オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 14 | 2009年8月8日 09:04 | |
| 69 | 21 | 2009年8月5日 17:42 | |
| 8 | 11 | 2009年8月5日 07:26 | |
| 294 | 137 | 2009年8月16日 20:14 | |
| 0 | 5 | 2009年8月4日 20:48 | |
| 0 | 2 | 2009年8月3日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ
初めて、質問します。
リコーのGRDVとE-P1のどちらかを購入しようと、価格。COMのクチコミをよんでいます
が、GRDVで、気になる書き込みがありました。
GRDVのレンズとE-P1のパンケーキレンズを比べると、比較にならないほど、GRDVのレンズの方が優秀だというのですが、本当でしょうか?
カメラの質は、どちらが優秀なのでしょうか?
素人なので、どう質問していいか良くわかりませんが、お教えください
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=9946870/
この質問です
0点
今の処 17mmの写りに関しては今一の感を持ってますが、悪いと言うほどでも無く普通並みと考えて良いのではないでしょうか。補正はしているとの事ですがね。
特にE-P1は、レンズを換えれますので気にする必要も無いのでは?
カメラの質・・・
小生は、E-P1が上と考えますが、GRDVを上と考える人も居るでしょう。人それぞれ価値観が違いますから。
書込番号:9954042
4点
フィルムカメラと違ってデジカメの画質はレンズだけじゃなく
画像処理エンジンや撮像素子、撮像素子のサイズなど色々な要素が複雑に絡み合ってくるので
レンズの差=画質の差ではないですからね。
フォーサーズ機使っていてE−P1+パンケーキを買い増ししましたが
特別画質が悪いとは感じませんよ。
パンケーキにレンズの最高性能を求める物ではないと思いますし
このサイズにしては良く写ると思います。
特に今回みたいにレンズ固定で交換できないカメラとレンズが交換できるカメラの比較で
その撮像素子のサイズも画像処理エンジンも違うのでは
MTF曲線とにらめっこしたところで数値的にどちらのレンズが優秀か分かっても
実際の撮影した写真の画質に直結しないですからね・・・
リコーのカメラは自分が使いやすいようにカスタム出来る項目が多くて
使い込んでいくうちに道具として自分になじんでくる良さ、みたいな物がありますし
今回のレンズはすごいなぁと思いますが
E−P1はレンズ交換が出来るので撮影の幅は広がりますし
アートフィルタで表現の幅もあってGRDVにはない良さがたくさんありますから
ご自身の価値観にどちらが合うかだと思いますよ。
書込番号:9954197
2点
あんなコロなんとかとかいうアホにだまされちゃだめですよ。
確かにパンケーキの画質は悪いです。フォーサーズ至上最悪かもしれません。
しかしそれは、対撮像素子比レンズ体積がデカイフォーサーズだからこその事情です。
APS-Cやフルサイズならあれより移りが悪いレンズなぞ山ほどあります。でも仕方ないことです。撮像素子がでかいほど同じ写りのレンズを作るのは困難です。
同じことで、GRのレンズがいくらいいからといって、撮像素子が小さければそんなことは容易に達成できます。撮像素子の違うフォーマットでレンズの写りを比べるのは滑稽です。
さらにいえば、GRレンズのF値1.9ですが、これは前モデルがF値2.4ですのでほぼ一段(明るさが2.14倍だとかいう薀蓄語って、素人騙すのは畜生のやることです。)しか変わりません。パンケーキ比較でも2段です。すなわち、ISOを2段(100→400)してやるか、もしくは動かない被写体なら手振れ補正で相殺できる範囲です。
被写界深度では、GRのF1.9はフォーサーズ換算で約F4.5相当ですので、パンケーキよりぼかすのは困難です。
(もっとも、近接撮影性能の高さから、恐らく近寄ればGRのほうがぼけるでしょう。しかし同一距離ならばよりぼけるのはパンケーキです。)
ただ、深い被写界深度で早いシャッターが切れるという考えももちろんできます。しかし、それすらISO感度耐性と、手振れ補正で相殺どころか上回られるレベルです。
もちろん、レンズ自体の性能、携帯性はGRのほうが上です。操作性は人にもよるでしょうが、どっちも初心者には煩雑なものでしかないでしょう。マニア視点から見ればどちらも悪くはないです。(GRのほうがより凝ってはいます。)
しかし、レンズ交換性、シャッター性能など、その他の部分はE-P1が勝っています。
総じていえばどっちもいいカメラです。
しかし区分けが違います。E-P1は小さくはありますが、ポケットには入りません。GRはポケットに入ります。この違いで、どちらを取るか考えてください。カメラを首にぶら下げることを許容できるのなら、私はE-P1をお勧めします。
書込番号:9954481
7点
F値換算ミスりました。(ださ!)
GRのF1.9は、前代と比べ約半段強明るく、パンケーキと比べほぼ1段明るいです。
つまり、ISO100→200で相殺されます。手振れ補正もいれればなおさらです。
(√2乗で、1段上がります。つまり、1→1.4→2.0→2.8→4.0→5.6→8.0という順に上がっていき、一つあがるごとに同一露出でシャッタースピードが半分になります。)
書込番号:9954503
3点
ズボンのポケットに入れたければ、GRDV、
カバンに入れるのであれば、E−P1
どちらを取るかは、スレ主さん次第です。
E−P1は、レンズ交換ができ、アダプターを使用すれば、
フォーサーズのレンズを使用することができ、撮影の幅が広がります。
GRDVは、レンズ交換ができずある意味ワンパターン的な写真しか
撮れないのが、ネックだと思います。
普段はE−3を使用し、ちょっと街撮りしたいときには、GRDVを
サブとして使うのもいいかもしれませんね。
書込番号:9954688
1点
エムエムエスエスさん、こん**は。
GRDVとE-P1では撮像素子のサイズが2倍以上違うわけですけど、実際に撮影する状態で
両者を比較すると、奥行きは1cmちょっとしか違いませんし、レンズの口径もGRDVの
全面部分が四角に覆われているためわかりにくいかもしれないですが、それほど違わない
ようです。つまり、E-P1用の17mm/F2.8は約1絞り暗いとはいえ、小型化するために画質は
ある程度犠牲にしているのに対し、GRDVの6mm/F1.9はかなり贅沢な設計をしているのは
確かです。
しかし、レンズの差は中央部分ではそれほどなく、周辺部分でもある程度絞り込むと、
E-P1用の17mm/F2.8はかなり改善されるようですから、通常の撮影では、撮像素子の
性能の方が画質に影響してくる可能性が高いように思われます。
あと、GRDVの6mm/F1.9の絞りがどうなっているのか分からないので、断言はできませんが
E-P1用の17mm/F2.8の方は5枚羽根の円形絞りを採用しているため、光源などが映り込んだ
時に起きる放射方向に光の筋が細長く伸びる「光芒」の出方が綺麗かもしれません。
ちなみに絞り羽根が奇数枚の場合、羽根の枚数の2倍、偶数だと羽根の枚数と同じ数の
光芒が出ますから、E-P1用の17mm/F2.8の場合は10本出るはずです。
いずれにせよ、レンズ交換ができるのと、できないのでは、全くジャンルの違うカメラ
になってしまいますから、その辺のことを熟考されてはいかがでしょうか。
書込番号:9954756
1点
紫蘇と大葉は別物?さん でした。
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:9954759
0点
皆さんが既に書かれていますがGRDとEP-1はまったく異なるカメラです。まずお自分がそのカメラで何をしたいのかをよく確かめた上でお決めになるのが良いでしょう。
書込番号:9954762
2点
設計コンセプトの違うカメラで、性能比較を論じることが如何に不毛か?皆さんのレスで理解できると思います (^^)
撮像素子のサイズが違うと云うことと、レンズ固定とレンズ交換式と云うこの二点だけでも、比較する事自体に意味が無いのは明白でしょう
元々の製品コンセプトが違うのですから、この二機種で『どちらにしようか?』と迷うのなら、『どちらを買っても後悔する』と思います (^^)
先ずは、次のカメラで何が必要なのか?を、スレ主さん自身が見極めるのが先決です (^^)
書込番号:9955001
2点
でぢおぢさんの仰ることが一番尤もなのですが、やはり初めて買う&いくつも買えない
人にとっては価格帯が同じくらいだとどっちがいいのか?と思ってしまうものです。
この際外装の質感については好みがあるのでパスしましょう。
GRD3がよさそうな点(出て間もないので細かいところは分かりませんが)
・比較的コンパクト
・レンズが明るい
・レンズ位置(距離)をプリセット可能(結構便利)
E-P1がよさそうな点
・手ぶれ補正がある(確かGRDってないですよね?)
・素子が大きいので前後ボケの大きい写真が撮れそう。(相対的に)
・レンズ交換ができる(今はあまり意味がなさそうですが)
GRD3は出て間もないですが操作面はよく練られた感じがします。レンズは今回新しい
のですが、GRD2に比べると明るくしたためかやや甘い印象です。キレは良いですが
どうしてもノイズ的には厳しいです。(出たばかりで仔細は分かりませんが)
E-P1は色んな面で初ものなので練り込み不足感はありますね。レンズ単体で17mmを
見ると難しいですが、等倍で拡大したりせず全体としてとらえる場合は割と安定した
描写と思います。
マニュアルカメラのようにじっくり追いこんで撮りたい場合はGRD3、スナップを
安定して撮りたい場合はE-P1って感じでしょうか。最後は触った感じですかね(笑)
書込番号:9955434
1点
>カメラの質は、どちらが優秀なのでしょうか?
概ね、値段相応ではないでしょうか?
どちらかが極端にコストパフォーマンスが上なら、バカ売れすると思います。
書込番号:9955463
0点
>じじかめさん
値段相応というのは同意しますが、「質=C/P」とは限りませんよ。
性能を上げるために他の部分を妥協することは普通に有るわけで、スレ主の重要とする
点がどこなのか、で全く違ってきます。見た目がしょぼくても高性能!、って人もいれ
ば、デザイン最優先!って人もいるでしょう。そんなに極端でなくてもトータルバランス
を重視する人もいるかと思います。
GRD3もE-P1も見た目の質感には拘りがあるみたいですから余計難しいですが、カメラの
完成度ならGRD3のほうが上っぽい感じがします。ですがE-P1は別の所にいっぱい魅力が
あるのでそれを持ってGRD3がより優れているって話ではないです。
書込番号:9955592
1点
>皆様
ありがとうございます
コンデジをもう一歩前進しようと思っているところ、この両方の機種が目にとまりました。
まったく違う分野の2機種であることは、なんとなくわかっていました。
本当は、両方買えればいいのでしょうが、ヘソクリプラスボーナスですので、ちょっと無理^^;;
なので、変な質問になってしまいました。
申し訳ありません
猫や街角などを撮ろうと思っています
持ち運びは、斜めがけしたり、バッグに入れるつもりです
たくさんのレス、ありがとうございました
書込番号:9956916
1点
>持ち運びは、斜めがけしたり、バッグに入れるつもりです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9963779/
こちらの方がよさそうですね。
パナソニックはマイクロフォーサーズに力を入れています。
オリンパスもそうだと思いますが。
書込番号:9969023
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
今もっているすべてのカメラを書きます。
EOS1D−MarkU(もはや年代物です。)
EOS10D(すでに骨董品の域です。)
GRDU(去年買ったカスタマイズ仕様、10万以上かけました。)
Rolleiflex2.8F(本物のクラシックカメラです。)
Rolleiflexミニデジ(トイデジです。)
IXYデジタル90(ほとんど使ってません^^;)
Lomoフィッシュアイ(トイカメ)
ダイアナ+(トイカメ)
以上です。
はっきり言ってオリンパスで初めてそそられたカメラです。
が、もはや自分でも写真が好きなのかカメラが好きなのか、
わからなくなってきてしまいました^^;
迷える子羊に愛のあるアドバイスをお願いします!!
誰か背中を押すか引っ張るかしてください!!
7点
今更一台くらい増えても問題なさそうなので欲望の赴くままに購入された方が良い気がします。
書込番号:9953028
12点
こんばんは
コレクションからしましても大先輩でいらっしゃいますね。
ボクの知らないデジカメも沢山あります。
E-P1はしばらくぶりのオリの力作と思いますが、もう少し時間がたつと値下がりがあろうかと
勝手に予測してるところです。
書込番号:9953070
3点
カメラ好きなら買い、ではないかと…背中押します、ドンっ!
> Rolleiflex2.8F(本物のクラシックカメラです。)
欲しい(^^)
書込番号:9953155
3点
本当は写真よりカメラが好きって自覚してるでしょ
だったら買えばいいんじゃない
書込番号:9953181
![]()
10点
カメラ好きでそそられたんだったら、即買い! これしか無いでしょう? (^^)
いったい、何を躊躇ってるのか? さっぱり、カメラ好きの私には理解出来ましぇ〜ん (^^)
そぉ〜れ! ドン! (と、背中 押しちゃいましたよ)
書込番号:9953490
3点
こんばんは。Monochro-pooさん
欲しいと感じた時に買ってください。
夢でうなされますよ。
書込番号:9953523
4点
うーん、尻尾でもあれば引っ張ってあげられるんですが…
同じくカメラ好きのおいらは我慢できずに買ってしまいましたが
予約キャンペーンも終わってることだし、1か月ぐらい悩んでみては?
書込番号:9953567
1点
メーカーに拘りが無く、そして使用カメラに愛着を持てるカメラ好きな方であれば 是非に購入して使ってもらいたいカメラだと思います。
書込番号:9953686
5点
コンセプトは素晴らしいです。
コンセプトに心中するのでなければ、価格が落ち着いて、コンパクトで良いレンズが出た頃に買われれば、よりハッピーではないでしょうか。
書込番号:9953936
1点
こんばんは
花火はちゃんと写ったし・・・
アートフィルターもファンタジックフォーカス以外はほうっておいたものの、
トイフォトなどは意外に良くてはまりそう。
このカメラのジャンルは「楽しいカメラ」ですね。
ストライクゾーンに来たなら、思いっ切り手を出すしかないでしょ!!
書込番号:9954046
3点
>はっきり言ってオリンパスで初めてそそられたカメラです。
買わない理由はありませんよね(^^
ドドンッ!!
押しときましたよ〜
書込番号:9954074
6点
乱ちゃん(男です)さんへ
ありがとうございます♪
確かに仰る通りでございます^^
今更なにを躊躇してるんでしょうねw
里いもさんへ
ありがとうございます♪
価格の下落はありうるでしょうねぇ〜
今の私にはこの価格が問題ですね。
一応かみさんにはOKをいただいてますが・・・。
家庭内ローンですけどね^^;
mahaha22さんへ
ありがとうございます♪
背中を押していただきました^^
Rolleiflex2.8Fは超お気に入りのカメラですw
Rollei35なんかも狙ってたりしてます^^;
銀塩カメラ初心者さんへ
ありがとうございます♪
たった今自他共に認めるカメラ好きということが判明しました^^
本当は買いたい気持ちが強いのも理解しております。
今回のは完全な一目ぼれなので冷静になる時間をとるためにここに書いてみましたw
でぢおぢさんへ
ありがとうございます♪
同じくカメラ好きでしたか^^
躊躇なく買える経済力がうらやましくありますw
万雄さんへ
ありがとうございます♪
夢にうなされてこんな時間に目が覚めました^^;
後は私が決断するだけですねw
カラクリもんもんさんへ
ありがとうございます♪
発売になるのを知らず、ネットで彷徨っている最中に見つけてしまったカメラです^^
勉強不足もありチョット時間を置いた方がいいのかなぁ〜と思いつつ。
お盆の旅行にもって行きたくもあり、時間がないので余計に悩んでますw
LE-8Tさんへ
ありがとうございます♪
オリンパスの知識がないもので、躊躇している理由の一つではあります。
欲しいカメラであるのは間違いないです^^;
将軍と大奥さんへ
ありがとうございます♪
手に入れるならお盆の旅行までにと思っているので価格の面ではあきらめてます^^
秋には京都へ出張もあるのでこのコンパクトさは魅力ですね。
コンセプトにやられてますw
写画楽さんへ
ありがとうございます♪
「楽しいカメラ」素敵な表現ですね^^
ウズウズしてきますw
かなり真ん中よりのストライクですわw
暗夜行路さんへ
ありがとうございます♪
値段や機能よりも見た目にやられてしまうんです^^;
このカメラは機能も魅力ですし、コレだけ売れてればレンズも充実するんでしょうね〜
やはり買いですか!!
書込番号:9954772
0点
買いですよ(笑)
カメラは消耗品!と思っていた私でも
革貼り、メタルフード、オールドレンズそして次はCマウントと際限なくなっています(爆)
小さくて持ち運びも便利。
Let's GO!
書込番号:9955114
1点
Rolleiflexミニデジを持っているということは、カメラ好きでしょうね?
ぜひE-P1もコレクションに加えましょう!
書込番号:9955967
0点
みごと、皆様の一言一言に後押しされ先ほど購入してきました!!
たくさんのご意見本当にありがとうございました♪
一応報告です♪
「カメラのキタムラ」でツインレンズのホワイトセットがなかったのですが、
パンケーキセットのホワイトとED14−42mmの単品レンズを、
セット価格と同額にしていただきました。
壊れたカメラを下取りに出したのでほぼ11万円にて購入しました♪
これから箱をあけま〜す!!
書込番号:9955986
6点
お〜っと! アクション速っ! (^^)
先ずは購入おめでとうございます
パンケーキセット+ズームでツインレンズセットと同額ですか?
なるほど......(メモメモ...... (^^; )
書込番号:9956010
0点
皆さんからのレスを参考にされてのご購入ですから、さぞご満足でのことでしょう。
ボクも欲しくなりました(小さいから隠せるかな?ニコニコして触ってるとバレルよね)。
書込番号:9956138
1点
Monochro-pooさん
おお〜っ、ちょっぱやですね!!
おめでとうございます。
書込番号:9956226
1点
うゎっはっはっはっ!
おぬし、罠にはまったな
わっはっはっはっ!
書込番号:9956387
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
おはようございます。
プロトモデルを見てから、購入の決意をしていました。
コンセプトとスタイルとしては、パンケーキがベストマッチングだと思ってます。
がしかし、いろいろなスレを拝見してますと、このパンケーキは、史上最悪とまで言われていて、迷ってます。
液晶が悪いので、実機をいじっても、いまいち、パンケーキが良いのかどうか確認できません。
主な被写体は、スナップ、空、建築物、風景、料理などです。
このカメラをコンパクトにおさめるには、パンケーキキットしかないでしょうかね?他に、薄型の単焦点で、オススメはありますか?
また、料理の撮影に適したフォーサーズのレンズはありますか?
ちなみに、現在の愛機は、D90とGX200です。
よろしくお願いします。
1点
秋にはパナの20mmF1.7が出てくるのではないでしょうか。
写りが良いかは分かりませんが。(^^;
書込番号:9950676
0点
とりあえず14-42mmのキットでいいのではないでしょうか?
書込番号:9950793
0点
ぶっち624さんおはようございます。
ぶっち624さんはGX200とD90をお持ちの上で、E-P1には何をもとめられるのでしょうか?
すでにメインD90とサブGX200で使い分けをされているように見受けられます。
本気撮りにD90、気軽にGX200のままじゃだめでしょうか?
書込番号:9950811
2点
おはようございます。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
ToruKunさん、ありがとうございます。
パナから秋に出るんですかー。高くないといいですけど・・・。
じじかめさん、いつも、お世話になります。
標準レンズのほうは、評判良いみたいですね。まずは、そこからですかねー。
暗夜行路さん、おはようございます。
仕事柄、夜間スナップや屋内での料理の撮影が多いんです。
D90だと、普段の持ち歩きには・・・。
GRD3の高感度にも期待してますけど・・・。
後は、デザインですかね。
書込番号:9950944
0点
ぶっち624さん、おはようございます。
デザインに惹かれて、予定外のE−P1を購入したおりじです。
パンケーキセットでいいかと思いましたが、ホワイトのツインキットを選びました。
スタイルでパンケーキセットを選ばれてよろしいのではないでしょうか。
レンズはいろいろ言われていますが(私も他のレスでいまいちと感想を述べました。)十分水準は保っていると思います。
ズイコーデジタル(マイクロではありません。)でE−620や520のセットレンズであるZD14−42とパンケーキレンズZD2528を比べると、パンケーキの写りがかなりよいので、今回のマイクロフォーサーズでもキットレンズに比べてパンケーキの写りがよいのではないかとの先入観がありました。
ところが写りに大きな差が見いだせないのです。これはキットのズームレンズのできが非常によいためと思われ、パンケーキは大きさを考えれば上出来です。(実際ZD14−42はあまりつかう気になれませんが、μZD14−42は違います。)
安心してパンケーキレンズをお求めください。料理もこのパンケーキレンズで20cmまで近づけますから、当面これでよろしいのでは。
個人差はありますがISO感度も私は1600あたりまで平気です。
投稿する写真はいずれもパンケーキレンズを付けてプログラムオートでとったものですが、ISO感度は左から200、800、1600です。4枚目はE−410にズイコーデジタルのパンケーキレンズZD2528でとったものです。なかなかこんな感じで撮れません。
書込番号:9951142
2点
おりじさん→
今回のマイクロフォーサーズレンズは.
E-P1で収差補正している
との事ですよ〜♪
書込番号:9951253
0点
ぶっち624さん、どうも。
パンケーキが史上最悪というのが誰の言った事かわかりませんが、パンケーキはコンパクト優先で写りはそれなりというのはわかりますが…史上最悪ですか?
うーん。
まあ、収差はでるし、竹クラスのレンズと比較すると精度は落ちますが、使えないレンズでは無いというのが正直な感想です。
とは言え、当倍なんて鑑賞に使うものではありませんが、まあ確認してください。そして、この精度で満足できないようなら、パンケーキは使わないほうが良いでしょう。
書込番号:9951435
3点
オススメとは言いませんが今、やろうとしていることを。。コンタックスM改造したG1用のホロゴンを借りて使って良ければ手持ちのホロゴンを改造するつもりです。マウントアダプタさえなければ究極の薄さなのに。惜しい 結構写ると思いますよ
書込番号:9951686
0点
レンズの良し悪しには個人の許容範囲がかかってくるのでそのあたりをご考慮頂いた
上で、私的には現状は薄くはないですが標準ズームが良いと思います。D90やGX200を
お持ちであれば、17mmは収差が大きめに感じるのではないかと思います。
>真宮寺、さくらさん
Hologon 8/16 G はオリジナルマウント時のバックフォーカル距離(レンズ後端から
フィルム面までの距離)が6.8mmしかありません。所謂フランジバックはm4/3マウント
で19mm強ですが、シャッターがあるためマウント内に食い込ませられる量は多めに
見て10mmって感じです。
(機種によっても差があるみたいですが程度的にはまあそんなもんでしょう)
Mマウント機でも互換機だとシャッターが摺るって話を聞くくらいぎりぎりです。
付けたことはないので断言はできませんが、レンズや本体を傷つける可能性が大と思います。
書込番号:9951954
0点
似非九州人様 こんにちは
バックフォーカルのことはわかっていますが
それを覚悟でやるつもりです。
ご指摘有り難うございました。
多分露出もうまく計れるか心配です。
ギリギリ付くようでしたらホロゴン専用にしてもう一台買い増しします。
多分ローパスフィルターが当たりますね。
書込番号:9952009
0点
皆さん、おはようございます。
いろいろとアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
アンチオリンパスの方の意見を真に受けたみたいですね。パンケーキでも許容範囲ですね。コンパクトだし。
自分の望む物は、普段持ち歩けて、夜間スナップがきれいに撮れて、楽しいカメラなんです。
GRD3とじっくり比較して決めたいと思います。
書込番号:9954925
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
こんにちは。プロフの様に障害が有り、重いカメラは断念せざるを得ません(涙)。
オリンパスが好きなので最軽量のE-P1を今月以内に購入したいと思います。
初めてのデジイチで銀塩でも一眼の経験は有りません。
主な目的はオク以外の外(近所:涙)の風景:空:可能なら海と柴犬です。
空と海以外はモノクロで撮ると思います。
E-620レンズキットを薦められてましたが、重すぎました。
将来、コツコツとオク頑張って パナライカ が欲しいです。
オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット(ちょっと今予算が3万オーバー:汗:今月中なら可能かも?)
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
など・・・・レンズを全く持っていない、デジカメ(CX1)デビューも1ケ月のドドドド素人に
お勧めの機種とE­ーP1で撮ったお写真を見せて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。orz。
3点
>あぁ・・・・・・さん はじめまして。
自慢合戦でも他機種:他メーカーでも私には本当に有り難いのです。宜しくお願します。orz。
書込番号:9947565
3点
ガンバルータさん 大丈夫ですか?消えてますけどコンデジであの写真だったか
ら、デジイチだと物凄い写真を撮られるでしょう!ワタクシはE-P1は見た事も触
っ
た事もない(爆)ので、前みたいに皆さんの暖かい(のみ)の応援を得られると
ワタクシも又、あの感動を味わえます。一応オリなので写真貼っちゃいまーす!
奇跡の1枚です。僕の自慢!
書込番号:9947594
4点
ん〜やっぱり前スレ、消えちゃいましたか。
こちらは門外漢ですが・・・
シグマのDP系なんかもどうでしょうねぇ。
(いや、これも門外漢です・・・小型高画質系ということで)
書込番号:9947984
3点
30グラムほど重くなりますがE−420。
在庫が有れば安く手に入ります。
写真はISO400で撮影したもの。
モノクロ撮影した写真はないので後で加工した画像も。
書込番号:9948044
2点
こんばんは。写真貼ると消されるので(号泣)。>スチャ・マイヤーズさん 愛溢れるストーカーに感謝♪
>ssdkfzさん 知り合えて幸せです。
シグマは13秒さん から「難しいけど良いカメラです。人には薦めませんが(で合ってますよね?)とアドバイス頂いています。
>乱ちゃん(男です)さん こんばんは。有難う御座います(滝涙)。
明日か明後日 体調の良い日に オリのSCへ行くつもりです。CFとSDHCと撮りたい物持参で大丈夫でしょうか?
ビルの中なのですが表に出て空を撮らせて貰えるのかな?
分かり易い様に プロフ更新しました。皆さん 心(千切れてる)から宜しくお願いします。
書込番号:9948178
1点
ガルバーターさん こんばんは〜
なかなかご希望の写真がアップされないようなので、1枚あげておきます。
この写真はE-P1+標準ズームで撮影したものです。
撮影モードはシーンモードの中から風景を選んで撮影しました。
東京のかちどき橋からの風景で、空と海?の参考になればと思います。
E-P1には初心者の方にもそれなりに撮れるシーン・モードやちょっとオシャレな写真が撮れるアートフィルター等、コンデジ感覚で撮影できるカメラです。
標準ズームはいろいろなシーンに対応できるので便利かと思いますが、折角ですので、ツインレンズ・キットをお勧めします。
最近は、会社へ行くにもE-P1+パンケーキを連れていってます。
書込番号:9948436
3点
ちょっと疑問が
E-620よりパナライカのほうが重くないですか?
間違ってたらすみませんです
書込番号:9948438
1点
こんばんは。皆さん 有難う御座います。>舞珍さん カチドキ橋懐かしいです(涙)。>スーパーズイコーさん こんばんは♪
>スチャ・マイヤーズさん も感情的にならないで。>スーパーズイコーさん には分からなくても、今まで>スチャ・マイヤーズさん のお写真やレスを拝見して来ましたので キセキ の1枚だと私は感じます。後、アルファ・ロメオはマジ凄かった。残ってたら是非に。
書込番号:9948592
2点
スチャ・マイヤーズさん
ガンバルータさんの様なコラージュアートやポップアートに通じるものは四角四面なモノでは無い感性なので、あまり人の批判等には気を取られずに楽しい作品を撮って下さい。
A.ウォホールやD.ホックニーやジャスパージョーンズも当時の芸術界からはけちょんけちょんにケナされていましたからね。^^
技術や理論ではなく感性に訴えてくるのがこの分野ですからあんまり人の意見に頭に来ていては駄目だと思いますよ。
そんな私はガンバルータさんの様に「渾身」の一枚を目指す世界からはほど遠い所に居る人間です。
力の抜けた写真を目指しているので。。。^^
普通の写真を普通に撮る事を心がけています。
OLYMPUSの契約プロである岩合さんのライフワークに街角の猫を描写したシリーズがあります。
ネイチャー系の厳しい大自然を雄大に美しく切り取る岩合さんの作品とは思えないそれはそれは力の抜けたほのぼのとしたシリーズです。^^
かつてワークショップで岩合さんが
「どうすれば素晴しい作品が撮れる様になりますか?」という何とも的を外した参加者の質問に
「あまりあれこれ考えずにシャッターを切った写真の方が良かったりしますね」
と答えられていたのを見て「なるほど」と思った物です。
私はプロでは無いので運良くライブの撮影などでスタッフ撮影してもなるべくお客さんとパフォーマーの方の邪魔にならない様に心がけています。ストロボでバウンスなんてそれこそとんでもないですね。^^;
そう言う事を気にしていると動ける範囲も限られてきます。
そうすると余計な物がどうしても背景に写り込んでいたりもしますが、それも「ライブ感」と思って極力排除しないようにしています。
自分の撮影プランに縛られて一期一会を逃すよりは思いも依らない様な偶発的な出会いの瞬間の方が面白いと最近では思えて来ています。
ハウツー本に書かれている様な構図なんて無視して写真撮るのって楽しいですよ。
なので切磋琢磨なんて言葉とは無縁の所でシャッター切るのが目下の所一番の楽しみです。
まぁ、アマチュアだから気楽だってのもあるんですけどね。^^
そんな駄作のうち数枚ですが。。。
書込番号:9949086
![]()
7点
ガンバルータさん 先ほどは名前を間違えて失礼しました。
アップした写真も縮小して投稿したので、Exifデーターが消えてしまっているようで、失礼しました。ちゃんとE-P1で撮影してますよん。
元のデーターで確認すると1/400sec, F9.0, ISO200, 14mmとなっていました。
ついでに、レインボーブリッジの夜景をE-P1+標準ズームで撮影したものをアップします。(シーンモードの風景で撮影したので、実際より青くなります。)
絞り優先等でも撮影しましたが、これはこれでアリカナって思ってます。
標準ズームは風景等ではカチット写るので良いと思いますが、ポートレートでは、もう少し柔らかく、ボケが欲しいなぁ〜と限界を感じました。
パンケーキで寄って撮った方が、良いかも知れません。
>写画楽さん
トイフォトとG Vario 7-14mmいいですね。うらやましいなぁ・・・
私はアダプター+ED9-18mmを付けようかと思ってますが、E-P1の携帯性が損なわれますねぇ・・
書込番号:9949137
3点
あらら・・・
粗忽者にて返事を書き落としました。
ホワイトボディに17mmレンズキットを購入しました。軽さ・取り回し優先です。
が、シャッタータイムラグが大きいので取り回しが良いとは言えないかも・・・^^;
書込番号:9949212
1点
おっとE-P1で撮った絵を載せるの忘れていました。。。。滝汗
ツインレンズキットが一番お勧めですが、あまり頻繁にレンズ交換を考えていなければ(この板の)レンズキットで良いと思います。
パンケーキレンズキットはそれだけだとちょっと苦しいかもしれませんね。
>ひややっこすき@夜子さん
ガンバルータさんがパナライカと言っているのは今すぐにと言う訳では無く、将来的にもう少し体の自由が効くまでに回復した暁にはパナライカの様な写りのレンズが欲しいと言う意味だと思いますよ。^^
書込番号:9949304
4点
オリンパス・ペン E-P1より
http://kakaku.com/spec/K0000035102/の方が好いかも知れません。
その理由
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/SortID=9769069/
E-P1よりホンの少し重いですが、気になる程の事はないかも♪
書込番号:9949367
2点
レンズ+さん
過去スレでもG1(GH1)をお奨めしてみましたが、その時点では既に候補から外れていました。
書込番号:9949465
2点
くま日和さん
ありがとうございます
わかりました
書込番号:9949509
0点
>過去スレでもG1(GH1)をお奨めしてみましたが、その時点では既に候補から外
>れていました。
そうですか、有難うございます。
そうなるとE-P1しかありませんね。
>オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット(ちょっと今予算が3万オーバー:
>汗:今月中なら可能かも?)
>オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
>オリンパス・ペン E-P1 レンズキット
だと、"これ以外考えていません"にみえますし。
書込番号:9949512
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
初めまして。現在E−P1の購入を考えていますが、カタログ見ていますと『本体でRAW現像できます』的な事が書いてあるようなんですが、本当なんでしょうか?
私のパソコンは年代物でDP2を買ってもRAW現像できるスペックを持ち合わせていない為、諦めましたが、E−P1本体でRAW現像できるなら、一気に購入に行ってしまいそうなのです。
どうなんでしょうか?
やはり私の勘違いなんでしょうか…
価格がE−P1=DP2+中古パソコン並みなので、おとなしくDP2と中古パソコン購入の方が無難でしょうか?
何個も質問して申し訳ありません…
0点
現像可能ですが、一括処理は無理ですね。
PC の、グレードアップが最良です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=d&f=d&m=pc&tc=56&a=pl
書込番号:9947069
0点
ゴマゴマひよこさん、こんばんは
E-P1でRAW撮影しておけば、再生時にOKボタンを押すとRAW編集が選べます。
でも、PCのRAW現像のように、仕上がりを確認してから現像するという手順では無く、その時のカメラの設定モードでRAW現像することになるので、現像結果を事前に確認することはできません。
私の場合、普段はRAW+JPGで撮影しておいて、この写真はアートフィルターを使った方が良かったと思ったとき、E-P1でRAW現像する場合があります。
もちろん、付属のオリンパスマスター2を使用すればPCでアートフィルターを使用してRAW現像することもできますが、その場で見せるときには本体内でRAW現像できると便利です。
ただ、まとめてRAW現像するなら、RAW+JPGで撮影する方が良いと思います。
アートフィルター等の効果はJPGだけに反映され、RAWは生のデーターが残りますから。
書込番号:9948301
0点
確かにRAW現像が可能ですが一つづつの作業になるのでPCでの作業と比べるのは無理があります。
書込番号:9950214
0点
robot2さん
早速のご回答ありがとうございました。
サイトまで添付頂きありがとうございます。
舞珍さん
ご回答ありがとうございます。細かく教えて頂きありがとうございます。
たっくんたくさん
ご回答ありがとうございます。
皆さんありがとうございます。よく理解出来ました。やはりRAW現像はPC購入しないとダメなようですね(又はアップグレード)
PCレスで色々編集できるものがあればなぁと甘い期待があったのですが…
でもEP−1は所有欲を掻き立てられるカメラなんですよね・・・ うぅぅ・・・
勉強になりました。ご回答下さった皆様ありがとうございました。
書込番号:9951436
0点
解決済にされた後で、失礼します。
>でもEP-1は所有欲を掻き立てられるカメラなんですよね・・・
舞珍さんが、レスの中で触れてみえる様に、この機種も RAW + Jpeg で保存で来ます。両方を保存して置き、当面RAW現像出来る環境が整うまでは、Jpegで楽しんでおき、環境が整ったら、改めてRAW現像から楽しみ直す手も有りますよ。
書込番号:9952991
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット
2週間前からE-P1を使っていますが、気になることがあります。
レンズ(14-42mmズーム)を引き伸ばした状態で、バレルががたついています。
カメラを軽く振ってもカタカタと音がします。
これは不良製品なのでしょうか?
0点
こんばんわ、さとうまつさん。
私も同様に「カタカタ」と樹脂同士が接触する音がしますよ。
E-P1には他にも気になる点が多数ありましたのでメーカーにまとめて問い合わせしましたが
「申し訳御座いませんが仕様です、今後の開発課題とさせて頂きます。」との対応でした。
何かと音が五月蠅いE-P1です。
書込番号:9946129
0点
maggiosさん、ありがとうございます。
E410を持っているんですが、同条件(E410はそれに付いてきた14-42mmを使用)で撮影したときなんとなくE410の方が画質(特にシャープさ)がいいみたいで、レンズの不具合せいかなと思いかけていました。
もっと使い方を勉強することにします。
書込番号:9946410
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




































