
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 28 | 2010年12月18日 18:38 |
![]() ![]() |
21 | 14 | 2010年11月17日 16:06 |
![]() |
29 | 21 | 2010年11月1日 01:04 |
![]() |
8 | 8 | 2010年11月12日 11:52 |
![]() |
15 | 11 | 2010年9月27日 12:13 |
![]() |
28 | 14 | 2010年9月8日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
はじめまして。初投稿します。
今、デジカメの一眼が欲しく、迷っています。
正直、E-P1の白にしようかと考えていますが・・・、まったくわかりません。
また、E-PL1のほうが機能的にもいいとも聞きます。
何かカメラ選びに関するアドバイスお願いします。
あと、E-P1のレンズ選びもわからないので、E-P1に関する情報なんでも教えて欲しいです。
お願いします。
あいまいな投稿ですみません。(T_T)
1点

所謂、マイクロ・フォーサーズ機は、今、大変に人気があるためか、これを特集している本が沢山、出版されています。例えば、こうしたものです。
http://www.nippon-camera.com/pen/
Amazon.com辺りで「マイクロ・フォーサーズ」「PEN」等で検索をかけると、山ほど出てくるかと思います。そうした本を1冊見てみてはいかがでしょうか。色々と遊べるカメラであることも判るかと思います。
また、BSジャパンが製作した番組をDVD化にしたものに、「デジカメ散歩」というDVDがあります。この番組は、プロの写真家が、生徒役の大櫛エリカさんと一緒に、PENを使って写真の撮り方を教えてくれるものです。
http://tv-tokyoshop.jp/item/index.php?no=1859
ご参考まで。
書込番号:12224455
0点

・>また、E-P1の白は見た目が好きなだけです。
お気に入りの愛機としては、見た目ももち心地も重要です。
何もわからないけど、とにかく惚れた、でも何も問題はないと思います。
まずは好きになって、使ってみながら、お勉強していくのも長く続けるコツでしょう。
・ただ、E-P1の白は素晴らしいですが、生産完了を機に、後継機のE-P2にE-P1同様の白が用意されたので、今からの購入であればE-P2の白をお勧めします。
E-P2を選ばれるのであれば、機能的なことでE-PL1を気にする必要はありません。
・レンズについては、広大な夕景や風景の為に、オリンパス9-18mmか、パナソニック7-14mmが有ると、文字通り世界が広がります。
・逆に望遠で月や夕日を狙う、等の為、出たばかりのパナソニック100-300mmも面白いかもしれません。
・もし日常を切り取るスナップにも活用するなら、パナソニック20mmパンケーキもお勧めです。
書込番号:12225137
0点

E-P1の場合は、レンズキットの方を選択された方が良いです。
蛇足ですが…
他社機→キヤノン、ニコンとかは選択肢の中には無かったのですか?
或いは、オリンパスの一眼レフ。
デジタル一眼と、デジタル一眼レフの違いはご存知ですよね。
書込番号:12225150
0点

皆様のご意見、誠に感謝しております。ありがとうございます。
私は初心者なので、見た目のみでオリンパスP-L1の白を希望していました。
もし、他機種でお勧めの品がありましたら、そちらも参考にしたいと考えておりますので是非ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。
ちなみに予算は10万円前後です。
デジタル一眼と、デジタル一眼レフの違いなどの基本ははGoods Press 12月号に記載されていますので、浅い知識ならあります。
なんでも良いので情報をくれたら本当に助かります。よろしくお願いします。
書込番号:12225373
0点

初心者ならば何を買っても変わらないと思うので、好みにあったEP-1でokだと思います。
書込番号:12226274
1点

>希望は月、夕日、太陽など美しい景色の瞬間が撮りたいです。
取りたい被写体は難易度が高いですね、よって一眼レフの方が良いのでは。
書込番号:12226330
1点

その被写体だと、レフがあるメリットってそんなにないと思いますよ。
どちらかというと三脚を構えて撮るようなものだと思うので、今時ならピントがばっちりあわせるライブビューの機種のほうが、良いと思います。なので、E-PL1は良いのではないでしょうか?
逆光に対してレンズはどれも良いですね。
逆光の時のコントラストの低下も少ないですし、ゴーストなどもほぼないです。
ただ、フィルターの影響でゴーストが出ることもあるのでそのときはフィルターをはずしてください。
月面の作例とかは、
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/09/125sd7215e-pl120100904.html
が良かったです。
持ち歩かなくなるカメラでは、どうせ撮れないので、持ち歩きたくなるカメラをまず買うほうが良いです。私もちょっと出かけるのに持ち歩くのだとE-PL1を持って出ます。
書込番号:12228067
1点

E-P1を使っています。
>私が撮りたい写真は風景が主です。
>希望は月、夕日、太陽など美しい景色の瞬間が撮りたいです。
という事で私の主な被写体なのでコメントさせて貰いました。
私はレンズキットを購入しこれは使えると確信し、後からパナソニックのパンケーキレンズ20mmF1.7を初め、フォーサーズレンズを沢山追加購入しました。
私は5Dmk2やD700のフルサイズの一眼レフも使っていますが、E-P1での液晶モニター見ての撮影にも魅力を感じています。
スナップなど撮る時目立たなくていいですし、何よりも実際に写る画像そのものを見ながら撮ると言う事は長年のカメラ経験から素晴らしい事だと思っています。
E-P1を初めミラーレスカメラの欠点は動きものに弱いという事だけを知ってそれが許容出来るならば軽くて気軽に使えてしかもレンズ交換が出来、しかも私の様に古いレンズを持っている者にはそれが活用出来素晴らしいカメラだと思います。
私がE-P1で撮った写真を載せますので参考にして下さい。
書込番号:12229065
4点

他機種でお勧め>
一応オリンパスから選ぶとE-PL1sのダブルズームキットが良いと思いますよ〜^^
風景を撮るには望遠レンズも欲しくなると思います。
これだったら望遠ズームもマイクロフォーサーズですし^^
書込番号:12230618
1点

カメラに一番求められる要素は画素数とか機能とかではないですよ!
大事なのはフォルムですよ(*^-^*)いかに愛せるデザインであるかが一番重要です♪
何故なら、愛せないデザインだと飽きてしまい使用しないからです…
そしていくらかは使いにく方が愛着がわきますし一生懸命綺麗に撮ろうと努力したりパーツを集めたりして沼に陥ってしまう…ぐらい楽しくなります。
カメラは万能機ではないです!
万能能力を求めるなら、コンデジやHDDカメラが良いですよ(*^-^*)
カメラ選びに一番大事なのはコイツなら毎日抱きしめたいと思うフォルムに出会うかどうかです♪
あくまでも機能ではないです♪。
私ならデザインさえ気に入るならフィルムカメラすら薦めたですよ♪。
書込番号:12238271
5点

>何故なら、愛せないデザインだと飽きてしまい使用しないからです…
これは大いに賛成です。私はニコンの販売員をやっていたとき、ニコンの売り方に不信感を憶える教育を受けたためニコンは絶対に買うまいと思いましたし、グリップの赤いラインがきざっぽくて嫌です。キヤノンもあのぬめっとしたデザインはどうも気に入らないんだな(最近のはだいぶ変わりましたが)。結局オリンパスを使っています。最近フォーサーズの将来性に疑問を覚えて失敗だと思うようになりましたが。
書込番号:12238622
4点

電産さん こんばんは
>ニコンの売り方に不信感を憶える教育を受けたためニコンは絶対に買うまいと思いました
この件に付きまして、詳しく説明していただけますか?
書込番号:12241451
0点

>この件に付きまして、詳しく説明していただけますか
具体的に申しますと、
客に説明するとき、対抗機として、ワンランク下(もしくはモデルチェンジ直前)を比較してみせる。当然、ニコンのほうが優れているのは当たり前。
スペック上で対抗機に敵わないときは、質感、シャッター音など、好みで何とでも評価できるものを上げて、「カタログデータじゃなくて、本質なんですよ」と説明する。
対抗機にも備わってる機能を、ニコン機だけにあるように説明する。
「キムタクがCMをやってるやつですよ」と本質とは関係ないことで客の気を引く。
「昔から出ているたくさんのレンズを使えますよ」と言う(実際には取り付けられるというだけで、AFや手ぶれ補正が効く物は限られる)。
正直、客を騙しているようで、罪悪感を感じたものです。
書込番号:12241965
5点

そんなのどこでも同じでしょ。
CanonならCanonの売り方があるだろうし。
書込番号:12242101
3点

電産さん 返信ありがとうございます。
その内容でしたら、私もDepeche詩織さんに賛成いたします。
スレ主様 横レス失礼いたしました。
ちなみにE-P1の白は在庫が少なく、価格comの最安値付近で買えるのはほとんどシルバーだと思いますよ。
書込番号:12243244
1点

販売員をして売り方に不信をもつメーカーってよっぽどだと思いますよ。
殆どが販売員をしてたら愛着を持ってしまってそのメーカーを自分の会社のように感じてしまいますから。
書込番号:12292530
2点

こりゃ参考になるな。
まあ、正直な人には不信感だろうが・・・・・
>スペック上で対抗機に敵わないときは、質感、シャッター音など、
好みで何とでも評価できるものを上げて、「カタログデータじゃなくて、本質なんですよ」
と説明する。
これは、他社じゃ無理だ。
>「昔から出ているたくさんのレンズを使えますよ」と言う
(実際には取り付けられるというだけで、AFや手ぶれ補正が効く物は限られる)。
これもライカ以外は無理だ。
やっぱり、かなりすごいことだと思うよ。
書込番号:12378378
1点

みんなメーカーの看板背負ってるんだねえ。←ちびまる子風に...。
ゴーンとか御手洗は嫌いだけど、そこの製品使うしかないんだよな。
蛇足だけど、昔のオリンパスのカメラはプリンス自動車のクルマみたいな雰囲気が感じられた。
書込番号:12378827
1点

>みんなメーカーの看板背負ってるんだねえ
当然気に入ったメーカーは贔屓しますよね。
私のカメラ暦はオリンパスが一番長いのですが、オリンパスさんに時々裏切られるのでむっとして離れる時間も長いです。
ちなみに今年購入したのはニコン(14-24)パナ(20、7-14、14-140+GH1、14)ライカコンデジ(=パナ)と、超パナ贔屓でした。
書込番号:12385718
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

ストロボが内蔵されてませんし、外付けのLVFも装着できませんが
承知の上なら価格としては安いと思います。
E-PL1ならストロボ内蔵で、外付けLVFも装着可能です。
(パンケーキキットに余分?な光学ファインダーがついてますが・・・)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111851.K0000041115
書込番号:12133218
0点

じじかめ様、早速ありがとうございますm(__)m
ご指摘頂いた部分は納得してますので購入しようと思います!!
書込番号:12133289
1点

ペンラブ様
初めまして、通りすがりのカメラマンです。
じじかめ様ご指摘の通り、万能なタイプのカメラではありませんが…
愛着のもてる「可愛い」カメラです。
私も愛用しています。沢山のプロが使っていますよ。
デザインが良いのと、コンパクトなのでパーティーや散歩など何処にでも連れて行けます。そして写りが良い。なので、おすすめですが…
ズームも大変良く写りコンパクトですので、ぜひお持ちになることをおすすめします。
サブ機でしたらパンケーキ1つと言うのも「う〜ん渋い」と思えますが、ズームは便利ですよ。
そして、補正効果も相まって、ズームでありながら大型カメラで写したような整った写りが気持ち良いです。
ぜひ、何度も手にもち、首からも下げ、鏡をみたり、操作音を聞いたりしてください。
スペックだけではなく、やはり気に入ったカメラは写していて楽しいし、良い写真が写ってくれるものです。
素敵な写真ライフが送れますよう、祈っています。
書込番号:12140850
5点

なかたそういちろう様
ありがとうございますm(__)m
ただ一点だけ気になる部分がございます
教えて頂けますでしょうかm(__)m
口コミを色々読むと、AFスピードが遅いとの書き込みがチラホラ見受けられます…
激しい動体は撮らず、友達や家族のスナップ程度なのですが、問題はございませんでしょうか?
書込番号:12141939
0点

ペンラブ様
実は、AFが遅いと言う書き込みを拝見しますが…
あまり、遅いと感じたことがなく、良く判らなくてすみません。
各社最新のプロ機から比べると遅いなぁ…と思いますが、昔のAFよりは、早いのです。
運動会などは、少し慣れが必要だと思いますが使いこなすのも楽しみかと思います。
個人の感想で、恐縮なのですが…
使っていて「AFが遅いせいで困った」と感じたことは無いです。
瞬間を切り取らなければいけないようなスナップでは、最新のAFでも追いつかない事が多く、置きピン(ピントを固定)でレンズを少し絞り気味にして撮ります。
速いAFや高速連写はスポーツや乗り物を撮る際に便利ですが…それも無ければ撮れないと言うわけでも無いです。
ペンの用途を考えますと、充分なのでは無いでしょうか。
書込番号:12142640
2点

なるほど…
昔のAFって書き方がなんだか書いていて変な気がしまして、手元にE-P1と数台の一眼レフカメラを持ってきて書いています。
確かに、体感的に遅く感じます。売り場などで色々な機種が並ぶと差が目立つかもしれません。
でも、困る程遅いわけでもないです。
暗めの室内で、動きまわる子供を撮って見ましたが、こういったケースでは、かなり技術がいるかもしれません。(まぁ、他のカメラでも難しいですが…)
落ち着いて撮れるものであれば、ちゃんとピンは来ます。
トータルで考えて日常や思い出を切り取るのに、ペンは優れた道具だと思います。見た目も手触りもいいですし('-^*)/
書込番号:12143171
2点

なかたそういちろう様
色々と試して頂いたみたいでありがとうございます
m(__)m
そうなんです!!
見た目と質感にやられてまして(>_<)
コンデジのCX3を使っているのですが、やはり中身的には(解像度、色味等)はeP1が勝りますか?
書込番号:12143527
0点

ペンラブ様
リコーのCX3は、使ったことが無いので、何とも言えずすみません。
オリンパスの色は、とても素直で、深みがあり、気に入っています。
しばし、解像度と言う言葉がでますが、このクラスのカメラであれば、写真集を作るにも、美術館に作品として納めるにも、なんの問題もありません。(スペックはオーディオでもそうですが、あくまで数値ですので)
むしろ、色の扱い方や質感の出し方で好みがあるかと思います。
ぜひ、実際にプリントしたものをご覧になることをお勧めします。
参考までに…
オリンパスHPのプロフォトギャラリーにて私の作品も見られますので、よろしければ覗いて見てください(^^)/
書込番号:12144454
5点

なかたそういちろう様
毎回ご丁寧に教えて頂き本当にありがとうございますm(__)m
感謝しております
是非
作品を見させて頂きます
ありがとうございました
書込番号:12144477
0点

ここに来て悩んでしまいました。
個人的にとてもE-P1のデザインが好きで…
沢山お話をしてしまいました。
E-PL1は、良いカメラですので、こちらもぜひ、検討してみてくださいね。
まぁ、カメラ選びは楽しいです。
好きになったカメラを買う。それが1番だと思います。
書込番号:12145175
3点

eP1を取置きして頂きました
初めての一眼ですので、色々と悩みましたが、とにかくデザインが大好きなので決定しました
素人のくだらない質問に色々と答えてくださり、ありがとうございましたm(__)m
なかた様はプロなんですね相手をさせてしまい大変恐縮しております
すみません
書込番号:12148980
2点

購入おめでとうございます!^^
私なんて予約購入、ツインレンズキットで10万以上でしたから!^^
十分お買い得ですよ^^v
AFはファームアップちゃんとして下さいね〜^^
そうすれば幾分か良くなりますよ!
書込番号:12162095
0点

かなでちゅさん
おはようございます!
実はまだ仕事の都合で購入出来てないんです…
取置き中でして(^^ゞ
教えて頂けますか?
今コンデジ(CX3)を使用してるんですが、それよりもAFスピードが劣るような事があるのでしょうか?
静止物(人も)のスナップ程度しか撮影しません
書込番号:12162324
0点

CX3を使っていないので劣るかどうかは分かりませんん^^;
ごめんなさい。
>静止物(人も)のスナップ程度しか撮影しません
ドッグランとか航空機の撮影はちょっと難しいと思いますが、この用途なら全く問題ないと思いますよ。
書込番号:12230602
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
はじめまして。
カメラ初心者な私なのですが、
OLYMPUS PEN E-P1 のあまりにもすてきなデザインに魅かれちゃいまして
皆様に遅ればせながら購入いたしました!
実はあこがれがありまして、
インダスター 50mmF3.5 沈胴式レンズ Lマウント(と呼ばれるものであるところまではつきとめました!!)
を装着してみたいのですが、そのままで装着か可能なのでしょうか?
それともほかに何か必要なのでしょうか。
もしお時間ありまして、ご回答いただける方いましたらどうぞご教授ください*
よろしくおねがいしまーす!
2点

LマウントのレンズはLマウントアダプターを使えばおおむね付けられます!
が、沈胴したりして、レンズの後ろがつっかえないかは、事前に検討したほ〜が良いですよ〜。
お店の人に聞いてみる、とか???
書込番号:12112307
1点

( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん
うわっ!お早いご教授感謝いたします!!
ライカアマウント(ちなみにレイナに似ていますね。あ、本名です。すいません。。。)
というこちらのを購入すればいいんですね〜!ありがとうございます!
Ein Hu..ftbeinさん
>LマウントのレンズはLマウントアダプターを使えばおおむね付けられます!
ご教授感謝いたします!!
Lマウントアダプターというものが存在するんですね。
そのアダプターであればPENとインダスターのレンズが装着可能なんですね〜。なるほど。
つっかえるとか、そういう問題もありうるのですね。
オークションでレンズを購入しようと思っていましたので、いきおいで何も調べず買っちゃうところでした。。
ご親切に本当にありがとうございます!
書込番号:12112327
1点

マイクロフォーサーズをライカLマウント(L39マウント)に変換するアダプタを買えばokです。
マウントアダプタ遊びは自己責任の部分が大きいです。
測光は出来ますけど当然ながらマニュアルフォーカスになりますし、マイクロフォーサーズは換算2倍になりますので、100mmF3.5のレンズとして考えなければなりません。
あと沈胴させると映像素子にゴツンとやってカメラをパーにする可能性が高いです。
書込番号:12112929
1点

>Depeche詩織さま
ご返答ありがとうございます!
ええと、少しだけ混乱してしまっているのですが、
ライカのLマウントをご紹介いただきまして、早速問い合わせたところ以下のメールの返信がありました。
ーーーーーー
インダスター 50mmF3.5はロシア製のM42スクリューマウントであり、
ライカ製LマウントはM39のため、装着出来ません。ご了承下さい。
今後共、宜しくお願い申し上げます。
ーーーー
そこでDepeche詩織さんのおっしゃる『ライカLマウント(L39マウント)に変換するアダプタ』つまりM42をM39に変換させるアダプターというのを買いましてつけた後、ライカ製Lマウントをつけるという二つの要素が必要ということなのでしょうか。。
ありがとうございます!
ちょっと途方に暮れてましたので光が見えてきましたっ!
書込番号:12113446
1点

>Depeche詩織さん
ああ、それとです!
<測光は出来ますけど当然ながらマニュアルフォーカスになりますし、マイクロフォーサーズは換算2倍になりますので、100mmF3.5のレンズとして考えなければなりません。
あと沈胴させると映像素子にゴツンとやってカメラをパーにする可能性が高いです。>
細やかなアドバイスもありがとうございいます!!
まだまだわからないことが多いですが、参考にさせていただきます!お時間いただきまして本当にありがとうございますっ!!!
書込番号:12113458
1点

すいませんっ グーグルで探したのですが、どれを買えばいいのかいっこうにわからないのです。。。。。
LM-アダプターという15000円ととても高いものがあったり。。変換リングというのも1000円ぐらい?のものかがあったりとどう選んでいいものかさっぱりわからなくなっています T0T;
おすすめいただいた、ライカ Lマウントアダプターと、
もう一つこれを買うといいのだ!!(できましたらあまりお高くないもので、、)というものございましたら、
教えていただけると助かります〜
たびたびもうしわけないです!!
書込番号:12113565
1点

混乱しすぎです!落ち着いてください!w
まず、一番重要な点を確認してください♪
そもそも、レンズの名前は、最初ので、あってるんですか?
Lマウントと書いてあるなら、Lマウントの品であり、M42マウントと書いてあるなら、M42マウントのはずですね?
Lマウントと書いてあって、実はM42マウントの品なんですって言ったら、詐欺だとおもうんですけどー?
ラーメンをうどんと言って売ってたら、フツーはクレーム物ではないかと…
(ただし、M42改造品、とか注釈が最初から書いてあるなら別)
で、ホントにLマウントの品だったら、Lマウント用アダプタを、
M42だったらM42アダプタを買えばよいのですよ〜☆
ちなみに、M42のほ〜がアダプタ普及率たかくて、すぐみつけられるのではないかと〜♪
書込番号:12113663
2点

…って、良く見たら、私の話は読み飛ばしな方でしたか〜♪
これはお邪魔をしてしまい、すいませんでした〜
ではでは、バイバ〜イ☆
書込番号:12113672
1点

>Ein Hu..ftbeinさま
おはずかしながら、、。。落ち着きます。すぅはぁ。。
すいませんっ読み飛ばしではなくて、あまりに素人すぎて、よくわかってないのですぅ。
ちなみに皆様からでききた単語、マイクロフォーサーズもレンズ部分の規格と今日知りました!
最初の方がライカ〜ノご回答くださいまして、まず問い合わせたところ使えないといわれまして、
何かもう一つかませないといけないと思い至り、Ein Hu..ftbeinさんのおっしゃっていることの意味が理解できず、ライカ〜と同じもののことをおっしゃているのかとおもい、
どちらにせよ何かもう一つ必要なんだ!とおもいこんでしましました。。
ええとレンズは最初に書いたものでまちがいありません。
以下が、その商品説明になります。
ーーーーーー
インダスター50
50mmF3.5 沈胴式レンズです。
Lマウントレンズです。
距離計に連動します。
ーーーーーー
とかかれてありました。
そしてこのレンズをPENに装着できいますか?と↓
http://www.sankouseiki.com/leicaladapter.html
に問い合わせましたら、
ーーーーーーーーーーー
インダスター 50mmF3.5はロシア製のM42スクリューマウントであり、
ライカ製LマウントはM39のため、装着出来ません。ご了承下さい。
今後共、宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーー
という回答がありまして、もうすっかり混乱してしまいました。。
そして今はどこで、どうこんがらがっているのかもわからない感じに。。
おさわがせしてもうしわけございません。。
書込番号:12114122
1点

お店の人が勘違いしているようですねー。
その商品説明が正しければLマウントアダプタだけでOKです。
# インダスター50mmF3.5には両方のマウントが存在します。
安いのでは(↓)などがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-12.html
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM39M43ad.htm
書込番号:12114487
2点


Lマウントで間違いないですよ。
仮にMマウント(M42)であっても、LMアダプタを買えば良いだけの話です。
ていうかね、この程度が分からないとマウントアダプタ遊びをしても辛いだけです...
書込番号:12115848
3点

>バラの蕾さん
直接電話にてお店に電話してみました!
バラの蕾さんのおっしゃる通り、Lマウントのインダスターレンズがあることを知らなかったようです。
商品んお紹介まで教えてくださいましてありがとうございます!
かならずやレンズ装着までいきます!!!
>pbi4さん
嗚呼写真ありがとうございます!!やはり沈胴レンズがたまらないですぅ。
何としてもとおもっています!
ご指摘ありがとうございます!
>Depeche詩織さん
たびたびご返答いただきまして本当にありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
ですが、なんでも試してみたくなる性格で、、。
自己責任にて、失敗、損傷などありましてもなんとかやってみたいと思います。
そこからまた学ばせていただきます。
なによりみなさんの細やかなご指導のおかげで、マイクロフォーサーズという言葉を知らなかったところから、
もちろんまだまだなのですが、輪郭はつかめはじめました。
みなさまほんとうにありがとうございます!!!!!!!!感謝です!!!
かならずやっっっっっ
書込番号:12116917
1点

>仮にMマウント(M42)であっても、LMアダプタを買えば良いだけの話です。
M42とMマウント 別物です。
M42にLMアダプタ使えません。
書込番号:12117667
3点

>六甲紺太さん
ありがとうございます。
もし必要な場合そのようなことも注意して購入いたします。
ご指南ありがとうございます!
書込番号:12118073
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88
・通常のルール
同じ規格のマウントをサポートしていれば、別々のメーカーのレンズでも装着可能。
違う規格のマウントに切り替えたメーカーは、たとえ同じメーカーのレンズであろうとも装着は不可能。
・例外
マウントアダプタと呼ばれる変換コネクタを使えば、一定の条件下で、たの規格のレンズをマウントに装着可能になる場合がある。
・追記
ライカL、ライカR、ライカM、などは規格の名前。
LMアダプタと言えば、通常はライカLとライカMの変換に使うアダプタ。
M42は一切関係ない。
Mxxは、規格の名称というよりは、ネジの直径。別に正式なマウント名があることが多い。
書込番号:12118238
2点

ああ、そっかそっか。
M型ライカはバヨネットでした。
自分でも書いてて何だか変だなあと思いながらも深く考えていませんでした。
と、言うわけで複数のマウントアダプタを持っていて、レンズを交換して遊んでも間違えるわけでした。
書込番号:12118254
0点

そういえば、M39というだけだと、ゼニット用、引伸し機用も同じネジ径ですね。
書込番号:12119334
1点

レイナ@♀目黒さん こんにちは。
自分の例です。
三晃精機さんのライカMマウントアダプターを使用。
http://www.sankouseiki.com/leicamadapter.html
なぜMマウントアダプターかと言えば、さらにLMアダプタをかますだけで
LマウントとMマウント両方のレンズに対応できるからです。
LMアダプタはどこでも手に入るかな。
これでLマウントはつきます。
書込番号:12142256
2点

pebble_scissors_paperさん Depeche詩織さん バラの蕾さん NONTA3さん
みなさんありがとうございます!!
とても勉強になります。
図解までくださったりさらに次の使用法までご教授感謝いたします。
ありがとうございます!!!!!
書込番号:12146677
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
E−P2は高感度ノイズだいぶ改善されてる様ですがE−P1の室内撮りにてISO値はココまでが上限だな?と言うのを教えてください。出来ればペット等撮影したサンプルがあると助かります。
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTMを、みますと私の感覚だと
E−P1E−P2だとISO800が上限ですね(使えると思われる上限)
若干毛の生えた程度E−P2の方が良いですね。
書込番号:12048449
0点


iso感度の上限は個人によって変るでしょうが、私はiso1600まで使用してます。
手持ちが標準レンズのみなので、シャッタースピードを稼がなければいけないですし。
でも、できればiso1000あたりで抑えたいところでもあります。
パナの20mmf1.7があればいいのですが。
書込番号:12049371
2点

あ、パンケーキレンズでのお話でしたか。
私の写真はすべて標準レンズ使用です。
失礼しました。
書込番号:12049426
1点


この掲示板にupするくらいのサイズまで縮小すれば
コンデジのISO1600でも汚くは見えないですね。
ピクニック等倍だと、フォーサーズはISO400でも厳しいですよ。
ハイエンドコンデジの豆粒センサーより高感度が少し良い程度なので
豆粒センサーより大きいセンサーなのに、パナやオリの画素処理能力の低さを問いたくなりますね。
書込番号:12162253
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
先日、ここでアドバイスを頂き、レンズキットを購入した者です。
早速撮りたかったものを撮影していますがE-P1は夜景が綺麗に映るカメラなのでしょうか?
三脚でシャッタースピードなどを調整しても、コンデジのGRVのが
綺麗に夜警が写った気がしてなりません。
おそらく、私の写し方が悪いのかもしれませんが
機能の優れた一眼レフと比べているわけではありません。。
これから夜景を沢山撮影する予定ですので
是非アドバイス頂けたらと思いまして書き込みました!
宜しくお願いします。
0点

msys-ykさん、こんばんは。
どのように綺麗でないのでしょう。ノイズが気になるのでしょうか?
ノイズが原因なら、説明書の105ページにあるISOオート設定の上限値を下げてみてはどうでしょう。ちなみ工場出荷ではISOが1600になっています。
書込番号:11900848
1点

具体的な写真をEXIF付きで投稿すると良いアドバイスが得られると思いますよ。
差しあたり、夜景だと
・長時間露光になりがち → ホットピクセル等、長時間ノイズが増える
・自動だと高感度になりがち → ゲインアップによるノイズが増える
なので、シャッター速度とISO感度を同じ設定にして比較しては如何でしょうか。
書込番号:11900849
1点

ISO感度については、説明書の53ページにも記載があります。あわせてご覧ください。
書込番号:11900941
1点

実際の画像がないとわかりませんけど――。
階調の設定がオートになってませんか?
ここがオートだと、暗部を勝手に持ち上げて低感度でもノイジーな画になります。
オリンパスでは「標準」を推奨していますが、私のE-P1はなぜかデフォルトで「オート」に設定されていました。
なんでやねんっ!<オリンパスさん
書込番号:11901023
2点

被写体が暗いので、ISOオート設定で1600まで行っている可能性が高いですね。
三脚をお使いなのでしたら、ISOは200固定で撮影してみてください。
ところで、、、セコムしてますか?
書込番号:11902575
5点

絞り優先モードで、絞りF8、ISOは100で撮影してみてはいかがでしょうか。
書込番号:11903631
1点

皆さま、お返事ありがとうございました!
自分のISO度の調整の仕方が悪かったのだろうと思います><
なかなか自動は使わないものでして苦戦して頑張ろうと思います!
さまざまなアドバイス感謝いたします!有難うございました!
書込番号:11903966
1点

ぼくは GRも使います。
どちらも普段からカメラの自動にお任せです。
夜景もお任せで綺麗に写りますよ。
原因はなんでしょうね。作例をアップしてください。
書込番号:11906240
0点

もともとペンは、高感度撮影は苦手としています ざらつきがかなり出ますので、感度は常用では、 400が限界ですね!800は写真としてはかなり厳しいですよ!私も高感度は 期待せずに購入したので使用していません
高感度撮影をしたいなら SONYを選択された方がいいですね、綺麗に撮れますよ☆
書込番号:11938085
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
こんにちは。
今年の春に、LUMIX DMC-GF1C のパンケーキセットを購入しました。
主に、室内での黒いペットと雑貨撮影の為です。
以前に、PENTAX K100D Super+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO
を購入したのですが、やはり大きくて、外に持っていくのは
重く、室内でも、手軽にペットの横で寝転んで、そーっと
撮影というのがむずかしかったので、コンデジを処分して
GF1を買いました。
その時は、室内のペットがメインだったので、パナの
パンケーキのほうが明るそうなのと、手ブレ補正がなくても
明るさでなんとかなるのでは?とのことでした。
ペット撮影はほぼGF1を使っているのですが、
雑貨を撮影するときに、カップ等、ズームがないと
形が変になりそうな時にだけ、PENTAX使っています。
やはり小さいほうがいいなと、GF1のズームレンズ購入を
考えた時に、セットのほうが安いし、レンズ付け替えより
便利かも?
と、もともと、GF1ではなくpenを購入するつもりだったこともあり
penを購入して、PENTAXは処分しようかと思っています。
penなら、気が向いた時に、持ち歩きもしやすいですし・・・。
そこで、質問なのですが、E-P1とE-PL1どちらがおすすめでしょうか?
3点

新しい分、進化がみられるE-PL1がいいでしょうね
内蔵ストロボもあるし
参考までに
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100209/1030993/
書込番号:11869929
1点

E-P1とE-PL1のどちらかですか?
私はE-P1ユーザーですが、今買うならE-PL1が良いと思いますよ^^
なんていったってVF-2がつけられるのでそれだけでもE-PL1にする価値があると思います!
でもパンケーキレンズと標準ズームが欲しい!となるとE-P1になっちゃうと思いますね。
今のところその2本がつくキットはE-P1しかないので…^^;
書込番号:11870094
1点

E-P1のデジタル水準器も地味に便利です。にじり寄る時とか。
E-PL1だと高精細EVF付けないとE-P1やGF1と差別化した気がしないね。
あと、遊びでGF1のパンケーキをE-P1に付けると、E-PL1よりちょっとシャッター早くできて、開放が使いやすいかも。
書込番号:11870110
1点

内蔵ストロボや外付けEVFが必要なければ、デザインの好みでいいのではないでしょうか?
書込番号:11870119
2点

EPL1がおすすめです。後発だけあって、高感度画質の改善、ストロボ内蔵、アートフィルターも、ジオラマ、ジェントルセピアと効果がわかりやすいのに代わってます。
スレ主さん、女性ならEPL1の方が、かわいくお似合いと思います。本日、池袋の量販店見たら、値上がりしてますね。レンズキットで7万円のポイント10%で驚きました。
キタムラの通販、店舗受け取りがお得かも。レンズ単体で買うより賢い買い物ですよ。
書込番号:11870370
1点

デザインの好みでEP1!
写りを気にするなら、デジイチ
EP1ほしいなぁ・・・
書込番号:11870449
1点

デジイチって言ってる馬鹿↑が居るけど、これもデジイチなんですが
一眼レフではないですが、ミラーレス一眼と言います
画質もレビューでコンデジ以上APSCデジイチ未満とか言ってる人居ますが
高感度耐性がAPSCより劣るくらいで、日中なら大差ないと思うんですがね。
書込番号:11870765
6点

ミラー欠損恐怖症の患者は放置しましょう。
で、GF1を持っているのでしたらE-P1では力不足を感じると思います。が、正直デザインはP1の方が…PL1は取って付けたような形がちと…
私は最初E-P1を考えていたのですが、実写がイマイチだったのと、どうせパナがP1の欠点を一通り潰したカメラ(=GF1)を出すだろうと思って半年くらい我慢していました。
逆にデザインに引かれているのでしたら、それを第一に考えるのが良いと思います。(上と矛盾しますが)
ただ、パナでもオリでもどちらでも良いから、レンズだけ足しても良い気もします。
オリンパスは沈胴で持ち運ぶときコンパクトに、パナですと手ぶれ補正が付くので、ISO感度を実質稼ぐことが出来ます。P1のスレッドで書くのも何ですが。
書込番号:11870957
4点

手振れ補正ならセンサーシフトのペンが良いですね
高感度耐性もペンの方がNR切る 弱 NORMAL 強と切替可能のようで
ペンの方がGF1より高感度耐性は遥かに上ですから、GF1はISO800以下でないと使えないコンデジ仕様ですから。
書込番号:11871090
2点

予算が許せるならE-P2ブラックが最高ですよね
ブラックなんとかってストロボ付きのブラックセットが発売になるとか。
書込番号:11871139
1点

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
>CT110さん、Frank.Flankerさん、かなでちゅさん
新しい分、やはりE-PL1がおすすめなんですね。
ありがとうございます。
>LensPlusさん
GF1のパンケーキをpenにつけると、早くなるんですね、
知りませんでした。ありがとうございます。
>じじかめさん
ありがとうございます。
どっちも使わないかも?と思っていたので、それで、
余計悩んでたんです。
デザインだけなら、E-P1なんですが、E-PL1のジオラマフィルターも
気になってます。
>じじかめの愛人さん
値上がりしてるんですねー。
関係ないですが、私のGF1は買って三ヶ月で2.5万くらい下がって
ちょっとショックうけてます。しょうがないですけどね。
キタムラの通販、カメラの下取りもあってよさそうですね。
普段は3000円とかなのに、9000円。
壊れたデジカメでも下取りしてくれるって前にきいたような気がして
デジカメおいてあるので、キタムラの通販いいかも。
ありがとうございます。
>DDT_F9さん
FP1かわいいですよね。ありがとうございます。
>ロシアンブラックさん
使用するのは、室内か昼間の外だと思うので、私はあまり
気にしなくてよさそうですね。
ありがとうございます。
>boronekochanさん
パナはレンズに手ぶれ補正がつくけれど、オリンパスは本体についてるので
とくに差はないとおもっていたのですが、違いが有るんですね。
どちらが?と質問に書いてしまったのであれなのですが、
こういう意見も参考になってうれしいです。
機種関係なくおすすめがあれば、いろいろ聞きたいですし。
私も少し脱線しますが・・・
カップ等、四角っぽいものを撮るときには、望遠でとったほうがいいと
聞いたので、パンケーキレンズだけではと、望遠レンズの購入を考えて
それなら、penのキットを・・と、思ったのですが、パンケーキでも
問題ないんじゃない?と、知り合いに言われて、ちょっと悩んでるところです。
マクロレンズとかも気になっていたので・・・。
ありがとうございました。
>ロシアンブラックさん
そうなんですね。
購入するときに、1店舗目では、どっちでも同じ気にすることはない。
どちらでも(penでもGF1でも)問題なく綺麗にとれますよ。
といわれて、2店舗目では、パナのパンケーキのほうが明るいので
って言われたので、そうなのかーと思っていましたが、
高感度耐性はペンのほうがあるんですね。
E-P2もまたセットが発売されるんですね。
あとから、いろいろセットがでてきますね。
ありがとうございます。
書込番号:11872254
0点

まだ、締めてない様ですので、別の提案を。
既に、LUMIX DMC-GF1C のパンケーキセットをお持ちとのこと。ズームレンズを買い足されては? とは言っても、ペンのキットに付いている、14-42ではなく、14-140(パナ)や14-150(ペン)をお勧めします。GF1には、本体に手ブレ補正が付いてないので、LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140の方が使いやすいと思います。画質に関しては、一般の使用において、神経質になる程の事は無いと思います。
また、新しいからと言って、 E-PL1を薦める方も多いようですが、オリンパス・ペン Liteと銘打たれてるように、あくまで下位機種の位置づけです。何が出来て、何が出来ないか、それぞれのスペックを確認して、自分の欲しい機能がより装備されている方を選ばれると良いかと。
良い買い物が出来た、と思える選択が出来ますことを。
書込番号:11873030
3点

カメラ好きのLokiさん
ありがとうございます。
ちょうど、明日でかける用事があるので、
レンズも含めてみてきます。
leteってかいてあっても、いろいろ改良って感じだったので、
下位機種とはおもってませんでした、じっくりみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11877239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





