オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信21

お気に入りに追加

標準

他一眼カメラとの比較

2009/09/10 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者なので、細かい事はこれから学ぶ予定ですが、
オリンパスE-P1の購入を検討しています。
現在コンデジのRICOHのCX1を持っており、比較的多機能なところや、コンパクトなところが気に入っておりますが、広角28mmで限界を感じている所や、カメラに興味があり色々な可能性(レンズ交換等)がある事から一眼カメラを購入したいと思っております。
ただ、様々な方がEP1の画質が良くない事、オートフォーカスに弱い等々…とのコメントをされております。
EP1はコンパクトで、しかもデザインが良く、所有欲を満たす良い商品だと思いますが、他の一眼レフとどの程度の実力差があるのかいまいち明確に分かりません。
かなり細かい所まで見ていくと、他の一眼レフ上位機種よりも劣る部分が多々あるのかもしれませんが、どれ位の差なのか、良いレンズを使っても差が縮まらないのか疑問です。(本体の機能がどれ位影響するのか…)
中々一概には簡単に言えないとは思いますが、他の一眼レフとどの程度の差なのでしょうか。もし分かりやすい明確な説明があれば御願いしたいと思います。

あと、EP1は他の一眼よりも非常に小さくて良いのですが、今後これ以上のコンパクトな一眼デジカメは出ると思われますでしょうか?(出てもレンズの大きさとの整合性からこれ以上大幅に小さくならないですよね?)

書込番号:10128366

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/10 07:23(1年以上前)

良いと言われるレンズを使えば 其れなりの画が出てきますよ。
17mmパンケーキの画が今一なだけだと考えてます。

普通の一眼レフ機に比べてレスポンスが遅い感じは否めませんが、レンズに拠っても違いますね。タイムラグが大きい事は大きいです。

レンズ交換式でこれ以上小さい機種は出難いでしょうが、造れない事は無いでしょうね。

書込番号:10128976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/10 07:42(1年以上前)

>ただ、様々な方が

価格.comだと、様々じゃなくて、特定の数名に見えますね。
そのほとんどは、E-P1に限らず何にでもクレーム付ける方々な気が・・・。

>今後これ以上のコンパクトな一眼デジカメは出ると思われますでしょうか?

GF1はすでにE-P1よりちょこっと小さいみたいです。ご説の通り、大幅な・・・ではないですけどね。
また、一眼ではないですが、GRのレンズ交換型がもうすぐデビューですから、レンズ交換型の 大きさ だけならさらに小さくなるかと。


個人的には、E-P1に、パンケーキのほかにも、9-18mmや150mmつけて楽しんで居ますが、それでもポケットに入る28-200mmとしてCX1は併用していますので、キャラは意外と被らずにいますよ。



でもAFは確かに他の一眼に比べ弱いですね。CX1やLX3に負けるとは思いませんが、ここ一番にはE-3や40Dの方に出番が有りますね。E-P1はMFがしやすいので、それも含めれば結構何でも撮れちゃいますが。

書込番号:10129023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/09/10 07:48(1年以上前)

>他の一眼レフとどの程度の実力差があるのかいまいち明確に分かりません。

あまり他の一眼レフと比較するようなモデルではないと思います。
比較した記事なんかも無いような・・・、
どうしても『この機種でないとダメ』って言う思い入れが有って、購入するモデルだと思います。
実力差を考えるなら、他の一眼レフエントリーモデルのほうがCPは高いんじゃないかな?

書込番号:10129037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/10 08:21(1年以上前)

カメラは元来…
暗い(室内)、速い(動体)、遠い…物を写すのが苦手です。
一つ条件が増える度に、撮影難易度が×2乗で難しくなります(笑

こういう撮影シーン=カメラ君にとって厳しい撮影条件になればなるほど…二つ並べて撮り比べれば…その差はハッキリ体感出来ると思います(^^;

逆に、カメラ君にとって理想的な撮影条件であったならば…
すなわち…明るい(晴天の屋外)、静止(固定した)、近い…物を撮影する場合は…
ハッキリとした差を感じる事は無いと思います(^^;

むしろ…EP1ならではの「画」と言うものがあると思います。

書込番号:10129123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/10 08:25(1年以上前)

連投すいませんm(__)m
書き忘れました。
>EP1ならではの…
撮影の快適さもあると思います(^^;

書込番号:10129133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/10 09:02(1年以上前)

tokyocity141さん、おはようございます。

私も小さくて写りがいいものを検討してます。
価格コムのレビューを見ると評価が悪かったりするのでちょっと躊躇ってしまうと思いますが、実際の写真やカメラ専門サイト、雑誌の評価で判断したほうがいいと思います。(もちろん自分が店頭で触ってみての感触が一番ですが、その予備知識として持ってたほうがいいと思います)
画質についてはこれで駄目だったらほかでも満足することは少ないと思いますが、好みというのはあると思います。

ちなみに私が小さいカメラ(サブ機)に求めてるものは超広角のレンズをつけて動かないもの(主に風景、止まってる人物)を撮る用に考えてます。
店頭で触ってみた感じではAFはいわゆる一眼レフに比べてかなり遅いので、これで動きがあるものを撮ろうと思ってはいけないかな、と思い、またセンサーサイズがフォーサーズなのでそれほど絞らなくてもパリッとした写真が撮りやすいと思ったからです。しかもボディ内手振れ補正がついてますし。

レンズ交換ができるので、レンズを交換すればこのボディーひとつで万能に撮れると思って購入したら、そうではなかった、とは思うかもしれませんね。

書込番号:10129232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/10 09:22(1年以上前)

>一眼レフとどの程度の実力差があるのか…他の一眼レフ上位機種よりも劣る部分が多々あるのか

大きさやデザインも重要な実力です。
その辺りを重要視すると E-P1 の良さが見えて来ると思います。
カメラって趣味性の高い機械ですから所有欲を満たす事も重要ですよね。
機械的性能のみを最優先した場合、巨大戦艦カメラになってしまいます。
デザインが気に入られたのでしたら、使ってみる事です。

機械的性能に不満が出て来たら、その時は巨大戦艦をサブカメラとして追加すればいいだけの事です。

書込番号:10129302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/09/10 09:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-P1+14-42mm 夕焼け

金魚すくい ファンタジックフォーカス

秋祭り遠景 トイフォト

九品仏の百日紅

私はE-P1購入以来ここ2カ月、他のカメラ(5Dmk2とD700)の出番が無くなりました。

画質の差は高感度ISO1600以上の時に感じるくらいで普通(A4印刷位)には感じません。
それより気軽に持ち歩ける便利さと、カメラ構えていても目立たないのが嬉しいです。

今までコンデジはパナソニックのLX2を使っていましたが、写りに不満は無かったのですが撮っていて面白くなくもの足りなさを感じていたので、E-P1に飛びつきました。

走り回る2歳の孫も撮っていますがAFも結構使えますし、何よりも動画が気軽に使えるのがいいですね。
本格的に写真をやるのなら普通のデジタル一眼レフをお薦めしますが、コンデジの代わりという使い方ならE-P1お薦めします。

書込番号:10129354

ナイスクチコミ!8


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/09/10 14:12(1年以上前)

画質に関しては比較サイトもあるので実際に見てみては?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

http://review.kakaku.com/review/K0000041116/ReviewCD=245736/
http://review.kakaku.com/review/K0000041113/ReviewCD=247594/
こんな感じですからね?(笑)
様々な方が実際に何人かは微妙だし、実際に使用した上で書いているかも微妙。
ちなみにパンケーキを付けた時の重さは447gだそうです。

書込番号:10130211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/10 20:17(1年以上前)

皆様、丁寧なご返答有難うございました。感謝しています。。

やはりEP−1のデメリットとしては、
@AFが弱くシャッター速度が遅い
A画質
(一体型さんのサイトで見る限り、あまり他の一眼と差がないような!?)
Bファインダーがない

のようですね

ダイバスキーさんのおっしゃるとおり、
携帯性やデザインも重要な実力で、EP−1の強力なメリットではあり、購入意欲を注がれているのですが、
これらデメリットで躊躇してしまっております。
上記デメリット(AF、画質)とファインダーがない点が惜しい点なのですが、、、

AFは今後ファームウェアVerUPなどで、補われないのでしょうか?
今後確実にそういったVerUPが可能という情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

またマイクロフォーサーズ規格のレンズは今後も沢山でるのでしょうか?そうであれば、
他の一眼レフと(大幅ではない)センサーのサイズ差と思いますので、
対応レンズが増えれば、AF対応で様々な画質の可能性が追求できるのではと思っていますがいかがでしょうか。

あと、最後にファインダーですが、これがない点も他の一眼に劣る点かもしれませんが、
液晶でもあまりデメリットに感じないという方はいらっしゃいますか?

書込番号:10131410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/10 22:54(1年以上前)

うーん、どうしても先入観で画質が悪い、と決めつけるんですねぇ・・・。
それとAFは遅いですが、シャッターが遅い???って何ですかね?



>AFは今後ファームウェアVerUPなどで、補われないのでしょうか?
>今後確実にそういったVerUPが可能という情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

そのような 確実 な情報を持っている人は、守秘義務が有って話せない人だけだと思いますよ。
確実 では無いネタですが、同じ方式のGH1並の速度までは最低でもアルゴリズムの改良で持って行けるはず、とは思いますが。
ただ、それがファームアップでなのか、E-P2でなのかは解りかねますが。

書込番号:10132454

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/11 05:55(1年以上前)

AFは、前にも書きましたがレンズに拠って若干早く為ります。
シャッター速度は、撮影条件が同じでカメラの設定も同じであれば他一眼レフと同じ又は近い物に為る筈です。

画質もレンズ次第。

ファインダーが無いのは、慣れしかないでしょう。

レンズは、パナライカも含めてこれから出てくるでしょうが、数より質で頑張ってほしいですね。

書込番号:10133762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/11 09:53(1年以上前)

スレ主さま、
カメラに興味があり、色々な可能性を試してみたいとの事なら、ハッキリ言ってE-P1ではなくトラディショナルな一眼レフ機の購入をお奨めいたします。画質やAFがデメリットと判断されておられる様ですが、E-P1より安価でスレ主さまの考えているデメリットをカバーするカメラは他に沢山存在します。
かく言う私はE-P1のユーザーですが、カメラに興味があると言うより、写真を撮る事に興味があります。また、カメラに色々な可能性を求めるのではなく、様々なシチュエーションでも使える、使いたくなるカメラとしてE-P1を選びました。
確かにAFは遅めですが、MFでのピント合わせが楽なのと、ボディ内手ブレ補正によりスキルの無さを助けられています。特定の方がAFのレスポンスをあたかも致命的なように発言されるのを見かけますが、余程特殊な被写体を追いかけているのでしょうね(笑

書込番号:10134283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/11 12:38(1年以上前)

tokyocity141さん、こんにちは。デメリットに関して私の意見です。
> @AFが弱くシャッター速度が遅い

皆さんの書き込みを見た限りではEP−1が遅いというより、オリのレンズが遅いみたいですね。
でも、ちょっとここ通りますねさんが書いてる「特定の方がAFのレスポンスをあたかも致命的なように発言されるのを見かけますが、余程特殊な被写体を追いかけているのでしょうね(笑」というのはお店で触って私もそう思いました。
被写体が動き物でなければ、何も問題なさそうです。

> A画質
> 一体型さんのサイトで見る限り、あまり他の一眼と差がないような!?

他の一眼と差がないなら画質が悪いとは言えないですよ。あの大きさで差が無いなら、むしろ優秀では?
私はE-P1は持ってないですが作例見た限りでは画質悪いと思ったことがないです。
しいていうと今発売されているオリのレンズよりもパナの方が優秀のような気がします。
今度発売されるパナのLUMIX G 20mm/F1.7だとボケも十分出ると思いますよ。
AFの遅さも考慮してE-P1+パナのレンズで考えても良いのでは?

Bファインダーがない

しっかり撮影する場合はファインダを覗きたくなるけど、マイクロではない一眼レフでもいちいち覗くのが面倒くさくて、ライブビューで撮ることが多々あります。
場合によっては小さなファインダより大きい液晶が見えやすいですし。
街中や店内など人目を気にするような場所でも、人目を気にせず素早く撮影できる利点があるので、デメリットと引き換えにメリットでもあるような気がします。
ズシリと重みがあり程良い大きさの一眼レフがしっかり構えて撮影できるのに対して、E-P1の良さでもある軽量小型なせいでしっかり構えられないのと同様に。

マイクロフォーサーズは今のところヒット商品のようだから、今後もレンズが出ると思います。パナのレンズ(ボディも)と共有できるので、あまりオリだけに拘らなくていいと思いますよ。

書込番号:10134810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/11 12:57(1年以上前)

確かに E-P1 は極限状態(大げさ)で使用されるべきカメラでは無く、一部ユーザーのAF致命的発言は行き過ぎで『何とかとハサミは使いよう』的な要素が有るかと思いますが…。

>余程特殊な被写体を追いかけているのでしょうね(笑

とは…
この言い回しは蛇足以外の何物でも無いと思います。

書込番号:10134888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/11 18:23(1年以上前)

ファームのヴァージョンアップは9月15日ごろとのうわさがありますよ。
パナのGF1と合わせてきたんじゃないかな?

書込番号:10136002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/13 11:13(1年以上前)

みなさんご返答有難うございました。
ファインダーの件は、慣れしかないと思いました。シェード(?)みたいなものもつけるとだいぶ屋外での悪条件でも見やすくなるのかなとも思いますし。
画質も紹介して頂いたサイトであまり差が無いかなとも思いますし、
厳密に確認すると差があるのかもしれませんが、果たして自分がそこまでの差を求めるとは
思いませんので、画質の件もクリアしているのかなと。
AFの件が一番の問題ですが、やはり店頭で確認し、一眼レフのものと比べてかなりの差を感じてしまいました。
少し様子を見てみたいと思います。ファームウェアの話が出たら即買いだと思いますが、、

書込番号:10145616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 12:44(1年以上前)

快晴の日に海水浴にて、子供を撮影した所
モニターでは、まるで見えませんでした。
晴れた日中でも、ISOを上げて可也絞って
ノーファインダー撮影するしか有りませんでした。

走って来る、ワン子を撮影しようとしたら
AFが間に合わず、目の前まで来てしまいました。

晴れた日には、置きピンもモニターが見えず辛過ぎました。

お洒落で、素敵なカメラですが。。。
ファームアップで、何処まで改善されるかだと思います。

書込番号:10151606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/14 17:54(1年以上前)

このカメラは小さくてファッショナブルでカメラ初心者用にもみえますが、その画質や拡張性や機能はもの凄いものを持っています。
コンデジの様に使っても楽しいですが、撮影者がスキルを生かしても楽しいカメラだとおもいます。

>他の一眼レフ上位機種
と比べるのではなく、別世界のカメラと捉えるといいんじゃないかな。楽しいですよ。

書込番号:10152630

ナイスクチコミ!2


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 12:19(1年以上前)

スタイル一番。機能は二番といたいところだけど、機能はもっと悪いでしょう。
去年のフォトキナに出品したプロトタイプの写真を見て以来、スタイルに惚れて買ったデジカメです。

機能の悪さは、レリーズのタイムラグ、ピントの甘さ、暗所でのモニターのノイズ、ピント合わせの雑音が大きい動画など、不満だらけですが、田中長徳さんの表現を借りると「ずっしりと軽い」その質感が何ともいえず好きで、撮影する時間よりも、一杯やりながら撫でたり拭いたりの時間が長い愛玩用カメラです。

着けるレンズによりタイムラグも変わるという諸賢のご意見もありますが、スナップ撮影などという了見を起こさず、列車や飛行機やモーターボートなど動きの早いものは添えずに、対象を拡大してピントが合わせられる機能を利用して、じっくりと風景を撮るのに使うつもりです。

そんなわけで、実用になりそうなLUMIX GH1-Kを注文して、届くのを待っているところです。

書込番号:10156697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

犬の写真を撮るのに適していますか?

2009/09/13 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちわ。
一眼レフの全くの初心者で、皆様にご相談があります。

EP-1のデザインがすごく気に入っていて、出来れば購入したいのですが、
愛犬の写真をキレイにかっこよく撮りたくいと思っています。
しかし、EP-1は動くものにはあまり適していないと聞き、
購入を迷っています。

犬のアップの写真や、黒い犬でもキレイに撮れるのであれば
即買いしたいくらいです。

是非アドバイス、お願いします。

書込番号:10143972

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/13 02:20(1年以上前)

こんばんは
フリスビーのキャッチした瞬間を狙うなど難易度の高い対象はともかく、
ペットの日常を撮るのでしたら撮れなくはないでしょう。
ズイコーMレンズの場合はちょっとAFがもたつく感じがありますが、
今月15日のボディー・レンズのファームアップ期待ですね。
改善の度合いなどの情報は後日確認ください。

E-P1とパナGレンズで撮ったワンコのサンプル
http://yashikon21.exblog.jp/8864414/

書込番号:10144416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/09/13 06:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

問題無く撮れると思います

やり方に依っては撮れるでしょう

ん〜、難しいかも

E-P1では撮れないと思います

mikko58さん
オッハ〜

私もE−P1は欲しいカメラの一台です。
ただ、私は走るワン撮りが多いものですから躊躇して居ります。
もっと安ければ遊びで持って居たいのですが、遊びで買うにはお値段が…。

mikko58さんがどの程度の写真をお望みかは存じませんが、E−P1スタイルに魅力を感じるなら、他の機種で我慢は出来ないでしょう。
しかし、撮影条件自体は我慢せざるを得ない場合が有るのは覚悟しておく必要が有ります。

書込番号:10144731

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/09/13 06:46(1年以上前)

17mmパンケーキレンズの場合だと3m程度離れてるところからこちらに歩いてくるワンを撮ろうとしてシャッターを切った場合 シャッターが切れるのが、自分の目の前にワンが来た頃という感じです。

座ってたり寝転んでる場合は、大丈夫です。
あとレンズを変えると若干改善されますが、動き物には?ですね。DP1よりはマシです。

書込番号:10144779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/13 07:28(1年以上前)

AF速度の関係で、ボディは大きくなりますがE-620等のほうがいいかも?

書込番号:10144858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/13 08:15(1年以上前)

現在コンデジで写真を撮られた事はありませんか???

コンデジで撮影して上手に撮影できた♪・・・と思われる撮影シーンなら。。。
EP-1で撮影すると。。。さらに綺麗な写真写せる可能性がありますね♪

コンデジで撮影して・・・
ブレブレ写真になったり・・・
自分の思ったようなタイミングで画面に写真が写っていない(例えば画面の真ん中でシャッターを切ったのに、鼻先が画面からはみ出していたり・・・尻尾が画面から切れていたり・・・)。。。
というような現象は・・・改善されませんね。。。

カメラの仕組みや・・・写真の写る原理原則を多少お勉強するつもりがあるなら。。。
EP-1でも撮影できない事は無いけど。。。
まあ・・・ハッキリ言って・・・ワンコの撮影に向いているとは言い難いですね^_^;

書込番号:10144963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/13 09:02(1年以上前)

皆様おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

やはり動き物には適していないんですね。残念。

>写画楽さん
すごいキレイな写真ですね!私もそんなキレイに撮れるように
なりたいです!!
でも撮れなくはない・・ですよね・・。
15日に改善されるんですか?
それを待ってから考えてみます。
ありがとうございます!


>ダイバスキ〜さん
ダイバスギ〜さんのワンコ写真、前に見たことがありました!
すごいですよね。
私も走ってるとことかも撮りたいんですが、難しそうですね。
確かに遊びで買うにはお値段が高すぎるので・・
他のカメラも検討してみたいと思います。


>LE-8Tさん
すごい分かりやすいご説明ありがとうございます。
シャッターが切れるのが目の前にきたころ・・・。
遅いですよね?!それって。。泣
デザインはかっこいいのになぁ・・。

>じじかめさん
E-620も気になっていました。E-620だったら問題なく撮れますか?
お店で見ていないので、あとで見に行ってきます!

>#4001さん
やっぱり向いてなさそうですね。
コンデジと同じだとあまり買う意味がなくなっちゃうので
違うカメラも視野に入れて選びたいと思います。


皆様ありがとうございます。

書込番号:10145124

ナイスクチコミ!0


PASHOCONさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 15:00(1年以上前)

こんにちは。
うちにもワンコ(Mダックス)が二匹いますが
PENで楽しく撮影していますよ。
動いているところをカッコ良くとるには、ほかにもう一人犬を
呼んでくれる人がいたほうがよかったり、速いものをとるコツみたいな
ものがいると思いますが、野外で天気が良ければ、慣れてくればPENでも
大丈夫な気がします。
うちは、室内で普段の犬を撮るのですが、結局、何十枚も撮って
そのうち、かわいいな、と思えるのは数枚です。
腕が上がらないので、なかなかうまく撮れない、ということですが
たくさん撮れば、いいのも出てくるということでもあるかと思います。


もう一台5DIIも持っていますが、こちらはもっと高感度で楽に綺麗に
撮れますが、やはり重たいです。

一眼はそれなりに重たいので、手軽に持ち出せるPENは活用しやすいのは
女性には重要だと思います。まして、犬連れでのお出かけ、などの場合。

私はコンデジよりはやっぱり綺麗に撮れるなぁと思っています。
真四角フォーマットやアートフィルターもペットを可愛く撮るのには
向いていると思いますよ。

あと小さいカメラのほうが犬が恐がらない、というのもありました。
わかりきったことばかりですが、ご参考まで・・・。

書込番号:10146484

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2009/09/13 21:39(1年以上前)

mikko58さん、こんばんは。

このカメラで外で走ってる写真は難しいと思いますが、室内で動いてるのは他の一眼でも難しいので、撮り方次第だと思います。(バウンス撮影とか、マニュアルフォーカス(置きピン)とか)
私が今考えてるのはこのEP1にパナソニックの7-14mmのレンズをつけて撮りたいのですが、価格が20万近くしてしまうので、躊躇してます。(これだけが目的で購入したいわけではないのですけどね。ちょっと高すぎ)
でも外でもお撮りになりたいと思いますし、そうすると少し重い望遠レンズでも撮りたくなるので、このカメラの良さが半減してしまと思いますので、素直に一眼レフカメラのほうがいいですかね。

書込番号:10148537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターの余韻

2009/09/12 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

E-P1とE-410を併用していますが、
E-410に比べE-P1はシャッターの動作が後を引く感じです。

E-410はシャッターボタンを押すと以下のような動作で
■ミラーを上げる→シャッターを開く→露光→シャッターを閉じる→データ転送&ミラーを下ろす。

それに対しE-P1はシャッターボタンを押すと
■シャッターを一旦閉じる→CMOSリフレッシュ→シャッター開く→露光→シャッター閉じる→データ転送→シャッター開く

たぶんこのような動作だと思いますが合っているでしょうか?

もしそうなら、E-410がシャッターを開けて閉めるの2動作だけなのに対し、
E-P1は閉めて開けて閉めて開けての4動作になり、
それがシャッターの余韻を感じる原因ではないか?と疑っています。

ライブビューの出来るカメラにフォーカルプレンシャッターは似合わないのでは?

書込番号:10140315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/12 13:49(1年以上前)

『ライブビューの出来るカメラにフォーカルプレンシャッターは似合わないのでは?』

それを言っちゃうといまのライブビューつき一眼(レフ含む)製品は全て否定されちゃいますね。
E-P1については、コンセプトから必要悪と思ってますし、その余韻が「いい」という人もいるんじゃないでしょうか。

書込番号:10140462

ナイスクチコミ!2


AE-1Pさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/13 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

延暦寺・大講堂

左のトリミング(ブレ確認用)

西本願寺・御影堂門

左のトリミング(ブレ確認用)

 私も発売前に店頭でさわらせてもらった際にシャッターの振動の大きさを感じて、いわゆるコンデジとの違いを感じましたが、購入後は慣れて気にならなくなっていました。

 通常のデジ一眼レフの場合よりシャッター開閉が1往復分多いことから、スレ主さんは余韻という表現でシャッター・ショックが大きい事を指摘していますが、実は最近これがブレの原因となりうるのでは?と考えるようになってきました。

 先月下旬に出張がてら京都に行った際に、E-P1にアダプタ経由で9-18mmを付けて神社仏閣を撮って来ましたが、大雑把ですが10〜15枚に1枚位の割合で見事にブレていました。広角側撮影でかつシャッタースピード1/160〜1/320程度なのでまず手ブレを心配する必要のないケースでしたが関係ない様子でした。

 ちなみに、普段E-3に70-300mmを付けて鳥を撮っていて、オリの強力な手振れ補正の恩恵を受けながらですが・・・ブレずに撮る自信はある方です。確かにE-P1はファインダー越しでの撮影が出来ない分不利なのは明らかですが、同様の撮影スタイルでのコンデジ(Canon IXY 920IS)では全くブレずに撮影出来てるんですよね。

 このことからE-P1の場合、フォーカルプレーンシャッターの振動がブレの発生源と考えています。特に一旦閉じる際に発生する振動が問題なのかもしれません。E-P1は最大4段分のボディー内手振れ補正機能を内蔵しているのですが、どうやらこの手の振動には弱いのかも知れません。この件あくまでも個人的な印象ですのでご了承ください。

 今回の撮影では、晴天時の液晶画面の見づらさも気になりました。露出補正の加減が掴めず同じカットを露出を変えて2〜3枚ずつ撮影していました。ついつい露出オーバー気味に撮ってしまうようですね。ただ、ブレ写真もこの中に収まることとなり、結果として事なきを得ました。どうやらある程度の確率でブレてしまうことを念頭に置き、保険的に2枚以上撮影するようにした方が良さそうです。

書込番号:10144116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件 takebeatの写真日記 

2009/09/13 09:18(1年以上前)

みなさんこんにちは、

やまだごろうさん
今のフォーカルプレンシャッターでは上下にばったんばったん開け閉めするので何か新しい仕組みのメカニカルシャッターが欲しいところです。

AE-1Pさん 
私は未だ撮影枚数がたいしたことがないのでフィーリングだけに注視していましたが、
ぶれにも影響しているお話は参考になります。
フィーリングで言ってもE-410の方がミラーがあるにもかかわらず、
すぱっとシャッターが切れて余韻、つまり振動が手に残る事がないのに
ミラーの無いE-P1の方が余韻が残って不思議でしたが、
よく考えるとシャッターの動作が一往復分多いのではないか?
と考えるようになりました。

といってもユーザーに出来ることはそういう仕組みなんだと知ることくらいしかないので、
それを知りながらうまくつきあってゆくしかないんですけど(^_^;)

書込番号:10145181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/09/11 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 まいてさん
クチコミ投稿数:13件

カメラは好きですが知識はあまりないので、質問させてください!

今回E-P1パンケーキセットの購入を考えています。

レンズはLUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.が気になるのですが、
これはそのままEP-1で問題なく使えるのでしょうか?
何か不都合とかありますか?

レンズはそれを購入するとしても、EP-1ボディだけよりパンケーキセット
の方が価格の差がないのでお得かなと思いますが、
1つ無駄なレンズが出来てしまいますよね。。。

悩むところです;

デジタル一眼は使ったことがありますし、レンズも何本か買ったりしたのですが、
どうしても小さく軽いレンズをつけっぱなしにして使用してしまいます。
なので、今回は小さいパンケーキのみでしばらく使ってみようと思いました。
それだと、その中でも明るくいいレンズが欲しいので
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.が最適なのかなあと思いました。

E-P1はデザインにひとめぼれで、他のカメラは考えられないです!!

よろしくお願いします!


書込番号:10135390

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 15:34(1年以上前)

こんにちは
パナのレンズが問題なくお使いできるようです。
余ったレンズはオークションで売りましょう。

書込番号:10135425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 まいてさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/11 15:38(1年以上前)

里いもさん

早速のご回答ありがとうございます!
そうですね、ヤフオクで売って見ます。
ありがとうございました^^

書込番号:10135444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/11 18:54(1年以上前)

オークションで売る手間を考えると結構めんどくさいですよね。。
他にもパナのパンケーキを買ってオリのパンケーキを売ろうと考えてる方は多いようですので高くても1万位でしか売れないのではないでしょうか?

書込番号:10136128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/09/11 19:15(1年以上前)

パンケーキキットを購入してオークションで売るよりもレンズキットを購入してパナの20mm/F1.7を購入した方が無駄と手間が省けると思うのですが…。

書込番号:10136200

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/09/11 20:49(1年以上前)

GF1を見てからE-P1と比べてみると言う選択肢は有りませんか?

書込番号:10136616

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/09/11 21:05(1年以上前)

レンズキットのレンズMZD14−42は全長が短くて写りもいいレンズです。

ボディ単体とそう値段は変わらないと思うので、さだよしこさんと同じく私もレンズキットがいいと思います。

書込番号:10136705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの満足度5

2009/09/12 19:40(1年以上前)

まいてさん

はじめまして。
先日横浜のクイーンズスクエアにてGF1を触ってきましたのでご参考になればと思い書き込みさせていただきます。
ちなみについていたレンズは20mmパンケーキです。

まいてさんが気にするかわかりませんがパナの20mmレンズのAF時振動はカメラのみを持っていても相当気になるほどの振動でした。
まず動画には振動音が入って使用出来ないかと思います。
また通常の静止画撮影のときでもかなり振動が気になるかと思います。
パンフレットにもあえて注意書きで振動が出ますが故障ではありませんと書いてあるほどです。

GF1が店頭に並び触れるようになりましたら20mmレンズで確認してみてください。
それから色々考えたほうが絶対にいいと思います。

書込番号:10142035

ナイスクチコミ!1


スレ主 まいてさん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/12 22:43(1年以上前)

>ドリームメーカーさん

貴重な情報ありがとうございます!
動画は結構使うと思うので振動音はちょっと。。。ですね
やっぱりキットのパンケーキが一番いいのかなあと思いました。


>コナンくんさん、さだよしこさん、おりじさん 

オークションではそんな売れないものなんですね^^;
やはりパンケーキセットで使おうと思いました。




GF1の評判はすごくいいし、きっと性能的には満足のいくものだろうと思うのですが、
なぜか欲しいとまでは思えず。。。

E-P1はいろいろと酷評もあるみたいだし、GF1と比べて劣る部分もあるかもだけど、
E-P1にしかない不思議な魅力はそれを上回るものがあると私は思います。
このカメラとは長く付き合っていけそうな予感がします

明日E-P1パンケーキセット購入してきます!
皆さん貴重なご意見本当にありがとうございました^^
 

書込番号:10143153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

E-520と迷っています

2009/09/12 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 ふねこさん
クチコミ投稿数:2件

デジタル一眼は全くの初心者です。

購入の候補はE-520とE-P1です。
どちらもパンケーキレンズで撮影しようと思っています。

ですが初心者なので違いがわかりません。
E-P1はアートフィルターがあって楽しそうと思いましたし、E-520は飽きがなく
ずっと使えそうと思いました。

撮影するのは主に街や風景、空です。
あと背景の『ボケ』が大きいほうが好きです。

このような場合どちらがオススメでしょうか?

書込番号:10141698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/12 18:38(1年以上前)

ふねこさん こんばんわ

デジタル一眼 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
分かることだけお話しますネ

>あと背景の『ボケ』が大きいほうが好きです。

撮像素子の大きさがどちらも同じ大きさなので、焦点距離、絞りなど同条件にした場合
背景のボケ量は変わりません。

なを、ボケ量を大きくしたいなら、
フォーサーズよりもAPS-Cサイズの撮像素子を搭載したカメラの方が有利ですが
フォーサーズでも望遠で撮ればかなりぼけるとは思います


両者で大きく違うのはAF(オートフォーカス)スピードだと思います。
E−P1の方はかなり時間がかかるようなので、
実機で許容範囲かどうか御自身で確認されてください。

書込番号:10141758

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/12 18:41(1年以上前)

こんにちは
E-620を選べばアートフィルターはついてきます。
520とE-P1のボケの出具合は理屈上では同じです。
E-P1にアダプターを使えばフォーサーズ機と同じレンズが使えるので
50mmF2なども試すことができます。
アダプターを使いたくない、じか付けが良いとなれば520の方が
幅広く対応できます。

書込番号:10141766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/12 18:47(1年以上前)

常々持ち歩いて、ちょっとした街角の情景とかを撮り歩くならコンパクトなE−P1が良さそうですね。

MIZUYOUKANNさんも書かれていますが、撮影条件が同じ場合は両者とも背景ボケは同じです。
但し、E−P1のパンケーキは17mm、E−520のは25mmなので、ボケの大きさでは焦点距離の長いE−520の方が有利になります。

書込番号:10141783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/12 19:10(1年以上前)

ふねこさん、こんばんは。
E-520とE-P1の大きな違いは値段とレンズの数です。
今のところE-520用のフォーサーズレンズの方が圧倒的に多いですが、E-P1でもアダプターを購入するとフォーサーズレンズも使用できます。
逆にE-P1用のマイクロフォーサーズ用レンズはE-520で使用できません。アダプターもありません。
あとE-P1はアートフィルタがあり、ISO6400まで使えるので夜間撮影も若干E-520より性能が良いと思います。

よく読んだらパンケーキで撮影するんですね。
だったらE-P1ボディとパナソニックから9月18日に発売するパンケーキレンズLUMIX G 20mm/F1.7の組み合わせがボケやすいと思います。
基本的にE-520とE-P1のボケは同じなので、あとはレンズ次第です。E-520に使えるフォーサーズのパンケーキレンズよりも、E-P1に使えるオリのマイクロ用パンケーキよりもパナソニックのパンケーキが一番ボケやすいのではないかと思います。

パンケーキ以外のレンズならばE-520で使えるフォーサーズレンズでもボケやすいのがあります。シグマやパナライカなど。
E-520ならばボディ+レンズでもいいけど、Wズームレンズだとお安く2本のレンズが手に入るのでお得です。

と書いたところで花とオジさんが書いた焦点距離のことを忘れてました。
パナの20mm/F1.7とオリの25mm/F2.8はどっちがボケやすいんでしょうね?

書込番号:10141898

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふねこさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/12 19:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
アダプターや望遠レンズを購入する予定はありません。
できるだけシンプルに持ちたいです…。

撮影スタイルは街を歩きながら気になったものを撮り、首からかけずにストラップ
を手首に巻いて持ちます。

それを重視したらやはりE-P1でしょうか…。

あと白黒写真がすきなのですがこちらもE-P1(アートフィルター使用せずに)とE-520は
違いはあるのでしょうか?

書込番号:10142074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/12 20:20(1年以上前)

520にも白黒(モノトーン)はありますよ。
詳細はこちらで・・・
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e520/spec/index.html

書込番号:10142231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

う〜ん…

2009/09/07 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

こんばんは。全くの初心者で購入してから1ヵ月が経ちました。
で、数日前に応募したフォーサーズアダプター届き、何かレンズを購入してみようかな?と思いました。

ガンダムを撮りに行ったときに、もう少しズームできればなぁ…と思ったのですが、いかんせん素人なので○mm-の数値ではまだちょっとイメージができません汗

まだまだ知識不足で説明不足ですが、あまり高くない物で何かお勧めのレンズはありませんか?
自分が調べた限りでは、

ズイコーデジタル
ED 70-300 F4.0-5.6
ED 40-150 F4.0-5.6
ED 18-180 F3.5-6.3
シグマ
18-125 F3.5-5.6
55-200 F4-5.6

なんかいいかなぁ、と勝手に考えていますがどうなんでしょうか。

書込番号:10116890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/07 22:32(1年以上前)

無理して良いのを買うより、オークションでED 40-150 F4.0-5.6を安く手に入れて、とりあえずそれで必要な焦点距離を考えてみてはいかがでしょうか?
パナからもマイクロフォーサーズ用レンズがでてるので、そちらはアダプター無しでお持ちのレンズと同じように手軽に使えます。

書込番号:10117133

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/09/07 22:45(1年以上前)

こんばんは
上記の中ではED 40-150mm F4.0-5.6をE-P1につけてみました。
もともと、軽量コンパクトさがとりえみたいなレンズですから
アダプター装着でも割と軽快で、旅行に持っていくレンズに加わりました。

安価で写真世界が広がるのは3535マクロでしょうか。
パナから45mmマクロが出ますけど。

書込番号:10117258

ナイスクチコミ!0


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/09/07 23:51(1年以上前)

E-P1しか持っていないのであれば、マイクロフォーサーズ規格のレンズの方が
良いと思います。
アダプタは既にレンズを持っているとか、一眼レフと共用したいとか言う場合
には良いですが、マイクロフォーサーズ規格にレンズより大きくなるので、
E-P1コンパクトさがかなり犠牲になると思います。

書込番号:10117848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/09/08 00:12(1年以上前)

私もマイクロフォーサーズ用が良いと思います。
理由は、
・アダプターが要らない。
・多分、専用レンズのほうがAFが早い。
からです。

 現状だとパナソニックの45-200mmレンズと14-140mmだけですが、そのうちパナソニックから100-300mm、オリンパスからも、多分14-150mmあたりが出る予定のようです。

新品はまだ高いので、中古で安くあればというところでしょうか?

たまたま検索に引っかかったのですが、レンタルとかもあるんですね。
http://www.rental-station.jp/lens/pan_45-200mm.html

アダプター経由で良いのでできるだけ安くとなると、ZUIKO 40-150mm、70-300mmあたりでしょうか? ただ、E-P1、70-300mmだとさすがに三脚が無いとつらいかも?

東京在住なら、小川町のオリンパスプラザでフォーサーズの総てのレンズを試せますよ。
パナソニックも、有明のパナソニックセンターで試せたはず。

書込番号:10118008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


舞珍さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/08 00:25(1年以上前)

Sneakersさん こんばんは〜

E-P1のコンパクトさを損なわずに、望遠ズームとして使用するのであれば、ファイヴGさんもお勧めしているようにパナソニックから発売されているLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA OIS が良いと思います。価格コムの最安値で33,000円ほどで買えます。

これは、マイクロフォーサーズ用のレンズなので、アダプター無しで取付が可能ですし、標準ズームで足りない45mmから超望遠の200mmまでカバーしているので、ほとんどのシーンで不足することは無いと思います。

また、E-P1に取り付けてもパナのレンズの方がAFが速いことや、レンズ内手ぶれ補正が付いているので、望遠撮影時の揺れが止まって見える等の+αのメリットがあります。

フォーサーズのアダプターがあるからといって、フォーサーズのレンズを買うのは、どんなに軽く・薄いレンズでもアダプターをつけると平凡なレンズになってしまうので、得策では無いと思います。
価格的に数千円で買えるようなメリットがあれば、テスト的に購入しても良いでしょう。




書込番号:10118095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/09/08 08:59(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。昨日中にレスできなくてすみません。


>ファイヴGさん 

>無理して良いのを買うより、オークションでED 40-150 F4.0-5.6を安く手に入れて、とりあえずそれで必要な焦点距離を考えてみてはいかがでしょうか?
パナからもマイクロフォーサーズ用レンズがでてるので、そちらはアダプター無しでお持ちのレンズと同じように手軽に使えます。


ED 40-150 F4.0-F5.6は調べたら値段も安いし、中古もそこそこありそうで入手しやすそうかな?と思いました。割と使いやすそうなイメージです。



>写画楽さん 

>上記の中ではED 40-150mm F4.0-5.6をE-P1につけてみました。
もともと、軽量コンパクトさがとりえみたいなレンズですから
アダプター装着でも割と軽快で、旅行に持っていくレンズに加わりました。

>安価で写真世界が広がるのは3535マクロでしょうか。
パナから45mmマクロが出ますけど。

現物をまだ見ていないのでサイズがイメージできませんが、値段も手ごろで使いやすいレンズということなら初心者の自分にもよさそうです。3535は調べてみましたがマクロレンズなんですね。これも楽しそうなレンズですね!値段も高くないようなのでズームの次は検討してみます。


>mahaha22さん 

>E-P1しか持っていないのであれば、マイクロフォーサーズ規格のレンズの方が
良いと思います。
アダプタは既にレンズを持っているとか、一眼レフと共用したいとか言う場合
には良いですが、マイクロフォーサーズ規格にレンズより大きくなるので、
E-P1コンパクトさがかなり犠牲になると思います。


仰る通りです。しかし、マイクロフォーサーズはまだレンズの種類が少ないし、少し割高のような気もして…。アダプターがあるのでそれを活かせたらいいかな、と思ったのもありますが。
ちなみに、E-P1はどちらかといえば大きさよりもレトロなデザインが気に入って購入したので、多少バランスが悪くても大きすぎなければいいかな、と思ってます。でも、小さいに越したことはありませんね。


>テレマークファンさん 

>私もマイクロフォーサーズ用が良いと思います。
理由は、
・アダプターが要らない。
・多分、専用レンズのほうがAFが早い。
からです。

>現状だとパナソニックの45-200mmレンズと14-140mmだけですが、そのうちパナソニックから100-300mm、オリンパスからも、多分14-150mmあたりが出る予定のようです。

>新品はまだ高いので、中古で安くあればというところでしょうか?


AFのことは考えていませんでした汗
最近始めたばかりなので、レンズがいつ出るかなどの情報はまだ知りませんでした。ただ、やはり割高な気がします。本当はケチってはいけないとは思いますが…。


>たまたま検索に引っかかったのですが、レンタルとかもあるんですね。
http://www.rental-station.jp/lens/pan_45-200mm.html


これはちょっと驚きました。素人の自分からすると、逆に壊してしまいそうでちょっと怖いですが…。意外と不器用なので…。


>アダプター経由で良いのでできるだけ安くとなると、ZUIKO 40-150mm、70-300mmあたりでしょうか? ただ、E-P1、70-300mmだとさすがに三脚が無いとつらいかも?

>東京在住なら、小川町のオリンパスプラザでフォーサーズの総てのレンズを試せますよ。
パナソニックも、有明のパナソニックセンターで試せたはず。


実際にすべてのレンズが試せるのはいいですね。場所はいずこ…と調べたらお茶の水ですか!ほぼ毎週アキバにPCパーツと家電見に行ってるので行く途中に寄れますね。月末までいけなそうですが、次回行くときに寄ってみます。



>舞珍さん 

>E-P1のコンパクトさを損なわずに、望遠ズームとして使用するのであれば、ファイヴGさんもお勧めしているようにパナソニックから発売されているLUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA OIS
が良いと思います。価格コムの最安値で33,000円ほどで買えます。

>これは、マイクロフォーサーズ用のレンズなので、アダプター無しで取付が可能ですし、標準ズームで足りない45mmから超望遠の200mmまでカバーしているので、ほとんどのシーンで不足することは無いと思います。

>また、E-P1に取り付けてもパナのレンズの方がAFが速いことや、レンズ内手ぶれ補正が付いているので、望遠撮影時の揺れが止まって見える等の+αのメリットがあります。

>フォーサーズのアダプターがあるからといって、フォーサーズのレンズを買うのは、どんなに軽く・薄いレンズでもアダプターをつけると平凡なレンズになってしまうので、得策では無いと思います。
価格的に数千円で買えるようなメリットがあれば、テスト的に購入しても良いでしょう。


LUMIX G VARIO 45-200mmとZUIKO 40-150mmで迷いますね、パナソニックはレンズにも手ぶれ補正が付いているのはいいですね。
この二つだとコンパクトさを重視するか、値段で選ぶか、といったところなんでしょうか?


そもそも、特典をアダプターにしたのは、欲しいレンズが決まっていたわけではなく、普段アキバでメモリーの値段を見ているので、SDカードは金額的にあんまり得じゃないなぁ〜と思い、アダプターを選んだんです。
他にカメラを持っていないので、あまりメリットがないような気もしますが、アダプターがあれば選べるレンズの幅も広がるかな?と思いました。

今のところLUMIX G VARIO 45-200mmとZUIKO 40-150mmのどちらかにしようかな、と思っていますがなかなか判断が…。






書込番号:10119093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/09/08 21:42(1年以上前)

Sneakersさん、こんばんは。
私は断然マイクロにはレンズもマイクロが良いと思ってましたが、重さはZD40-150mmの方が軽いんですね。
う〜ん…迷いますね〜(^^;)
オリンパスからパナより安いマイクロの望遠レンズ出ても良さそうなんですけどね。
パナのように手振れ補正機能がついてない分、きっと軽いでしょう。AFはたぶん遅いだろうけど。

フォーサーズのアダプターはどちらかというと、既にフォーサーズレンズを所有してる人にはメリットあるけど、わざわざフォーサーズレンズを買うのはもったいないような気がします。
まだZD50mm Macroのような高性能レンズやCPの高い3535 Macroなら買う価値もあるけど。

ZD40-150mmならばオークションなどで1万円前後でゲットできるなら良いと思います。
悪くもとれるような書き方してますが私はこのレンズ好きですよ。
2万円近く出すならあと1万円出してパナか、もしくはオリの新製品(2万5千円ぐらい?)を待つかですね。

書込番号:10121860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/09/08 22:21(1年以上前)

技術面から考えると、E-P1など、マイクロフォーサーズでも、望遠レンズは、フォーサーズのとあまり変らないサイズ、重さになるとおもいます。(焦点距離50mm〜100mm以上ぐらいのレンズ)

 そう考えると、現状のZUIKO 40-150mmを購入しても、サイズ、重さの面からは問題ないと思います。

 ただ、フォーサーズレンズを使うデメリットとして、マイクロフォーサーズレンズに比べてのAFの遅さはあります。
 また、E-P1はファインダーが無いため、ファインダーのあるカメラに比べ、ファインダーを目に押し当てて撮るより、カメラを固定しにくく、望遠レンズでは、比較的被写体を狙いにいというデメリットがあります。

この点を踏まえて購入されるならZUIKO 40-150mmも良いレンズだとおもいます。
中古だと安いし、これ以上値崩れして半値になったとしても、絶対額は小さいのでとりあえず買っちゃうってのも、有りだとは思います。

書込番号:10122167

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/09/09 08:44(1年以上前)

おはようございます。

>ファイヴGさん 

>私は断然マイクロにはレンズもマイクロが良いと思ってましたが、重さはZD40-150mmの方が軽いんですね。
う〜ん…迷いますね〜(^^;)
オリンパスからパナより安いマイクロの望遠レンズ出ても良さそうなんですけどね。
パナのように手振れ補正機能がついてない分、きっと軽いでしょう。AFはたぶん遅いだろうけど。


ありゃ、それは意外でした。昨日ちょっと電気屋行く用があったので、少しパナの45-200に触ってきました。たしかGH1についていたような気がしますが、なかなか良かったです。GH1てレンズを向けた先に自動でフォーカスを合わせてくれるんですね。E-P1で使用した訳ではないので、比較はできませんが、フォーカスは早くて迷ったりすることはありませんでした。

>フォーサーズのアダプターはどちらかというと、既にフォーサーズレンズを所有してる人にはメリットあるけど、わざわざフォーサーズレンズを買うのはもったいないような気がします。
まだZD50mm Macroのような高性能レンズやCPの高い3535 Macroなら買う価値もあるけど。


最初はズームだけ購入しようと思ったのですが、色々調べていたら3535 Macroも欲しくなってしまいました。ZD50 Macroはかなりの高評価で、自分も使用してみたいですが、今はちょっと手が出ません…。



>テレマークファンさん 

>技術面から考えると、E-P1など、マイクロフォーサーズでも、望遠レンズは、フォーサーズのとあまり変らないサイズ、重さになるとおもいます。(焦点距離50mm〜100mm以上ぐらいのレンズ)

> そう考えると、現状のZUIKO 40-150mmを購入しても、サイズ、重さの面からは問題ないと思います。

> ただ、フォーサーズレンズを使うデメリットとして、マイクロフォーサーズレンズに比べてのAFの遅さはあります。
 また、E-P1はファインダーが無いため、ファインダーのあるカメラに比べ、ファインダーを目に押し当てて撮るより、カメラを固定しにくく、望遠レンズでは、比較的被写体を狙いにいというデメリットがあります。

>この点を踏まえて購入されるならZUIKO 40-150mmも良いレンズだとおもいます。
中古だと安いし、これ以上値崩れして半値になったとしても、絶対額は小さいのでとりあえず買っちゃうってのも、有りだとは思います。


そうですね、40-150はやはり値段が手ごろなので、買ってしまおうか、という気持ちにはなります。AFは仕方ないですね。近いうちにあるかもしれないファームウェア更新で多少速くなってくれればいいですが。
ファインダーがないのは、パナの45-200を使用してみた感じだと望遠ズームはちょっとだけ難しそうですね。



書込番号:10124130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/09/12 13:28(1年以上前)

こんにちは。一昨日ですが、また家電量販店に行く機会があったので、E-620に付いていた40-150とG1に付いていた45-200を触ってきました。
金額的には、40-150が良かったのですが、E-620でもAFが少しもたつく感じがあり、その分40-150はかなり快適にAFが動作しG1とまではいかなくても、E-P1でももたつく感じはなく速いな、と感じられました。
で、しばらく悩んだ挙句に、結局パナの45-200を購入しました。若干気になっていた重量も問題なく、大満足です。フードの大きさにはちょっと驚きましたがw
アドバイスして頂いた方々、有難う御座いました。
フォーサーズアダプターはマクロレンズの時にまでとっておくことにしました。



書込番号:10140384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング