
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2010年3月8日 19:59 |
![]() |
7 | 9 | 2010年3月1日 19:48 |
![]() |
3 | 8 | 2010年1月29日 01:25 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月20日 23:53 |
![]() |
14 | 14 | 2010年1月12日 13:18 |
![]() |
12 | 16 | 2010年1月12日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
こんにちは!
昨年の年末E-P1デビューしました♪
ずっとコンデジにこだわっていたのですが、
色々とこちらや量販店で相談しているうちに気が付いたら一眼買ってました(笑)
下手なりにパシャパシャ楽しく撮っています。
ところで、昨年購入した際ZUIKOのE-P1向け小型ズームレンズ?
が春ごろ出ると聞いたのですが・・・
情報分かるかたいらっしゃいますか?
WEBで調べたのですが見つからず・・・
春にディズニーに旅行に行く予定なので
その前に発売されるのか気になっています・・・。
キット付属のレンズでは倍率が物足りません><
情報あるかた教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします!
0点

9-18mmのことかな?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/9-18_40-56/index.html
4月下旬発売予定となっていますね。
書込番号:10976412
0点

こちらのレンズでしょうか?
http://www.four-thirds.org/jp/microft/lense_detail.html#14-150f40-56
14-150は5月予定ですね。
書込番号:10976420
3点

こんにちは
ITmedia Newsより
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/03/news058.html
正確な発売日は不明ですが、4月以降順次出てくるようですね。
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6
パナのG45-200mmをE-P1で使用中ですが、いいレンズですよ。
書込番号:10976446
1点

皆様早速ありがとうございます!
13秒さん、写画楽さんのリンクの14-150だと思われます。
R2-400さんすみません;;
ただ5月発売なのですね…残念ながら旅行後でした;
実際に見ないとですが、小ささという点では
E-P1と一緒にバッグに入れられそうで魅力的です♪
さらに10倍相当ですし♪
写画楽さんのおっしゃっているG45-200も気になります…
中古とマウントアダプター買っても
ZUIKOより安そうですし…(金欠なもので…)
E-P1に取り付けた感じはいかがでしょうか?
ただ、今までコンデジ5倍までしか使ったことがなかったのですが、
一眼手持ちの10倍ズームって、ブレとかどうなのでしょうか。
(ディズニーは三脚禁止なので…)
あとズーム使うなら液晶だと画面がブレて撮れないので
ビューファインダーのほうが…という書き込みも見たのですが
液晶だときついですか?
(多分、コンデジでデジタルズーム併用20倍くらいで月を撮影したときの
画面のブレ具合のイメージ?←分かりづらいですね)
書込番号:10976663
0点

こんばんは
>写画楽さんのおっしゃっているG45-200も気になります…
>中古とマウントアダプター買っても
>ZUIKOより安そうですし…(金欠なもので…)
>E-P1に取り付けた感じはいかがでしょうか?
そのレンズは、パナがマイクロフォーサーズ専用レンズとして開発製造したもので、
アダプターなしでE-P1にじか付けできますし、AFも含めストレスなしでいけます。
マイクロフォーサーズ人気で流通在庫が減って中古を探しにくいかもしれません。
G45-200mmのサンプル画像(ボディーはG1):
http://yashikon21.exblog.jp/tags/G+45-200mm/
>一眼手持ちの10倍ズームって、ブレとかどうなのでしょうか
明るい日中はいいのですが、パレードのような暗い状況下ではあまりテレ側に頼らない方がいいのです。
手ブレと被写体ブレ(テレ側が暗くSSが遅くなる)がともに問題となります。
柱に寄りかかるとか、手すりや台にひじを乗せるなどの工夫もし、できるだけ近くから撮るほうがいいでしょう。
私は露出補正をマイナス1で撮って、後からPCで明度補正をするというようなことをよくやります。
これで倍のSSが切れます。
それと、150mm(300mm相当)を超えるような望遠域では、EVFがある方が安定はしますが、
ないものねだりもできないので、安定化の工夫をしてください。
書込番号:10976811
1点

>ズーム使うなら液晶だと画面がブレて撮れないのでビューファインダーのほうが…
ショルダーストラップを首にかけたまま、両腕でカメラを前に突き出すと比較的安定します。
シャッターボタンは右手親指で押したほうがブレにくいかも?
望遠レンズ買ったら練習してみてください。
書込番号:10977112
0点

写画楽さん⇒
アダプター不要なのですね!
勉強不足でした;
価格比較で最安31,000円ならお買い得…?
ZUIKOの半額以下ですね…。
夜のパレード等については最前で見ればかなり近いし
既に諦めている部分もあるので
昼のショーで寄れれば大満足です。
あとは自分の工夫と努力次第ですね。
Amazonでポチっと押してしまいそうです(笑)
R2-400さん⇒
持ち方アドバイスありがとうございます!
コメントとか見ているとやはり普通の高倍率のレンズよりは
かなり軽いということなので、体力つけて練習します!
ということであっさりG45-200に傾きましたが(笑)
検討して、購入したらまたご報告いたします。
ありがとうございます!
書込番号:10977367
0点

ホントにズームレンズの発売が楽しみですよね〜。
今からコツコツポイント貯めて置かないと〜^^
書込番号:11054768
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

優雅な生活ですね。^^
とにかくひたすら撮ることです。
書込番号:10925191
0点

こんにちは
いいカメラお持ちですね。
デジカメは撮れた結果がすぐに見られますので、上手く撮れた時の光の状況など覚えましょう。
上手く撮れない時も、その原因を考えましょう。
こつはその繰り返しで収得できると思います。
書込番号:10925226
0点

なんだー。 グリップの営業じゃん。 ε=(>ε<) プッー!
書込番号:10925424
3点

バットを使いこなしているプロ野球選手でもヒットに出来るのは3割がせいぜいです。
けど、バットを振らないと、素人でもボールにあたりません。
書込番号:10926751
2点

E-P1も無期限世界へ拡販されるといいですね。
しかし国内ではGF1の健闘を指をくわえてるだけでは?
書込番号:10927681
1点

HP拝見させていただきました。
様々な国での撮影はカメラ好きの夢ですね(^^
私もいつかやってみたい事の一つです。
書込番号:10965783
0点

海外の風物、風景主体だろうからコツは簡単。
1.AFやめてFNボタンにMF割り振り液晶画面の10倍拡大でピントを合わす。
2.オリンパスのパンケーキやめてパナの20mmF1.7にする。
3.ニコンかキャノンの非AFの昔の50mmF1.4をアダプターで使う。
これで5割増くらいキレイになります。
書込番号:10969970
0点

でもパナのパンケーキ単品で買うと高いですよね^^;
キットで買うと付属程度の価格なのでなんだか勿体ないような気がしてやっぱり買ってませんね〜私は。
E-P2のEVFとの件で若干不具合もあったしやっぱり純正レンズが良いな〜と思っちゃいます。
純正でもっと性能のよいパンケーキが出れば万事解決なのですが…。
書込番号:11017854
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
サブ一眼にGF-1かE-P1をと考えてず〜〜と価格を
眺めてましたがGF-1は順調な値下がりですがE-P1は
思ったほど下がらないですね。
個人的にはE-620を所有したこともあってE-P1の
アートフィルターが使いたいと思い、値下がりを
期待して価格を見てきましたがE-P1はほんとに
価格が下がらないですね。
GF-1はそろそろ底値的な感がありますがE-P1はE-P2が
販売されてもこのままの高値を維持し続けるんでしょうか?
0点

久しぶりにヨドバシとかマップカメラでE-P1の値段見たら、確かにあんまり下がっていませんね。
しかも、「お一人様限定1台限り」とか「限定5台」とか書かれているのもあるし。
E-P2が発売されて、お年玉商戦が終わったら、E-P1がジワジワ値下がりするような気はしますが、
確か受注生産品だから一気に値崩れはしないと読んでいます。
もっとも、自分はE-P1がこんなに売れるとはこれっぽっちも予想できませんでしたからアテにしないように。
書込番号:10564791
0点

デザインはE-P1のほうがいいと思いますが、高すぎる気がします。
売上げランキングにも影響しているようですね?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:10565613
0点

基本的に面喰いさσ(^^)御用達のカメラですから…
性能はすぐに古くなりますが、デザインはそのままなので(^^)
書込番号:10566360
0点

安売りしなくても良い程うれたので価格が下がらないのでは?
書込番号:10566450
1点

E-P1も中古は大分価格破壊が進んでるようですよ〜^^
流石に新品もE-P2が出たら下がるでしょう!!
書込番号:10567777
0点

今日は実物を比較してみようと思い電気屋さんに行ってGF1と
E-P1を触ってきました。
まずGF1ですがとてもバランスのいいカメラだな〜と思いました。
ちょっとデブっとしたボディーのおかげか片手で持っても意外と
持ちやすく、レスポンスもまずまずで、液晶も所有しているD90の
92万画素にはかないませんが46万画素でも十分綺麗で見やすいですね。
AF性能もまずまずでしょうか。
続いてE-P1ですがデザインはとてもいいのですがGF1より少しスリムな
せいか意外と片手では持ちにくく、隣にあったGF1と何度も比較しながら
だったのですが前後に動くAFの動きやどこにピントが合っているのか
わかりずらい液晶と、これが実質10万円もすることに正直”う〜ん”
とうなってしまいました。
”まあこんなもの”と思えれば十分楽しめる機種だと思いますがGF1と
の値段差やトータルバランス、コストパフォーマンスから考えると
GF1がお買い得なような気がします。
E-P1の次機種には最低GF1並みのAF性能と液晶画素数46万画素に
を期待したいですね。
そろそろ値段がこなれてきているのでもう少し様子を見て購入に
踏み切ろうかと思いますが、デザインはE-P1なんですけどね〜
やはり最終的にはお買い得なGF1なんでしょうかね・・・。
書込番号:10583526
1点

そうですね。高いです。
新製品の時は高くても購入意欲がわきましたがE-P2が発売された今となっては割高感がいなめないですね。
正直今買うならE-P2の方が後悔が少なそうです…。
書込番号:10642974
0点

そうですか?
E-P1の売り出し価格はあれで良かったと思っています。
何よりも発売当初は在庫不足になる程売れていたわけですし内容に見合った価格だったのではないでしょうか。
確かに安くなった今が買いどきなのは言うまでもありませんけれどもね。。
書込番号:10854907
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
EP-1はファインダーがないので、晴天の戸外では液晶画面だけではとても見づらく撮影しづらいです。困っていたところ、最近出たPENファンブックに液晶フードの製品紹介がありました。HSGinformation社製の3.0インチ液晶用ユニバーサルポップアップシェードで1980円です。皆さんのなかでこの製品をお使いの方はいらっしゃいませんか?使いやすいかどうか教えてください。
1点

コンデジのF200EXRにつけています。
取り付けは簡単で開けるのも簡単ですが、閉める時に縦の部分(左右)を閉じながら
上の部分を下げる必要があり、慣れるまで少し時間がかかりました。
値段が安いので無理でしょうが、上蓋を下げるだけで閉じられれば弁理なのですが・・・
書込番号:10801698
1点

昔一眼レフ用に似たような製品を使ってました!
プラなんで使い込んでいくと可動部が緩くなり天板と横の扉が外れやすくなって最後はバネと横の扉が飛んでいきました。頻繁に開閉してましたので(^_^;)
全て覆われてないので完全遮光するには顔を近づけてましたね
けど安いから購入されてもよいのでは
私の使ったやつは倍の価格だったので(-_-;)
書込番号:10803616
0点

ていねいなアドバイスと、また写真もつけていただきありがとうございました(^o^)。おっしゃるとおり値段も安いので、購入して試してみたいと思います。それにしてもオリンパスも純正品を出してもらいたいですね!
書込番号:10815296
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
現在、ルミックスのデジタルカメラを持っていますが
子供の成長を撮る目的と同時に趣味の写真を頑張りたく
ルミックスにするか、こちらのオリンパス・ペン E-P1
にするか悩んでいます。
ですが、今のところオリンパスの外観が好きなので
こちらを購入しようと考え中です。
そこで、こちらに購入されている方やカメラに詳しい方が
多いので、一番聞きたい質問を箇条書きにしますので
わかる方いらっしゃいましたらお答えお願い致します。
・ルミックスと比較してオリンパスの使いやすさや
機能の面での良さ
・初心者でも使いやすいのか?
・近く価格が安くならないのか?
・フラッシュが付いていないが不便ではないのか?
1点

オリンパスの一番の利点は、
ぶれ防止が内蔵されている点です
このため、一般的な室内などでも、
ストロボなしで、結構撮影可能です
また、初心者でも使いやすいカメラだとおもいます
AF(ピント合わせ)は若干遅めですが、
デザインも購入の動機としては、
重要な要素だと思います
E-P2が出たので、新品にこだわらなければ、
ヤフオクなどでE-P1の売り物が増えると思います
(E-P1はまだ新しい機種ですので、程度はいいと思われます)
ストロボはFL‐20がいいですよ
予算が許せば、E-P2のEVF付きがいいですね(EVFはG1などより、はるかに見やすいです)
望遠レンズを使うと、液晶だけでは使い難いです(カメラが構えにくい)
書込番号:10593494
1点

ルミックスGF1との違いで個人的にいい点は、コマンドダイヤル2つと手ブレ補正と動画がステレオ録音てところです。
iAUTOモードだとシャッターボタンを押すだけでそこそこ撮れます。
価格は、中古だと7万円台で買えると思います。
(それなりにリスクはありますが、まだメーカー保証が利く筈。)
外付けのフラッシュは自分もFL-20をオススメします。でも、夜に撮らないなら焦って本体と一緒に買わないでもいいような気がします。
書込番号:10594273
0点

FL-20が良いと思うのは、
光量が若干大きいこと
外形が、携帯しやすい形状であること
発光部がレンズから離れていること(赤目が出にくい)
価格が安い(中古も出やすい)
などでしょうか
書込番号:10597717
0点

Lumixとの比較→
今までコンパクトデジカメ(コンデジ)しか使ってこなかったのであれば、使いやすさ、機能面どちらもドングリの背比べ。
現在のキットレンズ、パンケーキレンズだけならば、E-P1で十分。
今後発売される望遠系レンズを多用する予定であれば、Sinnaさん仰る様にファインダー(EVF)が無いと大変。なので、LUMIXかE-P2。
他社製のレンズやオールドレンズも使ってみたいなと思ったら手ぶれ補正が本体内蔵のE-P1、E-P2。
初心者に使いやすいか→
一眼の中ではLUMIX、E-P1、E-P2がだんぜん使いにくい。
使いやすさだけ考えればCANON EOS KISSとかの方が無難。
しかし、見た目や携行性を考えるとLUMIX、E-P1、E-P2の足下にも及ばない。
勿論LUMIX、E-P1、E-P2とも簡単オート機構は備わっているので、コンデジが使えるなら全然へーき。
上を目指す場合に気になって来るところがある。程度。
近く安くならないか→
なる。
今すぐに必要でなければ正月過ぎまで待ってもよいかも。
考え方次第だが、自分は、1、2万の違いなら早く買っていっぱい使った方が良いと考える。
発売当日に手に入れたが、先行予約特典などの付加価値をさっ引いて、4ヶ月で約25,000円安。月にして6,250円の使用料。これを高いと見るか安いと見るかはその人の使い方次第。自分は4ヶ月で軽く10000ショット以上だから全く気にしていない。
あと、待ったら待っただけどんどん新しいモノが出て来る。いつまでたっても決まらない。
悩むのを趣味にしている方もいそうだ(爆)
フラッシュが付いていない→
趣味で写真を撮って行くうちにだんだんわかって行くと思うが、カメラに内蔵されたフラッシュっなんてほんと使い道無い(^^;
「記録写真」ならいいけど、作品として残す事を考えるなら、GN(ガイドナンバー:光量が多い程数字が大きくなる)30以上は必須(バウンス(間接照射)、ディフューズ(拡散照射)を行うため)。
室内などの暗い場所で「記録写真」や「記念撮影」をするならば、SinnaさんやR2-400さんが仰る様にGN20(FL-20)はあった方が良い。それでも「無いよりマシ」程度。
GN14(FL−14)は「気休め」程度。そのうち結局使わなくなる。
E-P1にはなぜ付けなかったのか。
明るいレンズとボディー内手ぶれ補正と高感度特性の向上により、コンデジの内蔵ストロボフラッシュで得られる恩恵はクリアしている。そのうち使わなくなるものならば、コンパクト性を重視しよう。との判断だったようだ。(開発者談)
ただ、外付けのストロボフラッシュは、光量が大きくなれば自体も大きくなり、せっかくのコンパクトさが意味の無いものになってしまうのがヒジョーに問題。
R2-400さん仰る様に後からでもいいような気がする。
と、私の私見を並べてみましたが、参考になるのでしょうか?(^^;
書込番号:10602902
7点

数日前に、子どもの生活発表会にキャノンの一眼レフとGF1を持って行って行きました。
結果、画質の点では比べようもないほど、一眼レフの方がよかったです。暗い室内では、まだまだ一眼レフには遠く及ばないと感じました。ただ、明るい環境であればそれほど差がないかもしれません。
GF1とEP-1ですが、両方持っています。画質の良さは同じくらいです。
GF1は、レンズ側で手ぶれ補正を行う仕様で、すべてのレンズにこの機能がついているわけではありません。しかし、フラッシュ内蔵ですから、それでカバーできると思います。総合的な完成度はGF1の方がずっと高いと思います。
E-P1は一番の利点はボディ内手ぶれ補正です。わたしは手ぶれ補正のないパナソニックのレンズをE-P1につけて、使っています。しかし、暗いところでは、限界があります。なんといってもデザインが良いです。それと、アートフィルターは評判が良いようです。
おすすめとしては、すでにデジタルカメラをお持ちのようなので、やはり1番はデジタル一眼レフをおすすめします。2番は、GF1です。E-P1はおすすめしません。外付けフラッシュは面倒ですから。
書込番号:10607588
1点

E-P1の長所
デザインやシャッターの感触が良く、
手ブレ補正がボディに付いている。
比較的高感度に強い。
E-P1の短所
時々壊れる(1か月でシャター交換でした)。
AFが遅い(動態は無理)。
パンケーキ17mmがf2.8と暗くコンデジ並みの解像力。
したがって、
デジ1では携帯性が悪い場合の補完としてm4/3にするなら
(一般的にはそれしか目的はないですが)
E-P1はズームキットにしてパナの20mmf1.7買うのが良いですね。
そうすれば夕方〜室内でもISO1600の1/8秒でフッラシュはほぼ不要です。
しかし、冷静に考えると、
G-F1なら内蔵フラッシュもあるし液晶も46万画素だし、
パナのG-F1のパンケーキセットに手ぶれ補正付き標準ズームを別に買っても
E-P1のパンケーキセットと同等の8万円半ば。
結局デザインと手ぶれ補正の価値を重視する人以外は
E-P1という選択は無いでしょう。
書込番号:10621151
2点

内蔵フラッシュって使いますか?
あれって役に立たないですよね(笑)
書込番号:10642958
1点

>ですが、今のところオリンパスの外観が好きなので
>こちらを購入しようと考え中です。
デザインは質感も含めて重要な要素です。白のE-P1はとても可愛い。
>・ルミックスと比較してオリンパスの使いやすさや
> 機能の面での良さ
ブレ補正がカメラ本体についていること。
ブレ補正機能を内蔵しないレンズ(例えばPanasonic 7-14mmやライカのMレンズ)でもブレ補正がかかる。
>・初心者でも使いやすいのか?
日常のスナップであれば、ISOや絞りを設定して撮るだけ(それすらAutoにできますが)なので、初心者にも簡単です。
>・フラッシュが付いていないが不便ではないのか?
夜景や花火を背景に人を撮ったり、昼中暗い部屋で窓をバックに人を撮る場合はフラッシュが必要ですが、そういう場面はそうそうないでしょう。であれば、通常フラッシュの出番はないと考えていいと思います。
パンケーキレンズはかなり近寄って撮れるので、食事であればフラッシュなしで問題ありません。
書込番号:10653887
0点

第一印象で好きなものを買った方が後悔がないと思いますよ^^
うだうだ悩んでいると私のように足かけ2年も買いどきを逃し続けるかも^^;
どうやらE-P1は1月で生産終了のようなので欲しいなら買っといた方が良いかもです!
書込番号:10666027
1点

結局どうされたのかな〜っと思いまして〜^^
そういえば私はLumixのコンデジとE-P1持ちでした!!
でもLumix出番ないです、、最近。
書込番号:10771022
0点

年末年始でお返事遅くなりましたが
EP−1ついに購入いたしました!!
皆さんのお陰で色々参考にさせて頂きました
本当にありがとうございます。
購入後は、動く子供にピントが合わず
性能はいいのでしょうが技術が伴わない感じで
苦労しています^^;
書込番号:10772096
0点

マンナソパンガウォさん
ご購入おめでとうございます。
>購入後は、動く子供にピントが合わず
置きピンで撮ってみてはいかがですか?あらかじめ「ここに来たらシャッターを押す」と決めておいてピントを固定して待つ。
書込番号:10772683
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
初めて投稿させていただきます。
今春大学を卒業予定で、就職が決まっていますexboyfriendと申します。
カメラに関しては、コンパクトデジタルカメラで、風景や人物を写すのは好きなのですが、
デジタル一眼は今までほとんどと言って良いほど触ったこともなく、完全なド素人です。
就職も決まり、新しい場所での生活が始まることもあり、
以前から関心のあるデジタル一眼を購入したいと思っています。
個人的に、小さくて持ち歩きやすいこと、またデザインなどから、
このE-P1がいいなと思っているのですが、完全な初心者が使う機種として
適しているのかが、素人の私には全くわかりません。
デジ一を始めるにあたり、やっぱり普通のデジ一から慣れていった方が良いものなのでしょうか?
(E-P1でカメラを始めることで、なにかまずいことなどあれば、教えていただきたいです。)
機械音痴ではないつもりなので、慣れれば大丈夫かなとは思うのですが、
高い買い物なので、若干躊躇しています。
もしこの機種の他にも初心者はこの機種から始めると良いよ、といった
アドバイスなどいただけますとうれしいです。
完全なド素人ですが、ご教授お願いいたします。
0点

多分、使えると思うけど、、、
風景には広角レンズが必要じゃない?
ま、パンケーキ一本でも撮れない事は無いけどね、、、
書込番号:10728795
0点

とりあえず、ファインダーとフラッシュ(別途外付フラッシュが必要)がない点だけは知っておいた方がいいかもですね。
風景や人物なら特に問題はないかと思います。
コンパクさ等に重点を置いている分、一眼レフタイプなどより撮影のしやすさや拡充性はある程度そぎ落とされているので、よく比較検討されてから購入された方がいいかもしれません。
>hiderimaさん
こちらは標準ズームとのキットですので、パンケーキレンズとのキットではないみたいです。
書込番号:10728910
1点

このカメラで、ほぼ誰でも写真は撮れます。
問題は、何をもってして「使いこなす」のかです。
書込番号:10728914
2点

使えないわけないじゃないですか。
メーカーもそういう人を対象にしてこのカメラを作っている部分もあると
思いますし、すべてカメラ任せの設定もあると思います。
本屋さんに行けば、使いこなしの本も多く出ていますし、とりあえずは取
説を最初から最後まで熟読されれば、一通りの撮影はできるようになりま
す。
使いこなしていくにつれて、あんな撮影もしたいしこんな撮影もしたいと
欲が出てくるでしょうし、交換レンズもいろいろと欲しくなると思います。
将来もっと本格的な一眼レフを買った後も、このカメラはサブとして使え
ますので、とりあえずはこのカメラで撮影する楽しさとか難しさを感じら
れたらいかがでしょうか。
書込番号:10728915
1点

E-P1も基本は一般的なデジイチとさほど変わりません。
違うのはファインダーを覗いて撮るか、液晶見ながら撮るかだけだと
考えてよいです。
ですから、一般的なデジイチからデビューしても、E-P1やGF-1から
デビューしても問題ないと思います。
激しく動く被写体なんかを撮ることを考慮に入れると、
一般的なデジイチが有利ですが、風景ならそれも問題にならないでしょう。
ただ、使いこなせるかどうかって部分に関しては、
全ては本人の努力次第です。本を買って読むなり、ネットで調べるなりして、
基本を学ぶことをせずに使いこなすことは出来ません。
そりゃ撮れればOKってんなら撮れるでしょうけど、それは使いこなしてる
とは言いませんし。
書込番号:10728927
0点

AFが遅いという書込みもあったように思いますので、お店で触って確かめてから
決めるほうがいいと思います。
書込番号:10730594
2点

exboyfriendです。
多くの方から素人の質問にアドバイスを頂き、びっくりしています。
ご回答頂いた皆さん、ありがとうございます。
***
>hiderimaさん
ご回答ありがとうございます。
広角レンズというのは、基本的なレンズキットに含まれているレンズでも代用可能なのでしょうか?
>4cheさん
ご回答ありがとうございます。
ファインダーとフラッシュがないことに関しては承知しているのですが、
デジ一をほとんど触ったことがないので、操作のし易さということに関して
正直ピンとこないのですが、どういったものがあるのか教えていただけますとうれしいです。
>大場佳那子さん
ご回答ありがとうございます。
「使いこなす」は、「コンデジでは撮れないような写真を撮ることや、コンデジでは得られない楽しさを感じること」だと思っています。
(素人発想ですみません・・・。)
もちろん知識に関しては、これからハウツー本などで習得したいと考えています。
>akira.512bbさん
ご回答ありがとうございます。
もちろん楽しみたいと考える以上、それなりに勉強も必要だと思っています。
ただ初心者でこんなにいいデジ一を購入しても大丈夫なのだろうかと少々不安で(笑
>不動明王アカラナータさん
ご回答ありがとうございます。
基本的なデジ一とさほど変わらないとのことで安心しました。
実はまだ実機を触ったことがないので(近くには実機を置いているところがなくて)
近いうちに電気店を回りたいと思っています。
ファインダーがないので、コンデジ同様、シャッターを押してからの
タイムラグ(?)のようなものがあるのかなと思っているのですが、
やっぱり激しく動き回る被写体を撮るにはやっぱり一般的なデジ一のほうがいいんですね。
>じじかめさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり実機を触らないで買うには、ちょっと高すぎる買い物なんで怖いですよね(笑
近日中に実際に手に取って見当したいと思っています。
書込番号:10730698
1点

こんにちは exboyfriend 様
私は,完全なド素人の方にはあらゆるカメラが使いこなせないと思いますが,でも,それでも良いのではないでしょうか?
ご自分のために,ご自分でお金を出して,ご自分が欲しいものを手に入れる。 大事なことだと思います。
私が何と思おうと関係ないのではないですか?
とはいっても,買ってしまえば完全なド素人ではなくなりますので,また話は違いますが。
書込番号:10730769
0点

>広角レンズというのは、基本的なレンズキットに含まれているレンズでも代用可能なのでしょうか?
写し方にもよりますがコンデジと似たような画角の範囲で良いと思うのなら、付いているレンズで大丈夫だと思います。
書込番号:10730791
0点

>ファインダーがないので、コンデジ同様、シャッターを押してからの
タイムラグ(?)のようなものがあるのかなと思っているのですが、
やっぱり激しく動き回る被写体を撮るにはやっぱり一般的なデジ一のほうがいいんですね。
動いてるものを撮る時に必要なレスポンスや、AF速度って面では
やはりオーソドックスな一眼レフには敵わないと思います。
E-P1でもピントが合った状態からシャッターを押し込んでのタイムラグは、
他社入門機よりも優秀みたいなんですが、それでもAF速度の差は
大きいと思いますよ。
書込番号:10730866
0点

>梶原さん
お返事ありがとうございます。
確かに仰るとおりですよね。今の段階ではE-P1以外にどのカメラを選択しても、使いこなせないのは確実ですよね・・・。
ただ、自分一人で決断できずに、詳しい方のご意見を伺いたいな、と思い書き込ませていただきました。
もしデビューしたら、絶対に思い描いている写真を撮れるようにがんばります!
>hiderimaさん
お返事ありがとうございました。
>写し方にもよりますがコンデジと似たような画角の範囲で良いと思うのなら、付いているレンズで大丈夫だと思います。
了解しました。先ほど、量販店に行って実機を触ってきたのですが、なんかすごかったです!(笑
ますます引き込まれました。
>不動明王アカラナータさん
ご回答ありがとうございました。
先ほど量販店で実機を初めて触ってきました。
盗難防止用のコードがグチャグチャに絡まっていて、あんまり思うように触れなかったのですが、AF速度はそんなに気になりませんでした。
他のデジ一と比較しているわけではないので、あくまで主観ですが・・・。
(他のは電池切れだったりカード未挿入だったりで電源が入らなかったですorz)
ちょっとだけでも実機をみることが出来たので、よかったです。
タイムラグが他の他社入門機より優秀とのことですので、本格的に検討してみたいと思います。
書込番号:10733981
2点

使えます。
いまどきのデジタル一眼レフはPモードがあるので、撮るだけならすぐです。
使いこなせるかどうかは本人の努力次第です。
書込番号:10737141
1点

みなさんのアドバイスを受けて決断し、ついに購入しました!
E-P1ホワイトです。
>ドラゴンドラゴンさん
アドバイスありがとうございます。
もちろん最初はオートモードにお世話になることが多いと思いますが、
絶対努力は惜しみません。
せっかく手に入れたPENで、絶対いい写真撮りたいです。
あと、まだ11日までお友達紹介キャンペーンってやってますよね?
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c090916b/index.html
もしどなたかいらっしゃいましたら、紹介しあえたらと思ってるんですが・・・。
カメララップ、かっこよすぎます(笑
書込番号:10741553
1点

はじめまして。E-P1のシルバー持っててユーザー登録してるから、僕でよければいいですよ〜Q
書込番号:10745039
0点

購入おめでとうございます!
7月の発売と同時に購入した私ですが、まだ使いこなせていません^^;
カメラ道は精進有るのみです!
キャンペーンのプレゼントはオリジナルロゴシールもカッコ良いですよ〜^^
Fの花文字シールをボディに貼ってる方がいましたが素敵でした^^
書込番号:10771044
0点

メーカーの人も見てると思いますのでここまで堂々と紹介し合うのはどうかと(^_^;)
書込番号:10771196
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





