
このページのスレッド一覧(全946スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 14 | 2023年3月12日 08:51 |
![]() |
23 | 5 | 2022年11月27日 22:54 |
![]() |
6 | 4 | 2020年2月14日 08:58 |
![]() |
30 | 21 | 2017年5月8日 21:27 |
![]() |
29 | 10 | 2016年2月8日 12:59 |
![]() |
4 | 5 | 2015年12月12日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
発売当時からこのカメラは気にはなっていましたが。
何時もの中古カメラ(三宝カメラ)に行ったら中古がおいてあったので思わず購入しました。
発売当時は高かったので購入までにはいたらなかったのですが。
デジ一眼はフイルムカメラと違って、値段が安くなるのが早いですね。
カメラは使用していないような美品で、発売当時の1/10位で購入できました。
多分防湿室に入っているカメラになってしまうかも知れませんが、飾っておくだけでも惚れ惚れします。(容、質感が良いですね。)
14点

E-P1懐かしいですね! 実は3台ほど買って手放してしまった機種です。現行のPEN-Fより旧PEN-Fっぽいと思います。オリンパスはオリジナルでは素晴らしいデザインなんですけど後継モデルのデザインはダメですね。
書込番号:20948255
5点

懐かしいです。
発売日に買ったな。結局1年程でてばなしましたが・・・
書込番号:20948485
3点

購入おめでとうございます。
今は中古カメラ市場は在庫が豊富で選び放題ですね。
昔欲しかったカメラを中古で購入するのも楽しみの一つだと思いますね。
書込番号:20948585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。
私もPEN-FTがいまだに手元にあります。
E-P1は発売当初にダブルレンズキットで購入しましたが、当時EVFがなく、あの(笑)光学ビューファインダーのVF-1だとズームに連動しないので使い勝手に不満があり手放しました。デザインは歴代のデジタルPENシリーズの中でも秀逸でしたし、画作りも最近のPENの解像感最優先・バリバリのものと違っておっとりとしたレトロな印象があったので気に入っていたのですが。
書込番号:20948727
4点

E−P1が一番大雑把なデザインの方向性はよかったと思う
問題なのは細部の処理がちゃっちくて安っぽいこと
E−P3以降は細部がめちゃきれいなんだけども
逆に個性のない普通のデザインになってしまった…
E−P1の正常進化したデザインを見てみたいもんだよ♪
書込番号:20949994
2点

shuu2さん
エンジョイ!
書込番号:20950032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今も所有しています
持ち出す機会は少ないですが、PCでRAW現像すれば、最新のエフェクトも使用可能です
個体差なのか?背面ダイヤルの接触がイマイチで…
回転機能は使い物にならず、専ら「十字キー」扱いです
それでも、使いやすと思いますよ
AFにはあまり精度を求めないで下さいね
たまに外しますし、動きものには全くお手上げです(笑)
書込番号:20953134
2点

>MWU3さん こんばんは
写真UPありがとうございます。
こう言うカメラには今のカメラの様な仕様は求めませんし、求めようとも思いません。
ただ手元にあるだけで満足です。
そんなカメラの中には、こんなカメラもあります。(写真添付)
書込番号:20954446
2点

>ただ手元にあるだけで満足です。
そうですね♪
気まぐれに、たま〜に使うのが楽しみの一つです
書込番号:20955659
1点

>MWU3さん こんにちは
ストラップを付け、少し持ち出して外の風景を撮って来ました。(今まで家の中だけ)
不得意な風景もあるようで、すべてが綺麗に撮れるわけではないですね。
明暗がはっきりしている風景には弱いようで、画素数が少ないのか、少し眠たい絵になりますね。
中身より外見に惚れたのですから、許しちゃいます。
3枚目のエフェクトは良いですね。(やり方が分からないけど)
書込番号:20959284
1点

E-P2を友達から3,000円で譲り受けました。
まるで同じ様ですが、何となく手に入れたような感じです。
E-P1も使ってはいないのですが、3,000円なら手元にあってもいいかなーと。
レンズもフードも付いているので飾っておくだけでもいい感じです。
書込番号:24535677
2点


羽根木公園で撮って来ました。
NikonのCCDのカメラを中古で購入したので、一緒に連れ出しました。
ファインダーが無く液晶画面だけで撮ると、明るい時は何処を撮ってるか分かりずらいです。
このカメラにはファインダーが付くようですが、あれば便利ですね。
書込番号:24563125
1点

この口コミを見ているような人がいたので、1年ぶりに持ち出してみました。
半年前位に友達から譲り受けたE-P2も一緒に撮って来ました。
レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」同じ様に表示されてますが、E-P2の方がスリムです。
書込番号:25177820
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
https://youtu.be/CF0k71kTows
ロビン・ウォン氏が久しぶりに持ち出しています。世の中に一眼レフしか存在しなかった時代、フラットで金属ボディの、オリンパス PEN E-P1の登場は衝撃的でしたね。
書込番号:25014360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポポーノキさん
ミラーレスカメラなら、パナソニックのG1がオリンパスのE-P1の1年前くらいに発売しているけどね。
書込番号:25015035
2点

ミラーレスという言葉はまだ無くて、マイクロ一眼と呼んでましたね。
書込番号:25016564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2010年08月に E-P1 を買ってから、マイクロフォーサーズにどっぷりです。
あれから充実の12年
人生ってめっちゃ楽しい。
書込番号:25017254
5点


LUMIX G1から13年。
PEN E-P1から12年。
早いものですね。
書込番号:25028425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
このカメラには動画機能がありませんが大丈夫ですか。こちらから仕様がDLできます。
書込番号:23229532
1点

失礼しました。こちらがリンクです。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep1.pdf#search=%27%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9+EP1+%E4%BB%95%E6%A7%98%27
書込番号:23229534
1点

>oh2officeさん
撮影はせず、映像出力をPCなどでキャプチャして流したいということだと思いますが、HDMI出力時は再生しかできません。
AVケーブルを使用すれば撮影モードでも映像出力が行われますが、黄色いピンコネクタでの出力で、アナログ放送の画質です。
書込番号:23229582
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
E-P1を長年使用しておりますが、使い方はずっと初心者であまり詳しくありません。
商品撮影をしないといけなくそれ用のレンズ、あるいは新しいカメラを検討しております。
予算はあまりかけたくないのですが3〜4万円程度で考えています。
商品は例えば腕時計の撮影で、文字盤がしっかり見えたり、各部位の部分が確認できたりしたらいいと思います。
パンケーキではあまりうまく取れず(使い方が下手かもしれません 苦笑)困っています。
すいませんがアドバイスをお願いいたします。
0点

>ルパン33333世さん
>> パンケーキではあまりうまく取れず(使い方が下手かもしれません 苦笑)困っています。
その問題となるお写真を投稿されては如何でしょうか?
書込番号:20858719
2点

三脚必須。と言いつつ手持ちの試写を添付。ご参考まで。
12-50mm F3.5-6.3 EZ なんちゃってマクロ、普段撮影に重宝します --- もうちと絞らないと駄目だったか。
14-42mm F3.5-5.6 IIR クローズアップレンズ追加だけですから手軽。
あと、照明の気遣い。
書込番号:20858795
0点

商品撮影は照明が99.9%大事で
0.09%がレンズ
さらに0.01%がカメラ
くらいに思ってたほうがいいです
レンズはアダプタ経由でMFレンズでも十二分
できれば90−100mmくらいのレンズの方が
ワーキングディスタンス(カメラと被写体の距離)がかせげるので
ライティングしやすいのでいい
腕時計のような光物は一番ライティングが難しいので
ライティングに一番予算を割きましょう♪
書込番号:20858850
1点

ルパン33333世さん こんにちは
商品撮影の場合 三脚固定でMFでも良いのでしたら 社外品のマウントアダプターに ニコンの55oマクロなどを中古で探して使うのがいいように思います。
自分の場合 パナですが フィルムカメラ時代のコンタックス60oマクロを マウントアダプターつけて撮影しています。
書込番号:20858889
2点

>ルパン33333世さん
レンズはタムロン90mmの中古の安いものを購入して、
安い純正ではない中古ストロボを二つ買って、
お金が余ればソフトボックス買って、4万円で収まると思います。
あとはケント紙や、柔らかい紙や安いアクリル板などで、
ひたすら自作すれば、かなり安く物撮りができます。
もっと安く上げたいなら、
「写真撮影テントブース 6点セット」
などでネット検索してみて下さい。
1万円以内でいけるかも。
書込番号:20859080
1点

物とりでしたらこのレンズでは
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/30_35macro/index.html
あとはこれとか
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/12-50_35-63_ez/index.html
他マウントのレンズを使わなくても純正でマクロ撮影できますし
他の撮影で持ち出せますしね
書込番号:20859367
3点

>ルパン33333世さん
さっきは適当にタムロンの中古をお勧めしましたが、
湘南rescueさん同様、M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000910963/
それに、これを揃えれば完璧。1300円です。
https://www.amazon.co.jp/撮影ボックス-簡易スタジオ-LEDライト搭載-ライトボックス-バックスクリーン2枚-背景スタンド/dp/B01KC66VSG/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1493630805&sr=1-1&keywords=写真用ライトボックス・ビューワー
ちょっとURLが長いので、amazonなどで、
「写真用ライトボックス・ビューワー」をキーワードに検索してみて下さい。
書込番号:20859595
4点

予算があるから僕は純正を勧めていないし
35mmはワーキングディスタンスが短すぎて
ライティングしにくいですよ?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/638391.html
こういった記事を参考にして
レンズ以外もきちんとそろえましょう
全部そろえると結構かかるので
レンズはとりあえずMF時代のでもいいのでは?
という話をしています
てか、とりあえずレンズは持ってるならキットレンズの14-42mm F3.5-5.6
でもいいんじゃないかなああ?
最大撮影倍率×0.24とフルサイズならハーフマクロ相当の範囲が写せます
書込番号:20859684
3点

3/4なら、35mmはフルサイズに換算すると70mmですが・・・
90-100mmのほうがいいですか?
書込番号:20860030
2点

もちろん
何度も言いますがワーキングディスタンスの問題なので
書込番号:20860144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルパン33333世さん
3~4万円、、、
カタログ、見てみたらどうかな
書込番号:20860784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
3/4で100mmをつかうと35mm換算200mmになり、
腕時計を写真の中に全部入れようとすると、
ワーキングディスタンスは確実に1-2mになります。
証明も大がかりになってお金もたくさんかかります。
予算が3-4万ならもう少しコンパクトじゃないと。
物撮りしたことありますか?
書込番号:20861579
2点

たくさんのご連絡、アドバイス感謝いたします!
はやりまずは照明関係を整えてから撮影を行ってみたいと思います。
照明等の機材が全くないため、撮影できるボックスも含めて早速手配をしてみます。
後に今あるレンズでどれだけできるか試してみます。
書込番号:20861599
1点

かなりの接写を望まれているのですかね?
であれば
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroに
マクロフラッシュ STF-8の組み合わせでそこそこ撮れるのでは?
レンズよりもライティングが重要かと
AFに頼らずMFで
さらにはしっかりした三脚もね。
ピントの微調整でマイクロスタイダーがあるといいかも・・・
それなりの物を撮るならばそれなりの予算も必要です。
予算を低く押さえるなら
ライティングは外せませんが、
今持っているレンズにクローズアップレンズを使うのも有りかな・・・
書込番号:20861615
2点

照明はワーキングディスタンスとはあまり関係ないから
100mmでも特別変わらないですよ
書込番号:20861698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

机の上をスタジオ代わりにするだけでも、いろいろ大きな物がいるので、
このような小物を撮るとき、小さなボックスを使うのが一番良くて、
そうするとワーキングディスタンスが長いレンズは無用の長物になる可能性大。
ライトも安い物ですむし三脚などの固定器具も安いものでOK。
スマホでも上手に撮っている人たちがいるけど、レリーズケーブルは買った方がいいかも。
クローズアップレンズはピントの幅が少し狭くなって、周りが滲むかも知れないけど、
おもしろく撮れる可能性もあると思うし、安いので賛成。
書込番号:20861973
2点

>小さなボックスを使うのが一番良くて
結局、そのレベルの撮影でよいのかどうか次第じゃないかな?
商品撮影てことで、もう少しライティングに凝らないといけないのかな?
と思ったのでワーキングディスタンスあるほうが自由度高いよ♪
という意味で35mmで大丈夫?という流れになったわけ
スペースがあるなら、ワーキングディスタンスは長い方が
ライティングは楽
書込番号:20863020
2点

どんな写真撮っているのかなあ?
その写真を見せて商品を買ってもらうの?もしそうだとしたらe-p1で長年やっているって変だよねえ。
三日でこんなシステムじゃだめだって気がつくはず。
雰囲気写真でしょう?だったら中望遠のマクロ1本買えばいいよ。そんでもって開放で撮影すれば価格の長老好みの写真が撮れるよw
もしも、もしも営業写真なら続きを読んでね。
まあレンズはある程度長いほうがいいよねえ。
ワーキングディスタンスは必要だよ。
理由は短いとライティングがしにくいこと(既出)とカメラがでっかく写り込んじゃうかもしれないからねw
黒でカメラをカバーするけどレンズのテカリやフードのエッジのハイライトとかが写り込んだら後でめんどくさいんだよねえ。
ただし長すぎるとカメラを覗きながら商品の位置を微調整したいときに手が届かなかったりフレーミングがめちゃくちゃ難しくなるからやっぱりほどほどがいいよね。
お猿さんなら足を使うだろうね〜〜価格.comにお猿さんいるのかなあ?キキ〜
変なライトセットを勧めている人もいるけど自由度が低いから真剣に撮影するならオススメはしないです。真剣じゃないなら、、、、やっぱりやだな。
真剣に腕時計を撮影すると長針、短針、フェイス、、、って別々にライティング&撮影&合成しないとだめだったりするんだけど、まあそこまでは求めていないよね〜。
書込番号:20867630
2点

>東京のかかしさん
でも、あなたのような写真を撮るのに、
EP-1しか持っていない人が、
器材そろえるのにいくらかかるんでしょうね?
たとえ揃えても、撮れないし、いじれないし。
予算3-4万なら、簡易ボックスが一番、
と思いませんか?
書込番号:20875560
0点

逆にE−P1だとどこで問題が出るのかがわからんが…
商品撮影なら最新のフルサイズと比べても画素数が少ないくらいしか
問題になる事を想像できないが?
オリンパスはたしかEVFに露出を反映させない事もできたよねえ?
出来ないとストロボ撮影では致命的だけど(笑)
書込番号:20875586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
いつもの巡回ルートでジャンク青箱から捕獲いたしました.
なんと驚きのワンコイン!!
バッテリーとマウントアダプターをネットで購入し、
家にあった手持ちのNIKKOR 50mm f1.4を装着。
いやいや、綺麗に撮れるではありませんか♪
楽しいおもちゃをゲットしました(^^)
初のミラーレス、色々と楽しみたいと思います。
マルチチャージャー買おうかなぁ・・・。
8点

ご自分への、素敵なクリスマスプレゼントになりましたね ( ^ー゜)b おめでとうございます♪
しかし、ほんの数年前に 鳴り物入りで登場してきたオリンパスのミラーレス一号機が 下取り品ワゴンの中に・・・・・
登場したのは 2009年のことでしたかね、 5年ちょい前のことですね、
ワンコインとは・・・・ 感慨深いものがあります、、
書込番号:18302506
3点

エポックメイキングなカメラですよね!
探してみようかな。
書込番号:18302576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ出た時、かなり話題になりましたけど、レビューって結構ボロボロですね;
背面液晶ってそんな荒かったのか…
書込番号:18302591
1点


今でも現役です♪
m4/3の面白さと、オールドレンズを再び使う楽しさを教えてくれました
AF性能は現行機種と比べると、ちょっと貧弱な面もありますが…
まだまだ使っていきたいと思ってます♪
書込番号:18303512
5点

goribouさん
ええゃんかぁー!
書込番号:18303528
1点

や、安い!ご購入おめでとうございます。そんな値段なら欲しいですね。
書込番号:18303658
0点

E−Pシリーズの中では一番デザインのまとまりがいいと思う
埋め込まれたモードダイアルが魅力♪
名前も似てるけどPENTIのフィルムカウンタをヒントにデザインされたのかもね(笑)
書込番号:18303842
1点

みなさんコメントありがとうございます。
このシルバーの躯体は非常にかっこいいですね。
持ってるだけで満足感があります。
さて、使っているうちにジャンクの理由が見え隠れしてきました。。。
使用中のフリーズが一定程度発生します。
画面がそのまま停止して、ボタン類が効かなくなります。
しかし、電源長押しでいったんOFFにしてから、再度起動すると元に戻ります。
まあメイン使用でもないし、ゆっくり撮影を楽しむだけなので、大きな問題ではないですかね。
☆手ぶれ補正も付いている(←ここ重要!!)ので、
300mm単焦点で一枚撮ってみました。(フルサイズ換算だと600mm?)
手持ちであまり意識せずにとりあえずのパシャリ。
(引きの画がなくて分かりづらいでしたね。。すいません)
いや、しかしピント合わせがシビアですね。ピンボケ多発です。
でも手ぶれ補正の恩恵は受けられているのかと。。。
手持ちでここまでぶれ補正してくれれば満足です。(SSが速いからかな?)
拡大表示などを駆使して、少しずつ操作に慣れていきたいと思います。
・・・あとは充電器探しですm(__)m
書込番号:18304275
3点

先日購入したレンズで、我が家最強の望遠システムを構築。
アダプタ経由で Nikkor-h 300mm f4.5
手ぶれ補正の効きも良いので、手持ちでもガシガシ撮れますね。
最低限、一脚でも備えればもっとよいのでしょうが。
※動体撮影はさすがに厳しいですが、無謀にもサッカーの撮影にもチャレンジ。
下手な絵ばかり、失礼しました。
書込番号:19568665
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
皆さま初めまして。
中古が安いのでE-P1の購入を考えております。
ミラーレスなのでバッテリーがあまり持たないのかなと思っているのですが、光学ファインダーのVF-1をつけて液晶を消しての撮影は設定出来ますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19395718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-P1のユーザーです
こちらは電子接点の無い「光学ファインダー(素通しガラス状態)」です
液晶表示の消灯切り替えは行われません
また、17mm専用なので…
それ以外のレンズだと、構図確認はできませんよ
書込番号:19395861
0点

ビタシーさん こんばんは
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep1.pdf
上の取扱説明書の P137みると 分かると思いますが Fnなどボタンに割り当てする事で 簡単に切り替え出来るようになるようですので 消す事できると思います。
書込番号:19395889
1点

>もとラボマン 2さん
自動では切り替わりませんが、手動で消せましたね
ユーザーながら(//∇//)この機能、失念してました(笑)
もっとも、消灯すると(ファインダー無しの場合)何も見えないから、全くと言っていいほど使ってません
しかしながら、このファインダーは汎用性が低いので…
扱いづらいと割り切って、お使い下さい
書込番号:19396011
0点

Fnボタンにバックライトを割り当てると、
Fnボタンを押すと液晶モニター消灯、
再度Fnボタンを押すと液晶モニターが点灯するようです。
書込番号:19396021
0点

皆さまありがとうございます。参考になりました(^^)
遅い時間にも関わらず返信いただきありがとうございました!
書込番号:19396110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





