
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2010年6月27日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月6日 20:33 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月6日 12:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
ライカR用レンズ、50oと135oを所有しており、この2本のレンズの有効活用としてE-P1を購入しました。
この2本のレンズの焦点距離を35o判に換算すると、100mmと270oになります。
このカメラの主な使用目的は、「鳥」や「鉄道」の動画撮影です。
撮影のし易さを求めて、特に考えることもなく、外付けの「ズームファインダー」を購入しました。
上の3枚の写真がそれです。
お教えいただきたいのが真ん中の写真の@とAの「白い点」
右側のBの「赤丸」とCの「スジ」のそれぞれの目的と使用方法です。
よろしくお願いします。
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
撮影の時間が取れませんが、その時に備え(?)自宅でいじくりまわしています(^^ゞ
多重露出を試した際に、画面表示が変わってしまうことに気がつきましたが
皆さんも同じですか?
通常時は黄金分割表示にしていますが、多重露出の際には拡大表示に変更され
多重露出を解除すると拡大表示のままとなってしまいます。
このため毎回INFOボタンで戻していますが・・・
まあ、頻度の少ないことなので気にしませんが、仕様なんでしょうね(^.^)
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

自分の持っているカードリーダーがSDHC非対応だったので
どうせだったらEye-Fiカードを使ってみようかなと考えています。
Eye-FiカードをE-P1で使われた方がいらっしゃいましたら相性や使い勝手はどんな物か教えていただきたいのですがいらっしゃいませんか?
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





