オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(4088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの選び方

2010/11/16 05:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。初投稿します。

今、デジカメの一眼が欲しく、迷っています。
正直、E-P1の白にしようかと考えていますが・・・、まったくわかりません。
また、E-PL1のほうが機能的にもいいとも聞きます。
何かカメラ選びに関するアドバイスお願いします。

あと、E-P1のレンズ選びもわからないので、E-P1に関する情報なんでも教えて欲しいです。
お願いします。

あいまいな投稿ですみません。(T_T)

書込番号:12223511

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/16 05:55(1年以上前)

主にどんなものを撮りたいのか書かれるとアドバイスが受けやすいとは思いますが、E-P1が気に入ったのならE-P1でいいのではと思います

オリンパスはパナソニックと違いボディ内手ブレ補正を搭載しているのでほとんどのレンズで手ブレ補正が使えるのがメリットですし、ミラーレスの場合はパナ機の搭載しているレンズ内手ブレ補正方式の優位性はありません

ただパンケーキレンズはパナの方が画質、人気とも上なようです

書込番号:12223535

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/16 06:06(1年以上前)

今上げたカメラは、皆「マイクロフォーサーズ」ですが、マイクロフォーサーズはパナソニックからも出しています。

マイクロフォーサーズを含む「レンズ交換式カメラ」ならソニーからも出ています(ライカやエプソン、リコーから出ていますが、趣味的要素が強く、無視してもかまいません)。このうち「α55,33」はほぼ1眼レフ同様の使い方が出来ます。

1眼レフなら、ニコン、キヤノン、ペンタックス、ソニー、オリンパス、シグマからも出ており、売れているのはニコンとキヤノンですが、それ以外の機種もそれぞれ特徴があり、ペンタックスの「K−r」は120色の中から選べ、1眼レフとしては小型軽量です。

1眼レフは近寄りがたいと思っている人が多いかもしれませんが、使えば使うほど自分好みの写真が撮れます。優先順位をはっきりさせ、どのそうなスペックを求めるのか書き込めば実際の利用者から適切なアドバイスがもらえると思います。

書込番号:12223546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/16 06:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私が撮りたい写真は風景が主です。
希望は月、夕日、太陽など美しい景色の瞬間が撮りたいです。

つきましては、逆光などの光の関係についての情報も教えてくだされば幸いです。

また、E-P1の白は見た目が好きなだけです。
本当に初心者で済みませんが、写真は大好きなので、どんな情報でもお願いします。

書込番号:12223569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/16 07:27(1年以上前)

E-PL1の特長は、フラッシュ内蔵と外付けEVF使用可という点だと思います。
その代わりシャッターは1/2000秒までしかありません。(E-P1は1/4000秒)
単焦点レンズで絞り開放にする場合には、NDフィルターが必要になる場合もあります。

書込番号:12223704

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/11/16 07:33(1年以上前)

こんにちは こーめいの罠 様

光るものが画面に入る写真では,レンズのコーティングも大事と思います。つまり,価格が高くなる可能性が高いですが,E-P1は新しい規格で,どちらかといえば手軽さも売りにしているカメラと思います。 画質,手軽さ,価格などのバランスについてはどのようなお考えをお持ちでしょうか?

書込番号:12223714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/16 08:03(1年以上前)

外付けEVFの装着と大きさが比較対象のポイントになると思います。
しかし、EVFをわざわざ付けるならば、最初から光学ファインダーの機種を買うのでは?

逆光に関してはカメラの本体ではなくレンズの問題が大半ですから、これは何を装着して撮るの?という質問になりますが、これもキットレンズでスタートは確実。

E-P1を所有して使いましたが、キットレンズにフードも付属してないのかと、最初は呆れていました。
メーカーからコーティングに自信があるので逆光耐性は充分なので付属しなかったとのアナウンスを雑誌で読み、意地の悪い私は厳しい条件で試してみました。

結果的には概ね満足です。作りは安っぽいレンズなのに大したもんだと思いました。

書込番号:12223770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2010/11/16 09:45(1年以上前)

価格が同程度なので

気に入った方がいいですね

使い始めではストロボの有無以外機能の違いは少ないです

E−PL1はその名の通りライトでお手軽な感じ
E−P1の方が重いですかど写真を撮るぞという
感じかな

個人的には性能の違いが少なく後からでた軽量のE−PL1の方に興味があります

いずれにしてもボデイ内手振れ補正はコンパクトなレンズが期待できるので
パナよりオリへの興味が大きいです

書込番号:12224034

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/11/16 10:03(1年以上前)

今後もコンデジ的な撮り方で良いとお考えならばE-P1で良いと思いますが、ファインダーを覗いて撮影するスタイルも面白いとお考えならばE-PL1の方でしょうね。

小生は、昔ながらの撮り方から脱する事が出来ずにE-P1を手放しました。

書込番号:12224092

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2010/11/16 11:54(1年以上前)

所謂、マイクロ・フォーサーズ機は、今、大変に人気があるためか、これを特集している本が沢山、出版されています。例えば、こうしたものです。

http://www.nippon-camera.com/pen/

Amazon.com辺りで「マイクロ・フォーサーズ」「PEN」等で検索をかけると、山ほど出てくるかと思います。そうした本を1冊見てみてはいかがでしょうか。色々と遊べるカメラであることも判るかと思います。

また、BSジャパンが製作した番組をDVD化にしたものに、「デジカメ散歩」というDVDがあります。この番組は、プロの写真家が、生徒役の大櫛エリカさんと一緒に、PENを使って写真の撮り方を教えてくれるものです。

http://tv-tokyoshop.jp/item/index.php?no=1859

ご参考まで。

書込番号:12224455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/16 15:34(1年以上前)

・>また、E-P1の白は見た目が好きなだけです。
 お気に入りの愛機としては、見た目ももち心地も重要です。
 何もわからないけど、とにかく惚れた、でも何も問題はないと思います。
 まずは好きになって、使ってみながら、お勉強していくのも長く続けるコツでしょう。

・ただ、E-P1の白は素晴らしいですが、生産完了を機に、後継機のE-P2にE-P1同様の白が用意されたので、今からの購入であればE-P2の白をお勧めします。
 E-P2を選ばれるのであれば、機能的なことでE-PL1を気にする必要はありません。

・レンズについては、広大な夕景や風景の為に、オリンパス9-18mmか、パナソニック7-14mmが有ると、文字通り世界が広がります。

・逆に望遠で月や夕日を狙う、等の為、出たばかりのパナソニック100-300mmも面白いかもしれません。

・もし日常を切り取るスナップにも活用するなら、パナソニック20mmパンケーキもお勧めです。

書込番号:12225137

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/16 15:38(1年以上前)

E-P1の場合は、レンズキットの方を選択された方が良いです。
蛇足ですが…
他社機→キヤノン、ニコンとかは選択肢の中には無かったのですか?
或いは、オリンパスの一眼レフ。
デジタル一眼と、デジタル一眼レフの違いはご存知ですよね。

書込番号:12225150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/11/16 17:04(1年以上前)

皆様のご意見、誠に感謝しております。ありがとうございます。

私は初心者なので、見た目のみでオリンパスP-L1の白を希望していました。
もし、他機種でお勧めの品がありましたら、そちらも参考にしたいと考えておりますので是非ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。
ちなみに予算は10万円前後です。

デジタル一眼と、デジタル一眼レフの違いなどの基本ははGoods Press 12月号に記載されていますので、浅い知識ならあります。

なんでも良いので情報をくれたら本当に助かります。よろしくお願いします。 

書込番号:12225373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/16 20:16(1年以上前)

初心者ならば何を買っても変わらないと思うので、好みにあったEP-1でokだと思います。

書込番号:12226274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/16 20:27(1年以上前)

>希望は月、夕日、太陽など美しい景色の瞬間が撮りたいです。

取りたい被写体は難易度が高いですね、よって一眼レフの方が良いのでは。

書込番号:12226330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/11/17 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL1とキットレンズで撮影(手持ち)

都庁から手持ち撮影

その被写体だと、レフがあるメリットってそんなにないと思いますよ。
 どちらかというと三脚を構えて撮るようなものだと思うので、今時ならピントがばっちりあわせるライブビューの機種のほうが、良いと思います。なので、E-PL1は良いのではないでしょうか?

逆光に対してレンズはどれも良いですね。
逆光の時のコントラストの低下も少ないですし、ゴーストなどもほぼないです。
ただ、フィルターの影響でゴーストが出ることもあるのでそのときはフィルターをはずしてください。

月面の作例とかは、
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2010/09/125sd7215e-pl120100904.html
が良かったです。

持ち歩かなくなるカメラでは、どうせ撮れないので、持ち歩きたくなるカメラをまず買うほうが良いです。私もちょっと出かけるのに持ち歩くのだとE-PL1を持って出ます。

書込番号:12228067

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 08:50(1年以上前)

>都庁から手持ち撮影

書込番号:12229013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/11/17 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パンケーキ20mmF1.7使用

パンケーキ20mmF1.7使用

35mmF3.5マクロ使用

キットレンズ14-42mm使用

E-P1を使っています。

>私が撮りたい写真は風景が主です。
>希望は月、夕日、太陽など美しい景色の瞬間が撮りたいです。

という事で私の主な被写体なのでコメントさせて貰いました。
私はレンズキットを購入しこれは使えると確信し、後からパナソニックのパンケーキレンズ20mmF1.7を初め、フォーサーズレンズを沢山追加購入しました。
私は5Dmk2やD700のフルサイズの一眼レフも使っていますが、E-P1での液晶モニター見ての撮影にも魅力を感じています。
スナップなど撮る時目立たなくていいですし、何よりも実際に写る画像そのものを見ながら撮ると言う事は長年のカメラ経験から素晴らしい事だと思っています。
E-P1を初めミラーレスカメラの欠点は動きものに弱いという事だけを知ってそれが許容出来るならば軽くて気軽に使えてしかもレンズ交換が出来、しかも私の様に古いレンズを持っている者にはそれが活用出来素晴らしいカメラだと思います。

私がE-P1で撮った写真を載せますので参考にして下さい。

書込番号:12229065

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/17 16:12(1年以上前)

他機種でお勧め>

一応オリンパスから選ぶとE-PL1sのダブルズームキットが良いと思いますよ〜^^
風景を撮るには望遠レンズも欲しくなると思います。
これだったら望遠ズームもマイクロフォーサーズですし^^

書込番号:12230618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/19 01:41(1年以上前)

カメラに一番求められる要素は画素数とか機能とかではないですよ!
大事なのはフォルムですよ(*^-^*)いかに愛せるデザインであるかが一番重要です♪
何故なら、愛せないデザインだと飽きてしまい使用しないからです…
そしていくらかは使いにく方が愛着がわきますし一生懸命綺麗に撮ろうと努力したりパーツを集めたりして沼に陥ってしまう…ぐらい楽しくなります。
カメラは万能機ではないです!
万能能力を求めるなら、コンデジやHDDカメラが良いですよ(*^-^*)

カメラ選びに一番大事なのはコイツなら毎日抱きしめたいと思うフォルムに出会うかどうかです♪
あくまでも機能ではないです♪。
私ならデザインさえ気に入るならフィルムカメラすら薦めたですよ♪。

書込番号:12238271

Goodアンサーナイスクチコミ!5


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/19 06:34(1年以上前)

>何故なら、愛せないデザインだと飽きてしまい使用しないからです…

 これは大いに賛成です。私はニコンの販売員をやっていたとき、ニコンの売り方に不信感を憶える教育を受けたためニコンは絶対に買うまいと思いましたし、グリップの赤いラインがきざっぽくて嫌です。キヤノンもあのぬめっとしたデザインはどうも気に入らないんだな(最近のはだいぶ変わりましたが)。結局オリンパスを使っています。最近フォーサーズの将来性に疑問を覚えて失敗だと思うようになりましたが。

書込番号:12238622

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/19 21:00(1年以上前)

電産さん こんばんは

>ニコンの売り方に不信感を憶える教育を受けたためニコンは絶対に買うまいと思いました

この件に付きまして、詳しく説明していただけますか?

書込番号:12241451

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/19 22:35(1年以上前)

>この件に付きまして、詳しく説明していただけますか

 具体的に申しますと、

 客に説明するとき、対抗機として、ワンランク下(もしくはモデルチェンジ直前)を比較してみせる。当然、ニコンのほうが優れているのは当たり前。
 スペック上で対抗機に敵わないときは、質感、シャッター音など、好みで何とでも評価できるものを上げて、「カタログデータじゃなくて、本質なんですよ」と説明する。
 対抗機にも備わってる機能を、ニコン機だけにあるように説明する。
 「キムタクがCMをやってるやつですよ」と本質とは関係ないことで客の気を引く。
 「昔から出ているたくさんのレンズを使えますよ」と言う(実際には取り付けられるというだけで、AFや手ぶれ補正が効く物は限られる)。

 正直、客を騙しているようで、罪悪感を感じたものです。

書込番号:12241965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/19 22:59(1年以上前)

そんなのどこでも同じでしょ。
CanonならCanonの売り方があるだろうし。

書込番号:12242101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/20 07:23(1年以上前)

電産さん 返信ありがとうございます。
その内容でしたら、私もDepeche詩織さんに賛成いたします。

スレ主様 横レス失礼いたしました。
ちなみにE-P1の白は在庫が少なく、価格comの最安値付近で買えるのはほとんどシルバーだと思いますよ。

書込番号:12243244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/11/28 23:48(1年以上前)

販売員をして売り方に不信をもつメーカーってよっぽどだと思いますよ。
殆どが販売員をしてたら愛着を持ってしまってそのメーカーを自分の会社のように感じてしまいますから。

書込番号:12292530

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/17 04:25(1年以上前)

こりゃ参考になるな。
まあ、正直な人には不信感だろうが・・・・・

>スペック上で対抗機に敵わないときは、質感、シャッター音など、
好みで何とでも評価できるものを上げて、「カタログデータじゃなくて、本質なんですよ」
と説明する。


これは、他社じゃ無理だ。


>「昔から出ているたくさんのレンズを使えますよ」と言う
(実際には取り付けられるというだけで、AFや手ぶれ補正が効く物は限られる)。


これもライカ以外は無理だ。


やっぱり、かなりすごいことだと思うよ。

書込番号:12378378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/12/17 09:29(1年以上前)

みんなメーカーの看板背負ってるんだねえ。←ちびまる子風に...。
ゴーンとか御手洗は嫌いだけど、そこの製品使うしかないんだよな。

蛇足だけど、昔のオリンパスのカメラはプリンス自動車のクルマみたいな雰囲気が感じられた。

書込番号:12378827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/18 18:38(1年以上前)

>みんなメーカーの看板背負ってるんだねえ
当然気に入ったメーカーは贔屓しますよね。

私のカメラ暦はオリンパスが一番長いのですが、オリンパスさんに時々裏切られるのでむっとして離れる時間も長いです。
ちなみに今年購入したのはニコン(14-24)パナ(20、7-14、14-140+GH1、14)ライカコンデジ(=パナ)と、超パナ贔屓でした。

書込番号:12385718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時の動作音

2010/11/21 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 ベベブさん
クチコミ投稿数:4件

ここ2ヶ月程悩みに悩み、遂にE-P1(パンケーキキット)を買いました!

PL1、NEX5、D3100、x4の中でかなり迷い、ひたすらいろいろな性能について調べ、
最終的にルックスが完全に好みだったP1のシルバーに決めました。
届いてからカメラを眺めてはニヤニヤしてしまいます。

次の休みにはどこかに行って、パシャパシャしてきたいと思います!


ところで、電源OFF時のレンズの動作音が気になり、この度書き込みをさせていただきました。
電源をOFFにした時にレンズが「ウィーン」と音をたてるのですが、これは普通なのでしょうか?
コンデジ以外でカメラを持つのは初めてなので、意外と大きな音がするんだなぁという印象を受けました。
気になり、電気屋さんでE-P2のレンズキットで試してみたのですが、ここまでの音はしませんでした。

神経質な性格なので、もしや初期不良では?なんて思ってきました。
それともこれくらい普通なのでしょうか?

書込番号:12252241

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/21 21:56(1年以上前)

手ブレ補正の初期化動作音ですね
問題ないと思います

書込番号:12252411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ベベブさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/21 22:01(1年以上前)

Frank.Flankerさん

短時間にレスありがとうございます!

試しに手ぶれ補正をOFFにしてから電源OFFにしてみたら、ウィーンという音がなくなりました。

スッキリしました。ありがとうございますー!

書込番号:12252440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eP-1

2010/10/29 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:31件

こんばんわ

あるお店で、オリンパスペンeP1パンケーキセットを48800にして頂きました!! 充分買いの値段なのでしょうか?

書込番号:12133143

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/29 20:00(1年以上前)

ストロボが内蔵されてませんし、外付けのLVFも装着できませんが
承知の上なら価格としては安いと思います。
E-PL1ならストロボ内蔵で、外付けLVFも装着可能です。
(パンケーキキットに余分?な光学ファインダーがついてますが・・・)


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000111851.K0000041115

書込番号:12133218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/10/29 20:13(1年以上前)

じじかめ様、早速ありがとうございますm(__)m

ご指摘頂いた部分は納得してますので購入しようと思います!!

書込番号:12133289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 00:31(1年以上前)

ペンラブ様
初めまして、通りすがりのカメラマンです。

じじかめ様ご指摘の通り、万能なタイプのカメラではありませんが…
愛着のもてる「可愛い」カメラです。
私も愛用しています。沢山のプロが使っていますよ。


デザインが良いのと、コンパクトなのでパーティーや散歩など何処にでも連れて行けます。そして写りが良い。なので、おすすめですが…


ズームも大変良く写りコンパクトですので、ぜひお持ちになることをおすすめします。
サブ機でしたらパンケーキ1つと言うのも「う〜ん渋い」と思えますが、ズームは便利ですよ。


そして、補正効果も相まって、ズームでありながら大型カメラで写したような整った写りが気持ち良いです。


ぜひ、何度も手にもち、首からも下げ、鏡をみたり、操作音を聞いたりしてください。
スペックだけではなく、やはり気に入ったカメラは写していて楽しいし、良い写真が写ってくれるものです。


素敵な写真ライフが送れますよう、祈っています。

書込番号:12140850

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2010/10/31 08:46(1年以上前)

なかたそういちろう様
ありがとうございますm(__)m


ただ一点だけ気になる部分がございます
教えて頂けますでしょうかm(__)m


口コミを色々読むと、AFスピードが遅いとの書き込みがチラホラ見受けられます…

激しい動体は撮らず、友達や家族のスナップ程度なのですが、問題はございませんでしょうか?

書込番号:12141939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 11:40(1年以上前)

ペンラブ様
実は、AFが遅いと言う書き込みを拝見しますが…
あまり、遅いと感じたことがなく、良く判らなくてすみません。


各社最新のプロ機から比べると遅いなぁ…と思いますが、昔のAFよりは、早いのです。


運動会などは、少し慣れが必要だと思いますが使いこなすのも楽しみかと思います。


個人の感想で、恐縮なのですが…
使っていて「AFが遅いせいで困った」と感じたことは無いです。


瞬間を切り取らなければいけないようなスナップでは、最新のAFでも追いつかない事が多く、置きピン(ピントを固定)でレンズを少し絞り気味にして撮ります。

速いAFや高速連写はスポーツや乗り物を撮る際に便利ですが…それも無ければ撮れないと言うわけでも無いです。


ペンの用途を考えますと、充分なのでは無いでしょうか。

書込番号:12142640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 13:58(1年以上前)

なるほど…


昔のAFって書き方がなんだか書いていて変な気がしまして、手元にE-P1と数台の一眼レフカメラを持ってきて書いています。

確かに、体感的に遅く感じます。売り場などで色々な機種が並ぶと差が目立つかもしれません。
でも、困る程遅いわけでもないです。


暗めの室内で、動きまわる子供を撮って見ましたが、こういったケースでは、かなり技術がいるかもしれません。(まぁ、他のカメラでも難しいですが…)


落ち着いて撮れるものであれば、ちゃんとピンは来ます。


トータルで考えて日常や思い出を切り取るのに、ペンは優れた道具だと思います。見た目も手触りもいいですし('-^*)/

書込番号:12143171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2010/10/31 15:30(1年以上前)

なかたそういちろう様

色々と試して頂いたみたいでありがとうございます
m(__)m


そうなんです!!
見た目と質感にやられてまして(>_<)


コンデジのCX3を使っているのですが、やはり中身的には(解像度、色味等)はeP1が勝りますか?

書込番号:12143527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 19:08(1年以上前)

ペンラブ様
リコーのCX3は、使ったことが無いので、何とも言えずすみません。


オリンパスの色は、とても素直で、深みがあり、気に入っています。


しばし、解像度と言う言葉がでますが、このクラスのカメラであれば、写真集を作るにも、美術館に作品として納めるにも、なんの問題もありません。(スペックはオーディオでもそうですが、あくまで数値ですので)
むしろ、色の扱い方や質感の出し方で好みがあるかと思います。


ぜひ、実際にプリントしたものをご覧になることをお勧めします。

参考までに…
オリンパスHPのプロフォトギャラリーにて私の作品も見られますので、よろしければ覗いて見てください(^^)/

書込番号:12144454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2010/10/31 19:14(1年以上前)

なかたそういちろう様

毎回ご丁寧に教えて頂き本当にありがとうございますm(__)m
感謝しております


是非
作品を見させて頂きます
ありがとうございました

書込番号:12144477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 21:15(1年以上前)

ここに来て悩んでしまいました。


個人的にとてもE-P1のデザインが好きで…
沢山お話をしてしまいました。
E-PL1は、良いカメラですので、こちらもぜひ、検討してみてくださいね。


まぁ、カメラ選びは楽しいです。
好きになったカメラを買う。それが1番だと思います。

書込番号:12145175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2010/11/01 17:01(1年以上前)

eP1を取置きして頂きました
初めての一眼ですので、色々と悩みましたが、とにかくデザインが大好きなので決定しました
素人のくだらない質問に色々と答えてくださり、ありがとうございましたm(__)m
なかた様はプロなんですね相手をさせてしまい大変恐縮しております
すみません

書込番号:12148980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/04 01:56(1年以上前)

購入おめでとうございます!^^
私なんて予約購入、ツインレンズキットで10万以上でしたから!^^
十分お買い得ですよ^^v

AFはファームアップちゃんとして下さいね〜^^
そうすれば幾分か良くなりますよ!

書込番号:12162095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/11/04 05:48(1年以上前)

かなでちゅさん
おはようございます!


実はまだ仕事の都合で購入出来てないんです…
取置き中でして(^^ゞ


教えて頂けますか?
今コンデジ(CX3)を使用してるんですが、それよりもAFスピードが劣るような事があるのでしょうか?

静止物(人も)のスナップ程度しか撮影しません

書込番号:12162324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/11/17 16:06(1年以上前)

CX3を使っていないので劣るかどうかは分かりませんん^^;
ごめんなさい。

>静止物(人も)のスナップ程度しか撮影しません

ドッグランとか航空機の撮影はちょっと難しいと思いますが、この用途なら全く問題ないと思いますよ。

書込番号:12230602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

E−P2は高感度ノイズだいぶ改善されてる様ですがE−P1の室内撮りにてISO値はココまでが上限だな?と言うのを教えてください。出来ればペット等撮影したサンプルがあると助かります。

書込番号:12048397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/12 13:05(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTMを、みますと私の感覚だと
E−P1E−P2だとISO800が上限ですね(使えると思われる上限)
若干毛の生えた程度E−P2の方が良いですね。

書込番号:12048449

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/10/12 16:38(1年以上前)

当機種
当機種

もうE-P1は、手放してしまいましたが・・・

書込番号:12049128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/10/12 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso800

iso1000

iso1250

iso1600

iso感度の上限は個人によって変るでしょうが、私はiso1600まで使用してます。
手持ちが標準レンズのみなので、シャッタースピードを稼がなければいけないですし。
でも、できればiso1000あたりで抑えたいところでもあります。
パナの20mmf1.7があればいいのですが。

書込番号:12049371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2010/10/12 17:55(1年以上前)

あ、パンケーキレンズでのお話でしたか。
私の写真はすべて標準レンズ使用です。
失礼しました。

書込番号:12049426

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/10/12 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

一応室内です

とある居酒屋にて

屋外だけど薄暗かったので

自分はISO1600上限設定で使っています。

ラフモノクロームならISO6400でも分からんかも?

書込番号:12049813

ナイスクチコミ!1


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/10/12 22:42(1年以上前)

ISO1600位でもこんなにきれいなんてビックリです!!

書込番号:12051020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/04 04:15(1年以上前)

この掲示板にupするくらいのサイズまで縮小すれば
コンデジのISO1600でも汚くは見えないですね。
ピクニック等倍だと、フォーサーズはISO400でも厳しいですよ。
ハイエンドコンデジの豆粒センサーより高感度が少し良い程度なので
豆粒センサーより大きいセンサーなのに、パナやオリの画素処理能力の低さを問いたくなりますね。

書込番号:12162253

ナイスクチコミ!0


スレ主 アギラさん
クチコミ投稿数:161件

2010/11/12 11:52(1年以上前)

とても参考になりました。
皆さまありがとうございます。

書込番号:12203248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
カメラ初心者な私なのですが、

OLYMPUS PEN E-P1 のあまりにもすてきなデザインに魅かれちゃいまして
皆様に遅ればせながら購入いたしました!

実はあこがれがありまして、
インダスター 50mmF3.5 沈胴式レンズ Lマウント(と呼ばれるものであるところまではつきとめました!!)
を装着してみたいのですが、そのままで装着か可能なのでしょうか?
それともほかに何か必要なのでしょうか。

もしお時間ありまして、ご回答いただける方いましたらどうぞご教授ください*

よろしくおねがいしまーす!

書込番号:12112256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:32件 さめづら 

2010/10/25 12:13(1年以上前)

(↓)のようなものを使用すればよいのではないでしょうか!?
http://www.sankouseiki.com/leicaladapter.html

書込番号:12112292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/25 12:18(1年以上前)

LマウントのレンズはLマウントアダプターを使えばおおむね付けられます!


が、沈胴したりして、レンズの後ろがつっかえないかは、事前に検討したほ〜が良いですよ〜。
お店の人に聞いてみる、とか???

書込番号:12112307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/25 12:24(1年以上前)

( ((´.`(´.`;=;'-^o)'-^o)) )さん

うわっ!お早いご教授感謝いたします!!
ライカアマウント(ちなみにレイナに似ていますね。あ、本名です。すいません。。。)
というこちらのを購入すればいいんですね〜!ありがとうございます!

Ein Hu..ftbeinさん

>LマウントのレンズはLマウントアダプターを使えばおおむね付けられます!

ご教授感謝いたします!!
Lマウントアダプターというものが存在するんですね。
そのアダプターであればPENとインダスターのレンズが装着可能なんですね〜。なるほど。
つっかえるとか、そういう問題もありうるのですね。

オークションでレンズを購入しようと思っていましたので、いきおいで何も調べず買っちゃうところでした。。
ご親切に本当にありがとうございます!


書込番号:12112327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/25 15:29(1年以上前)

マイクロフォーサーズをライカLマウント(L39マウント)に変換するアダプタを買えばokです。
マウントアダプタ遊びは自己責任の部分が大きいです。
測光は出来ますけど当然ながらマニュアルフォーカスになりますし、マイクロフォーサーズは換算2倍になりますので、100mmF3.5のレンズとして考えなければなりません。

あと沈胴させると映像素子にゴツンとやってカメラをパーにする可能性が高いです。

書込番号:12112929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/25 17:53(1年以上前)

>Depeche詩織さま

ご返答ありがとうございます!
ええと、少しだけ混乱してしまっているのですが、
ライカのLマウントをご紹介いただきまして、早速問い合わせたところ以下のメールの返信がありました。

ーーーーーー
インダスター 50mmF3.5はロシア製のM42スクリューマウントであり、
ライカ製LマウントはM39のため、装着出来ません。ご了承下さい。
今後共、宜しくお願い申し上げます。
ーーーー

そこでDepeche詩織さんのおっしゃる『ライカLマウント(L39マウント)に変換するアダプタ』つまりM42をM39に変換させるアダプターというのを買いましてつけた後、ライカ製Lマウントをつけるという二つの要素が必要ということなのでしょうか。。

ありがとうございます!
ちょっと途方に暮れてましたので光が見えてきましたっ!

書込番号:12113446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/25 17:56(1年以上前)

>Depeche詩織さん 

ああ、それとです!

<測光は出来ますけど当然ながらマニュアルフォーカスになりますし、マイクロフォーサーズは換算2倍になりますので、100mmF3.5のレンズとして考えなければなりません。
あと沈胴させると映像素子にゴツンとやってカメラをパーにする可能性が高いです。>

細やかなアドバイスもありがとうございいます!!
まだまだわからないことが多いですが、参考にさせていただきます!お時間いただきまして本当にありがとうございますっ!!!

書込番号:12113458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/25 18:28(1年以上前)

すいませんっ グーグルで探したのですが、どれを買えばいいのかいっこうにわからないのです。。。。。
LM-アダプターという15000円ととても高いものがあったり。。変換リングというのも1000円ぐらい?のものかがあったりとどう選んでいいものかさっぱりわからなくなっています T0T;


おすすめいただいた、ライカ Lマウントアダプターと、
もう一つこれを買うといいのだ!!(できましたらあまりお高くないもので、、)というものございましたら、

教えていただけると助かります〜
たびたびもうしわけないです!!

書込番号:12113565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/25 18:51(1年以上前)

混乱しすぎです!落ち着いてください!w


まず、一番重要な点を確認してください♪
そもそも、レンズの名前は、最初ので、あってるんですか?

Lマウントと書いてあるなら、Lマウントの品であり、M42マウントと書いてあるなら、M42マウントのはずですね?

Lマウントと書いてあって、実はM42マウントの品なんですって言ったら、詐欺だとおもうんですけどー?
ラーメンをうどんと言って売ってたら、フツーはクレーム物ではないかと…
(ただし、M42改造品、とか注釈が最初から書いてあるなら別)


で、ホントにLマウントの品だったら、Lマウント用アダプタを、
M42だったらM42アダプタを買えばよいのですよ〜☆

ちなみに、M42のほ〜がアダプタ普及率たかくて、すぐみつけられるのではないかと〜♪

書込番号:12113663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/25 18:53(1年以上前)

…って、良く見たら、私の話は読み飛ばしな方でしたか〜♪
これはお邪魔をしてしまい、すいませんでした〜
ではでは、バイバ〜イ☆

書込番号:12113672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/10/25 20:25(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさま

おはずかしながら、、。。落ち着きます。すぅはぁ。。
すいませんっ読み飛ばしではなくて、あまりに素人すぎて、よくわかってないのですぅ。
ちなみに皆様からでききた単語、マイクロフォーサーズもレンズ部分の規格と今日知りました!
最初の方がライカ〜ノご回答くださいまして、まず問い合わせたところ使えないといわれまして、
何かもう一つかませないといけないと思い至り、Ein Hu..ftbeinさんのおっしゃっていることの意味が理解できず、ライカ〜と同じもののことをおっしゃているのかとおもい、
どちらにせよ何かもう一つ必要なんだ!とおもいこんでしましました。。


ええとレンズは最初に書いたものでまちがいありません。
以下が、その商品説明になります。
ーーーーーー
インダスター50
50mmF3.5 沈胴式レンズです。

Lマウントレンズです。
距離計に連動します。

ーーーーーー

とかかれてありました。

そしてこのレンズをPENに装着できいますか?と↓
http://www.sankouseiki.com/leicaladapter.html
に問い合わせましたら、
ーーーーーーーーーーー
インダスター 50mmF3.5はロシア製のM42スクリューマウントであり、
ライカ製LマウントはM39のため、装着出来ません。ご了承下さい。
今後共、宜しくお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーー
という回答がありまして、もうすっかり混乱してしまいました。。

そして今はどこで、どうこんがらがっているのかもわからない感じに。。
おさわがせしてもうしわけございません。。

書込番号:12114122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/25 21:21(1年以上前)

お店の人が勘違いしているようですねー。
その商品説明が正しければLマウントアダプタだけでOKです。

# インダスター50mmF3.5には両方のマウントが存在します。

安いのでは(↓)などがあります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-12.html
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM39M43ad.htm

書込番号:12114487

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/26 00:16(1年以上前)

別機種

マイクロフォーサーズにはLマウントの方が似合いますが沈胴レンズはセンサー破壊しそうで怖いですよ。

書込番号:12115750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/26 00:34(1年以上前)

Lマウントで間違いないですよ。
仮にMマウント(M42)であっても、LMアダプタを買えば良いだけの話です。
ていうかね、この程度が分からないとマウントアダプタ遊びをしても辛いだけです...

書込番号:12115848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/10/26 10:03(1年以上前)

>バラの蕾さん

直接電話にてお店に電話してみました!
バラの蕾さんのおっしゃる通り、Lマウントのインダスターレンズがあることを知らなかったようです。
商品んお紹介まで教えてくださいましてありがとうございます!
かならずやレンズ装着までいきます!!!

>pbi4さん 

嗚呼写真ありがとうございます!!やはり沈胴レンズがたまらないですぅ。
何としてもとおもっています!
ご指摘ありがとうございます!

>Depeche詩織さん

たびたびご返答いただきまして本当にありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
ですが、なんでも試してみたくなる性格で、、。
自己責任にて、失敗、損傷などありましてもなんとかやってみたいと思います。
そこからまた学ばせていただきます。

なによりみなさんの細やかなご指導のおかげで、マイクロフォーサーズという言葉を知らなかったところから、
もちろんまだまだなのですが、輪郭はつかめはじめました。

みなさまほんとうにありがとうございます!!!!!!!!感謝です!!!
かならずやっっっっっ
 

書込番号:12116917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/26 14:22(1年以上前)

>仮にMマウント(M42)であっても、LMアダプタを買えば良いだけの話です。

M42とMマウント 別物です。

M42にLMアダプタ使えません。

書込番号:12117667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/10/26 16:38(1年以上前)

>六甲紺太さん 

ありがとうございます。
もし必要な場合そのようなことも注意して購入いたします。
ご指南ありがとうございます!

書込番号:12118073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/26 17:33(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88

・通常のルール
同じ規格のマウントをサポートしていれば、別々のメーカーのレンズでも装着可能。
違う規格のマウントに切り替えたメーカーは、たとえ同じメーカーのレンズであろうとも装着は不可能。

・例外
マウントアダプタと呼ばれる変換コネクタを使えば、一定の条件下で、たの規格のレンズをマウントに装着可能になる場合がある。

・追記
ライカL、ライカR、ライカM、などは規格の名前。
LMアダプタと言えば、通常はライカLとライカMの変換に使うアダプタ。
M42は一切関係ない。

Mxxは、規格の名称というよりは、ネジの直径。別に正式なマウント名があることが多い。

書込番号:12118238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/26 17:37(1年以上前)

ああ、そっかそっか。
M型ライカはバヨネットでした。
自分でも書いてて何だか変だなあと思いながらも深く考えていませんでした。

と、言うわけで複数のマウントアダプタを持っていて、レンズを交換して遊んでも間違えるわけでした。

書込番号:12118254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/26 21:33(1年以上前)

そういえば、M39というだけだと、ゼニット用、引伸し機用も同じネジ径ですね。

書込番号:12119334

ナイスクチコミ!1


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 10:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マイクロフォーサーズマウント状態

ライカMマウントアダプターを付けてMマウントに

さらにLMアダプタでLマウントに

レイナ@♀目黒さん こんにちは。

自分の例です。
三晃精機さんのライカMマウントアダプターを使用。
http://www.sankouseiki.com/leicamadapter.html
なぜMマウントアダプターかと言えば、さらにLMアダプタをかますだけで
LマウントとMマウント両方のレンズに対応できるからです。
LMアダプタはどこでも手に入るかな。

これでLマウントはつきます。

書込番号:12142256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/11/01 01:04(1年以上前)

pebble_scissors_paperさん Depeche詩織さん バラの蕾さん NONTA3さん 

みなさんありがとうございます!!
とても勉強になります。

図解までくださったりさらに次の使用法までご教授感謝いたします。
ありがとうございます!!!!!

書込番号:12146677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サーバーとの通信に失敗しました(20)

2009/11/29 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

MacBook ProでSnowLeopardで使っていますが、OLYMPUS Master2でE-P1および17mmのファームウェアをバージョンアップしようとすると、最初の「カメラのアップデート/表示言語の追加」のところで、「サーバとの通信に失敗しました(20)」と表示されて終わってしまいます。何が悪いのでしょうか?

書込番号:10552344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/11/29 17:43(1年以上前)

Studio/Masterを先にアップデートする必要があるかも。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/soft/index.html

書込番号:10552555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/11/29 18:46(1年以上前)

アップデートを実行したら、

ご使用のソフトウェアはすでに最新の状態です。
アップデートの必要はありません。

と言ってきました。

書込番号:10552832

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/11/29 19:37(1年以上前)

これは、なんらかのインストール内容の不備の問題だと思います。
「サーバとの通信に失敗しました(20)」という表示は、従来から、インストールが不完全だと起きると思います。
特に、OSのバージョンアップをすると発生しやすいのですが、OLYMPUSの純正ソフトをインストールすると、同時に、SystemのExtensionsフォルダの機能拡張としてインストールされるハズの「OlympusDSCDriver.kext」と「OlympusDSCSCSIDriver.kext」の2つのファイルがインストールされていない、あるいは、外されていると、そことの通信が成立しないので、発生しやすいのですが、如何でしょうか?

まずは、OLYMPUS MASTER2や、OLYMPUS STUDIO2の再インストールが良いのですが、それでも、改善しない場合ですが、システムに詳しい方であれば、可能です。
まずは、もし、SystemのExtensionsフォルダに、上記の2ファイルが存在するのに、機能していない場合には、この2つのファイルを、管理者権限で、削除します。

そして、多少、OSXのインストールのパッケージに詳しい方でしたらば、OLYMPUS MASTER2や、OLYMPUS STUDIO2のインストールパッケージを、右クリックから、「内包しているフォルダを開く」(パッケージを開くこと)で、開いてみると、表示される「OlympusDSCSCSIDriver.pkg」パッケージを、直接、実行すると、成功するかも知れませんし、しないかもしれません。
過去のOSX Leopard 10.5.8までであれば、このドライバのパッケージの直接インストールで成功していたと思います。
パッケージに詳しくない方や、心配な方は、OLYMPUSの新しい修正版の完成を待たれると良いと思います。

また、ついでですが、自分のblogにも書きましたが、Snow Leopardでは、OLYMPUS MASTER2と、OLYMPUS STDUIO2において、ファイルメニューに、「終了」が表示されず、CMD+Qも動作しません。
但し、ウインドウのクローズ(ウインドウ左上の一番左の赤いボタン)でアプリケーションが終了します。
または、DocのOLYMPUS MASTER2と、OLYMPUS STDUIO2のアイコンのところで右クリックで表示されるポップアップメニューから、「終了」を選択しても、終了します。
これは、不具合として、オリンパスさんのカスタマーサポートにも確認して頂いてありますが、修正は、未定なようです。
幸い、12月4日発売予定のE-P2用のバージョンアップが、近々にあると予想されますので、その時に、直っているモノと期待しています。

「OSX Snow Leopardと、OLYMPUS Studio 2.3/Master 2.2.2の不具合」
http://kiyo2006.blog.so-net.ne.jp/2009-11-28

書込番号:10553084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2009/12/20 09:16(1年以上前)

12/11にSnow Leopard対応のアップデートがありましたので、アップデートしました。

書込番号:10657697

ナイスクチコミ!1


スレ主 苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件 苦楽園のつぶやき 

2010/10/09 16:00(1年以上前)

だいぶ時間が経ってしまいましたが、本日、あることに気がついて、カメラ本体とレンズのバージョンアップに成功しましたので、報告させて頂きます。

まず、OLYMPUS Master2ですが、一旦プログラムの入ったフォルダごと削除し、CDからインストールするのではなく、OLYMPUSのホームページからバージョン2.05をダウンロードしてインストールする。

その後、OLYMPUS Master2のバージョンアップ機能を用いてバージョン2.3にバージョンアップする。

こうすれば、カメラとレンズのバージョンアップができるようになりました。

書込番号:12033459

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング