オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信41

お気に入りに追加

標準

一眼レフはなくなるの?

2009/06/23 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 火曜日写真 

このカメラを見ながら
近い将来一眼レフがなくなるんじゃないかと心配になりました

撮像素子で映している画をモニターできるのに、
何で途中でミラーで分けて別の画を見なきゃないの? 一眼レフ

でも、ミラーが「カシャン」とか「パタン」とか言わないと楽しくない
コンパクトカメラの合成音は嫌いです

書込番号:9748110

ナイスクチコミ!3


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/06/23 23:39(1年以上前)

デジタルファインダーは見てて酔います。
光学ファインダーの方が、私は好きですね。

光学ファインダーを作れる国って、少ないから、無くなるかもしれませんね。

書込番号:9748130

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/23 23:40(1年以上前)

TTLの像を直接目で見たいから。

書込番号:9748140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/23 23:45(1年以上前)

レンズに光が当たってるとか、ごく僅かな光学的な変化が見やすいですよ。
EVFではこれは無理だと思う。
ただし、EOS 5Dmk2の動画モードでは光学ファインダー使えないので、そのうちにEVFオンリーにも慣れて受け入れられるのかも知れませんね。

書込番号:9748186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/06/23 23:47(1年以上前)

ライブビューが、超超進化して、動きものの撮影に
まったく困らないようになったら、なくなってしまうかも…

超高速のA-Dと画像処理ICと高速応答モニタ(液晶?)が必要かな?

書込番号:9748207

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/23 23:48(1年以上前)

光学ファインダーの良さは多くの人が知っていますからね。
実像を見た方が撮りやすいですし、目が疲れなくていいです。
今後のLVファインダー、コントラストAFの進歩次第では変わってくる可能性もあるとは思いますが。

書込番号:9748219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 23:49(1年以上前)

仕組みが単純で安価で作成する事も出来る一眼レフがなくなる事は無いでしょう
 
但し、ミラー部分を固定化する事は可能ですから、将来的に「カシャン」とか「パタン」とか言わない一眼レフが増えてくる可能性はあるかも?

書込番号:9748224

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/06/23 23:55(1年以上前)

BILLING PERIODさん 

デジタルファインダーの方が、光学ファインダーより仕組みが単純で安価だと思うのですが。
だから、高級コンデジはデジタルファインダーを積んでる機種が多いですね。

あと、ミラー部分を固定化する事は可能ですが、EOS-1NRS以来キャノンも作ってないので、増えないと思います。

書込番号:9748276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2009/06/24 00:00(1年以上前)

無くなるか無くならないかはわかりませんが希望としては無くならないでほしいです。
コダクロームが製造打ち切りになりましたのでさびしい限りです。。。

書込番号:9748314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/24 00:05(1年以上前)

液晶の応答性もまだまだ良くなるでしょうし、MPUの処理速度ももともっと速くなって行くでしょう。
更にシャッターを押した時、今液晶で見えている像を記録する仕組みになれば、動きものの撮影にもタイミングが遅れる事が軽減されファインダーは不要になるかも知れませんね。

書込番号:9748360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/06/24 00:05(1年以上前)

光学ファインダーはいいとは思いますけど、撮影して液晶見てチェックその繰り返し。
腕が疲れるだろうに。
一眼持ってる自分でも他人の行動見て思わず笑ってしまう時があります。

書込番号:9748365

ナイスクチコミ!1


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 火曜日写真 

2009/06/24 00:06(1年以上前)

私の直感では、撮像素子の画を直接モニターできるEVFのほうが
優れていると思います。

しかしながら、私の趣味のパソコンはMS-DOSの時代で、WIN95の時代に怪しくなり
Windows2000のあたりから完全に仕事の道具となりました。

カメラもカシャンとかパタンとか言わなくなり、誰でも綺麗に取れるようになったら
趣味でなくなると思います。

書込番号:9748372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件

2009/06/24 00:19(1年以上前)

G1を使っていて感じているのは、EVFあってのマイクロフォーサーズだということ。

ビデオでEVF技術を持っていたパナと、持っていないオリの違いと言ってしまえば
それまでですが。

アダプター派にとってEVFが無いのは致命的ですね。

書込番号:9748464

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/24 00:23(1年以上前)

自動車のマニュアルシフトが絶滅するのと
光学ファインダーがなくなるのと
どちらが早いかという問題ですね。

F1でもオートマチック、ABS付きになるわけで・・・・・

書込番号:9748487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/24 00:25(1年以上前)

E-620のLV、ファインダー両方でオールドレンズ遊びとかレンズ逆付けとかやってますが、LVだから別段ピント合わせに難渋するってことないです。
むしろ晴天下での視認性抜群のハイパークリスタル液晶lllの方がマクロだと扱い易かったりしていますが。。。
そのハイパークリスタル液晶lllよか今回のハイパークリスタル液晶の方が良さそうですし、「致命的」って断定はいかがなものかと。。。

書込番号:9748504

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/06/24 00:26(1年以上前)

こんばんは
一眼レフの使用暦は長いのですが、ミラーのショックと音は嫌いです。
必要悪のようなものとしてしかたなく受け入れてきました。

デジタルではフルサイズとフォーサーズの二刀流です。
・フルサイズの見え方はいいが、ショックと音が大きくて洗練されない。
・フォーサーズのミラーショックは軽度でいいのだが、像が小さくて相対的に見にくい。
ということです。どっちに向いてもいいことばかりはありません。
G1の高精細なEVFは新しい時代の幕開けを告げているなぁという感じがします。

もちろん、人それぞれですからミラーの音やショックが好きな方もいるでしょう。
ということで 存続はするでしょう。しかし、進歩の限界点にほぼ達しているでしょうから、
これからさらに進化していくのはEVFの方でしょう。

光学的な限界をデジタルやエレクトロニクスで補うという方向性は、今後もいろいろな面で出てくるでしょう。
低コストで享受できたらありがたいことだろうと思います。

書込番号:9748512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/06/24 00:37(1年以上前)

動かない物を撮る人とか、撮った写真だけで物を言う人の理論ですね。
パナのファインダーでも覗いた瞬間にこれでは写真が撮れないと思いました。

書込番号:9748606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/24 00:48(1年以上前)

>パナのファインダーでも覗いた瞬間にこれでは写真が撮れないと思いました。

動くものを撮る事だけが写真ですか?

書込番号:9748667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2009/06/24 00:54(1年以上前)

>パナのファインダーでも覗いた瞬間にこれでは写真が撮れないと思いました。

シャッター押さずに解るのは凄い

超能力

書込番号:9748701

ナイスクチコミ!5


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/06/24 01:02(1年以上前)

こんばんは
放送局ではスポーツなどの激しい動き物を「何を見て」撮っているのでしょうか。
いずれにせよ、今後の技術の伸びしろと低コスト化が楽しみです。

デジタル一眼の「ライブビュー」でも、出始める前や初期は否定派が多かったですね。
アングルの利便性はもちろん、マクロや天体で失敗のない写真が撮れることが実証されてからは否定派は急減しました。

書込番号:9748744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/06/24 01:33(1年以上前)

プロの人は一眼レフを使い続けるでしょうから
当分の間(かなり長い)は一眼レフが無くなる事は無いでしょうね。
(プロが使い続けるので、それに憧れるハイアマの人も一眼レフを使い続けるでしょうし^^)

でもミドルクラスまではEVF、ミラーレスになるかも知れませんね。

書込番号:9748849

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

XA-Dなんてのも有?

2009/06/21 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件
機種不明

私も昨日タッチ&トライセミナー(大阪)に行ってきました。
感想は多くの皆様と同じく良い印象を受けました。
貯蓄残高が年々目減りしていく状況を考え、実売価格が落ち着くまで様子見の心算です。

E-P2が出るまでにXA-D(Micro Four Thirds)なんてのも5〜6万で発売して欲しいですね。
(拙い添付画像で申し訳御座いません)

書込番号:9734075

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/06/21 13:17(1年以上前)

 
どうせならレンジファインダーのXA(無印)ベースが良いな〜と(笑)
 

書込番号:9734184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2009/06/21 13:39(1年以上前)

あえてマニュアルフォーカスの絞り優先で、スナップに強いモデル希望です。(パンフォーカスで速写できる)
そういえばレンズバリアついたオリンパスのデジカメありましたけど、デザインがダサくて良くなかった。XAばりの正円と直線だけでデザインされた硬派でプリミティブなもの待ってます。(無理かな・・・)

書込番号:9734280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/06/21 16:13(1年以上前)

別機種
別機種

XA2


懐かしいですね。
私のはXA2です。
そういえば二年前に突っ込んだフィルムが、まだ入ったままです。(^_^;)

書込番号:9734917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/06/21 16:20(1年以上前)

私もXA2を使ってました。懐かしいですね。
良いカメラだったと思います。

フォーサーズの撮像素子で、
・レンズバリア兼ケース
・レンジファインダー
・クリップオンストロボ
・レンズは固定で16mm、F2くらい
・価格は5万円くらい
なんてのが出ないでしょうかね。
(DP-1,2みたいですが、、、)

書込番号:9734951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/21 16:49(1年以上前)

>そういえば二年前に突っ込んだフィルムが、まだ入ったままです。(^_^;)

せっかく撮った写真(潜像)が消えてしまいますよ〜。多分もう手遅れ。。。

書込番号:9735101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/06/21 17:07(1年以上前)

>多分もう手遅れ。。。

やっぱり、そうですよね。
いちおう現像に出してみますが、何を撮ったのかすら記憶にないです。
きっとどうでもいいものをパイャパシャ写していたんだろうなぁ。(^_^;)


ところでE-P1も、XAのようにストロボがボディー横に合体するようなら面白かったですね。
ビューファインダーとも併用できますし。

書込番号:9735182

ナイスクチコミ!1


スレ主 経験者Aさん
クチコミ投稿数:103件

2009/06/21 18:56(1年以上前)

皆様、レス有難う御座います。

私はXA4(レンズ28mm、30cmマクロ)を使用しておりましたが、数年前に手放しました。
コンタックスTVSを購入するまで、随分とスナップ用に利用しておりましたが、今見てもデザイン的には結構いけてますよね。

同じ感じのコンデジが多いので、一味違うコンデジを期待しております。

書込番号:9735779

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/21 22:47(1年以上前)

別機種

ちょっと汚いですが....



懐かしいカメラが出て来ていましたので、
思わずわたしもアップしたくなり、
今撮影をしました。

わたしの個体もまだ何とか稼動します....
シャッターボタンを押して、
1秒後くらいにシャッターが切れます....
一応稼動します!

それにしましても「猫のきもち」さんの個体は綺麗ですね。

わたしの個体のゴミは見えないことにしおいてください....
お願い致します。


なんか少し嬉しかったです。


書込番号:9737260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/06/22 06:12(1年以上前)

Parabensさん

いえいえ、私のXA2も結構使い込まれています。
いちおう完動品ですが、すでに2年近く使っていないので、動作確認のためにも久しぶりにスナップ撮影に持ち出してみます。

>シャッターボタンを押して、1秒後くらいにシャッターが切れます....

微妙なセルフタイマー機能つきですね。(^^;)

書込番号:9738619

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/22 08:39(1年以上前)



猫のきもちさん


ありがとうございます。

微妙な意図しないセルフタイマーです....

感度表示のメモリー部分がASA表示になっているのが時代を感じますね。

なにぶん少なくとも25年以上前の機種ですからね!

これからも大切にして行きましょうね。


それにしてもコンデジとしても現代に通用するデザインかもしれません!

スライドのレンズカバー部分の丸みが泣かせます!

スレ主の「経験者A」さんのご意見に1票ですね!



ボタン電池は最後に交換したのはいつだろうと考えても、

思い出せないほど昔ですが、

いまだにその電池で動くのが凄いです!

すごい超寿命電池ですね!


書込番号:9738858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/22 09:53(1年以上前)

レンズ固定式も是非出して欲しいですね。
コンパクト、デザイン命なら似合うレンズも限られてくるでしょうし。

書込番号:9739044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/24 21:40(1年以上前)

経験者Aさんこんばんは
ついに出してくださいましたね。いずれこういう声が出るだろうと思っていました。
XAシリーズはお洒落なカメラの代表としてまさに一世を風靡、4種類ものバリエーションを生みました。
当時の職場でも上司や先輩たちが初代のXAを見せびらかしては、仕事の写真にも使っていました。
しかし、その写真は一目で見破れる欠点がありました。中間画角から外側に放射状の流れがあったのです。
EP1とパンケーキレンズの画像を見ると、明るい周辺部にマゼンタとシアンの色収差が残ります。ファッションアイテムとしてはともかく、写真を撮る道具としてはもの足りないと思います。もう一つの沈胴式標準ズームレンズは、コンデジ用レンズそっくりな不恰好さで、トータルなファッション性をスポイルしてます。ところがこのレンズの写りが驚異的なのです。光線状態が良いからとはいえますが、ポートレートは中判カメラなみの解像力です。
ファッション性だけでなく、画質も良いレンズをつけたカメラを作って欲しいものです。 

書込番号:9752379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

半年後には・・・

2009/06/24 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

E-P1ボディ    55,000円
パナ 20mmf1.7  55,000円
合計 110,000円

このセットは如何ですか?

書込番号:9750962

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/24 16:49(1年以上前)

こんにちは
今予約を入れた方も沢山いらっしゃるので、その方には申し訳ありませんが、ボクもそうなることを願っている一人です。
写りはいいらしいですが、昔のペンの格好がボクには今一です。
新しいマイクロフォーサーズとしてのデザインが欲しかったです。

書込番号:9751016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/24 16:51(1年以上前)

純正パンケーキは厳しそうですからね〜。20mm/F1.7の出来次第でしょうね。
期待していますが、他社からもハイエンドコンパクトやマイクロフォーサーズ参入というのも良いなって思います。

書込番号:9751023

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/24 17:02(1年以上前)

発売前の今の量販店価格がポイント還元か現金割引かお店によって対応はまちまちですが約80,000円でボディ+レンズアダプター。
レンズアダプターは16,800円ーポイント10%程度ですから実質的にボディは65,000円くらいです。

もし半年で1万円くらいしか下がらないなら、レンズアダプターが必要な人はさっさと買って、使い込んだ方がお得かもしれませんね。

書込番号:9751060

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/24 19:21(1年以上前)

半年後には〜、オリm4/3の新型が出るので本体はまぁ良いとしてぇ〜

パナの20/1.7が5万は夢見すぎなのでは〜???

書込番号:9751551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/24 19:34(1年以上前)

パナのレンズって下がりませんね。ライカ14−150が、それくらい下がってくれたら嬉しいのですが・・・早く安くならライカな。

書込番号:9751608

ナイスクチコミ!3


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/24 19:41(1年以上前)

レンズにお金惜しむ人は黙って今回のパンケーキ使ってるほうが吉。

書込番号:9751648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/24 20:56(1年以上前)

噂ではパナのレンズは8〜9万円らしいですね・・・。

でもおそらくライカ使用ではないので、実売価格6万円台と勝手に推測(期待も込めて)しました。

パナが早く出してくれればいいんですけどね・・。

書込番号:9752060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/24 21:14(1年以上前)

μフォーサーズはパナに分がありますね。
この分野ではパナとオリの差は開く一方でしょう。
フォーサーズはいつまであるんでしょうか?
5年後どうなってるんだろう?
μフォーサーズは存続しますが、
映像素子が劇的に変わらなければフォーサーズは・・

書込番号:9752196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 21:27(1年以上前)

半年後なら、パナの新機種もありかも?

書込番号:9752298

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/24 21:30(1年以上前)

オリもペンの妄想にとらわれず、新たな道を模索すべし、それが3/4を残す道でしょう。

書込番号:9752314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

RAW サンプル

2009/06/23 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

http://www.imaging-resource.com/PRODS/EP1/EP1A7.HTM
RAWのサンプルがアップされてますね。
これで、補正とか分かるのだろうか。

書込番号:9746358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/23 21:15(1年以上前)

>RAWのサンプルがアップされてますね。これで、補正とか分かるのだろうか。

 大なり小なり補正はつきものでしょうが、自然さが感じられるかどうかが重要ではないでしょうか。女性の画像は、蝋人形のようですね(厚化粧のせい?)。いつもこんな写真になると困ります。田舎の娘さんが、(次は)ニッと笑った自然な顔の画像の方が、サンプル画像としては、参考になるのではないでしょうか。

書込番号:9746952

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/23 21:40(1年以上前)

女性?
人形じゃないの???

書込番号:9747141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/23 21:54(1年以上前)

 ですね。普通、人間を撮るので、女性と思ってしまいました。

書込番号:9747224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/23 23:10(1年以上前)

ISO1600でこれだったら、そうとういいんじゃない。

書込番号:9747871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/06/24 00:10(1年以上前)

参考になるサイトありがとうございます。
なかなか良さそうですね。

>女性の画像は、蝋人形のようですね(厚化粧のせい?)。

本当に蝋人形だったんですね(笑)
まるで恐怖写真のような写りになっちゃってますね。

書込番号:9748394

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 00:28(1年以上前)

http://fourthirds-user.com/2009/06/olympus_pen_ep1_sample_images_to_download.php
こちらにもRAWが有る様です。
あと、高感度サンプルも

書込番号:9748538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/24 12:07(1年以上前)

拡大画像を見ると、人形でしょうね?

書込番号:9750123

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/24 14:15(1年以上前)

おそらくG1と同じ仕様で、SilkyやACRで現像すると自動補正が働いてしまいますが、
他のソフトで現像すると素の画像が見られるようです。
dpreviewの掲示板ほうでは、早速、やってみた人が画像をあげていました。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=32211736
E30とE-P1の高感度での画像を比較したものです。(収差補正についてではありません。)
結果、意外にも、ノイズ量に関しては両者は全く同じである、と。
じゃあ、どこが良くなってるのか?有名ブログ「ズイコー・フォーサーズあれこれ+FX」の
6月23日の記事に解説がありました(さすが、早いです)。
興味のある方はぜひそちらもご覧下さい。

書込番号:9750499

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 17:04(1年以上前)

なるほど、
RAWは、さほど違いはありませんね。良く見ると色々違いますが。
それより、JPGの画像処理がかなり効いてますね。
予約している者としては、嬉しい限りです。

書込番号:9751071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

bluetoothを使った電子ファインダーってありませんか?あれば片目につけっぱなしにしとけば、バリアングル液晶(普通の液晶も)要らなくなりませんかね。一週間E-P1情報を追いかけ回してたら欲しくなりました。フジは両眼式にしちゃってもいいでしょうねぇ。眼の間にフラッシュも付けちゃって下さい。

書込番号:9747203

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/06/23 22:01(1年以上前)

ファインダーは自分も色々探してます

外部出力端子がHDMIだけなのがネックです
アナログのビデオ出力があればちょっとしたDIYでどうにでもなるのですが

書込番号:9747294

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/23 22:05(1年以上前)

スカウターカメラ?
有線でもいいかも

ブルーテトゥースだと、田代的危険あり・・・

書込番号:9747317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/23 22:21(1年以上前)

研究開発して、特許取得を目指してください。

書込番号:9747448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/06/23 22:23(1年以上前)

機種不明

アイトレック

 
アイトレックを現在の技術で復活させて、E−P1と連動とか?
 
EVFは要らなくなりますが、これを付けたままでカメラを持ってウロウロしていると、単に怪しい人ですね〜(苦笑)
 
 

書込番号:9747463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/23 22:39(1年以上前)

私も外部接続のモニターは欲しいのですが、
ブルートゥースで映像を送受信する機器は見た事が無いですね・・・
(そもそもブルートゥースって映像遅れるだけのポテンシャルがあるのかな?)

マルチコネクターからのAV出力が出来るので
ワイヤードでミインターに接続するのが一番簡単そうな気がしますね。

書込番号:9747597

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/23 23:20(1年以上前)

ブルートゥースではありませんが… 「ウェアラブル・マルチメディアプレーヤー」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/technology/life/up/index.htm#headerArea

書込番号:9747965

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/23 23:20(1年以上前)

皆様いろいろ有難うございます。
ブルートゥースのポテンシャルじゃ無理ですよね?失敬しました。。一旦有線で出力するコメントを貰いまして、ネットで調べたんですけど、フジのLVーD3っていうのは、E−P1のホットシューに付けて使えますでしょうか?ご存知の方、他にも使えそうな類似品で良いものあれば教えて下さい。

書込番号:9747966

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/23 23:31(1年以上前)

ハイビジョンテレビの接続規格であるHDMIには、ワイヤレスの規格が有りますね。
(どっかのテレビで採用されてた筈)

後、USB2.0にもワイヤレス規格が有りますが・・・・製品は殆ど出てないですね。
(NECから出てたかな?)


リコーのGXシリーズの様に、USB(端子)で有線接続させて貰えるとワクワクするんですが・・・・無理だろうなぁ

書込番号:9748065

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/24 00:02(1年以上前)

LVD3は丸い接続端子なので駄目みたいですね。カメラ初心者で実はホットシューも実物をまじまじ見たことないんです。接続端子がいろいろある世の中で、ホットシューは接続端子を兼ねるようになるのが自然な流れではありませんか?素人眼でみて物どおしを接続するだけで電子接続は別途という方がデジタル機器として不自然に感じます。既に兼ねてるのでしたらすいません。EP1はデジカメに興味のなかった人間まで長らく発売を待たせてきたことがお分かり頂けると思います。

書込番号:9748337

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/06/24 10:02(1年以上前)

オリンパスに確認した事ですが、
外部端子で撮影中の画像は、AV出力出来るそうです。
ただし、HDMI端子は、機器に接続したら再生モードになるとのこと。
ですから、HDMIの出力を外部ディスプレイに表示しながら撮影(HMDで見ながら等)は出来ないようですね。

私は、AV出力をHMDで見ながら撮影と言う方法をちょっと模索してます。

書込番号:9749787

ナイスクチコミ!0


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 地球樹博客 

2009/06/24 13:52(1年以上前)

Junki6さん情報有難うございます!
とても参考になりました。

書込番号:9750446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/24 15:11(1年以上前)

スカウター式EVF!
なんて素晴らしい!!

その昔からヘッドマウンドディスプレーはなかなか普及しませんでしたが、最近は医療用で実用化が進んでるみたいですね。オリンパスの医療部門の技術を導入すれば比較的早くに実現可能?

書込番号:9750660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信45

お気に入りに追加

標準

フラッシュ付きで5万円

2009/06/20 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:138件

E-P1に欲しいもの

・フラッシュ内蔵
・ファインダー内蔵
・バリアングル液晶
・黒ボディー
・一眼レフっぽいデザイン
・5万円くらい
そんなワガママなあなただけに
こっそり教えちゃいます。(^-^)

誰にも言わないでくださいね。
これです。
http://kakaku.com/item/00490911149/




書込番号:9731826

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:70件

2009/06/21 00:17(1年以上前)

まぁ、発売前新製品の掲示板では、スペックの欠点叩きは恒例の行事ですから仕方ないでしょうけど。

無いものねだりはいい加減みっともないですよ(汗;;;
とりあえず発売されるまで待てませんか?


期待がおおきかった分ショックが大きいのも理解できますが...。

書込番号:9731947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/21 00:18(1年以上前)

フラッシュ内蔵、良いなあ。
ファインダー内蔵 良いなあ
バリアングル液晶、いらない。
黒ボディ 金ぴかボディが欲しい、嘘よ
一眼レフっぽいデザイン、いらない。
5万円くらい、欲しい。

そんなマイマザーに

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1000&message=32165375

馬鹿なスレはやめてね。

書込番号:9731954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/21 00:26(1年以上前)

  LUMIX DMC-G1の、各部の名称と仕様表(Pana.が発表している)のURLを下に挙げておきます。
http://panasonic.jp/dc/g1/appearance_spec.html
 重量(質量)は、約385g(本体)
約635g(DMC-G1KおよびDMC-G1Wに付属の交換レンズ14-45mm、バッテリー、メモリーカード含む)

 一方、E-P1の発表されている仕様の説明と数値は(条件が無記入で簡単すぎて、味気ないが)、質量 約335g です。

 ※質量差は、50grです!!。[Pana.には、手振れ補正装置がありませんけれど・・。]

書込番号:9731994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/21 00:28(1年以上前)

あはは♪ スレ主さん最高♪

いやまったくですねぇ、ここ最近、E-P1スレ荒らしに来ているヒト、ほぼすべてを相手に、そのまま使える皮肉ですねぇ♪♪♪

EVFが無いからダメ、とか言うヤカラは全部ココへ誘導すれば良いのかしらぁ〜☆

書込番号:9732010

ナイスクチコミ!11


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/21 00:34(1年以上前)

四次元ネコさん

多分、G1にボディ内手ぶれ補正が乗ってパンケーキがでればEP-1の競合になりそうですね。

EP-1はマイクロにして小ささを追求しましたが、G1はどちらかというとコンデジに極限まで機能を盛り込んだ様な仕様ですよね。
G1のグリップレスモデルが出てきたら少しおもしろいかもしれませんね。

G1とMZD17mmF2.8の組み合わせってどんな感じでしょうね。
結構コンパクトでいけてたりして。

書込番号:9732041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/21 00:51(1年以上前)

もしかして〜、わかってない人もいるようですか〜?
解説入れましょうか〜?


>E-P1に欲しいものが、{典型的なE-P1への悪口}という、そんなワガママなあな
>ただけにこっそり教えちゃいます。(^-^)\
>あなたがひしいのはずばり、これでしょ?
>ハイ、ドーゾ


って読むと良いですよ〜☆
蛇足だったかしらぁ〜(^-^;)

書込番号:9732125

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/21 00:56(1年以上前)

アオリー・ステハーン∇さん

皮肉である事は理解していますが、

「でもG1には手ぶれ補正がないじゃないか!」
「グリップが邪魔なんだよ!」
「パナはパンケーキ出しとらんからEP-1の代わりにはならん!」

という荒れ放題状態を抑制する為に書いてみました。

あれ?
私宛ではなかったかな?(^^;

書込番号:9732150

ナイスクチコミ!0


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/06/21 01:02(1年以上前)

というかこれバッテリなしなら250グラムですよ。ようするにG1とは130グラムほどの差があります。レンズつけると差はさらに広がり。
重さ3分の1で変わらないと言われると困るでしょうね。オリンパスの人間も。

書込番号:9732174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/21 01:04(1年以上前)

>私宛ではなかったかな?(^^;

残念ながらちがいますぅ〜
かエるルさんにナイスを新たに入れた人がいたようですので〜
蛇足してみましたぁ〜☆

余計なお世話でしたネ、撤退しま〜す♪
ゴメンしてネ♪

書込番号:9732182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 01:41(1年以上前)

EP1の最大の性能は小さいことですね。
それが性能だと思わない人には縁のない機種ということになります。

小ささを実現するためですから、バリアングルなんて絶対ダメでしょう。

もう一つの性能はボディ内手ぶれ補正で、これでオールドレンズに手ぶれ補正が効くということは他ではあまり得られません。
ちょっとマニアックですが。

全部入りでボディ内手ぶれ補正付きの機種もそのうち出るかもしれませんが、それはEPシリーズというよりEOM1とかになるのではないかな。
出たらフォーサーズを食っちゃう可能性がありますが。
もともと小さい受光素子という利点を生かすのはマイクロフォーサーズだと思うので、そちらに収斂してもいいと思いますね。

書込番号:9732303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/21 01:47(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん 

>そちらに収斂してもいいと思いますね。

い、いや。。。^^;
願わくばフォーサーズは細々とでも良いから継続。その開発費用をマイクロフォーサーズに稼いでもらう。。。ぐらいで勘弁して下さい。m(_ _)m
フォーサーズはフォーサーズで残ってもらいたい規格です。

書込番号:9732321

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件

2009/06/21 01:55(1年以上前)

皮肉は重々承知ですが(笑)この要望をすべて満たしてこの大きさは難しいと思います
が、それをオリンパスのμ4/3に期待している人も多いのも事実です。(発売当初の価格5万は無理ですが)
肯定的な意見も否定的な意見も多く出ているE-Pxシリーズは今後も楽しみな機種ですね。
アンチが多いのも注目度が高い表れだと思いますし良い兆候ではないでしょうか。

書込番号:9732358

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/21 03:40(1年以上前)

その手の書き込みって小ささも求めていたんですかね?
G1を見ればサイズは想像できるので、まさかそれはないでしょう。

G1−バリアングル+手ぶれ補正ってことなら
普通に考えると若干ボディが薄くなる程度であまり大きさはG1と変わらなさそうな…。
将来的にはともかく、現時点では。

ユーモアであると同時に意外にまじめな提案だと思うんですよ。
それに近い商品はすでに発売されているし、新製品ではないので値段もこなれています。

親戚がオリンパスの社員なのでオリンパス製品でないと角が立つとか特別な事情がある人はE620を買えばいいんだし。

書込番号:9732550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/21 04:06(1年以上前)

そういえばG1を発表したときにパナの人が詰め込めるだけ詰め込んだからマイクロフォーサーズの割りに大きくなったと言ってましたね。

同じ値段になったら成ったで同じ値段なのになんで機能が少ないんだ?と言い出すんでしょうね・・・。

書込番号:9732571

ナイスクチコミ!0


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/06/21 04:13(1年以上前)

まあこれとG1を比べれる人間は、相当バカですけどね。
スペックこそ似通っていても、UI、サイズ、設計思想からして全く違うカメラです。どっちにも代わりはさせられないし、凌駕する物でもないんですね。
物のスタイルをみれない人間が、誤った買い物をして、それを対象物にぶつけるのでしょう。愚か。

書込番号:9732583

ナイスクチコミ!8


orionnzaさん
クチコミ投稿数:10件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/21 10:15(1年以上前)

ひとそれぞれですが、機能が充実されていてもG1のぽってりしたデザインは好きになれません。EP−1のデザインは一目ぼれです。趣味性の高いカメラは万人向けである必要はないと思っています。

書込番号:9733359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/21 10:24(1年以上前)

フラッシュとEVFはコンセプトですから、欠点とはちょっと違います。

手ブレ補正が魅力ですね。それ以外はパナが良いです。

オリさんまだカメラのことを良く分かってませんが、これから勉強しますから期待しましょう。

書込番号:9733397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/21 10:53(1年以上前)

・フラッシュ内蔵
・ファインダー内蔵
・バリアングル液晶
・黒ボディー
・一眼レフっぽいデザイン
・5万円くらい

これで、G1かぁ。
バリアングルなしで、E-420で充分ですねー。
もっとやすいし(笑)。

バリアングル付くなら、てぶれ付いてる
E-620が欲しいです〜(笑)。

発売前なのにGH1の投稿件数をボディ板だけで
追い越しそうですね(爆)。
そう思うと楽しいです♪

書込番号:9733527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/21 11:15(1年以上前)

うる星かめらさんこん**は
>手ブレ補正が魅力ですね。それ以外はパナが良いです。

たまにはいいこといいますね。同感です。
ちょべりばちょべりぐさん 
>EP1の最大の性能は小さいことですね。
>それが性能だと思わない人には縁のない機種ということになります。

その通り、だから僕にEP1は無縁です。
小ささを求めてリコーGXやニコンクールピクスP5000も使いましたが、結局テレコンやワイコンを別に持つ羽目になりました。
A4印刷までしかできないので、コンデジでも画質的にはAPSC機とさして違いが分りません。
ISO6400が実用になるなら、高感度が必要な夜景、イルミネーションに使えるかもしれませんが。
今はG1と14-140mmで新婚気分です。ただ、これにボデイ内手振れ補正があれば、とは思います。高感度画質はG2で追いついてくるでしょう。

書込番号:9733637

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/21 13:55(1年以上前)

>だから僕にEP1は無縁です。

だったらわざわざE-P1の掲示板を読んだり、書き込んだりしなきゃいいのに。

書込番号:9734329

ナイスクチコミ!13


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング