オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(4088件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの機能について

2010/06/09 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 YSLEEさん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。ついに手に入れたE-P1にケースを購入したいのですが、
カメラのシャッターの横にボタンで留めるタイプは、デザインはかっこいいのですが、操作の邪魔になるような気がして、「LUXECASE」のものにしようかと考えているのですが、実際使い勝手はどうでしょう?
「LUXECASE」のケースは↓こんな感じで留め具が両横についててすっきりしていると思ったのですが。
http://www.nuevis.jp/SHOP/CSE-EP1Y.html

書込番号:11472437

ナイスクチコミ!1


返信する
SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2010/06/11 15:55(1年以上前)

操作性を考えたら、ケースがないのが一番です。
せっかくのおしゃれなE-P1のデザインなんだし・・・

僕は汚れたり傷つき防止のためにケースを使うんじゃなくて
汚れとか傷が付いたら、それを隠すためにケースを使います。

転売も考えると初めからケース使用が良いんだろうけど
ずっと使うつもりだったら、後からケース使用する方が良くないですか?

書込番号:11481441

ナイスクチコミ!0


jk21さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 01:03(1年以上前)

私はケースは最初に買いました。
小さな衝撃も繰り返すうちにカメラの寿命を縮めるので、有った方がいいかなと。
あと、撮影時のグリップ感もレザーケースだと安定するように感じます。

ボタンをかぶせるタイプのケースが操作の邪魔になるかどうかはわかりませんが、心配ならサイドボタンタイプにしたほうがいいかもしれませんね!


書込番号:11488415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 13:14(1年以上前)

これは・・・高いですね(^^;
これなら純正で良いのでは?

書込番号:11494572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/14 16:29(1年以上前)

純正は安いし(LUXECASEよりは)シャッターを切る時に邪魔にもなりませんよ〜^^
でも欲しくなるんですよね〜^^;
ああ、物欲が!!

書込番号:11495131

ナイスクチコミ!1


スレ主 YSLEEさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/19 01:26(1年以上前)

みなさん、いろいろご相談に乗っていただき、ありがとうございました!
やっぱりボタンが上から来るのは気になったので、
欲しいLuxecaseか、安くてシンプルな純正かでしばらく迷いました。

でも、結局デザインが気に入って、Luxecaseにしちゃいました。
使い勝手はほんとにいいです。裏底もクッションしっかりしてますよ。

書込番号:11514488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買うなら?

2010/06/06 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:1025件

買うならシルバー?もしくはホワイト?購入自体もまだ迷っているのですが、色も気になっている者です。もし買うならキタムラさんのネット中古か新品なら価格.comあたりを考えてます。新品で価格.com以上に安く買えるところとかありますか?
 シルバーは見たことがあるのですがホワイトは現物を見たことがありません。E-PL1と同じ塗装だと某量販店の店員は言っていましたが本当なのでしょうか。E-PL1はプラスチックでE-P1は金属のはずなのに??
 お持ちの方で「シルバーの方がいいよ。」「いやホワイトだよ」という意見というかアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:11458219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/06 06:56(1年以上前)

E-PL1もフロントパネルは金属製のようですが・・・(?)

書込番号:11458259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/06 07:08(1年以上前)

>じじかめさん
そうだったんですね。E-PL1はあんまり興味ないのでしっかり見てなかったです(^^;)

書込番号:11458273

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/06/06 07:14(1年以上前)

自分がホワイトを持っていたのでホワイトをお勧め致します・・・

ただ、EVFの着かないE-P1よりも拡張性が有るE-PL1の方が良いのではないでしょうかね?
AFでしか撮らないならばE-P1も良いのですが・・・

書込番号:11458287

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/06 12:13(1年以上前)

デザインで選ぶなら、迷わずE-P1の白だと思います。このデザインと質感は店で触って確認した方がいいです。きっと気に入ると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041115/SortID=11427136/ImageID=662427/

書込番号:11459177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/07 21:58(1年以上前)

>LE-8Tさん
ごめんなさい。E-620をメインで使ってますので拡張性はいらないです。E-P1のフォルムにほれています。


>苦楽園さん
 実物が近辺のお店に全くないのが辛いとこです。イメージは陶器っぽい感じでしょうか?シルバーの金属的な感じとヘアラインもかっこいい。悩んでいるうちにE-P3が出たりして。

書込番号:11465769

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/06/08 07:03(1年以上前)

塗装のイメージは、超合金の玩具みたい感じを思って貰えれば・・・(超合金の合体ロボなんて古い?)

書込番号:11467334

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/08 20:50(1年以上前)

>イメージは陶器っぽい感じでしょうか?
奇麗な白なのですが、パッと見にもプラスチックとは違います。見た目にも重量感がある。触って気がついてしまえば、金属製調理器具の白塗りの質感と同じです。確かに陶器にも近いかもしれません。この質感を実物で体感せずして断念すべきではないです。

書込番号:11469897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/11 05:21(1年以上前)

>LE-8Tさん
超合金のロボ親が買ってくれなかったのでどんなのか分からないです(^^;)


>苦楽園さん
実物が見られないのが悔やまれるところです。近くの家電量販店やカメラ屋回ってみましたがやっぱりないです。E-PL1やGF1は置いているところ多いのですが。 

書込番号:11479895

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/14 13:20(1年以上前)

無難にシルバーが良いでしょうね。
貼り革など自由度も高いです。

書込番号:11494591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/14 16:14(1年以上前)

白のE-P1ユーザーの主張が激しかっただけかもしれませんが、価格.comでの人気度は白に軍配が上がってそうです。
希少性から考えると白ボディが価値ありそうにも思います。
私の印象ではGF1の白より高級感がありました。
実物を見られないと言うことですがここは白で冒険してみるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:11495092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/14 16:35(1年以上前)

ええ!!!???
E-P1が白かシルバーどっち?ですって!!^^
私は勿論白でしたがシルバーも捨てがたいです。
いっその事iPodみたいに専用のケースがあってボディカラーを変えられたら良いのに!と思う位です^^;

白ボディの質感ですか…。
難しい質問ですね^^;
陶器っぽくは有りません。(反射しないし)
プラっぽくも有りません。
うーん、言葉で質感を表現するって難しいですねTT

書込番号:11495146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/14 20:49(1年以上前)

>春日井さん 
金属のヘアラインがカッコいいです。金属感が元祖PENっぽいとこがカッコいいですね。確かに無難です。


>レンズマン岩男さん 
実物が見られないのでなんともいえないのですが、もしE-PL1ホワイトと同じなら綺麗なんでしょうね。冒険家もしれません。36のおっさんですから。


>かなでちゅさん
買ってみて自分がその色を気に入れば良いのかも。どっちを買ってもそれなりに満足感が出てくるのかもしれません。どっちも質感高いのでしょうね。

書込番号:11496236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2010/05/30 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:1025件

デザインがカッコよく、良いなあと思っていたのですが、高くて買えませんでした。でもずいぶん値段が下がり買いやすい値段になってきました。E-P2やE-PL1が出ましたがデザインはE-P1が良いと思います。
 私はE-620を主に使っています。サブ機はパナのLX3。LX3に不満があるわけではないですが最近になってE-P1のことが気になって仕方がありません。もしもE-P1を購入しても活躍の場があるかどうかで二の足を踏んでいます。子どもの写真を撮ることが多いので買い替えのつもりはなく、買うなら買い増しになるかと思います。

 ちなみに持っているフォーサーズレンズは、@LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025 Aズイコーデジタル 25mm F2.8(パンケーキ) Bズイコーデジタル 14-54mm Cズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro Dズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6 を持っています。広角はLX3で撮っています。

書込番号:11427136

ナイスクチコミ!0


返信する
Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/30 07:37(1年以上前)

>E-P1を購入しても活躍の場があるかどうかで二の足を踏んでいます
E−P1を購入すとLX3の活躍の場がなくなると思います。
あたしならコンデジ売却し、E-P2やE-PL1購入の足しにします。
どうしてもE−P1でしたらコンデジ売却し、E−P1のアクセサリー類を購入します。

書込番号:11427205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/30 07:50(1年以上前)

別に買わなくてもいいような気がしますが・・・(?)

書込番号:11427229

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/30 08:17(1年以上前)

>広角はLX3で撮っています
LUMIX DMC-LX3は焦点距離35mm換算で24mm−60mmのようですね。
同じ画角ですと、マイクロフォーサーズ(クラッシクも)は12mm-30mmのレンズが必要です。

>ちなみに持っている
12mm-30mmと同じようなのをお持ちでないので
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6(広角のみ近いものを)
http://kakaku.com/item/K0000084517/ を買うことになりましゅ。

御予算によっては買い替えは?となりますね。

書込番号:11427287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/30 08:35(1年以上前)

もし、僕のように白が気に入ってしまったのなら、もうE-P1にするしかないですねぇ。

ただ、僕の場合は、パナ14-140付けるようになってから、LX3の持ち出し率が減ってしまい、最終的にはLX3は売ってしまいました。
携帯性はあきらかに劣るのですが、・・・ズミ25mmとかE-P1につけるのも面白く、どうしても併用率が下がっていきましたね・・・。
スレ主さんの場合は、パンケーキキットではなくWレンズセットにしたほうが良いかもですね。

僕はE-420とのレンズ併用なので、スレ主さんと似たような環境かなぁ、と思い駄レスしてみました。
同じレンズでもE-420につけたのとE-P1につけたのとでは、もち心地なども違い、面白かったですよ。
パナ25mmや、パナ14-150などをつけた場合、左手で「レンズを持つ」状態になります。
意外と持ちやすいですが。


・・・もしLX3の出番があるとしたら、「静か」が必要な場所でとるときでしょうか。
E-P1に14-140をつけたときを除き、スイッチ入れてるだけでうるさいカメラです。
特にズミ25mm・・・絞りが常にガシャガシャ動きっぱなしですので・・・。

書込番号:11427342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/30 11:11(1年以上前)

P1じゃないですがPL1が気になっております(笑)
フォーサーズ機は5台所有しておりますので「はたして活躍の場があるか?」とスレ主さんと同様の悩みをもっております。

「バイクツーに便利では?」や「アダプターかませればレンズは使いまわしできるし」などなど都合のいい理由がいくらでもわいてきます(笑)
ただ、液晶撮影ならコンデジですし、VF−2は使用したいのですが取り付けたらE−620と大して大きさは変わらないですし(PL−1の方が厚さ(奥行き)などコンパクトになるのは事実なんですが)
バイクツーに2台のレンズ交換式カメラを持っていく気はありませんし、車移動でしたらフォーサーズ機でも積載能力は問題なしですし。
などなど、葛藤しております(笑)

レンズ資産もありますので、フォーサーズ機を1台追加がよろしいのではないでしょうか?
中古でしたらそれほどの金額もかかりません。
もしくは9−18mmの追加が楽しめるのではないかと思います。

どうしても欲しかったらP1買っちゃうのもアリだと思います。
背中押しますよ(笑)

書込番号:11427851

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/30 15:47(1年以上前)

こんにちは
E-P1とLX3のすみ分けですが、微妙ながら成り立っています。
ちょっと本屋へというようなときでもシャッターチャンスは
あるときはあるので、LX3をもって出ます。
(買い物待ちの犬を撮りためたりしているので)
記録用途にも被写界深度が深くて便利なのですね。
マクロも利くので記録的な用途のために持ち出すこともあります。

E-P1やそれより大きいカメラは写真を撮るつもりのあるよいな時に持ち出します。
上記の中間のような状態ではE-P1にパンケーキというようなときもあります。

書込番号:11428801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/05/30 18:02(1年以上前)

>Charitesさん 
 もし買うなら出番激減で売却・・・も考えたのですが、写真の面白さを教えてくれたカメラですので愛着があって・・・。さらにD-LUX4風ライカもどきにカスタマイズしているし、革ケースもあるし手放しがたいんですよね。さらに広角レンズも買い足したくなっちゃうんでしょうね。もしくはパンケーキ専用機!?


>じじかめさん
おっしゃることごもっともで、わかっちゃいるけれど物欲スイッチ刺激されてるんです・・・。困ったもんです。

>うるかめさん
買うとしたら、次は白かシルバーか悩みそうです。かわいい白かクールなシルバーか。白は現物が近くの店になく、E-PL1と同じ色(塗装?)だという店員の言葉を鵜呑みにしてるのですが、実際はどうなんでしょう。

>スプライト7さん 
アダプターかませれば、今のフォーサーズ資産が使えるのは確かなんですが、E-620もE-P1には及ばないもののけっこうコンパクトなので、「コンパクトさの追求」と言う点では、E-P1にフォーサーズレンズをわざわざつけて撮るメリットは少ないんですよね。となるとE-420とかのフォーサーズ本体の買い増しもありなのですが、「何で一眼が2つもいるんだ?」ということで、きっと嫁に殺されます(笑)

>写画楽さん
その使い方も考えました。超お手軽軽快撮影用→LX3、写真を撮りに行くつもりでお手軽スナップ→E-P1 写真を気合入れて撮りに行く→E−620

となると、E-620で現在使用中の25mm F2.8(パンケーキ)の出る幕はほとんどなくなりドナドナとなるでしょう・・・。ちなみにパナライカ25mm F1.4を買ってからは出番が少なくなっています。

◯結局、結論は出ていませんが、今日は家電量販店に実物を見に行ってきました。高いので全く家電量販店では買うつもりはないから、最初から冷やかしになるんですが、どこの店員も大した知識もなく、私の背中を押すことは出来ませんでした。E-PL1やGF1を猛烈に勧めてくる人が多かったように思います。独身なら迷わず買っていたでしょうが、決められない・・・。



 

書込番号:11429330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/05/30 21:27(1年以上前)

私はD700、5DMK2のサブとしてLX2を使っていましたが、LX2の写りには不満が無かったのですが、撮っていてどうも面白くなく(ワクワクしない)、E-P1が発売されたのでこれならと購入しました。
ズームレンズのキットを買ったのですが、すぐにパナライカ14-150mmや25mmF2.8、35mmF3.5マクロ、70-300mmとフォーサーズレンズを揃えてしまいました。
更にE-620も中古で買い、E-P1には25mmF2.8を付けて常時持ち歩き、E-620には14-150mmや70-300mmを付けて撮影に出かける事が多くなりました。

harmonia1974さんはいいレンズを持っておられるので、E-620とE-P1の2台体制にされれば面倒なレンズ交換を最小限に出来重宝されると思います。

私は尾瀬など本格的な撮影旅行にいく時は5DMK2+17-40mmとE-620+14-150mmだけで交換レンズは持っていかない事が多いです。(三脚はエルカマ645を持っていきます)
私の体力ではこれが限度で年々尾瀬ヶ原から鳩待峠への1時間の登りがきつくなって来ています。
E-P1にはパナのパンケーキ20mmF1.7が欲しいなと思っていますが、中古でも未だ高いので我慢しています。
評判のいいパナのパンケーキを意識するならボディのみかズームレンズのキットがいいかもしれないですね。

書込番号:11430168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件

2010/05/31 07:23(1年以上前)

>OM1ユーザーさん
 LX2も良いカメラでした(持っていました)。LX2からなら迷わず買い換えてたと思うのですが、LX3はレンズが明るく暗くてもけっこうパシャパシャ撮れるし、機能盛りだくさんとほんとできの良いカメラです。愛着もありそれだけに手放しがたいんですよね。
 以前はパナのFZ50とLX3の2台体制だったのですが、LX3で写真の楽しさを知り、その後E-520→E-620と買い替え、レンズ沼にハマリ今に至ったわけです。レンズが増えた今、単焦点レンズが多いこともあるのですが着脱が面倒になっているのも事実です。

書込番号:11431951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/01 00:30(1年以上前)

どうせ買うならツインレンズキットの方がお得じゃないですか?
今の価格なら!!

書込番号:11436159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/01 11:54(1年以上前)

買い替えの理由が見つからず、単に欲しいから買うという感じですね。
E-P3まで待てば、買う理由が見出せるのかも。
その頃だとE-P1・P2も安くなって買いやすくなってるだろうし、機能的に上回ったE-P3を選ぶかも知れません。
私はオリにパナのG2やGH1に対抗できるペン以外のマイクロ(ファインダ有り)を希望します。つまりE-620やE-520の後継機ってことになるかな。

書込番号:11437271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/01 12:43(1年以上前)

こんにちは harmonia1974 様

私はメインがE-3なのでE-P1を持ち出すこともありますが,E-620をお持ちなら,あまり出番はないかもしれないと思います。

ただ,これに単焦点レンズをつけた姿は,人に見せびらかすのにはよいかもしれません。私のは白い皮のカバーをつけており,それなりにかっこいいです。 ただし,実際に撮影に持ち出すときには標準ズームをつけて持って行きます。

書込番号:11437408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/01 22:19(1年以上前)

>かなでちゅさん
ズームレンズは、E-620でもほとんど使ってないのでツインにしてももったいないかと考えてます。他社製品の標準レンズより写りの評判がいいですが、単焦点の良さを知ってしまったため出番がないです。

>ファイヴGさん
「単に欲しいから買う」・・・確かにそのとおりですね。独り身ならきっと迷わず買ってたでしょう。軍資金(へそくり)はもちろん限られてます。なんとなくお金がたまり、E-P1が安くなってきたしということですね。確かに次の新モデルが出れば買う理由が明確になるかもしれませんね。

>梶原さん
E-3をお持ちなら確かにメリットありますね。私の場合、E-30(上位機種)の買い増しという手もありますが、いろいろな雑誌を見てると自分の使い方だとメリットが少ないのでパスです。そこでE-P1となったワケですが、できることはほとんどE-620と変わらないという現実。
ただファッション性と言うかかっこ良さでひかれてます。

>皆様へ
いろいろなご意見いただきありがとうございました。欲しい気持ちをおさえて、もう少し日和見しようと思います。



 

書込番号:11439407

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/02 10:34(1年以上前)

こんにちは harmonia1974 様

harmonia1974様の撮影にとって望遠側があまり重要でなければ,E-620から乗り換えるくらいの気持ちでE-P1をお買いになるのはよいと思います。 望遠も重要ということであれば,見送った方が良いのではないでしょうか。

どうしても何か買いたい衝動に駆られるなら,レンズをお買いになるのがよいです。私は,はじめにE-1を買って,その後継機が発売されるまで貯金を続けていたのですがいつまでたっても発売されず,本体買い換えのお金が14-35に化けてしまいました。 その後E-3も買い,大変な散財になりましたが,仕方なかったものとあきらめています。 もうハードは買わなくて良いはずなのですが,なぜかE-P1の一番高かったセットも買ってしまいました。

書込番号:11441289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/02 22:04(1年以上前)

>梶原さん 
 子どもの撮影や鳥の撮影をよくしますので買いかえはNGなんです。C-AFがE-P1はダメだと聞いているので。動かないものを撮る・・・つまりスナップ向きなんでしょうね。どうしても買いたいという欲望はなんとか今封じ込めてます。レンズを買うとしたら次は広角レンズかもしれません。ただ明るい広角レンズが少ないですよね。サブ機で使ってるLX3はある意味すごいカメラかも。開放がF2.0だし・・・。

書込番号:11443538

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/04 14:29(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

台北で昼食のアップ

白はたまらなく格好いい!

九フンを7-14mmで撮る!

E-P1は食べ物の写真を撮らせたら天下一品。スナップもピカイチ。7-14mmつけた日にゃ、向かうとこ敵なしです。
とにかく白は、質感も含めて、すごくいいです。

書込番号:11450421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/04 18:18(1年以上前)

キットのズームレンズは良いので一度使って欲しいのですが残念ですね…。
確かにC-AFはあれですが^^;第3段のファームでAFは相当良くなりましたよ!!
良く動くうちの娘も問題なく取れてます^^
「問題なく」のレベルを「どこまで?」と言われると厳しいかもしれないですが…^^;
瞬間の変顔キャッチ等ならば余裕ですよ〜。

書込番号:11451067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/05 06:41(1年以上前)

>苦楽園さん
困りますねえ。ドキドキするじゃないですか!(笑)しかも何げにズミルックスついてるじゃないですか。私のパナライカは写りはいいですが、こういうレトロ感というかかっこよさはないですからねえ。マイクロフォーサーズはこういう楽しみ方ができるのも魅力ですね。かっこいい・・・・。フォーサーズのパンケーキもそうなんですが、寄れるところもいいですね。実用面だけ考えると、3535マクロもコンパクトで寄れていいかもしんないですね。

>かなでちゅさん
子どもを撮るとき、日頃の部屋撮りとかはE-620より機動力があるのとコンパクトのように背面モニターを見てとるので大げさにならず、子どもの顔を見ながら撮れるのは確かにいいんですよね。E-620ならライブビューでできるのですが、E-P1のライブビュー(!?)のほうがAF早いのかな??




 

書込番号:11453542

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/05 10:11(1年以上前)

>困りますねえ。ドキドキするじゃないですか!(笑)しかも何げにズミルックスついてるじゃないですか。

フォロー(突っ込み?)ありがとうございます。格好いいでしょ!E-P1は質感でズミルックスに負けてません。

動き回るお子さんを撮るのも、オートフォーカスもいいですが、フォクトレンダーのCOLOR SKOPAR 25mmあたりをつけて、あらかじめ適当な焦点距離にしておいて撮るという選択肢もありではないでしょうか?

書込番号:11454106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/05 19:55(1年以上前)

>苦楽園さん
フォクトレンダーのCOLOR SKOPAR 25mmとはどんなレンズなのですか?良かったら教えてください。

書込番号:11456156

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/05 23:26(1年以上前)

実は僕も持ってるわけではないので、本当には知りません。
従来LマウントだったものをMマウントに新設計されてます。
25mmはフォーサーズでは50mm相当の画角になりますす。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/25-4p/index.html
25mmはZeissもありますが、形はcolor skoparのほうが格好いいです(性能はたぶんZeissが上)。
例えば大阪のヨドバシカメラには実物が展示されているので装着してみることができます。

書込番号:11457286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/06 06:12(1年以上前)

>苦楽園さん
返信ありがとうございます。たまたま今日本屋さんに行ったらMフォーサーズ機とオールドレンズを装着して遊ぶ人のための!?本が出てました。オールドレンズは持っていませんが結構楽しそうですね。マウントアダプターさえ使えばつかないレンズはないとのこと。しかも手ぶれ補正もきくということなので遊べそうですね。焦点距離が2倍になるのはやはり一緒なようなので標準から中望遠になるレンズが多そうです。100mm相当になってしまいますが、Leitz Summar 50mm F2(色はシルバー)+ホワイトボディの写真を見ました。かっこいい。撮れる写真はオリンパス特有のカリッとシャープな感じではなく柔らかい感じが良さそうです。E-P1の魅力もう少し探ってみます。

書込番号:11458208

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/06/08 06:58(1年以上前)

雑誌F5.6にも記事が出てますね

書込番号:11467323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 13:05(1年以上前)

購入理由は「かっこいいから」で十分だと思います。(⌒-⌒)
金銭的理由でトレードするのでなければ何台あってもいいんじゃないですか。

子供とおでかけの時に首から E-P1ぶらさげてるんですが
最近、久しぶりにあった知人や初めて会った人に
E-P1 やたらとうらやましがられます。
なんだか今頃?って感じですが。(⌒-⌒)

このカメラにはいろいろ長所、短所がありますが
一番の長所はデザインの良さだと思います。
購入理由としては十分じゃないですか。

使い分けはそのうち自然に決まると思いますよ。


書込番号:11472747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/09 13:30(1年以上前)

> 購入理由は「かっこいいから」で十分だと思います。(⌒-⌒)

本人にとっては十分でも嫁に説明するには不十分なんでしょう。
奥さんだって欲しいものを我慢してるのかも知れないし、たとえ嫁が許しても家庭の事情もあるでしょうし、私もE-PL1が欲しいので簡単に買えない気持ちよく分かります。

書込番号:11472823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/11 05:13(1年以上前)

>四次元ネコさん/ファイヴGさん

 四次元ネコさんのおっしゃるように、「かっこいいから」で十分・・・まさにそのとおりなんですよ。機能的には動画が撮れるか撮れないかだけでE-620で十分事足りています。でもE-P1はカッコいい。独り身なら迷わず買ってます。
 でもファイヴGさんのおっしゃることが、まさに自分とピッタリです。一眼は子どもを撮るからという理由で許可を得ました。「かっこいいから買った」ではマズイことになります(^^;)

書込番号:11479889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/14 16:24(1年以上前)

>>奥さんだって欲しいものを我慢…

確かにそれは有りますよね〜^^;
でも買ったら奥様も満足の機動力だと思いますよ!!

E-620との比較は持っていないのでわかりませんTT
お役に立てなくてごめんなさいm_ _m

書込番号:11495124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2010/06/14 20:34(1年以上前)

>かなでちゅさん 
返信ありがとうございます。E-620もパンケーキだと結構軽いです。LX3(コンパクト)も持っていて、「機動力」について語ったら・・・理解できんと言われるでしょうね。いっそ買って職場にでもおいとくかと考える今日この頃です。

書込番号:11496157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

機種不明

旅行用に手軽に持ち出せて良く写るカメラを求めようかと考えております。
候補に上がったのがオリンパスのE−P1、E−PL1のパンケーキレンズセットなのですがこの価格com.の書き込みを読んでおりますとE−PL1についているパンケーキレンズのマウントはプラスチックだとか、E−P1のレンズマウントは金属なんでしょうか? メーカーが自信をもってプラスチックを用いているのでしょうから品質面での危惧はないとは思うのですが旧い人間ですので矢張り金属マウントの方がよいなと思ってるんです。
普段はN社の中級機に超望遠レンズを付けて野鳥撮影をしてますが何しろこのボデイが大きく重くとても海外旅行に持ち出せるほどの体力が無いので小さくて良く写るカメラをと考えている次第ですどうか宜しくお願いします。

書込番号:11463197

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/06/07 09:26(1年以上前)

ep1のレンズキットは金属マウント
epl1のはよく知りません。

書込番号:11463256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/07 11:19(1年以上前)

マウント素材はわかりませんが、小型軽量を最重点に考えるのでしたら、E-PL1がいいと思います。
たとえ素材がプラスチックでも、割り切って使ったほうが楽しい旅行になると思います。
旅行は身軽なフットワークが一番です。
盗まれても、安ければダメージも少ないです。

書込番号:11463512

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/07 11:57(1年以上前)

話をぐちゃまぜにしてないですかね?


E-P1もE-PL1も、「カメラ側のマウント」は金属ですよ?
そして、パンケーキレンズも共通品で金属マウントですよ?

標準ズームは、単品売りと、P1/P2付属のものが
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm
で金属マウント、PL1付属のものが
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm L
でプラマウント、型番も似てはいるけど違うんだから、別物だってメーカー頁なりPC watchなり読めばすぐわかるっしょや?

なんで誰も彼も手ぬこーとするんすかねぇ?w

書込番号:11463609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/07 12:43(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
便乗してすみませんが、分かれば、教えてください。
E-P1/P2 の共通カタログに、キット付属のレンズと、単品とは一部仕様が異なります、と注記があります。
これは、もしかして、マウントの材質の事でしょうか?
途中から、E-P1/P2のキットレンズのマウント材質も変更になったのでしょうか?

書込番号:11463751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2010/06/07 18:36(1年以上前)

こんばんは。

先ほどは、誤った事を書いてしまい、申し訳ありません。
よくよくカタログをチェックしてみたら、その注記が書いてあるのは、
E-P1/P2ではなく、E-PL1の方でした。

Ein Hu..ftbeinさんが書いてらっしゃる通りで、単品との違いは、
金属マウントかプラマウントかということでしょうね。

今月中にでも、以前頼んでいた E-P1のツインレンズキットを引き取りに行く予定なので、
この書き込みが気になってしまいましたが、安心しました。

書込番号:11464765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/14 16:18(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん

言葉は厳しいですが親切な方ですね。

書込番号:11495104

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Nissin Di466でのバウンス撮影について

2010/06/09 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

室内でのバウンス撮影で質問です。
あるブログで室内でバウンスした写真を見て惚れ込んでしまいました。
室内での撮影時の設定が全く分かりません。
どなたか教えて下さい。

書込番号:11472054

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/09 08:58(1年以上前)

こんにちは kazuyah 様

何をお尋ねになりたいのかいまいち理解できていませんが,ストロボを天井や壁に当てて,その反射光が被写体に行くようにして撮ればよいのではないかと思います。狭い室内なら,カメラマンの後の壁にあてるということもあるかもしれませんが,試行錯誤ではないかと思います。

反射光を使いますので,グレーや白のものに反射させるのがよいと思います。

書込番号:11472066

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/06/09 09:07(1年以上前)

もしかしたら露出ですかね。

オートが効かない場合,ストロボはフル発光,シャッター速度は60分の1秒くらいで,絞りの方を試行錯誤で決めていけばよいのではないでしょうか? デジタルカメラではすぐ結果がみれますからヒストグラムで確認すればよいですが,プロは露出計を被写体の前に置いてストロボを発光させ露出を確認しているようです。

書込番号:11472091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/09 11:18(1年以上前)

  ・バウンスの撮り方は、ひとそれぞれと思います。

  ・外部ストロボ:Nissin Di466:
    http://nissin.weblogs.jp/jp/Di466-2.html
  ・基本的なこととして、どのようなカメラ、ストロボでも、応用が利くように、
   あくまで私見ですが、

   ・撮り方:
     ・カメラは、露出を、マニュアル(M)モードに設定。
     ・外部ストロボは、カメラから独立した、ストロボ自身の自動測光モードで。

   ・ストロボは、1/1000秒間の閃光。カメラのシャッタ速度とは別。
   ・カメラは、通常の後幕シンクロ、X接点の速度以下。
     通常、ISO100:1/60秒、f4.0
        ISO400:1/60秒、f8.0
   ・カメラ側の露出は、被写体の背景での明るさだけに利くことになる。
   ・主たる被写体への光は外部ストロボ側で必要な光量を充当させることになる。

   ・ストロボ光量は、撮影ポジション、天井、主たる被写体までの、
    距離の二乗に反比例。

   ・ストロボの調光(−3EV〜+3EVまでの、計6EVの調光)は、こまめに設定する。
   ・撮影ポジション、天井の高さ、被写体までの距離により、必要な光量は、
    たえず変化するので。

   ・色合い:バウンスすると、反射して色が被写体の肌などに写り込む。
   :バウンスに適している(天井の色、形状、壁の色、形状など適している)環境か
    どうかを判断する。撮る前に、事前調査しておく方が楽。
   ・撮ったあと、パソコンのソフトで、肌への天井の色などの写り込みを除去するのは
    大変。通常は撮ったあとの処理で色合わせするのは、不可と考えた方がいい。

   ・そのほか、周りに色の付いた光源があるかどうか(披露宴会場など)も
    ご留意。混合光になる。

   ・ホワイト・バランス(WB)はこまめに。
   ・現場で、マニュアルプリセットして取得しておいた方が、撮って出し
    (RAW撮影ではなく、JPGオンリーでの)の場合は楽です。

  ・カメラが何であっても、ストロボが何であっても、あまり考えないで、
   この方法なら、同じ撮り方で撮れる(リバーサルフィルムでも、デジ一眼でも、
   コンデジでも、同じ)ので、私は、よくこの方法を利用しています。

  ・「EV値」とは、露出のこと。「EV値とは」の、基本的は知識としては、
    HPの右下の「雑感メモ枠」のなかの、「EV値とは」など、ご参考までに。

  ・ややこしいですね。、、すみません、理屈が理解できれば大丈夫だと存じますが。

  ・いろいろ設定を変えてみて事前にテストされて慣れてくださいませ。

  ・撮り方はひとそれぞれです。
  ・実際は、試行錯誤で、ご自身の撮り方を、見つけていかれればいいかと思います。

書込番号:11472419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/09 12:25(1年以上前)

こんにちわ。

とりあえず普通の住宅の室内でベーシックな設定なら
・本体はマニュアルモードで好きな絞り
・シャッタースピードは1/180sec以下で好きな速度
(遅くするほど背景も明るくなります)
・バウンスの角度は真上
・ホワイトバランスはオートでいいでしょう
あとは撮ってみて、明るすぎ/暗すぎの時は
ストロボ背面のEVボタンで+−調整します。

そんなんでいいと思いますよ

直上のバウンスだと、顔に影が出来やすいので
できれば、後方バウンスが出来るストロボの方が
いいんですけどね^^;

http://approx.exblog.jp/14373746/

書込番号:11472585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

2010/06/09 18:15(1年以上前)

皆様大変貴重なご意見ありがとうございました。
難しい分野ではありますが、また新たな世界にはまってしまいました(笑)

書込番号:11473629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PEN P2とP1

2010/05/14 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 ata★さん
クチコミ投稿数:10件

PENのP1とP2の購入で悩んでいます。

見た目の好みはP2のブラックなんですが、
値段でが高いので、少し安いP1のホワイトと悩んでいます。

P2とP1の仕様の主な違いは主になんですか?

撮る物は
・人物
・風景(街並み、山、海)
・夜景
を撮ります。

宜しくお願いします。

書込番号:11359043

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/14 14:05(1年以上前)

P2とP1 の違いは、EVF=ビューファイダーが付くかつかないか、
セットで付いているか付いていないかの差と考えて良いと思います。
EVF を必要としないなら、P1 で良いと思います。
P2 は、EVF が付く GF1 対抗機種として発売されたと思って大丈夫です。

書込番号:11359136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/05/14 14:07(1年以上前)

追申
EVF が どんな感じなのかは、お店で確認されたら良いです。

書込番号:11359141

ナイスクチコミ!0


スレ主 ata★さん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/14 15:06(1年以上前)

丁寧に、ありがとうございます。
EVF確認しにお店に行ってみます。

書込番号:11359277

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/05/14 15:36(1年以上前)

こんにちは ata★ 様

E-P1は持っていますが,P2の方はよく知りません。

雑誌記事で,作りそのものはP1の方が良くて(お金がかかっている)P2の方は少しコストダウンが見られるといったようなニュアンスの記事を読んだことがあるような気がします。

もう1台E-3を持っていますが,E-P1は結構良く写ります。P2の方を知らないのでどちらがよいとはいえないのですが,P1とP2を実際に手に取られてみて,自分にしっくりくる方をお買いになって良いのではないかと思います。

ちなみに我が家のP1もホワイトで,皮のケースもセットで買いました。単焦点のパンケーキと標準ズーム,光学ビューファインダーなどがセットになった,一番高い組み合わせで買いましたが,我が家ではまだパンケーキの出番はありません。普通(というか今まですべてですが)写真を撮るときは標準ズームを使っています。 買ってすぐ,人に見せる目的のときのみパンケーキをつけていました。 後,予備の電池も1個買っています。

書込番号:11359356

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2010/05/14 21:50(1年以上前)

撮り方次第ではないでしょうか?

小生は、E-P1にはEVFが着かないので手放しました。コンデジ風に撮る撮り方が出来ないってだけなんですが。
E-P1とE-P2が同時発売されてたらE-P2を購入して手放さなかったでしょう。

書込番号:11360612

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/05/15 08:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台北の街並

鼎泰豊の小龍包

九フン

九フン(7-14mm)

人物、風景、夜景であれば、パンケーキセットで十分撮れます。

書込番号:11362101

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/24 17:24(1年以上前)

安くなっているからE-P1狙い時ですよ。
ツインレンズキットが良いと思います。

書込番号:11402200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ata★さん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/25 09:48(1年以上前)

皆さん たくさんの回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
お店で実物を見つつ、決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:11405443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング