オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(4088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-P1の関連雑誌について

2010/01/13 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件

先日当方使用していたデジカメが故障してしまい

家族よりE−P1をプレゼントされたのですが

何か良いE−P1関連の雑誌はありますでしょうか?

結構種類が出ていて迷ってしまいまして

既に使用になられている方で雑誌を購入された方の御感想を聞かせてください。

書込番号:10778941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 Digitalianの生活 

2010/01/14 19:07(1年以上前)

犬3匹さん

はじめまして。
素晴らしくやさしく、そしてセンスの良いご家族をお持ちですね。
うらやましいです。

さて、お尋ねの件ですが、デジタルカメラマガジンのMOOK本で、「PENファンブック」というのを買いました。
アートフィルター活用法から、構図、WB、S速度、絞り、露出、ISO等、一通り説明しており便利です。
ただ、私のような初歩の使い手には参考になりますが、犬3匹さんがかなりの使い手ですと物足りなく思うかもしれません。
アートフィルターの作例が載っていて参考になります。

あと、「大人の一眼マイクロ系」というMOOK本も買いました。
こちらは、マウント遊びを考えておられるなら、大変目に毒な本で面白いです。
この本を眺めては衝動を必死で押さえています。

いずれは作例や、カスタムしたら写真も見せてくださいね。
それでは!

書込番号:10784188

ナイスクチコミ!2


スレ主 犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件

2010/01/16 09:23(1年以上前)

PENのある生活 様

雑誌の件ありがとうございます、私も一眼初心者です参考にさせて頂きます

ブログの方も拝見させて頂きました
中華街の門(行った事が無いので正式な名称があるのでしょうか?)の
写っている色合いを拝見したら、中華街行ってみたくなりました。
たぶん食事は無理かもしれませんが・・・・・
夜間に写された際にはフラッシュをお使いになったのでしょうか?

E−P1・レンズの方にも貼り革をされているようで個性がありますね!
私はとりあえず革ケース・ストラップを購入・届くまでは屋外持ち出しは我慢です

ブログの方にもお邪魔させて頂きます、ありがとうございました。

書込番号:10791430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/01/16 10:30(1年以上前)

犬3匹さん、はじめまして。むぎだんごと申します。

 PENのある生活さんと同様、家族からプレゼントして貰えるなんてうらやましいです。
さて、PEN関連雑誌ですが、わたしは、日本カメラ社MOOKの
マイクロフォーサーズWORLDを読んでいます。
他と比べたわけでなくて、本屋に行って偶然見つけ、(そのときはまだ、PENを持ってなかった)読んでいるうちにPENもほしくなり、購入とほぼ同時に本屋に買いに行きました。GF−1やG−1、GH−1もついているので、マイクロフォーサーズに関わる全体的な知識も得られて面白いですよ。あと、AKIーASAHIさんのPENの貼り革サンプル(シルバー、ホワイトに張った状態)が、すべてついてるのも、貼り革選びにいいと思います。(自分は貼ってないのですが…)その他、使ってみたいレンズの紹介や、各社新旧マウントガイドなどもあるので、わたしのような初心者には、読みやすくていい感じです。

 それから、スレ主さんのコメントを読んで、PENのある生活さんのブログ、拝見させていただきました。中華街の写真、すてきですね。わたしも早く外にたくさん持ち出したいのですが、今は雪がすごいので、少し我慢…。それから、一眼レフでとってる人を意識してしまう気持ち、分かります。でも、そこには戻れないっていうのも分かります。いじればいじるほど、愛着もわいてくるし…。いい買い物したなーって満足しています。

書込番号:10791644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 Digitalianの生活 

2010/01/17 10:29(1年以上前)

>犬3匹さん

ブログに来訪いただきありがとうございました。
中華街は派手な色合いが多く、被写体には困らないですね。
そこから歩いて行ける範囲に大桟橋、赤レンガ倉庫といった撮影スポットがあるので、カメラ持って散歩するには最適です。
中華街の門にはそれぞれ名前があるようですね。
私がアップしているのは中華街東門(朝陽門)というようです。
撮影日は曇りでしたが、全てノーフラッシュです。
気まぐれで更新するブログですがときどき覗いてやってください。

>むぎだんごさん

私の稚拙なブログを見ていただき恐縮です。
関東は晴天続きですが、他は日本各地、大雪のようですね。
雪景色が撮れるのはうらやましい限りです。
本当に愛着が湧くカメラですよね。
飽きっぽい私が初めて使い続けることができそうです。

書込番号:10796564

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ケースのグリップ良くないです

2010/01/13 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:68件
別機種

レンズをぶつけるのをを気にしないで外に出れるようになったんですが、本体のグリップまでカバーされているんで手が滑ります、左側の方が指が掛かるんでグリップできます。シャッターあれば押せるのにと思いました。左きき用のカメラって有るんでしょうか?(きっと有りますよね?右手用のカメラで左手でシャッター押せないですよね)今後ケースのグリップ部分に何か付けたいと思っていますが丁度いい物が見つかっていません。何か付ける物あれば教えてください。

書込番号:10778007

ナイスクチコミ!0


返信する
FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/13 15:39(1年以上前)

この画像見難いですが、これって、OLYMPUS純正ケースですか?

サードパーティー製ってことありませんか?

書込番号:10778257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/13 19:29(1年以上前)

別機種

純正じゃないですよね…^^;
白ペンですが純正のケースアップしておきます。

書込番号:10779064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/13 19:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/13 20:53(1年以上前)

え?
これじゃないの? ↓
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/014/item13103.html

確かにせっかくのグリップ部分がカバーされちゃうんですね。 ( ̄〜 ̄;)ナルホド


おまけで (^u^)

>左きき用のカメラって有るんでしょうか
フィルムカメラではあったと聞いてますよん。 (・ー・)ノ

>右手用のカメラで左手でシャッター押せないですよね
押せますよー。
カメラを逆さまに構えれば、左手親指でシャッターを押せます。 (#^.^#)

>今後ケースのグリップ部分に何か付けたいと思っていますが・・・
よっぽど器用な方以外は、余計なことしないほうがいいとおもいます。 (^ー^* )

書込番号:10779498

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/14 13:28(1年以上前)

>左きき用のカメラって有るんでしょうか

少し前まで、シルビーF2.8という左右にシャッターボタンがあるコンパクトカメラがありました。

http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/silvif28/feature.html

書込番号:10782771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2010/01/20 11:04(1年以上前)

ERLさん、かなでちゅさん、じじかめさん、guu cyuki paaさん お返事おそくなりすみません。ケースはguu cyuki paaさんの言っている純正品です。
かなでちゅさんホワイトのケースかわいいですね私はレンズをぶつけたくなかったんでレンズカバー付はブラックしか無かったんですよ。 じじかめさんクチコミ1位なだけあって凄い製品知識ですね、でも左きき用が無いなんて知りませんでした?左手しか使えない人とか不便だとおもうんですが?
最近ケースを付けて使用して思ったのが、私はEP1ホワイトの見た目から入ったのでケースを付けていたらカメラ本体が見えないって事です。やっぱりカメラバックですかねー?

書込番号:10812017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 15:46(1年以上前)

カメラバッグはAcruさんですかね(^^)

書込番号:10817648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 19:36(1年以上前)

純正ケースを買うならCS-10が良いということですね。
スタイルもこちらの方が素敵ですよね。

書込番号:10818501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2010/01/24 22:10(1年以上前)

Feちゃん 通勤にも使えるらしいんでドンケF802がいいかな?コンデジも入るし、まだ買ってないけど三脚も入るんじゃないかな?今年発売予定の望遠レンズもね。
モデル志望さん ケースは白が良いけど白はレンズカバーが無かったんで・・・良く見ないで衝動買いして・・・でもレンズをぶつけたくないと言う人には期待どうり安全です。

書込番号:10834320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:794件

GF1のパンケーキセットが売れ筋ランキング1位なのに対し、
PENはランク外(ベスト10に入っていない。各キット全て)。
PENの実力はGF1と同等かそれ以上のはずですが、皆様はどう思われますか?

書込番号:10769260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/11 20:45(1年以上前)

E-P2も出てますからね。

書込番号:10769277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 20:46(1年以上前)

かりに実力が同等でも売れ筋の商品はそれだけでは決まらないということでしょう。

書込番号:10769280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/11 23:59(1年以上前)

価格.comのランキングだけが全てではないですし^^
でも発売当初の勢いはないですね…^^;
品切れ、品切れでちょっと売り逃した感がありますよね〜。
残念。

書込番号:10770802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/12 15:18(1年以上前)

値段のせいならE-P2よりE-P1のほうが売れそうですが、そうではないようです。

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:10773034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/01/13 00:30(1年以上前)

流石にE-P2は発売したばかりなのでE-P1よりは売れてないとやばいのでは?
そのうちE-P1の方が売れると思うけど。

書込番号:10776056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 20:02(1年以上前)

高いせいもあるかも知れないですね。
実際私も欲しいですがE-P1が欲しいですがまだ悩んでいます。
もう少し安くならないもんですかね?

書込番号:10818627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2010/01/24 08:15(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。
やはり価格設定の問題が大きいようですね。

書込番号:10830817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュの必要性は?

2010/01/10 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:794件

パナのGF1のみならず、殆どのカメラにはフラッシュを内蔵していますが、
ペンにはフラッシュが内蔵されていません。
フラッシュの必要性は普段はないという事でしょうか?
もしフラッシュが内蔵されていたら、他メーカーのカメラにしようかどうか迷う事もなかったのですが。

書込番号:10762349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2010/01/10 18:10(1年以上前)


hideandseekさんへ

何を撮影するかによりますが、
殆どフラッシュは必要ないですよ。

そして、内蔵のフラッシュは余り使い物になりません。
必要になったら外付けのフラッシュを買う事をお勧めします。

書込番号:10762485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/10 21:46(1年以上前)

逆光撮影なんかで手前の被写体をシルエットにしたくない場合なんて時には使いたいですね。私のカメラはフラッシュ付いてませんが、外付けフラッシュは必需品です。すっごいたまにしか使わないですけど。

書込番号:10763624

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/10 22:44(1年以上前)

こんばんは
フラッシュが必要かどうかは人それぞれですね。
スレヌシに必要かどうかは使い方や目的が不明なのでなんとも。
自分について言うとほとんど使いませんが、
使いたいような事情が生じたらフラッシュのついたカメラを持ち出します。
たまたま使用頻度が高い5DとE-P1にはフラッシュが内蔵されていません。

書込番号:10764053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/10 23:26(1年以上前)

 フラッシュが無いと困る状況っていうと、普通まず思い浮かぶのは
暗い場所で手持ちで撮るって時だと思います。
でもそういう時ってのは、結局フラッシュが届く範囲だけが
明るく写り、フラッシュが届いてない場所(内蔵で届く範囲はすごく狭い)は
真っ暗に写ってしまう為、あんまり良い写真は撮れません。
そういう時は結局は三脚が無いと、どうにもなりません。

 以前、自分が夕日が綺麗で有名な場所で、夕日を撮っていた時の
事です。数人のおばちゃん達が現われて、シャッター押してくれって
頼まれました。夕日バックでおばちゃん達を撮るわけです。
こういう場合、フラッシュを使わないと・・・
夕日に露出を合わせたら、おばちゃん達は全部シルエットに
なります。おばちゃん達に露出を合わせたら夕日は明るすぎて
白く飛んでしまい夕日に見えません。
おばちゃんの人数分のコンデジで、次々に撮ったのですが、
フラッシュの使い方がどうしても分からない機種が1台あって、
そのカメラだけはどう頑張っても綺麗に撮れませんでした。
低性能な内蔵フラッシュでも、活躍する場面ってのはあるもんです。

書込番号:10764371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/01/11 20:56(1年以上前)

昼間のみならず、夕方や夜間、暗闇の中での撮影には
やはりフラッシュは必要ですよね?
当たり前の事と思いますが。

書込番号:10769348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 20:59(1年以上前)

三脚で固定するなら、街中とかなら、フラッシュなくても撮れますよ。
ただし相手が静止している場合だけですが。

書込番号:10769371

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/11 21:08(1年以上前)

前に、必要性は人それぞれと書いたわけですが・・・
スレヌシが何を必要としているのかは厳密にはスレヌシにしかわからないのです。
暗闇でフラッシュを使いたければ、内蔵しているものか、外付けフラッシュを検討すればいいでしょう。

書込番号:10769443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/11 22:38(1年以上前)

 暗闇の中での撮影はフラッシュがあれば、手持ちでも
撮れてしまう事が多いのは確かだと思います。
ですが、フラッシュに頼った写真は、まず三脚使った写真には
勝てないと思った方がいいです。写ってりゃOKってんならいいですが、
作品的に撮りたいとしたら、それは三脚なきゃ無理です。

書込番号:10770215

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/11 23:27(1年以上前)

そういえばチェンマイの祭りの夜のパレードでフラッシュを使いましたっけ。
D3sのような高感度対応機に明るいレンズを使えばフラッシュなしでもいけそうな気もしますが、
被写界深度が浅すぎるという別の問題がでてきます。

G1(内蔵フラッシュ)ですがマイクロ4/3の実際例ということで。
夜のパレードの例:
http://yashikon21.exblog.jp/9222945/

書込番号:10770605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:06(1年以上前)

内蔵フラッシュって上手く使わないと変な写真になりません?
私は上手く使えないのでE-P1にフラッシュがなくて、その代わりにコンパクトになったのは嬉しいところなんですがね〜。
内蔵フラッシュが必要な方はGF1なのでしょうね。
変わりに手ぶれ補正は付いてませんのでどちらを取るか、悩ましいところですよね…。

書込番号:10770853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件

2010/01/15 12:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
すみませんもう少し具体的に書きます。

書込番号:10787691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
初めてデジイチを購入しようとしておりますが、自分では判断できないことが出てきましたので、
皆様のお知恵を拝借したいと思い、質問させていただきます。

デジイチ購入のきっかけは小さい子供をコンデジにはできない背景ボケで綺麗に撮りたいということからです。

それで、皆様の書き込みをいろいろと拝見させて頂いたり、実際にお店に行きカメラを手に取ったりとしながら、自分なりに情報収集をしてみまして、カメラはオリンパスEP-1かパナのGF1のどちらかでと考えています。

EP-1はデザインがよく、手ブレ補正が内臓されているので、これに評判の良いパナのパンケーキレンズをつけて使用しようと思ったのですが、AFが遅いという書き込みがあり、それでは動く子供を撮るには不向きなのかと感じました。一方、GF1はデザインはイマイチだけど価格も安いし、パンケーキレンズもかなり良いということなので、GF1にしようかと思ったのですが、GF1はボディに手ブレ補正が内臓されていない為、動く子供をパンケーキレンズで撮るのは、初心者には、これまた不向きなのかなという風に感じました。(標準ズームレンズには手ブレ補正が内臓されているようですが)


実際、多少なりとも動く被写体(子供等)を撮るにはAFを重視した方がいいのか、手ブレ補正を重視した方がいいのか、経験がないため、分かりません。

使用者は私を含め、妻も使用します。二人ともデジイチ初心者で、コンデジしか使用したことがありませんので、ライブヴューを見て撮ります。

このような場合、どのような選択肢をとるのがいいのか、ご意見お願いします。

書込番号:10735788

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/01/05 11:16(1年以上前)

今からでしたら、E-P2がよろしいのではないでしょうか?

書込番号:10735806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 11:28(1年以上前)

VallVillさん
ご返信ありがとうございます。

EP-1を選んだのは価格がEP-2より安いからです。
EP-2はEP-1より、AF機能が進化したのでしょうか?
進化したのであれば、検討の余地はありますが。

書込番号:10735839

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/01/05 11:36(1年以上前)

機能の追加はあります。
ご参考に、どうぞ…。

http://www.asahicamera.net/info/trialreport/005/

書込番号:10735862

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 11:52(1年以上前)

>AF機能は進化したのでしょうか?

アサヒの記事によると、
> AFが遅く、コントラストの低い部分には合焦しにくいことや、バッテリーの持ちが頼りないこともE-P1とまた同じ。

と書いてますが、、、

書込番号:10735915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 12:35(1年以上前)

里いもさんがおっしゃるように、AF機能での進化はないと思いますので、
EP-2を選ぶ理由はないように思います。

どなたか他にご意見があればお願いします。

書込番号:10736055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/01/05 12:49(1年以上前)

EVで動く子供が追い切れるかのほうが大切な気がしますが・・・

通常のデジタル一眼レフも検討対象にされたほうが後悔ないと思います~~;;

書込番号:10736110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2010/01/05 13:00(1年以上前)

碧い碧い空さん、こんにちは。

>多少なりとも動く被写体(子供等)を撮るにはAFを重視した方がいいのか、手ブレ補正を重視した方がいいのか、

この一文を読むと、もしかしたら勘違いをされているかも知れないので、念のために・・・

「手ブレ補正」というのは、「手ブレ」(シャッターが開いている間にカメラが動いたために画像がブレて写る現象)を軽減するもので、「被写体ブレ」(同じく被写体が動いたために画像がブレて写る現象)には何の効果もありません。

もちろん、同じ画面内の動かないもののブレは軽減できますし、流し撮り(動く被写体のスピードに合わせて、カメラを振りながら撮る方法)の際に、左右方向に動く被写体なら IS2、上下方向に動く被写体なら IS3 を選べば、IS2 なら上下方向、IS3 なら左右方向のブレを軽減する効果はあります。

書込番号:10736151

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 13:29(1年以上前)

ボデー内手ブレ補正のついたペンタックスK-X のレンズキットが手頃な価格で画像も高い評価がされています。
液晶を見ながらの撮影でしたら、液晶の角度も変えられるニコンD5000と手ブレ補正付レンズ
18-105mm F3.5-5.6 ED VR を別々に買っても104,000円ですからE-P2とファインダーを買うよりお安いかと。
K-XおよびD5000ともに液晶のほか、光学ファインダーも付いています。
AFはどちらも遅いと感じることはないでしょう。

書込番号:10736264

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/05 13:32(1年以上前)

対象が 動いている場合は、直接視認できるDSLR=レンズから入ってきた光を
そのままファインダーで確認し、撮影することができるデジ一が良いです。

書込番号:10736274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 13:45(1年以上前)

天国の花火さん
メカロクさん
ご返信ありがとうございました。

EVというのは露出値のことでしょうか?
知識がないのでよく分かりませんが、動く被写体を撮るには手ブレ補正やAF機能よりも、そちらの方が重要になるということでしょうか?
ちなみに通常のデジタル一眼レフも検討しましたが、趣味にするつもりはなく、あくまで日常的に使うことが目的なので、携帯性重視で、通常のデジタル一眼レフは選びませんでした。

「手ブレ」と「被写体ブレ」の違いについては、なんとなく認識しているつもりですが、手ブレ補正が必要と思ったのは、ライブビューでの撮影なので、子供を相手にしながらだと自分も動きがちで手ブレが起きやすいかなと思ったからです。要は「手ブレ補正」は初心者には必須の機能なのかと思っていました。

AFが遅いということに対しては特にご意見がないようですが、子供を撮るのにはそんなに重要な機能ではないということでしょうか?

書込番号:10736309

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/01/05 14:01(1年以上前)

代わっての書き込みをお許しください。
前の方が書かれたEVはelectric viewerの略で液晶ファインダーのことと思います。

確かに露出もEVといいますが、、、

一眼をおすすめするのは趣味のためではありません、スレ主さんのご要望をつきつめて行くと
そうなるからです。
お子さんの撮影に限らず、AFは早い方が撮影も楽で、失敗が少なくなります。
AF速度においても撮像素子の大きい一眼が一歩進んでいます。
女性でもお子さん撮り用に室内で一眼使用の方は多く見かけます。

書込番号:10736364

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 14:12(1年以上前)

里いもさん
ご返信ありがとうございます。

EVとは液晶ファインダーのことなんですね。(知識がなくスミマセン)

確かに通常のデジイチだと私の要求を満たしてくれるものがあるのは良く分かるのですが、デジイチだと値段が高く、サイズが大きいという問題がつきまとうので、避けていました。
ですが、私の要求をつきつめるにはそれしかないようですね。
もう少し検討してみます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:10736402

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/05 14:39(1年以上前)

おっしゃられている用途であれば、僕だったらGF1を選びますかね。

被写体ブレしないためにはハイポーズという感じだと1/60、ちょっと動きそうだなという感じだと1/125、動いているところなら1/250位のシャッタースピードは最低限必要かなと思います。
例えば、室内だとノンフラッシュで綺麗に撮ろうとするとシャッタースピードがなかなか稼げず被写体ブレしやすくなるのですが、その際F1.7の明るさのあるGF1のパンケーキレンズの方が有利です。
他の条件を同じにすればF2.8の倍ちょっとのシャッタースピードがF1.7だと使えますので。
もちろん、AF性能も優れている点も結構大切だと思いますし。
後、フラッシュを使用したいにしてもEP-1は外付けなので+予算ということとコンパクトさがスポイルされてしまうということもありますし。

手振れに関してはもちろんEP-1の方が有利ですが、キットのパンケーキレンズで人物撮影という場合だったら、そこまで気にしなくてもいいかもしれません。
基本的に1/焦点距離(Four Thirdsなので×2)のシャッタースピードを切ると手振れしやすくなると言われています。
そう考えると20mmF1.7だったら1/40位、でもファインダー使用でないのでちょっと余裕をみて1/60〜80はあった方がいいのかな。
とりあえず動いているお子さんを被写体ブレすることなく写すには1/125〜1/250のシャッタースピードは使う感じかなと思いますし、そうした場合手振れはあまり気にしなくても大丈夫なので。(1/60前後でも気をつけていれば手振れは大体大丈夫かと)

書込番号:10736475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 15:05(1年以上前)

4cheさん
ご返信ありがとうございます。

動く被写体にはシャッタースピードが大事なんですね。
説明が具体的でよく理解できました(できた気がします)。

おそらくカメラに少し詳しい方なら当然の知識なんでしょうが。
もう少し勉強して、いい写真が残せるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10736535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度5

2010/01/05 21:17(1年以上前)

もう質問を閉めてしまったかもしれませんがご参考になるかもしれませんので書かせていただきます。
手振れ補正かAF速度か当初迷っているようでしたのでぜひ店頭でE-P1にパナのパンケーキレンズを付けてみてください。
ボディーはE-P1で手振れ補正を確保+パナのパンケーキでAF速度を確保。
店頭で動いている人にこの組み合わせでAFを合わせてみて問題ないようであればこの組み合わせもありかと思います。
ただしこれでもご希望の性能が得られない場合は通常の一眼レフがやはりいいかと思いますが値段はそれなりに安いものがあっても確実に大きく重くなりますので十分に考えたほうがいいと思います。
一眼レフはレンズをつけるので(マイクロフォーサーズでもつけますが)レンズの大きさや重さもさらにプラスされスナップ写真程度では持ち出さなくなる危険性もかなりあると思いますので…

書込番号:10738153

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/01/05 21:31(1年以上前)

私もレンズ交換一眼カメラ(長いな、これ)を物色中です。
つまり、要するにEP-1かGF1です。
私の場合はGF1です。
理由は見た目が好きだから。
なので貴兄にはEP-1(か-2)をお勧めします。

好きなカメラを使うって、とても大事なことです。
そういう意味で、AFが早いとか遅いとか手振れ防止があるとかないとか(特に標準レンズにおいて)は、カメラの好みをくつがえすほど重要な要素とは思えません。
それを「重要な要素だ!」と叫ぶのであれば、レンズ交換一眼カメラじゃなくデジイチ(X3やD90くらい)を買われるのがいいと思います。

標準域の手振れ補正は余り有効じゃない。
というか手振れ補正があってもやはりぶれる。
基本は"がっちり固定"です。

書込番号:10738259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 22:01(1年以上前)

もう質問を閉めてしまったのに、お二人の方にご返信戴き、ありがとうございました。

まだ最終決定ではありませんが、GF1にしようかと思ってます。
理由は、理由にしたくありませんがコストです。

結局、当初はデザインからEP-1+パナのパンケーキと思ってましたが、GF1に比べるとやはり高い!
手ブレ補正機能がボディ内臓でないというのは残念ですが、ご指摘の通り、あってもブレる時はブレるでしょうし、今使っているコンデジもLUMIXだし、正月明けのバーゲンで結構お金が飛んでしまった(笑)ので、できるだけコストを抑えたいのが本音です。

好きなカメラを使うという気持ちは予算に余裕があれば大事にしたいのですが、そこまでカメラに入れ込んでいるわけでもなく、誰かに見せるというわけでもないので、入門機としては、GF1で十分かと。

ただ最終的には、お店でもう一回実物をみて決めようかなとは思っています。
いろいろとご意見戴き、ありがとうございました。

書込番号:10738470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2010/01/05 22:41(1年以上前)

別機種

>まだ最終決定ではありませんが、GF1にしようかと思ってます。
理由は、理由にしたくありませんがコストです。

EP-1・2やGF1もいい機種です。
店頭で納得ゆくまでテストしてみてください。

実はGF1も持ってますので^^;;

書込番号:10738764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:41(1年以上前)

値段でE-P1,2が敗れるとは、、残念ですT_T
もう少し安かったらユーザーも増えるのにな〜と残念です!
E-P3からは少し安めの価格帯で出たらE-P1の発売時位売れるでしょうかね??

書込番号:10771063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/01/13 00:36(1年以上前)

安めの価格帯…
それが可能ならばE-Pxシリーズが上手くいきそうですが。
急に価格帯を下げるって事は前例がないのでは?

書込番号:10776096

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こんな症状の方、いらっしゃいますか。

2009/12/23 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:41件

実は、うちの白ペン君、電源を入れたとき「E-system」のロゴが出てきません。2,3日前に「あれっ」、と思ったんですが、「ペンは出なかったかな?」と思ってました。今日、ヤマダに行って、ペンの電源を入れたら、ちゃんと出るじゃないですか。「E-system」と。特に写りには支障がないので、急いでどうにかしようとは思ってないんですが、なんだかダストリダクションが利いていないみたいで(苦笑)。ボディーのバージョンは1.0。メニュー設定があるのかなとも思いましたが、探せませんでした。ただ、ロゴが出ない分、心もち、起動が速い感じがします。同じような症状は、他のユーザーの方にも結構あるものでしょうか。また、設定の仕方(ないと思うんですが)などご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:10675148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/23 22:15(1年以上前)

カードが入ってるか入ってないかで、出てくるロゴが違ったんじゃなかった
なかったでしょうか(過去E-510を使ってる時にそうだったような)。

書込番号:10675206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/12/23 22:27(1年以上前)

PENは 持っていませんが、故障では無いと思います。

E−510、E−3は、コンパクトフラッシュを入れると、「E-system」表示は、出て出ません。

試しににPENだとSDカードを抜いて、電源を入れてみてください。

「E-system」表示が出てくると思います。

書込番号:10675289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/23 23:01(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
akira.512bbさん。たしかにそうでした。カードを抜いたら、きちんと表示れました。
bahnenさん。ほかのオリ機でもそうなんですね。わたしは、C−3030以来のオリ機なので
全然気付きませんでした。
お陰ですっきりしました。これで今日はぐっすり眠れそうです。ありがとうございました。

書込番号:10675545

ナイスクチコミ!0


monaoさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 23:01(1年以上前)

カードが入っていない店頭のデモ機は「E-system」のロゴが出ます。
ためしにカードを抜いて電源を入れてみてください。

書込番号:10675551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/12/23 23:06(1年以上前)

monaoさん。いきちがいになった見たくてすみません。店頭での展示機はカードが入ってませんもんね。買ったばかりでまだまだ知らない事ばかりです。また、分からない事があったときは教えて下さい。ありがとうございました。

書込番号:10675582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/28 16:32(1年以上前)

そんな小ネタ気がつかなかったです^^

書込番号:10698153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/01/04 21:51(1年以上前)

goodアンサー、および解決済み登録してなくてすみませんでした。催促のメールが来て、初めてやり方が分かりました。御指南下さった皆様、改めてありがとうございました。

書込番号:10733309

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング