オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(2441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
159

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

EP-1で?

2009/07/20 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:13件

ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macroを使う為のアダプターは何を買えば良いのでしょうか?

書込番号:9881976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/20 16:58(1年以上前)

フォーサーズアダプター(MMF-1)では?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/index.html

書込番号:9882002

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/20 17:01(1年以上前)

こんにちは。

マイクロ4/3ボディに、4/3用レンズを付けるには、フォーサーズアダプター MMF-1 が必要です。

私はマイクロ4/3や35マクロは持って無く、使い勝手などは分かりませんが…。

書込番号:9882012

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/20 17:04(1年以上前)

じじかめさん の後塵を拝しましたね。

書込番号:9882024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/20 17:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。フォーサーズアダプター MMF-1 ですが、カメラ店に在庫等はあるのでしょうか?レンズは在庫確認済みなのですが…実はK-7と35mmMacroとのセットで迷ってるところですホ双方のセット価格はアダプター・ストロボを買うとだいたい同じ価格になるので…良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

書込番号:9882083

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/07/20 17:34(1年以上前)

>カメラ店に在庫等はあるのでしょうか?

お店にも寄るでしょうが、多くは取り寄せになると思います。
ヨドバシでも取り寄せですから…
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001129376/index.html


>良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

私はオリンパスのE-500/510を使っています。
しかし、E-P1には余り興味は有りません。
理由は、内蔵ファインダが無く、乱視混じりの遠視の目(メガネ等は不使用)には、背面液晶だけではつらいからです。

現在何もお持ちでなく、全く新規に購入されるなら、ペンタのK-7をお勧めします。
K-7は、オリンパスを持っていても、非常に気になる機種ですから…。
スペックだけ見ると、非常に心が惹かれます。

書込番号:9882148

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/20 17:35(1年以上前)

K-7とE-P1では、撮り方や撮る対象が変る様に考えられますが、何を撮りたいのでしょう?

少しでも動き物(ペット、昆虫等)が有るのであればK-7の方が良いと思います。
街中スナップ等で有ればE-P1の小ささが活きてくると思います。

最初の1台であればK-7をお勧めします。

書込番号:9882151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/20 17:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。
デジイチはEos10Dが最後で何年もデジイチからとうざかっていましたが、写りのいい35mmマクロが使いたくて、相談した次第です。

書込番号:9882201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 チップの部屋 

2009/07/20 17:51(1年以上前)

おかっち2さん 皆様、こんばんは!


>実はK-7と35mmMacroとのセットで迷ってるところです

皆さん同様、迷わず、「K-7」と「35mmMacro」のご購入をお勧め致します。


「E-P1」はオールマイティーなカメラではなく、「E-3」等の動体に強いカメラを、メインにお持ちの場合のサブカメラとしてか、スナップ用途や静物撮影等の用途限定での使用に向くと思います。


私は、大好きなカメラですが(笑)

書込番号:9882218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/07/20 18:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
それで迷ってるのですが、被写体はほとんど静物・風景がメインなのです。
35mmマクロの写りの良い方をと…ホほんと、悩みます。

書込番号:9882284

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/20 18:18(1年以上前)

ペンタックスの35mmマクロはDA35mmLimですね。

これは小生も欲しいレンズの一つです。マクロから遠景までこなして呉れる万能レンズです。
K-7に着けると標準レンズ的な使い方が出来ます。

それに対して3535マクロは、中望遠レンズですから若干風景には長すぎる様に思います。山岳地帯等の風景を写すのであれば長すぎる訳でも無いのですが、一般的な風景には向かないかな?
持って居ますが、風景を撮った事が無いので憶測です。

書込番号:9882355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/20 18:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりK-7&DA35マクロでしょうか…ホ

書込番号:9882374

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/20 18:33(1年以上前)

http://photohito.com/辺りでサンプル画を見比べて見るのも良いでしょう。

書込番号:9882414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/07/20 18:46(1年以上前)

LE-8Tさん、大変参考になるサイトをありがとうございました。I
心がK-7に傾いています。

書込番号:9882467

ナイスクチコミ!0


toripyさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/20 22:14(1年以上前)

自分は風景メインでK20Dなどを使っていましたが、個展の撮影にどうしても超高感度撮影を必要とし、ニコンD700を買い、1ヶ月間の撮影の帰国後、D700を売って、ペンタックスK-7に戻った者です。。


今は家に、K20D(母親用)、E-620(母親お気軽用)、K-7(自分用)、E-P1(自分お気軽用)があります。


風景なら、ペンタックスK-7も悪くないと思います。写りは記憶色ベースですし、『雅』などのカスタムコントロールと、カメラ内後処理でかなり楽しめるのではないかと。。ただ、初期不良??を認識され、購入されることをお勧めします。

『全ての現在販売されているK-7が初期不良の製品です。』

と、、買うときにお店の方に言われました。

もちろん、私の個体も初期不良でした。
あと、CMOSのドット抜けがありましたが、ピクセルマッチングで自己処理しました。

CanonのEOS 10Dをお使いだったとの事ですが、オートフォーカスのスピードはCanonに比べ、ペンタックスはかなり落ちます…。。
特に暗所のオートフォーカスは、迷いに迷いまくります。
家のリビングで、家族と飼い犬の記念撮影をしていたとき、『早く撮って!!』と言われるくらいのスピードの時もありました。

ペンタックスは色味が独特なので、本当にペンタックスが好きでないと色々な面で後悔するかもしれません。

自分は、記憶色ベースのオリンパス&ペンタックスが大好きです!!

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedもありますが、実は等倍マクロとしては難しいレンズだったりします。
カメラ店業界でも有名らしいですが…
スナップ的に使うのであれば問題は無いのですが、DA35mm F2.8 Macroは35mm換算約50mmで、最短撮影距離が0.139 m、最大撮影倍率1倍のレンズです。
そのため、等倍で撮ろうとすると、レンズの前玉に撮影物がくっつきます(汗)。。
その点も考慮されご購入ください。


話は少しそれましたが、、先にお書きになられている方と同様、K-7やE-3、その他のデジ一のサブとして、もしくはコンデジからのステップアップの方が持つ、初めての一眼としてE-P1はいいと思いますが、デジ一の世界を知っていらっしゃって、E-P1だけで撮影となると、現状厳しいと思います。
また、E-3、E-30とSWDレンズの組み合わせは爆走です!!
E-620では少しスピードが落ちますが、それでも早いです。
E-620のレンズキットなどが最近キタムラの夜中のセールに載ることも多いので、そこも注目したいところですかね!!
自分は仲の良い店長さんに、購入前にレンズを下取り扱いにしてもらって、現在、買取&下取り10%アップなので、その価格を購入価格から差し引いてもらってたりします。。

本当はダメなんですけど…


また、話が反れてしまいましたが、、E-P1は私自身は大好きなカメラです。
が、、スレ主さんの状況から考えると、初めにデジ一をお勧めします。

書込番号:9883610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/07/20 22:50(1年以上前)

toripyさん、大変貴重なお話ありがとうございます。
初期不良が今の販売品のすべてとは思いませんでした。
具体的に初期不良の箇所はどのような処なのでしょうか?
明日にでも購入予定でしたが、時期ロッドまで待った方が良いでしょうか?
toripyさんの話を聞いてまた、E-P1にしようか悩みます。
E-P1でしたらWレンズキットを購入予定ですが、正直、パンケーキの写りがイマイチのような気が…
解像感、写りでは、やはりペンタックスでしようか?
オリの初期不良はないのでしょうか?
ほんとに悩みますホ

書込番号:9883894

ナイスクチコミ!0


toripyさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/21 00:10(1年以上前)

K-7の初期不良は、いくつあるんだろ〜??と、、自分でも分からなくなりましたが個体差も含め、3つくらいはあるのではないでしょうか。


◎自動水平補正の不具合。
個体によっては自動水平補正をかけると、かえって画像が斜めになる。

◎左端の測距点の不具合。
明るい状況下で、自動水平補正をかけて、任意の測距点を左端に持っていくと、AFが全く効かない。

◎シャッタースピードとISO感度の関係。
シャッタースピード:1/125 ISO:100  絞り値:F1.8で適正露出になっていると思われる状況下でも、F1.8の点滅が止まない。


以上、一部K-7口コミより抜粋させていただきました。



解消方法

◎F1.8以上明るいレンズを使わない。もしくは、設定しない。

◎自動水平補正は設定しない。

◎左端の測距点は使わない。

などが挙げられます。
他にもいろいろとバグが見つかっているようですので、K-7の口コミもご覧くださいませ。

自分は水平補正はかけませんし、真ん中の測距点しか使わないですし、一番明るいレンズがF2.8なので、何の問題もありません。
写りは、個人差もありますが、、満足しております。

いつのロットから改善されるか全く分かりませんので、自分はひまわりを撮るのには今しかないので、買いました。
連休明けから検証して、7月中には改善されれば良いかなと思うのですが。。



>E-P1でしたらWレンズキットを購入予定ですが、正直、パンケーキの写りがイマイチのような気が…

おかっち2さんが何を撮りたいか、どのように画像を利用するかによってもそのあたりは変わってくるのではないでしょうか?!
PCでの等倍鑑賞を主にするのであれば、満足いかないかもしれません。
MMF-1でフォーサーズレンズを付けるとかなり画質は良くなるようですが…
コンデジに一眼レフレンズを付ける感じで、アンバランスですね(汗)。。
街角で出会った物や、植物など、気軽に撮影するのであれば、パンケーキは機動性に優れていますし、コンデジで撮るより、ノイズも少ないです。
あくまでも、コンデジの単焦点と比べるのが、現在のマイクロフォーサーズのレンズラインナップからして妥当かなと、個人的に思います。


>解像感、写りでは、やはりペンタックスでしようか?

私は両方好きです。解像感というか、、今はE-P1のレンズ遊びにはまっていまして、ピンボケ写真で遊んでいます(笑)。。元々、LC-Aというトイカメラから写真にのめり込んだので、、。。
なので、解像感は一概に言えませんが、やはり、10万円近くするレンズと、3万円のレンズでは差があって当然だと思います。
カメラの撮像素子はAPS-Cとフォーサーズで大きさに違いがありますが、フルサイズとの大きさ程の差はありません。
むしろ、レンズに性能が要求され、もし、K-7を買われても、キットレンズでは、解像度に満足いかないかもしれませんね。
画素ピッチはK-7の方がゆとりがありますけど。。


>オリの初期不良はないのでしょうか?

自分は初期不良にヒットしましたが、K-7のような、人によっては致命的な初期不良は口コミ見ていても無いように思います。
自分の場合、SSWFのランプが起動時に光らないというたわいもないことでしたが…


どちらにも良さがありますが、現状、画像の解像感が優れていて、レンズラインナップが揃っていて、安価に収められるのはK-7だと思いますが…
E-P1にZD12-60やZD14-54U(2)も面白いとは思いますけど。

書込番号:9884460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/07/21 01:12(1年以上前)

toripyさん。心のこもったアドバイスありがとうございました。I

》自分は水平補正はかけませんし、真ん中の測距点しか使わないですし、一番明るいレンズがF2.8なので、何の問題もありません。

私もtoripyさんと同じ使い方なので初期不良の件は安心しました。

私は主に静物・風景をじっくり撮るのが多く、E-P1・K-7が出る前は、DP-1・DP -2でよく撮っていましたが、製品的に使い勝手が悪いので、今回の相談となりました。

明日、電器屋さんに行ってtoripyさんのアドバイスを元に、この2機種のどちらかで購入したいと思います。

本当に、ありがとうございました。I

書込番号:9884793

ナイスクチコミ!0


toripyさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/21 02:23(1年以上前)

>おかっち2さん

K-7はこれから進化していくカメラだと思います。
風景撮影にはもってこいの機種じゃないでしょうか?!
DP1&DP2は私も使ったことがありますが、E-P1&K-7共にフォーカス速度はそれらより速いです。出てくる画像はSIGMAも素晴らしいのですが…
K-7ならBODYのみ11万円ちょうどが大阪のカメラ店の価格です。
E-P1ならWズームが10万6000円あたりがキタムラ限界価格です。
ご参考までに。

書込番号:9884982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 メインは?

2009/06/26 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:42件

このカメラは、旅行先の風景や人物を撮影するのには、向いていますか?

書込番号:9759671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/26 12:04(1年以上前)

> 旅行先の風景や人物を撮影するのには、向いていますか?

 極めて、抽象的なお尋ねで・・・。「向いているか?」の、具体的な内容をお聞きしたいですね。

書込番号:9759711

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/26 12:23(1年以上前)

旅行先の 風景や人物を撮影するのに、向いていないカメラは先ず無いと思って大丈夫です。
EP-1 は、小さいし良いと思います。
画像も 少し有りますよ。
flickr
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Olympus+EP-1&m=text

書込番号:9759771

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/26 13:09(1年以上前)

「旅行先の風景や人物を撮影するのに向いてないカメラ」をいろいろと想像してみましたが、
思いついたのは「胃カメラ」くらいですね。
こちらのE-P1はかなり向いていると思います。

書込番号:9759941

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/26 13:20(1年以上前)

顔認識機能がないカメラでは人によっては人物撮影で失敗?することもありますが、
E-P1はフェイスバックコントロールONで人物も綺麗に撮れるらしいですよ ^^
でも、フラッシュ内蔵ではないので必要な時は別途購入になりますが・・・(人物と夜景など)

書込番号:9759975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 13:26(1年以上前)

05さん
>思いついたのは「胃カメラ」くらいですね。

Comment of the weekです。

書込番号:9759996

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/26 16:06(1年以上前)

Coffee Nutさん 
うる星かめらさん というのはどうですか?

書込番号:9760511

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/26 17:03(1年以上前)

mao-maohさん
意味が掴めません。そのHNはフィルターにかけていますので
最近のコメントが読めないからでしょうか。

書込番号:9760717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/26 18:17(1年以上前)

Coffee Nutさん

>>意味が掴めません。そのHNはフィルターにかけていますので
>>最近のコメントが読めないからでしょうか。

エッ? うる星かめら Filter なんて機能有るんですか(^^)? それは,是非とも,設定方法教えて欲しいぞ(^Q^).

なんて茶々(Thread ネタはずれなだけで,Filter 希望は本気やけどね)だけでは何なので,まじめな話も....

旅先で何を撮るかによって答えは変わるし,嵩や重量を何処まで許容するかも人夫々と想うけど,撮影の比重の低い旅や,連れが記念写真程度で良いと想ってたり,団体行動の旅でジックリと気に入った場所で撮影できない時とかは,重装備な機材を持ち歩いても,真価の1割も発揮できないですね. その意味では,Digital P&S とは異次元の画質を DPS と大差ない嵩で得られる Micro FOUR THIRDS は旅カメラには好適と想います.

但し,旅先では普段以上に広い画角も望遠レンズも欲しくなる傾向が一般的と想うので,現時点では,標準 Zoom の 14-42 しか純正では画角が賄えぬ E-P1 だと,Panasonic 45-200/4.5-5.6 のお世話に成る必要有ります. ならば,標準 Zoom と Body も Panasonic にして,G1 Double Zoom Kit がお奨めかなと想います.

レンズを Panasonic にして,Body は E-P1 と言うご希望なら,E-P1 はパンケーキ付きにして,Panasonic の Zoom 2本と言う選択肢も有るけど,下手すると,レンズ2本を単体で買うよりも Double Zoom Kit の方が安く付いたなんて事も大いに有り得るから,取り敢えずは Panasonic G1 にして,E-P1 は少し価格がこなれてからと言うのが良いかも知らんですね. その Choice にすると,E-P1 とパンケーキ買う予算で,パナの 7-14/4.0 買った方が良いかと言う悩みが生じそうですが....(^^;).

E-P1 の板で,こんな事を書いて良いんやろか(^^;)??


書込番号:9761000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/06/26 22:00(1年以上前)

スレ主さんへ

向いていないのはどんなカメラですか?

書込番号:9762004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 01:36(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

私のつまらんコメントにお付き合いありがとうございます。
ここの掲示板は(何処もそうでしょうが)時間の無駄になるのが最近多くなった気がします。いつまでもダラダラ続く論戦、日頃のストレスや鬱憤を晴らすがために
罵倒し合うもの、コメント数を稼ぐだけのものなど、それらをE-mailのようにフィルターをつける機能をつけてくれると良いのですが。

私が一番欲しいのはお子様用にクリックを入れることでそのスレッドがフィルターされるものです。

書込番号:9763394

ナイスクチコミ!4


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/27 04:35(1年以上前)

向いています。

でも、

E-410の方がもっと向いています。

それに、E-520 のほうが、同じ性能で価格も半額以下です。

動画も撮るというんなら、GH1の方が断然いいです。

E-P1は待ちじゃないですかね。

書込番号:9763693

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/27 04:56(1年以上前)

別機種

8x4

やっぱ、

4/3 より 8x4

書込番号:9763706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 12:53(1年以上前)

Coffee Nutさん

>>ここの掲示板は(何処もそうでしょうが)時間の無駄になるのが最近多くなった気がします。いつまでも
>>ダラダラ続く論戦、日頃のストレスや鬱憤を晴らすがために罵倒し合うもの、コメント数を稼ぐだけのもの
>>など、それらをE-mailのようにフィルターをつける機能をつけてくれると良いのですが。

本当に欲しいですよね. その Thread だけと全ての選択式で,User ID 毎の Filter を設定出来る様にして欲しいと切に願います. 勿論,それで流れが読めなくなる事は有るだろうけど,情報交換の場として考えたら,99.9% 問題が生じないと想う. 勿論,私の発言を Filtering して戴くのも大歓迎(^o^). これ迄のところ,情報その物の誤りで難癖付けられた事はほぼ皆無で,文章が気にいらねぇ,性格が気にいらねぇの類ばかり(それも大部分はステハンで文体や論理構造から3人で9割とかのシェア(^^;))ばかりやから,「なら読み飛ばしてくださいまし」と,何度記したか数え切れんです由(^^;)

もっと言うと,一度でも多重IDで登場した奴は,全てID抹消した上で,多重登録と判定した Logic での新規登録も拒絶して欲しいと想いますね. 例えば,Suzuki1234@yahoo.co.jp の登録時 IP アドレスと,Suzuki9876@gmail.com の主な書き込み IP Address が同じだったら,99%とかの確率で,Keyboard の向こうは同一人物ですからね. これやったら,クチコミストランキング上位20位の半分位が消えてしまって,堅気の読者さんが唖然としたりするんチヤウかと想うけどね.

ゴミでした(^^;).

書込番号:9765038

ナイスクチコミ!9


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/27 18:19(1年以上前)

たぶん食事を写すカメラで胃カメラと書いたと思われるが
大昔は本当に胃カメラ(現在の電子内視鏡)バージョンがあった。
当時としてはシャッター膜が回転する為 1/500同調とする優れものであったが
ハーフサイズの為 カラーが綺麗に出ない為 ボツになった。

所で現在の機種は大きさの割りに 恐ろしく軽かった。 やはりミラーボックスと
内臓ファインダー無いとこんなに軽くなるものか?
ただデジカメの場合 深度が深く レンズのゴミまで ボケとして写る為 レンズ交換は不向きで フィルムカメラでいうとレンジファインダーカメラみたいな使い方と 旅行というより
恐ろしく軽いので山岳カメラ向きかも知れない。

書込番号:9766225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/27 21:28(1年以上前)

旅行での撮影には向いていると思います。

軽く、大げさでなく圧迫感があまり無いからです。
ちょっとしゃれた感じなのも被写体となる人には感じがいいと思います。

私も旅行用にはこの程度のカメラが重量的にも最適ではないかと思います。
ライカだとMライカなどはあまり圧迫感がありませんが、一眼レフではちょっと威圧的です。
何気なく撮れる、というところがいいのではないでしょうか。

ただ、撮影が主目的の旅行ではもう少しきびきび撮れるほうがいいかもしれません。
起動、ピント合わせはG1と比べると若干遅く、普通より少しいい程度ではないでしょうか。
(G1が激速なのですが。)

書込番号:9767116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 21:42(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん

>>起動、ピント合わせはG1と比べると若干遅く、普通より少しいい程度ではないでしょうか。
>>(G1が激速なのですが。)

こう言う書き込みには「Contrast AF にしては」とか,条件を明記して戴きたいですね. 激速か鈍足かは比較対象次第です由.

私自身,G1 User として,その限定下で言えば大したカメラとは思うけど,主戦機種の Nikon D300,D700 や SONY A900 と一緒に使うと,G1のトロさにブチ切れそうに成るぞ(^^;).

書込番号:9767187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/28 00:55(1年以上前)

もちろん向いていますよ!!!^^
もともとデジタル一眼レフを使っていない人ならばファインダーのないE-P1に抵抗ないと思いますよ。

書込番号:9768418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 10:04(1年以上前)

>こう言う書き込みには「Contrast AF にしては」とか,条件を明記して戴きたいですね.

いや、そんな条件を明記すべきではありません。
あくまで結果としてのAFの速さを比較すればよろしい。

そうでないと、いちいちContrastAFのカメラかどうかをカタログで調べてからでないと評価できないし、他人の評価を読むこともできない。

使うときにメカのことなど気にかけませんし、そもそも何AFかなんて私は知りません。
知る必要もありません。

先の発言はオリンパスのメーカーとしての技術力を比較している訳ではなく、道具としての使い勝手についての評価するのが目的ですからそれでよいのです。

「これはEOS 1DよりAFが遅い」という評価だって使い勝手の上では正当な評価です。
(そういうAFをコンパクトな機種に求めるのが正当かどうかは別の話です。)




メカには詳しくないですし、

書込番号:9769627

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2009/06/28 10:07(1年以上前)

主です。

返事が遅くなってしいません。

元々、キヤノンのEOS KISS Digital X のダブルズームセットを持っていたのですが

あまりにも重たく、(個人的にですが)いろいろ荷物になるので

コンパクトカメラ見たいなのを、探していました。

そして、このカメラが、発売すると聞いて、欲しくなりました。

私は、旅行や鉄道が好きなので、よく風景や電車を撮ります。

皆さん、回答ありがとうございます。

ちなみにEOS KISSは、初めての一眼レフでした。

読みにくかったら、ごめんなさい。

書込番号:9769640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 10:10(1年以上前)

訂正:
すいません、「普通より速い、遅い」の「普通」の意味があいまいであるという批判なら確かにその通りです。

書込番号:9769645

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信35

お気に入りに追加

標準

LX3を持っているのですが……

2009/06/29 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

現在,PanasonicのDMC-LX3を使っています。
デジイチも欲しいと考えていたのですが,大きいこともあり躊躇していたところ,
この機種の登場……ただこの機種,デジイチでどのくらいの性能だったり,どの
位置(初心者?上級者?)に属するのか分からないので質問させていただきます。

1)当初購入を検討していたのは
   初心者用の EOS Kiss X2 か 中級者用のEOS 40D
  なのですが,PEN E-P1 をカテゴリー分けするならどちらに近いですか?

2)また今 DMC-LX3 を使っていますが,この機種を使っていても PEN E-P1を
  買う意味というか価値はあるでしょうか??
  上記2機種も含めて,購入のアドバイスをいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9777164

ナイスクチコミ!1


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5

2009/06/29 20:21(1年以上前)

スペック的には、40D>X2>E-P1
質感的には、40D>E-P1>X2
持ち出し易さ、E-P1>X2>40D

と、為る様に思います。

コンデジに飽き足らないけどデジ一の様に大げさな物は要らないと思う方々やデジ一のサブ機として使う方々がメーカーの目論んでいるユーザー層と思われますのでLX-3の写りに不満が有れば購入検討されて良いと考えます。

書込番号:9777228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/29 20:37(1年以上前)

コンデジの延長と思えばいいんじゃないでしょうか
ハイエンドコンデジのレンズが交換出来る位に
一眼の性能が欲しいなら、X2〜にした方がいいと思います

書込番号:9777317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 20:39(1年以上前)

 unnamedさんが「なに」を求めていらっしゃるか、によって、このカメラの価値観というのは変わってくるでしょうね。少なくとも私にとっては、E−P1は一眼レフの代替機にはなり得ないんです。だから、一眼レフと比較する気もなければ、比較する必要もない、というのが私の結論です。
 
 unnamedさんは、一眼レフの購入を検討されているようですが、「なぜ」現在使われているLX3以外に一眼レフを欲しいと考えられたのでしょうか!? そこがポイントだと思うんですよね。
・動きものを撮るのにLX3では力不足を感じた
・レンズ交換によって撮影の幅を広げたい
・写真の使用目的により、もっと大きな撮像素子のカメラが必要となった

 などなど……、いろんな理由が考えられますが、果たして「なぜ」!? 

書込番号:9777333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 20:47(1年以上前)

大きさにこだわるのであるならば・・・実際に手にされて、これだというものを選んだ方が良いと思います。

自分も似たような境遇でした。40DやらD80やら悩んでいました。40Dは性能から質感、総じて満足度の高いバランスのとれた良いカメラだと思います。
しかし、買ったのはE-420でした。パンケーキレンズの同時発表ですっかり魅了されてしまいましたね。
もちろん、今でも飽きずに楽しんで使ってます。

レンズ交換作業は楽しいですよ〜

書込番号:9777375

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/29 20:56(1年以上前)

機能的にはレンズ交換ができるハイエンドコンデジ+α程度の認識で大きな間違いはないと思います。

いろいろなカメラで同じものを撮っているので、画質はこちらのサイトが参考になりますよ。
百聞は一見にしかずといいますし、画質に関しては好みによるところも大きいですから。
機種を選んで、写真をクリックしていくと等倍で見れます。
幸いE-P1もLX3も40Dもあります。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:9777429

ナイスクチコミ!1


RV125jpさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 20:56(1年以上前)

このカメラが初心者向きか上級者向きかと聞かれれば
当然上級者向けですね。このカメラをファーストカメラ
にする人はほぼいないと思います。

パンケーキレンズ、コンパクト&軽量&個性的な外観など
多くの魅力を備える一方で欠点も多く存在します。

その欠点を熟知し許容できる人だけが、このカメラを買う
ことができるでしょう。

しかし初心者は許容できるかどうか自分でもわからない
と思われますので、お勧めできないとなるわけです。

書込番号:9777433

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/06/29 21:01(1年以上前)

RV125jpさん

同感です
初心者の場合、どちらに転ぶか分からないのですが、素晴らしい写真が撮れるようになるかオリンパスが嫌いになるかどっちかでしょうね・・・

書込番号:9777461

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/29 21:11(1年以上前)

一眼にするなら、おっしゃられているKissX2や40Dにされた方が使いやすくていいかなと思います。
コンパクトに関してはDMC-LX3に任せてしまっていいかと。
後、動き物の撮影などがそこまでなければパナソニックでまとめてG1やGH1といった選択もいいかと思います。

書込番号:9777521

ナイスクチコミ!2


スレ主 unnamedさん
クチコミ投稿数:106件

2009/06/29 21:13(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

おぼろげながらE-P1の位置というか特徴が掴めてきました。

あとウメF3さんの質問にもありますが,「なに」を求めているかについては
やはり「レンズ交換によって撮影の幅を広げたい」ということになります。
また今はまだ鳥など動きがあるものには興味がありませんが,そのうち鳥など
の撮影もしていきたくなるだろうと思いますので,やはりレンズ交換できるも
のがいいなと……
ただそのレンズも小さいE-P1に大きなレンズはバランスが悪くなるという記事
もよみ,少々不安となっているのですが(^^ゞ

またEOS Kiss X2やEOS 40DではなくこのE-P1にも興味が出てきたのは,やは
りそのサイズと,デザイン,そしてそのコンセプトです。
LX3もそうですが,ちょっとこだわりのあるものや普通とちょっと違う外観とい
うかデザインに惹かれてしまいまして……

コンデジ→LX3→E-P1→普通のデジイチという順番でもいいかもしれませんね。

書込番号:9777543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/29 21:15(1年以上前)

・一眼レフと同様にレンズ交換ができます。
・コンデジとは比較にならない背景ボケが狙えます。
・光学ファインダーが無く、タイムラグや残像感のある液晶モニターによる撮影になるので、動きものには一眼レフより弱くなります。
一眼レフとコンデジの長所も短所も併せ持っている、新しいカテゴリーに属すると考えた方が正解かも・・・。

書込番号:9777555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2009/06/29 21:19(1年以上前)

 これまで公開されたサンプル画像から判断しますと、

 画質優先なら、E-P1<<EOS 40D。
 コンパクトさ+画質なら、E-P1 パンケーキキット < GR DIGITAL II 他。
 オリンパス・ペン E-P1優先なら、E-P1+ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroでしょうか。

 コンパクトな(光量も確保できる)良いレンズを早急に投入する必要がありそうです。

書込番号:9777584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 21:26(1年以上前)

マイクロフォーサーズのカメラを一言で表現するならば、「コンデジと使い勝手はほぼ同じで写りはデジタル一眼レフ(フォーサーズ)と同じカメラ」ということになるかと思います。

別にそれほど特殊なカメラではなく、コンデジから見れば一眼レフの方がよほど特殊なカメラだと思います。
コンデジの使い勝手にはそれほど不満はないが、少々大きく重くなっても良いから写りの良いカメラが欲しいとかレンズ交換して表現の幅を広げたいというような方にはちょうど良いカメラだと思います。

書込番号:9777638

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/29 21:33(1年以上前)

ウメF3さんの発言が、ほぼ意を尽くされていると思います。
想定する用途と、LX3のどこが不満なのかによって、最適な選択肢も変わってくるでしょう。
撮像素子の大きさを生かした高画質と豊かなぼけを求めるなら、40DやX2の方が上ですが、E-P1もLX2よりは上ですので、検討の余地があります。
AFやシャッターの俊敏さ、レンズラインナップの豊富さなどを求めるなら、40DやX2などのキヤノンのデジタル一眼レフが圧倒的に有利ですから、E-P1はちょっと苦しいかもしれません。
そして携帯性では、もちろんE-P1が上です。
上記以外では、E-P1には内蔵ストロボがないことをどう評価するかがポイントになりそうな気がします。

個人的には、漠然と「もっといい写真が撮りたい/いいカメラが欲しい」という程度のことならLX3を使い続けるかX2、望遠撮影や動きの速いものを撮るのに興味があるなら40DかX2、という感じだと思います。
E-P1は、その長所と短所、魅力と難点をきちんと自分で理解した上で選ぶのでなければ避けた方が無難ではないでしょうか。

書込番号:9777682

ナイスクチコミ!2


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2009/06/29 21:36(1年以上前)

unnamedさん 

>やはり「レンズ交換によって撮影の幅を広げたい」ということになります。

どういうレンズを付けて使うことを想定されていますか?
一眼を始めるということは、レンズを選び、揃えるということがボディーを選ぶキーともなります。
その点も検証されておかれたほうが良いかと思います。

書込番号:9777713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 21:44(1年以上前)

 なるほどね。そうですか……。例えばですね、今後、マクロレンズなど使ってみたいというのなら、E−P1も「あり」だと思います。とはいっても、現時点でE−P1用マクロレンズはありませんが(が、マウントアダプターを介して使うことができるレンズは色々あります)。

 でも、鳥などを撮るんだったら、これはもう、E−P1では非常に難しいでしょう。背面液晶画面で動きものを追うのはきわめて難しいですし、AFの性能も動体を追うには厳しいだろうな、と思います。そもそも、E−P1のボディサイズやコンセプトからみても、長ダマを組み合わせるのはあまり得意ではないと感じます。中級機以上の一眼レフを選ぶのが、この場合は正解だと思いますよ。私は、冗談ぽく、マウントアダプターを介して手持ちのニッコール300/2.8(MF)などを付けてみたくなっちゃいますが、あくまでも「おふざけ」ですよね。

 RV125jpさんが書かれていますが、このカメラは、魅力的ですけど、「欠点」というか、「弱点」もたくさんあるカメラです。もちろんそれはオリンパスも重々承知(……だと思います)で、あえて割り切ったことでこのカメラならではの魅力が生み出されていると私は解釈しています。E−P1は断じてオールラウンダーではないと思います。今どき内蔵フラッシュもないカメラですからね。

書込番号:9777779

ナイスクチコミ!2


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 21:56(1年以上前)

 シルバーに予約を入れているオリンパスユーザーです。

unnamedさん
>LX3もそうですが,ちょっとこだわりのあるものや普通とちょっと違う外観とい
>うかデザインに惹かれてしまいまして……

 来月から宮崎あおいさんの(自信も認める)カッコいいCMが始まります。ターゲットはズバリ若い女性の様なので、それを見てから決めるというのはどうですか(笑)? 若い女性に関わらず・・・迷っている人の背中をドンと押すインパクトがある様です。

>コンデジ→LX3→E-P1→普通のデジイチという順番でもいいかもしれませんね。

 E-P1は、アダプタ経由でフォーサーズレンズ(オリンパス、パナソニック等)が使えます。少しずつフォーサーズレンズを揃えておけば、E-P1→普通デジイチ のステップアップの際も、ボディをフォーサーズ機に買い換えるだけなので、一切無駄になりませんよ。その場合、オリンパスE-420、E-620ならば充電池もE-P1と共通なので更に経済的です。

 そしてご存知とは思いますが、上記のアダプタ(フォーサーズアダプタMMF-1)は、先行予約キャンペーンのプレゼント品です。なので、あと3日以内の決断となります。

書込番号:9777868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 22:04(1年以上前)

画質を求めてカメラ買い替えを考えているような人にとっては内蔵フラッシュがないことは問題にならないと思います。
そういう人は普通はフラッシュ直当てをしようとは思わないでしょうから。アベイラブルライトで撮る工夫をするか、外付けフラッシュでバウンス撮影などを考えた方が良いと思います。

交換レンズに関しては、マイクロフォーサーズのレンズはパナソニックからも出ていますから、現時点で換算17〜400mmまでカバーされており、今年中には45mmマクロと20mm/F1.7も予定されています。また、E-P1ではマウントアダプタ経由でフォーサーズ用のすべてのレンズで一応AF可能です。
とりあえずはこれだけあれば普通に使う分には十分なのではないでしょうか。

書込番号:9777934

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/29 22:24(1年以上前)

>2)また今 DMC-LX3 を使っていますが,この機種を使っていても PEN E-P1を
>  買う意味というか価値はあるでしょうか??

画質と表現の幅で大きく違いますから、意味はあると思いますし、
携帯性や汎用性で勝るLX3との使い分けも可能とは思いますが、
コンセプトやスタイルの面で被る部分も多いので、両方持ってても
結局使うのはどちらか、ということになるかもしれません。
Kissなどの方が使い分けにめりはりがつくと思います。
今お持ちのLX3を気に入っていてこれからも使っていきたいなら一眼レフを、
LX3の路線でステップアップしたいならE-P1を。

書込番号:9778105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/29 22:33(1年以上前)

E-P1が気になるならE-P1で良いのではないでしょうか?
インターフェイスは良く出来ています。メニュー画面の操作性はそこいらのコンデジよりも良いかもしれません。それに階層化されたメニューからならE-620並みの詳細な設定の追い込みも出来るので、初心者から上級者までカバーしてくれそうです。
これまでコンデジで撮って来たシーンでのステップアップなら何ら問題無いと思います。

それとOLYMPUS製のマイクロフォーサーズだからOLYMPUS純正のマイクロフォーサーズ用レンズしか使い物にならないと言う考えの方が多いのでしょうか?
マイクロフォーサーズのスタート当初からマイクロフォーサーズの規格に準拠する全てのレンズをシームレスに使えるようにすると言うのがあったはずです。
実際にOLYMPUSとパナソニック間のレンズ情報のやり取りはスムーズに行っているようですし、新しいレンズが出ればすぐにファームで対応されると思います。
更にマイクロフォーサーズの今後の動向も見極めつつと言う事なら、将来的に全てのレンズでAFが使えるフォーサーズレンズ群を有するE-Systemが向いていると思えるのですが。。。
ですのでもう一つの選択肢としてE-620もお勧めしたいと思います。
レンズラインアップで他社に引けを取ると言う意見もあるかと思いますが、純正の軽量コンパクトタイプのスタンダードレンズで9mm〜300mmまでを切れ目なくカバー出来ます。3535macroと言うとても優秀なマクロレンズもあります。
更にZUIKO全レンズでは7mm〜300mmまでを切れ目なくカバーしますし、8mmFISH EYE等趣味性の高いレンズも用意されています。特に標準ズームでは優秀なレンズ群が揃っています。
まだこれから一眼の世界に。。。と言う事であればレンズ選びにさほど苦労しなくても良いのが却って利点と考える事が出来ると思います。

書込番号:9778180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/29 22:46(1年以上前)

換算17〜400mmと書いてしまいましたが、「換算14〜400mm」の間違いです。(^^;

ボディも含めてこのズーム幅をここまでコンパクトにまとめられるシステムは他にはありませんから、E-P1単体だけでなくシステムとして考えた場合でも魅力は十分にあると思います。

書込番号:9778277

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

室内暗所(料理)撮影はどうでしょうか?

2009/07/11 11:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。

E-P1は興味がございます。
これまで、GRDT、GX100、GRDU、LX-3(これが中心)、F200EXR(これはあまり使いません)
を使って主に料理撮影(飲食店での)を行っておりました。
一眼は以前は使っておりましたが(銀塩フィルム時代)、ここ5年以上はコンデジのみです。

飲食店での撮影が多いので、大きなカメラを取り出すのには抵抗があります。
E-P1の購入を考えてはおりますが、大きさから考えるとパンケーキレンズしか使えないと
感じております。(実機も見せていただきました)

他の方の料理撮影時に「もう少しよれると・・」とのご意見がありましたが、実際はいかがで
しょうか?
コンデジよりも良いとは思いますが、パンケーキでのボケは難しいでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

書込番号:9837378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/07/11 12:21(1年以上前)

当機種
当機種

E−P1とパンケーキで試し撮りした作例をアップしますね。

この程度の写真がカメラ任せで簡単に撮れるのであれば私は十分だと思いました。

書込番号:9837556

ナイスクチコミ!2


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/11 13:20(1年以上前)

LX-3も所有しています

微妙かなぁ〜
私はツィンレンズで購入したのですが
一番マクロ的に寄れるのが14-42の42mm
食べ物の一部を切り取る
なんて撮影だとズームの方が使いやすいと思います

現状では交換レンズの数も少なく
ISO感度を800〜1600程度なら実用範囲で有るものの
明るめで寄れるレンズが無い事も有って

明るく寄れるLX-3の方が
シュバリエ貴さんの使い方には有ってるように思うのですが

LX-3でボケ味を出したいなら
望遠端で撮影してみてはどうでしょう?

LX-3の広角は周辺部の歪みも気になるので
皿の周円が歪んでしまい食品とのバランスが崩れてる時などにも
望遠側は結構使えますよ

それでも
ボケ味不足なら
一眼の経験がお有りならお解りだと思いますが
現状ではマクロレンズも選べる
E-420、620等の方が最終的には使いやすいと思います

ここ数日、E-P1で撮影してますが
結局のところE-420やもっと大きいE-3で撮影しても
飲食店の反応はあまり変わらない気が・・・
まぁ私の神経が太いだけかもですがネ

書込番号:9837767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/07/11 14:18(1年以上前)

> 飲食店の反応はあまり変わらない気が・・・

実際は店側も周りの客もそれほど気にしていないけど、写す側が勝手に気にし過ぎてしまうんでしょうね。
街中での撮影すら気にしてしまうほど小心者の私は気持ちわかります。

本来なら、人が撮影してるのを目撃した時の自分の反応を考えれば、そんなに気にする必要ないんですけどね。

書込番号:9837960

ナイスクチコミ!1


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/11 14:59(1年以上前)

当機種

パンケーキでデニッシュを撮ると?

 
パンケーキで撮った朝食のデニッシュです・・・?
昨日手元に届いたばかりで、まだ設定の変え方がよく判らず、露出補正以外はほぼカメラにお任せ状態です。
 
 
>他の方の料理撮影時に「もう少しよれると・・」とのご意見がありましたが、(以下省略)
 
どれだけ寄って、どれだけボカす必要があるかは、被写体のサイズや撮りたいと思う表現によって異なりますので、“パンケーキだけで大丈夫”かどうかは何とも言えませんね〜
  

書込番号:9838098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2009/07/11 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

T皆様、新参者への温かいご返事に感謝いたします。

he March Hare様

貴重なご意見ありがとうございます。簡単に撮る・・・大切ですね。

enikes様
的確なご指導に感謝いたします。
ボケをコンデジで求めても限界があるのは当たり前ですね。(望遠側を使っても)
>E-420、620等の方が最終的には使いやすいと思います
・・・ごもっともです。

場違いとは思いますが、LX-3で撮影した分を掲載してみます。
未熟な腕ですのでカメラのせいにしたいので・・・。
撮影条件も問題となると思いますが、パンケーキでの暗所はやはり無理でしょうか?

ファイブG様
ご意見ありがとうございます。ただし・・・小心者なので・・・。

FotoPus様
キレイな画像ですね。
これだけ撮れれば十分です。(少し、周囲が明るめの条件だと思いますが)

E-P1で掲載するのは問題かと思いますが、どんな画像を撮りたいかをLX-3の画像
で提示させていただいております。(未熟な腕はカメラのせいに・・・)
パンケーキレンズのみの撮影では、無理でしょうか?(聞いてばかりで申し訳ありません)

書込番号:9838484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/11 18:47(1年以上前)

当機種

E-P1とパンケーキレンズの組み合わせで撮影したおうどん(の薬味)の写真です。
昨日、たまたま子供たちと入ったお店で撮影したのを思い出しました。

私は、E-P1とパンケーキレンズの組み合わせは、持ち運びしやすく、お店での撮影でも違和感がなく、十分なボケが楽しめて満足しています。

書込番号:9838949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/07/11 21:07(1年以上前)

いいですね!
これだけボケてくれれば私は十分です。
私もお店の料理を撮るのはLX3でしたがE-P1にしたくなりました。

書込番号:9839512

ナイスクチコミ!1


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/12 00:08(1年以上前)

当機種
当機種

夜食のデニッシュ オリジナル

夜食のデニッシュ 簡易修正

 
パンケーキで撮った夜食のデニッシュを追加です・・
はい、朝の残りがそのまま夜食になりました(涙)
 
電球色の蛍光灯で、テーブル面の照度は200ルクスですから、普通のレストランくらいの明るさと思われます。
今回ホワイトバランスは電球色に変更しました。
もう少し手前にもピントを持ってきたいところですが、とりあえずお手軽手持ち撮影ですのでご容赦を(苦笑)
 
ちなみにもう一枚は、「ブログにアップするならこんな感じにするかも」のサンプルです。
自分みたいな素人の食べ物写真は、ちょっと明るく&暖色にすると美味しそうに見えるみたいですね〜
(本当の色合いはオリジナルの通りです)
 

書込番号:9840755

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/12 11:27(1年以上前)

当機種

たまたまピザを撮影したものがあったので投稿します。

*LFで撮影しファイルサイズが5Mを超えているため
 オリマスでトリミングしています。

書込番号:9842514

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/12 11:35(1年以上前)

すいません、画像のUPに気を取られていて
説明を忘れてました(^^ゞ

レンズはパンケーキで、普通の蛍光灯の下です。

コンパクトなレンズの割にそこそこ寄れるので
個人的には手持ちのF31fdよりもラクに料理写真が撮れると思います。

手ぶれ補正の効きも強いし
やはりコンデジとはカメラの基本性能が違うのが実感できる
シチュエーションだと思いますよ。

AF速度だけは似たり寄ったりですが・・・
暗所でのAFは結構粘りますよ。

書込番号:9842547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/13 12:37(1年以上前)

さくらも様、FotoPus様、anadana 様、ありがとうございます。

AFには難ありかもしれませんが、かなり良い画像が得られるみたいですね。
パンケーキレンズのみでどうかするのには無理があるとは思いますが、
使ってみようと思います。

皆さん、ご助言いただき本当にありがとうございました。

書込番号:9847889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラ撮影がしたくなる映画

2009/07/11 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 kesaminさん
クチコミ投稿数:4件

最近、一眼デビューをしたいと思っているのですが、
その理由も映画などの影響が強いです。

自分が影響を受けた映画は「聖者の眠る町」が最初です。隠れた名作です。
そして、最近は「ただ君を愛している」で購入を決意しました。
主演の女優さんがE-P1の広告でもありますのでこの機種がとても
気になっています。

みなさんもカメラ、写真が題材のおすすめ映画があったら教えてください。

書込番号:9835667

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/11 03:48(1年以上前)

機種不明

α900

オリバー・ストーン「サルバドル」

同監督の隠れた名作。

書込番号:9836346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 04:32(1年以上前)

>オリバー・ストーン「サルバドル」同監督の隠れた名作

名作と言われると監督が面食らうかも。James Woodsの代表作というのは間違いないですが。

書込番号:9836385

ナイスクチコミ!4


Bahnenさん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/07/11 10:23(1年以上前)

「ローマの休日」1953年アメリカ
オードリー・ヘプバーン主演
カメラ  日本製の超小型カメラ スズキエコーが登場、スズキカメラは映画に出たことで、売れると思い増産したが、思ったほど売れず やがて倒産。

「2001年宇宙の旅」1968年 アメリカ
いわずと知られたSF映画の傑作
カメラ 月面のシーンでハッセルブラッドが登場。

「U・ボート」1981年 ドイツ
潜水艦映画の傑作
カメラ ライカが登場 でも暗い潜水艦の中での撮影は、ちょつと無理では。


「ヨーロッパ特急」1984年 日本
武田鉄矢主演 ローマの休日のパクリか
カメラ フジ 記憶ではST901とG617が登場していた。

「マディソン郡の橋」1995年 アメリカ
クリント・イーストウッド 監督と主演 かっこよい。
カメラ ニコンF

書込番号:9837091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/11 21:34(1年以上前)

比較的新しいところでは・・・

「ロストワールド」スピルバーグ監督:ジュラシックパークの続編
恐竜の撮影にニコンF5が登場、50mm1本勝負!が潔かった。

「ローレライ」邦画:大戦末期、超能力少女が操る秘密兵器を搭載し、謎の陰謀を巡る潜水艦映画
ライカを持ち主の船医が戦死を覚悟して、写真家志望の兵士に譲った。

でもこうしてみるとデジカメが出てきませんね。映画の中では何度も写っていたと思うのですが、モデルチェンジが早いデジタルは印象に残らないカメラなのでしょうか?
でもE−P1なら何となく映画に似合いそうな気がします。

書込番号:9839689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/07/12 03:07(1年以上前)

「ただ君を愛している」、なかなか良い映画でしたね。
宮崎あおいの演技も光っていました。

カメラに関する映画、とりあえず思いついたものを書かせていただきます。

「シティ・オブ・ゴッド」
主人公の少年がカメラマン志望なので、
わりとひんぱんにカメラや撮影シーンが登場します。
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail?ty=mv&id=241203

「八月のクリスマス」
町の写真館を営む青年が主人公の韓国映画です。
主演の女優さんが超美人です!(もう、引退しちゃったけど...)
日本でも、山崎まさよし主演でリメイクされました。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31398/index.html

「アンリ・カルティエ=ブレッソン 瞬間の記憶」
著名な写真家のドキュメンタリー映画です。
いい写真を撮りたい、というモチベーションがあがるかも。
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD8849/index.html

3本とも、純粋な映画としてもオススメです!(^_^)

書込番号:9841420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/07/12 03:16(1年以上前)

「地雷を踏んだらさようなら」
やっぱりカメラはニコンだよね と思わせてくれます

書込番号:9841431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/12 14:23(1年以上前)

1998年コロンビア映画 STEPMOM(邦題:グッドナイト・ムーン)
 泣かせる映画でしたが、ジュニアロバーツ演ずるフォトグラファーがよかった。カメラはNICONの文字がよく写ってました(FUJIDX・NICONボディなど)

書込番号:9843206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信45

お気に入りに追加

標準

E-P1とEOS Kiss X3とで迷っております。

2009/07/08 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 ばん3さん
クチコミ投稿数:2件

デジイチを初めて購入します。

E-P1とEOS Kiss X3とでどちらを購入するか迷っております。
3歳になる子供を撮ることが一番多くなると思います。
室内での撮影も多くなると思います。

昨日までは、X3しか考えておりませんでしたが、E-P1の存在を知り
大変迷っております。

カメラとしての性能とコストを考えた場合
X3は申し分ないと思っているのですが、
携帯性を考えるとE-P1はとても魅力的です。
ただ、マイクロフォーサーズという比較的新しい規格であることもあり
カメラ自体の機構・性能的にどちらが私の用途に合っているのかが
判断付きません。

皆様のアドバイスやご意見をお聞かせいただけますでしょうか。

書込番号:9823720

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/08 19:23(1年以上前)

子供さんが、3歳ともなれば結構動きまわられると思いますが、E-P1のシャッタータイムラグの大きさは、コンデジ並みですので写したいと思った時に写せるかどうかが問題に為りそうです。
質感は、絶対E-P1の方が良いのは確かですがね。

多分X3の方が良いかとは思います。

書込番号:9823783

ナイスクチコミ!4


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/07/08 19:24(1年以上前)

迷うならx3です。カメラとしての完成度は段違いですから。(画質はほぼ同等だけど)
どうしてもこいつが欲しい!ぐらいの気概がないのならばやめておいた方が無難です。交換レンズも少ないし、今のところ動体にも強くないですから。

書込番号:9823790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/08 19:27(1年以上前)

>3歳になる子供を撮ることが一番多くなると思います。
>室内での撮影も多くなると思います。

この両機でしたらKissX3ですね。
AF速度も比較になりません。
E-P1は個人的にはカッタルイと思いました。
f値小さい明るいレンズもCANONの方が価格が安く豊富です。

外観はE-P1の方がおしゃれです。
私はG10が壊れたら購入予定です・

書込番号:9823800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/08 19:27(1年以上前)

こんばんわ。

 性能とコストを考えれば申し分ないとお考えなんですよね?

 無難なのはX3だと思いますけど。
 X3なら豊富なEFレンズ群を使えますし、ストロボ等の周辺機器も充実しています。

 E-P1、私の場合は懐かしい雰囲気に魅力を感じてはいます。

書込番号:9823802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/08 19:35(1年以上前)

オリンパスユーザーの私ですが、初めの一台としてはX3のが無難じゃないかと思います。

書込番号:9823837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/08 19:57(1年以上前)

携帯性を最重視されるのでしたらEP1ですが、電池の持ちが悪かったりフラッシュがなかったりと、見た目と違って制約が多いカメラです。

使い勝手重視でしたら、オールマイティでキヤノン渾身のデジイチである、X3の方をオススメします。

書込番号:9823933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/08 20:04(1年以上前)

KX3でしょう。E-P1は機能・性能で撮るカメラではなく、雰囲気・気分で撮るカメラだと思います。

書込番号:9823974

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/08 20:27(1年以上前)

お子さん重視ならX3でしょう

書込番号:9824087

ナイスクチコミ!2


FotoPusさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 20:31(1年以上前)


初めてデジタル一眼カメラを購入する方には、やはりX3がお勧めでしょう。
携帯性といっても、小さなカメラバックを一つ用意出来るなら、あまり変わらないと思いますよ。
 
E−P1は、こういった良識派の意見(?)を振り切って買うカメラかと(笑)
 
 
ちなみにうちは今年子供が生まれましたので、3年間はE−P1で写真を撮ってあげて、3歳になったら今度は子供にE−P1をプレゼント(無理やり押し付ける)予定です・・・
 

書込番号:9824106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/08 20:46(1年以上前)

液晶モニターでは、動く被写体の撮影は難しいと思います。
X3のほうが無難では?

書込番号:9824170

ナイスクチコミ!2


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 20:58(1年以上前)

んー!全員一致でここまでお勧め、X3恐るべし。

書込番号:9824241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/07/08 21:15(1年以上前)

X3に1票!
E-P1はお初の人には薦められません。
これは「遊び」のカメラです。
最高のサブ機ですよ(笑)

書込番号:9824365

ナイスクチコミ!7


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/08 21:15(1年以上前)

こんばんは

出つくしてますがお子さん撮りなら
AFが速いX3でバシバシ撮影出来ますので適してると思います

書込番号:9824366

ナイスクチコミ!3


アリ〜さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 21:16(1年以上前)

カメラとしての機能や性能を問うのであれば、残念ですがX3しか無いと思います。ペンはコンデジと較べれば多くの点で優れたカメラですが、仰るような難しい撮影条件で思いのままに写真を撮るには少々力不足かと思います。しかしペンの精密感やデザインは、モノとして見た場合には非常に魅力がありますね。

書込番号:9824369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/08 21:21(1年以上前)

万能性から言えば一眼レフのX3の方が適しているのは常識ですが、それだけでは詰まらないので少し違う意見を・・・

写真を撮るのは、ばん3さんだけでしょうか?もし平日に奥さんが撮られることが多いとしたら、少しでも携帯性は重要なのと、液晶画面を見るスタイルに慣れてしまっていて、基本的にファインダーを覗いて撮影する一眼レフを嫌われることがあります。
もちろんX3でもライブビュー撮影は出来ますが、使い勝手が急に悪くなり、そうなると逆にE-P1の方が適していることになります。折角買っても撮らない日が続けば意味がありません。
それと実際は日常スナップが多いと思います。その場合E-P1の方が撮られる側からすると威圧感がやや少ないので、他の子供や近所の人たちと気軽に撮り合える(カメラを渡して撮って貰い易い)利点もあると思います。

よって性能だけでなく撮影スタイルも考えた方が良いでしょう。ただそうした制約が無いなら、まだE-P1はレンズも少ないし、機能でみたら今はX3の方が無難と思います。

書込番号:9824402

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/08 21:23(1年以上前)

まずはX3で、カメラで遊べるようになったらE-P1も面白いかも?

書込番号:9824408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/08 21:25(1年以上前)

こんばんは(^^

スナップというコトなら、E-P1は良さそうですけど、やっぱり子供さんを撮るとなるとねぇ...(^^
欲しくなるのはE-P1ですけど、かわいいお子さんの姿をキチンと残せるのは、X3でしょうか。
も、しょうがないです(^^;

普段の携帯には、コンパクトデジカメを別に用意すればイイんではないかと思います。

書込番号:9824425

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/08 21:44(1年以上前)

こんばんは
動画不要ならKissX2キット、これに35mmF2。
屋外ポートレート用に50mmF1.8Uも。安いのであると幅が広がります。
ストロボ270EXで天井バウンズ撮影も効果的。
この辺からじっくり攻めていって、腕を上げてからE-P2(後継)あたりを狙うのもいいかも。

書込番号:9824557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/07/08 21:49(1年以上前)

普通にカメラとしての機能と汎用性を考えたらX3でしょうね。

E-P1の利点を挙げれば携帯性とライブビュー機能だろうと思います。
お出かけの際は撮影が主目的でなければカメラは邪魔になるものです。小型軽量でフラットなデザインのE-P1は持ち歩きには良いでしょう。
小さなお子さんを目線の高さで撮る場合はライブビューはとても有用です。他にも真上から撮ったり、目線よりさらに下からあおってみたりなど、お子さんの様々な姿を撮ることができるでしょう。
また、出先などでカメラのことをよく知らない人に撮ってもらう場合、コンデジや携帯などと使い勝手が変わらないマイクロフォーサーズは気軽に撮ってもらえます。

1〜2年はE-P1で撮り、お子さんが大きくなったら動体に強い一眼レフに買い替えもしくは買い足しというのもありかなと思います。
(個人的には小さなお子さん用には同じくマイクロフォーサーズのDMC-G1のダブルズームキットもしくはGH1レンズキットをおすすめしたいところですが、候補にないので割愛します)

書込番号:9824584

ナイスクチコミ!1


shinaponさん
クチコミ投稿数:9件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/07/08 22:00(1年以上前)

こんばんは。
皆さんがおっしゃるようにX3にされる方が無難だと思います。
3歳のお子さんを撮る際のシャッターチャンスを逃さない
という意味ではシャッタータイムラグが短いX3をお薦めします。
また、部屋の中での撮影など高感度に強いのはX3だと思います
(EP-1でも高感度に強くなったと思っています)。
現在持っておられるカメラが判らないのですが、コンデジでしたら
同じ感覚に近いのはE-P1でしょう。
X3のような一眼レフですといかにも写真を撮っているという姿になってしまいますが、
EP-1(とくに17mmパンケーキ)ですと、気楽に持ち歩けて気楽に撮れる雰囲気はありますね。
気軽に持ち歩けてor手元に置いてシャッターチャンスに出会いやすいのはEP-1、
出会ったシャッターチャンスで機動力を発揮できるのはX3でしょうか。
私はコンデジと同じようなハンドストラップを付けて布製ポーチに入れて手元に置いては
ワンちゃんをよく撮っています。
カメラを気軽にいつも手元において我が子のシャッターチャンスに数多く出会いたい
のであればEP-1もありかなと。

書込番号:9824648

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング