オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:253件


E-P1は1眼のファインダーが付いてないのでパスします。
このペンE-P1の機能、大きさくらいでファインダー付きのE-430、E-530が発売されると思いますがどうでしょうか?
SDカードが使えて動画、アートフィルターが付いて世界最小最軽量の1眼レフなら買おうと思います。
オリンパスの小型軽量技術はすごいと思います。

書込番号:9712913

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 12:16(1年以上前)

ベンソウメイさん」のご意見に、賛同いたします!!。

書込番号:9712989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/17 12:17(1年以上前)

ネガキャン乙ですぅ〜♪

そもそも「レフ」が欲しい人が、なぜにワザワザこのスレにきているのでしょーかぁ???

書込番号:9712993

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/17 12:20(1年以上前)

DMC-G1のような電子ファインダーならありえるでしょうが、光学ファインダーの一眼レフではE-P1の大きさにするのは残念ながら一眼レフの構造上不可能でしょう。
ですから、仮にE-430やE-530が出るとしても大きさ重さは前機種とほとんど同じでしょう。

オリンパスからもDMC-G1のような一眼レフスタイル(もしくはレンジファインダースタイル)のマイクロフォーサーズ機が出れば良いですね。

書込番号:9713000

ナイスクチコミ!8


wakurouさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/17 12:49(1年以上前)

光学ファインダーの一眼レフが抱えるブレ問題 ・ ・ ・ ・ 実質解像度は1/4以下

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/

それでも光学ファインダーがイイと思いこむのは、カラスの勝手。

書込番号:9713143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/06/17 15:01(1年以上前)

↑「それは機種によっては」・・・・じゃないですかね?
全機種ではなかった筈ですよ。

書込番号:9713615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/17 16:03(1年以上前)

ミラーには質量がありますから、駆動時の加速・減速のときに反作用でボディがぶれるのは避けられません。
その程度は、ミラーの質量、回転軸とミラー重心との距離と加速度の違いで違ってきますので、連写速度の速いものやタイムラグの小さなものほど、ぶれやすくなります。(減速時は撮影が終わっているので、連写をしなければ無関係)

G1での経験ですが、マウントアダプタを使って、ライカその他の単焦点レンズを使ってみたところ、レンジファインダーのカメラ程度(一桁台のシャッター速度)まで手ブレが目立たず手持ち撮影が出来ました。(一眼レフでは、手ブレ補正を必要と感じる範囲)
なお、シャッターによる微小なブレは、まだあります。

書込番号:9713839

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 16:15(1年以上前)

E-P1はミラーボックスをなくしてフランジバックを2分の一にしているから小さくできる(マイクロフォーサーズ)のであって(マウント径も6mm小さい)、E-4xxやE-5xxのフォーサーズ規格では、E-P1のような小型化は無理でしょう。

>このペンE-P1の機能、大きさくらいでファインダー付きのE-430、
 E-530が発売されると思いますがどうでしょうか?

フォーサーズ規格で、マイクロフォーサーズ並みの小型化ができるんであれば、
マイクロフォーサーズ規格自体、存在してないと思います。
E-4xx系に手ぶれ補正は多分載るでしょうが、、。

書込番号:9713878

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 17:27(1年以上前)

>E-P1はミラーボックスをなくしてフランジバックを2分の一にしているから小さくできる(マイクロフォーサーズ)のであって(マウント径も6mm小さい)、E-4xxやE-5xxのフォーサーズ規格では、E-P1のような小型化は無理でしょう。

 それはその通りですが、液晶も小型化ゆえに固定となると、EVFで良いので載せて欲しかった、のが偽らざる気持ちです。

 MF主体のマクロなので、年のせいで衰えが見える視力からはE-30,同じ理由で重さからはE-620,うーん悩みは尽きず・・・。

書込番号:9714131

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2009/06/17 18:55(1年以上前)

E―420に手ブレ補正付けたフォーサーズ機なら欲しいです。
それ以下は無理と思われます。

書込番号:9714482

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/17 19:16(1年以上前)

これ(EP-1、世界最軽量)にも、手ぶれ載るぐらいだから、
今後のオリ機にはすべて手ぶれ乗るでしょう。

ということは、E-420は、手ぶれの乗らない最後の機種という希少価値が。。。。

書込番号:9714596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/17 19:19(1年以上前)

E−450が有りますよ。海外のみ販売みたいですが・・・。

書込番号:9714620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2009/06/19 11:13(1年以上前)

オリンパスの特徴である小型軽量技術に期待大です。
このペンの技術で今度は是非LVF付きが出ると思っています。
ボディ内手ぶれ補正ならレンズも小型軽量にできますし増してマイクロフォーサーズなら映りは良いしで鬼に金棒です。
このマイクロフォーサーズはまだまだこれから色んなボディが出ると思いますので楽しみです。

書込番号:9723269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/19 15:13(1年以上前)

ベンソウメイさんの意見に賛成。

電子ファインダーでよいからつけて欲しかった。
そうしたらPEN−F再来になったのに。

でも、何かひとつ欠けている今のデジ一眼より心が惹かれています。
17mmにファインダーをつけるくらいなら電子ファインダーを付けて〜!

書込番号:9724053

ナイスクチコミ!2


実ヲタさん
クチコミ投稿数:95件

2009/06/19 23:18(1年以上前)

リコーGXの様な液晶VFがあっても良かったですね。
まぁGX使ってる友人に言わせると、結局すぐ使わなくなるそうだけどw

書込番号:9726331

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

サンプル写真登場しました☆

2009/06/17 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

http://www.dpreview.com/gallery/olympusep1_preview/
もし重複していたらスイマセン(^_^;)E-P1サンプル写真登場したようです。
従来のオリンパスと写り的には近い路線だと感じました。

書込番号:9712723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/17 10:56(1年以上前)

既出ですが探していたので助かりました ^^

ついでに貼ります。
http://www.dpreview.com/news/0906/09061601olympusep1.asp

動画も・・・
http://www.dpreview.com/news/0906/09061602ep1movies.asp

書込番号:9712732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 11:00(1年以上前)

高感度ISO1600以上はかなり頑張っている感じです。
このサンプルを見る限り、高感度撮影時のメインに購入しても良いかな?と思えています。
また拡張感度のISO100もE30/620よりもハイライトは粘り強い感じですね。
同じISO100でのシャドー側の粘りがどれ程のものか見てみたいです

書込番号:9712744

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

限定カラー

2009/06/17 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 sora007さん
クチコミ投稿数:10件

限定カラーでブラックが出ると聞いたのですが、
いつごろの発売なのでしょうか?
情報をお持ちのかたいらっしゃいましたご教授ください、
よろしく御願いします。

書込番号:9712697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/06/17 11:17(1年以上前)

機種不明

これの事ですか(爆)

書込番号:9712804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 11:17(1年以上前)

ブラックも、標準にして欲しいと思います。

書込番号:9712805

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/17 12:23(1年以上前)

発売前のリーク写真にはブラックモデルもあったけど、没になったのかな?

書込番号:9713016

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora007さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/17 12:31(1年以上前)

機種不明

blk

こんな写真掲載でした。
発売は無いんですかなぇ・・・

書込番号:9713052

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/17 15:24(1年以上前)

そりゃブラックがええにきまっとるのにのう。
ペンですからね。
でも背面のデザインをもうちょっとペンらしくしてほしかった。

書込番号:9713698

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 20:51(1年以上前)

ボディ単体に同じトピをたてましたが、やっぱりこのデザインが一番いいですよね・・・でも、それを見つけたHPを見ると、アンケートに変わってました。

多分、現段階ではなし、今後の要望で考えるということは半年以上は先になっちゃうんじゃないでしょうかねぇ、もし出るとしても。

書込番号:9715158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさんは?

2009/06/17 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:27件

はじめまして

キャノンの一眼レフを使ってるキャノンファンですが、
このオリンパス E-P1を見て、欲しい欲しい病がでて
只今、思案中です。
そこですでに、予約した方またこれから購入しようとしてる方に
聞きたいのですが、どのタイプを買いますか?

   1:ボディだけ(無いと思うけど・・・)
   2:標準レンズキット
   3:パンケーキレンズキット
   4:標準レンズ&パンケーキレンズキット

みなさんの意見を聞かせてください。

個人的には、パンケーキレンズがいいかなって思ってます。
  


書込番号:9712413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 09:19(1年以上前)

個人的には、パンケーキセットがこのカメラにマッチしていると思います。

書込番号:9712422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/17 09:32(1年以上前)

個人的には固定焦点を複数付け替えるのがスタイル的にも楽しそうです。
(そのマイクロレンズは今後に増えることを期待して)

書込番号:9712461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 09:34(1年以上前)

パンケーキ欲しい!!!

ずーっと、待ってたんで・・・。

高感度はどうですかねー?

手ブレ補正がついてて良かった!

でも、思ったよりもちょっと高いかな?

書込番号:9712468

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 09:35(1年以上前)

即日パンケーキセットを予約してしまいました(^^ゞ

パンケーキセットにしたのは、標準ズームレンズの色がブラックになるのが
許せなかった・・・からです(^_^;)

とりあえずパンケーキセットを購入して
必要なら標準ズームのシルバーを追加しようと思っています。

それにしても、デジイチ同等の写りだとすると
これ一台でほとんどまかなえそうですね(汗)

書込番号:9712469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 09:51(1年以上前)

パンケーキが17mmというのが中途半端な気がして、僕は「標準レンズ&パンケーキレンズキット」にしました。
パンケーキが12mmとか14mmだったらパンケーキだけにしたかもしれないけど。

書込番号:9712531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 09:53(1年以上前)

軽量コンパクトのコンセプトからは
パンケーキは必須だと思います。(^-^)

あとから追加で超広角とかかな。

書込番号:9712539

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 10:01(1年以上前)

3:パンケーキレンズキット

やはりコンパクトさが売りだと思うのでこれですね。

今使っているE-420も25mmF2.8が付けっぱなしになっています。
そういう意味ではレンズ一体型もあったらいいと思いますけど。(^^;

書込番号:9712553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/06/17 10:13(1年以上前)

私もパンケーキに魅力を感じます。

書込番号:9712594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/06/17 11:08(1年以上前)

私は迷っていますが初めてのフォーサーズなので便利さから2:標準レンズキットがいいかなと思っています。
初めて買ったカメラがペンD2(40数年前)、そして今でもOM-1、OM-2を使っています。

オリンパスに回帰するためにこのカメラの発売を待っていました。

撮影目的ではなく出かける時もカメラが無いと寂しいので今はパナソニックのコンデジLX2を持って出かけますがどうも撮っていても面白くない(ワクワク感が無い)のでこのカメラならと思っています。

マウントアダプター使ってOMレンズ、やニコンのレンズを使うのも楽しみです。

このデザインも大変気に入っています。
後は買うタイミングだけです。(予約するか、価格が落ち着くまで待つか)

書込番号:9712771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/06/17 11:14(1年以上前)

4のツインレンズ買いたいなぁ〜。

ちなみにキヤノンの「ヤ」は大文字です。
普段はスルーですが、ユーザーの方なので指摘しておきますね。

書込番号:9712791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/17 12:14(1年以上前)

 Pen Fを彷彿とさせる美しいデザインで,Pen Fが登場したときのような斬新な魅力と興奮を感じました。パナの新機種はあまり魅力を感じませんでしたが(Panaファンの方すみません),オリンパスのは持ち歩いてみたくなるカメラで,特にパンケーキは使い勝手が良さそうです。

 最近のペンタックスK-7(小型にして高性能)といい,今回のオリンパスE-P1といい,一昔前(二昔前?)の各カメラメーカー独特ののよい特徴が出てきたように思えます。

書込番号:9712978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/17 12:23(1年以上前)

正式発表されるまでは〜、パンケーキセットを買うぞぉ〜〜〜〜♪

と、心に決めていたのですがぁ・・・・ぅぅぅ・・・実際に発表されてみたらぁ

・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・






アレぇ? なぜかツインキットをポチってますぅ
よ、予算オーバー分を、どこかでとりかえさないとぉ〜(汗(汗(汗

書込番号:9713015

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2009/06/17 12:28(1年以上前)

喫茶店のメニューw
パンケーキセットがいいと思いました(笑)

書込番号:9713046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/06/17 13:03(1年以上前)

これは良いですねー。回顧派のじじーにしか売れないと困るでしょうが。
レンズはパンケーキで決まり。
今から貯めても発売には間に合わないので、皆さんのご報告見つつ年内アクション。

キヤノンのプロテクトフィルタをトキナーに付けてニコンに装着しているNikon屋です。

書込番号:9713205

ナイスクチコミ!0


exrayさん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/17 13:15(1年以上前)

こんにちは。E520を持っています。
前からずっと気になってましたが、ようやくの正式発表ですね。
やはり役割的にはパンケーキは欲しいなと思うのでパンケーキ
セットか、ツインレンズセットを考えています。
あとは実際の写りを確認してがら決めよかなと。Pen Fのレンズ
が付けれたりしたらユルい写りを楽しめて面白いんですけどね。
ま、いずれにせよ今後の展開を含めて本当に楽しみにしてます♪

書込番号:9713256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/06/17 18:48(1年以上前)

シルバーパンケーキセット予約しました。パナのG1の標準ズーム付きもっているのでズームレンズはそちらと共用するよていです。オリンパスのE−3はあんまり最近使わなくなってもったいないです。だんだん軽いのになっていきます。銀塩はPEN−FTを使っているのでダブルpenの撮影パターンになりそうです。

書込番号:9714451

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

先月オリンパスに電話した時、カスタマーセンターの方は、XDピクチャーカードを止めないとか、
SDカードの採用予定はないとか言ってましたが・・・

フジの一部機種のように、XDとSD両方使えるようになっているのかと思っていたら、SDのみ。
これってどうなんですか?

一般的なユーザーから見れば、SDのみで問題ないでしょうが、一眼にも頑なにXDのスロット付けて、
オリンパスのXDでのみパノラマ撮影できるなんてうたってみたりしてたのに。

XDを買わされて来たユーザーを切り捨てるんですかねぇ。

まぁ、2GBまでしかない規格の終末ということなのかもしれないですけど。
オリンパスを信じて、XDを買い増したユーザーは、裏切られた気持ちでいっぱいではないでしょうか。

責めて両方使えれば・・・

書込番号:9712376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 09:13(1年以上前)

そういう人向けに8G貰えるキャンペーンをやってるんじゃないでしょうか

って、16Gで一万しない時代に…

それよりXDを無くさないとの発言にびっくりしました…(昨日の記者発表)

書込番号:9712403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 09:34(1年以上前)

>責めて両方使えれば・・・

そんなに責めてはいけません。
数年(5-6年)前、C-720(だったと思います?)が両吊りではなく、片側にストラップを
つける方式だったので、メーカーに「両吊りにしないのか?」問合せしましたが
「レンズが大きいので、量吊りにしても前にタレルので、両吊りの予定はない」との
返答をもらいましたが、数ヶ月後の新機種は両吊りで発表されました。
開発中で、本当のことは言えないにしても「参考にさせていただきます」ぐらいの返答が
妥当なのに・・・と感じたことがありました。

書込番号:9712467

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 09:36(1年以上前)

確かに「xDはが必要な機種には残す」コメントは
びっくりしましたね(汗)

フジみたいにSD/xD両用スロットになるとうれしいですね。

書込番号:9712475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/17 09:42(1年以上前)

お気持ちはわかりますが、1200万画素で2GBでは苦しいのではないでしょうか。
RAWで撮る人も多いし。
SDHCカードは8GBで2,000円くらいなので、それ程負担なく移行できるのでは。

書込番号:9712500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 10:55(1年以上前)

コンパクト用にxDは残すんじゃないでしょうか?
このサイズで手ブレ補正を搭載しているので、デュアルスロットとバリアングル液晶は厚みが増してしまう為不採用だったんでしょう。
今後(シニア)フォーサーズでxDがどうなるのか気になります。

書込番号:9712729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 11:36(1年以上前)

以前から要望していた、xDを止めてSDを採用する件が実現して、大変喜んでいます。
 SDメディアを採用したOlympus製のコンデジも、採用検討の最初に採り上げます。
 (性能が悪く、価格が高く、容量も少ない(動画には使いにくい!)xDカードは、これから新規には使えないでしょう。)

書込番号:9712861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 11:49(1年以上前)

>以前から要望していた、xDを止めてSDを採用する件が実現して、大変喜んでいます。

...とこのようにどうして素直に喜べないのでしょう。私には不思議です。

書込番号:9712910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件

2009/06/17 12:15(1年以上前)

Seiich2005さんの意見に反発するわけではありませんが、
E-30だって1200万画素のデジカメです。RAWで撮影だって出来ますし、アートフィルターだって使えます。
CFとの併用ができるものとの比較はできないでしょうが、XDを完全排除し、SDのみにした意味が正直わかりません。

価格面を言う方もいらっしゃいますが、富士フィルムは1万前後のコンデジにも両用スロットを装備しています。
ボディがこの価格で、コスト的にこれ以上余計なものが付けられなかった、とは思えないのですが・・・

店頭で確認すればわかることですが、富士のカードスロットは同じ場所にSDとXDを挿すタイプなので、
スペースが極端に大きくなることもないと思われます。

今後もXDは売り続けるんですよね? 今後一切XDのカメラを作らないというなら諦めもつくというものです。

経営方針がブレまくりで、ユーザーは困惑しています。
利益が見込めないなら、早いところやめてもらったほうが、よっぽどマシです。

それとも、XDでSDXCのような大容量なものが出る予定があるのでしょうか・・・

書込番号:9712983

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/17 12:44(1年以上前)

このカメラがXDカードを採用していたとしたら
商品力は落ちていたと思います。
XDに執着しなくて正解だと思います。
新規格のXDを開発してSD勢に対抗する余裕は今は無いと思います。
XDカードにこだわり過ぎるとオリンパスは命取りなる恐れがあるのではないでしょうか?
ソニー製品もSDを採用し始めたようですし

書込番号:9713121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/06/17 12:53(1年以上前)

Olympus Camedia C3030Z、Smart Media(SM)。
今は市場になく、壊れたら最後の256MBを入れたまま待機状態です。まず使いませんが。

Fuji FinePix F420 xD-Picture 512MBを入れたまま待機状態です。まず使いませんが。

あー、コンデジで良かった。

書込番号:9713159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/17 13:04(1年以上前)

時代の流れでしょうね
私が最初に買ったフジのデジカメのメディアはスマートメディアでしたが
今時そんなの採用しているデジカメ無いですよね、それと一緒です

書込番号:9713210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 13:46(1年以上前)

私も、最初のデジカメはOlympusのC-3040ZOOMで、メディアは同じくスマードメディアでした。
 その後買ったコンデジやデジイチのメディアは、全てCFとSDでした。
(xDやMSはありません。)

書込番号:9713357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/06/17 15:39(1年以上前)

個人的にはオリンパスの英断に拍手喝采ですよ(笑)
いままでサポートやご意見にさんざん書いて送って来ましたから。

わたしもxDピクチャー機はもっていますが、マイクロSDアダプタ対応なので実際には大容量のマイクロSDしか使っていません。(書き込み速いし何よりたくさん撮れますから入れっぱなしです)

みなさんおっしゃっているように、業界のデファクトスタンダード化したSD(SDHC)を採用したほうが、絶対にユーザーにも恩恵は大きいと思いますよ。

パンケーキセットで、是非とも黒ボディ出してくれないかな〜

書込番号:9713743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2009/06/17 15:50(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。

さわやかスマイルさん
>それよりXDを無くさないとの発言にびっくりしました…(昨日の記者発表)
私もそこに何かひっかかりを感じているんです。

じじかめさん
>開発中で、本当のことは言えないにしても「参考にさせていただきます」ぐらいの返答が
>妥当なのに・・・と感じたことがありました。
まさにその通りだと思います。

anadanaさん
>フジみたいにSD/xD両用スロットになるとうれしいですね。
これまた、XDを買わされた人間からすると、同感なのです。

Coffee Nutさん
>どうして素直に喜べないのでしょう。私には不思議です。
オリンパスのデジ一眼についている、パノラマ撮影の機能はご存知ですか?
オリンパスのXDを所有しないと使えない機能で、写真を10枚まで繋げることの出来る意外と?便利な機能です。
製品に機能制限してまで、XDを買わせていたのに、ここに来てSDのみとは、オリンパスユーザーからすると、かなり残念です。

時代の流れというのも理解はできます。
だったら、XDの製造、開発を中止し、別のところにお金を使って欲しいものです。

そもそも、オリンパス製のXDでしか使えない機能なんてものをファームウェアUP等で、
即刻止めて欲しいものです。

返信を頂いた感じでは、XDカードユーザー自体かなり少ないことと、
オリンパスユーザー以外の方が注目されているんだなぁ、と実感しました。
戦略的には成功なのかもしれませんね。

そもそも、メーカーへの愚痴をここに書いたところで、無意味ですもんね・・・

書込番号:9713789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/17 18:58(1年以上前)

xDはほとんど使う可能性はないので、有っても無くてもどうでもいいですけど、
CFが使えないのはガッカリです。
連写はできない機種だから、最高速でも22MB/sec.しか出せないSDHCでも問題
ないかもしれないですけど、CFの半分以下の書き込み速度しか得られない
メディアって、更に高画素でRAW記録をする状況で連写するとか、フルスペック
HDで60pを目指すにはボトルネックでしかないでしょうね。
今年中に発表されるであろう、マイクロ4/3第2弾でも、SDHCオンリーに
なっちゃうんでしょうか?

書込番号:9714497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/06/18 01:29(1年以上前)

いつまでxDの悪夢を引きずればいいのでしょうか?
 富士のxD/SD排他スロットや、オリンパスの特殊専用アダプタのMASD-1でxD以外のメディアを使う道が切り開かれた後でどのくらいxDを使われているのかな?
 少なくとも、新規ユーザーだとわざわざxDを購入するのは純正に拘ってしまい性能やリスクはわからないままxDを選択する方も一部にはおられるとはおもいますけど、ほぼSD/マイクロSDを選択しているのではないでしょうか? 価格.comのxDの掲示板に記事やレスはもうだいぶ前からない状態ですね。
 xDを所有していたとしても、SDやマイクロSDが使える機種にわざわざSDより信頼性の低くて、速度も遅くて互換性が低く一部のデジタルフォトスタンド等では使えないxDを使うよりSDを購入して快適に使用できたほうがいいと思います。
 xDのメリットとしては、xD対応のデジカメでは使えるぐらいなので、そのメリットすらなくなってしまい立腹されるのはわかりますけど、もうxDの存在自体わすれたほうがいいし、現実そうなってしまうのではないでしょうか?
 さすがにオリンパスも潮時だと思っているのでいまのE-P1でやっとxD対応をやめたのだと思います。
 悪名高い オリンパスのパノラマ機能でしたが
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/masd1.html
を見ると、制限?を解除しだしたようです。
>* 印のない機種は microSD / microSDHC カード 使用時でもパノラマ撮影を行う事ができます。


書込番号:9717096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信12

お気に入りに追加

標準

EP-2待ち

2009/06/17 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:131件

・EVFは外付けでも内蔵でもどっちでもいからとにかく付けてね。

・フラッシュもどっちでもいいや。でも外付けならバウンスできるようにしてね。

・誰も言ってないけどモニターはフリーアングルにしてね。

ずーと待っていたんだけど、今年のボーナスはEP-1はパスしてG1に逝きます。

書込番号:9712183

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 08:22(1年以上前)

・フラッシュもどっちでもいいや。でも外付けならバウンスできるようにしてね。

とりあえず。

対応外部フラッシュ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/spec/index.html
FL-50R、FL-36R、FL-20、FL-14
バウンスタイプのものも装着可能ですよ〜

駄々っ子が多すぎて大変♪

書込番号:9712244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/17 09:01(1年以上前)

>ずーと待っていたんだけど、今年のボーナスはEP-1はパスしてG1に逝きます。

値段が半額ですから、パスが正解かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041115.K0000041114.00490911149

書込番号:9712363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 ++FREE BE++ 

2009/06/17 09:12(1年以上前)

PEN風のデザインと金属外装も相まって非常に気になるんですが、これを両手かざしてコンデジスタイルで撮影
ってだけで、なんか正直萎えちゃいますね、価格性能比が随分悪い印象ですし、出し惜しみ感する漂ってる様な・・。

レンズ交換カメラならファインダーは必携です、EVF内臓モデルが出るまで自分も見送りと考えてます。

書込番号:9712396

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/17 09:24(1年以上前)

金属外装良さそうですね。
EVF は要らないですが、背面液晶を CX1 と同程度の92万ドットにして欲しかったぐらいですね。
モニターのフリーアングルは重く大きくなるだけなので要りません♪

100人いれば100通りの要求があるということで

書込番号:9712438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 09:47(1年以上前)

いくら安いからって、僕にはE-P1と比較してG1を買う気持ちは全く理解できんなー。
確かに背面液晶はもうちょっと頑張って欲しかった気持はあるけど、他の機能面をみると、E-P1は初値としては適切な価格設定だと思いますが。
もうちょっとカメラらしいものが、というんならE-620でもいいと思うんですけど。
G1は生理的に受け付けない。ワタクシは。

書込番号:9712517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 09:52(1年以上前)

スタイルを見て、欲しい病が発症しました。

けど、個人的に内蔵ストロボがないのは使い辛いので、
今回は見送るかもしれません。
とりあえず、貯金しながら考えます。

書込番号:9712534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件 ちょい鉄おやじの画像保管庫 

2009/06/17 11:06(1年以上前)

コンパクトであればEVFも内蔵フラッシュも不要ですが
PEN風懐古趣味デザインだけは絶対にやめてほしい。

書込番号:9712765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/17 11:46(1年以上前)

> レンズ交換カメラならファインダーは必携です、EVF内臓モデルが出るまで自分も見送りと考えてます。

> けど、個人的に内蔵ストロボがないのは使い辛いので、今回は見送るかもしれません。

書込番号:9712895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/06/17 12:56(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

>さわやかスマイルさん
 バウンスできるのがあるのはわかりましたが、GN50とか大きいのではなく、GN22程度のもので用意して欲しいです。他社のものならあるんでしょうね。

フリーアングルモニターはバンザイスタイル(脚立不要です)やローアングル(アングルファインダー不要)でとても有用なのでぜひつけて欲しいです。別機種で高くなってももいいです。EP-1のモニターは視野角176°となっていますが構図的にはそんな角度では使えません。

書込番号:9713175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/17 12:58(1年以上前)

価格性能比が悪い?
はて???
メーカーの仕様では性能面でE620と同等。バリアングル、ファインダー、ストロボは無くともサイズとのトレードオフで許容範囲。
画質面ではDPreviewのサンプルを見る限り高感度画質は現在の全フォーサーズ中断トツトップ。
動画撮影後とRAW現像時にアートフィルター適用可能…
どこでどう比較したら価格性能比が悪いんだ?

書込番号:9713185

ナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/17 12:58(1年以上前)

EVF、フラッシュ内蔵、バリアングル、どれもあるに越したことはない機能ですけど、
全部つけたらPENではなくボディ内手ぶれ補正付きのG1になりますね。
それで、その全部入りのG1が出た時は、かさばりすぎ、という批判がかなりありました。

みんな、好きなこと書いたらよいと思います。

書込番号:9713189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 15:40(1年以上前)

はじめまして。
僕はこの割り切り好きです。そして外付けファインダーがいい感じだと思います。
アートフィルターでモノクロにして、オレンジフィルターの味付けでガンガン撮ると、かなり雰囲気だと思います。
はやく撮りたい。

書込番号:9713749

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング