オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他メーカーの交換レンズの使い方

2009/08/13 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ペンE-P1のボディーを購入しました。これまで、キャノン一眼レフを使用し花撮影をしているため、マクロレンズを2本持っています。
 このペンE-P1に装着して使用するためのアダプター等はあるのでしょうか?
 カメラには素人のため、分かりやすいご教示をいただきたいのです。もし、あるのなら、購入方法も教えてください。

書込番号:9992861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/13 16:05(1年以上前)

こんにちは。
キャノンのレンズはEFマウントでしょうか、それともFDマウントでしょうか。

使いたいマウント名と「マウントアダプター」でネット検索すればいろいろ出てくると思います。

あと、こちらのページ内にも参考になる情報があると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/676.html

それと、過去スレにも類似のがあったような気がします。

書込番号:9992935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/13 16:10(1年以上前)

追加です。
どちらのマウントにしても発売されているようですね。
通販で買えます。

例えば
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
とか
http://blog.monouri.net/archives/cat_50027837.html

書込番号:9992954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/08/13 17:01(1年以上前)

カラクリもんもんさん

 さっそくのご教示ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:9993116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2009/08/13 19:40(1年以上前)

EFマウントなら絞り環がないので常に開放絞りですよ
そこだけ注意してください。

書込番号:9993634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/13 22:41(1年以上前)

EFマウント用アダプタは
G1等パナ機では問題ないのですが
E-P1では
マウントを外す場合の位置決めにネジが付いているのですが
こいつがボディと干渉するので外す必要が有り
装着時は問題有りませんが
外す時、脱着ポイントより先に回ってしまいます

マウントが結構キツメに出来ており
個体差も有るかと思いますが
私の場合
相当固くて壊しても良いってくらい力を入れないと装着できませんでした
もう少し待って
E-P1対応品を待った方がよい気がします

書込番号:9994492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/08/14 08:26(1年以上前)

七号@推しさん そして enikesさんへ

 さっそくの、開放絞りについて、着脱の問題点についてご教示いただきまことにありがとうございます。
 enikesさんのおっしゃるとおり、E-P1の今後の対応を見守ることにします。またアドバイスをお願いいたします。ありがとうございました。

書込番号:9995834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/08/15 19:23(1年以上前)

別機種
別機種

青いリングで絞り調整する

その拡大部分

だいでんミー坊
こんばんは。初めまして

(株)近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
が扱っているNOVOFLEXマイクロフォーサーズマウントアダプター
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm
が良いのですがあいにくまだ販売されていないみたいです。
そのうち販売して欲しいです。

★うちの
● MFT/MIN-AF
アルファ→マイクロフォーサーズ
は画像の青い部分で絞り調整が出来ます。
この様に装着できます。参考までに・・・・
 
☆☆アダプタは他の方たちが紹介されてますのでそちらを参考にしてください。

このアダプターは直接買うことが出来ます。

書込番号:10002585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/08/15 19:30(1年以上前)

だいでんミー坊様
先ほどは名前に様を付け忘れ大変失礼しました。
EFレンズは絞りレバーがないため制作が難しそうですね。

書込番号:10002609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/08/16 07:48(1年以上前)

鉄鋼天使 サキ2式さん

 貴重なお知らせありがとうございます。皆さんのアドバイスでいろいろなことを学びました。これからもよろしくご指導ください。

書込番号:10004911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

超初心者ですが、買いました。

2009/08/07 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

こんばんは。今までデジカメは、コンデジのFinePix Z2を所有していただけですが、しまっておいたら壊れてしまいました。コンデジだとすぐ古くなってしまうような気がしたので、それなら多少奮発して少しいいものを買おうと思い、E-P1を購入しました。
なので、まだ分らないことだらけですが、購入して良かったです。
少し使用した限りでは、パンケーキが面白いと感じました。今までボケ味は意識したことはありませんでしたが、これははまってしまいそうです。

少し気になるのが、フラッシュがない点です。普段使用するのには必要なさそうなのですが、秋にトーキョーモーターショウに行く予定で、そこで必要かどうかが微妙な気がします。アドバイスいただけせんか。

また、写真の撮影のし方で初心者にもわかりやすくて参考になるようなサイトや雑誌等あれば教えていただけませんか。
明日から長野へ合宿に行くので、少し写真が撮れればいいのですが…。

そういえば、予約特典のはがきに貼り付ける、先行予約受付シートと実際に購入した際のレシートは日時が違いますが大丈夫なんでしょうか。

書込番号:9966760

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/08/07 21:20(1年以上前)

コンデジだろうが一眼だろうが 古くなるのは一緒でその速度差なんてない

外付けのストロボを購入すること



書込番号:9966807

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/08/07 22:14(1年以上前)

>infomaxさん 

>コンデジだろうが一眼だろうが 古くなるのは一緒でその速度差なんてない

すみません、そういう意味ではなくて、少しいいものを買っておけば長く使える、と思ったんです。分かりづらい文章ですみません。
外付けストロボは何がいいのかよく分りませんが、とりあえずFL-14を買おうかと思っていますが…。

書込番号:9967117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/07 22:33(1年以上前)

こんばんは。

> 少し気になるのが、フラッシュがない点です。普段使用するのには必要なさそうなのですが、秋にトーキョーモーターショウに行く予定で…

一般論ですが、フラッシュがあると撮影の幅が広がると思いますよ。同じ時に同じ被写体を撮るにしても、撮り方の選択肢が増えるというか…

フラッシュを買う場合は、もちろんオリンパスのフラッシュだと使い方がとても簡単だと思います。
ただFL-14はバウンス撮影ができないのが難点でしょうか。バウンス撮影ができると、これも撮影の幅が広がります。
サードパーティー製の、バウンス撮影のできるものが数千円から買えると思います(未確認ですが)。
ちなみに当方はE-P1でパナソニックのPE-28Sというフラッシュを使っています。

> 明日から長野へ合宿に行くので、少し写真が撮れればいいのですが…。

カメラを持って行きさえすればいくらでも撮るチャンスはあると思いますよ。移動中の列車内?とか車内とか。充電器もお忘れなく。

> そういえば、予約特典のはがきに貼り付ける、先行予約受付シートと実際に購入した際のレシートは日時が違いますが大丈夫なんでしょうか。

予約受付日と購入日が違うということですよね?普通はそうじゃないでしょうか。大丈夫だと思いますが。

では、楽しんで下さい。

書込番号:9967242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/07 23:12(1年以上前)

Sneakersさんこんばんは
ストロボはやはりあった方がいいでしょう。メーカーは使いやすさから言ってオリンパス製を選んだ方が良いと思います。
FL−14はデザインもマッチしますし、小型なのでコンデジ感覚で撮るには良いですが、バウンス撮影など少し高度なことを考えると、大きくなりますが私はFL−36Rを使っています。でも使うバランスは悪いですね。
モーターショウならクルマを撮る場合、会場は十分明るいのでストロボはあまり要らないと思いますが、撮るアングルやコンパニオン嬢を撮る場合は有った方が良いかな?と思います。

初心者で撮り方を学ぶなら、カメラの操作も学べるオリンパスにもあります。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/

あと初心者向けはこんなとこでしょうか?:コダックよい写真を撮るためのガイド
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/index.shtml
他にもあるので探してみて下さい。



書込番号:9967467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/08/07 23:43(1年以上前)

はじめまして。

トーキョーモーターショウの撮影ですが、私は一昨年、ストロボも持たずにGT-RのワールドプレミアムなんぞをE-1でばしばし撮ってきました。
その感想ですが、環境光でホワイトバランスをしっかりとるのがベストだと思います。
プロの皆さん(一応、私もプロとして入っていましたが)でも、ストロボを使っている人は半分くらいだった印象があります。
そして、ストロボを使う場合は、レフ版などでバウンスさせることが前提でした。
光量の小さいストロボでのバウンスは無理だし、光沢のある被写体にストロボの直接光を当てる弊害も気になります。

なので、私の意見としては、トーキョーモーターショウの「自動車」撮影にストロボはいりません。

書込番号:9967649

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/07 23:52(1年以上前)

東京モーターショーですが、
個人的には、ストロボ使わないで撮ります。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10296796380.html#main
このときは使ってないです。

ただ、暗い所ではストロボ使った方がいい場合もあります。
そういう場合は、個人的には大きめの外付けストロボ使います。

デザイン的には、
e-P1には、やっぱりFL−14が似合うと思います。

書込番号:9967698

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/08/08 09:18(1年以上前)

おはようございます。皆さんレスありがとうございます。

>カラクリもんもんさん 

ただFL-14はバウンス撮影ができないのが難点でしょうか。バウンス撮影ができ>ると、これも撮影の幅が広がります。
サードパーティー製の、バウンス撮影のできるものが数千円から買えると思います(未確認ですが)。
ちなみに当方はE-P1でパナソニックのPE-28Sというフラッシュを使っています。


恥ずかしながらバウンス撮影というものをまだ知りませんでした汗
サードパーティー製も調べてみます。


>ロングバケーションさん 

ストロボはやはりあった方がいいでしょう。メーカーは使いやすさから言ってオ>リンパス製を選んだ方が良いと思います。
FL−14はデザインもマッチしますし、小型なのでコンデジ感覚で撮るには良いですが、バウンス撮影など少し高度なことを考えると、大きくなりますが私はFL−36Rを使っています。でも使うバランスは悪いですね。
モーターショウならクルマを撮る場合、会場は十分明るいのでストロボはあまり要らないと思いますが、撮るアングルやコンパニオン嬢を撮る場合は有った方が良いかな?と思います。


そうですね、FL-14は小型なのでモーターショウなどには取り回しがよくていいかな?と思いました。バウンス撮影をする機会はしばらくなさそうですが、バウンス撮影用に別のストロボを買ってもいいかな、とも思います。
解説サイト挙げていただき有難うございます。メーカーにも案外あるんですね。自分でいろいろ調べて試行錯誤しながらやっていきたいと思います。


>大場佳那子さん 

>トーキョーモーターショウの撮影ですが、私は一昨年、ストロボも持たずにGT-RのワールドプレミアムなんぞをE-1でばしばし撮ってきました。
その感想ですが、環境光でホワイトバランスをしっかりとるのがベストだと思います。
プロの皆さん(一応、私もプロとして入っていましたが)でも、ストロボを使っている人は半分くらいだった印象があります。
そして、ストロボを使う場合は、レフ版などでバウンスさせることが前提でした。
光量の小さいストロボでのバウンスは無理だし、光沢のある被写体にストロボの直接光を当てる弊害も気になります。
なので、私の意見としては、トーキョーモーターショウの「自動車」撮影にストロボはいりません。


これは意外でした。前回も行きましたが、確かGT-Rやホンダのブースは結構薄暗かった気がするので、そういった場合にストロボはないとダメかな?と思ってましたが案外大丈夫なんですね。
というか、プロとして入ったということは、プレスデーですか?うらやましいです。


>mao-maohさん 

>東京モーターショーですが、
個人的には、ストロボ使わないで撮ります。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-1029679
6380.html#main
このときは使ってないです。
ただ、暗い所ではストロボ使った方がいい場合もあります。
そういう場合は、個人的には大きめの外付けストロボ使います。


写真拝見させていただきました。かっこいいです!
念のためストロボはあったほうがよさそうですね。


今年のトーキョーモーターショウは小規模ですが、それでも国産車は割と面白そうなので期待しています。
今日から合宿なんですが、ネット環境がつながるか微妙です。一応AIR-EDGE持ちましたが…。うまくいけばあいている時間に勉強して即実行、という形にできるんですが。

書込番号:9969068

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/08/08 12:29(1年以上前)

他社製のものは機能に制約があったり、オートで使えない商品もあったり面倒なことも多いですよ。

バウンスは光を直接当てずに壁や天井に向けて発光させ、反射(間接)光で撮る方法です。
大光量でないと現実的には実用性が低いので大光量のもの意外はそういったギミックは省略するのが普通です。
大きく、重くなるだけでメリットがあまりありませんから。

コンデジのフラッシュのガイドナンバーは普通5〜6くらい。
他の条件が同じ場合、フラッシュの到達距離はガイドナンバーに比例します。
FL14でも14ですからコンデジの2倍以上遠くまで届くので、コンデジ的な使い方なら十分すぎるほどの性能。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/fl36r/index.html
FL36Rなら到達距離はコンデジの約7倍。バウンス撮影等もできます。
中古品ならそこそこの値段で買えると思います。
ただ、でかいし重いです。

書込番号:9969743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/08/08 17:26(1年以上前)

E-P1にストロボ?
私の感覚だと、オリンパスペンにストロボは付けませんね。

書込番号:9970594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/09 01:33(1年以上前)

コンデジと違うところは、レンズは資産ってところです。

ストロボはバウンスが出来るものをオススメします。
もしくは、明るめのレンズやISOをあげてストロボなしってのも手だと思いますよ。

書込番号:9972772

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/08/09 15:32(1年以上前)

レスくれた方すみません。AiR-EDGE電波ありませんでした汗
携帯はかろうじて電波あるくらいです。

写真ですが、花が咲いていたので少し練習してみましたが、こちらは雨ばっかりであまり練習できていません。

とりあえず、帰ったらストロボと撮影方法はもっと勉強しなきゃですね。写真は難しいですが奥が深くて面白いですね。練習しようと思ってモーターショーよりもかなり前に買ったのは正解でした。

書込番号:9974697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 17:34(1年以上前)

こんな本も出てますよ〜^^


OLYMPUS PEN E-P1 活用ガイド
http://book.mycom.co.jp/mook/68398-34-09/68398-34-09.shtml

書込番号:9988513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sneakersさん
クチコミ投稿数:233件

2009/08/15 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。本日帰ってきました。都内は暑いですね。
行ってきた長野(ほとんど新潟よりです)ですが、毎日雨が降ってたのであまり持ち出せる機会がなく、全然練習できませんでした。
とりあえずこんな写真は撮れました。

>かなでちゅさん
こんばんは。その本ですが、カメラ購入と同時に買って何回も読み直していますw
確かもう一冊あったような気がするので、そちらもチェックしてみますね。

とりあえずまだ応募してない特典をアダプターにする予定なので、どのレンズを買うかが…。




書込番号:10003387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キット名に付いて

2009/08/15 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 netsanpoさん
クチコミ投稿数:5件

パンケーキ キットのパンケーキとは、
どの様な意味でしょうか?

書込番号:10001302

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/15 13:27(1年以上前)

こんにちは
フライパンで焼いたパンケーキ(ホットケーキ)由来した(超)薄型レンズへの俗称ですね。
パンは食べるパンではなく、平底のフライパンのパンのようです。
レンズの丸くて薄い形状をなぞらえたということですね。

書込番号:10001335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/15 13:27(1年以上前)

パンケーキレンズで検索を。

書込番号:10001338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/15 13:27(1年以上前)

別機種
別機種

これでもフードが付いています。

パンケーキ

いわゆるフライパンで作れるケーキ…ホットケーキですよね。

これは、特別薄く作られたレンズに付ける愛称のようなものです。

現行品ではペンタックスの21mmや40mmがあります。

書込番号:10001340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/08/15 13:31(1年以上前)

>現行品ではペンタックスの21mmや40mmがあります。

失礼、もちろん、オリンパスの17mmの他にも、現行品ではペンタックスの21mmや40mmなどがありますという意味です。

書込番号:10001348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/15 13:32(1年以上前)

きのう買ったデジタルフォト8月号にこう書いてありました。

「鏡胴がパンケーキのように薄くて、コンパクトな単焦点レンズを云う」
らしいです(パンケーキとは、日本語でホットケーキのこと)。

代表的なパンケーキレンズとして、オリンパス17mm F2.8やペンタックス
DA40mm F2.8 Limitedなどが書いてあります。

書込番号:10001349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/15 13:33(1年以上前)

こんにちは。

まず、ご存じかと思いますが、「パンケーキ」というのは要するにホットケーキのことです。
で、ホットケーキみたいに薄く平たいレンズを「パンケーキ・レンズ」と呼びます。

「パンケーキ・キット」のレンズ、「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」も、厚さが20ミリほどと薄いので、パンケーキ・レンズと呼ばれます。

というわけで、「パンケーキ・レンズ・キット」、略して「パンケーキ・キット」の出来上がりです。

書込番号:10001354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 netsanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/15 13:38(1年以上前)

皆さん、今日は。
早々お答え下さり有難う御座います。
大変、参考になりました。

書込番号:10001377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/15 15:53(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D1%A5%F3%A5%B1%A1%BC%A5%AD%A5%EC%A5%F3%A5%BA

書込番号:10001840

ナイスクチコミ!1


スレ主 netsanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/15 17:29(1年以上前)

じじかめ様。
今日は、ご親切に有難う御座います。

書込番号:10002183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ初挑戦したいのですが、、

2009/08/11 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Bettyanさん
クチコミ投稿数:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

今までは普通のデジカメを使っていましたが、一眼レフの購入を考えています。
以前から興味はあったものの、初心者すぎて手が出せませんでした。

専門的な知識が全くありませんので、使いこなせるか不安があります。

この機種の他でもオススメなどあればぜひご紹介お願いします。

書込番号:9983788

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/11 17:33(1年以上前)

多分使いこなせません、
だけどそれでいいんじゃない、
カメラ任せにとっておれば、値段なり、それなりの写真は撮れるし。

書込番号:9983938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/11 17:35(1年以上前)

もし、E-P1なら使えるかも?という感じでここで質問をされているなら
私はE-P1をお薦めします。

一眼レフとコンパクトデジカメの間の大きさで、写りは一眼レフと同じと
言ってよいと思います。使い勝手もコンパクトデジカメが使える人なら
特に問題ありません。もちろん、プラスアルファにも挑戦できます。

そうではなく、純粋に一眼レフに初挑戦したいということなら、
ファインダーをのぞいて撮影するタイプで安いものをお薦めします。

オリンパスのE-420であれば、非常に安価(安いところだと3万円強)ですし、
小さく軽量です。もちろん、時代遅れにもなっていません。

そして、使ってみて、もっといろいろな機能がほしいと思ったら
ステップアップしてみてはどうですか。

私はE-P1とE-420を持っています(というかこの2つしか持っていません)が、
どちらも可愛くてお気に入りです。

書込番号:9983945

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/11 17:41(1年以上前)

まずこのコはレフではないです。望みのものか確認してください。
重さ大きさが問題ないなら気に入ったコを選べばいいと思います。店頭で全メーカーのカメラさわってみるといいです。

書込番号:9983967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/11 17:52(1年以上前)

>この機種の他でもオススメなどあればぜひご紹介お願いします。

そもそもE-P1は「一眼レフ」じゃないよ。
一眼(レフ)カメラを買う前に、まずは本屋さんに行って、カメラの種類とか、どんなものを撮るのにどんなレンズが必要とか、そういうことを書いてある本を探して、いろいろ調べてみるのがいいんじゃないかな。

あと、Bettyanさんが何を撮りたいのか。
それが分かると、いいアドバイスが得られると思いマス。

書込番号:9984006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/11 18:04(1年以上前)

>専門的な知識が全くありませんので、使いこなせるか不安があります

初心者の方が撮影に必要な知識を身に付けるには、カメラメーカーが主催している写真教室を受講するもの手っ取り早い方法かと思います (^^)

東京にお住まいでしたら、女性限定のこんなコースも有ります (^^)
https://recept.nikon-image.com/nikoncollege/CourseDetailGuidanceInit.do?termCode=2&subjectCode=S&courseNo=4

で、一眼レフを...... との希望でしたら、オーソドックスな光学ファインダーの付いた一眼レフの方が、使い易いと思います
最近は各社から入門機に最適な『小型、軽量で手頃な価格』の、『ズームレンズ二本付きの一眼レフカメラ』が発売されてますので、実際に手に取って気に入った機種を選ぶのが宜しいかと思います (^^)
 
 

書込番号:9984047

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/11 18:45(1年以上前)

さくらもさん
のご意見で、ほぼ解決だと思います。

>私はE-P1とE-420を持っています(というかこの2つしか持っていません)が、
どちらも可愛くてお気に入りです。
 
たしかに、かわいいです。
私は、お散歩カメラとしては、e-410とE−P1です。

Bettyanさん 

にアドバイスするとすれば、
E−P1とE-420 or 520 or 620 のどれがの2台買えれば楽しいですが。
まあ、どっちを買っても、いい写真が撮れることには変わりないです。

書込番号:9984189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/11 19:44(1年以上前)

E-P1のスタイルが気になったのなら、E-P1で決まりではないでしょうか?

動くものを撮りたいとか、望遠レンズを使ってみたい(遠くのもの撮りたい)と言う場合は、E-620とかの方がいいかもしれません。

また、東京や、大阪であればこういった感じで、オリンパスのカメラの無料の体験講習をしているのでそういったのに参加してみるのもいいかもしれません。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/event/digital_miniclass/tokyo/index0908.html

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/event/digital_miniclass/osaka/index0907.html

書込番号:9984390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/11 20:01(1年以上前)

こんなの買うぐらいだったら、パナのG1を買った方が良いですよ。
安いし、こっちの方が断然、実用的です。

書込番号:9984455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/11 20:20(1年以上前)

>この機種の他でもオススメなどあればぜひご紹介お願いします。

CANONなら KissX3
http://kakaku.com/item/K0000027414/

Nikonなら D90
http://kakaku.com/item/00490711145/

最初の選択機種は、この2機種が無難な選択だと思います。

書込番号:9984551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/08/11 23:23(1年以上前)

普通のデジカメと同じ撮り方で(液晶を見ながら撮る)レンズ交換が出来て、画質のいいものはこのカメラです。

本来の一眼レフの撮り方であるファインダーを覗いての撮り方はE-P1では出来ません。

このカメラで今までの通り液晶を見ながら撮る方が入り易いかもしれないですね。
どんな理由で一眼レフの購入を考えておられるか分かりませんが、けっして難しい訳でありませんので是非一歩を踏み出してみて下さい。

学習してから撮るより撮ってから学習した方が早く身につくと思います。

書込番号:9985631

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/11 23:49(1年以上前)

別機種

こんなオールドレンズもくっつきます。

わざわざE-P1で板立てたと云う事は、E-P1見て、
「これも一眼(レフ)カメラなら私でも使えるかも...」
って思ったんでしょうか?

誰でも使えます。
初めてのレンズ交換式デジタルカメラなら、E-P1でよろしいんじゃないでしょうか?
皆さん仰ってますが、「レフ(鏡)」は入ってません。だから小さいんですよd(^o^)
同じくPANASONIC G1、GH1も鏡無しです。

キスデジとか、G1、GH1とかE-420とかどれも軽くて良いですが、通勤バッグには入りません。
デジ一では唯一無二E-P1だけそのままバッグにはいります。

街角、定食屋さんでいきなり出してもみんな怖がりません。
いつも持っていて、どこでも出せます。

さ〜ぁ いらっしゃ〜い!\ (^o^)

書込番号:9985787

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/12 01:45(1年以上前)

パソコン、ビデオデッキ、オーブンレンジ等々、使いこなせている人などほんの一握りの人達です。
当然カメラだって同じです。
コンパクトデジカメが使えれば、今時のどんなレンズ交換式デジカメも(自分流には)使えます。
そう考えれば見た目で選ぶのが最も後悔しないのではないでしょうか。^^

書込番号:9986312

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/08/12 02:43(1年以上前)

こんばんは
パナのG1も持ってますが、この1ヶ月はほとんどE-P1を持ち出しています。
レンズはパナのGレンズだったりしますが。
使っていて、とても楽しいカメラですね。
実際使ってみると、写りはオリンパスの中では一皮むけてきていい感じですし、
JPGとオートホワイトバランスはできがいいのでとても楽です。

使いこなすには懐の深さがあって、時間と努力が必要だと思いますが、
気に入ったカメラなら、持ち出すのが楽しいということが上達の助けになるでしょう。
アートフィルターについては、ファンタジックフォーカス以外はほったらかしでしたが、
トイフォトが思ったよりいいですね。

書込番号:9986397

ナイスクチコミ!4


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/12 06:57(1年以上前)

BettyanさんはペンE-P1のデザインが気に入ってると察します。 他の方がおっしゃる通り、今のカメラはカメラ任せでも、かなり質のいい写真が撮れます。 写真は、楽しんで撮るのが一番。 たとえそれが見た目だけで気に入って購入したカメラであっても、普段持ち歩いて撮ってみたくなるようなカメラを買うべきだと思います。 店頭で, ペンEP-1、ニコン、キャノンの一眼レフをいじってみて、またネットでリサーチして絞り込み、最終決断してみたらいかがでしょう。 

書込番号:9986660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/12 11:49(1年以上前)

 そうそう。皆さんが書かれているように、「なにを」、「どのように」撮りたいか、です。そこがわからないとアドバイスのしようもありません。それと、E−P1は「一眼レフ」ではありませんので、そこのところはお勘違いなさらぬよう。

 今まで使ってらっしゃる「普通のデジカメ」とはどんなカメラなのでしょう!? ま、文脈からコンデジであろうことは容易に想像がつくのですが、私にとっての「普通のデジカメ」とは、例えばニコンのD3あたりだったり、キヤノンのEOS1Dあたりなので、E−P1などは「ちっちゃくて、ちょっと特殊なデジカメ」という位置づけです。

 専門的な知識がなくてE−P1が使いこなせるのか!? というご質問であれば、答えは「YES」です。いわゆる全自動モードにしておけば、電源を入れてシャッターを切れば、たいていはきれいな写真が撮れると思います。ただ、E−P1には内蔵フラッシュがないので、フラッシュ撮影は外付けのフラッシュを別途購入して装着する必要があります。

 ただ、実際に1ヶ月ほど使ってみて思ったことですが、ISO1600あたりまでは充分に実用的で、手ぶれ補正も高性能なので、けっこう暗いところでもノーフラッシュでパシャパシャ撮ることができ、私の使い方ではフラッシュの必要性はあまり感じていません。もっとも、私がもともとあまりフラッシュを使わない撮影スタイル、ということもあるとは思いますが。

 そうやって、実際に使いながらいろんな機能に目を向けていき、いろいろ試してみることで「使いこなし」はできていくんじゃあないでしょうかね!? 

 ただ、動きものを撮りたいとか、望遠レンズを使った写真を撮りたいというのであれば、E−P1はあまり得意ではないと思います。

書込番号:9987442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 16:48(1年以上前)

コンデジでフラッシュ撮影って使いました?
使用している方なら必要かな〜と思いますが、私はコンデジでもフラッシュ撮影は嫌いで常にoffにしていたので内臓ストロボは必要なかったです。
撮りたくなったらバウンス撮影が出来るきちんとしたストロボを購入する方が良いと思いますしね〜。
初心者でも使えるかという事でしたらE-P1でも全く問題ありませんよ。
機能を全て使いこなすのまではどこのメーカーのどの機種にしても一朝一夕にはいかないものです。

私に言えることは、E-P1は楽しいカメラですよ!って事ですかね〜^^
他にお薦めは…オリンパスだったらE-620が良いと思いますよ。
小さいですし、アートフィルターも付いていて色々と遊べるし。
その他のメーカーだったらパナのG1がGH1、キヤノンのX2,かX3ってところだと思います。

書込番号:9988374

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bettyanさん
クチコミ投稿数:4件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/12 17:45(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとう御座います!

みなさんお察しの通りE-P1のデザインが気に入り、購入を考えました。とっても可愛いので♪
衝動買いをしても全く使いこなせないと悲しいのでご意見をお願いした次第です。

主に旅行先などで風景や気に入ったものを撮影するつもりです。
普通のデジカメよりも少しステキな写真が撮れればいいなと思いまして...

素人でも扱えるというご意見で安心しました。
講習もあるということですので心強いです^^

他のカメラも見てみましたが、やっぱりE-P1の白が一番好みのスタイルでしたので
コレに決めようと思います。
背中を押していただいてありがとうございました!!





書込番号:9988553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/12 18:42(1年以上前)

解決済みなのにトピックスに乗せるとはクチコミの管理人は何を考えてるんだか・・・。

書込番号:9988749

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/12 19:28(1年以上前)

結局、コンデジみたいな撮り方(LVで液晶見て撮る)
に、違和感ないなら、E−P1は、
デザインもかわいいし、小さいし、軽いし、画質もいいので、

結局、みんな、買っちゃうわけだよなあ。

まあ、私としても、E−P1ばかり使ってるので、

人のこと言えませんが。

書込番号:9988941

ナイスクチコミ!0


Wow L1さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/13 01:17(1年以上前)

解決済みの後ですが、

もし予算に余裕があるのなら迷わずツインレンズキットの購入をお薦めします。
ツインレンズキットの板ですので、多分そのつもりでしょうが、念のため言っときますねd(^^)

ホントは別のレンズを薦めたいのですが、初めてのレンズ交換式でもありますので、迷われてもいけないと思います。

もし、どちらか一方と云うのであれば、レンズキットが良いと思います。
パンケーキキットはコンパクトですが、使い方にちょっとしたこつが必要です。
わかって来るととても楽しいレンズですが、一般向けではありません。

ツインレンズキットで、普段パンケーキを付けっぱなしにして、必要な時にズームに交換と云う使い方がスマートでよろしいかと(^o^)
決してズーム付けっぱにはしない様に。上達しませんよ(爆)

では、楽しいE-P1ライフをお楽しみ下さい。

書込番号:9990819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

金額変動について

2009/08/07 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Fan Driveさん
クチコミ投稿数:46件

購入検討中なのですが、手を出そうと思っては金額が下がり、もう少し待てばもっと下がるのではと思い購入に踏み切れません。
地元のカメラのキタムラで104800円で出ていたので今度こそ購入しようと思ったのですが思いとどまってしまいました。
そこで質問なのですが現状この金額より安く手に入った方はいますか?
もしくは後数日、数週間待てばかなり金額が下がる可能性があるなどの情報をお持ちの方いませんか?
欲しいと思った時に買いたい性質なのでが、これほど値下がりが頻繁だと1週間違いで1万安いみたいなことになると嫌なので…
後二、三ヶ月もすれば大体の標準的な底値もわかってくると思うのですが…

よろしくお願いします。

書込番号:9966682

ナイスクチコミ!0


返信する
enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/07 21:22(1年以上前)

欲しくて買える余裕が有るなら買うのな正解だと思います

値段はいつ下がるかなんて判らないし
下がった頃に買ったら
直ぐに新型が出てくるなんて良く有る事

早く買ってその分、長く使えば充分かと

書込番号:9966818

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/08/07 21:25(1年以上前)

購入するには、有る程度の決断が要ります。

もう少し下がったらとか底値になったらでは、多分何時になっても買えない様に思いますよ。
安くなったと感じた頃には、後継機や新たな機種の噂が流れてきてやはり買えません。

ご自分で 幾らになったら購入するぞと考えた方が良いかも知れませんね。
小生自身E-1、E-P1は店頭で見てすぐ購入。
E-410、E-3は、3ヶ月我慢して購入。
E-300は、安く為ってからの購入でした。

E-410の時は、購入後 どんどん値下がりしてショックは有りましたね。でも其れも運かなと諦める気持ちも必要かも。

書込番号:9966830

ナイスクチコミ!3


スレ主 Fan Driveさん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/07 21:43(1年以上前)

皆さん後押しありがとうございます。

そうなんですよね、結局は決断力なんですけどね。
発売1ヶ月で人気機種ということもあり、お祭り価格だったら嫌だなと思いまして…
発売から1ヶ月ほどしたのでそろそろ値段競走に出て安く出しているショップなどがあれば参考になるかなと思い確認の意味で情報を探していました。
田舎暮らしなので都会に比べると競争も緩めで値段変動も遅れ気味になるので状況確認の意味でもあります。

書込番号:9966937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/08/07 23:41(1年以上前)

>後二、三ヶ月もすれば大体の標準的な底値もわかってくると思うのですが…

そう思われるのなら、待つのが宜しいかと...... (^^;

ただ、デジタル機器は、底値になる前に後継機種がアナウンスされます
と云うか、後継機種が出る頃にならないと底値にならない...... (^^;

ですから、書かれてる通りのお考えでしたら、多分、未来永劫、買うことが出来なくなりますよ (^^)
 
 

書込番号:9967637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/08 06:58(1年以上前)

>発売1ヶ月で人気機種ということもあり、お祭り価格だったら嫌だなと思いまし
>て…

私は当初、1DsMarkVを810000円で買いました。、
現状はhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=9654089/の価格ですが
気になりません。

御気持ちは分かりますが、購入後使えば価格なんて忘れます。

書込番号:9968689

ナイスクチコミ!3


スレ主 Fan Driveさん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/08 09:20(1年以上前)

ここの最安値より少し安いし、もっと安いとゆう情報もなさそうなので買ってもいいかなと思ってきました。
背中を押してくださってありがとうございました。

書込番号:9969073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2009/08/08 09:29(1年以上前)

パナソニックのGF1が正式に発表になればもう少し安くなると思いますよ。

http://cyberhideki.net/blog/wp-content/uploads/GF-1.jpg

書込番号:9969112

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fan Driveさん
クチコミ投稿数:46件

2009/08/08 09:49(1年以上前)

ハイパークリーンさん

情報ありがとうございます、デザインはペンのほうが好みですがGF1もすごく気になっちゃいました。
これいつごろ発売予定のものなんですか?
もうすぐ発売ならGF1も見てみたいですね〜
ますます悩みそうに…

書込番号:9969179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 10:34(1年以上前)

価格動向を見る限り、まだ下がるような気がします。

http://kakaku.com/item/K0000041116/pricehistory/

書込番号:9969332

ナイスクチコミ!0


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/08 10:53(1年以上前)

初物食いの人たちには一通り行き渡っただろうし、商品も潤沢に供給されているようだし、まだまだ下がると思います。
近いうちにダブルレンズセットで10万は切るでしょう。
新型は暫く出ないにしても、パナの新製品が出た後の変動が楽しみですね。

書込番号:9969410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/08/08 12:41(1年以上前)

カメラのナカオカさんは、103500円ですね。
私が予約購入した時は、106500円でした。
予約特典で、実売15000円程度のフォーサーズアダプターがもらえたので、
差し引き9万円程度の感覚でいます。

書込番号:9969784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 17:39(1年以上前)

価格が下がるのを待っていると足かけ2年新機種が出るたびに購入に踏み切れなかった私のようになりますよ〜^^;
購入して分かったんですが悩むなら買ってしまえ!!と言った意見はまさにその通りだと思います。
買ってから価格が下がるまでの期間=プライスレス♪
私は悩んだ分だけ損したな〜と思っていますので価格が下がるのを待っているだけだったら買ってしまった方が踏ん切りがついて思いっきり楽しめますよ。

書込番号:9988532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/13 00:57(1年以上前)

>もしくは後数日、数週間待てばかなり金額が下がる可能性があるなどの情報をお持ちの方いませんか?

これが分かったら苦労しないです。(笑)

書込番号:9990727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスについて

2009/08/09 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

先日ツインレンズキットのE-P1を購入した一眼初心者です。
今までコンデジとか静止画も撮れるHDカムしか使ったことがありません。
そこで諸先輩方に質問なんですが、E-P1でフォーカスを5mとか10mとか∞に固定する方法が分かりません。
マニュアルを読み込んでいないので、もしマニュアルに記載がありましたら、ご容赦ください。

書込番号:9976398

ナイスクチコミ!0


返信する
syukaiさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4

2009/08/09 23:38(1年以上前)

言われてみれば、その通りですね。距離を指定できないようです。
MFの場合は、いわゆるライブビューで画面でピントを合わせる他はないようですね。
可能なら、シグマDP/1・2のように、少なくともダイアル(ズームダイアル辺りを利用して)指定できるように、ファームアップをしてくれるといいですね。(かなり大がかりな変更になりそうですが、不可能ではないと思いますが。)

書込番号:9976688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/08/09 23:42(1年以上前)

フォーカス方式をMFにして、あとはレンズのピントリングで調節するハズです。
任意の距離に固定させる機能は無いと思います。
とりあえず分からない事が出たら、それに関する所だけでも(今回はMFに関する所)取説には目を通して下さい。
索引や目次から探せば、そう面倒でもないと思いますので・・・。

書込番号:9976711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/09 23:51(1年以上前)

これができないので、一気に熱が冷めてしまいました
せっかくのパンケーキレンズ、目測で測って、パチリというのが
好きなんですけどね

機械式フォーカスのレンズなら可能でしょうが、20mmくらいの画角の
いいのがないようです

書込番号:9976755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/08/10 00:41(1年以上前)

フォーカスを固定距離に設定できないのは仕様のようですね。

ありがとうございました。

書込番号:9976963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/10 00:49(1年以上前)

E-P1はカメラのコンセプトと実際の仕様に相当のギャップがあります。
開発者には猛省を促したいところです。

書込番号:9977003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/08/10 01:14(1年以上前)

距離表示は出ませんが、参考になりそうな記事があるので紹介します。
他のカメラでも応用できそうです。

「E-P1でいわゆるパンフォーカススナップをするとしたら、、」
http://zuiko.exblog.jp/11829659/

書込番号:9977075

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/10 08:58(1年以上前)

ニコンの 技術の方とかは、この価格.com のカメラの板はチェックされていて、書き込まれたこうして欲しいとかの要望が
反映される事が有りますが、オリンパスの技術の方は見て居られるのでしょうか?
疑問に思う事、要望をどんどんオリンパス担当者に電話されたら良いと思いましたので…

書込番号:9977670

ナイスクチコミ!2


rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/08/10 09:21(1年以上前)

atosパパさん
カラスコ21mmf4というレンズがあるじゃあないですか。サイズ、描写、デメリットとなるF値の暗さ(42mmf4!)ですらパンフォーカスには最適です。

でもまあこんな事いうのもあれですけど1200万画素機でパンフォーカスなんて結構無謀ですよ。私もAFの駄目さに見かねて全てMFで撮るようにしましたが2mあたりにあわせて14mmf8でもなかなかに厳しいものがあります。今ではすっかり、一々対象物に向けピント合わせをしています。(これが結構楽しいです。RF的とでもいいましょうか。使った事無いけど。)

書込番号:9977722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/10 09:48(1年以上前)

C社のEF50mmF1.8Uのような値段ならともかく、普通の値段なので簡単な距離目盛が
欲しいところですが、小さいから難しいのかもしれませんね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000041123.10501010010

書込番号:9977793

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度4 おすすめデジカメ 

2009/08/10 10:24(1年以上前)

パンケーキレンズでは、無理ですけれど、14−42mmならば、前玉が回転しますので、およその距離と言うのは、分かります。
私は、前玉にテプラを貼って、最マクロと∞にマークを記しています。
ピントが∞を超えて止まる事もしばしば有りますので、再測距させます。
およそと言っても、かなりアバウトですので、事実上距離は分からないと思っても良いと思います。
レンズのフォーカスが∞に近いところにあるのかマクロに近いところに有るのかは分かります。
何せ、回転する角度が50度位ですから。

ちなみに一番最初に述べたパンケーキは、回転しないのでこの方法では全く分かりません。

書込番号:9977888

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/10 17:44(1年以上前)

機種不明

e-p1 OM24mmF2.8

こんなレンズつけると、

MFで、手動で固定してパンフォーカス的に撮れるけど。

∞の隣はすぐ3mで、ちょっと離れて1m。

これで、24mmだから、17mmだともっと深度深い。

で、このOM24mmで3mに固定してスナップ撮りしてみたけど、

計算上被写界深度にはいっていても、いまいちジャスピンじゃないと、

拡大してみると不満です。

まあ、L版プリントとか小さいサイズの画面鑑賞ならまあいいかというくらい。

たあ、フォーカス待たないでバシャバシャ撮れるのはいいけどね。

書込番号:9979264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/08/10 23:19(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。
マニュアルモードで試し撮りして遊んでいます。
フォーカスを手で合わせるのってとても新鮮で楽しいですね。

書込番号:9980953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/10 23:27(1年以上前)

ひょっとするとコシナのMマウントレンズなどが一番スナップ向きなんじゃないかと思っています。

書込番号:9981001

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/08/11 11:41(1年以上前)

被写界深度は、フルサイズやAPS-Cと比べてもあるので、ピンボケは少ないフォーサーズですが、
やはり、ばっちりピント来ると美しいですよね。
それで、LVの拡大MFをすると、合わせたいところに意図的に合わせられるし、
その辺は、使いやすくできてますねE-P1。
もっとも、LVでしかMFできないわけで、当然と言えば当然ですが。

たしかに、じっくり撮れる状況では、ほんとにMFは楽しいです。

書込番号:9982791

ナイスクチコミ!0


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/08/12 00:03(1年以上前)

ちょべりばちょべりぐさん

> ひょっとするとコシナのMマウントレンズなどが一番スナップ向きなんじゃな
> いかと思っています。

 スナップショットスコパの25mmを持ってたんですが、焦点距離が35mm版換算で
2倍になるのがかなり痛いな〜と思って、E-P1を購入する際にBessa-T共々手放し
てしまいました。(早まったかも…)
 できたらコシナさんが、マイクロフォーサーズ用のスナップショットスコパ(的)
なレンズを出してくれないかな〜、と思って、たのみこむに提案を出してるんです
が誰も乗ってこないですね…最新のデジタル一眼にマニュアルレンズが欲しいと
思うなんて、少数派なんでしょうか?

書込番号:9985891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/12 12:25(1年以上前)

15ミリがコンパクトでいいのですが、手持ちのものはフィルターがつけられない?ようです。
で、その分ちょっと使いにくいのですが・・・。

書込番号:9987592

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/12 16:36(1年以上前)

ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Asphericalがいいですよ〜

深度が深いので、パンフォーカスで使えます
手ぶれ防止も12mmに設定して・・・
多少暗くても、手ぶれ防止が使えるので、
大抵のものは手持ち撮影可能です

書込番号:9988342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/12 17:08(1年以上前)

>robot2さん

オリンパスの開発やサポセンでもチェックしているようですよ。^^
噂レベルの情報ですが…^^;

書込番号:9988437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/08/13 00:22(1年以上前)

価格は購入の際参考にする人が多いので各メーカーがチェックしているのでは?
悪評なんか出たら死活問題でしょう。

書込番号:9990569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング