オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(2441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
159

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の処理について教えてください。

2009/07/09 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:85件

オリンパスのカメラをずっと使っていながら、
OLYMPUS Studio 2を持っておりません。
「あとからアートフィルター」も魅力を感じているのですが、
動画の処理は具体的にどういったことが出来るのでしょうか?
オリンパスのHPではあまり詳細に書かれていなくて、
カットとかは出来る様なのですが・・・

詰まらない質問で申し訳ございませんが、どなたかお使いになっていらっしゃる方、
どうかご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9825647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 03:02(1年以上前)

静止画はeポートレートの口コミがのってますが(↓参考です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9796200/
動画処理については見当たらないですね…。
私も興味があります。
動画にも整形機能が付いていたら面白いですがw

書込番号:9826103

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/09 08:15(1年以上前)

編集画面をさらっと見ましたが
・フェードイン・フェードアウト
・動画のカット
・動画の結合

保存時
・フレームサイズの変更(1280x720/640x480/320x240)
・フレームレートの変更(60/30)
・音声の変更(st/mono)

欲を言い出せばオーソリングソフトも欲しくなるけど、
そもそも写真の現像ソフトと動画の編集ソフトは
操作系からして完全に別物なのでこんなものかと。

書込番号:9826451

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/07/09 12:32(1年以上前)

こんにちは  でじロボ 様

私は,マックで,フォトショップ,シルキーピクス,アパーチャー,そしてオリンパススタジオ2と,4つも現像ソフトを持っていますが,その中でオリンパススタジオ2が一番写真らしい仕上がりになると思っており,お気に入りです。

今の場合の写真とは,たぶん少し古いイメージの写真,フィルム時代の写真だと思います。 アップルのアパーチャーもそれに近い仕上がりになるような気がしますが,フォトショップやシルキーピクスでは明らかなデジタル写真といった感じになってしまうような気がします。

それほど高くなかったのではないかと思いますし,オリンパスのカメラをお使いなら,現像ソフトとしてだけでもお持ちになる価値はあると思います。

ご質問の答えになっていなくてすみません。

書込番号:9827257

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/09 13:59(1年以上前)

梶原さん 

>私は,マックで,フォトショップ,シルキーピクス,アパーチャー,そしてオリンパススタジオ2と,4つも現像ソフトを持っていますが,その中でオリンパススタジオ2が一番写真らしい仕上がりになると思っており,お気に入りです。

そうなんですね。個人的な感想としても、オリンパススタジオ手に入れてみようかなと言う気持ちになりました。
情報ありがとうございまいした。

書込番号:9827611

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/07/09 15:49(1年以上前)

でじロボさん、
あれっ、
こんなところで。

動画編集機能ですね。
後で調べてみます。
ただ、単純なモーションJPEGのaviファイルでしたので、普通の動画編集ソフトで簡単に編集できると思います。

モーションJPEGは、MPEG2や、MPEG4と違って、時間軸方向での圧縮していないので、QuickTimeでも簡単に使えますね。
Macならば、簡単にiMoveか、QuickTime Pro(Proライセンス購入)で編集できると思います。

Windowsならば、いくらでも、編集ツールは見つかると思います。

あとで、試してみますね。

梶原さん
横レスですが、こんにちは。
私も、Mac(iMac)ユーザですが、最近、印刷のためにPhotoShop CS4のElements 6からのアップグレード版を購入して、RAW現像できるソフトはいろいろ増えています。

ただ、SILKYPIXは、Proと4.0のMac版を一向に作る気がなさそうなので、諦めています。

PhotoShopは、RAW現像や、画像処理の面もありますが、多層レイヤーや、豊富なサードパーティプラグイン、CanonのEPP Proのような印刷ツールなど、他にはない画像処理の総合ツールなので、必要な部分だけ利用することも多いと思います。

よく聞く話でも、RAW現像は好きなソフト(Olympus Sutdioなど)に任せて、TIFFで保存して、それをPhotohopで開いて、あれこれの加工をしたり、印刷だけはPhotoshopですることが多いと思います。

とくに印刷は、画面表示、プリンタ機種や、用紙の各カラープロファイルをカラーマッチングして印刷できる単体のツールは、他には中々ないと思います。

写真の道は、奥が深いので、できるだけ、利用できるツールは集められるだけ、集めたほうが良いのかなと思っています。

あまり、参考にならない話で申し訳ないです。

書込番号:9827951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

完全な素人です。教えて下さい。

2009/07/06 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:54件

このような写真が好きで(このカメラのデザインも好きです)いいな〜と思うのですが、
このカメラでリンクにあるような写真は撮れますでしょうか?
それとも、もっと高くて高級なカメラが必要になってきますか?

http://blog.honeyee.com/jtakahashi/archives/2009/03/25/
http://blog.honeyee.com/jtakahashi/archives/2009/04/29/

素人ですいません。教えていただけると大変助かります。

カメラマンはUNDER COVERのメインデザイナーです。
彼の写真集も最近好評を得ていて、僕も好みです。



書込番号:9815428

ナイスクチコミ!0


返信する
007SHさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/07 00:37(1年以上前)

撮れなくはない・・・と思います。

ただ、リンク先の写真を見ると暗いところでの撮影が多いようですので、このカメラのAF
ではちょっと難しいかもしれません。

どちらかというと更に高感度の使えて、暗いとこのAFが強い(どこのメーカーのものが強いのかは私はよく
わかりません)機種を使った方が目的の写真に簡単に近づけると思います。

書込番号:9815786

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 01:14(1年以上前)

かなり暗く
被写界深度も浅そう

簡単に撮るなら
画素サイズの大きい35mmサイズの
キャノン5DMarkII
ニコンD700
ソニーα900
辺りで
F1.4クラスの明るいレンズ
って感じです

このカメラだと
現時点でのレンズラインナップが少ないので
フォーサーズアダプタでフォーサーズの明るい中望遠を付ける等
アダプタでマイクロフォーサーズ以外のレンズなら手は有りそうですが
敷居が高い気がします


フィルムで撮ってスキャナーっぽいし…

書込番号:9815969

ナイスクチコミ!2


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 01:21(1年以上前)

撮れるか撮れないか...

結論:撮れます。

ただしキットレンズではレンズの明るさがちょっと足りないので、難しいです。頑張れば不可能ではないレベルです。
ボケ具合にも影響します。作例を拝見するとほとんど絞り解放で撮っていらっしゃいます。
ターゲット以外はボケボケですよね。F値は2〜3.2程ではないでしょうか。 F=1.4ではないようです。ズームレンズですね。35mm換算35mm〜70mm F=2.8〜3.5ってところでしょうか。

パンケーキでは作例の様な絵は撮れません。焦点距離が短すぎます。
又、同じ焦点距離でもマイクロフォーサーズでは他の撮像素子よりボケは少なくなります。
よりいっそう明るいレンズが必要です。

かなり暗い室内...スタジオ、ライブハウス、居酒屋、レストラン等では高感度特性に優れた機種が絶対的に有利です。撮像素子が大きければ大きいほどこの点では優れているものが多いです。
E-P1も撮像素子が小さい割に高感度特性は悪くないと思いますので、なるべく明るいレンズを手に入れられれば、ご希望のような絵も近いものが得られると思いますよ。

書込番号:9815995

ナイスクチコミ!2


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 02:00(1年以上前)

当機種

DJ Booth

パンケーキの作例アップしておきます。

同じ様なシチュエーションでDJのCDターンテーブル撮ってみました。
絞り解放でもこの程度のボケしか得られません(ToT)

書込番号:9816099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/07 02:39(1年以上前)

これって、UNDERCOVERの高橋盾さんのブログでは! 世界が大注目のアーティストでっせ!「グレース」で組んでるフォトグラファー守本勝英さんの作品も映ってますね。多分この人なら、E-P1でなくても、雰囲気ある写真を撮る事でしょうねえ。あやかりたいです。EーP1で迫れるか、私も挑戦します。

書込番号:9816171

ナイスクチコミ!3


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/07 02:49(1年以上前)

こんばんは。該当ページの写真の画像情報をみたところ、
ライカのM8 Digital Cameraとなっていましたよ。

書込番号:9816193

ナイスクチコミ!4


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/07 03:58(1年以上前)

機種不明

近所のスナップ

しまった!!シッタカしちゃいました(^o^;
M8でしたか。ズームとかじゃないですね。
この際だからE-P1にライカレンズくっつけて対抗しちゃいましょう。

アダプタ来たら僕もライカレンズでバンバン撮るつもりです。
フォーサーズの方なら既にアダプタかましてRレンズ楽しんでいるので、今度はM/Lレンズにハマろうと思ってます。

フォーサーズですが、Leits Summicron R50mm F=2.0の作例上げます。

書込番号:9816274

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/07/07 06:12(1年以上前)

>このカメラでリンクにあるような写真は撮れますでしょうか?

 このカメラはレンズ交換式のカメラなので、レンズ次第で撮れるでしょう。パンケーキレンズの「17mm F2.8」では難しいでしょうけれど、「ED 14-42mm F3.5-5.6」の方だったら、似たような写真は撮れると思いますが。

 その他、マウントアダプターを介せば、フォーサーズレンズの他、各社のレンズも装着できるので、「被写界深度の浅い写真が撮れるレンズ」を使えば、同じような写真は撮れると思います。

書込番号:9816381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 11:41(1年以上前)

 写真ってのは、「機能的に」撮れるか!? って問題と、それ「以外」の要因がありますからねぇ。

 結論から言えば、まったく同じ写真は撮れません。「高級な」カメラを持ってきても撮れません。いやいや、このリンク先の撮影者が使っている、まったく同じカメラとレンズを使っても撮れません。それが写真というものです。もちろん、「似たような」写真は撮れるでしょうけどね。

 クジラ125ccさんがタイトルにあるように、「完全な素人」であるのなら、まずはどんなカメラでもいいので、とにかくご自分で気に入られたカメラを1台手に入れて、写真を撮って撮って撮りまくることです。オジサン世代が写真を覚えた頃は、当然デジタルカメラなどなくて、フィルムで撮って現像して……、という手順を踏まないと写真にならなかったのでコストも時間もかかりましたが、今はデジタル時代。いくら撮っても事実上のコストはゼロ。シャッター押して押して押しまくって、いろんな写真に挑戦してみればいいんですよ。フィルム時代だと、「挑戦的写真」の成否を確認するのにも時間が必要でしたが、デジだと撮ったその瞬間に成否がわかるので、失敗したときの修正も早いし、思い切った挑戦もできますよね。

 クジラ125ccさん、今後、そうやって写真の世界を楽しんでいかれたいと思っているんだったら、E−P1は発展性があって楽しいと思います。とりあえずパンケーキキットでも手に入れて、いろいろ撮る。たくさん写真を撮っていくウチに、もっとこう撮りたい、とか、こう撮るにはこんなレンズが欲しいとか、いろいろ「見えて」くるはずです。そしたらレンズを買い足したり、場合によっては、もっと別のカメラが必要になったりしていくでしょう。

書込番号:9817153

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/07 13:14(1年以上前)

こんいちは
E-P1というのはやや古めのブリティッシュライトウェイト(OHV4発)スポーツカーみたいな感じですね。
趣味性を味わい、工夫や腕で足りないところをカバーしていくということでしょう。
ということで、がんばれば撮れなくもないと思いますが。

楽に対象に対応できて、安価に組むなら、KissX2あたりに手ごろな明るい単焦点を組み合わせるということでしょう。
よく走るDOHCの大衆車という感じ。撮影位置が選べるなら、EF50mmF1.8Uが1万円くらいで手に入るのでおすすめ。
(このレンズは他機で使用中)

書込番号:9817521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2009/07/07 17:31(1年以上前)

何気なくした質問だったのですが、多くの先輩方に返信していただき恐縮です。

おかげさまで素人の私なりに理解出来たことがいくつもありましたので、
お礼を言わせてください。有難うございました。

結論から言いますとこのカメラを買うことにしました。
確かに予算的にもこのへんがぎりぎりなんですが、
何よりも実機を見て触った感触が、格別なものがありました。
大事に付き合っていくであろう予感とでも言いましょうか・・・

まずは、色々と撮っていこうと思います。
慣れてきたら色々なレンズにも挑戦していこうと思います。

有難うございました。

書込番号:9818229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:439件

2009/07/07 20:39(1年以上前)

購入を決断されましたか^^
私もいづれは購入予定なので羨ましいです。

慣れてきたら色々なレンズにも挑戦されたいとの事なので、それまでにμ4/3用のレンズを数本は出して欲しいですね。

書込番号:9818947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/08 11:19(1年以上前)

 おおっ、購入決定ですか!! おめでとうございます。撮って撮って撮りまくり!! です。迷ったら撮る!! 躊躇せず撮る!!(←ただし、他人には絶対に迷惑をかけない!!) 自分なりの写真スタイルを確立するにはこれが一番です。

 E−P1は、使って見ると、いろいろ欠点というか、弱点もあるカメラだと感じましたが、いやいや、それがまた個性というもので、逆に、「E−P1ならではの魅力」もたくさんあって、購入4日目、設定をいろいろいじくりながら、シャッターを押しています。考えてみると、カバンにスルリと入れられるコンパクトサイズのデジタルカメラって、このE−P1が初めてなんですよね。

書込番号:9822095

ナイスクチコミ!1


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/09 00:52(1年以上前)

「出来の悪い子ほどかわいい」
とは、正にE-P1の為にある言葉。(見た目の出来は良いのだが、中身が追いつかない)

今後の成長(ファームアップ)にも期待して(でも結構裏切られるパターンが多いToT)
なだめすかしながらつきあっていけたら良いと思います。

スレ主さん大英断!!
とても人見知りする子ですが、じっくり語り合ってみると良い所がいっぱいあります。
良い子(絵)をいっぱい作って下さいw

書込番号:9825823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/07/09 02:48(1年以上前)

E-P1はマイナス要因を凌駕する魅力がありますから購入に至ったお気持ち分かります。
購入は品薄の様ですがツインレンズkitが良いと思いますよ。

書込番号:9826088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:934件

こんにちわ。

発売をずーっと待ってきたのに、急に、仕事が忙しくなり、予約のタイミングを逃してしまいました…。

そこで、質問です。

これから購入するに当たり、レンズやオプションのオススメの組み合わせを教えてください。

ポケットには、入りますか?

高感度は、常用で、どのくらい使えそうですか?
皆さんの主観で結構です。

ちなみに、現在、D90とGX200を使ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:9801716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/04 16:23(1年以上前)

>ポケットには、入りますか?

ボディの厚さが35mmで、一番小さいレンズの厚さが22mmですから、装着すると
約57mmになりますので、ポケットには入らないと思います。
kpのパンケーキレンズが最も似合うような気がします。

書込番号:9801821

ナイスクチコミ!2


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/07/04 16:40(1年以上前)

昨日ヨドバシ・アキバへ行ったついでにカメラ売り場でさわってみました。
ポケット、入るとは思いますが大きさと重さからかなり躊躇しますね。
パンケーキキットが良さそうでしたが、GX200をお使いならズームキットでしょうか。

書込番号:9801890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/07/04 17:21(1年以上前)

高感度
 撮像素子面積 FX:APS-C(DX):4/3=4:2:1
 従って、FXのD3/D700の限度がISO6400とすれば FX:APS-C(DX):4/3=6400:3200:1600
感覚的には上限ISO1600ではないでしょうか。既出作例でも1600まではいけそうに見受けています。

書込番号:9802054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/04 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO6400

こんばんは、初めまして。
ポケットには。。。オーバーオールの胸ポケットになら何とか。それとかコートのポケットになら。^^;
カメララップにくるんで鞄に忍ばせるのが一番収まりが良いと思います。
ストラップは斜めがけ出来るロングタイプか、ハンドストラップの方がスタイル的には好みかな?
今日試し撮りしてきた画像を貼っておきます。
ISO1600位なら何とかなりそうですね。3200から上は緊急用だと思います。
ただし、あまりノイズが載り易そうなシチュエーションでは無かったのでご容赦を。。。^^;
全て17mmパンケーキで撮りました。

なんだかんだ言われている17mmF2.8パンケーキレンズですが私ならこれだけ写ってくれれば問題無いです。
気軽なスナップや高感度用(ISO1600が使えれば御の字なので)には非常に使い勝手が良いですよ。
初めてのOLYMPUSならパンケーキレンズがお奨めです。
パナソニックの14-42mmはAFも高速になる様なので標準ズームをお考えならそちらを中古で探すのも手かと思います。(小ささならOLYMPUSのM.ZUIKOの方が沈胴式なので勝りますが→ただし電源OFFの時)

操作性はメーカー毎の違いに慣れればなんら問題無いと思います。非常に直感的なインターフェイスです。

書込番号:9802096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/04 19:55(1年以上前)

勧めではありませんが、今のZDレンズは使いたいものがありません。
パナの20/1.7を期待してます。黒いボディの値段が4万円になったら欲しいと思います。

書込番号:9802726

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/04 20:18(1年以上前)

背広のポケットに14−42mm着けた状態で入りました。
でも、取り出しにくいです。
実用的じゃないですね。
内ポケットには、入りませんでした。
VAIO Pは、内ポケットに入るんですよねぇ。

書込番号:9802845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/04 23:01(1年以上前)

えっくま日和さん、E-P1もいっちゃったですか。素晴らしいですね。
私はかろうじて踏みとどまっています。本日秋葉原のヨドバシで初めて実機に触ってきました。
感想は、デザイン質感共に良かったですね。AFも思ったほど遅いとは感じませんでした。
オリンパスさんの営業の方と少し話したのですが、AFのスピードはもう少し早くなるようです
ファームアップの準備をしているようです。ISOも1600までは使えそうですね、困ったな。

E-P1、ヨドバシでも結構売れれいるようで、シルバ−は売り切れており、
ホワイトのセットが少し残っている程度でした。


後営業の方と話た中での情報として、E-3の後継機は年内にマイナーチェンジで出るようですね。
それとμフォーサーズの2号機も年内に発売されそうです。
あとフォーサーズのレンズ100mmのマクロがいよいよ松クラスで出てくるようです。
最後にパナライカからライカブランドでフォーサーズのレンズが出るとの噂が有るようで、
何かフォーサーズに活気が出てきたようで嬉しい限りです。

スレ主様、横スレとなりましたがお許し下さい。

書込番号:9803875

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/05 00:32(1年以上前)

Tako Tako Agareさん、はじめまして。

めちゃくちゃすごい情報じゃないですか!
E-3後継機はずっと待ってたんでうれしいですね!

パナライカからライカブランドでのフォーサーズレンズはどんなのが出てくるか楽しみですね。(値段は張るでしょうが)

ps,もう一度E-3の板で書き込んでみてはいかかですが?

書込番号:9804525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/05 01:05(1年以上前)

スレ主さん、↑横スレ失礼しました。

自分も迷ってる内に、予約終わっちゃいました、、。
作例や、投稿画像を見た感想になりますが、ギリギリでISO1600常用OKじゃないでしょうか?

書込番号:9804694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/05 01:09(1年以上前)

Hiro Cloverさんそうですね、今E-3の板にも書き込みました。

書込番号:9804716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/05 01:39(1年以上前)

> 予約のタイミングを逃してしまいました

塞翁が馬だと思います。

書込番号:9804847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/07/05 09:02(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスをありがとうございます。

高感度も使えそうですし、ぎりぎりポケットにも入りそう(まあ、入らなくてもいいんですけど、どのくらいコンパクトかなとおもいまして。)ですね、自分にとっては重要なんです。

GX200が高感度が苦手なので、高感度に強いD90を購入したのですが、毎日の持ち歩きには、ちょっとつらい。

最高のカメラの誕生のような気がします。

シェフをしてまして、料理の撮影や、夜間や屋内のスナップが多いのですが、パンケーキと料理の組み合わせって、どう思われますか?作例があるとうれしいです。

ちなみに、予約受付後も、マウントアダプターのサービスがあるお店とかって、ご存知でしょうか?

それが、悔やまれます。

書込番号:9805759

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/05 11:43(1年以上前)

マウントアダプターは申し込んでもらうものですから、お店対応は難しいと思います。
必要書類はこちら。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c090616a/index.html

まあ、書類を偽造すれば可能ですが、その場合、詐欺になってしまうので、そこまで協力してくれるお店はないでしょう。

書込番号:9806449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/05 12:26(1年以上前)

ぶっち624さん、こんにちわ
価格.comには載ってませんが、E-システムが安いことで有名なこちらだと、明記はしていませんが、キャンペーンに間に合うと書いているようですので、問い合わせてみるのも手かも??
http://www.akiele.com/o-e%20cambody.htm
シルバー+シルバーのキットもあるようですね。

書込番号:9806650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 12:53(1年以上前)

こんにちは。

Tako Tako Agareさん

はい買ってしまいました。^^;
最近は打ち上げに参加する事も多くなったので気楽に撮れるコンパクト機が欲しかったのもあったのですが、基本的にMFが使えないのとレンズ交換出来ない機種にはまるで魅力を感じないのでE-P1がうってつけでした。
とはいえE-620でも充分なので本来は購入予定を見合わせようと思っていたのですが、発表以来ネガキャンが多かったのも購入意欲に拍車をかけられた一因です。大汗

使ってみると良いですよ。兎に角写欲が上がります。
量販店で数分触った程度では図り知れない何かを持っています。
良くDPやRDと比較されますが、高感度耐性とAF性能ではこの二機種より上ですので同じ土俵で比較は難しいよな〜と実際使ってみるとますますそう思える様になりました。
スナップシューターとしての使用が主ですのでAF速度も全く問題ないです。昨夜薄暗い飲み屋で撮ったのですが、案外暗所でもスッと合焦してくれました。
意外に動画が綺麗だったのが嬉しいですが、使うかどうかは微妙ですね^^;
外部マイクが接続出来ないのがなんですが、LS-10が欲しくなっています。って動画使う気満々?滝汗

書込番号:9806781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/05 13:02(1年以上前)

レンズ交換と仰いますが、どのレンズとどんな場面で交換しましたか?
自分は交換というより、使いたいレンズが一つもないのが困りますが。

書込番号:9806810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 13:32(1年以上前)

質問を受けたので。。。

>レンズ交換と仰いますが、どのレンズとどんな場面で交換しましたか?

今回はまだマウントアダプターが届いていないし他のマイクロフォーサーズ用のレンズを持っていないのでパンケーキ一本ですが、それが何か問題ですか?

>自分は交換というより、使いたいレンズが一つもないのが困りますが。

これはちょっとおかしいですね。マイクロフォーサーズならマウントアダプター経由でそれこそ好きなレンズが楽しめます、装着出来ないレンズの方が少ないぐらいですね。絞り輪が付いているレンズじゃないと絞り開放になってしまうのとフォーサーズレンズ以外はMFしか効かなくなりますが。
どうぞ購入して好きなレンズで楽しんで下さい。
それか使いたい純正のレンズが無いのが嫌なら購入しなくても何も問題無いです。

書込番号:9806909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 14:38(1年以上前)

当機種

連投失礼します
ぶっち624さん
>パンケーキと料理の組み合わせって、どう思われますか?作例があるとうれしいです。

こんなのって参考になりますでしょうか?酔っぱらっていたので設定その他はかなり怪しいです。^^;

書込番号:9807158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/05 14:56(1年以上前)

> 最近は打ち上げに参加する事も多くなったので気楽に撮れるコンパクト機が欲しかった

実際人を撮るため大口径レンズか、集合写真はフラッシュが必要ではと思います。
気持ちは分かりますが、もう少し実際の状況を考えたら矛盾が少ないと思います。

コンデジでも良いですが一眼のバウンス可能のフラッシュを付けたらと思います。
例えばP5100という昔のあまり性能の良くないコンデジですが、SB-600を付けると結構
綺麗に撮れます。E-P1でも同じですが、FL-14ではなく、FL-36RやFL-50Rがお勧めです。

書込番号:9807234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/05 15:02(1年以上前)

うる星かめらさん
お奨めありがとうございます。
昨夜薄暗い飲み屋で記念写真を撮りましたが、E-P1ならフラッシュ無用と実感出来ましたので当分フラッシュの購入はしません。^^
あくまでも私ならと言う意味で他の人はフラッシュ必要とする方もいらっしゃるでしょうからそういった方々に勧めてあげて下さい。
ちなみにP5100は所有していますがもう用無しになったので知人に譲る予定です。(結局購入後数回しか使いませんでした)

レンズも自分の使用範囲は自分で判断しておりますので必要があれば大口径でも魚眼でもその時に買いますのでご心配は無用です。ありがとうございました。

書込番号:9807252

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影について教えて下さい。

2009/07/05 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:35件

本日、ヤマダ電機で見てきたのですが・・・
定員さんが新人さんで聞きたい事を答えて頂けませんでした。
でも、質感&デザインは非常に良くて購入を検討しております。
現状はニコンD90を使用しているのですが本体が大きくて普段使用には
不便を感じておりまして、、
以前使用していたGX200を再度購入しようかE-P1にしようか迷っております。
そこで、教えて欲しいのですがマクロ撮影はGX200とどちらが綺麗に撮れるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9804713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/05 01:38(1年以上前)

D90を使われているなら分かると思いますが
レンズ交換式の場合、接写はマクロレンズかクローズアップレンズなど使う事になります
綺麗に撮るならEP-1、D90にマクロレンズを付けるのがいいと思いますが
大きさを気にするならGX200で良いのではないでしょうか?

書込番号:9804841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/05 01:39(1年以上前)

どちらも綺麗に撮れると思いますが、やはりCCDのサイズがE-P1のほうが大きいので、E-P1の方が綺麗に撮れると思いますよ。

また、E-P1だとレンズを変えることが出来るので、GX200より撮影領域が広がると思います。

書込番号:9804846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 03:44(1年以上前)

私は(事情で)まだ予約もできず、ただE-P1を欲しくなったばかりです。

現状のD90でマクロ撮影をされておられますか?
GX200にはあるけどレンズ交換式のD90やE-P1にはチューリップマークがありません。
つまりボディではなくてまずレンズで接写など撮影方法を決めますよね。
(D90を使っておられるスレ主さんに「釈迦に説法」はごめんなさい)

ってことは、
> マクロ撮影はGX200とどちらが綺麗に撮れるのでしょうか?
という質問には、ひと言では到底答えられないことになってしまいます。

それとも「ツインレンズキットでは…」というご質問でしょうか?

書込番号:9805170

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/05 04:01(1年以上前)

当機種
当機種

14mmトイフォト

42mmで寄ってファンタジックフォーカス

アートフィルター使ってるので解りづらいかもしれませんが
マクロには
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm のテレ側が結構使えて

昨日、近所に有る不思議な葉っぱを撮ってたんですが

1枚目
14mmくらいでトイフォトフィルター

2枚目
42mmで寄ってファンタジックフォーカスフィルター

本格的には予約特典のフォーサーズアダプタを介して
35mmF3.5マクロか50mmF2.0を使うつもりです

なお
医療用光学機器メーカーのオリンパスはOM時代からマクロには定評がありますが
フォーサーズの被写界深度が深く35mm2倍換算はマクロには有利で
しかもテレコンが基本的に全レンズ対応
2倍テレコンを使用すると
35mmF3.5マクロが等倍xテレコン2倍x35mm換算2倍で4倍マクロが簡単に可能です
エクステンションやリバース等と違い無限遠も出るので使いやすいですよ

書込番号:9805195

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/05 04:54(1年以上前)

別機種
当機種

GX100の接写

E-P1 42mmで接写

GX100を持ってます。
E-P1の14−42mmと比べるとして、GX100のズームマクロは、強力です。かなり寄れます。ただし、周辺の描写は怪しい。
一方E-P1の14−42mmは、42mm(換算84mm)が一番大きく撮影出来ます。
それでも、接写の大きさは、GX100には、敵いません。
上の画像は、パソコンの液晶を寄れるだけ寄った切り出しです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9799709/ImageID=349578/
とか、
http://ameblo.jp/junki6/entry-10293054660.html
で、綺麗かどうかは、判断してください。
ちなみにE-P1にマクロレンズを着けると話は別でもっと寄れますけどね。
アダプター&マクロレンズが必要になります。
現在は、マイクロフォーサーズ用のマクロレンズは、近日発売予定状態ですので。

書込番号:9805249

ナイスクチコミ!2


FD_mountさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/05 08:15(1年以上前)

FD_mountと申します。
 E-P1にレイクォールのアダプターを付けて,キャノンのnFD 200mm/f4.0で撮った写真を9801519にアップしております。フルサイズ換算400mmで約60cmまで寄る経験は,なかなかできませんでした。E-P1は,いろいろなアダプターを介して古いレンズ資産を活用できるので,私は気に入っています。

書込番号:9805611

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/05 11:30(1年以上前)

こんにちは
GX200のテレマクロがレンズから4cmというスペックですから、
被写界深度の深いところから浅いところまで対応力は高いのではないでしょうか。
ミニ三脚、セルフタイマーを使用すればよりきれいに撮れるでしょう。
オークション用などのブツ撮りに向いているのでは。
(立体物の前後などをぼけすぎずに描写しやすい・相対的に)

E-P1のツインレンズキットではある程度までしか近接できませんから、
大きく撮りたければマクロレンズを検討してください。
m4/3用としてのレンズはまだありませんが、パナに45mmF2.8のマクロレンズの投入計画があるようです。

4/3用のマクロレンズにアダプターをかませるという方法もあります。
以下にデジカメWatchの記事を紹介しますので検討してください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html

他社の絞り環のあるマクロレンズであれば、専用のアダプターをかませてMFで証することが可能です。
やや、マニアックな領域かも。
アダプターのコストが付加されるので手持ちレンズのある人にはいいのですが、
中古でレンズを探してまでとなると、積極的には薦めません。
(わたしはマクロプラナー60mmF2.8を使用予定)

書込番号:9806395

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/07/05 11:36(1年以上前)

誤字、すみません。
× >専用のアダプターをかませてMFで証することが可能です。
→ 専用のアダプターをかませてMFで使用することができます。

書込番号:9806416

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/05 12:28(1年以上前)

いろいろなカメラで同じような被写体を撮影した画像をアップしているサイトです。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
残念ながらGX200はありませんが、E-P1とD90を見比べてみてはどうでしょう。
D90とGX200の画質の違いに関してはすでにわかっているわけですよね?
それで、だいたいGX200とE-P1の画質の違いがイメージできると思います。

書込番号:9806659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/07/05 12:34(1年以上前)

マクロ撮影で、できるだけ大きく綺麗に撮りたいとなると、マクロレンズが必要になると思いますが、マイクロフォーサーズ規格のEP-1だと次の選択肢があります。

オリンパスのフォーサーズ用マクロレンズをアダプタで使用する。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/index.html#ancMacrolens
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/index.html

また、パナソニックからマイクロフォーサーズ用マクロレンズが予告されてますので、それを待つ手があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/170212-10538-28-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090702_299491.html

書込番号:9806700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/05 15:19(1年以上前)

単純に画質だけでいけばGX200などのマクロは正確にはマクロのように撮れる機能に過ぎないのでE-P1にアダプターをかましてマクロレンズをつけた方がよいのですが、D90との補完を考えたらGX200という選択肢はありですよね。

D90をメインでサブが欲しいのであればメインよりも値段が高くなりそうなカメラはどうかという気もしないでもありません。

書込番号:9807310

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/05 15:31(1年以上前)

自分はD70とD200、GRは1vですが・・・

撮っていて気持ちいいのはD200ですが油断するとD70に手が伸びます。
軽さは武器ですね。
D90で気になるとなると、思いっきり違うコンパクト系も魅力的だと思います。
でないとE-P1ばかりになってD90の出番がかなり減ってしまうかも。
で、D90にしたとき、とっさに操作系の違いで撮れなかったりして・・・
それはさておき、マクロの場合何がメインかでも違うのではないでしょうか?
コンパクトの接写時は被写界深度の深さは武器になります。でかい映像素子のカメラは被写界深度が浅いのが逆に武器になります。応用範囲が広いのもレンズ交換可能なカメラでしょう。

価格的にはE-P1でコンパクトとマクロレンズが買えます。

書込番号:9807356

ナイスクチコミ!0


FD_mountさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/05 17:50(1年以上前)

別機種

Micro Nikkor 105mm/f2.8D

FD _mountです。
 ライクォールがFDマウント用のアダプターを発売されたことは,私にとっては大変にすごいことでした。なぜならば,私の所有指定レンズに限っても,プラクティカ(M42)マウント,ニコンFマウント,デッケルマウント,ヤシカコンタクスマウント,ハッセル用ツァイスレンズ,ペンタコン6用レンズはキャノンFDマウントに変換可能だからです。要するにこれらのレンズはみなE-P1に装着可能だということです。

> 現状はニコンD90を使用しているのですが本体が大きくて普段使用には不便を感じておりまして、

ということですので,あまり参考にはならないかも知れませんが,D90をお持ちだそうですから,Micro Nikkorのレンズを入手されれば,D90とE-P1とで同じレンズを共有することができます。
 参考までに,Micro Nikkor 105mm/f2.8DをE-P1に装着した写真を掲載します。

書込番号:9807928

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/07/05 17:51(1年以上前)

当機種

14−42mmリバース

アップ画像は、再圧縮してますが、リサイズ無しのものです。
14−42mmをリバースして撮影してみました。
等倍以上の倍率で撮影できる様です。
アダプターも何も無しで手持ちで撮影なので、焦点距離も分からず、手ぶれ補正は、どうなってるかも不明ですが、結構でかく撮影出来ますね。
MFアシストを使うとまるで顕微鏡ですね。

書込番号:9807930

ナイスクチコミ!1


FD_mountさん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/05 17:54(1年以上前)

FD_mountです。
 入力ミスがありますね。
 「所有指定」⇒「所有している」です。読みづらくてすみませんでした。

書込番号:9807951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2009/07/05 21:03(1年以上前)

くろむはーつ7さんへ
 画質  E-P1≫GX200(センサーの大きさがかなり違う)
 携帯性 GX200>E-P1 (E-P1はポケットに気軽に入れられるほど小さくはない)
マクロを楽しむのでしたらアダプタが必要ですがマクロレンズを数え切れないほど装着できる
E-P1の方が面白いのではないでしょうか
あとはそれぞれの作例や実機を触って御判断されてはどうでしょう

書込番号:9809004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/07/07 20:03(1年以上前)

みなさん、たくさんお答頂いてありがとうございます。
D90の画質はとても気に入っているのですが、気軽に持ち運べる物に気持ちが揺らいでいまして、D90に近い画質でGX200以上(同様)の気軽に持ち運びが出来てマクロ撮影が出来るカメラの検討をE-P1に決めようと思ってたのです。
D90は残念ながら先日手放してしまいまして・・・金銭的な理由もあって
ニコンのマクロレンズも手放してしまいました。
ですが、E-P1はデザインがとても良いですね♪
マクロレンズが発売する頃には、お値段も今より下がっている事を期待して、
それまでは、GX200を使用して行きたいと思います。
と、言いながらも待てずに購入してしまったら報告させて頂きます。

書込番号:9818775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

購入悩んでます。。

2009/07/05 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 ひげ陸さん
クチコミ投稿数:16件

CMで一目ぼれ、ホワイトの外観に一目ぼれで購入考えてます。

私が最も望んでいた機能はアートフィルターだったので、
3月に予算の都合と大きさでE30をあきらめて、PENTAX:k-mのダブルズームを購入しました。
しかしやはり毎日持ち歩くには大きく、持て余しています(フィルタ機能はとっても気に入ってますが)

まだカメラのことあまり知らないのですが、
パンケーキってよく耳にしますし(実際、どういうものなのか。。?)
SDカード使えるし、
宮崎あおい大好きですし笑
しかもムービーも撮れるとは><

今もっているPENTAXのレンズとの互換性は無いんですよね??
また、購入するならツインかパンケーキかどちらでしょう・・・?

まとまらない文章ですみません。
レス付けていただければと思います。

書込番号:9809212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/05 22:07(1年以上前)

ひげ陸さん

予約して、白ボディ+パンケーキを買った者です。
未だ、二日しか使っていないのですが、正直、画質にはガッカリしています。

仰る様に、確かに外観は綺麗ですが、吐き出す絵は外観ほどではない様です。
これなら、以前使っていたNIKON Coolpix P5100 と同程度かな、という感じですね。

PENTAX Kmが重いのであれば、以下のカメラもお勧めです。
1.CANON Power Shot G10
2.NIKON Coolpix P6000
何れも、E-P1の半額以下の値段です。

 安い買い物ではないので、じっくり御検討ください。

書込番号:9809483

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度3

2009/07/05 22:19(1年以上前)

パンケーキレンズは描写力を求めるレンズじゃないとおもうのですが。

付けた時の、カメラの軽さと、パンケーキならではの味のある写真を撮ったり、
ノーファインダーで、目測でピントを合わせて撮ったりして遊ぶレンズだと思いますが。

目測で、ピント合わせられたらかっこいいですよね。

書込番号:9809578

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/05 22:34(1年以上前)

小生も含め まだまだ使いこなしと言うか設定でどこまで好みの画を出せるか試行錯誤している人が多いと思います。

K-mもDA40mmを元とするパンケーキレンズを付けると結構小さく軽く収まる筈です。
パンケーキレンズ・・・奥行きの無い(薄い)レンズと考えれば 簡単に理解出来ると思います。

ペンタックスのレンズでも絞り環が付いている物であればアダプター使用でE-P1でも使う事が出来ますがDAレンズは、最小絞りでしか使えないので使用不可と考えても良いと思います。


小生は、パンケーキレンズキットを購入しましたが、ツインレンズキットの方が使い道が有るとは思います。


まぁ〜K-mと比べて極端に小さく為る訳では無い事は理解されると良いかな。

書込番号:9809690

ナイスクチコミ!1


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/05 22:34(1年以上前)

P5100より画質悪いですか(?o?)
それ壊れてませんか?

書込番号:9809691

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/05 23:55(1年以上前)

k-mを日頃から携帯すると、大きく感じ無いかもしれませんよ。
先ずは慣れる所から始めてみては??それから検討されると良いかも。

そのころには、ある程度E-P1も安くなってると思います。

書込番号:9810341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/06 00:27(1年以上前)

ひげ陸さん

購入をお悩みでアートフィルターに興味があるということでご参考になればと思います。
以下ボディーでの私の書き込みページです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9807490/

私はパンケーキレンズをつけてお台場に写真を撮りに行きました。
パンケーキレンズは簡単に言えばズームしないレンズです。
なので被写体を大きく写すには自分が近づく必要があります。
ただしこのカメラは小ささゆえに常に持ち歩けるカメラだと思いますのでズームしないけどレンズが短いパンケーキレンズを取り付けて出歩くのがいいと思います。
画質は人それぞれ感じ方が違うと思いますが私は大満足です。

ひげ陸さんの参考になるかわかりませんがリンクの画像が参考になれば幸いです。
ただしすべてアートフィルターを使用した写真ですのでノーマルな写真はご希望があればアップいたします。
また露出、構図等は素人のため大目に見ていただけたらと思います。
E-P1いいですよ。

書込番号:9810549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/06 00:35(1年以上前)

ペンタックスのKマウントのレンズもアダプターで使えないことはなかったと思いますが、あまり便利じゃないですね。

パナソニックからもマイクロフォーサーズ用のレンズが数本出ています。
たいへんコンパクトな広角ズームがあるので、好きな方にはよろしいのでは。
あと高倍率ズーム(28−280相当)もパナソニックから出ています。
ちょっとでかいですが。

順当なのは元々の2本セットでしょうか。
ズームの方はけっこう近くまで寄れて(名刺大くらい?)通常用途にはよさそうでしたよ。

書込番号:9810601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/06 10:36(1年以上前)

小さいから難しいのでしょうが、パンケーキレンズにも簡単な距離目盛があるといいですね?

書込番号:9811713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/06 10:38(1年以上前)

EP1はボディーデザインに合うレンズは数えるほどしかなく、他の一眼レフの様に自由にレンズ交換を楽しむ、ということができないカメラです。

電池の持ちも良くないですし、フラッシュも事実上使えません。

そういった不便さを理解した上で、なお小ささ軽さ、デザインを重視してご購入されるなら、後悔はされないと思います。

書込番号:9811719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/06 19:44(1年以上前)

じじかめさん、このボディ ちょっと面白い仕掛けが有るんですよ。


何かと言うと、ピント合わせを右回しにするか、左回しにするか、メニューで決めれる様になって居て。

他社製品を使用して居る人にも、気持ち良く使って欲しいと言う、開発者の思いが伝わって来て、さらに好感度UPしました(^-^)

書込番号:9813597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/06 20:58(1年以上前)

ひげ陸さん

本題への返答ですが買うならツインレンズキットがいいと思います。
理由は
1.レンズ単体で買うよりコストパフォーマンスがかなり高い
2.どちらかのみのレンズキットだとやはり撮影の幅が狭くなるので場合に分けて使用できるツインレンズのほうがいい

しかしこのカメラに合うのはパンケーキなのは間違いないです。
コンパクトで持ち歩きに便利なので気に入ったものが合ったときにすぐ撮れる環境が出来るからです。

パンケーキを押してしまいましたが上記1と2のようにツインレンズキットを買って色々試してみてはいかがでしょうか。

他の方でレンズがまだ少なく電池の持ちも悪い、ストロボがないとデメリットばかり書いている方がいますがその方は使ったことがないからありきたりな普通に考えて当たり前のことを書いているだけの気がします。
私は実際に使用していますので電池の持ちもよくストロボが内蔵でなくても暗い状況でよく撮れることを知っていますのでこのカメラをお勧めできます。

確かにレンズの数はまだまだこれからですが、オリとパナ2社からでていきますのですぐに充実すると思いますよ。
あとK-mが毎日持ち歩くには持て余しているということですが、そんなひげ陸さんにこそこのカメラを使っていただけたら良さがわかると思います。
まったくかさばらず従来のように重くなく一眼の画が撮れるのですから。

実際にご使用される日々が来ることをお祈りしております。

書込番号:9814050

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひげ陸さん
クチコミ投稿数:16件

2009/07/06 22:59(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!!

返信を見るたび一喜一憂です。。なんと左右されやすい‥

なんとなーくですが、こだわりのある方ほど辛口のようなイメージを感じてます。私のようなはんぱ者には、良いのかなと思えてきてます(^^)
持ち歩く+画質を求めるなら、ズバリのような。

本日ヨドバシで触ってきました!人だかりでチラ見でしたが‥;
パンケーキ、小さいですね!!あれはズームもなにもできないのでしょうか??
それに加え、ズームレンズを付けたときの違和感がスゴイ!

また、値段が下がるのは当分先のような気がすごくしました(>_<)

いまさらですが、このカメラは一眼レフというカテゴリではないんですよね‥?

重ね重ねお恥ずかしい質問ばかり並べて申し訳ありません‥もう少し、皆様のいろんなご意見を伺って勉強したいです!

書込番号:9815031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 02:24(1年以上前)

パンケーキレンズはズームはしませんよ。

E-P1は手軽に持ち歩くにはもってこいのカメラだと思います。
私はパンケーキレンズの画質は予想の範囲内でした。
あのコンパクトさ故にある程度の犠牲はあるものです。


書込番号:9816143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

フィルター

2009/07/03 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

先日は皆さんに相談にのっていただき、おかげさまで

本日無事にゲットすることが出来ました。

で、それはよかったのですが・・・

皆さん、フィルターはどうされてますか?

メーカー純正は品切れのようですが・・・

市販の37mmプロテクターならどれでもいいんでしょうか?
(ビデオ用でも大丈夫?)

書込番号:9798844

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/07/03 23:53(1年以上前)

同じパンケーキレンズでもZD25mF2.8はネジ込み式レンズキャップなので保護フィルター付けっぱなしでしたが、
mZD17mmF2.8は普通のレンズキャップなので保護フィルター無しで使います。
(砂被りそうなレンズ群には装備させてますが…。)

書込番号:9798950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2009/07/04 01:06(1年以上前)

今日受け取りに行った時にはヨドバシ梅田でも純正は在庫なしで、代わりにケンコーのMC Protector(シルバー)が出てきました。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607053515.html

事前に存在は確認していて、純正より安いのと、シルバーレンズにシルバーのプロテクターだと似合うかもしれない、とは思ったものの、光の乱反射があるかもしれないので、純正にするつもりでした。

が、在庫なし、とのことで、結局いまはレンズにつけてます。
横から見た時に違和感がなく、前からだと、シルバーと黒が交互に見えるのがよいです。

書込番号:9799341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 02:43(1年以上前)

私も本日ヨドバシカメラ梅田に引き取りに行った際にプロテクターレンズフィルターを購入致しました。
純正は値段設定が高かったので、ハイビジョンビデオカメラ用の37mmの物をチョイス。

メーカーは、レイノックス(吉田産業株式会社)製で、リングにはフレアを防ぐ為に黒アルマイト加工が施されており、レンズ自体にもマルチコートが施されているようでしたので、こちらであれば何の問題も無く使用する事が出来ると思います。価格は1260円でした。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpfilter.htm#pfr034mc

ただ、リングの厚みがそこそこあるので、パンケーキに付けた際に少し出っ張りが気なるかな?という感じです。(こればかりは純正品でも同様だと思いますが・・・。)

書込番号:9799640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 03:21(1年以上前)

37mm のフィルター類のネジは,昔から有るピッチ 0.5 の奴と,最近のビデオ用の 0.75 の奴が有ります. 私は現認しただけで「アッ 0.75」で済ませたけど,友人にわざわざサポートに確認した奴も居ますので間違いなく,0.75 ですね.

今カメラ屋さんで売ってる 37mm はほぼ間違いなく P0.75 と思いますが念の為確認してください. 52mm とかのと同じ粗さに見えたら,P0.75 です. V37 と表記されてる物も多い様です.

要注意は,UNのラバーフードですね. あれの 37mm は古いカメラでの使用を想定してるので,P0.5 です. 純正フード出ないので狙ってる人多そうなので蛇足まで. そもそもアレを換算 34mm に使うのは無理有りそうですが....

書込番号:9799680

ナイスクチコミ!4


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/07/04 08:27(1年以上前)

プロテクトフィルターだけはオンラインショップで予約していたので、発売日に受け取ることができました。

でも、厚みがあるので、せっかくのパンケーキが台無しです。
ネットで薄厚のものを探してみましたが、37mmは種類が少なく、みつかりませんでした。

パンケーキはフィルター無しで使おうかなぁ・・・

書込番号:9800094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/04 09:10(1年以上前)

E-P1(ツインキット)は近所のキタムラで予約購入し(6/28予約)、アクセサリー類はビックカメラ.com(28日注文)で購入でした。

アクセサリーは純正37mm、40.5mmフィルター、革製ジャケット(茶)、ショルダーストラップ(茶)、予備バッテリーなどですが、昨日夕方にキタムラに取りに行った時に、バッテリーと純正フィルター(37mm,40.5mm)もどうですかと一緒に出してくれました。

ビックで購入済みなので結構ですと言ってきました。
E-P1の仕入れ数分、フィルターなども注文していた様です。

キタムラは、東京の多摩ニュータウン店なので、開店時間に行けば、純正フィルター買えると思います。

エツミのペン用の液晶保護フィルターも今日、入ると思います。

書込番号:9800237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2009/07/04 11:16(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
フィルターのネジのピッチ違いは単独でスレ立てした方が皆さんの目にとまって良いかもしれませんね。

私はフィルターを注文済みでまだ届いていなかったのでピッチのお話を聞いてあわてた口です(^_^;)
注文したのはシルバー枠で一番安かったハクバのビデオカメラ用だったので一安心

E-410+25/2.8にもシルバー枠のプロテクトフィルターを付けてレンズキャップは付けていません

スナップ用にはフードかフィルターを付けてレンズキャップはしないのが昔からの私の習慣なので今回もどっちかにしようと思ったのですが、フードが見あたらなかったのでフィルター付けっぱなし案を採用しました。

書込番号:9800733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/04 11:54(1年以上前)

適当takebeatさん

そうですね. この辺りはご存じない人が多いかもしれません由. 但し,お気づきの通り,ここ数日は悪質ストーカーに付け狙われてるので,私がスレなんか立てたら凄い事に成りそうですから,後日,あ奴が飽きた頃にでもします(^^;).

>>私はフィルターを注文済みでまだ届いていなかったのでピッチのお話を聞いてあわてた口です(^_^;)

偶々訪日中だった(在日の同好の友人達からは E-P1 の発表に合わせて来たんだと想われてました(^^;))ので,ヨドバシ新宿本店に有る 37mm フィルターとフードを確認してみましたが,今流通してる在庫物で 37mm P0.5 は,UNのラバーフードだけでしたから,フィルターは余り深く考えずに買っても心配ないとは想います. 寧ろ,引き出し引っ掻き回したら古い 37mm フィルター出て来たので付けてみたら....の事故が心配で年寄りの薀蓄に成りました. まぁ,その場合も,P0.5 のネジが負けて,フィルターがお釈迦に成る可能性の方が高いんだけどね.

所謂 V37 の奴って,枠が分厚くて見た目がパンケーキに似合わなそうなのばかりでした. E-P1 発売前でオリのは確認してません. 為念.

>>フードが見あたらなかったのでフィルター付けっぱなし案を採用しました。

一思いに,レンズ外径に合わせて Step Up リングで装着して,大き目のフィルターとフードを付けては如何でしょう? 勿論,49mm フィルター+SU Ring は V37 単体よりも厚くなるけど,口径と厚みの比率で言えば薄く見える筈なので心理的にはこちらの方がスマートに見えそうです. 46mm や 49mm なら,薄型フィルターとかフードの種類もぐんと増えます. ライカ用とコンタレッス用として,この2口径のはゴロゴロ出て来ると言う拙宅の玩具箱の事情も有るので,一般的な Tips ではないかも....(^^;).

書込番号:9800872

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2009/07/04 14:47(1年以上前)

皆様、たくさんのレスありがとうございます。

当初はメーカー純正品が良いかなと思い、入荷まで待とうかと

思いましたが待ちきれないので結局ケンコーのMCプロテクター

を頼みました。

おおくじらTさんが仰るようにシルバーなので乱反射が気になるかな

とも思ったのですが早く使いたいのを優先することにしました。

あと、何人かの方が仰られている「出っ張り」に関しては我慢すること

にします(レンズ保護優先)

そのかわりキャップはつけないつもりです。


書込番号:9801482

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/07/04 18:16(1年以上前)

機種不明

私もケンコーのMCプロテクターです。
今のところなんの問題もなく快適に使っています。
シルバーなので、非常に似合っていますね。
御参考のために写真をアップしておきます。

書込番号:9802285

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング