オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディ のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全946スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

標準

ちょっと高いなぁ

2009/06/16 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2009/06/16 15:50(1年以上前)

画質の良いコンデジという考え方をすると高いですね(笑)
デジイチサブにひそかにパンケーキセットを狙っていましたが、暫く様子見します…

書込番号:9708096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 16:37(1年以上前)

通常のオリンパス製品のような値落ちだといいんですが
オンラインショップではポイント利用率アップとかはしないようなので
オリンパスとしては売れると思ってるんでしょうね

書込番号:9708281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 16:38(1年以上前)

噂の域を出ませんが、パナからLX5としてコンパクトm4/3が夏ごろ出るみたいです。これには外付けEVFがあるようです。

ボディ内手振れ補正を持つE-P1が、4/3のマウントアダプタ遊びで決定的なアドバンテージを持っているかどうか、でしょうね。

理論上は、旧レンズでもボディ内手振れ補正が有効だとは思いますが、近接撮影時には手振れ補正がネガに働くケースもあるようなので、こればかりは実写を見るまでなんとも言えないですから、予約するとただで貰える4/3アダプタは見送らざるをえないです。

個人的には、外付けEVFと光学ビューファインダーの両方があるとうれしいですね。

書込番号:9708284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/16 16:42(1年以上前)

シグマDP2やパナG1と比べて高いと思います。

書込番号:9708301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 16:50(1年以上前)

発売前の売値だとそんなもんでしょう。
E-620もこれくらいだったし。。。
オリンパスの直販サイトではどんなキャンペーンがくるか楽しみです。

書込番号:9708323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/16 16:51(1年以上前)

マウントアダプタ遊びが前提の場合は、手ぶれ補正よりはEVFの方が実用性は高いのではないでしょうか。
背面液晶だとフリーアングルで46万ドットのG1でもピントが本当にあっているのかどうか確信が持てませんので、固定式で23万ドットのE-P1だとちょっとつらいかもですね。

書込番号:9708325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/16 16:57(1年以上前)

待望のレンズ交換できる画質の良いコンデジが出ましたね。
価格が落ち着いたら、是非買いたいです。秋の紅葉シーズンには手頃な価格になってほしい。
私は、DP1をファインダーもフィルタも付けないで持ち歩いていますが、軽くて重宝しています。だから、ファインダー無しは全然気になりません。

本体重量335gで、手ぶれ補正付きは期待通り。
標準レンズの重量が出てませんが、気になっています。150gは割っててほしいなあ
パンケーキは90gでしょうか?
レンズキットだけ購入して、マウントアダプタ経由で手持ちレンズを使うことも考えてます。

書込番号:9708358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 17:25(1年以上前)

150gと出ていますね。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/14-42_35-56/spec/index.html

【以下コピペ】
焦点距離 14-42mm(35mm判換算 28-84mm相当)
最大口径比/最少口径比 F3.5(14mm)-F5.6(42mm)/F22
レンズ構成 8群9枚(EDレンズ1枚、HRレンズ1枚、非球面レンズ2枚) レンズ構成図 MTFチャート 画角 75°-29°
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.24倍(35mm判換算 0.48倍相当)
最近接撮影範囲 51.4x68.5mm
絞り羽枚数 7枚(円形絞り)
フィルターサイズ Ø40.5mm
マウント規格 MicroFourThirdsシステム規格
大きさ 最大径×全長 Ø62x43.5mm
質量 150g

書込番号:9708477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 17:34(1年以上前)

> ちょっと高いなぁ

ちょっとじゃないでしょう。

競争相手は、パナG1、シグマDP1/DP2と、リコーGRデジタル、キヤノンG10、ニコンP6000だと思いますが、
画質を考えたらG1とDPですね。7万円前後から発売して、5万円以下まで下がりました。

書込番号:9708515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件

2009/06/16 17:49(1年以上前)

とりあえず、プレゼントに応募しましょう。
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/CampaignTop?844644

書込番号:9708574

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/16 18:17(1年以上前)

こんにちは
発売されてどの位になるか?分かりませんが、G1レンズキットが5万を切ってることから値下がりは早いのでは。
動画が出来ること、ボデー内手ブレ補正があることがアドバンテージか。

ペンを知ってる世代がどの位いるか?分かりませんが、ちょっと企画のズレも感じます。

書込番号:9708713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 18:25(1年以上前)

そうですね。今まではオリンパスが極力値下げしないポリシーですが、
それでは売れませんので、何を考えてるか良く分かりません。

社長さんも価格を言いましたし、月産2万台も結構多いですので、
今回は期待できるかも知れません。まずはマウントを沢山売らなければと思います。

書込番号:9708760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 18:31(1年以上前)

確かに、コンデジクラスを引き込むには、
最初から色々付けすぎちゃいましたね。
もっとあっさりした型も出ると聞いていたのですがこれからかな。

マイクロとしては、G1が売れたので
E-P1は、G1からの別の進化版だと考えます。

また一眼レフを使っていた方にとっては、
E-620のように全部入りですよね
(バリアングルがないくらい)。

E-420を使っていた方にとっては、
今までのバッテリーも使えるし、
手ぶれに動画、マルチアスペクト、アートフィルターと
内容的には、安いくらい。
これで購入しない方がおかしいくらい(笑)。

後は、ブラックボディが出るのか…気になります。


使い勝手
○ 軽量335g
○ ライブビューでのAF速度の向上
○ ダスト対策:SSWF(超音波防塵フィルター)
○ 液晶が、やっと3型
○ 今までよりもっと使いやすい(多分)マニュアルフォーカスアシスト搭載
○ ライブコントロール
○ 電子水準器搭載
○ 手ぶれ補正

クリエイティブ
○ アスペクト比変更
○ アートフィルタ(RAW現像後も、動画にも)

動画
○ SDHC/SDカード対応
○ 動画機能720p(Motion JPEG(AVI))
○ コンティニュアスAF(C-AF):GH1と同じ動画時のAF
○ 音質リニアPCM

個人的に
○ E-420 と同じバッテリ
○ EVFではなく、光学ファインダー
→EVFは、目が疲れるので無理です。

書込番号:9708793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 19:06(1年以上前)

予想としては、ボディは7.5万円で発売、一ヶ月で6万円台になるではと思います。
レンズキットはプラス一万円ですから、8.5万 → 7万円台でしょうか。
これならG1よりそんなに高くはないと思います(G1ボディの発売価格は6.9万円でした)。

書込番号:9708954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/06/16 19:30(1年以上前)

レンズキットで6万前後、高目のコンデジを少し上回るか同等くらいの値段でようやく購入を考え始めるレベルですかねえ。それと別売りストロボは高すぎます。それにしてもフォーサーズのままでこのボディに納まらなかったのかなあ・・・

書込番号:9709080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 19:51(1年以上前)

多分APS-Cでも作れると思いますが、今のところは攻めてこないですね。
マイクロは4/3安住の地として力を入れて整備してもらいたいです。

書込番号:9709178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/06/16 20:06(1年以上前)

>それにしてもフォーサーズのままでこのボディに納まらなかったのかなあ・・・

幅や高さはともかく、フランジバックよりも薄い奥行というのは、
どんなに頑張っても、無理でしょうね。

書込番号:9709272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/16 20:24(1年以上前)

Dr.ロックさん ありがとうございます。

標準レンズは150g ボディが335gで、485g
パンケーキは71g ボディが335gで、406g
重さも期待通りでした。

パンケーキセットを持った感覚とすれば、G10ぐらいの大きさに感じそうです。

・世界最軽量
・見やすい大型液晶
・SD/SDHC採用

この3つが魅力ですね。
 

書込番号:9709378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 23:22(1年以上前)

自分もサイズと重さでマイクロフォーサーズを追っていたので、
昼間の太陽ギラギラしててもファインダー使ってないし
これは絶対に買うと思います。

コンデジの交換レンズだと言われてますが、
まさにそのシステムは、初ですよね?

こんな活気的なシステムを理解できない人は…。
まぁしょうがないのかなぁ。。。。

高い高いって言う人は、いままーでと同様に待てばいいだけだし
ファインダーがなーいとか言ってる人は、パナに期待するか
その内、EE系のような簡単カメラ(ショボ内蔵フラッシュやファインダー)がでると思うので、待ちましょう。

とりあえず、喜んでる人の邪魔をしない。
ないものは、ない。
ザンネンですが、さっさと気持ちを切替えましょう(笑)。

書込番号:9710870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 23:38(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294286.html
ここに、色々と書いてありましたね。

小川氏によると、
現在EVF対応のマイクロフォーサーズ機を開発中であることを明らかにした。発売時期は未定で、EVFが内蔵か外付けになるかなども含めて検討中だが、「オリンパスがやる以上、半端なものはやりたくない」(小川氏)と意欲を見せた。

今後、2010年春までに小型超広角ズームレンズと小型高倍率ズームレンズを用意するロードマップを明らかにした。そのほかにも、趣味性の高いレンズやマクロレンズなどのラインナップも検討しているという。

「今後シリーズ化ていき、レンズ、アクセサリーも充実させてシステム化を進める。今期は控えめだが、来期はこれを超える販売を見込む」と答えた。

だそうです。
まぁ、その時は、内蔵ストロボも付くんではないでしょうか。
良かった良かった(笑)。

書込番号:9711011

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信45

お気に入りに追加

標準

掲示板出来ましたね!!

2009/06/16 15:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e
p1/index.html

オリンパスのHPへのリンクです。

書込番号:9707938

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:06(1年以上前)

一番乗りですね。おめでとうございます。
デジカメWatchにも情報(http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html)が掲載されております。予想通りの値段(ボディ9万、レンズセット10万、パンケーキセット11万(パンケーキセット10万と予想していたので完璧に予想通りではなかったですが)。
値段は良さそうですね

書込番号:9707950

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/06/16 15:07(1年以上前)

Not a compact. Not an SLR. It's a PEN.

http://www.dpreview.com/news/0906/09061601olympusep1.asp

この薄さで本当にISを内臓してしまったのはえらいと思います。
キタムラでボディ80800円スタート。

書込番号:9707958

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2009/06/16 15:10(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html

すいません、↑の下のリンクが切れていたので貼りなおしました。

それと、デジカメウォッチの記事です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090616_294159.html


個人的に注目の機能としては、
・新画像処理エンジン
・ISO6400が可能になったこと
・測光の大幅な進化
・SD/SDHCカード採用
・液晶はまさかのハイパークリスタル1?←どこにも「V」の記載無し
・手振れ補正内蔵。だが動画は電子式ぶれ補正
・フルメタル外装


PS.掲示板1番のり出来て良かったです^^

書込番号:9707970

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2009/06/16 15:14(1年以上前)

キヤラメルさん

リンクありがとうございます!
はい、初めて1番のり出来ました^^
値段はもう一歩安ければ・・・。でも予約すればフォーサーズ→マイクロアダプターが貰えるんですよね・・・。悩みどころです!


gintaroさん

IS載せたのは良く頑張りましたよね!
キタムラではその値段ですか〜、それを出汁に他店に行っても良いかもしれませんね!

書込番号:9707977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 15:17(1年以上前)

やったー
素直にうれしいです!

書込番号:9707987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 15:20(1年以上前)

ずっと気になってましたが、ついに発表されましたね!

ヨドバシのネットではZOOMレンズキットが99800(10%)で発売日に手に入るとの事でした。

コンデジユーザーですが、こういうのを待っていました!って感じです。
なにげにHD動画も撮れたりして、うまく広まれば、G1より人気出そうですね。^^;

普段あまり使う事も無いのですが、やはりフラッシュが外付けとの事。
個人的にはフラッシュを付けた状態はあまり良く見えないのですが、(失礼)
1眼ユーザーから見れば、フラッシュの有用性はそれほど重視されないのでしょうか?
(内蔵フラッシュはオマケみないな感覚なのでしょうか?)

ともかく、今夏はボーナスも無しの様なので;_;、
冬まで待ちたいと思ってます。
その頃には3割位は下がっててくれると嬉しいんですが。。。
あと、μ専用の望遠レンズと。

書込番号:9707996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:22(1年以上前)

サンプルを見てカメラ内歪曲と色収差補正がなさそうですが、本当にないでしょうか。

書込番号:9708002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:26(1年以上前)

直ぐ買うなら、パンケーキーをバスして、ズームの方が良いと思います。
個人的に単焦点で標準f/1.4、大口径f/1.0が欲しいです。

書込番号:9708017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/06/16 15:30(1年以上前)

大体予想通りの内容に+αがあるのがファーストインプレッション
MFアシストはEシリーズにもほしいですね。
DJのBGMつきスライドショウとかは以外で驚きました(笑)

最近のゆるフォトブーム考えても
この手のクラシカルなコンセプトのデザインは
売れそうな気がします。

書込番号:9708033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:33(1年以上前)

あごにきびさん
>1眼ユーザーから見れば、フラッシュの有用性はそれほど重視されないのでしょうか?
一眼ユーザですが、内臓フラッシュは一度も利用した事がありませんw

E-P1に光学ファインダとスピードライト・・・同時に付けられるのでしょうか?

書込番号:9708047

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/06/16 15:35(1年以上前)

ヨドバシは今elioカードだと+2%ポイントが上乗せされるので、少し安いかな?

CMもかっこいいですね(^^)

専用望遠はどうなんでしょうね。マイクロは望遠レンズに関してはサイズ的にあまりメリットがないというし、予約特典でアダプターをプレゼントするということは出す気はないのかも?

個人的に気になるのがなにげにパナのパンケーキ(笑)

書込番号:9708052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:39(1年以上前)

SDカードは良くやりましたね。
ISO6400はとにかく数値だけを書かなければ他社のカメラと比較されます。
今のレベルではISO400〜ISO800まで使えると思う人が多いと思います。

書込番号:9708064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:46(1年以上前)

望遠レンズは位相差AFが必要な場合が多いですので、今のところ古い4/3に任せて良いとお思います。
光学ファインダは基本ではありませんので、どうでも良いと思います。

FL-14は天井バウンスできるでしょうか?
コンデジより良いですが、やはり一眼よりは感度が厳しいですので、
明るいレンズがなければ、結構フラッシュを使いたくなります。

書込番号:9708083

ナイスクチコミ!0


Woodfordさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:50(1年以上前)

発表前に情報がたくさん掲載されていた

http://blog.livedoor.jp/e_p1/

にも追加情報がたくさん出ているようですよ。

書込番号:9708097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 15:51(1年以上前)

「先行展示」+「タッチ&トライセミナー」も開催しますね

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090616seminarj.cfm

期間中は、土曜日も開館するようで私もいけそうです。

書込番号:9708101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/16 15:52(1年以上前)

キヤラメルさん

> E-P1に光学ファインダとスピードライト・・・同時に付けられるのでしょうか?

Q&Aに出ていますね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102607
同時には付けられないようです。

書込番号:9708104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2009/06/16 16:02(1年以上前)

ようやく発表されましたね。
事前リーク情報のカメラ上部の流出画像を見る限り、「うわ、、、なんか酷いかも。がっかり……」と思っていましたが、実際出てきたカメラはなんと素晴らしいのでしょうか!!!
久々にワクワクするカメラです(^0^)
これ、きっと売れますね〜。
小型軽量でμ4/3のメリットを充分に活かしたカメラでとてもいい感じですね。
機能面においても、アスペクト比の変更、手ぶれ補正ユニット搭載、アートフィルター、今ある技術を小さなボディにギュッと詰め込んでいて凄く好感が持てます。
デザイン的にも非常に趣味性の高いカメラで持ってるだけで「ニヤニヤ……」としてしまいそう。
色も迷う、、、シルバーは無難だけどいい味出してるし、ホワイトはホワイトでとんでもなく愛らしいデザイン。
あー、、、これ以上カメラが増えてもしょうがないし、マウントも増やしたくないのにどうしよう、買ってしまいそうな自分が怖い……。


書込番号:9708144

ナイスクチコミ!1


モデ姫さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 16:12(1年以上前)

興奮が過ぎると・・・微妙な点は液晶の画素数でしょうか。
EVF搭載機が出ると自分的に決まりなんですが・・・。
ともあれ記念の書き込みです。

書込番号:9708177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 16:21(1年以上前)

モックと同じスタイルでした〜っ。
しかし、この大きさ形で、昨今の高機能をほとんど全てを搭載してきた事に驚いております。

持ち歩きカメラにちょうど良い大きさかな?

スタイルも Good !!! ですね。

予定にはしていませんでしたが、入手してしまいそう・・・・。

書込番号:9708208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/06/16 16:24(1年以上前)

PIN@E-500さん

>液晶はまさかのハイパークリスタル1?←どこにも「V」の記載無し

モデ姫さん

>微妙な点は液晶の画素数でしょうか。


期待していただけに、23万ドット液晶にはがっかりしている人が多いでしょうね。92万ドット液晶なら予約してたんですが、、、。


書込番号:9708217

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

オリンパス PEN E-P1!

2009/06/16 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:870件

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html

じらされましたが、ぶじに正式発表されたましたね。
まさかPENの名前を使うとは思いませんでした。
色々なキャンペーンもあるようですし、色々楽しみですね。
あとは・・・どっちの色が良いのか悩むなぁ〜。


書込番号:9707931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:870件

2009/06/16 15:07(1年以上前)

さっそくQ&Aもアップされてますね。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001010001&DISP=20

書込番号:9707955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2009/06/16 15:23(1年以上前)

オリンパスオンラインでは3年間保障が付くようになりましたね。
これはありがたいですね!
http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/11/category11_0.html

書込番号:9708009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/16 15:25(1年以上前)

いくらかなぁ〜。
どちらのレンズもほしいですね。

書込番号:9708016

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 15:57(1年以上前)

パナソニックの7-14oを装着したときに、AFは使えるのでしょうね。また、手ぶれ補正は有効に機能するのでしょうか。それに、レンズ群の第2陣として小型軽量のMZUIKO単焦点の7mmとか9mmを計画しているのでしょうか。ここらを早く知りたいですね。

書込番号:9708126

ナイスクチコミ!1


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2009/06/16 16:17(1年以上前)

価格comの価格設定は少し高いですね。「カメラのキタムラ」だとこれより一万円前後安いようです。

書込番号:9708193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/16 16:29(1年以上前)

外付け光学ビューファインダー無しで1万円引きってないんですか・・・

書込番号:9708238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/06/16 16:58(1年以上前)

パナソニックのレンズでもAFと手ぶれ補正はたぶん問題ないのではないでしょうか。といいますかそういったごく基本的なところで問題があるようでは困りますが・・・(^^;

レンズのロードマップも出してほしいですよね。とりあえず次にありそうなところでは、手頃な広角ズームと望遠ズームとマクロレンズといったあたりでしょうか。

書込番号:9708367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/06/16 19:10(1年以上前)

現在のヨドバシ価格だと、ツインレンズキットは今一歩割高感があるような……。
 ボディーのみ    特価:¥89,800
 ズームレンズキット 特価:¥99,800
 パンケーキキット  特価:¥109,800
 ツインレンズキット 特価:¥129,800

つまりED14-42mmの値段で考えると、ズームレンズキットならボディーのみから1万円プラスなのに対して、
ツインレンズキットだと、パンケーキセットから2万円プラスになっちゃいますね。
(ポイント還元は無視しているので、実際はもうちょっと縮まりますが)
普通はまとめ買いのほうが安くなるもんなのに。
豪華な箱にでも入っているのでしょうかね。

もっとも私の場合、値頃になるまで買わないので関係ないですけど。(^_^;)

書込番号:9708980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/16 21:30(1年以上前)

ボディーのみ    特価:¥89,800
これが受注生産であまり売る気がなくて高すぎるだけでは?

たとえば
ボディーのみ    特価:¥79,800
だと
ズームレンズキット 特価:¥99,800 +2万円
パンケーキキット  特価:¥109,800 +3万円
ツインレンズキット 特価:¥129,800 +5万円
で計算が合うと思います。

でも、実際のところボディのみはもっと安いはずですね。

ボディーのみ    特価:¥69,800
だと
ズームレンズキット 特価:¥99,800 +3万円 やや高い
パンケーキキット  特価:¥109,800 +4万円 ファインダー付きなんだからかなり
ツインレンズキット 特価:¥129,800 +6万円 これがお買い得。

書込番号:9709878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2009/06/16 22:02(1年以上前)

オリンパスのショールームでは早々と展示してありましたよ。
ただし、布を被ってますが・・・
でも今回は下からちょっと覗けちゃうんです。

書込番号:9710152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2009/06/17 08:41(1年以上前)

カタログはいつもの2つ折りの簡易版ではなく12Pの物でした。
作例とかが載っていない本体の説明だけのシンプルな内容ですよ。

書込番号:9712297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ256

返信160

お気に入りに追加

標準

ようやく発表されました。

2009/06/16 14:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

ようやく発表されました。

たぶん、手を出すとすると、このパンケーキキットです。

個人的には、予約すればフォーサーズアダプター「MMF-1」が貰えるのが嬉しいの
ですが、到着するまで、かなり時間がかかりそうなのが悩みです。

書込番号:9707925

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:00(1年以上前)

17/2.8が暗いのにありえない位高いですね。
http://www.dpreview.com/gallery/olympusep1_preview/

書込番号:9707932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/16 15:08(1年以上前)

まあ、出だしは、そんなもんでしょう。

35mmF2.8と考えれば高いですが、パンケーキの34mm相当ですから、リーズナブルと
考えられると思います。ボディ内手ブレ補正ですしね。

後は写りの問題ですが、リンク先の画像はなかなか良いですね。

書込番号:9707961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/16 15:15(1年以上前)

キットなら少しはお得な設定なのでしょ。

書込番号:9707982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:19(1年以上前)

オリファンの人は直ぐ買うかも知れませんが、そうじゃなければ
パナ20/1.7を待った方が良いかも知れません。その時E-P1の値段も多少下がりますし。

書込番号:9707991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/16 15:23(1年以上前)

ボディのみが「受注生産」なので、レンズキットにするしか無いですね。
早く欲しければ 笑。

35mmF2.8相当と40mmF1.7相当は、全然性格の変わるレンズなので、両方持っていても
困らないと思いますよ。

書込番号:9708010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:29(1年以上前)

口径の算数では、17/2.8 = 34/5.6、20/1.7 = 40/3.4、になりますね。
40/3.4は微妙ですが大口径と言えないことがないと思います。パンケーキーですし。

書込番号:9708026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5 Norisuke's Eye 

2009/06/16 15:31(1年以上前)

このカメラはパンケーキセットでないと意味が無いと思ってましたが
セットに光学ファインダーもつけてくれるのはうれしい誤算と思いました(^^

書込番号:9708035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/16 15:37(1年以上前)

うる星かめらさん

フォーサーズ系を購入する人は、ボケについては、そんなに期待していないので
そのような計算自体が無意味でしょう。素直にフルサイズ機を買った方が幸せ
になれますね。

のりすけ2.0さん

そうです!コンパクトが命のカメラですから。写り自体はパナのG1を見れば
ある程度の判断はつきますから、個人的には「使える」と思っています。


書込番号:9708059

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:40(1年以上前)

ボケもありますが、明るさが基本でしょうと思います。

書込番号:9708067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/16 15:46(1年以上前)

うる星かめらさん

?? そのカメラのフォーマットでF値を出せば、F2.8ならば、そのものズバリの
明るさですよ。2倍にする必要はありません。

35mmシステムとの比較で、2倍になるのはボケ量だけです。

書込番号:9708084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/16 15:48(1年以上前)

>35mmシステムとの比較で、2倍になるのはボケ量だけです。

2倍じゃなくて、1/2ですね。

書込番号:9708088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 15:53(1年以上前)

フォーマットの違いで同じF値でも四倍暗くなります。結構単純な話しですが、
他のところで長い議論がありましたので、ここではもう一度やりたくありません。
自分的に4/3のf/2.8単焦点って暗すぎて論外だと思います。

書込番号:9708107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 15:54(1年以上前)

キタムラネットショップは、\98,800ですね。

それからオリンパスは予約購入者に対しては、フォーサーズアダプタをプレゼントするようです。

書込番号:9708113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/16 15:59(1年以上前)

うる星かめらさん

それじゃ、コンパクトデジカメは暗すぎて、商品化できませんね。どう説明するんですか?
コンデジのF値はF0.6くらいありますか?

>自分的に4/3のf/2.8単焦点って暗すぎて論外だと思います。

論外ならば、書き込まない方が良いでしょう。

書込番号:9708136

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 16:25(1年以上前)

E-P1の競合商品の一つ、リコーGRDの場合、5.9mm f/2.4ですが、これは、28mm f/11相当になります。
E-P1のパンケーキーは34mm f/5.6ですので、確かに四倍(二段)も明るいことになります。
E-P1はコンデジと一眼の間にあるカメラは分かると思います。

書込番号:9708221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/06/16 16:28(1年以上前)

>>口径の算数では、17/2.8 = 34/5.6、20/1.7 = 40/3.4、になりますね。

総集光量と面積当たりの光量と混同してますよ。
明るさは表示のF値そのものです。

35mm版に換算した場合の深度やボケ量を「感覚的」に表すには 34mm F5.6クラスって合ってると思います。  
確かに4/3でF1.0とかシネレンズ並の玉がもっと出るかと最初は期待してました。私も。

書込番号:9708236

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 16:35(1年以上前)

> 総集光量と面積当たりの光量と混同してますよ。

例えば同じ構図で子供の顔を撮る場合、その顔の部分の光量でしか関係がありません。
面積当たりじゃ4/3では四つの顔になりますので、他の子供三人分も一緒に計算されます。

仰るとおり、混同してはいけませんね。

書込番号:9708268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/16 16:37(1年以上前)

Heliar75mmさん

はい、その通りです。ごく初心者が間違える事ですね。


うる星かめらさん

一般のコンデジは、開放F値が3.5から望遠で5.6くらいなんですけど・・・。
あなたの頭の中の計算式で、計算してみて下さい。35mm換算でF22くらいになりませんか?

まともな写真が撮れると考えますか?

書込番号:9708276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2009/06/16 16:51(1年以上前)

初めてのカメラはPENの固定焦点タイプでした。
今回のPENは、最近にない昔ながらのカメラのデザインで、眺めていたくなりそうです。
PENといえば、室内撮影で「シャッター切れない」の赤マーク連発という思い出もよみがえりますが、今度のものはセンサーも大きいし、手ぶれ補正だし、そういう意味の思い出はなくなりそうです。それとも罠があるのでしょうか。^^;)
ご祝儀相場もあるでしょうが、値段はすごい。
E−620より高いのでは、コレクターズアイテムになってしまいそうです。
ともあれ、店頭に並ぶ日が楽しみです。

書込番号:9708327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/16 16:58(1年以上前)

> 35mm換算でF22くらいになりませんか?

ですから、それ以上絞れなくなりますので、NDフィルターを使わざる得ないですね。
全てはすっきり説明が付きます。

> PENの固定焦点タイプでした。

Penは今のAPS-Cとほぼ同じサイズでしたね。このE-P1はそれより一回り小さいです。
デジタルの方が感度が高いですが、それでも大口径レンズが欲しいと思います。

書込番号:9708365

ナイスクチコミ!0


この後に140件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング