オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年12月2日 09:10 | |
| 2 | 6 | 2009年12月3日 23:58 | |
| 3 | 3 | 2009年11月27日 01:48 | |
| 4 | 9 | 2009年12月2日 14:00 | |
| 12 | 8 | 2009年12月2日 13:47 | |
| 9 | 11 | 2009年11月25日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパスの620のレンズキットの購入を検討している初心者です。
将来的にはフォーサーズのレンズをマイクロフォーサーズの機種でも使いたい、と思っているので、フォーサーズレンズとペンとの相性、などについて、ご意見をいただければ、と思っています。
E620のレンズキットのレンズはハイスピードイメージャAF対応なの、ペン、でもマウント・アダプターをつければ問題なく使えるのかな、と思っているのですが、実際にはいかがでしょうか?
マイクロフォーサーズのオリンパスのレンズ、 ED 12-60mm F2.8-4.0 に興味があります。
このレンズ、SWD搭載とのことですが、ハイスピードイメージャAF非対応です。
ペンのシングルAFで使用して、なにか不都合なことは、あるのでしょうか?。
動いている被写体を連続撮影したいわけではなくて、フォーカスの速さや、連写性能には、あまり関心がありません。
ご意見、アドバイス、など、いただければ幸いです。
1点
フォーサーズアダプター(MMF1)を使えば、フォーサーズレンズをE-P1,P2で使えますね。
フォーサーズのレンズでSTD(通称梅レンズ)は大体ハイスピードイメージャAF対応ですが、ED 12-60mm F2.8-4.0はHG(通称竹レンズ)で非対応のため、アダプターでE-P1,P2につけた場合にC−AFだとピントが合いにくい場合があるそうです。
以下はオリンパスのHPのリンクです。
アダプター http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/index.html
サポート回答 http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102606
書込番号:10534298
0点
私はE-P1にオリンパスのED70-300mmとパナソニックのライカVE14-150mmを付けて楽しんでいますが、何の支障もありません。
これらのレンズを買ったらフォーサーズ(E-620かな)も欲しくなって困っています。(笑)
ED12-60mmとVE14-150mmはどちらにしようか迷いましたが高倍率望遠系が好きなのでVE14-150mmにしました。
ED12-60mmもいずれは欲しいなと思っています。
書込番号:10534607
0点
Chiasatoさん
こんにちは、
慣れれば、E−P1でZDレンズ(HG)でも、問題なく撮影できます。
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200908-4.html
このリンク先の、8月2日など(ほかにもあります)に、E−P1にZDレンズの作例(水着)と記事がありますが、(画像クリックで画像画面、項目名クリックで記事全体表示に)
ハイスピードイメージャーAF非対応レンズでも、
AFが合うことに変わりはありません、1度目で普通にAFいいって、その後ジジーっと微調整に行くといった感じで、ダブルアクションでAFしますので、一寸待てば確実に合います。
この日は、14−54と50−200を使ってます。
E−3と撮りくらべてますが、AFはE−3のほうが早いですが(あたりまえ)
撮れる絵に
違いはありませんね。(多少の違いはあるが、画像を見てください)
あと、これは、超広角の7−14をE-P1につけた作例
ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0 の性能 E−P1
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10330178887.html
書込番号:10536159
0点
salomon2007 さま
ピントが合いにくい、で合わないではないのですね。
安心しました。
ありがとうございました。
OM1ユーザー さま
フォーサーズから、マイクロフォーサーズ、も良いのかな、と安心しました。
ありがとうございました。
mao-maoh さま
ちょっと待つ、リコーでなれているので、撮れる写真がよければ系なので、安心しました。
ありがとうございました。
近々、オリンパスでシャッターを切りたいと、あらためて思っています。
書込番号:10543078
0点
ゆっくり、落ち着いて撮るということだと、
OMレンズ、もしくはニコン、ツアイスレンズなどをアダプタ経由で撮ることもできます。
マイクロでも同様です。
MIYUKIちゃん 東写 秋の所沢航空記念公園 モデル撮影会7 プラナー85mmF1.4
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10364052460.html
ピント合わせは、LVで拡大MFでやると、一番正確に合わせられます。
書込番号:10565640
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
お店の展示品はどれもボディ、レンズともバージョンが1.00のものがほとんどで、ピントの合う前に前後してから止まる動きが気になってしまいます。
今回行われたファームアップで皆様のE-P1の動きは大分変わりましたでしょうか?
その印象を教えていただけたらと思います。
おそらくE−P2も同じような動作だと思われますが、今後、E-P1とも今以上にファームアップでAFの改善は見込める可能性はあると思われますでしょうか?
1点
書き込み番号[10374110]が参考になると思いますよ〜^^
書込番号:10532959
0点
かなでちゅさん
ありがとうございます。
記事は読んだのですが、意外とファームアップ後についての書き込みをされている方々が少なかったので皆さんどう感じているのかな?と気になっていました。
E-620とE-P1(もしくは2) でずーっと迷っています(E-3のサブ、主に旅行用で考えています)。
店頭で触ったときにAF動作が気になってしまったのでそこの改善具合でマイクロにいこうかどうか悩んでいました。
他メーカーさんがどこもキャッシュバックキャンペーンを行っていますが、今年はオリンパスは新機種出たばっかりなのでやらないんでしょうね…。
フォーサーズだけでもやってもらえないかな?
書込番号:10537111
0点
旅行用ならE-P1にパナの20mmf1.7が最高です。
高感度性能と手ぶれ補正のおかげもありフラシュも要りません。
唯一気になっていたのがD-P1ですが、
同行者が持ってきたけど夕方からは相手になりません。
AFスピードはどっちも遅いですが20mmでは大して気になりません。
コートのポケットに入れて使える
最強の旅行カメラと思います。
書込番号:10539054
0点
ファームアップではAFスピードにさして変化はないとの見解が大多数のようです。
E-Pxシリーズについては課題も多いようですね。
書込番号:10567962
0点
ファーム1.0の時、連続撮影をしていると、撮影した順番通りにファイル名が並ば
ないという不具合が発生しておりましたが、ファームウェアを1.1にしてから発生
しなくなりました。
この件について、ファームウェアの改善項目に載っていませんけど?と、サポート
に問い合わせてみたところ、『改善されている項目だが、改善点が複数ある場合は、
主な改善点のみ記載している』との回答をいただきました。ファイル名が撮影順に
ならないのって、結構重い不具合だと思うんですけど・・・。
C-AFについては、ファームアップ後も微妙(個人的な感想だと、ファームアップ前
が100点満点中20点で、ファームアップ後は25点・・・つまり、どのみち使
いものにならない・・・って感じです)な感じなので、C-AFの改善という釣り餌で
アップデートさせて、ファイルの順序が入れ替わる不具合を改善したのではないか
と勘ぐってしまいました。
書込番号:10574093
![]()
1点
ECTLUさん
ありがとうございます。
マイクロに関してはパナのレンズのほうがスピード速そうですね。元々のAFが遅い分そこでかせいでくれそうですね。
アジアを歩く予定なので盗難のことも考えて荷物をコンパクトにしたいと思っています。
ろっくちゃさん
ファームアップでの速度アップに期待をしていたのですがそれほど変わっていないようですね。
せめてパナぐらいなってくれるとストレスを感じないのですが。
多趣味無芸人さん
点数でのイメージよくわかりました。
どちらにしても課題は残っているようですね。
コンパクトさは非常に魅力なのですがまだこの点ではE-620のほうがストレスはなさそうな感じですね。
ん〜旅行前まで悩みそうです。
書込番号:10574657
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
本日、いくつかのLumixレンズのファームアップが発表になりました。
E-P1で「LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH」を使用中ですが、どうしたらよいのでしょうね。(パナのカメラでないとファームアップの意味が無いのかもしれませんが。)
1点
ありがとうございました。確かに、両方のHPに記述がありました。そして、ファームアップも成功しました。
書込番号:10532430
0点
内容は違うのですが、Lumixレンズのファームアップ関連の書き込みですので、すみませんがスレお借りします。
E-P1にLUMIX14-45を使用しているのですが、先日のファームアップで、
E-P1での動画撮影においてもC-AFの動作がスムーズになったような気がします。
あくまで気がするという感じですが、動画撮影においてはC-AFで使用した場合、そんなにストレスなくAF撮影ができるようになりました。
パナレンズは動画撮影時のAF音が気にならないのもいいですね。
書込番号:10539073
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
これからカメラを始めたい初心者です!
GRD3とオリンパスPENのどちらを購入しようか悩んでいます。
あえて一眼レフを候補にいれてないのはいつでもカバンにいれて持ち運びたいのと、初心者には気恥ずかしさがあると聞いたからです。
両者はどちらも試した感じは魅力たっぷりでした!
皆様の意見を聞かせてください!
1点
Pana GF1はいかがでしょうか。
以下スレも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=10002035/
書込番号:10532036
0点
>dai0903さん
どのカメラが良いかはあなた次第、です。
あえて言えば、個人の好みや使い方が判りませんが、色々なシチュエーションで使いたいならPENが良いのではないでしょうか。今でしたら、EVFが使えるE-P2の方が良いと思います。
書込番号:10532206
0点
dai0903さん、こんばんは。
E−P1を使ってます。
試して両方とも気に入られたとのこと。
そうであれば、レンズ交換のできるE−P1をお薦めします。
GRD3は大変写りのよいコンパクトデジカメですが、これからカメラをはじめたいのであれば、撮像素子が大きく、レンズの交換ができる方がよいのではないかと思います。
本当は、ファインダーのあるデジタル一眼をお薦めしたいところですが、いつでもカバンにいれて持ち運べ、気楽に撮りたいとのことですので、E−P1やうさらネットさんがご紹介のGFー1をどうぞ。
ちなみに私は、犬の散歩時に首からぶら下げて歩いてます。
せっかくですのでE−P1の画像を添付します。
E−P1はアートフィルターもおもしろいです。
書込番号:10532283
![]()
1点
GRD3とオリンパスPENとではセンサーサイズが5倍以上違います
どんなにGRD3が高級デジカメと言っても所詮コンデジの枠から抜けません
どうせ買うんだったら少しでもセンサーサイズの大きいカメラを選択するのが
良いかと思います
このような理由からオリンパスPENをお勧めします
ところでシグマのDP-1やDP-2は候補に入らないですか?
書込番号:10532401
0点
GR DIGITALを販売開始日からつかっています。
E-P1を買って数ヶ月使っています。
さて、困りました。
機能を限定しているが良い画の撮れるGR。
機能を限定しているがレンズ交換もできて良い画の撮れるE-P1、でもGRより大きい。
小さい事は性能です。その小さい性能とレンズ交換可能と秤に掛けて自分なりに結論でしょう。
書込番号:10532648
2点
今後の拡張性を考えるとE-P1、GF1に軍配が挙りそうですね。
ポケットに何時も入れてサッと出して撮るのであればGRDでしょうね。
書込番号:10532808
0点
レンズが交換出来るのって楽しいですよ〜〜^^
っとE-P1持ちの私としてはE-P1をお薦めします。
でも、なまじっかレンズが交換できるばかりに交換レンズが欲しくなってお金が掛るといった沼も漏れなく付いてきます^^;
そんな沼にはまるのも更にお薦めです^m^
書込番号:10532928
0点
みなさんの意見を参考にしてもう一度店頭でいじってみて決めたいと思います!
EP−2もいいですね!黒いボディーに惹かれます!
カメラレンズを選ぶのも楽しそうですね!
写真までのせていただいて本当にありがとうございました!
最後に、GR板と連投失礼致しました。
書込番号:10534858
0点
このタイミングだったら価格差を考えても後悔がないと思うので自分は絶対E-P2を選びます。
E-P2の発売でE-P1ツインレンズキットが7万になっちゃうとかならE-P1に行っちゃうと思いますけどね。
自分はE-P1持ちなのでマッタリとE-P2を静観しようと思います。
書込番号:10566550
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
E-P1はキットのパンケーキだとAFの速度があまり良くないと聞きいたんですが
E-P1にLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHをつけるとAF速度が上昇するとも聞きました
自分が明るい店内で試した感じでは若干付け替えた方が早く動いたくらいだったのであまり違いが分かりませんでした
もう少し暗めなところだと違いが謙虚に表れるのかな?
皆さんの実際使用した感じでどのくらい違うかの感想を聞かせてください
1点
こんばんは
日本語変換ですが、
>違いが謙虚に表れるのかな?
違いが顕著に表れるのかな? かな。
書込番号:10521988
0点
EP-1とGF1の両機を使ってます。
パンケーキレンズも両方持ってますが…それほど極端な違いは感じません。
kitaygawa さん同様EP-1でもGF1でも若干20oの方が速いかなぁ…といった感想で…それは暗所でもあまり変わらないです。
AFの違いが顕著にあらわれるのは標準ズームの方だと感じています。
書込番号:10521996
4点
すいません顕著です(^^;)
そうですかあまりAFに違いは感じませんでしたか
掲示板を見てるとなぜだか劇的に変わったような印象を持ってしまっていて
お店での自分の合わせ方が悪かったかと思ったんですが…
書込番号:10523906
1点
20mmのAFスピードは大差ない。
ただ近距離で合焦に迷い大きく外してから再度やり直す場合が多いです。
作動音もうるさいですね。
ところが・・・・・
画質、解像力が100倍違うのと、
F1.7と手ぶれ補正と合わせて夕方、夜でフラシュ不要になります。
で、
17mmはお払い箱です。
とにかく実力差がありすぎます。
20mmに比べると17mmはコンデジ画質です。
書込番号:10524358
2点
私もスレ主さんと同様にパナのパンケーキをつけると劇的にAFが速くなるようなネットでの書き込みをよく見ました!
欲しいな〜と思っていましたが大差ないのですね^^;
ネットでの評判を鵜呑みにするとウッカリだまされちゃいますね…。
感じ方は千差万別、人の意見も参考にしつつ自分でも確認をしないといけませんね〜^^;
17mmを持っている私は20mmを買い足すよりも全く違うレンズ購入に資金を使った方が良さそうです。
それにしても⇒さん!
E-P1もGF1も17mmも20mmもお持ちとは凄いです!!!
書込番号:10533085
1点
↑の"だまされる"という表現、良くなかったですね…^^;
失礼致しました。
書込番号:10533114
2点
私も最近パナソニックのズーム14-45とパンケーキ20を購入しました。
ズームのほうはAFがオリンパスレンズに比べ格段に早くなりましたが、パンケーキのほうはパナソニックとオリンパスではそんなに違いは感じませんでした。
しかし、こないだのパナソニックレンズのファームアップを試したところ、パンケーキのほうはずいぶんAFが早くなった印象があります。
画質に関してはパナソニックのパンケーキのほうが素人目で見ても綺麗なのは間違いないと思います。
ただ欠点としてはE-P1にあまり似合わないことですね。私のはシルバーだからまだマシですが、白ボディはもっと似合わないだろうなと思います。
書込番号:10552662
![]()
1点
ビジュアルをとるか性能をとるかでしょうね。
一番はオリンパスがペンに似合う性能の良いレンズを発売してくれる事ですが…。
書込番号:10566507
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
1眼レフカメラについては全くの初心者の大学生です。
この度使用していたコンデジが壊れてしまったので、以前から興味を持っていたE-P1、E-P2への乗り換えを考えています。
そこで初歩的な質問なんですが、パンケーキレンズってズームはできないんですか?
今までのコンデジのように気軽に撮れて、尚且つ味のある写真を撮りたいと思っています。
E-P2に関してはダブルレンズキットがないようなので、ズームができる方のセットを買いたいと思っています。
あと、パンケーキレンズともう一方のレンズの違いってなんなんですか?
自分にとってはE-P2はE-P1と比べて、撮影モードが6から8に増えてることが魅力的です。
初めての1眼レフなので色々とアドバイスをもらえたら幸いです。
0点
1眼であって1眼レフではありませんが...
パンケーキレンズは単焦点レンズなのでズームはできません
パンケーキでない方がズームができるレンズキットですね
ある程度はご自分でも調べられた方が買われた後の満足感は違ってくると思います。
書込番号:10505020
6点
こんにちは
こちらは発売以来ヒットしてますね。
レンズですが、ツインレンズキットにはパンケーキと14-42mm、それにビューファインダーが付きますね。
パンケーキは17mm固定ですのでズームは出来ませんが、F2.8と明るく、単焦点ならではの切れがあるのが特徴ですね。
フォーサーズでは全てレンズ表示の焦点距離の2倍相当として動作します。
14-42は28mm-84mmのズームとして、17mmは34mmとして。
同じフォーサーズにはパナソニックからGF1なども出ています。
書込番号:10505030
0点
mmでの表現でイメージが湧かないようでしたら・・・
パンケーキの方は、広角が流行る前のコンデジで全くズームしていない状態と思って下さい。
14−42mmの方は、広角からの3倍ズームです。
広角が流行る前のコンデジで言うと、2.4倍ズームくらいの望遠力です。
書込番号:10505224
1点
14-42mmがあれば、望遠やマクロを除けば殆んどの撮影は可能だと思います。
書込番号:10508515
0点
14-42mm F3.5-5.6
17mm F2.8
左側の数値ミリが画角と言い写真に写る範囲と思って下さい。
17mmは固定(単焦点)、14-42mmはズームです。
当然14〜42mmでも17mmの画角の写真は撮れる訳ですが。。。
もうひとつ大切なのは右のF値の方で、この数値が小さい方が
被写体だけがくっきり写って背景が柔らかくボケた一眼らしい
写真が撮れます。
旅先で気軽に撮るにはズームが便利ですが単焦点レンズでしか
撮れない表現もありますので両方あると良いですよ。
書込番号:10510282
1点
みなさん親切な説明ありがとうございます。
回答を読んでパンケーキレンズはおもしろそうだと思いました。
本とかも買ってきてじっくり調べてみたいと思います。
E-P2のパンケーキレンズキットがいいと思ったんですが、他に望遠レンズを買うとしたらどういった望遠レンズを買ったらいいのかや望遠レンズを選ぶコツなどを教えてください。
書込番号:10510375
0点
パンケーキはE−P2のコンパクトさを生かすレンズだと思います。
他に「望遠レンズ」と言う事でしたら、
フォーサーズアダプターを噛ましてED 40-150mm F4.0-5.6でしょうか。
日常使いにはツインレンズキットにも付いている、ED 14-42mm F3.5-5.6が手軽で便利でしょうが、標準ズームなので望遠レンズとしては弱いですね。
広角が不要なら、高倍率ズームのED 18-180mm F3.5-6.3がいいかも知れません。
書込番号:10511830
0点
ヒマスさん、こんばんは。
レンズ交換式のこのカメラ、しっかり作ってあり、コンパクトデジカメと比べると撮像素子(CCDやCMOS)も大きく、いい写真が撮れると思います。
E−P2 発売は12月ですのでじっくり調べてください。
当面レンズはマイクロフォーサーズ規格のレンズを選べば、アダプターなしでつきますから、これを調べましょう。
望遠は今のところ2種類しかありません。
パナソニックのLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6
とおなじくパナソニックのLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8
LUMIX G VARIO 45-200mmは35mmフィルムカメラ換算で90−400mmの望遠ズームレンズ。
LUMIX G VARIO HD 14-140mmは同じく28−280mmの10倍ズームです。
価格comのレンズの板にいろいろ書いてありますので参考にしてください。
http://kakaku.com/item/10504312024/
パナソニックLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027536/
パナソニックLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH
それからいろいろ調べるのに
http://kassy2009.seesaa.net/
まずは気に入った1本(ヒマスさんはパンケーキレンズ)を付けて、沢山撮って、その後不足するレンズを購入されるのがいいと思います。
いろいろ意見はありますが、とにかく自分が気に入ったカメラに気に入ったレンズを付けるのが一番大切です。
書込番号:10511939
0点
E-P2を購入するならパンケーキットも良いかもしれないです。
E-P2にはツインレンズキットが無いのでパンケーキかレンズキットの2択になってしますいますがE-P1を購入するならツインレンズキットがお薦めです。
初心者で有れば余計にレンズがあって困ることは無いと思います。
書込番号:10525537
0点
ボディが白が好きだったらE-P1でしょうね^^
あとすっきりしたデザインが好みでもE-P1。
でもそれ以外だったらもうすぐ発売になるE-P2が後悔しないと思いますよ〜。
パンケーキレンズはμ43のコンパクトなボディを生かすには最適のレンズだと思います^^
なので持っていて絶対損はしないと思います。
確かにズームはできませんが^^;
書込番号:10525672
1点
E-P2 のジオラマ風
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10396234614.html
ワンタッチでできるフィルターとかあったらいいんだけど。
書込番号:10529632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















