オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(2441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
159

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:32件

P1を買う予定の者です。質問させて下さい。
E-PL1が3月5日に発売されることで、P1の値段は下がるでしょうか?
今月中に買おうと思っていましたので...。もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
できれば いつから・どのくらい安くなるかを教えてください。

書込番号:10884501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26件

2010/02/04 02:51(1年以上前)

市場は変動するものですから正確な答えは出せませんが、新商品が出るから安くなるというよりは、古いから安くなるという方が多い気がします。
だから、待てば待つほど安くなる。
こんな回答では満足出来ないと思いますが。

値段は、70000円くらいじゃないでしょうか。
中古がそれぐらいなので。
時期はE-PL1が値下げしてから。
それ以降は、殆ど変わらないのでは。

想像ですので、情報の真価を見極めてください。

書込番号:10884625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2010/02/04 10:36(1年以上前)

sあきさん、
そうですか!ご丁寧なお返事ありがとうございます。もう少し待ってみます。

書込番号:10885380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/04 21:01(1年以上前)

在庫が有れば安くなると思いますよ〜^^
なので安く手に入れるのは豆な在庫チェックが欠かせないのではないでしょうか。
店頭やネットなどで驚きの価格で投げ売りを始める可能性もあると思いますので情報収集能力次第でしょうね^^
頑張って安く手に入れられたら良いですね!!

書込番号:10887596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/02/04 22:02(1年以上前)

かなでちゅさんへ

わ!そうなのですか。
ではちょくちょく電気屋さんに行ってみます!ありがとうございます。

書込番号:10887991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/18 17:47(1年以上前)

E-PL1発売後にガクッと下がりましたね。
商品が有る今のうちが買いどきかと。

書込番号:11104582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/14 14:35(1年以上前)

結局E-P1はそこまで安くはならず(しなかったと言うべきでしょうか)
E-PL1でGF1に対抗する形にしてきましたね。

書込番号:11231609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/16 18:27(1年以上前)

E-P1はそんなに安くならなかった!と言っている方を最近よく見ますが、予約して買った私にとっては十分すぎる程安くなってますが^^;
でもE-4x0とかE-5x0とかあの辺のシリーズと比べると値下がり幅が小さかったのですかね〜^^

書込番号:11240534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶フードについて

2010/01/18 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:38件

EP-1はファインダーがないので、晴天の戸外では液晶画面だけではとても見づらく撮影しづらいです。困っていたところ、最近出たPENファンブックに液晶フードの製品紹介がありました。HSGinformation社製の3.0インチ液晶用ユニバーサルポップアップシェードで1980円です。皆さんのなかでこの製品をお使いの方はいらっしゃいませんか?使いやすいかどうか教えてください。

書込番号:10800661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/18 09:12(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジのF200EXRにつけています。
取り付けは簡単で開けるのも簡単ですが、閉める時に縦の部分(左右)を閉じながら
上の部分を下げる必要があり、慣れるまで少し時間がかかりました。
値段が安いので無理でしょうが、上蓋を下げるだけで閉じられれば弁理なのですが・・・

書込番号:10801698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/18 19:01(1年以上前)

昔一眼レフ用に似たような製品を使ってました!
プラなんで使い込んでいくと可動部が緩くなり天板と横の扉が外れやすくなって最後はバネと横の扉が飛んでいきました。頻繁に開閉してましたので(^_^;)

全て覆われてないので完全遮光するには顔を近づけてましたね

けど安いから購入されてもよいのでは

私の使ったやつは倍の価格だったので(-_-;)

書込番号:10803616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/01/20 23:53(1年以上前)

ていねいなアドバイスと、また写真もつけていただきありがとうございました(^o^)。おっしゃるとおり値段も安いので、購入して試してみたいと思います。それにしてもオリンパスも純正品を出してもらいたいですね!

書込番号:10815296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させていただきます。
今春大学を卒業予定で、就職が決まっていますexboyfriendと申します。
カメラに関しては、コンパクトデジタルカメラで、風景や人物を写すのは好きなのですが、
デジタル一眼は今までほとんどと言って良いほど触ったこともなく、完全なド素人です。

就職も決まり、新しい場所での生活が始まることもあり、
以前から関心のあるデジタル一眼を購入したいと思っています。
個人的に、小さくて持ち歩きやすいこと、またデザインなどから、
このE-P1がいいなと思っているのですが、完全な初心者が使う機種として
適しているのかが、素人の私には全くわかりません。
デジ一を始めるにあたり、やっぱり普通のデジ一から慣れていった方が良いものなのでしょうか?
(E-P1でカメラを始めることで、なにかまずいことなどあれば、教えていただきたいです。)
機械音痴ではないつもりなので、慣れれば大丈夫かなとは思うのですが、
高い買い物なので、若干躊躇しています。

もしこの機種の他にも初心者はこの機種から始めると良いよ、といった
アドバイスなどいただけますとうれしいです。
完全なド素人ですが、ご教授お願いいたします。

書込番号:10728761

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度3

2010/01/03 23:37(1年以上前)

多分、使えると思うけど、、、

風景には広角レンズが必要じゃない?

ま、パンケーキ一本でも撮れない事は無いけどね、、、

書込番号:10728795

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/03 23:57(1年以上前)

とりあえず、ファインダーとフラッシュ(別途外付フラッシュが必要)がない点だけは知っておいた方がいいかもですね。
風景や人物なら特に問題はないかと思います。
コンパクさ等に重点を置いている分、一眼レフタイプなどより撮影のしやすさや拡充性はある程度そぎ落とされているので、よく比較検討されてから購入された方がいいかもしれません。

>hiderimaさん
こちらは標準ズームとのキットですので、パンケーキレンズとのキットではないみたいです。

書込番号:10728910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/03 23:58(1年以上前)

このカメラで、ほぼ誰でも写真は撮れます。
問題は、何をもってして「使いこなす」のかです。

書込番号:10728914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/03 23:58(1年以上前)

使えないわけないじゃないですか。

メーカーもそういう人を対象にしてこのカメラを作っている部分もあると
思いますし、すべてカメラ任せの設定もあると思います。

本屋さんに行けば、使いこなしの本も多く出ていますし、とりあえずは取
説を最初から最後まで熟読されれば、一通りの撮影はできるようになりま
す。

使いこなしていくにつれて、あんな撮影もしたいしこんな撮影もしたいと
欲が出てくるでしょうし、交換レンズもいろいろと欲しくなると思います。

将来もっと本格的な一眼レフを買った後も、このカメラはサブとして使え
ますので、とりあえずはこのカメラで撮影する楽しさとか難しさを感じら
れたらいかがでしょうか。

書込番号:10728915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/04 00:00(1年以上前)

 E-P1も基本は一般的なデジイチとさほど変わりません。
違うのはファインダーを覗いて撮るか、液晶見ながら撮るかだけだと
考えてよいです。
ですから、一般的なデジイチからデビューしても、E-P1やGF-1から
デビューしても問題ないと思います。
激しく動く被写体なんかを撮ることを考慮に入れると、
一般的なデジイチが有利ですが、風景ならそれも問題にならないでしょう。

 ただ、使いこなせるかどうかって部分に関しては、
全ては本人の努力次第です。本を買って読むなり、ネットで調べるなりして、
基本を学ぶことをせずに使いこなすことは出来ません。
そりゃ撮れればOKってんなら撮れるでしょうけど、それは使いこなしてる
とは言いませんし。

書込番号:10728927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/04 11:43(1年以上前)

AFが遅いという書込みもあったように思いますので、お店で触って確かめてから
決めるほうがいいと思います。

書込番号:10730594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/01/04 12:10(1年以上前)

exboyfriendです。
多くの方から素人の質問にアドバイスを頂き、びっくりしています。
ご回答頂いた皆さん、ありがとうございます。

***

>hiderimaさん
ご回答ありがとうございます。
広角レンズというのは、基本的なレンズキットに含まれているレンズでも代用可能なのでしょうか?

>4cheさん
ご回答ありがとうございます。
ファインダーとフラッシュがないことに関しては承知しているのですが、
デジ一をほとんど触ったことがないので、操作のし易さということに関して
正直ピンとこないのですが、どういったものがあるのか教えていただけますとうれしいです。

>大場佳那子さん
ご回答ありがとうございます。
「使いこなす」は、「コンデジでは撮れないような写真を撮ることや、コンデジでは得られない楽しさを感じること」だと思っています。
(素人発想ですみません・・・。)
もちろん知識に関しては、これからハウツー本などで習得したいと考えています。

>akira.512bbさん
ご回答ありがとうございます。
もちろん楽しみたいと考える以上、それなりに勉強も必要だと思っています。
ただ初心者でこんなにいいデジ一を購入しても大丈夫なのだろうかと少々不安で(笑

>不動明王アカラナータさん
ご回答ありがとうございます。
基本的なデジ一とさほど変わらないとのことで安心しました。
実はまだ実機を触ったことがないので(近くには実機を置いているところがなくて)
近いうちに電気店を回りたいと思っています。
ファインダーがないので、コンデジ同様、シャッターを押してからの
タイムラグ(?)のようなものがあるのかなと思っているのですが、
やっぱり激しく動き回る被写体を撮るにはやっぱり一般的なデジ一のほうがいいんですね。

>じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり実機を触らないで買うには、ちょっと高すぎる買い物なんで怖いですよね(笑
近日中に実際に手に取って見当したいと思っています。

書込番号:10730698

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/01/04 12:28(1年以上前)

こんにちは exboyfriend 様

私は,完全なド素人の方にはあらゆるカメラが使いこなせないと思いますが,でも,それでも良いのではないでしょうか?

ご自分のために,ご自分でお金を出して,ご自分が欲しいものを手に入れる。 大事なことだと思います。

私が何と思おうと関係ないのではないですか?

とはいっても,買ってしまえば完全なド素人ではなくなりますので,また話は違いますが。

書込番号:10730769

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度3

2010/01/04 12:35(1年以上前)

>広角レンズというのは、基本的なレンズキットに含まれているレンズでも代用可能なのでしょうか?

写し方にもよりますがコンデジと似たような画角の範囲で良いと思うのなら、付いているレンズで大丈夫だと思います。

書込番号:10730791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/01/04 12:55(1年以上前)

>ファインダーがないので、コンデジ同様、シャッターを押してからの
タイムラグ(?)のようなものがあるのかなと思っているのですが、
やっぱり激しく動き回る被写体を撮るにはやっぱり一般的なデジ一のほうがいいんですね。

 動いてるものを撮る時に必要なレスポンスや、AF速度って面では
やはりオーソドックスな一眼レフには敵わないと思います。
E-P1でもピントが合った状態からシャッターを押し込んでのタイムラグは、
他社入門機よりも優秀みたいなんですが、それでもAF速度の差は
大きいと思いますよ。

書込番号:10730866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/01/04 23:19(1年以上前)

>梶原さん
お返事ありがとうございます。
確かに仰るとおりですよね。今の段階ではE-P1以外にどのカメラを選択しても、使いこなせないのは確実ですよね・・・。
ただ、自分一人で決断できずに、詳しい方のご意見を伺いたいな、と思い書き込ませていただきました。
もしデビューしたら、絶対に思い描いている写真を撮れるようにがんばります!

>hiderimaさん
お返事ありがとうございました。
>写し方にもよりますがコンデジと似たような画角の範囲で良いと思うのなら、付いているレンズで大丈夫だと思います。
了解しました。先ほど、量販店に行って実機を触ってきたのですが、なんかすごかったです!(笑
ますます引き込まれました。

>不動明王アカラナータさん
ご回答ありがとうございました。
先ほど量販店で実機を初めて触ってきました。
盗難防止用のコードがグチャグチャに絡まっていて、あんまり思うように触れなかったのですが、AF速度はそんなに気になりませんでした。
他のデジ一と比較しているわけではないので、あくまで主観ですが・・・。
(他のは電池切れだったりカード未挿入だったりで電源が入らなかったですorz)
ちょっとだけでも実機をみることが出来たので、よかったです。
タイムラグが他の他社入門機より優秀とのことですので、本格的に検討してみたいと思います。

書込番号:10733981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/01/05 17:47(1年以上前)

使えます。
いまどきのデジタル一眼レフはPモードがあるので、撮るだけならすぐです。
使いこなせるかどうかは本人の努力次第です。

書込番号:10737141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/01/06 14:35(1年以上前)

みなさんのアドバイスを受けて決断し、ついに購入しました!
E-P1ホワイトです。

>ドラゴンドラゴンさん
アドバイスありがとうございます。
もちろん最初はオートモードにお世話になることが多いと思いますが、
絶対努力は惜しみません。
せっかく手に入れたPENで、絶対いい写真撮りたいです。


あと、まだ11日までお友達紹介キャンペーンってやってますよね?
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c090916b/index.html
もしどなたかいらっしゃいましたら、紹介しあえたらと思ってるんですが・・・。
カメララップ、かっこよすぎます(笑

書込番号:10741553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/01/07 01:57(1年以上前)

はじめまして。E-P1のシルバー持っててユーザー登録してるから、僕でよければいいですよ〜Q

書込番号:10745039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:38(1年以上前)

購入おめでとうございます!
7月の発売と同時に購入した私ですが、まだ使いこなせていません^^;
カメラ道は精進有るのみです!

キャンペーンのプレゼントはオリジナルロゴシールもカッコ良いですよ〜^^
Fの花文字シールをボディに貼ってる方がいましたが素敵でした^^

書込番号:10771044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 01:09(1年以上前)

メーカーの人も見てると思いますのでここまで堂々と紹介し合うのはどうかと(^_^;)

書込番号:10771196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

沢山質問して申し訳ないのですが・・・

2009/12/07 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

現在、ルミックスのデジタルカメラを持っていますが
子供の成長を撮る目的と同時に趣味の写真を頑張りたく
ルミックスにするか、こちらのオリンパス・ペン E-P1
にするか悩んでいます。
ですが、今のところオリンパスの外観が好きなので
こちらを購入しようと考え中です。

そこで、こちらに購入されている方やカメラに詳しい方が
多いので、一番聞きたい質問を箇条書きにしますので
わかる方いらっしゃいましたらお答えお願い致します。

・ルミックスと比較してオリンパスの使いやすさや
 機能の面での良さ
・初心者でも使いやすいのか?
・近く価格が安くならないのか?
・フラッシュが付いていないが不便ではないのか?

書込番号:10593120

ナイスクチコミ!1


返信する
Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/07 15:39(1年以上前)

オリンパスの一番の利点は、
ぶれ防止が内蔵されている点です
このため、一般的な室内などでも、
ストロボなしで、結構撮影可能です

また、初心者でも使いやすいカメラだとおもいます

AF(ピント合わせ)は若干遅めですが、
デザインも購入の動機としては、
重要な要素だと思います

E-P2が出たので、新品にこだわらなければ、
ヤフオクなどでE-P1の売り物が増えると思います
(E-P1はまだ新しい機種ですので、程度はいいと思われます)

ストロボはFL‐20がいいですよ

予算が許せば、E-P2のEVF付きがいいですね(EVFはG1などより、はるかに見やすいです)
望遠レンズを使うと、液晶だけでは使い難いです(カメラが構えにくい)

書込番号:10593494

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/07 18:49(1年以上前)

ルミックスGF1との違いで個人的にいい点は、コマンドダイヤル2つと手ブレ補正と動画がステレオ録音てところです。
iAUTOモードだとシャッターボタンを押すだけでそこそこ撮れます。
価格は、中古だと7万円台で買えると思います。
(それなりにリスクはありますが、まだメーカー保証が利く筈。)
外付けのフラッシュは自分もFL-20をオススメします。でも、夜に撮らないなら焦って本体と一緒に買わないでもいいような気がします。

書込番号:10594273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/12/08 03:31(1年以上前)

価格はこれから値崩れが予想されますよ。

書込番号:10597054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/08 08:54(1年以上前)

フラッシュFL-14はどうですか?

外観だけですかね?

書込番号:10597462

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/08 10:20(1年以上前)

FL-20が良いと思うのは、
光量が若干大きいこと
外形が、携帯しやすい形状であること
発光部がレンズから離れていること(赤目が出にくい)
価格が安い(中古も出やすい)
などでしょうか

書込番号:10597717

ナイスクチコミ!0


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/09 10:11(1年以上前)

Lumixとの比較→
今までコンパクトデジカメ(コンデジ)しか使ってこなかったのであれば、使いやすさ、機能面どちらもドングリの背比べ。
現在のキットレンズ、パンケーキレンズだけならば、E-P1で十分。
今後発売される望遠系レンズを多用する予定であれば、Sinnaさん仰る様にファインダー(EVF)が無いと大変。なので、LUMIXかE-P2。
他社製のレンズやオールドレンズも使ってみたいなと思ったら手ぶれ補正が本体内蔵のE-P1、E-P2。

初心者に使いやすいか→
一眼の中ではLUMIX、E-P1、E-P2がだんぜん使いにくい。
使いやすさだけ考えればCANON EOS KISSとかの方が無難。
しかし、見た目や携行性を考えるとLUMIX、E-P1、E-P2の足下にも及ばない。
勿論LUMIX、E-P1、E-P2とも簡単オート機構は備わっているので、コンデジが使えるなら全然へーき。
上を目指す場合に気になって来るところがある。程度。

近く安くならないか→
なる。
今すぐに必要でなければ正月過ぎまで待ってもよいかも。
考え方次第だが、自分は、1、2万の違いなら早く買っていっぱい使った方が良いと考える。
発売当日に手に入れたが、先行予約特典などの付加価値をさっ引いて、4ヶ月で約25,000円安。月にして6,250円の使用料。これを高いと見るか安いと見るかはその人の使い方次第。自分は4ヶ月で軽く10000ショット以上だから全く気にしていない。
あと、待ったら待っただけどんどん新しいモノが出て来る。いつまでたっても決まらない。
悩むのを趣味にしている方もいそうだ(爆)

フラッシュが付いていない→
趣味で写真を撮って行くうちにだんだんわかって行くと思うが、カメラに内蔵されたフラッシュっなんてほんと使い道無い(^^;
「記録写真」ならいいけど、作品として残す事を考えるなら、GN(ガイドナンバー:光量が多い程数字が大きくなる)30以上は必須(バウンス(間接照射)、ディフューズ(拡散照射)を行うため)。
室内などの暗い場所で「記録写真」や「記念撮影」をするならば、SinnaさんやR2-400さんが仰る様にGN20(FL-20)はあった方が良い。それでも「無いよりマシ」程度。
GN14(FL−14)は「気休め」程度。そのうち結局使わなくなる。
E-P1にはなぜ付けなかったのか。
明るいレンズとボディー内手ぶれ補正と高感度特性の向上により、コンデジの内蔵ストロボフラッシュで得られる恩恵はクリアしている。そのうち使わなくなるものならば、コンパクト性を重視しよう。との判断だったようだ。(開発者談)

ただ、外付けのストロボフラッシュは、光量が大きくなれば自体も大きくなり、せっかくのコンパクトさが意味の無いものになってしまうのがヒジョーに問題。
R2-400さん仰る様に後からでもいいような気がする。

と、私の私見を並べてみましたが、参考になるのでしょうか?(^^;

書込番号:10602902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度4

2009/12/10 09:22(1年以上前)

数日前に、子どもの生活発表会にキャノンの一眼レフとGF1を持って行って行きました。

結果、画質の点では比べようもないほど、一眼レフの方がよかったです。暗い室内では、まだまだ一眼レフには遠く及ばないと感じました。ただ、明るい環境であればそれほど差がないかもしれません。

GF1とEP-1ですが、両方持っています。画質の良さは同じくらいです。

GF1は、レンズ側で手ぶれ補正を行う仕様で、すべてのレンズにこの機能がついているわけではありません。しかし、フラッシュ内蔵ですから、それでカバーできると思います。総合的な完成度はGF1の方がずっと高いと思います。

E-P1は一番の利点はボディ内手ぶれ補正です。わたしは手ぶれ補正のないパナソニックのレンズをE-P1につけて、使っています。しかし、暗いところでは、限界があります。なんといってもデザインが良いです。それと、アートフィルターは評判が良いようです。

おすすめとしては、すでにデジタルカメラをお持ちのようなので、やはり1番はデジタル一眼レフをおすすめします。2番は、GF1です。E-P1はおすすめしません。外付けフラッシュは面倒ですから。

書込番号:10607588

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/12/12 23:07(1年以上前)

E-P1の長所
デザインやシャッターの感触が良く、
手ブレ補正がボディに付いている。
比較的高感度に強い。

E-P1の短所
時々壊れる(1か月でシャター交換でした)。
AFが遅い(動態は無理)。
パンケーキ17mmがf2.8と暗くコンデジ並みの解像力。

したがって、
デジ1では携帯性が悪い場合の補完としてm4/3にするなら
(一般的にはそれしか目的はないですが)
E-P1はズームキットにしてパナの20mmf1.7買うのが良いですね。
そうすれば夕方〜室内でもISO1600の1/8秒でフッラシュはほぼ不要です。

しかし、冷静に考えると、
G-F1なら内蔵フラッシュもあるし液晶も46万画素だし、
パナのG-F1のパンケーキセットに手ぶれ補正付き標準ズームを別に買っても
E-P1のパンケーキセットと同等の8万円半ば。

結局デザインと手ぶれ補正の価値を重視する人以外は
E-P1という選択は無いでしょう。

書込番号:10621151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/17 01:19(1年以上前)

内蔵フラッシュって使いますか?
あれって役に立たないですよね(笑)

書込番号:10642958

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/12/19 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

比内地鶏の親子丼

ライカMレンズで撮った夜景

噴水と戯れる子供たち

>ですが、今のところオリンパスの外観が好きなので
>こちらを購入しようと考え中です。

デザインは質感も含めて重要な要素です。白のE-P1はとても可愛い。

>・ルミックスと比較してオリンパスの使いやすさや
> 機能の面での良さ

ブレ補正がカメラ本体についていること。
ブレ補正機能を内蔵しないレンズ(例えばPanasonic 7-14mmやライカのMレンズ)でもブレ補正がかかる。

>・初心者でも使いやすいのか?

日常のスナップであれば、ISOや絞りを設定して撮るだけ(それすらAutoにできますが)なので、初心者にも簡単です。

>・フラッシュが付いていないが不便ではないのか?

夜景や花火を背景に人を撮ったり、昼中暗い部屋で窓をバックに人を撮る場合はフラッシュが必要ですが、そういう場面はそうそうないでしょう。であれば、通常フラッシュの出番はないと考えていいと思います。
パンケーキレンズはかなり近寄って撮れるので、食事であればフラッシュなしで問題ありません。

書込番号:10653887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/21 23:18(1年以上前)

第一印象で好きなものを買った方が後悔がないと思いますよ^^
うだうだ悩んでいると私のように足かけ2年も買いどきを逃し続けるかも^^;
どうやらE-P1は1月で生産終了のようなので欲しいなら買っといた方が良いかもです!

書込番号:10666027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/12 00:34(1年以上前)

結局どうされたのかな〜っと思いまして〜^^
そういえば私はLumixのコンデジとE-P1持ちでした!!
でもLumix出番ないです、、最近。

書込番号:10771022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/12 09:59(1年以上前)

年末年始でお返事遅くなりましたが
EP−1ついに購入いたしました!!
皆さんのお陰で色々参考にさせて頂きました
本当にありがとうございます。

購入後は、動く子供にピントが合わず
性能はいいのでしょうが技術が伴わない感じで
苦労しています^^;

書込番号:10772096

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2010/01/12 13:18(1年以上前)

マンナソパンガウォさん
ご購入おめでとうございます。

>購入後は、動く子供にピントが合わず

置きピンで撮ってみてはいかがですか?あらかじめ「ここに来たらシャッターを押す」と決めておいてピントを固定して待つ。

書込番号:10772683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 ボーナスで購入しようか悩んでます

2009/12/04 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:7件

ボーナスでデジカメを買いたくて、カメラに詳しい友人に
聞いているのですが、ペン E-P1 が面白い写真を撮れると
言われました。

イメージとしては、
http://hiyo5.exblog.jp/10708318/
 ↑
こんな感じに楽に撮りたいのです。
こんな風に撮れるモードや設定はあるのでしょうか?
詳しい方、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:10575138

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/04 10:32(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

こんにちは
チューリップの写真ですね。
これは 画像処理をしています。
このように 中心だけ丸くピントを合わせる事は、シフトレンズ(ググッて見て下さい)でも困難です。

これは フォトショップとかで、中心を範囲指定し、反転して周辺にボカシを入れています(境界線にも)。
西武球場の画像で、同じような作業をしたのが有りますから貼りますね(^^

中心だけなら、こんなサイトも有ります。
いわゆるパノラマ写真ですね。
http://tiltshiftmaker.com/photo-editing.php

書込番号:10576153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/04 11:01(1年以上前)

robot2さん

スレ主さんの貼ったリンクは、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10566096/#10575007
のカキコからすると、ご自身のブログでは?  (・-・*)

成りすましで無ければの話ですけど・・・・・。 (#^.^#)

書込番号:10576235

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/04 11:16(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん こんにちは
ご指摘 ありがとうございます。
そうですね、細かい説明は不要でしたね。

書込番号:10576289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/04 11:28(1年以上前)

PCの後処理ナシでカメラだけ(デジタルフィルタ)でこんなふうにしたいということなんでしょうかねー。
E-P1にもD3000やK-xにも無いと思いました。
Photoshopをお使いならこのアクションを自分でつくって後でバッチ処理しては?

書込番号:10576327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/04 12:26(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさんのおっしゃるように、
E-P1ではカメラ本体だけでは撮れないとおもいます。

robot2さんの東京ドームのお写真面白いですね。 ( ^ー゜)b
E-P2に新しく搭載されたジオラマは、(カタログ見ただけで確かではありませんが)
横構図で画面の中心、長辺方向にピント合わせるだけみたいです。
robot2さんのようなピント位置を下方にずらした構図は取れないので
表現方法が限定されますね。(動画はおもしろそう)

で、チューリップのお写真に戻りますと、
フィルターワークでチューリップのように(似た感じに)撮れるとおもいます。
画像周辺が外側に流れているようにも見えるので、保護フィルターの中心部を残して
ワセリンとかを塗ってあげればいいのでは?(周辺部は放射状に)

あとは、レンズの絞り具合と塗り方の組み合わせで好みの効果を得られるとおもいます。
メンドクサイっちゃ、メンドクサイですけどね。  (ヘ_ヘ)

書込番号:10576514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/12/04 12:35(1年以上前)

フォトショップの放射状ぼかしでしょうか。

書込番号:10576557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/04 18:02(1年以上前)

ありがとうございました。
フォトショップを使うと、あんな風にできるのですね。
あのチューリップは、知り合いの方になにかデジタル加工を
してもらったら、あんな風になったので、きっとフォトショップ
なんだと思います。
ということは、ボーナスで購入すべきはペン E-P1ではなく、
フォトショップということですね。

ほんとうにありがとうございました。
みなさまのおかげで、無駄な買い物をしなくてすみました。
このご時世、ボーナスの額もどんどん減っておりますので、
カメラではなく、ソフトで済んでよかったです。
感謝します。

書込番号:10577575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/04 18:43(1年以上前)

 フォトショップでここまで加工しちゃうと
芸術作品、アートではあっても、自分は「写真」とは
言いたくないなぁ・・・ってのはおいといて、
自分は持ってないのですが、レンズベビーなら面白そうなんで、
そのうち欲しいなって思ってます。

書込番号:10577735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/04 18:47(1年以上前)

http://www.geocities.jp/gimpfile/gum_jp/26.html

無料ソフトも一考。

書込番号:10577756

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/12/04 21:44(1年以上前)

別機種
別機種

E-620で撮影、リサイズのみ

DMC-G1で撮影、リサイズのみ

チューリップの写真はレンズベビーでも撮れそうな気はしますけど...
(ただフォーサーズの素子だと中望遠になってしまうので扱い難そうですけど)

ミニチュア写真は自作アダプタでたまに撮ってますけど...

5Dにチルトレンズは重たいので最近はフォーサーズ機が多いです。σ(^◇^;)

書込番号:10578565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/04 22:06(1年以上前)

ichibeyさん

すごい!すごい!すごい!!!!
こういうのどうやって撮るのか、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
本当にすみません。
どうか、どうか、教えて下さいませ。お願いします!!

書込番号:10578685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2009/12/04 22:14(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

変更後の画像

hiyo5z さま

無料ソフトの「Picasa 3」を使って見てはどうですか?
http://picasa.google.co.jp/

効果 → ソフトフォーカス + サーキュレーション

他の効果も面白いですよ

切り取りパターンもセンスの良い切り取りパターン(3種類)を出します

超お勧めです (^.^)

ご参考まで・・・

書込番号:10578740

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/12/04 22:28(1年以上前)

ミニチュア写真はレンズを傾斜(TILT)することでピントの合う範囲を強制的に
狭める事で撮影が行えます。

基本的にはチルト出来るレンズを使うのですが、現行品だとキヤノンとニコンが
販売していますが、ハッキリ行って高いですσ(^◇^;)

あとはロシア製のARSATのレンズ(35mm,80mm)と、中判レンズを使うアダプタ等が有ります。
( http://kievcamera.net/catalog/ )ただ中判レンズだと大きくて重い、焦点距離が
長い等、余り向かないと思います。ARSATのチルトも35mmは高いのと80mmは
海外通販やEbay(若しくは http://www.sekaimon.com/ )等で少し安く買えますが
フルサイズ機でないと長過ぎますねσ(^◇^;)

自分の場合は、アルミを削り出して傾斜しているアダプタを作り撮影しています。
http://www.flickr.com/photos/ichibey/
フォーサーズ、マイクロフォーサーズの場合はフランジバック(素子からレンズ取り付け面
までの距離)が短いので古いM42マウントのレンズを使用しています。
自分の加工技術の関係で傾斜は固定ですけど...(マイクロフォーサーズ用は傾斜可変の
図面を作って加工屋さんに見積りだしたら高過ぎたので断念しました)
ただ傾斜の向きは可変出来る様に作っているのでG1の方はピントの範囲を斜めにして
撮影しています。

書込番号:10578830

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/12/05 01:03(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん、

 >レンズベビーなら面白そうなんで、そのうち欲しいなって思ってます。

自分もそのように思い 購入しましたが・・・・ 色出しには大いに不満を感じました
数回試し撮りをしただけで、その後使おうという気も失せました、、
 購入されるつもりなら、あくまで "トイレンズ" という感覚で購入されることをおすすめします f(^^)


>ぴよっこ5さん

 PCソフトは、Photoshop に限らず他のソフトでも似たようなことはできます
自分は WIN98 時代の ペイントショッププロ を使っていますが、XP 環境ででもできます
こういう特殊処理は たまに遊ぶ分には楽しくていいですが、常用するものでもないのかなと思っています
                                 

書込番号:10579832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/05 01:11(1年以上前)

>>syuziicoさん
 アドバイスありがとうございます!
レンズベビー購入の際は、ネタ半分くらいのつもりで使おうかと
思ってます(笑

書込番号:10579864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/06 14:32(1年以上前)

ichibeyさん

ほんとうにありがとうございます。
また返信が遅れてしまい申し訳ございませんでした。
実は、週末に風邪を引いてしまいまして・・・。

「チルトできるるレンズ」というのを使うのですね。
もう少し「チルトできるるレンズ」について調べてみますね。
それにしても、ichibeyさんは、その「チルトできるるレンズ」を
自作されたとのことですが、本当にすごいですね。
レンズをつくってしまうという発想は、全くありませんでした。
本当にありがとうございました。


みなさま

ソフトもいろいろあり、ソフトでもあのような写真ができるという
ことを教えていただき、ありがとうございました。
さらに、調べたところ、フォトショップって結構、高価だということ
も知りました。でも、フリーソフトも紹介していただきましたので、
ありがたいです。

いろいろ考えていたら、ボーナスで何を買うべきか更に悩み始めました。
自分が使える額はびびたるものですので、ストックをすることも選択肢の
ひとつとして悩み中です。

またアドバイスして下さいね。どうもありがとうございました。

書込番号:10587797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/12/07 22:16(1年以上前)

わてじゃさん

教えていただきましたソフトについておききしたいのですが、
どこから入手したらよろしいのでしょうか。
すごく興味があるのですが、自分はおバカですので、
ダウンロード先がわからない状況です。
お手すきのときにでもおしえていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

まだ、ボーナスで何を買うのかは決まっておりません。

書込番号:10595454

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/08 21:30(1年以上前)

別機種
別機種

どなたからも紹介がないようなので
http://lensbaby.jp/などはどうでしょう?
1枚目はE-P1撮影で手ごろなものがなかった為L1+レンズベビーコンポーザーでの撮影です。
2枚目はE-P1に装着したところです、装着する為にはアダプターが必要にはなります。(オリンパスマウントレンズベビー+MMF-1)

書込番号:10600279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/08 21:32(1年以上前)

レンズベビー、上の方で話題には出てますけど・・・

書込番号:10600294

ナイスクチコミ!1


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/08 21:52(1年以上前)

>不動明王アカラナータさん 
出てましたね、すいません見落としていました。

書込番号:10600470

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ライブでの撮影

2009/12/02 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 piano0さん
クチコミ投稿数:9件

現在Lumix DMC-FX37を使用しているカメラ初心者です。

今のカメラ用途は、知り合いのライブ撮影(頼まれるわけでなく趣味で)や、
旅行先の記録などです。

ある方のライブ撮影の写真を観て(機種はわかりませんがコンデジ)、
自分もこんなカッコイイ写真が撮れたらと、
ワンランク上のカメラ購入を検討しています。

自分が行くライブは動きが激しいものではなく、椅子で座って聴くような、
落ち着いたライブが多いです。
今のカメラで撮影していてブレが気になったことはほとんどありません。

ライブ向きのカメラについて調べていて、こちらの掲示板も拝見しまして↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/SortID=7476650/#7501029
EOS KISS DIGITAL+EF 50mm F1.8がよさそうだと思いましたが、
自分の場合は被写体ブレはそんなに問題にならなそうなこと、
少しでも軽い機種がよいとの思いから、
一眼にするならE-P1を候補に考えています。

もしE-P1でライブの撮影をされた方がいましたら、
どんな感じに撮れるか参考までにお見せいただけないでしょうか。

よろしくお願いします!

書込番号:10569465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/12/03 09:34(1年以上前)

なるほど、単焦点のコンデジGRDVは候補から外されたんですね、ならアチラのスレは閉められた方が良いですよ。マルチポストと思われますから+_+;。

書込番号:10570800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/03 10:11(1年以上前)

暗い場所でのAFの具合を、お店で確認しておいたほうがいいと思います。

書込番号:10570892

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano0さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 23:11(1年以上前)

>salomon2007さん

質問が同じタイトルでしたし、
誤解を与えてしまったかもしれませんね。
ご指摘ありがとうございます。

GRDの他に、デジイチの方も候補として調べていきたいと思いましたので
質問をさせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:10574267

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano0さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 23:15(1年以上前)

>じじかめさん 

お店の方で確認するというのは大事ですね。
アドバイスありがとうございます。

お店で見たのはそれほど明るくないレンズでしたので、
明るいレンズのときにどんな感じか、
今度確かめてみたいと思います。


引き続きご意見、写真ありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:10574308

ナイスクチコミ!0


スレ主 piano0さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/13 14:03(1年以上前)

ライブ撮影に適するカメラ、持ち運びのよいカメラ、
と相反する目的でいろいろと検討しましたが、
大きさ、重さがやはり気になるということがあり、
持ち運びがよいコンパクトカメラで検討することにしました。

ライブには不向きですし、
うまく写真を撮るにはかなり難しいかと思いますが、
コンデジで上手に撮られている方もブログで見かけました。

限られた制限の中で頑張ってみようと思います。

返信ありがとうございました!

書込番号:10624281

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング