オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(4088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

E-P1とE-P2で迷っています。

2011/01/17 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

初めまして。

PENのデザインに惹かれ、特に好みのE-P1またはE-P2の購入を検討中です。
(色はシルバーを検討中です。)

近くのエイデンで、E-P1ツインレンズキットが在庫処分で89000円で売っていました。
安くなっているので、P1にかたむきかけています。

ですが、
P2が上位機種ということもあり、正直迷っています。
コンデジを使ってきたので、EVFが付けられないということに関して、特別思うところはないのですが、他の方のクチコミなどを参考にさせてもらったところ、
あったほうが後々いいのかな・・・なんて思ったりもしています。

それに、値段に関しても、
春にはP3が出るかもしれないとの噂もあり、その後P2も安くなるのではと思うと、なかなか決めれません。

エイデンの在庫が残り一台ということもあるので、ちょっと焦っています。
皆様の購入の決め手になったことや、どちらがオススメか、メリットデメリットなど、どんなことでもいいので教えていただけると嬉しいです。

ちなみによく撮る写真は風景や、飼い猫の写真です。

曖昧な質問ですみません>< よろしくお願いします。

書込番号:12523716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 マイペースでね。。。 

2011/01/17 21:23(1年以上前)

私もP2と迷いましたが、結果P1にしました。
理由としては
 1 シルバーと黒のグリップの組み合せが好きだった。
 2 トップの部分がフラットでスッキリしていた。
 3 P2が3万円程高く、EVFは非常に魅力的だが、さらに追加投資が必要。
…こんな感じです。

 特にPENの性格は細かなピント合わせよりも鞄からサッと出してスナップする、
という撮り方が似合うカメラだと個人的に思うので、今も特に必要と思いません。

 ただEVFは店で試しましたが、あれは付けられるなら付けられた方がいいと思います。
 長く愛せるカメラなので、追加投資が必要でも後ほどしていけば良い話ですし。
 お急ぎでないなら春まで待って安くなったP2を狙うのも手かもしれません。

 ただ、私は以上の理由でP1にして今も満足しています。

 写りはifinishがP2にはあるので、風景を撮る時にはいいかもしれません。
 私は必要があると思えばパソコンで鮮やかさを補正しています。

書込番号:12524034

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/17 21:25(1年以上前)

E-P1はモデルチェンジの影響で最安値が急上昇してますよ?
6万円台半ばだったのが、流通在庫のみになっている影響だと思います。

デザインが好みであれば、この手のカメラは見た目の好きか嫌いかが先にあるもので、性能やコストパフォーマンス云々を言ってはダメなのかも知れません。
しかし、ちょっとお買い得感が無いのだけは間違いなさそうです。

個人的にはEVFと言うかファインダーが欲しければ購入対象は形状を除けば別にあると思いますので、このシリーズにそれをもとめるのは野暮のような気がしますね。

書込番号:12524042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/17 22:07(1年以上前)

つい二ヶ月ほど前までこのツインレンズキットの最安値は6万円前後でしたから(価格変動履歴で見れます)89000は安くはないと思います。オートフォーカスもネコを追うには役不足でしょうし、性能的にも89000の価値はないと思います。
もし、デザインが気に入っているのでしたらEP1の中古品もありだと思います。こちらもEP-2のおかげで、5万円あればお釣りが来ますよ。
ちなみにもし、デザインが我慢できるならば、先週発表されたばかりのEP-L2を私はおすすめします。そちらのレンズキットならAFが早い上に、EVFも付きますし、軽いです。

書込番号:12524352

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/17 22:26(1年以上前)

>クロコダイル・ダンデイーさん
返信ありがとうございます。

>1 シルバーと黒のグリップの組み合せが好きだった。

私も店頭で見てとてもいいな〜と思いました !かっこいいですよね。


 >PENの性格は細かなピント合わせよりも鞄からサッと出してスナップする、
 という撮り方が似合うカメラだと個人的に思うので

確かにそうですね。
EVFがあると屋外でも撮影しやすくなると思うのですが、P1の液晶についてはどう思われますか?評価はあまり高くはないようですし、屋外で使うほうが多いため気になっています。


急いではいないのですが、在庫あと一台!と言われると欲しくなります。 笑
P3も現段階ではあくまで噂ですし。

PENにはレンズのキットがたくさんありますが、ツインレンズキットはP2にはないですよね?

書込番号:12524470

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/17 22:44(1年以上前)

>Depeche詩織さん

返信ありがとうございます。

価格の変動履歴をチェックしていなかったのでびっくりしました。
PL2の発表後すぐ上がったんですね・・・。
発売2年になっても価格が上がるんですね。それだけデザイン人気は高いということなのでしょうか・・。

 >デザインが好みであれば、この手のカメラは見た目の好きか嫌いかが先にあるもので、性能やコストパフォーマンス云々を言ってはダメなのかも知れません。

そうですね。コンデジと比べればどちらも私にとっては魅力的なカメラですし。

 >個人的にはEVFと言うかファインダーが欲しければ購入対象は形状を除けば別にあると思いますので

知らなかったです・・・。

書込番号:12524611

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2011/01/17 22:45(1年以上前)

E-P1は、発売日に購入し、1年で手放しました。
晴天下順光の場合の液晶の見辛さは如何ともし難いものでした。
EVFが取り付け可能で有れば今も使ってたと思います。

デザイン、質感は、小生の好みでは有りましたから・・

書込番号:12524617

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/17 22:59(1年以上前)

中古市場では、P2とP1は相当違います。
やはりEVFが付けられるか否かの違いが大きいと思います。

>P1の液晶についてはどう思われますか?評価はあまり高くはないようですし、
屋外で使うほうが多いため気になっています。

買う前はどうかなーと心配だったのですが、使ってみたら
さほど悪くなく、モノはいい感じでした。ただ、EVFはやっぱり別物です。

PL2はあかんですかね。

書込番号:12524696

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/17 23:00(1年以上前)

>アラゴナイトさん

返信ありがとうございます。

 >オートフォーカスもネコを追うには役不足でしょうし、性能的にも89000の価値はないと思います。

トイデジで追っていたほどなのでよっぽど大丈夫だとは思うのですが、
性能と今の価格が不釣合いではちょっと考えものですかねえ・・・。


中古だと保証のことなどが不安でなかなか手を出せないのです・・・。

PL2は結構デザインも好みです。
やっぱり新しいので性能もいいのですね。
価格もあまり高くないですし、そちらも検討に入れていこうと思います。

書込番号:12524703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 マイペースでね。。。 

2011/01/17 23:09(1年以上前)

 nikon D90も所有していますが、あれは3インチの92万画素。
 じゃあ、P1の液晶は見にくいか?日中は見にくいか?というとそれ程ではないように
思います。
 P1の液晶画素で困る事といえば、今までは夏なんかの天気の良い日に太陽を背に画像
確認する時くらいでしょうか。
 視野角も広いし、P1の性格上サッと撮って次の被写体に…という場合には必要充分かと。
 また、慣れれば添付しました画像も液晶で確認しながら撮る事もできます。
 

書込番号:12524762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 マイペースでね。。。 

2011/01/17 23:12(1年以上前)

当機種

14-42mmレンズで撮影(ノートリミング)

すいません、画像添付もれです。^^;

あとP2にはツインレンズはないようですね。

書込番号:12524786

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/17 23:19(1年以上前)

>LE-8Tさん

返信ありがとうございます。

 >晴天下順光の場合の液晶の見辛さは如何ともし難いものでした。
 EVFが取り付け可能で有れば今も使ってたと思います。

せっかくの晴天にそれだとちょっと辛いですね。
付けたいと思ったときに付けられないのは大きいです。

デザインは私もP1が一番カメラらしくて気に入っています。

書込番号:12524851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/01/17 23:19(1年以上前)

yuomeさん、こんばんは。

E-P1のツインレンズキットはほんの一時だけ所有していました。
価格は、新品で、6万円ちょっとだったと思います。
(なので、89,000円は高過ぎると思います。)

ただ、個人的には、電子ビューファインダーが後付けできないことがネックとなり、
すぐに、5万8千円ぐらいで売却してしまいました。
まあ、僅かな痛手で済んで、良かったと思っています。

もし、E-P1/P2のデザインが気に入っているのでしたら、
多少高くとも、電子ビューファインダーが後付けできるE-P2の方が、後悔しないと思いますよ。

書込番号:12524856

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/17 23:23(1年以上前)

>AXKAさん

返信ありがとうございます。

皆さんが触れているように、やはりEVFが付けられるかは相当大きいのですね。

 >買う前はどうかなーと心配だったのですが、使ってみたら
 さほど悪くなく、モノはいい感じでした。

評価が他社の機種に比べて低かったので心配でした。
参考になりました。

 >PL2はあかんですかね。

どういうところがデメリットだと思いましたか?
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:12524882

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/17 23:36(1年以上前)

>クロコダイル・ダンデイーさん

 >P1の液晶画素で困る事といえば、今までは夏なんかの天気の良い日に太陽を背に画像
確認する時くらいでしょうか

携帯や今持っているカメラなどでもそうですが、そういう見づらさは仕方の無いことでもあるんですよね。
慣れも大きいですよね。参考になります。

添付ありがとうございます。
慣れればピントもちゃんと合うようになるのですね。

 >あとP2にはツインレンズはないようですね。

オリンパスのHPや価格などにはないのですが、
調べてみたらいくつかのショップではそういう風にセットをしてくれている(?)ようです。

デジオン http://www.digicame-online.jp/item.html?id=2109075

書込番号:12524968

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/17 23:43(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

返信ありがとうございます。

 >(なので、89,000円は高過ぎると思います。)

率直な意見ありがとうございます。
在庫も少なくなっているということで、デザイン人気からのということもあるのでしょうね。


 >多少高くとも、電子ビューファインダーが後付けできるE-P2の方が、後悔しないと思いますよ。

そうですよね。実は自分で10万ものお金を使うというのは初めてでして、きるだけ安く〜と思ってしまってたんです。
きっと後悔しても手放せないので、だったらちょっとお値段はするけれどP2にした方がいい気がしてきました !

書込番号:12525008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/18 04:53(1年以上前)

yuomeさん
急ぎや無いんやったら
待っといた方が、ええで。

書込番号:12525690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/18 06:05(1年以上前)

あのファインダーはできが悪いし、ファインダー覗きたいなら、本来はミラーレスを選択は賢くはない。
パナソニックのG2なら最初からEVFがついてます。
それ以前に光学ファインダーつきの、マトモなカメラを買う選択肢はないのかな?
デザインだけで買うには価格との折り合いがEP-2は悪いし、いずれにしても後継機がすぐに出ます。
まあ、デザインありきで欠点が多い機種ですが、あの形が好きならば、止めはしても無駄なんだろうなあ。

書込番号:12525735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/18 08:04(1年以上前)

レンズが2個付いたキットの買い頃は、2個のレンズの実勢価格と同価格になるあたりだと思います。
このクラスはあっという間にその時期がやって来て、最安値がそれ以下になることもよくあります。
E-P1は既にその時期を過ぎていますので、価格的なうまみはないですね。
私が今買うのなら、DMC-G2W ダブルズームレンズキット49800円かなあ。
(と言いつつ最近出動回数が多いのは、E-P1+パナパンケーキなんですがw)

書込番号:12525905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2011/01/18 10:33(1年以上前)

E−P1のツインレンズが89000円では、みなさんの言うように高すぎですね。
EVFはあれば便利でしょうが、これを常時付けて持ち出すなら、パナソニックのG2あたりを選んだ方がスマートだと私個人は思ってます。
オークションで買えば、G2ボディーはオリンパスのEVFと大差ない金額ですし。

ちなみにオリンパスの17mmパンケーキより、パナの20mmパンケーキのほうが良いですよ。
特に室内ネコ撮影には。
オリンパスのカメラとのセット販売はありませんが……。

E−P1を購入するなら、オークションで保証付きの物を買えばかなり安く買えます。
余った金額を別途レンズに回すことをお勧めします。

書込番号:12526278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2011/01/18 10:42(1年以上前)

別機種

猫に合わせた低位置から撮るとこんな感じ

yuomeさん

E-P2 にあって E-P1 にない、主なもの
 A.外付け EVF(VF-2)やマイクセット(SEMA-1)が取付可能
 B.iFINISH
 C.ジオラマとクロスプロセス
 D.追尾 AF(C-AF+TR)
 
E-P1 の方が良い点
 E.価格
 F.デザイン(E-P2 のアクセサリーシュー部分が気になるかどうか?)
 
<A.について>
私は、40年以上前から一眼レフを使っているため、背面液晶を見ながら撮ることには耐えられず、E-P2 が出るまで待ちました。
 *E-P1 の5ヶ月後に E-P2 を出したことについて、非難する声もありますが、
  E-P1 発売時の雑誌の対談記事などで、「外付け EVF 取付可能な機種は開発中」と
  明言されていましたし、E-P1 と EP-2 の中間に発売された GF1 では、天下の
  Panasonic の技術者が、「技術的な問題が解決できず、已むを得ず 20.2 万ドットで
  妥協した」とこれまた雑誌の対談記事で明言していたのに、OLYMPUS と EPSON の技術者は
  OLYMPUS 自身の解決見込み時期(早くて翌年の春)よりもずっと早く、見事に解決し、
  予定を繰り上げて発売(雑誌の対談記事)した訳で、避難する方が可笑しいというものです。

なお、Depeche詩織さんが、実際に VF-2 を使った上で「できが悪い」と仰っているのかどうかは知りませんが、私は、VF-2 は、精細感/コントラスト/チラツキのなさ/色調など、EVF としては絶品だと思います。

また、VF-2 にはティルト機構が備わっているので、横長構図に限られますが、超低位置撮影には非常に便利で、小さな野草を横から撮るのが大好きな私は、重宝しています。
yuomeさんの場合、
 >ちなみによく撮る写真は風景や、飼い猫の写真です。
とのことですので、猫を猫の目線で撮られるなら、重宝されると思いますよ。

なお、動画は撮らないので、マイクセットについてはコメントできません。

<B.について>
iFINISH は、VIVID のように全体の彩度やコントラストを上げるのではなく、主役(とカメラが判断したもの)だけを印象的に仕上げて呉れる優れもので、私は、E-P2 はもちろん、E-5 でも、殆ど iFINISH に設定しっ放しです。
ただ、デフォルトでは、私の好みよりも派手過ぎることが多いので、彩度を「-1」に設定していますし、それでも派手過ぎると感じた場合は、RAW 現像時に、iFINISH を「弱」にしたり、彩度をさらに落とすこともあります。

<C.について>
アートフィルターは試しに使った程度で、普段は使わないので、私には関係ありませんが、好きな人には大きなアドバンテージかも知れません。
ただし、E-P1 でも、撮影時には適用できませんが、RAW で撮っておけば、現像時に適用することはできるようになりましたので、「アートフィルターは撮影時に適用するに限る!」との拘りがないのであれば、余り気にすることはないのかも知れません。

<D.について>
私は実戦で使ったことはありませんが、比較的ゆっくり動くものなら、いったんピントを合わせれば、ターゲットが画面外に出るまでは追尾して呉れ、画面外に出ても再び画面内に戻れば追尾を再開して呉れるそうですので、重宝かも知れません。
 *OLYMPUS 板では有名な FJ2501 さんは、E-PL1 でこの機能を多用し、
  たくさんの見事な作品をアップしておられます。

以上、少しでもお役に立つ内容があれば、幸いです。

機種選び、楽しんでください!

添付写真は、E-P2+EVF ではなく E-300+アングルファインダーで撮ったものですが、「猫に合わせた低位置から撮るとこんな感じ」というサンプルです。
オールドレンズを使っていますので、精細感はありませんが、ご容赦!

書込番号:12526308

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2011/01/18 15:40(1年以上前)

全体的な性能はE-PL2>E-P2>E-P1だと思います。
そしてその中で価格が一番安いのがE-PL2ですからデザインに妥協出来ればE-PL2が良いと思いますよ。
2月に発売予定のコンバーターレンズはE-P1、2に付属の標準レンズには使用できないようです。

書込番号:12527159

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/18 17:02(1年以上前)

 >nightbearさん 

返信ありがとうございます。
そうですね。早く欲しい!という気持ちもありますが、
皆さんのおっしゃるとおり、ちょっと待ってみようと思っています。

書込番号:12527417

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/18 17:28(1年以上前)

>Depeche詩織さん

G2少し見てきました。
ちょっとごっついような印象も受けますが、いいカメラですね。
値段も安いですし。
レンズはパナの方が優秀なんでしたっけ。

 >それ以前に光学ファインダーつきの、マトモなカメラを買う選択肢はないのかな?

今まであまり本格的なカメラに触れる機会がなく、Depeche詩織さんのおっしゃるような線引きがまだできないのです・・・。

私としては、マイクロ一眼はデジタル一眼よりコンパクトで、だけどコンデジとは違いレンズもつけることができ、より綺麗に撮れる、という点で、魅力的だと思っています。


 >デザインありきで欠点が多い機種ですが

他社機種の方が性能などは優れているということでしょうか?

書込番号:12527504

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/18 17:44(1年以上前)

>ガリオレさん

DMC-G2W ダブルズームレンズキット見てきました。
先ほどのDepeche詩織さんがあげてくださったG2もそうですが、
パナは評価もいいですし、なんといっても価格がいいですね。

 >(と言いつつ最近出動回数が多いのは、E-P1+パナパンケーキなんですがw)

E-P1の方が使い勝手が良いということですか?
理由がありましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:12527576

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/18 18:12(1年以上前)

>猫のきもちさん

回答ありがとうございます。

 >パナソニックのG2あたりを選んだ方がスマートだと私個人は思ってます。

G2あげられる方多いですね。
少し気になってきたので検討にいれてみます。

 >E−P1を購入するなら、オークションで保証付きの物を買えばかなり安く買えます。
 余った金額を別途レンズに回すことをお勧めします。

89000円のセットはもう買おうと思っていないので、参考になりました。
保障付きのものも出回るんですね、知りませんでした。

書込番号:12527679

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/18 18:35(1年以上前)

>メカロクさん

細かく教えていただきありがとうございます。

 >VF-2 は、精細感/コントラスト/チラツキのなさ/色調など、EVF としては絶品だと思います。

参考にさせていただきます。
EVFの性能がいいのならやはりP2の方が良さそうですね。

ホットシューの出っ張りは特に気にしていません。

 >猫を猫の目線で撮られるなら、重宝されると思いますよ。

とても参考になりました。
可愛い猫の添付画像ありがとうございます。

iFNISHで撮影した色の鮮やかさはとても好みです。
細かい設定などもできるのですね。

 >比較的ゆっくり動くものなら、いったんピントを合わせれば、ターゲットが画面外に出るまでは追尾して呉れ、画面外に出ても再び画面内に戻れば追尾を再開して呉れるそうですので、重宝かも知れません。

すごいですね。
古いコンデジやトイデジなどを使うことが多かったため、とてもびっくりです。

書込番号:12527768

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/18 18:39(1年以上前)

>そんなもんださん

 >全体的な性能はE-PL2>E-P2>E-P1だと思います

参考になります。
E-PL2、デザインは割と好みなので、
発売になったら触ってみようと思っています。
性能や値段など、考えるところがたくさんあって大変です><

書込番号:12527782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 21:59(1年以上前)

12月上旬にE-P1+17mmパンケーキを買いました。
EVFは便利ですし、それがつけられるE-P2やE-P1sも登場済みでした。

それでは、なぜE-P1?
VF装着できるPENを買い足そうという魂胆が初めからあった。
というか、そういう予測をしていたような気がします。
EVFのつかないE-P1ではあるけれど、それはそれでいい。
少し守備範囲の違う撮影に使えるだろう。
そんな気がしていました。

12月末、E-P1を冬のポーランドで使いました。
予想通り、大変よく働いてくれました。
使い心地も良かったし、できあがった写真にも満足です。
冬のヨーロッパは暗い。夜景を撮ることも多い。
そんな中、液晶は見やすかったですね。
レストランやバーでのライブ音楽を動画で録る。
そんな場面では、たとえEVFがあっても液晶でモニター。

1台のみだと迷いますが、複数台持つならE-P1購入もアリです。
ただし、今の価格はちょっと高いですね。
もう少し様子を見るべきかどうか、相場師でない私にはわかりません。
買ってすぐ手放している人もいるのですから、中古も選択肢に入れては?

書込番号:12528713

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/18 23:27(1年以上前)

>ごろなごさん

回答ありがとうございます。

 >EVFのつかないE-P1ではあるけれど、それはそれでいい。
 少し守備範囲の違う撮影に使えるだろう。


素敵な使い方ですね。
こんな風に使ってあげられたら大切にできるだろうなあと憧れます。

 >1台のみだと迷いますが、複数台持つならE-P1購入もアリです。

そうですね。魅力的なカメラですし、将来的には複数台購入もするのだろうなと思います。
ですが、まだ学生で、すぐにあれもこれも・・・という余裕がないのが現状です;

 >買ってすぐ手放している人もいるのですから、中古も選択肢に入れては?

中古なら値段のことはそう気にしなくてもいいですもんね。
視野にいれてみて、総合的にこれからカメラを使っていく上で良い相棒になるようなものを購入したいと思います。

書込番号:12529373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 23:57(1年以上前)

yuomeさん

中古のE-P1は、カメラのキタムラとか東京中野のフジヤカメラのサイトを見ると、
Aランクの物がレンズ付きで4万円少々みたいですね。
2008年夏の製品ですから、どんなに古くても1年少々しか使われていません。
使いこなして写真の腕を上げようというのなら、ズームより単焦点のレンズ、
17mmパンケーキでたくさん撮ることをオススメします。

学生さんのお金の余裕がないのは当たり前。いつの時代も同じです。
制約された条件の中で知恵を駆使する、工夫を凝らす。
それがアナタの写真を一段も二段も高いレベルに導くだろうし、
アナタ自身を一回りも一歩も二歩も大きくするはずです。

Good luck! Young lady!

書込番号:12529588

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2011/01/19 01:59(1年以上前)

>コンデジを使ってきたので、EVFが付けられないということに関して、特別思うところはないのですが、他の方のクチコミなどを参考にさせてもらったところ、あったほうが後々いいのかな・・・なんて思ったりもしています。

迷われているようですが、価格のことを無視した場合、本当はどちらが欲しいのですか?

実はE-P1の方なのでは?そうならば、E-P1を買えば良いかと思います。

EVFはあれば便利ですが、「特別思うところはない」のでしょ?ならば着けられなくてもいいのでは?(笑)

私はEVFを使った機種を過去に使っていたこともあって、どういうものか良くわかっていたので、「無くても良いや」位に思って、E-P1を購入しました。着けられないというのは、潔くて良いですよ(煩悩に悩まされない)。着けられるとなると欲しくなるわけですが、EVFは只ではないです(笑)。

どうしてもファインダーが欲しいという場合には、17mmパンケーキ・レンズ専用ですが、光学ファインダーが用意されています。中古品だと7000円前後位かな。ファインダーは中古品で十分でしょう。

それから、「モニタリングPRO-MC」という、こういう小道具もあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/04/8954.html

これは数千円の安価な製品ですが、何と背面液晶がEVFに変身します。炎天下等、どうしても液晶が見えないときは、これを使うことができます。

しかし、一番の大きな問題は価格では?(笑)そうだとすれば、中古品も検討してみて下さい。

お近くに「カメラのキタムラ」はありますか?このサイトで検索して、適当なカメラをお近くのキタムラに取り寄せて、確認の上、購入することができます。

http://www.kitamura.jp/

実は私のE-P1は中古品なのですが、全然問題は無いですよ。これに革を貼ったり、ボディージャケットやストラップで着飾って、楽しんでいます(これら付属品は新品ですが。笑)。

ご参考まで。

書込番号:12530054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/19 05:40(1年以上前)

yuomeさん
そうですよ。
もうちょっとな。

書込番号:12530250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/19 08:19(1年以上前)

yuomeさんおはようございます
>E-P1の方が使い勝手が良いということですか?
ごろなごさんと同じスタンスです。オールマイティには考えていません。

現在手持ちのカメラの役割分担は大雑把に、
 NikonD700 屋内スポーツ撮り
 NikonD300 屋外スポーツ撮り
 DMC-GH1  動画、オールドレンズ遊び
 ペンE-P1  日常スナップ
であり、最近たまたま日常スナップしか撮ってないということです。
ちなみに、他の3機種で日常スナップを撮ることはあっても、
他の3機種の用途に対してE-P1を選択することは、私はありません。

書込番号:12530468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2011/01/19 10:07(1年以上前)

当機種
当機種

みなとみらい夕景

ベイブリッジ

私はE-P1を愛用しています。
所有デジタル一眼(5DMK2,D700,E-620,E-P1)の中で一番稼働率が高く満足しています。
風景、スナップ、子供と何でも撮りますが、E-P1で撮れないのはカワセミのダイビング位です。
液晶モニターを見ながらの撮影は、一眼レフを構えるよりは目立たなく、子供など撮られる方も緊張しない利点が有ります。
ただ動き回る子供を撮る時は液晶モニターの表示は遅れているので、モニターを見ないで実際の子供の動きを見ながらシャッターを押すと思った通りに撮れます。
その辺はコンデジと同じ感覚だと思います。
先日量販店でパナソニックのGF2を触ってみましたが、AFの速さにびっくりしました。
一眼レフに遜色の無い速さです。
これなら子供撮るのに楽だなと思いました。
現物がなくて触れなかったのですが、さらにGH2は一眼レフより速いと謳っています。
やがてオリンパスもこの技術に追いつくことと思いますがそれからの購入でもいいかもしれないですね。
GF2も一度触って見られるといいと思います。

今の時点でE-P1を買うので有れば中古で安く買うのがベストだと思います。

昨日横浜に行く用事が有ったので大桟橋からE-P1手持ちで撮ってきた写真を貼ります。

書込番号:12530741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/19 10:16(1年以上前)

私もEP-1のレンズキットを持っておりますし、毎日持って歩いて、スナップしてますし、決して嫌いなカメラじゃないですし、買って後悔はしてません。しかし、今、ツインレンズキットを買うことはあまりお勧めできないです。

理由1
ツインレンズキットの望遠がフォーサーズのレンズとアダプタの組み合わせになってること。

 フォーサーズレンズとマイクロフォーサーズでは、実は電気接点の数が違います。このマイクロフォーサーズ側で多い電気接点はレンズ側の動作を知らせるものらしく、フォーサーズレンズをアダプタを通して、マイクロフォーサーズ機に接続すると動作がのろくなります。
実際その組み合わせで望遠レンズを使ってますがとろいです。

理由2
キットの標準ズームレンズ(14-42mm)がI型で古いこと。

最新はE-PL1s以降についているII型です。
II型になって、標準ズームレンズは小型軽量になり、また、ピントあわせがすごく早くなりました。また、前玉(レンズの前の部分)がピントを合わせるとき回らなくなりました。ガラスにレンズをくっつけて撮ろうとすると結構これがうざいです。ピントあわせするときの音が小さくなり動画をとるとガチャガチャした音が入らなくなりました。
II型のレンズにはワイドコンバージョンレンズとかも用意されたようで、自分にはうらやましい。
また、E-P1,E-P2,P\E-PL1は旧型、E-PL1s,EP-2は新型レンズとなります。

理由3
他の方も指摘されてますが、買い時を逃したかなと言う感じです。

今どうしても欲しいのでしたら、EP-L2をお勧めしておきます。でも、まだ値がこなれてないです。
E-PL2のアートフィルターは従来のものに加えてドラマチックトーンというのがあり、実は、このアートフィルターは自分がほしかったりします。
ただ、E-PL系はサブダイヤルが省略されて、動画専用のボタンが追加された形になっており、マニュアルで使うとき、ダイヤルは絞り、サブはシャッターとか割り当てができず、そこが自分は不満です。
E-PL2はまだ触ってないので質感はわかりません。

うわさによると、今年、オリンパスはマイクロフォーサーズのプロ機を出すらしく、自分はそれの様子見状態です。
2月9〜12日にCP+というカメラショーが横浜であります。それが展示されるとうれしいのですが、まだだろうなぁ。

書込番号:12530763

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/19 19:30(1年以上前)

>ごろなごさん

カメラのキタムラのサイト覗いてきました。
中古というとオークションというイメージがあったので少しびっくりです。

 >使いこなして写真の腕を上げようというのなら、ズームより単焦点のレンズ、
 17mmパンケーキでたくさん撮ることをオススメします

ありがとうございます。
レンズは買い増しもできますし、欲しいな、と思えるようになったらまた検討したいと思います。

 >学生さんのお金の余裕がないのは当たり前。いつの時代も同じです。

そうですよね。
妥協するとかそういうことではなくて、自分の身の丈や、力量にあったものを買って、撮りたいと思いました。そういったことも、また楽しいことでもありますしね。

書込番号:12532475

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/19 19:40(1年以上前)

>Oh, God!さん

回答ありがとうございます。

 >迷われているようですが、価格のことを無視した場合、本当はどちらが欲しいのですか?
 実はE-P1の方なのでは?そうならば、E-P1を買えば良いかと思います。

ちょっとどきっとしました。笑
どちらにも自分好みな点はたくさんあって、本当に甲乙つけがたく思っているのですが、
E-P1の掲示板に来たこと、一目ぼれしたのはこちらなので、P1の方が欲しいのだと思います。

 >着けられないというのは、潔くて良いですよ(煩悩に悩まされない)。

なるほど・・・。付けられないけど付けたい!というように後悔することしか考えていませんでした。
そうですよね。3万円ほどしますし安いとは言えないですもんね。

>お近くに「カメラのキタムラ」はありますか?このサイトで検索して、適当なカメラをお近 くのキタムラに取り寄せて、確認の上、購入することができます。

中古品も取り寄せて確認することができるのですね!
それだったら安心して買えますね。
教えてくださってありがとうございます。

書込番号:12532513

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/19 19:43(1年以上前)

>nightbearさん

ありがとうございます。
どの機種を買うことになっても、やはりPL2は気になりますし、春には新型登場との噂もありますので、その辺りも検討の上、購入したいと思います。

書込番号:12532532

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/19 19:58(1年以上前)

>ガリオレさん 

こんばんは。
それぞれのカメラの得意分野を生かして使い分けていらっしゃるのですね。
確かにP1は速い動きを撮るのには向いていないですが、コンパクトで持ち歩くのには楽そうです。


>OM1ユーザーさん

画像添付ありがとうございます。
少し彩度などが高めの色合いが好みですので、とても好きです。
P1でこのような写真を撮る事ができるのですね。

 >先日量販店でパナソニックのGF2を触ってみましたが、AFの速さにびっくりしました。

そうなのですか!
量販店に行ってもついオリンパスのカメラに夢中になってしまいあまり触っていないのです。笑
他の皆さんにもパナのカメラをおすすめしていただいているので、今週触ってこようと思います。

書込番号:12532589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/19 20:41(1年以上前)

yuomeさん
そうですね!
まー腕を、上げたいんやったら
即買いやけどな。

書込番号:12532771

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/19 21:43(1年以上前)

>ゴランの蟻様さん

回答ありがとうございます。

レンズに関しては本当に初心者ですので間違い等ありましたら教えていただけると嬉しいです。

 >理由1
 ツインレンズキットの望遠がフォーサーズのレンズとアダプタの組み合わせになってること。

フォーサーズレンズ+アダプタの方がマイクロフォーサーズレンズよりも動作が遅くなるのですね。

 >理由2
 キットの標準ズームレンズ(14-42mm)がI型で古いこと。

P1、P2、PL1を購入するのなら仕方の無い話でもありますね。
新型の方がより性能も上がるというのは・・・。

T型、U型という分け方は他社レンズでも同じなのでしょうか。
それともP1などには他社レンズでもT型しかつけられないということでしょうか。

 >理由3
 他の方も指摘されてますが、買い時を逃したかなと言う感じです。

はい。ここで質問させていただいて一番痛感しております。笑
ですがちょうど10日ほどでPL2も発売になるということで、
買うのならPL2も実際に触ってみてからにしようと思っています。
レンズもU型をつけることができるということですし。

書込番号:12533138

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/19 21:46(1年以上前)

>nightbearさん

そうですよね・・・笑
ですがまあ、春の新型はともかく、PL2はあと10日で発売ですので、少なくともそれまでは待つという感じです。

書込番号:12533151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/19 21:54(1年以上前)

yuomeさん
フィーリングも有るからな、
触ってみんと、分からんもんて有るからな。

書込番号:12533191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/21 18:58(1年以上前)

>それともP1などには他社レンズでもT型しかつけられないということでしょうか。
マイクロフォーサーズのレンズだったら何でもつけられますよ。^^;

選ぶときは、パナでもオリでも実際に触ってみて、フィーリングの合うものが第一候補でいいじゃないでしょか。

動画重視だったらどうしもパナになっちゃいますね。オリの動画は連続では7分しか撮影できません。何十分も連続して撮影しっぱなしがでこない。7分たったら、一旦終了すれば、また撮影できます。

あと、撮影には全然、まったく、何も関係ないのですが、オリのシャッター音に慣れると、パナのシャッター音が雑に聞こえてきちゃいましてね。異論は認めてます。はい。f(^^;;;;

書込番号:12541129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/21 19:23(1年以上前)

カメラの動画機能は「オマケ」だと考えています。
動画を撮りたければ、やはりビデオカメラの出番。
専用機にかないっこないのですから…。
あれもできる、これもできるという機械は、
あれも使いにくい、これも使いにくいというものになりがち。
潔く機能を限定したものの方が使い心地が良いものです。

書込番号:12541226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/21 21:07(1年以上前)

別機種

yuomeさん こんばんは
E-P1はデザインが気に入って予約購入したカメラなので、痛まないうちに戸棚に陳列するつもりです。
この春FujiのX100を購入予定ですが、こちらも結構そそります。
http://www.finepix-x100.com/ja

ごろなごさん こんばんは
確かにオリンパス機の動画機能は今一ですね。
私もちょっと前まではソニーのハイビジョンムービーを愛用しておりましたが、
GH1を購入してからはもっぱらこちらを使ってます。
GH2ではさらにパワーアップしているようです↓
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20101124_408918.html

書込番号:12541701

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/23 10:50(1年以上前)

>nightbearさん

いよいよ発売まで1週間ですね!
いかんせん田舎なので本当に来週来るかどうか不明ですが・・・

E-P1も実際に触ってみて欲しいと思ったので、
とても楽しみです。

書込番号:12549140

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/23 11:14(1年以上前)

>ゴランの蟻様さん

 >マイクロフォーサーズのレンズだったら何でもつけられますよ。^^;

標準のセットについているレンズがT型ということなんですね。
ありがとうございます。

 >選ぶときは、パナでもオリでも実際に触ってみて、フィーリングの合うものが第一候補でいいじゃないでしょか。

パナのGF2なども触ってきました。
店内では動いているものを撮影できなかったり、SDが入っていないため比較などまではできませんでしたが、パナもオリもストレスなく使えたという感じでした。

パナはGF1レンズキットが39800円で出ていたので多少お買い得感はありましたが。

 >動画重視だったらどうしもパナになっちゃいますね。オリの動画は連続では7分しか撮影できません。

動画はあまり重視していません。
コンデジでもほとんど撮りませんし、撮るとしても、7分撮れれば充分です。

書込番号:12549223

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/23 11:26(1年以上前)

>ごろなごさん

 >あれもできる、これもできるという機械は、
 あれも使いにくい、これも使いにくいというものになりがち。

そうですね。
いろいろな機能が搭載されているものは、それ1つで済ませれるので便利ではあるけれど、
その全ての機能が優れているとは限りませんもんね。

 >潔く機能を限定したものの方が使い心地が良いものです。

確かにそうですね。P2も結局、EVFをつけるかどうかでまた迷いそうですし・・・。
P1はその点で言えば迷わなくて済むのでいいですね。

書込番号:12549273

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/23 11:31(1年以上前)

>ガリオレさん

 >この春FujiのX100を購入予定ですが、こちらも結構そそります。

最初見た時デジタルだとは思えませんでした。笑
PENより更にクラシックカメラっぽさが出ていていいですね。

書込番号:12549299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/23 12:52(1年以上前)

yuomeさん
わくわく感、ええよな。

書込番号:12549592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/24 19:58(1年以上前)

E-P1流通量が減ってきているので欲しければ急いだほうが良いのでは

ただ、この前まで5万円くらいで有りましたから・・・なんとも

僕は、E-PL2の方が洗練されていると思うのですが(デザインの好みは10人10色ですが)。

書込番号:12555812

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/24 21:40(1年以上前)

>nightbearさん

遠足前の小学生の気分です。笑
毎日価格コムとオリのサイトといったりきたりです。


>六甲紺太さん

回答ありがとうございます。

カメラのキタムラでの中古品の購入を考えていますのでたぶんPL2が店頭に並ぶ頃までは大丈夫だと(勝手に)思っております。

正直なところ、E-P1も店頭で見て触って惹かれた性質ですので、
(ネットでE-P1の情報を見ていた頃はまだピンと来ていなかったのです。)
PL2も実際のものを見てみないとどう思うか・・・といった感じです。

ネットで写真を見る限りでは、PL2のデザインはPL1よりもP1の系統に近いと感じているので、
気に入れば買いですね。

書込番号:12556402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/25 04:40(1年以上前)

yuomeさん
わくわく!ドキドキ!

書込番号:12557815

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 19:14(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
一眼デビューになるのですが、(ここでも初めて質問させていただきました。)
皆様に本当にたくさん相談に乗っていただき、とても嬉しく思っています。

カメラの候補ですが、今はE-P1とE-PL2にしぼっています。
E-P1は一番好みのデザインですし、機能がしぼられていて割り切って使えるとの意見を頂き、とても参考になりました。長く大切にできる機種なのだとお思いの方が多くいらっしゃって、まだまだ人気の機種なのですね。

E-P2を推す理由としてたくさんの方がEVFが付けられることをあげていただき、こちらもとても参考になりました。
ネットや雑誌などでE-PL2の特集なども読みました。
こちらもEVFがつけられますし、デザインも好みです。
基本性能などもあがっているとのご教授いただき、PL2を候補にしました。

明日近くのジョーシンでPL2の特紹会が行われるので、連れて行ってもらえることになりました。
触ってみて気に入ればPL2、合わなければP1にしようと思います。


書込番号:12568757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/01/27 19:56(1年以上前)

yuomeさん
フィーリング、大事やからな。

書込番号:12568918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/28 08:15(1年以上前)

このスレを読んでいたかのようなタイミングのいい値下げ・・・

ソフマップドットコム
オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット (シルバー)
特別価格:\79,800 (税込) ポイント:7,980  10%還元

書込番号:12571096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2011/01/29 11:26(1年以上前)

E-P1 ツインレンズキットじゃないけどレンズキットの新品を46800円でゲットしました。
フイルムのペンFTも使ってますが、子供のスナップ写真には最高ですね!

シャッターを切った時の音がキヤノンと違いますが、まあ機能には問題ないのでOKです。
G10(パワーショットの)の出番が激減したのが寂しいですが。

書込番号:12576353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/29 19:55(1年以上前)

ツインレンズキットって云うのが魅力ってこともありますよね。
なぜかE-P1にしかないキット^^

書込番号:12578399

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/02/06 13:39(1年以上前)

>nightbearさん
待っててよかったです・・・!

>ガリオレさん
本当ですね!こんなこともあるんですねえ。

>カメラ大好き人間MK-Uさん
安いですね!
私は結構オリンパスのシャッター音は好きです。うるさくなくて。

>かなでちゅさん
そうですよね。
単焦点とズームのセット、他のシリーズでもやってもらえたらいいのにと思います。

書込番号:12614351

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuomeさん
クチコミ投稿数:58件

2011/02/06 13:46(1年以上前)

返信遅れてしまいすみません。
皆様ご回答ありがとうございました。

E-PL2が発売され、触ってきましたが、
思っていたよりデザインも色(シャンパンゴールドといってもシルバーに近い感じでした)も気にいるもので、そのまま購入しました。

また、EVFもデモ機で体験し、近々購入する予定です。

皆様にご教授いただき、皆様と買い物したような気分で、
購入してとても満足しています。

これからカメラとともに技術を磨いていこうと思います。

書込番号:12614382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/02/06 13:58(1年以上前)

yuomeさん
その間に、アクセサリーも
色々、見たらええやん。

書込番号:12614436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

PENを名乗るなら

2011/01/05 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:76件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

明けまして おめでとうございます。
昨年末3台のデジイチを下取りに出し、ツインレンズキット中古(新同品)を購入しました。

おおむね満足していますが元祖PENもハーフ版だったし、m4/3センサーも似たような豆粒センサーなんだから、どうせPENを名乗るなら「素子センサー縦型配置」&「横走りミラーによる光学ファインダー搭載」だったら最高だなぁと勝手に妄想してしまいました。

技術的にはかなり難しいのでしょうか? こんなボンクラ頭のオヤジですが、どなたかご指南下されば幸いです。

今年も宜しくお願いいたします。

書込番号:12464463

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/05 14:48(1年以上前)

オリンパスペンFのフランジバックは29.3mmでマイクロフォーサーズのフランジバックは19.3mmかな
なのでペンFと同じにミラー内蔵で厚みを同じにしたペンFサイズのデジタルボディを作ったとしても今のマイクロフォーサーズ用のレンズは装着できませんし、装着できたとしても無限遠が出ません
そうなると新しいペンFのシステムを一から作り直すことになるので実現は不可能だと思う

書込番号:12464529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/05 15:06(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

センサー縦型配置は技術的には何ら問題ないものと思いますが、一方で後ろにつける液晶の配置にも影響しますね。

デジタルカメラ全般において液晶がないというのはほぼありえないと考えられます。
センサーが縦配置だと、液晶も縦配置でないといけなくなるでしょう。
横長のカメラにおいて液晶が縦配置では大型な物が搭載できなくなります。
デジペンでセンサーが横配置になったのは液晶との兼ね合いであろうと思います。

また当時のPENはハーフサイズで「縦でなければならなかった」のですが、デジタルになって素子の大きさが変わっても配置は自由に出来て「必ずしも縦である必要はない」というのも大きいと思います。

書込番号:12464577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/05 15:41(1年以上前)

あけまして おめでとうございます。

E-PL2が国内では1月12日の発表、1月28日の発売?のようです。
・ラインナップは標準ズームキット、パンケーキキット、Wズームキットで標準ズームのキットはシャンパンゴールドのみ
・パンケーキレンズは現行の17mm F2.8が使用される
みたいですよ。

書込番号:12464686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/05 16:20(1年以上前)

縦型もあってもいいと思いますが、どちらが多く売れるかということになると、
横型でしょうね?

書込番号:12464808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/05 17:50(1年以上前)

FTのフォーマットサイズはハーフ判のさらに半分くらいなのに
FTはペンFマウントよりも1cm近くフランジバックが長いんですよね…

FTが発表されたときにも、ずいぶんペンFが復活するんじゃないかという期待があったわけですが…
不可能な話でした…

MFTだと今度はフランジバックが短すぎてミラーが入らない

デジタル画質を徹底的に追究するための規格として鳴り物入りで登場したのに
センサーはフルサイズの1/4…
当時、APS−Cは過渡期の短期的な規格と思われていたからしかたないけども
FTの思想でAPS−Cの新マウント規格を作っていれば面白かったのにと思います
キヤノンのAPS−CだとFTの1.5倍(面積比)のサイズにすぎませんからね


多くの人がそのセンサーサイズから小型軽量機を期待していたのに
フランジバックからしてそれができなかったなんて…
技術者の理想主義だけで生まれた規格だなと痛感しますね…

書込番号:12465136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2011/01/05 19:00(1年以上前)

皆さん、ご教授ありがとうございます!

やはりフランジバックの短さが最大のネックなのですね。
個人的には厚みが増しても、レンズ規格が変わっても、モニター液晶が小さくなってもいいから、ミラーボックス&光学ファインダー搭載のPENデジが欲しいなぁ。

書込番号:12465473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/05 19:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E−300

E−330

パナソニックL−1

一応…
FTのこの3機種が現代のPENF後継機と言えたのかもしれません
1眼レフに見えない長方形ボディ♪

だけども上にも書いたとおり、フランジバックが長いので分厚い…(笑)

この路線で小型軽量化してくれたら面白かったかもしれませんね♪
(*´ω`)

書込番号:12465536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2011/01/05 19:47(1年以上前)

あふろべなとーるさん、分かりやすい例ありがとうございます。

E-300良いカメラでしたね!
ただしFT規格にしては「でっかいな」と購入を断念した経緯があります。

以前E-10というオリンパスのレンズ固定の一眼レフを愛用していた時期があります。
センサーサイズは2/3インチ程度と小さかったものの、400万画素と無理せず、しかもレンズがF2.0と明るく解像感がとても自然で大好きなカメラでした。
反面、でかく重い! しかも書き込みが遅く、メディアは今は無き?スマートメディアで時代について行けず泣く泣く手放しました。

今の技術なら小型・軽量のE-10Lightもあっていいですよね。

書込番号:12465715

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/05 21:19(1年以上前)

キットも良く出来てますが、Mズイコーデジタル9-18を使うと
「オリンパスすげえ」と素直に賞賛できますよ。

書込番号:12466201

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 23:37(1年以上前)

私も縦位置賛成です。

いろいろな不都合は、カメラを縦長にすれば済む話です。
PENっぽくなくなりますが。^^;

フジにそういうデジカメがあったけど、売れなかったみたいですから、無理でしょうかねぇ。

オリンパスのサービスセンターで縦位置が欲しいと言ったら、ありえない、
という感じで却下されました。(;_;)

書込番号:12471982

ナイスクチコミ!1


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/07 00:57(1年以上前)

解決済みなので独り言を。

>だけども上にも書いたとおり、フランジバックが長いので分厚い…(笑)
>
デジカメWatchに掲載されていた、E-3とE-P1のカットモデルの画像

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/294/286/html/30.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/294/286/html/29.jpg.html

を見ていると、撮像素子つまりフィルム面と、シャッター膜の間に随分と何かが詰まってます。
ローパスフィルターとゴミ取りフィルターなんでしょうけど、このおかげで、フォーサーズは、ゴミに悩まされない。
5年間、E-system使っていて、一度もゴミを見たことがありませんものね。
代償としてフランジバックが長い・・・なんて事もあるのかな?と思います。
マイクロも、フランジバックが約20mmとは言え、残っている空間は、半分位ですから、
ここに何かしらの光学系を入れるのは、難しいでしょう。

見方を変えると、フィルム時代のフランジバックのまま、デジタル化している、
特に、35mmフルサイズを出している、キャノン、ニコン、ソニーの機構屋さんは、
少なくとも、ローパスフィルター分の厚み(一説では4〜5mmになるとか)を、何とかしなきゃいけないのですから、
大変だろうなぁ。と思う訳です。
APS-Cサイズであったのは、そんな理由もあるのかも知れません。(想像ですけどね)

縦横撮影を、一枚のセンサーで行う「マルチフォーマット」と言う案もあるけれど、
それだけ、シャッターユニットも平面的に大きくなる訳ですから、縦長は必至かな?
ホントに、PENの様な「ロータリーシャッター」したら・・・どうなんでしょう?
分かりません(^_^;

おまけですが、E-300系は、サイドスイングミラーなので、AF用のサブミラーをメインミラーに抱き合わせる事ができません。
なので、AFセンサーに光を送る為のミラーが、反対側から飛び出しています。
撮影時には、引っ込む・・・まるでトイレの洗浄ノズルみたいです。
気が付いた時には、「なんだコレ」と、笑いながら、感心してしまいましたよ。

書込番号:12472456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 03:14(1年以上前)

解決済みのところ…
恐縮です。

そもそもフォーサーズとは、名前とは裏腹に、縦のサイズが企画で決まっていて、横が決まっていないという不思議なものです。

個人的には、横幅を持たせて頂きたい気もするのですが…
開発とお話をしますと(需要があれば可能)とのことでした。


さて、話題の縦長のフォーサーズですが「縦寸法が企画で決まっている」ため無理なのではないかと思われます。
なぜか、横寸法は決まってないようですが。

個人的には、ライブビューが、上下逆像で鏡対象だと、大判を使っている感覚なので楽しそうです。


無理でしょうねぇ。

書込番号:12501404

ナイスクチコミ!2


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 22:27(1年以上前)

え〜と、フォーサーズの企画を見ようとしましたが、直ぐに見つからなかったので、
訂正の書き込みだけを。
ここに書き込みをしてから、E-300をちょっと使っていたのですが、大きな間違いに気が付きました。
AF用のサブミラーは、スクリーンの反対側から出ていますけど、引っ込むのではなく、下に下がっていました。
スミマセン。思い違いでした。
それから、ミラーは長手方向にスイングするんですから、そんだけ余裕があった訳ですね。
フランジバックの長さは、それはとは、余り関係なさそうです。
失礼しました。

書込番号:12504874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画

2010/12/15 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

動画をPCに取り込んで再生すると画と音がずれて再生されるのですが
なぜでしょうか?
カメラ上で再生すると大丈夫です。

書込番号:12371360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/15 18:15(1年以上前)

PCが能力不足なのでは?

書込番号:12371456

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2010/12/19 11:13(1年以上前)

そうなのですか!?

ショック・・・

ありがとうございました。

書込番号:12389274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2010/12/20 02:22(1年以上前)

PCのスペックはどの程度なんでしょうか?
少し興味が有りまして。。。
まだ見ていたら回答お願いします。

書込番号:12393087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/12/22 23:39(1年以上前)

通常、スペックを聞かれたら何の数値を答えればよいのでしょうか?
あまり詳しくないのですいません。

メモリは2GBです。
Windows Vistaです。

書込番号:12405681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/29 18:03(1年以上前)

えーと、横やりなんですが…^^;
スペックっていったらWindowsのバージョンとかCPUとかでしょうね〜
私のPCはWindows VistaでCore 2 Duo P8600 2.40GHz 4.00GB RAMで、安いノーパソなのでそんなに高くありません^^;
ですが動画と音はずれませんよ〜
メモリーとか関係有るのかもしれませんね…

書込番号:12434575

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/30 13:06(1年以上前)

もう解決済みになっていますが、多分、メモリーの容量不足だと思います。

OSがWindows XPだと2GBでも十分ですが、Windows Vistaの場合は、メモリ不足になって、動画の処理(表示)に時間がかかるのではないかと思います。

メモリーの増設を検討されると良いかと思いますが。多分、劇的に改善される筈です。

書込番号:12437997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/03 08:58(1年以上前)

親切に教えていただきどうもありがとうございます。

書込番号:12453631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/13 16:40(1年以上前)

Vistaってメモリーを喰うっていいますが、そう云うことなんですね〜^^
他のアプリケーションをなるべく終了してからなら良いんでしょうか?

書込番号:12503239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパス・ペン E-P1について

2010/12/10 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:22件

オリンパス・ペン E-P1は、パンケーキキット、ツインレンズキット、などどのタイプがありますが、正直よくわかりません。

どれがお勧めですか?

ちなみ、とりたい写真は、星空の月、夕暮れの太陽です。

宜しくお願いします(>_<)

書込番号:12346305

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/10 12:32(1年以上前)

パンケーキキットは、ズームできない小型の単焦点レンズが付いています。
レンズキットは、普段使いに向いた軽〜く望遠にズームできるレンズが付いています。
その両方が付いたのが、ツインレンズキットです。
いずれにしても、月は点か点に毛が生えたくらいの大きさにしか撮れません。

E-PL1 ダブルズームキットなら、マッチ棒の頭くらいの大きさに撮れると思います。

書込番号:12346376

Goodアンサーナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/12/10 12:58(1年以上前)

月のクレーターまで確認したいなら300mmレンズくらいは欲しいですね

書込番号:12346489

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/10 20:01(1年以上前)

まだE-P1売ってますかね?
たぶんWレンズのセットは設定されてないはず。

Wレンズの設定は、E-PL1とE-PL1s

パンケーキは、お気軽に撮影したいときに重宝。
今これがラインナップに無いデジイチは売れないとまで言われている。

オリンパスの標準ズームは小さいので、パンケーキじゃなくても
これで十分。

望遠は、70−300がラインナップされてるので
これを買うとよいでしょう。パナソニックからも出てます。

今のところ、フォーサーズコンパータ付きE-PL1ダブルレンズキットが安いと思いますね。

将来的に、9−18と14−150揃えればスナップユースとしてパーフェクト!

書込番号:12347823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/10 20:48(1年以上前)

>パンケーキ

E-P1はボディだけhttp://kakaku.com/item/K0000041113/購入して
レンズはパナソニックのhttp://kakaku.com/item/K0000055876/
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020が良いと思います。

書込番号:12348014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2010/12/10 23:14(1年以上前)

こーめいの罠さん
皆さんの意見+どんな感じの
星空を、撮りたいかですね。

書込番号:12348768

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/12/12 07:49(1年以上前)

花とオジさんの回答で尽きていると思いますが、「星空の月、夕暮れの太陽」が撮りたいとのことですが、所謂「星野写真」ならば、「レンズキット」を選択すれば良いと思います。

しかし望遠レンズを使って大きく写したいのならば、それなりの装備が必要になります。

600mm相当のレンズでも、満足な写真は撮れない筈です。マウントアダプターを介して、超望遠レンズを取り付けるといったことが必要になるでしょうが、それは「レンズキット」を入手した後で検討すればいいでしょう。

「デジスコ」という言葉をご存知でしょうか。例えば、次のような記事を参考にしてみてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html

書込番号:12354836

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/12/12 10:09(1年以上前)

白のEP-1を持ってます。EP-2にはないデザインで気に入ってます。レンズはパンケーキです。僕は他にGH2も持ってて、レンズは14-140mm, 7-14mmを持ってます。EP-1はボディ内にブレ補正機構が内蔵されているので、7-14mmを使う時はEP-1で使うことが多いです。

とりあえず、最初からあれこれ買わないで、パンケーキだけでいいのではないでしょうか?まずは使ってみてから何を買い足すか考えればいいでしょう。

書込番号:12355246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2010/12/20 02:26(1年以上前)

>たぶんWレンズのセットは設定されてないはず。

パンケーキレンズと標準ズームレンズのセットが有ります。
もしかしてWズームレンズのセットって事ですか。。。

書込番号:12393091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWとJPEGについて

2010/12/03 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして
コンデジからのP1(中古ですが)へ乗り換えたものです。P1を使ってRAWなるものを知りました。JPEGとRAWを保存すると時間がかかるので、後処理の使いまわしのきくRAWのみで記録しています。
PCにて、撮影したファイルをviewer2でJPEGに変換するのですが、よく失敗してしまいます。複数ではなく1枚のときもよくありますが、PCのスペックとかに依存するのでしょうか?

また変換したJPEGともとのRAWを比べると、JPEGの方がシャープできれいに見えます。RAWはなんとなくぼやっとした感じなのですが、こういうものなのでしょうか?とするとRAWは最終的に他のフォーマットに現像した方がいいということでしょうか?

書込番号:12313694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/12/03 15:53(1年以上前)

こんにちは。

質問へのお答えになりませんが、私の印象としてカメラ出力のJPEGはパッと見の
印象は良いことが多い(彩度が高い、シャープネスが強いなど)です。

これが好ましい場合はそのままご使用になれば手間もかかりません。RAWで撮影
したいのはカメラ出しのJPEGとご自身のイメージとに大きな差がある場合でしょう。
私見ですがオリンパス最近のモデルのカメラ内JPEGはかなりイイ線行ってると感じます。

レタッチの程度・内容にもよるでしょうが、かなり手を加えることが常であるなら
最終画質の劣化を可能な限り抑えるためにRAW撮影の方がよろしいかと思います。

スレ主さんの“ボヤッと”感じられたRAWと好ましく感じられたJPEGがどのような
画かはわかりませんが、一般論としては上記のように、こだわらない方には十分
見栄えの良い(ちょっと派手目、特にそのカメラがエントリークラスの場合)画作りに
なっていると思います。

ちなみに他の方も書かれていると思いますが、RAW=高画質とは限りません。RAW撮影の
方が画質劣化を抑えて調整・編集がし易いというだけです。ウデのある方やイメージに
近く仕上げたい方にとっては自由度が高く有利、ということです。 

書込番号:12314216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/03 19:14(1年以上前)

RAW現像時にシャープネス・コントラスト・彩度を適宣上げてみてはどうでしょう?

画面で確認しながら自分の好みになるまで調整が出来ると思います。

書込番号:12314935

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2010/12/03 21:38(1年以上前)

きちくまさん、こんばんは。

E−P1を使っているおりじです。

viewer2はかなり重いソフトです。私のパソコンはXPで非力なのでメモリーを1GBに増設しても、RAWをJPEGに現像するのにかなり時間がかかっています。

「PCのスペックとかに依存するのでしょうか」おおいに依存すると思います。

私はRAWとJPEGを同時保存、JPEGの品質はLNで撮って、通常はJPEGでプリントを、アートフィルターを使ったり、加工するときだけRAWを使ってます。記録時間もRAW単独に比べそんなに違わないような気がします。

SDHCカードの8GBか16GBを使えば撮影枚数は十分ですし、連写するときはJPEGだけにしています。

「RAWはなんとなくぼやっとした感じなのですが」JPEGにするとき、仕上がりをVIVIDにして彩度、シャープネス、コントラスト等を+2にすればそんな感じがすると思います。

好みもありますが仕上がりVIVIDなら彩度等は0にして撮ってみて下さい。

見慣れてくると、強調した写真と違った良さが見えてくると思います。


書込番号:12315558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/04 00:45(1年以上前)

お答えいただいた皆様ありがとうございます。

 なかなか思い通りの写真が撮れないので、PCで加工してみたりするのですがイメージどおりにならないです。RAWで気にいるまで加工して、最終的にJPEGにしてみようと思います。
やはりPCが非力だと手間がかかるんですね。もうそろそろペンティアム4では厳しい状況になってきたようです。PCの更新とソフトの入手にむけて倹約します。

書込番号:12316610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/12 20:35(1年以上前)

RAWで撮らねばならないケースは一つしかない。
大手広告代理店からそのような依頼があったときだけだ。
それ以外はJPEGで撮る。これが鉄則。
ただし、これはプロの場合であって、アマチュアはRAWでも何でもいい。

自分の写真を撮りたければJPEGにした方が良い。
いつか開くかもしれない写真展のために、せっせとRAWで撮りためているものの、
何もしないで放ったらかしの人がほとんどだ。
RAW撮影で、たいていの人はフォトレタッチソフトの奴隷に成り下がる。
ダメな写真は、どんなに修正しようともダメだからだ。
時間の無駄というもの。
修正は、その道の専門家に任せるべし。
逆立ちしたって、かないっこないのだから。
そんなことより、写真の腕を磨く方が気が利いている。

書込番号:12357724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2010/12/20 03:43(1年以上前)

私もこのカメラでのJPEG撮って出しの絵は気に入っています。
ごろなごさんの仰る通りせっせとRAWで撮りだめてもなにもしない人間の一人です(笑)

書込番号:12393181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時の動作音

2010/11/21 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 ベベブさん
クチコミ投稿数:4件

ここ2ヶ月程悩みに悩み、遂にE-P1(パンケーキキット)を買いました!

PL1、NEX5、D3100、x4の中でかなり迷い、ひたすらいろいろな性能について調べ、
最終的にルックスが完全に好みだったP1のシルバーに決めました。
届いてからカメラを眺めてはニヤニヤしてしまいます。

次の休みにはどこかに行って、パシャパシャしてきたいと思います!


ところで、電源OFF時のレンズの動作音が気になり、この度書き込みをさせていただきました。
電源をOFFにした時にレンズが「ウィーン」と音をたてるのですが、これは普通なのでしょうか?
コンデジ以外でカメラを持つのは初めてなので、意外と大きな音がするんだなぁという印象を受けました。
気になり、電気屋さんでE-P2のレンズキットで試してみたのですが、ここまでの音はしませんでした。

神経質な性格なので、もしや初期不良では?なんて思ってきました。
それともこれくらい普通なのでしょうか?

書込番号:12252241

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/21 21:56(1年以上前)

手ブレ補正の初期化動作音ですね
問題ないと思います

書込番号:12252411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ベベブさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/21 22:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

短時間にレスありがとうございます!

試しに手ぶれ補正をOFFにしてから電源OFFにしてみたら、ウィーンという音がなくなりました。

スッキリしました。ありがとうございますー!

書込番号:12252440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング