オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズのカラーは選べない?

2009/06/17 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

すごく素朴な疑問なんですが、シルバーボディにシルバーのレンズという組み合わせは選べないんですよね??もうこの組み合わせしか考えられなくて…。
この点が引っかかって、まだ予約していません。

書込番号:9714312

ナイスクチコミ!2


返信する
BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 18:25(1年以上前)

少なくともオンラインショップではそのようですね。
ボディのみやパンケーキセットを購入して、キットレンズを買うにしても「割高感」がありますね。
オリンパスさん、さすがに?商売上手という事でしょうか。
私はシルバーとブラックのツートーンなデザイン(PEN-FTのような)と割り切って買おうと思ってます。

書込番号:9714339

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 18:30(1年以上前)

現在の組み合わせではそのようですね。
今後、要望も出てくるでしょうから、考えてくれるといいですね。

書込番号:9714373

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/17 18:56(1年以上前)

BEN SHARNさん 里いもさん

ありがとうございます。サイトを何度見てもやはりそうなんですね。
ホワイトのボディにブラックのレンズを付けたいとか考えているわけではなくて、シルバーにシルバーだから、無いわけは無いだろうと思ったのですが、セットセールだから割り切りが必要なんですね。
だからと言って、別々に購入しようなんてとても考えられない小市民です。

書込番号:9714485

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 19:44(1年以上前)

まだ発売前ですから、少し様子を見てはどうでしょう。

書込番号:9714741

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/17 21:47(1年以上前)

そうですよね。
今日、見てきましたが、シルバーのレンズを付けて眺めている人がいました。
白×黒だってアリな気もするし、せめて自社のオンラインショップくらいは組み合わせを選べるようにしてほしいですよね。

オリンパスにメールをしてみてはどうです?要望が多ければ実現するかもしれませんよ。

あと、実機を見た印象だと意外に白もよかったですよ。

書込番号:9715570

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/18 00:28(1年以上前)

里いもさん、一体型さん、ありがとうございます。

ブラックボディが出るという噂もありますし、ブラックボディ+シルバーレンズという組み合わせもいいので、もう少し様子を見ることにします。
予約特典のフォーサーズアダプターよりも、僕にとってはPEN-FTマウントかライカMマウントのほうが実用的なので、急がなくてもいいなぁと思うようになりました。

書込番号:9716819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/18 18:56(1年以上前)

私も発表当日にオリンパスのオンラインから購入しました。
鞄に放り込んでも持ち運べるサイズが良いと思いましたから。
フォーサーズ規格の25ミリレンズが好きなので、このズームキットをと思い
ジックリ見てますと、私も「シルバーが有ったら…」と思いましたけど、
ファインダーが無い・フラッシュが付いて無い等々、他の書き込みにも
言われていますが、メーカーの「先ず最初はコレからスタートです」に乗ろうと思います。
分かっている事でしょうが、今後は上記二点の要望を取り入れた機種も出るでしょうし、
E-P1或いは次期機種にはブラックボディも想定しているんでしょうネ。

言ってる私もEVFファインダーは欲しかったと思い続けてますが、今後に期待したい所です。

書込番号:9719798

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/18 20:15(1年以上前)

八尾の朝吉さん、こんばんは。

そうですねぇ。
ぼくも、ホットシューに「今後発売されるであろうEVF用の接点」くらいは付けているだろうと期待していましたが、そこまで開発は進んでいなかったようですね。来年に期待します。

書込番号:9720165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/06/21 01:44(1年以上前)

>メーカーの「先ず最初はコレからスタートです」

今後が楽しみになってくる言葉です。
私もこのメーカーの言葉に乗ってみたいと思います。

レンズのカラーに関しては要望が多ければ選べるようになるのでは?
私も要望を出してみます!

書込番号:9732310

ナイスクチコミ!1


スレ主 東洞院さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/21 21:10(1年以上前)

耳チュア本邦さん

よろしくお願いします。ぼくも要望を出しておきました。
そして、待ってみようと思っています。

書込番号:9736590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

実機さわってきました。

2009/06/17 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 needlemanさん
クチコミ投稿数:12件

本日実機にさわってきましたー。
私の感想を。少しでも参考になれば幸いです。

[AF]
E-620よりは早い。G1と比べると劣る。間違っても動体を撮ろうと思ってはいけない。お散歩カメラとしては十分。

[シャッター音]
「キシュッ」という音。フォーカルプレーンシャッターなのでコンデジのように無音とはいかないが、音質は嫌いではない。もちろんE-620より小さい。
主観が大きく左右するところなので、動画などで判断してください。

[液晶]
思いのほか見やすい。23万ドットの不便さはそんなに感じない。
MFアシストでもピン合わせは十分可能。
ただ、室内での感想なので晴天だとどうなるか不明(厳しいんじゃないかな)。

[ハードキーの操作性]
モードダイヤルは軍幹部と本体部の段差が指に干渉してまわしづらい。でも狙って回しづらくなっているのかも。>誤動作防止
メインダイヤルは右半分がグリップの突起と干渉してまわし辛い。サブダイヤルは良好。ただ両ダイヤルとも親指操作なのが残念。
上面の電源ONで緑に光るランプはOFFに設定できないそう。

[質感、重量感など]
本体のぱっと見の印象より重く感じる。光沢のパーツはプラスティッキーでやはり非常に安っぽい。
機能(手ぶれ補正、シャッター、撮像素子サイズ)を考えれば良くまとまってるが、凝縮感や高級感(所有欲を満たされる感じ)にはちょっと欠けるかも。

[周辺機器]
フラッシュは大きくて、小さなかばんだと常に携行するのは厳しい。
外部ファインダーは・・・チェックし忘れた・・・

-まとめ-
デザインはともかく、
・レンズ交換式
・コンデジ+αサイズの割に大きな撮像素子
・手ぶれ補正内蔵
がE-P1の全てだと感じました。
↑の3つを満たすカメラは他に無いので注文したいことはたくさんありますが
本気で購入検討します。

書込番号:9713892

ナイスクチコミ!16


返信する
BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 16:42(1年以上前)

needlemanさん レポート有難う御座います。

AF速度、「E-620より早い」これだけで充分購入意欲をそそります。動体に関しては仰るとおりかもしれないですね。
液晶の晴天時の映りこみが気になるところです。 モードダイヤルは上面図を見たときにそんな心配をしていました。
親指の爪でコリコリやるかんじでしょうか?メインダイヤルと左右に分けてるのでコンデジ感覚の片手撮影は難しそうですね。
電源ON時にずっと点灯しているのは少々気になります「もったいない」世代としては…(笑)
本体内蔵手ぶれ補正はけっこう「無し」と誤解してるかたもおられるようです。

おつかれさまでした。非常に参考になりました。

書込番号:9713969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 16:57(1年以上前)

レポートありがとうございます。

AFがE-620よりは速いというのは、E620のライブビューより速いという意味でしょうか?

書込番号:9714019

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/17 17:05(1年以上前)

自分もさわってきましたのでG1との違いを主に細かい部分の付け足しなどを…(一部はプラザスタッフの説明に基づくものですが、スタッフが誤解していたり間違えている可能性もありますので最終的には店頭で確認して下さい)

・マニュアルモード時にSSや絞りを変更すると撮影結果の明るさでモニター表示される(G1だと1枚ごとにシャッタースピード効果確認モードにしなくてはならない)
・デジタルズームのたぐいはなし
・動画は絞り優先が可能。自動露出補正はISOの上げ下げで調整している
・動画撮影中でもアナログ外部出力が可能
・マウントアダプターで暗いレンズを使ったような場合、G1のようなオートゲインアップはしてくれない
・4/3以外のレンズをアダプターで使う場合はG1同様絞り優先オートが可能
・パナのレンズを付けた場合もちゃんと歪曲補正してくれる
・顔認識AFは各社共通なのでG1の「手前の目にピントが合う顔認識」と同じもの
・カタログの重量335gは電池込み。本体のみは250g
・マウントアダプターはパナ製のものと電気的には同じ

書込番号:9714051

ナイスクチコミ!4


スレ主 needlemanさん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/17 17:27(1年以上前)

>>BEN SHARNさん
>親指の爪でコリコリやるかんじ
です。慣れれば指の腹でもなんとかなるかなーというくらいです。
液晶の晴天時の写りこみはなんとも・・・その状況で「余裕で見える」機種を僕は知らないので、この機種もせいぜい「なんとか構図は見えるけどディテールは厳しい」くらいなんじゃないかと想像してます。

>>じじかめさん
そのとおりです。E-620のライブビューと比較して、です。
言葉足らずでした。E-620の位相差より早かったら即ポチですね。

>>R一郎さん
細かな補足ありがとうございます。
スタッフにはあまり質問しなかったので、非常に参考になりました。

書込番号:9714132

ナイスクチコミ!1


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/17 18:32(1年以上前)

私もオリンパスプラザで触ってきましたので、メモを残しておきます。
といっても、ちょっと気になっていた点をチェックしてきただけです。
念頭にあったのは、現在所有しているG1+14-45mmです。

■シャッターレリーズの感触
 DMC-G1と同じだと感じました。
 電子シャッターのように無音・無振動だと
 「写真を撮ってる感じがしない」という方もいると思うし。。。
 静音派のために分割チャージができればよいのに、、、と思います。

■ダイヤル操作と設定
 ジョグダイヤルとホイールダイヤルは、
 E-30やE-3のツインダイヤルとして機能します。
 機能割付設定もほぼ同等のようで、たとえば、
 Avモード→ ジョグ=露出補正 ホイール=F値(逆アサインもOK)
 のように設定できます。
 ジョグダイヤルにはクリック感があるので、ブラインド操作でも問題なし。
 ホイールはクリック感に乏しいので、ブラインド操作だと送り過ぎてしまうかも。
 私は、ジョグダイヤルはとても使いやすいと感じました。私の手に合います。
 ただ、ホイールダイヤルはちょっと使いづらい。ダイヤル幅が狭いんですよね。
 両方とも親指操作なので、やや忙しい操作系ですね。

■コントラストAFスピード
 スピード順に並べると、
 LG14-45mm(G1)>>>M.ZD17mm(EP1)>>>M.ZD14-42mm(EP1)
 >>>>>>ZD50mm(EP1)= EF50mmF1.4(5DMarkII)
・M.ZD14-42mm(EP1)について
 LG14-45mm(G1)の方が早いです。この快適さに慣れている人は
 M.ZD14-42mm(EP1)は遅いと感じてしまうと思います。
 フォーカス時にレンズが前後に動いてしまうため、スムーズさに欠けます。
 それが遅さの原因かもしれないし、遅く感じる要因かもしれません。
 とはいえ、E-620+ZD14-42mmのコントラストAFよりは早いですし、
 普通にストレスなく使えるスピードです。
 使い勝手については、
 収納位置から撮影位置への移行はズームリングを動かすだけ(ロックはかかっていない)。
 逆に収納位置から撮影位置への移行はロックスイッチをスライドさせながら、
 ズームリングを動かす必要があります。
・M.ZD17mm(EP1)について
 十分なスピードですが、スムーズさに欠けるというか。。。
 スピードと挙動は、
 ZD25mmF2.8のコントラストAFが改善されたような感じです。
・ZD50mmF2.0(EP1)について
 ノンビリしたスピードですが、動作します。
 他社機のコントラストAFと同程度です。

 G1は別次元のコントラストAFでビックリさせてくれましたが、
 EP1のAFは、あくまでも、E-620のコントラストAFの改善版でした。
 とはいえ、実用上、何ら問題のないスピードを確保していると感じたので、
 ストレスなく使えると思います。

■ごくごく個人的なまとめ
 正直に言えば、ちょっと残念な部分もあります。
 DMC-G1のオリンパスバージョンだと思っていた私が悪いのですが。。。。
 E-P1を、私になりに一言で要約するとすれば、「小さなE-620」です。
 E-P1は、DMC-G1のオリンパスバージョンではありません。
 特にAFの洗練度が「もう一歩」です。

 普段からG1を使っているから、なおさらそう感じたのだと思います。
 なんというか、オリンパスの4/3機をメインに使っている人が、
 パナソニックの4/3機を使うと「なんだかイマイチ...」と感じるのと
 同じだろうなと思いました。
 
 パナソニックの20mmF1.7が出るし、一足先にE-P1を買おうかなと思っていましたが、
 ちょっと悩むところです。。。。
 ボディ内手ぶれ補正や動画機能、スタイル(デザイン)、小型軽量、
 ツインダイヤルによる操作性はとても魅力的で、
 これらを理由にEP1をチョイスするのも大正解だと思いますが、
 G1のバリアングル液晶やスムーズなAF、見やすい液晶、EVFを取るのもアリ。
 なかなか難しい選択です。。。
 
 
・オマケ
 ボディ上面の「OLYMPUS PEN Since 1959 E-P1」というプリントは、
 どうなんでしょう? 「継続」の意味がある「Since」で正しいのかな?

書込番号:9714379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 19:48(1年以上前)

PENの誕生が1959年なのでその事へのオマージュではないでしょうか?^^

書込番号:9714767

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 20:07(1年以上前)

>>>E-620の位相差より早かったら即ポチ ←ですよね _| ̄|○ 一瞬夢をみました。
>>>PENの誕生が1959年
オマージュだと思いますが、E-P1は1959年に誕生したPENの「最新モデル」と私は考えてます)^O^(

書込番号:9714885

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/17 20:24(1年以上前)

私もいじってきました。

やっぱり薄いですね。予想通り(?)シルバーボディにシルバーレンズを付けて眺めている人がいました(笑)
液晶は室内ではきれいに感じました。屋外の視認性はチェックできず。

MFはMFリングを回すと7倍表示に切り替わります。ピントの山もつかめるので十分実用的。
アナログな操作法なので微調整もしやすいですね。
7倍で足りない人は10倍表示も可能。
辺の長さか面積が10倍なのかわからないけど、面積だとしても実質230万画素、辺の長さだとすると2300万画素モニターの一部を切り出した状態なので、当然といえば当然かな。

私はすごい使いやすく感じたけど、このあたりは普段、どのメーカーのカメラを使っているかで印象は変わるかも。
白ボディも男が持っても特に違和感はないと思います。
あと、ブラックボディに関しては今のところ予定はないそうですよ。

書込番号:9714974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/06/17 21:03(1年以上前)

自分もがっかりしたクチです。
オレンジの帯のコンセプトモデルのまま出してくれれば絶対買うのに。
デザインに惚れて買うカメラがあってもいいと思うのに
なんでアレがああなりますかねまったく。
CANONのG10を持っているので買う理由がなくなりました。

シグマがレンズ交換式のDP3とか出したらE-P1やそれに準じたカテゴリーは
次機種出せずにオリンパスから消えちゃいそうな気がします。
好き勝手書いて申し訳ありませんが素直な気持ちです。

応援したいけど今のところ無理です。

書込番号:9715237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 21:55(1年以上前)

needlemanさん、ご説明ありがとうございました。
そのようには予想してましたが、念の為確認させて頂ました。

書込番号:9715634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 03:51(1年以上前)

小川町へ見に行けないのでレポ嬉しいです。
「小さなE-620」
これだけで十分購入に値します。
E-P1の後継に期待することは多いみたいですけど初号機としては及第点かな(^o^)。

書込番号:9717334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信40

お気に入りに追加

標準

売れると思いますか?

2009/06/17 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:669件

レンズ交換できるので一眼デジに分類されてるけど

これはコンデジの高級品って感じ。

メーカーとしては、コンデジと一眼からの両方の

ユーザーを獲得しようと思っていますが

一眼からの移行は少ないと思うし

コンデジからは敷居が高くて移行が少ないのでは。

いわゆる中途半端というか。

発売されればはっきりすると思いますが

私の感、間違ってますか?

こんな開発するならE-3の後継機開発してよ。

他メーカーが驚くような。

ペンタはやってくれたよ。

書込番号:9713651

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 15:23(1年以上前)

一眼レフから移行と言うよりはメインシステムに対してのサブに購入する層なら居ると思いますよ。

書込番号:9713690

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/17 15:26(1年以上前)

逆に高倍率コンデジやハイエンドコンデジに飽き足らない層や、もっとコンパクトに一眼レフライクな写真を撮りたい向きには歓迎されるかも・・・
いずれにしても、レンズの価格とラインナップ次第と言う気がします。

書込番号:9713706

ナイスクチコミ!4


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/17 15:32(1年以上前)

値段が下がってくればという条件付きですが、言い方は悪いですがコンデジ代わりの機種として購入するユーザーは結構いると思います。K-7よりずっと敷居は低いと思いますよ。
値段が下がってくればですが(笑)、僕も購入するつもりです。

書込番号:9713723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/06/17 15:34(1年以上前)

昔発売されたPENの形はまねたけど、ポリシーまでは受け継がれなかったようですね。
小型軽量でサッと取り出して気軽に撮影するには、いちいちフラッシュを取り付けていては
。。。。マイクロフォーザーズの開発企業であるパナソニックに期待します。

書込番号:9713726

ナイスクチコミ!6


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/06/17 15:36(1年以上前)

一眼ユーザー引き付けるならライカM8のお手軽版辺りにしないと魅力感じませんね。
Canon7とかNikonSPとか・・・
ペンではちょっと足りないかな・・・ (ーー;)

書込番号:9713732

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/17 15:41(1年以上前)

僕もパナソニックが「20mmF1.7」と一緒に同じようなサイズのボディを出さないかななんて思ってたりもします。
パナの方が痒い所に手が届くといった感じを結構理解しているような気もするので。
E-P1もある程度割り切って作っているところが好感を持てたりもしますが。

書込番号:9713755

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/17 15:43(1年以上前)

同じレンズを使えば画質はE3と同等以上。

逆にコンデジはボディがでかい機種も使用しているCCDはコンパクトな機種と同じものでしかなく、機能はともかく画質的にはどこまでいってもコンデジ。

画質を重視する人にとってはデジ一眼に近いものに感じるだろうし、ほぼタイムラグゼロのファインダーなど撮影スタイルを重視する人にとってはコンデジに近いものに感じるんじゃない?

書込番号:9713758

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 15:43(1年以上前)

オリにはペン50周年というノスタルジアとペンが売れたことへのあやかりがあってのことでしょう。
DP-2やリコーにも単焦点カメラがあり、それなりの人気があると思います。
問題は価格ですが、早晩に値頃感が出るよう期待しています。
記録もSDになったことだし。

書込番号:9713760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/17 15:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズはそもそもコンデジと一眼レフの間に埋もれているであろうニーズを掘り起こすための規格ですから、一見中途半端などっちつかずのカメラに見えるのはある意味当然と言えます。E-P1は一眼レフやコンデジと直接比較するようなカメラではありません。どこかからシェアを奪うのではなく、新たな市場を生み出すためのカメラです。

すでにマイクロフォーサーズでは一眼レフ寄りのDMC-G1がヒット商品になっていますから、そういう潜在的ニーズがあるのは間違いないだろうと思います。次にコンデジ寄りのE-P1がどのくらいのニーズを掘り起こせるのか、お手並み拝見といったところですね。

書込番号:9713764

ナイスクチコミ!17


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 15:58(1年以上前)

私は爆発的に売れると予想しています。支持層はかなりの数に上ると考えられます。

5D markUとkissX2を使っていますがサブで欲しいです。kiss X2+EF35mmF2でさえ、気軽に持ち出すというには大きすぎますから。

お金があったら是非買いたいです。
懸念材料を挙げるなら、パナやシグマから競合的な製品が出たときくらいじゃないでしょうか。

書込番号:9713823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 16:17(1年以上前)

写真ファン、カメラマニアには中途半端であっても
その存在理由を理解するぐらいの気持ちはある。

それに、重い難しい高いといった諸事情で
一眼レフを避けてきた潜在層にはちょうどいいかもしれない。

潜在層がE-P1を使って物足りなくなったときに
一眼レフを買うという呼び水になることもあるのではないでしょうか?

むしろそうなってくれれば、
結果的にバリエーションが増え、コストも下がってくれると期待しておりますが。

だから売れてほしいし、買うつもり。

書込番号:9713887

ナイスクチコミ!6


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/17 16:30(1年以上前)

お散歩カメラとして計画通りくらいは売れると思います
G1より軽いしスマートな見た目なので需要はありそうです
運動会で使いたい一眼デビュー層には全く売れないでしょうが(笑)

ツインダイヤルの操作性もよいですし、一周するモードダイヤルとか脱xDとかユーザーの要望を取り入れるところは取り入れてるのも好感が持てます

書込番号:9713929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2009/06/17 16:35(1年以上前)

コンデジ使ってる、妻が、かなり気に入ってます!女性に受けそうですね! 私はブラックが出たら考えます!

書込番号:9713942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 16:47(1年以上前)

一周するモードダイヤルですが
これが残念なことに
メニュー画面でモードダイヤルを時計回りに回すと
上方向に選択していくので
感覚的には非常にとまどいます。

普通なら時計回りで下方向に選択するのでは?

インターフェイスの共通性は重視してもらわねば困ります。

新ユーザー層への配慮として
ライブコントロールでの操作性を重視したために
上記仕様になったそうなのですが、
これはファームアップでカスタムできるようにしてもらいたいものですね。

書込番号:9713984

ナイスクチコミ!0


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 17:00(1年以上前)

確かに運動会には厳しいかもしれませんね。   E-P1は既存の一眼ユーザーのサブ機買い増し・コンデジ層からのステップアップとともに「初めてデジカメを買う人」にも充分訴求力があると思います。  往年のPENファンもスタイリシュ好きな女性なども視野に入れた「がめつい」カメラと思います。 細かいことはありますが、アダプターなども考慮すればレンズの可能性は無限です。  究極の「レンズ交換式」カメラとも言えるでしょう。 xDを削ったのもオリンパスの「覚悟」が見えます。G1/GH1と組み合わせれば無敵のような気がします。       ………無敵は言い過ぎました(笑)

私はK-7より遥かに「他メーカーが驚」いたと思いますよ。私は「超」驚きました。
結論:超特大ロングヒットになります。「ロング」が肝かな? 値段のせいでスグにバカ売れはしないとは思います。

書込番号:9714030

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 17:00(1年以上前)

売れないと思ってる人が多ければ
早くから値崩れして買いやすくなるので
売れなければそれはそれで歓迎します。

売れようと売れまいと僕は買います。(^-^)

たぶん皮ケース(ストラップ)とかオプションの生産数が
本体の台数に対して少ないでしょうからそっちの心配もありますね。

むしろ最初は売れて欲しく無いかも。(笑)

書込番号:9714032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 17:11(1年以上前)

この価格では、人気はあっても実売には結びつかないかも?

書込番号:9714071

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/06/17 17:16(1年以上前)

売れる!

書込番号:9714090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/17 17:29(1年以上前)

デジイチのサブ機としては売れると思いますよ。

コンデジからのステップアップ組が買うかと言うと、やはり価格とストロボ
が無いのが痛いかな。一般ユーザーって私たちが思うほどには何も知らないですよ。
まず、コンデジでは当たり前のストロボが無い時点で敬遠されるのは目に見えている
感じはしますけどね。ストロボが無ければ無いなりに写せるなんて考える人って
そんなに多くは無いと思います。

ここを覗くような人がストロボ無いから、変わり種のカメラ、と喜ぶのとは次元が違います。

Kiss-X2 を買ったと言う友達が私のE−330を見て、そのレンズの前に付いているのは?
と聞いてきてビックリした事があります。一眼レフ買ってだいぶたつのにフードも
知らないのか。と、思わず顔を見てしまいました。一般のユーザーってそんなものです。
デジイチ買うような人でも似たり寄ったり。ま、キヤノンはフード別売りだし。

15年前にバイク買い換えた時に、前照灯を切るスイッチが無い、このバイクは欠陥品だ。と
私が思ったのと似たような、光景が目に浮かびます。

でも、それを承知で買う層には結構売れると思います。ただ、その層は薄いでしょうけど。

私は気楽に写せるお散歩カメラ、として考えているので次の機種を待ちます。待っている間に
レンズセットが5万くらいに下がったら買ってしまうかも。

書込番号:9714140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 17:38(1年以上前)

ペンタックスユーザーなので当然K-7は買いますが(資金が出来たら)、これも買います(もちろん資金があればですが)。現在サブとしてLUMIX TZ7を使ってます。動画は気に入ってますが静止画はちょっと寂しい(K20Dとの比較で)。のでE-P1は購入リストNo.2です。

書込番号:9714181

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

動画性能について

2009/06/17 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:33件

HD:1280×720、ビットレート11Mbps、AVI Motion JPEG(30fps)、電子手ぶれ補正、最長記録時間7分
音声:リニアPCM44.1kHz16bit内蔵ステレオマイクのみ 

動画のサンプルも徐々に出てきましたね。
http://www.dpreview.com/news/0906/09061602ep1movies.asp
http://vimeo.com/user1440605/videos
http://www.flickr.com/photos/benjaminkwok/3632651408/?likes_hd=1

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html
ここによると動画撮影時コンティニュアスAFも効くようですがレンズのフォーカス駆動音も記録されるようです。
DPreviewのサンプルでもレンズはPanasonic Lumix G Vario HD 14-140mmメインで
Olympus M.Zuiko 14-42mmは2作しか使われていませんがキットレンズは動画ではあまり実用的ではないのでしょうか。
ビットレートは11MbpsとGH1の17Mbpsと比べて低いですが
サンプルは結構きれいであまりコンニャク動画にもなっていないのは好印象。
パンケーキレンズでお散歩動画をパンフォーカスで撮ったりアートフィルタームービーで気軽に遊ぶのがいい感じですかね。

書込番号:9713499

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 15:36(1年以上前)

キットレンズなら音はほとんど無かったように思われます。
70-300mmだとフォーカスのモーター音が入り、ターミネーターのようです。

年度内には12-60や50-200のSWDでもハイスピードイメージャAFに対応する予定だそうです。
それならばE-P1との親和性も良く、モーター音も気にならないかと。
装着時のバランスはともかく、動画でも様々なレンズが使えるのはいいことですね。

資料みて書き込んでいるわけじゃないので、不正確ならごめんなさい。
OM時代からの、いちオリンパスファンより。

書込番号:9713730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/17 16:52(1年以上前)

>最長記録時間7分

1カット連続時間という解釈で、コマ切れなら何カットも撮れると云う事で宜しいのでしょうか。

書込番号:9714006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 18:11(1年以上前)

kamesenninさん

>1カット連続時間という解釈で、コマ切れなら何カットも撮れると云う事で宜しいのでしょうか。

はい、今日OLYMPUSプラザで実機に触って来て係りの人に確認しました。
HDで7分撮ると大体2GB程度だそうです。
なので8GBだと28分近く撮れる目安だそうです。^^

書込番号:9714291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/06/19 09:37(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=txtF8w7bSAU
このサンプルはかなり盛大にフォーカス駆動音が入っています。
これはS-AFで撮影しているんだと思いますのでC-AFだとこういうことにはならないと思いますが
フォーサーズレンズ(ハイスピードイメージャAF対応レンズを含む)装着時はC-AF設定してもS-AFで動作するようなので
実質動画撮影中AFは使えないでしょうね。

書込番号:9722977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/19 10:12(1年以上前)

キムタク万歳さん
新情報ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。
ハイスピードイメージャAF対応のSWD新レンズは当然C-AFにも対応するでしょうから
E-P1、GH1の動画用レンズとして楽しみですね。
しかし雑音問題はマイク端子1つでほぼ解決できるものなので次回はそちらのほうの改善も望みたいものです。

くま日和さん
>HDで7分撮ると大体2GB程度
という事ですが、これだとビットレートが39Mbpsも出ていることになるのですが本当でしょうか?
サンプルは11Mbpsなので2GBで23分近く撮れることになります。

書込番号:9723084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信32

お気に入りに追加

標準

何だ こりゃ

2009/06/17 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090617ep1j.cfm

マイクロ一眼 E-P1 カタログ 誤記のお詫びと訂正
誤記内容:
交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8希望小売価格
【誤】35,000円(税込36,750円)
【正】47,500円(税込49,875円)
 & etc

製品発表毎に宣伝広報 オオチョンボの OLYMPUS !

書込番号:9713157

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/17 13:05(1年以上前)

イラストの件もありましたね ^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9711202/
すっぱ抜かれているので、「ZUKIO」直したってもう遅い(笑)

書込番号:9713215

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/17 13:14(1年以上前)

苦笑。
mZD17/2.8を単体で購入予定者はいないでしょうから、実害なしで、穏便に。

書込番号:9713251

ナイスクチコミ!1


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/06/17 13:16(1年以上前)

売価スリ変え ボロ儲けする他部門体質が沁み込んでる。

カメラ と 庶民の吸血屋医療機器とは 分社すべき、

結果当然 カメラ部門は 潰れ去り、

全世界の Eシステム ファンは 歓喜にむせび狂う。

書込番号:9713261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 13:20(1年以上前)

>mZD17/2.8を単体で購入予定者はいないでしょうから、実害なしで、穏便に。

明日、パンケーキ・キットの価格変更が(勿論UP)があるかも。

書込番号:9713269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/17 13:32(1年以上前)

重大なミスですね。
値上げはご勘弁!

書込番号:9713310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 14:08(1年以上前)

★・製品の品質や、企業経営も心配する気が起きました。
  全てをキッチリと、お願いします。
  大丈夫でしょうか。

書込番号:9713423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 14:14(1年以上前)

写るんです(Night&Day、32mm f/5.6)と同じ感じな写真の撮れるものとしては
35,000円でも高過ぎると思います。

書込番号:9713451

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/06/17 14:33(1年以上前)

>写るんです(Night&Day、32mm f/5.6)と同じ感じな写真の撮れるものとしては
35,000円でも高過ぎると思います。

ISO-1600のネガフィルムよりは画質が良いんじゃ無いですか?
(手ぶれ補正も有るし)

書込番号:9713531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 14:56(1年以上前)

それはボディを買う時に金を払いました。

書込番号:9713606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/17 15:00(1年以上前)

嘘です、まだ払ってません(汗)
・・・
同じものに対して何度も金を払わせる発想は、北朝鮮と同じではと思いますが。

書込番号:9713613

ナイスクチコミ!0


身之助さん
クチコミ投稿数:80件

2009/06/17 15:12(1年以上前)

はじめ、様子見で価格出したら、意外と反応が良かったので、売れると思い、価格を釣り上げたんじゃ無いですよね。

書込番号:9713657

ナイスクチコミ!5


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/17 16:02(1年以上前)

マジレスすると(誤)はM14-42の値段です

書込番号:9713837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/17 17:13(1年以上前)

>結果当然 カメラ部門は 潰れ去り、全世界の Eシステム ファンは 歓喜にむせび狂う。<

悲嘆の涙に暮れるぐらいが妥当かと。何故「歓喜」されるのか、ファンはMなのか?*_*;。

書込番号:9714076

ナイスクチコミ!1


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/06/17 17:28(1年以上前)

> マジレスすると(誤)はM14-42の値段です

と云う事は、型録見てないが、違う仕様のレンズ 2種に同じ売価を記載したのだろうか?。

>> 光学ビューファインダー VF-1希望小売価格
 【誤】11,700円(税込12,285円)
 【正】17,500円 (税込18,375円)

の方は何と錯覚?。

 こんな巨大ミスする社員様に高給払う オリ社さま は、
さぞや アマーイィ・・、ヤワラカーイィ・・、オイヒーィ お味か?。

 地方都市で オリ社カメラの型録 パンフ類は貴重品なり、
カメラ屋さんでも 大形電機店でも、A社製からZ社製まで型録山積みだが、
オットドッコイ O社だけは 全く置いてない、どんな拡販思想か全く判らぬ。

書込番号:9714139

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2009/06/17 17:30(1年以上前)

> 悲嘆の涙に暮れるぐらいが妥当かと。何故「歓喜」されるのか、・・・

 アラ_エイ族は 揶揄 皮肉 冗談が好きなだけ。ご参考までに エイ→80=お暇

書込番号:9714147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/06/17 17:48(1年以上前)

またおかしなのが沸いてでてきた...

書込番号:9714207

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 18:44(1年以上前)

ブラックユーモアも、皮肉ももう少しセンスが良ければ。。。^^
カタログに訂正文入っていました。
完全に焦りですね。。。このミスはちょっと叩かれた方が良いかも。(メーカーとしては)

それにしてもマイナーブランドのOLYMPUSって発売前の機種でもこれだけアンチを喚起させるんだから、さすがと言えばさすが!^^
そんなオリが大好きです。
今日実機に触ってきましたが、、、最初は見送る予定が、ここに来てのネガキャンオンパレードで再び購入意欲に火が付き、手にしてみたら益々欲しくなってきた。。。。ん〜もう一日考えよう。。。^^

書込番号:9714433

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/17 20:58(1年以上前)

機種不明

カタログの訂正 5箇所

これですね。
店員さんの話では、定価の入力ミスにしては値段が違い過ぎるので
もしかしたら後から価格を訂正したんじゃないか?と話してました。

書込番号:9715199

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/18 00:14(1年以上前)


私の部下で事情が事情なら、クビです。

書込番号:9716733

ナイスクチコミ!0


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/18 00:27(1年以上前)

型番は入力ミス、値段は緊急つり上げですね。

書込番号:9716811

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

経済ニュースでE-P1

2009/06/17 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1349件

TVの経済ニュース番組でE-P1を話題にしていました。(下記URL)
http://www.youtube.com/watch?v=tNn56zBc4hc

PCボンバーでは格安で一眼レフのレンタルやってるようですね。
インタビューでは「試してまでデジカメは欲しくない」という人がいましたが、高価な一眼レフだと試してみたい人って大勢いるでしょうね。

書込番号:9712942

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/17 12:31(1年以上前)

昨日のワールドビジネスサテライトですね。
番組冒頭で、不況下でも売れるハイブリッド商品の例として紹介されていました。

書込番号:9713057

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング