion JPEG しかないのでこれは不利ですね。
私はカメラで動画を積極的に撮ろうと言う考えは無いものの、あれば便利だと思います。

そしてパナはAVCHD ですから記録容量も1/3ですむし、私の持っているパナの
ビデオカメラとも親密性が高そう。

それにパナの撮像素子はマルチアスペクトに最適化されているのでオリよりもこの点は優秀です。
この撮像素子はオリには供給されないとか聞いているので、それが本当ならますます不利は
明白な感じです。でもちょっとそれはパナさん、意地悪っぽい感じですね。

それに高感度、1DがISO 102,400 これを4/3に当てはめれば700万画素で同等の高感度が
達成できる事になります。1,000 万画素にあげてISO 12,800 で同等の高感度画質なら可能なはず、
まだまだオリンパスもパナも努力が足りない。技術が足りない。と感じてしまいます。

もちろんそんな高感度なんに使う?と言われそうですが、せめて今よりも2段の底上げを。
2段程度の改善が出来ないとは言って欲しくない。無理な注文だとは思いません。

オリは動画をAVCHD にして、高感度の改善、そしてEVF内蔵のE−330似のカメラ。
G1やNX10 似では芸がなさ過ぎると思います。ここはオリらしくと言うことで
EVF内蔵型はまだ?のスレに準ずる。でおあとがよろしいでしょうか。

書込番号:10982439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件

2010/02/22 20:25(1年以上前)

機種不明

OK! こんなの♪

NONTA3さん どもです(^▽^)/

ソニーの標準ズーム、よく見るとパナの14-140mmOISくらい
大きく太そうで、ちょっと携帯しずらそうですね^^; 
やはりトータルで考えたら小型・軽量のμ4/3が
ベストかなと感じました。

>>あとオリはEVF内蔵ハイエンドマイクロ機のボディを発売すればジュージツ。
これに尽きると思います。あと私は25mm(換算50mm)F2パンケーキとか
でてくれると嬉しいですね。

書込番号:10982529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件

2010/02/23 01:12(1年以上前)

ワイルドSTさん

オリンパスがいかに性能の良い撮像素子を調達できるか、重要ですよね。
私も動画はほとんど撮りませんが、今のニーズ、オリンパスがシェアを
獲得するには動画面の強化は必須だと思います。

ただ、動画だけでなく今のオリンパスにそこまでの技術(体力)があるのか?
と不安になることがあります。劣勢だったソニーも新機種の登場で
なんとか息を吹き返しました。オリはというと、発展途上でなければ
ならないμ4/3においてE-P1からほとんど技術的進歩がない。
そこが心配です。

書込番号:10984462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/01 20:01(1年以上前)

E-P1から殆ど進歩がない…。
まだ発売から1年も経ってないのに非常に厳しいですね〜^^;

書込番号:11017947

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/01 20:57(1年以上前)

随分とレスが遅くなりましたが当然待たれているのはペンやGF1の様なスタイルのEVF内蔵です。
スレもその趣旨に沿ったものだと思っていますが?

書込番号:11018232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2010/03/01 21:33(1年以上前)

当機種
当機種

今夏くらいに・・・

出てきてやっ♪

う〜ん、けっしてE-P1はキライではないんですよね。
ただ、オリンパスの姿勢が容認できないというか…^^;
んでもって自分のE-P1はまだ1,000枚もシャッター切ってないってゆうか(?)

スレ題に戻りますが、EVF内蔵機ってオリから出ますかね〜って
最近思います。ソニーとかからミラーレスも出ますし、
μ4/3のウリって小型軽量なので、そんな中でっけぇ機種を
出すのもナンセンスな気もしますし、うむむっ。

書込番号:11018474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2010/03/01 21:37(1年以上前)

源一朗さん、了解です。
失礼しました。

書込番号:11018505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件

2010/03/11 18:39(1年以上前)

CP+に行ってきて、オリンパスさんに色々聞いてきました。
大した情報は引き出せませんでしたが^^;

私・オリンパスからEVF内蔵型の発売の予定は?
オリ・パナソニック、サムスンさんから内蔵型が出ていますし、当然当社も研究はしています。ですが形としてはまだ公表するまでにいたっていないのが現状です。現在はユーザー様の意見も参考にしつつ、社内で検討している段階です。
私・内蔵型のボディはぜひOM-2でお願いします!
オリ・(苦笑)。参考にさせていただきます(メモメモ)。

私・ソニーのミラーレス参入はどう思いますか?
オリ・見ての通り、ソニーさんはまだモックアップの段階ですので正直なんともいえないですね。当社は早くからミラーレス機を展開しているので、すでに発表している広角、高倍率のズームを皮切りに、レンズのラインナップを充実させていくのが今後の課題です。
私・フィッシュアイは夏くらいには出ます?
オリ・うっ…。間に合えばなんとか夏ごろにはお目にかかれるようにしたいですね。

私・秋に出る新型4/3(μではない)機がミラーレスになる可能性は?
オリ・出るとしてもそれはないと思います。4/3とμ4/3の差別化もありますので。
私・では新型機はOM-2の形でお願いします!
オリ・(爆笑)。上に伝えておきます。

-----
話をまとめますと、オリンパスは今年、レンズのラインナップを揃え、ソニーの様子をみつつ先行逃げ切りでシェアを獲得し、秋くらいに4/3の新型を出すといったところでしょうか。少し気になったのが、オリの方がぼそっとE-P1はストロボがないのでまだまだ小型化が可能です、とか、4/3のレンズをμ4/3でぜひ使えるようにしたい、とかなんとかいってました。
とゆうわけで、μ4/3のEVF内蔵型はまだまだ先っぽいですなぁ。
長文失礼しました。

書込番号:11069925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件

2010/03/11 18:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これで我慢しなさいッ! ハイッ!!

こっちもいいよ! エッ!?

時代は3Dなんだから! エエッ!?

まだ出さないわよ! イイヨ

本当は上の文章と一緒に送ったんですが…

書込番号:11069953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/03/11 21:27(1年以上前)

> 私・内蔵型のボディはぜひOM-2でお願いします!
> 私・では新型機はOM-2の形でお願いします!

戦闘員ねこ!さん、よくぞ言ってくれました!!
もしやってくれるなら中途半端に今風のデザインのアレンジなんかしないで、昔のままのデザインにするべき。
OM-2の思い出や思い入れなど一つもないけど、あのデザインにメロメロです。
発売したら絶対売れるんだから、作らない方がどうかしてる。(と言えば作ってくれる?)
もう少しマイクロを熟成させてからでもいいけどね。

書込番号:11070731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/12 18:17(1年以上前)

鮪(マイクロ)専門店に”目立ち鮪”しか無いのは変(PEN)ですね。
OMaの玄鮪も必要ですよね。

書込番号:11074534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件

2010/03/12 20:03(1年以上前)

別機種

さりげなくOM-2置いといて〜

ファイヴGさん、シーカーサーさんコメントありがとうございます!
絶対に需要はあるはずなので、オリからぜひOM風で発売して欲しいですよね。
ついでにパナより明るいレンズを作ってね〜って言っておきました^^v

オリは「いかにボディ&レンズを小さくするか」に括っている所があり、
かつソニー、サムスンなど他社の「様子見」に励んでいるようなので、
あんまり保守的にならずにどんどん独自路線で進んで欲しいです。

書込番号:11074927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Cマウントレンズを試してみました。

2010/03/06 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 
機種不明

魚眼レンズ風の写り

建築現場から引き上げた防犯用ビデオカメラにCマウントレンズが付いていたのでE-P1に取り付け実験です。
E-P1にCマウントレンズを取り付けるアダプタが販売されているので仕入れました。残念ながら改造なしでは上手く付きません。Cマウントと言うだけではそのまま使えないレンズも多いようです。
取り敢えずアダプタを使わずに撮ってみました。良く写りました。

書込番号:11042698

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/06 18:23(1年以上前)

> Cマウントと言うだけではそのまま使えないレンズも多いようです。
MFTSの方がフランジバックが長いので仕方がないですね。
Cマウントレンズ外径が、MFTSバイヨネットとアダプタの中に収まる必要がありますから…。

作例有り難う御座います。メーカーが気になりますね。
TamronかTokinaでしょうか(実際、Cマウントレンズを製造しているメーカーです)。

個人的にはNikonのRayfactをMFTSで使ってみたいのですが、外径が大き過ぎます。
http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/Nikon/SF2514MC.html

書込番号:11043477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/03/06 20:21(1年以上前)

Eghamiさん、こんばんは。

>フランジバックが長いので

そうみたいですね。CマウントレンズのフランジをE-P1のフランジより奥へ収めなければピントがあわないです。使ったレンズのメーカーは不明です。防犯機器メーカーへ光学機器メーカーがOEMなどで収めた物でしょうか。

ご紹介のレンズは良さそうですがお高いのですね。中古なのででまわっているのでしょうか。

今回試したレンズは小さい物なので写りをあてにしてなかったのですが然に非ず、良い描写をします。なんとか加工して使える用にしたいです。

書込番号:11044124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/03/06 20:23(1年以上前)

中古なのででまわって > 中古などで出回って
です。

書込番号:11044142

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/06 23:23(1年以上前)

> 赤ん坊少女さん
ご返信有難うございます。

> 中古などで出回っているのでしょうか。
産業用として数年前に発売したばかりだからと思いますが、中古は一度もお目にかかれません。

Blogの方、拝見致しました。
最近の記事は、実験等があって面白いですね。

書込番号:11045254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/03/07 11:16(1年以上前)

>実験等があって面白いですね

ご訪問ありがとうございます。
写真を撮るのも楽しいですがカメラいじりも楽しいです。

中古のCマウントレンズをお店やネットで物色していますがけっこう高値ですね。Cマウントで遊ぶ人も多いのでしょうか。

書込番号:11047376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2010/03/08 12:38(1年以上前)

機種不明
別機種

レンズフランジを削る

アダプタを介して装着

改造が巧くいってE-P1に装着できました。

書込番号:11053248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング