
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2009年7月23日 20:30 |
![]() |
34 | 16 | 2009年7月23日 19:51 |
![]() |
2 | 8 | 2009年7月22日 08:05 |
![]() |
7 | 8 | 2009年7月21日 23:50 |
![]() |
3 | 8 | 2009年7月21日 22:11 |
![]() |
6 | 5 | 2009年7月21日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット



世の中には知らない方がいいこともたくさんあります。。。
書込番号:9892206
2点

Pana G1は Exif Reader、Jpeg Analyzer、Photo Me、いずれでも見えませんでした。
書込番号:9892427
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
今日キタムラで実物を見て気に入ってしまいました。
そこではツインレンズ11万6千での販売で在庫もありました。
ほぼ購入と買う気満々でしたが、今買うとキャンペーンはない、しかも
アダプターは1万6千になるとのことでした。
これってなんか損のような気が・・・。たしかにキャンペーンなので仕方ないのは
わかるのですが・・少し待って値段が下がるのを待つかキャッシュバックみたいのが
あるのか。実物は気に入りましたが、みなさんは今この時期購入にはどう思われますか?
0点

買い時を測っていると買いそびれることが多いので何とも^^;
欲しい時が買い時とは言いますがタイミング的には悪いですよね…。
私だったらお店の方と価格交渉して、その価格次第にします。
アダプター分の16,000円は難しいでしょうが10,000位おまけとかポイントでどうにかなったら購入しても良いのでは?
書込番号:9889417
0点

他のデジイチお持ちとかツインレンズを今購入せずとも我慢が可能ならアダプター分、値段が下がるかキャッシュバックキャンペーンまで待つというのも手かなと思います。
でもそれが半年くらい先なのかどうかもわかりませんがとにかく気長に待つしかないでしょう。(私ならこれ)
もしどうしても今欲しいなら、キャンペーンがあったことなど忘れて(忘れるよう努めて)値段交渉して少しでも安く、またはおまけを付けてもらって少しでも自分が納得できる形をとるしかないのでは?
書込番号:9889635
0点

我慢できるなら、値下がり待ち。
または、新製品発表まで様子見。
予約キャンペーンのアイテム見て、速攻予約組です。
書込番号:9889671
1点

待てるのなら最初の購入チャンスをのがしてますので、価格が下がるまで
待つのがいいと思います。
書込番号:9889797
0点

>これってなんか損のような気が・・・。
って、最初からそーだとわかっていた事なのでぇ〜
なんで今更言われるのかわかんないんですケド〜♪
ただ、まぁ、もー1つ言えることはぁ〜
「今はおまけでついてる光学ファインダーも初期セットだけの特典」でぇ、値下げを待ってるとぉ、これも付かなくなる〜、と言うことでしょうかぁ?
まぁ、いつぞやの超高倍率セットみたいにぃ〜売り切れるまでは売ってるとは思いマスがぁ〜
ワタシなんかだとぉ、早く買ってたくさん使うのも値段のうちだと思っているのでぇ〜♪
アダプターとファインダー、計約B万円分のねさげが有るまで待つよりぃ初日からガンガンつかっちゃえ〜っ!的な人間にはぁ、表面的な価格だけでお買い得度を測るのはよくわかりませんですぅ☆
(逆にぃ、新型出るまでに減価償却すませとくほどつかいこんどかないと〜ですけどぉ〜♪)
書込番号:9889812
8点

>これってなんか損のような気が・・・。
本当に『損のような』と思ってるんでしたら、きっと『それほど欲しくない』んですよ (^^)
私の経験では、値段のことなど気にならないのが、本当に『気に入ったカメラ』で、『本当に気に入ったカメラ』なら『いくらで買った』とか値段のことなど気になりませんね
今の状態なら、ちょっと落ち着いて考え直してみると『気に入らないところ』も見つかって、しばらく買うのは待てると思います (^^)
『買わずに待ち!』 これが私のアドバイス!
書込番号:9889824
4点

↑言われてることは1000%納得です。問題はどういうトーンで読んで良いのかワカラン(笑)。
書込番号:9889825
2点

私は昨日ビックカメラでズームレンズとのキットを購入しました。
お店の売場で1時間位迷い、何の特典も無く価格もポイントも発売時と同じでしたが、在庫を聞いたらあるというので買ってしまいました。
気持ちとしては半年から1年くらい先に安くなってから買うつもりでしたが、わざわざビックカメラまで40分かけて出かけた時点でもう我慢出来なくなっていたのだと思います。
私は買った時点で値段の事は忘れる事にしています。
領収書も破って捨ててしまいますので半年も経つといくらで買ったかも覚えていません。(笑)
これからOMレンズ用とニッコール用のマウントアダプターを調達して色々なレンズを付けて撮るのを楽しみにしています。
スレ主さん、やはり本当に気に入ったら損得関係ないですね。
書込番号:9890623
7点

こんにちわ
キャンペーンが終わったばかりなので当分は安くならないと思います。
いまのところ、オリンパスの中で「売れ筋」「ドル箱」のようですので。
キヤノンのEOS kiss X3ほど売れてるらしいですね。
当分、オリンパスが安く売るメリットってないと思います。
いま、買わないのなら、値段が下がるまで、何をしているかということです。
時間は有効に使いましょう。
ですので、迷わず行ってください。
いけば、わかるさ。
m(_ _)m
書込番号:9890733
3点

そのうち安くなります。
そしてそのうちブラックボディーが出ます。
そのときが買い時だと私は思ってます。(あくまで希望的観測)
書込番号:9890920
0点

>キヤノンのEOS kiss X3ほど売れてるらしいですね。
これ本当ですか?!
凄いなー。
女性に受けるとヒットするという法則ですね。
書込番号:9890946
1点

今回は予約して買わないと躊躇してしまうほどのキャンペーン商品でしたから終了後に購入を迷うのも納得です。
どうせ買うなら早く買ったほうが楽しめると思いますが、価格差はその期間使った使用料と思えば損した気分にはならないでしょう。
書込番号:9891735
2点

>いまのところ、オリンパスの中で「売れ筋」「ドル箱」のようですので。
>キヤノンのEOS kiss X3ほど売れてるらしいですね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
とてもそうは思えないのですが・・・・
>実物は気に入りましたが、みなさんは今この時期購入にはどう思われますか?
待てるならもう少し待っては如何でしょうか?
価格は順調に?下がってきていますし。
書込番号:9892392
0点

BCNランキングってヨドバシとキタムラは参加してないんじゃなかったでしたっけ?
OLYMPUSユーザーの場合は新製品が最も安く買えるのがオリのオンラインショプだったりするので、そちらの捌け具合もバカにならないでしょうし。。。
秋葉のヨドバシではE-P1が売れ行き第一位みたいですし、新宿ビックカメラでも第二位にランキングされていましたね。
まぁX3が一番の売れ筋なのは事実でしょうけど。。。笑
書込番号:9893760
5点

YAHOO!の記事のことを言いました。
いまみると、BCNの配信ニュースでした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090709-00000004-bcn-sci
発売直後のようです。
現在では、少し鈍ってきているということでしょうかね (^^)
ただ、オリンパス以外の、他マウントユーザーから見ても、購買意欲が非常にそそられるカメラだと思います。
書込番号:9895035
1点

>秋葉のヨドバシではE-P1が売れ行き第一位みたいですし
もの珍しさに購入しているのかと思います。
息切れせずにどこまで走れるか見ものです。
CANON機・Nikon機はモデルチェンジまで息切れせずに上位を独占
してますから。
書込番号:9896875
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
白のEP-1を購入したんですが、せっかく交換レンズを買うんだったら、ボディとあう色のレンズをそろえたいと思ってます。
ただ、フォーサイズのレンズを見ていると、黒ばっかりで。
EP-1のボディにあう色のレンズってどういったのがあるんでしょうか?
0点

こんにちは gmail 様
つまり その... 白レンズ ですか?
考えたこともなかったですが,E-P1にはいろんなレンズがつくそうですので,つくのかもしれません。
お詳しい方がいらっしゃるのではないでしょうか。
書込番号:9888169
0点

Leicaのオールドレンズとか・・
シルバーメッキのレンズは探せば色々とありますが・・
ホワイトボディに黒いレンズも、中々カッコイイですよ!
こちらに、色々組み合わせたお写真をアップされてる方もおみえなので
一度ご覧になってみては?
手持ちで持ってる訳ではなく、これから買い揃えるのでしたら
フォーサーズレンズを慌てて買わなくても
純正の専用レンズがまだこれから発売されるのですから
楽しみに待ってみてはいかがでしょうか?(^^
書込番号:9888245
1点

早くマイクロフォーサーズのレンズがオリンパスから発売してほしいですね〜^^
白レンズ、私も期待しちゃいます。
書込番号:9888332
0点

出せる金額や条件にもよりますが、「金額は結構出せる」・「マウントアダプター経由のMFでOK」・「現代的な製品希望」と言う事でしたら、コシナの“カールツァイスT*ZMマウントレンズシリーズ”にはシルバーのレンズが多いですね。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/index.html
個人的には比較的コンパクトなビオゴン2.8/35などをいつか試してみたいと思いますが・・・
いつになる事やら(苦笑)
書込番号:9888381
0点

こんばんは
色やデザインから入っていくのも、時としていいかもしれませんね。
黒が重たい感じでしたら、やはりシルバー系でしょうか。
フォクトレンダーなどはおもしろいと思いますけど。(当然MFのみ)
(私は黒のNOKTON Classic 40mmF1.4を使用中)
コシナのHPから該当箇所を貼っておきます。
SUPER WIDE-HELIAR 15mmとか(付属ファインダーがもったいないかも)
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/v-l-m/index.html
書込番号:9888454
1点

>写画楽さん
25mmのが、かなーり欲しいです!
純正パンケーキが私的には今ひとつだったので(ゴメンなさい・・)
標準レンズで、サイズも手頃(勿論写りも!)ってのが欲しいんです!
とは言え、純正レンズも出揃ってる訳では無いので・・
しばらくは、お貯金で御座います!(笑)
書込番号:9889200
0点

こんばんは、横レス、失礼します。
rousitaiさん、COLOR SKOPAR 25mmもいいですね。私は、NOKTON 50mmF1.1に心を奪われそうです。^^;
心して気をつけないと、沼の深さが読めないので・・・
書込番号:9889376
0点

他の方もお薦めの『ライカMマウント互換レンズ群』には、シルバー鏡胴のレンズが多く揃っています (^^)
かく云う私も、ZEISS ZMレンズを2本ばかし持ってますので、このカメラには興味津々です (^^;
白ボディに黒レンズは.....とお考えの様ですが、意外と『質感のあるオールドレンズなら黒も似合うのでは?』などと思ってます (^^)
そう云う意味では、ニコンのMFレンズ群には『コンパクトなズームレンズ』も数揃ってますので、こちらも楽しめそうです
書込番号:9889910
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
E-P1ホワイトレンズキットを購入予定の者です。
買う前から言うのもなんですが、もしファームウェアアップがあるのなら、こんな機能はどうかな...と思いまして書き込みました。
フォーカス位置複数登録機能なんてどうでしょう。
写真撮影時には、置きピンの位置を複数(2〜3?)登録でき、それぞれを割り当てたボタンにより1発で呼び出せるようにしたらAFの遅さをカバーできるようなシーンもあるのではないでしょうか?
それから、動画撮影時には、撮影しながら登録したフォーカスA,B間でピントをずらすことにより、よりこだわった映像が撮影できるようになります。例えば、前景から後景にフォーカスを移動させる、とか、ぼやけた映像から対象物にフォーカスが合って行く、とか。
こんな機能いかがでしょうか?皆さん、それからオリンパスの開発部隊の方。
4点

どなたかが、ファームアップ要望をとりまとめてましたので、ここをそう言ったスレッドにして要望を皆で出して、メーカーに伝えるのが良いと思います。
こまめに、1レスごとにして欲しい機能には、ナイスを入れるとか。
書込番号:9880151
0点

まったくおっしゃる通りですね。
特に他社レンズでMFだとかなり前ピンになるようです。
(液晶の視認性や視力含めての結果ですがね)
でも、どうせなら
CX-1のようなアイデアが欲しかったところです。
ピントブラケット。
1度にピントずらして3枚撮る機能を付ければ
意外性からもこれは面白いと思います。
書込番号:9880187
2点

おっと、
他社レンズをリングでつなげてでの話です。
となるとAF効かないので、
何付けても可能なフォーカスエイドの点灯希望になりますね。
書込番号:9880194
0点

それは・・・たぶん、できません。
どこかに書きましたが、メーカーの人に聞いたところレンズに距離エンコーダーが無いと言われました。
素人の解釈ですが、要するに距離情報をボディに伝えることはまったく出来ないのだと思います。
スナップ用にピント位置固定するには、おそらくMマウントレンズなどマニュアルフォーカスレンズを使うのが一番でしょう。
書込番号:9880601
0点

カメラ側はレンズの原点位置から何ステップ動かしたかは把握しているはずなので、原点からのステップ数と距離の対応表を持っていれば実現できるはずです。
問題は精度ですが、原点復帰で戻る位置にばらつきがなく、ステップ数と距離が一次関数で表現できれば可能なはすです。
ステップ→距離対応データはレンズの本数だけ必要ですが、データをレンズを持たせてレンズマウント時にボディに転送すればメモリの消費は抑えられます。
ズーミングによるピント補正はE-10/E-20で実装済みでしたので問題ないでしょう。
上記条件を満たしていれば比較的簡単に実装できると思いますが、やらないのはやはり満たしていないのかもしれません。
書込番号:9881243
1点

皆さん
返信をありがとうございます。
> 要するに距離情報をボディに伝えることはまったく出来ないのだと思います。
私もそんな気がしていました。
ですが、ここでの提案は、距離を指定(表示)して置きピン(登録)するのではなく、単に現在のフォーカス位置をプリセットA or Bに登録する、という単純なものなのです。
ある対象物に対しAF / MFでフォーカスし、それをフォーカスAに登録。
次に、別の対象物に対しフォーカスしそれをフォーカスBに登録。
A, Bに割り当てたボタンを押すと、そのフォーカスに瞬時に変更される、のような。
ただし、レンズ側のフォーカス駆動がステッピングモータのように位置に再現性があるのであればすぐできそうですが、案外そうでもないのかもしれませんね。フォーカスAに戻しても誤差があるようでは意味ないですからね...。
書込番号:9885035
0点

>単に現在のフォーカス位置をプリセットA or Bに登録する、という単純なものなのです。
ところが、レンズが今何処に居るのか教えてくれないので、それを登録することすらできないはずです。
ボディに判断できるのは、今風景がはっきり見えているかどうかだけで、よりはっきりする方にレンズを動かしてやっているだけなのだと思います。
しょうがないから、スタート位置と歩いた距離を覚えておいてそれを再現する、というご意見もありましたね。たしかにそれならできるかもしれません。
書込番号:9886364
0点

> ところが、レンズが今何処に居るのか教えてくれないので、それを登録することすらできないはずです。
あ、なるほど、私が勘違いしていました。レンズに距離エンコーダーが無いというのは、フォーカス位置がセンサからどのくらい離れているかを直接知ることができないという意味ではなく、レンズ自身の位置が分からないということですね。
ん〜ではこの思いつきはだめそうですね〜。スタート位置と歩いた距離を覚えておいてそれを再現するというのではスピードが遅そうですし、途中に意図しないフォーカス状態をはさんでしまうので動画像撮影にも向かなさそうです...。簡単に実現できそうに思ったのですが、残念。
書込番号:9888894
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
ツインレンズキットのズームレンズで、ガタつきが見受けられます。
本体との取り付け部はしっかりしているのですが、ズームで伸ばすとその伸ばした部分がガタつきます。
レンズ単体を軽く振ってみても、カタカタとガタつきます。
沈胴式なので、こんなものなのでしょうか?
皆様のはどうですか?
0点

程度問題でしょうが、カタツキはあります
私の固体は仕様上当然レベルなので、気にはなりません
個体差もあると思いますし、ひどいようなら
購入店かサービスセンターへ相談してみたらいかがでしょうか?
書込番号:9884900
0点

ただの遊びじゃないかな。
>レンズ単体を軽く振ってみても、カタカタとガタつきます。
あまりやらない方がよいと思いますよ。
価格.comでも以前同じようなスレッドがたっています。御参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9484918/
書込番号:9885036
1点

私の14-42ズームもズームを伸ばした状態でレンズを振ると、小さい音ですがカタカタと音がします。
この件で、オリンパスに問い合わせたところ、担当者の方がレンズを手元に持ってきて確認してくれました。
結果、レンズの遊びとその音(カタカタ音)は仕様だそうですので大丈夫との回答でした。
書込番号:9886490
1点

私のもがたつきが有ります。
仕様上は、問題無いのでしょうけど、ピントを合わせた後に、レンズに触れるとピント他ずれますから、触らないように撮影しないと駄目の様ですね。
書込番号:9886621
1点

皆様、ありがとうございます。
お店に行って他筐体も複数確認してきましたが、同じようなガタつきがありました。
遊びの範疇のようですね。
お店の人も、そのように言ってました。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:9886957
0点

タイトルを見てびっくりしましたが、遊びの範疇のガタつきでしたか〜^^
私も無理やり揺らしてみるところでした(笑)
書込番号:9888170
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
こんにちは
E-P1のツインレンズキットの購入を考えています。
その姿形と小型のデジイチに魅力を感じています。
しかし、自分は手が大きなためホールド感に不安を感じます。
皆さんの中に手が大きいためにこんな工夫をしていますって方が
居られましたらご教授ください。
お願いします。
0点

私は、逆に手が小さいので参考にならないかも知れないですが、
ビデオカメラで使われてる様なグリップストラップを付けて使ってます。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10303731636.html
書込番号:9885540
1点

自分は手の大きな方ですが、元々レンジファインダーばかり使っていたので店頭でE-P1を触った限りでは特に持ちにくいとは感じませんでしたよ。
書込番号:9886215
1点

他のデジイチのように、ガッツリ握ってしまうデザインでは無いので
逆に手を選ばないように思います
ガッツリタイプのデジイチデザインより、ホールド感が甘いのも確かですので・・
主な使用目的とお好みに合えば、良いと思います
書込番号:9886675
2点

古の作法どおり
ストラップを腕に巻いて固めるが基本です
書込番号:9886999
1点

あまり参考には成らないかもしれませんが、私はグリップの角の部分が
指の関節にあたってしまい長時間の使用では痛くなってしまうので
グリップは取り外し、張り皮を貼っています。
ちなみに手は、掌が大きく指は短いタイプです(笑)
書込番号:9887188
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





