
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2010年9月27日 12:13 |
![]() |
14 | 19 | 2010年9月10日 18:04 |
![]() |
28 | 14 | 2010年9月8日 01:58 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月1日 22:44 |
![]() |
4 | 2 | 2010年9月1日 02:11 |
![]() |
0 | 18 | 2010年8月30日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
先日、ここでアドバイスを頂き、レンズキットを購入した者です。
早速撮りたかったものを撮影していますがE-P1は夜景が綺麗に映るカメラなのでしょうか?
三脚でシャッタースピードなどを調整しても、コンデジのGRVのが
綺麗に夜警が写った気がしてなりません。
おそらく、私の写し方が悪いのかもしれませんが
機能の優れた一眼レフと比べているわけではありません。。
これから夜景を沢山撮影する予定ですので
是非アドバイス頂けたらと思いまして書き込みました!
宜しくお願いします。
0点

msys-ykさん、こんばんは。
どのように綺麗でないのでしょう。ノイズが気になるのでしょうか?
ノイズが原因なら、説明書の105ページにあるISOオート設定の上限値を下げてみてはどうでしょう。ちなみ工場出荷ではISOが1600になっています。
書込番号:11900848
1点

具体的な写真をEXIF付きで投稿すると良いアドバイスが得られると思いますよ。
差しあたり、夜景だと
・長時間露光になりがち → ホットピクセル等、長時間ノイズが増える
・自動だと高感度になりがち → ゲインアップによるノイズが増える
なので、シャッター速度とISO感度を同じ設定にして比較しては如何でしょうか。
書込番号:11900849
1点

ISO感度については、説明書の53ページにも記載があります。あわせてご覧ください。
書込番号:11900941
1点

実際の画像がないとわかりませんけど――。
階調の設定がオートになってませんか?
ここがオートだと、暗部を勝手に持ち上げて低感度でもノイジーな画になります。
オリンパスでは「標準」を推奨していますが、私のE-P1はなぜかデフォルトで「オート」に設定されていました。
なんでやねんっ!<オリンパスさん
書込番号:11901023
2点

被写体が暗いので、ISOオート設定で1600まで行っている可能性が高いですね。
三脚をお使いなのでしたら、ISOは200固定で撮影してみてください。
ところで、、、セコムしてますか?
書込番号:11902575
5点

絞り優先モードで、絞りF8、ISOは100で撮影してみてはいかがでしょうか。
書込番号:11903631
1点

皆さま、お返事ありがとうございました!
自分のISO度の調整の仕方が悪かったのだろうと思います><
なかなか自動は使わないものでして苦戦して頑張ろうと思います!
さまざまなアドバイス感謝いたします!有難うございました!
書込番号:11903966
1点

ぼくは GRも使います。
どちらも普段からカメラの自動にお任せです。
夜景もお任せで綺麗に写りますよ。
原因はなんでしょうね。作例をアップしてください。
書込番号:11906240
0点

もともとペンは、高感度撮影は苦手としています ざらつきがかなり出ますので、感度は常用では、 400が限界ですね!800は写真としてはかなり厳しいですよ!私も高感度は 期待せずに購入したので使用していません
高感度撮影をしたいなら SONYを選択された方がいいですね、綺麗に撮れますよ☆
書込番号:11938085
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
タイトル通り、この2つで購入を迷っております。
レンズキットだとズームが良く、パンケーキだとファインダーも欲しい…。
主に風景(夜景なども撮影します)、食べ物を撮ります。接写もします。
だからと言って、ツインレンズキットは少し高めなので手が出しにくいです。。
今まで使ってきた一眼は、canon eos kiss X3ですがとても自分に合いました。
しかしPENは日常に持ち歩く用に購入しようと考えています。
文章のまとまりが無いのですが、宜しくお願いします><
1点

X3をお持ちで追加購入でしたらパンケーキレンズがいいかも♪
書込番号:11867473
1点

>ちょきちょきさん
お返事ありがとうございます★
そうなのですが、これからはほぼpen1本で使っていこうと考えていまして…
ご飯を撮る時などに、ズームがあったほうが綺麗に映るのかなと…
しかしファインダーがどうしても気になってしまうのでパンケーキのが良いでしょうか…><
書込番号:11867489
1点

ファインダーが、要るのであればE-P2若しくはE-PL1にした方が良いと思いますよ。
小生は、EVFが使えないのでE-P1を手放しました。
書込番号:11867796
2点

EPL1レンズキットを購入したばかりの者ですが、私もパンケーキキットと迷いました。いろいろ調べた結果、オリンパスの場合は、おおむねマイクロ標準ズームの方が画質の評価は高そうなのでレンズキットを選択しました。
パンケーキを選ぶメリットは、携帯性、見た目、屋内と屋外のスナップ(人物撮影)、などでしょうか。
風景、室内、建物の撮影、スナップで背景も広く、くっきり写したい場合は、ズームが向いています。
概してオリンパスの場合はマイクロ標準ズームの方が安いし汎用性が高いと思います。格納した場合はレンズの厚みは倍位しか違いません。
付属のビューファイダーは、パンケーキにしか使えないし携帯性も悪くなるので、私は背面液晶で十分です。どうせ買うならビューファイダーVF2の方がオールマイティーに使えるし評判いいです。
キットのビューファイダーは、EPL1の場合だと、まっすぐ付かないとの書き込みを2つほど見たことがあります。購入される場合は確認された方がいいです。
私はレンズキットをすすめますが、さらにEPL1の方が軽く小さくかわいいし、ストロボ内蔵、高感度画質の改善、安いなどの理由でおすすめします。
書込番号:11867824
4点

ファインダーは、パンケーキのコンパクトさを無くすので、
パンケーキキットのみがいいと思います。
書込番号:11867939
0点

その使用目的なら、標準ズームが使い勝手がいいですよ。
ペンの標準ズームは、キットレンズのわりに良く写りますし。
パンケーキレンズを買うなら、現在のkissX3のレンズを35mmに固定して、自分の撮影目的を満たせるかチェックしたほうがよろしいかと。
書込番号:11868263
1点

ズーム付きに1票!
パンケーキセットに付属のファインダーは、光学ファインダーですから、近接撮影では視差が出ますよ = 近くのものを撮影しようとした時、光学ファインダーで見えた範囲と、実際に写ってる範囲に僅かな差がでます。
汎用性が高いのは、ズームレンズのセットの方だと思います。
私は、出た日にレンズ2本のセット買いましたが、パンケーキはコンパクトな状態で持ち歩きたい時だけ使ってます。ファインダーはまだビニール被ったままで… 何処に在るんだろう?(苦笑)
書込番号:11868854
1点

> LE-8Tさん
ご回答ありがとうございます。
そうですかー!しかしE-p1のデザインにやられてしまい…><
とても迷います。有難うございます。
書込番号:11869142
0点

> じじかめの愛人さん
ご回答有難うございます★
そうですよね、風景や食べ物などとる場合綺麗に撮りたいですし…
何かとズームは重宝しますしね^^
PL1も可愛いですよね♪迷いました!
こちらのが画質が補正されているとか…!
書込番号:11869158
0点

> じじかめさん
ご回答有難うございます♪
ん?ファインダー無しだとパンケーキのが良いということはー…?
パンケーキキットの良さもありますよね…!
書込番号:11869165
0点

>猫のきもちさん
ご回答有難うございました♪
あ!その手もありますね!有難うございます。
まずはズームを購入して、ファインダーが恋しくなったら…
と言う事にしようかと思っております。
penのキットズームレンズはなかなか良いと良く聞きますよね^^
書込番号:11869171
0点

> カメラ好きのLokiさん
お返事ありがとうございます♪
視差が出るのですか〜!
コンパクトさはあまり考えていなかったのですがコンデジみたいに使うなら
必要になってくるのですかねー?><
とりあえず「キットレンズ内容で綺麗にマルチに撮りたい」となると
ズームになりますかね…!
書込番号:11869178
0点

機種はE-P1で確定なのであればレンズキットが良いと思います!
パンケーキレンズのみだと用途も絞られるので1本なら標準ズームが良いと思いますよ^^
でも本当は、やっぱりE-P1ならではツインレンズキットがお勧めですけど…。
書込番号:11870128
0点

ちょっと聞きたい事が有るんですが、EP1にはEPL1に有るNRの強弱は選択できるんでしょうか?
デジカメwatchでEPL1のNRを強にしたら、APSCのNEXとISO1600くらいまでは大差無かったもので
GF1もデザインは好きですが、流石にISO800まで上げると使えない仕様ですから却下ですが。
書込番号:11870912
0点

ズームレンズの撮影時のスタイルが自分的にはマイナスです
先端を収納したスタイルのまんまだと良いんですが。
デザインならパンケーキレンズがいいですよね
34mm相当なので使い難い事もなく、コンデジでもワイド側しか使わない自分にはパンケーキが良いですね。
書込番号:11870991
0点

タイトルと離れた質問になりますが、付属のネックストラップはどういったものですか?
写真を探しているのですが見つからなくて…><
是非教えて下さる方がいましたら、教えて頂きたいです!
書込番号:11873226
0点

msys-ykさん、今晩は。
E−P1のホワイトを持ってるおりじです。
写真を添付します。今撮ったので写りはご勘弁。
手前の黒い普通のものです。
私は1980円の純正ショルダーストラップ(アクア)CSS−S001に付け替えました。
まあ、ストラップは色々あるので、あとで気に入られたのを求めるのがいいと思います。
それから、レンズはkiss X3をお持ちですから、まずはパンケーキレンズがよろしいのではないかと思います。
さっと取り出せ、さっと撮れる。これがオリンパスペンのようなタイプのカメラの得意とするところです。
パンケーキレンズは、レンズキャップをはずして、電源を入れてシャッターを押すだけですから。
ズームレンズはMZD14-150という高倍率ズームがあるので、まずパンケーキキットにして、余裕ができたらこれを買うという選択肢もあります。
ちなみにシルバーで良ければ、今アマゾンではツインキットは65,880円、パンケーキキットは59,800円ですので、ツインキットがお得と思います。
写真2枚目はパンケーキレンズ。3枚目はキットのズームレンズで撮ったものです。どちらをお求めになっても風景、食事、接写は20〜25cmまで近づけますから、小さいものでなければ大丈夫と思います。
書込番号:11876518
3点

> ロシアンブラックさん
お返事ありがとうございました!
確かにデザインや外観を考えるとパンケーキのが良いですよね〜。
撮るものにもよりますよね^^
書込番号:11888811
0点

> おりじさん
ご丁寧に説明(しかもお写真付き!)で有難うございました!
確かに一眼ではないので、便利さや手軽さを優先した方が良い気も…!
書込番号:11888824
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
こんにちは。
今年の春に、LUMIX DMC-GF1C のパンケーキセットを購入しました。
主に、室内での黒いペットと雑貨撮影の為です。
以前に、PENTAX K100D Super+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO
を購入したのですが、やはり大きくて、外に持っていくのは
重く、室内でも、手軽にペットの横で寝転んで、そーっと
撮影というのがむずかしかったので、コンデジを処分して
GF1を買いました。
その時は、室内のペットがメインだったので、パナの
パンケーキのほうが明るそうなのと、手ブレ補正がなくても
明るさでなんとかなるのでは?とのことでした。
ペット撮影はほぼGF1を使っているのですが、
雑貨を撮影するときに、カップ等、ズームがないと
形が変になりそうな時にだけ、PENTAX使っています。
やはり小さいほうがいいなと、GF1のズームレンズ購入を
考えた時に、セットのほうが安いし、レンズ付け替えより
便利かも?
と、もともと、GF1ではなくpenを購入するつもりだったこともあり
penを購入して、PENTAXは処分しようかと思っています。
penなら、気が向いた時に、持ち歩きもしやすいですし・・・。
そこで、質問なのですが、E-P1とE-PL1どちらがおすすめでしょうか?
3点

新しい分、進化がみられるE-PL1がいいでしょうね
内蔵ストロボもあるし
参考までに
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100209/1030993/
書込番号:11869929
1点

E-P1とE-PL1のどちらかですか?
私はE-P1ユーザーですが、今買うならE-PL1が良いと思いますよ^^
なんていったってVF-2がつけられるのでそれだけでもE-PL1にする価値があると思います!
でもパンケーキレンズと標準ズームが欲しい!となるとE-P1になっちゃうと思いますね。
今のところその2本がつくキットはE-P1しかないので…^^;
書込番号:11870094
1点

E-P1のデジタル水準器も地味に便利です。にじり寄る時とか。
E-PL1だと高精細EVF付けないとE-P1やGF1と差別化した気がしないね。
あと、遊びでGF1のパンケーキをE-P1に付けると、E-PL1よりちょっとシャッター早くできて、開放が使いやすいかも。
書込番号:11870110
1点

内蔵ストロボや外付けEVFが必要なければ、デザインの好みでいいのではないでしょうか?
書込番号:11870119
2点

EPL1がおすすめです。後発だけあって、高感度画質の改善、ストロボ内蔵、アートフィルターも、ジオラマ、ジェントルセピアと効果がわかりやすいのに代わってます。
スレ主さん、女性ならEPL1の方が、かわいくお似合いと思います。本日、池袋の量販店見たら、値上がりしてますね。レンズキットで7万円のポイント10%で驚きました。
キタムラの通販、店舗受け取りがお得かも。レンズ単体で買うより賢い買い物ですよ。
書込番号:11870370
1点

デザインの好みでEP1!
写りを気にするなら、デジイチ
EP1ほしいなぁ・・・
書込番号:11870449
1点

デジイチって言ってる馬鹿↑が居るけど、これもデジイチなんですが
一眼レフではないですが、ミラーレス一眼と言います
画質もレビューでコンデジ以上APSCデジイチ未満とか言ってる人居ますが
高感度耐性がAPSCより劣るくらいで、日中なら大差ないと思うんですがね。
書込番号:11870765
6点

ミラー欠損恐怖症の患者は放置しましょう。
で、GF1を持っているのでしたらE-P1では力不足を感じると思います。が、正直デザインはP1の方が…PL1は取って付けたような形がちと…
私は最初E-P1を考えていたのですが、実写がイマイチだったのと、どうせパナがP1の欠点を一通り潰したカメラ(=GF1)を出すだろうと思って半年くらい我慢していました。
逆にデザインに引かれているのでしたら、それを第一に考えるのが良いと思います。(上と矛盾しますが)
ただ、パナでもオリでもどちらでも良いから、レンズだけ足しても良い気もします。
オリンパスは沈胴で持ち運ぶときコンパクトに、パナですと手ぶれ補正が付くので、ISO感度を実質稼ぐことが出来ます。P1のスレッドで書くのも何ですが。
書込番号:11870957
4点

手振れ補正ならセンサーシフトのペンが良いですね
高感度耐性もペンの方がNR切る 弱 NORMAL 強と切替可能のようで
ペンの方がGF1より高感度耐性は遥かに上ですから、GF1はISO800以下でないと使えないコンデジ仕様ですから。
書込番号:11871090
2点

予算が許せるならE-P2ブラックが最高ですよね
ブラックなんとかってストロボ付きのブラックセットが発売になるとか。
書込番号:11871139
1点

みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
>CT110さん、Frank.Flankerさん、かなでちゅさん
新しい分、やはりE-PL1がおすすめなんですね。
ありがとうございます。
>LensPlusさん
GF1のパンケーキをpenにつけると、早くなるんですね、
知りませんでした。ありがとうございます。
>じじかめさん
ありがとうございます。
どっちも使わないかも?と思っていたので、それで、
余計悩んでたんです。
デザインだけなら、E-P1なんですが、E-PL1のジオラマフィルターも
気になってます。
>じじかめの愛人さん
値上がりしてるんですねー。
関係ないですが、私のGF1は買って三ヶ月で2.5万くらい下がって
ちょっとショックうけてます。しょうがないですけどね。
キタムラの通販、カメラの下取りもあってよさそうですね。
普段は3000円とかなのに、9000円。
壊れたデジカメでも下取りしてくれるって前にきいたような気がして
デジカメおいてあるので、キタムラの通販いいかも。
ありがとうございます。
>DDT_F9さん
FP1かわいいですよね。ありがとうございます。
>ロシアンブラックさん
使用するのは、室内か昼間の外だと思うので、私はあまり
気にしなくてよさそうですね。
ありがとうございます。
>boronekochanさん
パナはレンズに手ぶれ補正がつくけれど、オリンパスは本体についてるので
とくに差はないとおもっていたのですが、違いが有るんですね。
どちらが?と質問に書いてしまったのであれなのですが、
こういう意見も参考になってうれしいです。
機種関係なくおすすめがあれば、いろいろ聞きたいですし。
私も少し脱線しますが・・・
カップ等、四角っぽいものを撮るときには、望遠でとったほうがいいと
聞いたので、パンケーキレンズだけではと、望遠レンズの購入を考えて
それなら、penのキットを・・と、思ったのですが、パンケーキでも
問題ないんじゃない?と、知り合いに言われて、ちょっと悩んでるところです。
マクロレンズとかも気になっていたので・・・。
ありがとうございました。
>ロシアンブラックさん
そうなんですね。
購入するときに、1店舗目では、どっちでも同じ気にすることはない。
どちらでも(penでもGF1でも)問題なく綺麗にとれますよ。
といわれて、2店舗目では、パナのパンケーキのほうが明るいので
って言われたので、そうなのかーと思っていましたが、
高感度耐性はペンのほうがあるんですね。
E-P2もまたセットが発売されるんですね。
あとから、いろいろセットがでてきますね。
ありがとうございます。
書込番号:11872254
0点

まだ、締めてない様ですので、別の提案を。
既に、LUMIX DMC-GF1C のパンケーキセットをお持ちとのこと。ズームレンズを買い足されては? とは言っても、ペンのキットに付いている、14-42ではなく、14-140(パナ)や14-150(ペン)をお勧めします。GF1には、本体に手ブレ補正が付いてないので、LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-VS014140の方が使いやすいと思います。画質に関しては、一般の使用において、神経質になる程の事は無いと思います。
また、新しいからと言って、 E-PL1を薦める方も多いようですが、オリンパス・ペン Liteと銘打たれてるように、あくまで下位機種の位置づけです。何が出来て、何が出来ないか、それぞれのスペックを確認して、自分の欲しい機能がより装備されている方を選ばれると良いかと。
良い買い物が出来た、と思える選択が出来ますことを。
書込番号:11873030
3点

カメラ好きのLokiさん
ありがとうございます。
ちょうど、明日でかける用事があるので、
レンズも含めてみてきます。
leteってかいてあっても、いろいろ改良って感じだったので、
下位機種とはおもってませんでした、じっくりみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11877239
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
連続の投稿ですみません。
キットで購入したズームレンズの、カメラへの装着感がとてもキツイので、
これは仕様なのか良くないものなのか判断できず、質問させて頂きたかったのです…。
装着の仕方は正しいと思います。
レンズとボディの赤印を合わせて、右方向に回しますよね。
この回すとき、金属が擦れるような固さがあるんです。
力を入れて回せばちゃんと装着はできるし、撮影もできます。
でも以前に使っていたE-420は、装着感がもっとスムーズで、なめらかに回りました。
これはしっかりレンズを固定するための仕様?それともマウントがおかしいのでしょうか。
みなさんのレンズの装着感はいかがですか?
教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
1点

E-420を使用したことはないので比較はできませんが…。
気にした事は有りませんでしたが、言われてみれば少し擦れるような感覚は有りますね。
でも、1年以上使っていますがレンズにもボディにも目に見える傷は付いていませんよ^^
あくまでも個人的な感想なので、心配でしたら量販店へ行ってレンズの付け外しを試してみれば良いかもしれませんね〜。
書込番号:11841161
1点

私のもキットレンズは固く、パナの20mmF1.7のほうがスムーズです。
E-420ですと、、、
キットレンズ(プラスチック・マウント)は非常にスムーズです。
他のレンズ(金属マウント)は固いものもあればスムーズなものもあります。
このバラつきが仕様の範囲内かどうかは判りませんが、支障がないので気にしていません。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:11841308
1点

かなでちゅさん、のび.jpさん、早速の返信ありがとうございます。
多少の固さはあるみたいですね。
どれくらい固いかというのも、表現のしようがないので判断が難しいですよね…。
しかし、お店のデモ機でレンズの付け外しをしたときは、こんなにキツイとは感じなかったのです。
単にたくさんの人が触ったために、マウントがゆるくなっていたんでしょうか?
お店で見てもらうことも考えていますが、もう少しみなさんのコメントを伺ってからにしようと思います。
書込番号:11842851
0点

書き込み番号[11841455]が参考になるかも知れないですね。
書込番号:11843767
0点

JACKと豆の木さん、情報ありがとうございます。
PL1で似た体験の方がいらっしゃったんですね。
どうしても気になるので、今日お店で見てもらってきました。
お店の方によると、マウントに多少の個体差があるそうです。
デモ機でも、PL1でしたが装着感の柔らかいものと固いものがありました。
一応、メーカーで見てくださるというので、レンズのみ預けてきました。
気持ちのもやもやがすっきりしたので、見ていただいてよかったです。
ご回答くださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:11846528
0点

マイクロ用のマウントアダプタが各社から販売されていて他社レンズを装着して楽しめますがアダプタの違いでE-P1との装着感が随分と変わります。それとE-P1とE-PL1をそれぞれ使ってみても微妙に感触が違います。
問題なく装着できるのであれば気にする事もないと思いますが、もしかするとロットでバネ調整やオイル量などに差があるのかもしれませんね。
ぼくは古いカメラなどには粘度の高いグリスなどを塗ることもあります。新品ですしグリスを必要とするマウントなのかも不明ですからサービスで調整してもらうのがよさそうですね。
書込番号:11847677
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
初歩的な質問ですみません。
E-P1にミノルタのMCロッコールレンズ(58mm)を装着したいのですが
どのマウントアダプタを使えば可能でしょうか?
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
1点

>E-P1にミノルタのMCロッコールレンズ(58mm)を装着したいのですが
MCロッコール 58mmと言えば、F1.4でしょうか。懐かしいですね。
40年前、SRT-101と共に購入したレンズです。(カメラバッグに他のレンズと共に入れ、バイクの後に縛って走っていたら、いつの間にか落下・紛失してしまい、再購入した想い出があります。)
SRマウントレンズをマイクロ4/3に装着するアダプターは、八仙堂さんや、ディスカバーフォトさんから発売されています。
八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-micro-06.html
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forMDM43ad.htm
私は八仙堂さんからは、4/3用リバースリングなどを購入しましたが、ディスカバーフォトさんは未だ利用したことはありません。
他の業者さんより、安価な価格で販売しています。製造元はどこかは知りませんが…。
国内メーカー大手(と思われる)宮本製作所さんからは、未だ発売されていないようです。
私の4/3用マウントアダプタ(SR→4/3)は、ここの製品ですが…。
書込番号:11843777
2点

はい、ご指摘の通りF1.4です。SRT101とセットで父からもらいました。
いいカメラ&レンズですね。シャッターの音なんて特に好きです。
40年前はまだ生まれてもいないのですが(笑)、再購入されたお気持ち分かる気がします。
サイトのご紹介、ありがとうございます。
八仙堂さんが入手しやすそうなのでこちらで購入しようと思います。
ロッコールと合わせたらE-P1のズームレンズより飛び出そうな厚みですね。
どんな写真が撮れるのか今から楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:11844101
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
こんばんは。
以前、色味について質問させていただいた者です。
みなさんのご回答のおかげで心が決まり、E-P1を購入しました(*^^*)
ホワイトが好きと書きましたが、結局選んだのはシルバーでした。
と言っても、最後の一台で選択肢はなかったのですが、実物を見てから
シルバーに気持ちが傾いていたので、とても満足しています。
また質問をさせていただきたいのですが、購入時にお店の方に、
「液晶の保護シートは必要ですか?」と聞かれました。
今までシートを貼ったことはなかったのですが、今回は
お気に入りの一台なので、保護アイテムもちょっと気になっています。
ただ今まで使ったことがないのは、一度シール状のシートを貼ってしまうと
剥がした時に糊が残って汚くなるのでは…それなら保護する意味がない、と
思っていたからという理由もあります。
実際には、やっぱりシートは一度貼ったら剥がせないものですか?
それと、シートを貼ることで液晶が見えにくくなってしまう…ということはありますか?
0点

液晶保護フィルムは、剥がしても跡は残りませんよ。うまく剥がすと再利用できると思います
(したことはないですが)。
私のカメラには、フィルムは貼っていません。そんなに傷はつかないと思っていますし、万一
傷ついても、あんまり気にならないと思うからです(実際に今使っているのには、大きい傷が
ついてます)。
最初のうちは貼った方がいいのかもしれませんね。
書込番号:11832250
0点

市販されている「液晶保護シート」のほとんど(すべて?)が、
「自己吸着シート」というもので、糊を一切使用しないのが売りとなっています。
よって、糊残りを気にする必要はありません。
とはいえ、
最近の液晶(正確には液晶を覆うガラス)は、かなり傷に強くなっています。
貼らないという選択肢もあり、と思います。
書込番号:11832287
0点

最近の液晶表面のコーティングは硬いので、傷が付きにくくなっていると言われていますが、傷が付くと見辛くなるし液晶交換する費用を考えたら、保護シートはあった方が良いです。
保護シートに付いた傷を見て「貼ってて良かった」と思います。
今時の液晶保護シートはクリアタイプであれば、貼る前後で見え方は変わりません。また再剥離型で糊を使わないタイプが多く、仮に剥がした後で糊が残っても、セロハンテープでペタペタしてれば取れますよ。
“転ばぬ先の杖”ですね。
書込番号:11832411
0点

液晶が裏返せる機種や、強化ガラス等でほごされている機種にはつけませんが、
普通の液晶には、必ず貼るようにしています。
書込番号:11832634
0点

こんばんは。
お気に入りの一台なら貼っておいた方が良いと思います。
保護シートを貼っても、皮脂や指紋が付着するのが鬱陶しい…
携帯電話と一緒ですね。
書込番号:11832919
0点

一度、フィルムを貼りましたが、邪魔なので剥がしました。
結論としては、あんなものいらないですね。
書込番号:11832961
0点

みなさん、こんなに早く回答をくださってありがとうございます!
保護シートが糊を使っていないなんて、知りませんでした。
見え方も変わらないようで、安心です。
日常的に、気軽に持ち歩くことを考えたら、やっぱり貼っておいた方が良さそうですね。
とても参考になりました!
書込番号:11833071
0点

最初は貼っていましたが、端から剥がれてきたので取ってしまいました。
そして、先週末にまさかのカメラバックごと落下…
カメラの液晶のみ割れてしまいました(ToT)
そして今日、修理に出しました。
万が一を考えると保護フィルムを貼っていた方が無難です。それが私の経験でした。
書込番号:11833117
0点

お、恐ろしい…。
ちゃんと保護対策しておくことにします。
カメラ、キレイになって戻ってくるといいですね。
ご回答、ありがとうございます。
書込番号:11833167
0点

あたしは
シートはりまくりね。
今では張りかtもうまくなったもんだわ。
書込番号:11833244
0点

修理料金の見積が来たので参考にアップしますね。
不具合内容:液晶モニターカバーにひび割れ
保障期間外
修理工料 :8,000円
交換部品代 :1,000円
会員割引 : ▲900円
ピックアップ料金: 500円
小計 :8,600円
消費税 : 430円
合計 :9,030円でした。
書込番号:11835949
0点

カメラどころか携帯にも液晶保護シートは携帯にも絶対に貼っています^^
同様にレンズもカバーで保護しておいた方が安心ですよ〜^^
書込番号:11837338
0点

携帯には保護シートというか、購入時のシールをそのまま貼ってます…。
やっぱり皆さん、ちゃんと保護してるんですね。
レンズの保護というと、保護フィルター?
保護しておけばいちいちキャップしなくて済みそうですね。
たまぞー ですさん、貴重な情報ありがとうございます。
ってこの情報を活用する日は来てほしくありませんが(笑)
参考にして、大事に使います。
書込番号:11837466
0点


あ!それです>プロテクトフィルター
E-P1発売当時は品薄で純正は全然手に入らなかったんですよ〜!!
なのでマルミのモノを使っています。
子供撮影時などは本当につけてて良かった!と思います。
わが子はカメラを向けるとレンズに突進してくるので尚更です^^
書込番号:11837823
0点

情報ありがとうございます〜。
私もプロテクトフィルター付けておいたほうがいい気がしてきました。
子供ではなく、犬が突進してくるかも…
ボディの保護用にジャケットも着せたいし、あっちもこっちも大変です(笑)
書込番号:11838364
0点

ワンコがお鼻をクンカクンカしてくるのは想像するだけで悶えじにそうです!!*つ^*
が、その可愛いお鼻の跡がペッタリレンズに付きそうですね〜^^;
ボディにアタックも心配だし…。
本当にアクセサリーを揃えるのも色々あるので迷っちゃいますね^m^
書込番号:11838795
0点

そうなんですよ〜
撮影に夢中で近づき過ぎて、レンズをペロッ…
は、迫力ある写真が撮れるかも?(^^;
ジャケットはハクバのが三脚ネジを使用しないみたいなので、候補になっています。
お店に見に行くのが楽しみですが、自制もしないと…
書込番号:11838869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





