オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 真っ暗だとストロボ発光しません

2009/12/05 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:68件
当機種

そんなに暗くなくても発光して猫はまぶしそうなんですが、暗闇でなぜか光らないんです。
電池は入ってるし明るい所は光んなくていいんじゃないかと思うのに光るのはカーナビが自分が行きたい道と違う方に行くのと同じかな?オート撮影にしてますがダメですか?

書込番号:10583862

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/05 20:55(1年以上前)

こんにちは
>暗闇でなぜか光らないんです。
このカメラにはAF補助光がないみたいですので、暗闇では焦点が合わないのでシャッターが切れないと思います。

書込番号:10583923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/12/06 00:16(1年以上前)

MFだとストロボ発光で撮影できるかもしれませんね。

書込番号:10585215

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2009/12/06 13:34(1年以上前)

里いもさん・hotmanさん ありがとうございます。写してる場所によって勝手に発光禁止になってみたり?まだEP1とFL14が言う事聞いてくれないんで今夜また写してみます。

書込番号:10587532

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/06 16:10(1年以上前)

AUTO ではなく、マニュアルモードでやってみてください。

書込番号:10588287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうして一眼レフなのですか?

2009/06/23 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 hiroaki君さん
クチコミ投稿数:387件
機種不明

こちらに説明がありますが・・・

初心者の質問をさせて下さいませ。
この商品、とても魅力を感じていますが・・・

一見、普通のデジタルカメラに、メンズ交換機能が付いているだけに見えるのですが、どうして「一眼」になるのでしょうか?

「一眼」はレンズからの画像をそのまま「ファインダー」で見られるものと解釈していましたが、そこの解釈が違うのでしょうか?

初心者ですので、分かりやすくお教え下さいませ。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/feature/index.html
こちらも見て見ましたが、よく分かりませんです。

書込番号:9745969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/23 18:14(1年以上前)

@「一眼」はレンズからの画像をそのまま「光学ファインダー」で見られるもの
A「一眼」はレンズからの画像をそのまま「電子ファインダー」で見られるもの
B「一眼」はレンズからの画像をそのまま「背面モニター」で見られるもの
と解釈できます。
撮影に用いるレンズと人間が撮影範囲を確認するためのレンズが同一なら「一眼」です。
むしろ、撮影範囲を100%確認できるA、Bが真の「一眼」です。
視野率、94%や90%の「一眼レフ」がありますが、「一眼」と名のってよいのか微妙です。

書込番号:9746010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/23 18:17(1年以上前)

工作員乙です〜♪
中の人はうる星さんですかぁ?


と、お約束の挨拶はそこそこに、回答いきま〜っす♪

それは、このカメラの機構が「一眼レフ」から「レフ」を外した物だからでっす。
断面図でも設計図でも光路でもなんでも見ていただければと思いますが〜
見た目はともかくぅ、中身の設計は〜、コンデジのレンズを付け替えできるようにした、という構造ではありませ〜ん♪

もしぃDSC-R1のレンズをネジ込みにしてぇ、キュポッって外せるようにだけしたとしたらぁ、・・・・酷い目にあいますよぉ♪w





ま、あとはやっぱりぃ、販売戦略上のゴニョゴニョでしょうケド〜♪

書込番号:9746020

ナイスクチコミ!5


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/23 18:17(1年以上前)

E-P1を「一眼」と言ってしまうと、ほぼ全てのコンパクトデジカメは同じカテゴリに
含まれてしまいます。まあ、メーカとしても4/3規格の中で作成しておりますので
一眼という呼び方をしてはいるのですけど・・・

まあ、カテゴリするなら、一眼レフとコンパクトデジカメの中間にある、
DP1・DP2・G10・P6000・ライカM8.2・GR2デジタルなどとおなじこだわる人向けの
カメラということで(^^; 呼び方は今後規格化していかないとまずいと思います。

書込番号:9746021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/23 18:26(1年以上前)

その違いが気になってシャッター押せないと言う訳でもないでしょうから、気にいったなら購入してじゃんじゃん写真を撮りましょう。
そのうちど----でも良くなります。

書込番号:9746046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/23 18:26(1年以上前)

その違いが気になってシャッター押せないと言う訳でもないでしょうから、気にいったなら購入してじゃんじゃん写真を撮りましょう。
そのうちど----でも良くなります。

書込番号:9746047

ナイスクチコミ!3


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2009/06/23 18:28(1年以上前)

>普通のデジタルカメラに、メンズ交換機能が付いているだけに見えるのですが

もしそうなら世の女性たちは小踊りして喜ぶことでしょうね♪

書込番号:9746064

ナイスクチコミ!13


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 18:29(1年以上前)

>メンズ交換機能
女性には大歓迎の機能ですね?


メーカーとしてはレンズ交換可能なことと、映像素子が大きいことを売りにしたいのに、
うまいキャッチフレーズが見つけられず、一眼レフにあやかった名前をつけているのでしょうね。

書込番号:9746068

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/23 18:39(1年以上前)

> どうして一眼レフなのですか?

回答は、
「このカメラは一眼レフではないですよ」
だけで良いと思うのですが。(^^;

オリンパスは「マイクロ一眼」と呼んでいるようですね。

書込番号:9746100

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:939件

2009/06/23 18:45(1年以上前)

昔のカメラ(フィルム時代)は
撮影用レンズとは別に照準器がついていて
これによりフレーミングを行っていました。

当然、視差(撮影光軸とフレーミング光軸)が問題になり
実際の撮影レンズでフレーミングを行う一眼タイプが開発されました。

マイクロ4/3においても
実際の撮影レンズでフレーミングを行っていますので
一眼と呼ぶことには何も問題はありません。

書込番号:9746121

ナイスクチコミ!2


スレ主 hiroaki君さん
クチコミ投稿数:387件

2009/06/23 19:08(1年以上前)

皆様、さっそくのご回答ありがとうございます。
この短時間で、これだけの方が反応して下さったとは、やはりすごい注目商品であることが分かります。

いろんな解釈があるんですね。

でも、「一眼レフです!」って言い切っていらっしゃる方はいないようで、「一眼と言ってもいい」というご意見と、「一眼ではない」というご意見に分かれているようですね。



一つ気になっているのは・・・

>撮影に用いるレンズと人間が撮影範囲を確認するためのレンズが同一なら「一眼」です。

ということは、「コンデジ」の液晶モニターに写っている画像は、撮影用のレンズからのものではない、ということですか?



TAIL5さん、P50_1.4さん、お二人の・・・
>DP1・DP2・G10・P6000・ライカM8.2・GR2デジタルなどとおなじこだわる人向けのカメラ
>うまいキャッチフレーズが見つけられず、一眼レフにあやかった名前をつけている

このご説明、でシックリきました。


★くま日和さん
その通り、まったく同じ気持ちです。購入のブレーキになっているわけではございません。(笑) ただ「何で一眼って呼ぶのぉ〜?」って思ったんです。(^ ^)

書込番号:9746188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/23 19:08(1年以上前)

『E-P1は「一眼カメラ」ですが「一眼レフカメラ」ではない』で良いしょうか?

レンズから入った被写体を反射(レフレックス)ミラーを使ってファインダーに映し出すのが「一眼レフカメラ」です。このカメラにはミラーが付いていませんので「一眼カメラ」となるワケです。

書込番号:9746191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/23 19:12(1年以上前)

レスいてる間にどんどん話が進んでますね(汗)

>>撮影に用いるレンズと人間が撮影範囲を確認するためのレンズが同一なら「一眼」です。

>ということは、「コンデジ」の液晶モニターに写っている画像は、撮影用のレンズからのものではない、ということですか?

映像処理エンジンを解してデジタルデータとして映し出しているので、「レンズから直接見た映像」とはならないのです。

書込番号:9746209

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度3

2009/06/23 19:51(1年以上前)

ガラスの目さん

A「一眼」はレンズからの画像をそのまま「電子ファインダー」で見られるもの

高級のコンデジはすべて1眼ですね(^_^;;


B「一眼」はレンズからの画像をそのまま「背面モニター」で見られるもの

コンパクトのコンデジはすべて1眼ですね(^_^;;



今までのフィルムカメラの1眼は、ほとんどが1眼じゃないんですかね?

書込番号:9746390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/23 20:03(1年以上前)

キヤノンG10を「レンズ交換出来ない一眼カメラ」と宣伝したら
なにかまずい事がありますか?

書込番号:9746444

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/06/23 20:10(1年以上前)

皆で オリンパスに公開質問をしましょう!
『なぜ μ-9000 や μTOUGH-8000 は一眼カメラと呼ばないのですか?』 と。

書込番号:9746487

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/23 20:10(1年以上前)

 
見た目そのままに「ひとつ目」だからでしょう。
少なくとも、「ふたつ目」、つまり二眼には見えませんから。。。。 
 

書込番号:9746491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/23 20:19(1年以上前)

しまった! G10は「2眼カメラ」だったね。

書込番号:9746547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/23 20:28(1年以上前)

みんな正しい理屈を言いすぎです。
メーカーが「一眼」を歌うときは素人相手に「本格的な良いカメラ」ですよという意味です。
ここに来るようなウルサ型人間の突っ込みは承知の上でのハッタリです。
正しい「一眼」の意味なんてもうどうでもよいのです。

書込番号:9746606

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/23 20:29(1年以上前)

最近のコンデジは、コンパクトデジタル一眼カメラの略なのでしょう。
たまに、高級コンデジに一眼タイプでないものがあります。(笑)

書込番号:9746608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/23 20:35(1年以上前)

イメージ戦略、ってありますから(^^)

メーカーに問いただしてみるとか?。

書込番号:9746653

ナイスクチコミ!0


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームアップ後のAFスピード

2009/11/25 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

お店の展示品はどれもボディ、レンズともバージョンが1.00のものがほとんどで、ピントの合う前に前後してから止まる動きが気になってしまいます。
今回行われたファームアップで皆様のE-P1の動きは大分変わりましたでしょうか?
その印象を教えていただけたらと思います。

おそらくE−P2も同じような動作だと思われますが、今後、E-P1とも今以上にファームアップでAFの改善は見込める可能性はあると思われますでしょうか?

書込番号:10532711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 22:51(1年以上前)

書き込み番号[10374110]が参考になると思いますよ〜^^

書込番号:10532959

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2009/11/26 20:40(1年以上前)

かなでちゅさん 
ありがとうございます。
記事は読んだのですが、意外とファームアップ後についての書き込みをされている方々が少なかったので皆さんどう感じているのかな?と気になっていました。

E-620とE-P1(もしくは2) でずーっと迷っています(E-3のサブ、主に旅行用で考えています)。
店頭で触ったときにAF動作が気になってしまったのでそこの改善具合でマイクロにいこうかどうか悩んでいました。
他メーカーさんがどこもキャッシュバックキャンペーンを行っていますが、今年はオリンパスは新機種出たばっかりなのでやらないんでしょうね…。
フォーサーズだけでもやってもらえないかな?

書込番号:10537111

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/27 01:38(1年以上前)

旅行用ならE-P1にパナの20mmf1.7が最高です。
高感度性能と手ぶれ補正のおかげもありフラシュも要りません。

唯一気になっていたのがD-P1ですが、
同行者が持ってきたけど夕方からは相手になりません。
AFスピードはどっちも遅いですが20mmでは大して気になりません。

コートのポケットに入れて使える
最強の旅行カメラと思います。

書込番号:10539054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 20:37(1年以上前)

ファームアップではAFスピードにさして変化はないとの見解が大多数のようです。
E-Pxシリーズについては課題も多いようですね。

書込番号:10567962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 22:51(1年以上前)

ファーム1.0の時、連続撮影をしていると、撮影した順番通りにファイル名が並ば
ないという不具合が発生しておりましたが、ファームウェアを1.1にしてから発生
しなくなりました。

この件について、ファームウェアの改善項目に載っていませんけど?と、サポート
に問い合わせてみたところ、『改善されている項目だが、改善点が複数ある場合は、
主な改善点のみ記載している』との回答をいただきました。ファイル名が撮影順に
ならないのって、結構重い不具合だと思うんですけど・・・。

C-AFについては、ファームアップ後も微妙(個人的な感想だと、ファームアップ前
が100点満点中20点で、ファームアップ後は25点・・・つまり、どのみち使
いものにならない・・・って感じです)な感じなので、C-AFの改善という釣り餌で
アップデートさせて、ファイルの順序が入れ替わる不具合を改善したのではないか
と勘ぐってしまいました。

書込番号:10574093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 NFOXさん
クチコミ投稿数:46件

2009/12/03 23:58(1年以上前)

ECTLUさん 
ありがとうございます。
マイクロに関してはパナのレンズのほうがスピード速そうですね。元々のAFが遅い分そこでかせいでくれそうですね。
アジアを歩く予定なので盗難のことも考えて荷物をコンパクトにしたいと思っています。

ろっくちゃさん 
ファームアップでの速度アップに期待をしていたのですがそれほど変わっていないようですね。
せめてパナぐらいなってくれるとストレスを感じないのですが。

多趣味無芸人さん 
点数でのイメージよくわかりました。
どちらにしても課題は残っているようですね。
コンパクトさは非常に魅力なのですがまだこの点ではE-620のほうがストレスはなさそうな感じですね。
ん〜旅行前まで悩みそうです。

書込番号:10574657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CLASS10のSDHCカードを

2009/11/29 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 開口数さん
クチコミ投稿数:3件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

OLYMPUS E-P2が発表されていますが、
サンディスク製のSDHCカードのCLASS10は
E-P2から動作確認一覧に入っています。

E-P1を持っていて、メモリーカードを買い足そうとしているのですが
(今もっているのはクラス6)
今、安く取り扱いが多いのはSANDISK製だと
CLASS10ばかりなので、

CLASS10のメモリーカードをE-P1に現在使用している方っていらっしゃいますか?

購入検討カード:SANDISK製 SDSDX3-008G-J31A (8GB)

http://kakaku.com/item/K0000043824/

書込番号:10552133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/29 16:27(1年以上前)

対応しているようです。

http://sandisk-support.jp/

書込番号:10552181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 20:45(1年以上前)

私はこのSANDISK製の4Gのものを使っていますよ〜。
ちょっと前まで同じくSANSISKのCLASS6のカードを使っていましたが
最近CLASS10を買ってE-P1に入れています。
何も問題なく使えてます。
(アクセスが早くなったなんて実感もありません・・・(^^;))

動作確認にCLASSなんてあったんですね・・・
何も気にせずCLASS10のもの使ってました。

書込番号:10553486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/02 20:27(1年以上前)

私もSDHCカードのCLASS対応なんて気にしていませんでした〜^^;
そういえば若干CLASS10のカードの方が速い気もしないでもないですね〜。
遅くなったら気がつくのに速くなっても気がつかない…そんなもんですよね。

書込番号:10567899

ナイスクチコミ!0


スレ主 開口数さん
クチコミ投稿数:3件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/12/02 20:40(1年以上前)

ありがとうございます!

ちゃんと認識しました!

書込番号:10567984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GRと迷っています!

2009/11/25 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 dai0903さん
クチコミ投稿数:10件

これからカメラを始めたい初心者です!

GRD3とオリンパスPENのどちらを購入しようか悩んでいます。

あえて一眼レフを候補にいれてないのはいつでもカバンにいれて持ち運びたいのと、初心者には気恥ずかしさがあると聞いたからです。

両者はどちらも試した感じは魅力たっぷりでした!

皆様の意見を聞かせてください!

書込番号:10531961

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/11/25 20:44(1年以上前)

Pana GF1はいかがでしょうか。
以下スレも参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=10002035/

書込番号:10532036

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/25 21:11(1年以上前)

>dai0903さん

どのカメラが良いかはあなた次第、です。

あえて言えば、個人の好みや使い方が判りませんが、色々なシチュエーションで使いたいならPENが良いのではないでしょうか。今でしたら、EVFが使えるE-P2の方が良いと思います。

書込番号:10532206

ナイスクチコミ!0


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2009/11/25 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キットのズーム ファンタジックフォーカスで

同じく ラフモノクロームで

パナのパンケーキレンズ デイドリームで

キットのパンケーキ 加工なし

dai0903さん、こんばんは。

E−P1を使ってます。

試して両方とも気に入られたとのこと。

そうであれば、レンズ交換のできるE−P1をお薦めします。

GRD3は大変写りのよいコンパクトデジカメですが、これからカメラをはじめたいのであれば、撮像素子が大きく、レンズの交換ができる方がよいのではないかと思います。

本当は、ファインダーのあるデジタル一眼をお薦めしたいところですが、いつでもカバンにいれて持ち運べ、気楽に撮りたいとのことですので、E−P1やうさらネットさんがご紹介のGFー1をどうぞ。

ちなみに私は、犬の散歩時に首からぶら下げて歩いてます。

せっかくですのでE−P1の画像を添付します。
E−P1はアートフィルターもおもしろいです。

書込番号:10532283

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/25 21:41(1年以上前)

GRD3とオリンパスPENとではセンサーサイズが5倍以上違います

どんなにGRD3が高級デジカメと言っても所詮コンデジの枠から抜けません

どうせ買うんだったら少しでもセンサーサイズの大きいカメラを選択するのが
良いかと思います
このような理由からオリンパスPENをお勧めします

ところでシグマのDP-1やDP-2は候補に入らないですか?

書込番号:10532401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/11/25 22:12(1年以上前)

GR DIGITALを販売開始日からつかっています。
E-P1を買って数ヶ月使っています。

さて、困りました。

機能を限定しているが良い画の撮れるGR。
機能を限定しているがレンズ交換もできて良い画の撮れるE-P1、でもGRより大きい。

小さい事は性能です。その小さい性能とレンズ交換可能と秤に掛けて自分なりに結論でしょう。

書込番号:10532648

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/11/25 22:32(1年以上前)

今後の拡張性を考えるとE-P1、GF1に軍配が挙りそうですね。
ポケットに何時も入れてサッと出して撮るのであればGRDでしょうね。

書込番号:10532808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 22:47(1年以上前)

レンズが交換出来るのって楽しいですよ〜〜^^
っとE-P1持ちの私としてはE-P1をお薦めします。
でも、なまじっかレンズが交換できるばかりに交換レンズが欲しくなってお金が掛るといった沼も漏れなく付いてきます^^;
そんな沼にはまるのも更にお薦めです^m^

書込番号:10532928

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai0903さん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/26 09:41(1年以上前)

みなさんの意見を参考にしてもう一度店頭でいじってみて決めたいと思います!
EP−2もいいですね!黒いボディーに惹かれます!
カメラレンズを選ぶのも楽しそうですね!
写真までのせていただいて本当にありがとうございました!

最後に、GR板と連投失礼致しました。

書込番号:10534858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/12/02 14:00(1年以上前)

このタイミングだったら価格差を考えても後悔がないと思うので自分は絶対E-P2を選びます。
E-P2の発売でE-P1ツインレンズキットが7万になっちゃうとかならE-P1に行っちゃうと思いますけどね。
自分はE-P1持ちなのでマッタリとE-P2を静観しようと思います。

書込番号:10566550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの違い

2009/11/23 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 kitaygawaさん
クチコミ投稿数:15件

E-P1はキットのパンケーキだとAFの速度があまり良くないと聞きいたんですが
E-P1にLUMIX G 20mm/F1.7 ASPHをつけるとAF速度が上昇するとも聞きました
自分が明るい店内で試した感じでは若干付け替えた方が早く動いたくらいだったのであまり違いが分かりませんでした
もう少し暗めなところだと違いが謙虚に表れるのかな?
皆さんの実際使用した感じでどのくらい違うかの感想を聞かせてください

書込番号:10521864

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/23 20:59(1年以上前)

こんばんは
日本語変換ですが、
>違いが謙虚に表れるのかな?

違いが顕著に表れるのかな? かな。

書込番号:10521988

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/11/23 21:00(1年以上前)

EP-1とGF1の両機を使ってます。
パンケーキレンズも両方持ってますが…それほど極端な違いは感じません。
kitaygawa さん同様EP-1でもGF1でも若干20oの方が速いかなぁ…といった感想で…それは暗所でもあまり変わらないです。

AFの違いが顕著にあらわれるのは標準ズームの方だと感じています。

書込番号:10521996

ナイスクチコミ!4


スレ主 kitaygawaさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/24 01:35(1年以上前)

すいません顕著です(^^;)

そうですかあまりAFに違いは感じませんでしたか
掲示板を見てるとなぜだか劇的に変わったような印象を持ってしまっていて
お店での自分の合わせ方が悪かったかと思ったんですが…

書込番号:10523906

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/11/24 08:19(1年以上前)

20mmのAFスピードは大差ない。
ただ近距離で合焦に迷い大きく外してから再度やり直す場合が多いです。
作動音もうるさいですね。

ところが・・・・・
画質、解像力が100倍違うのと、
F1.7と手ぶれ補正と合わせて夕方、夜でフラシュ不要になります。
で、
17mmはお払い箱です。

とにかく実力差がありすぎます。
20mmに比べると17mmはコンデジ画質です。

書込番号:10524358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 23:04(1年以上前)

私もスレ主さんと同様にパナのパンケーキをつけると劇的にAFが速くなるようなネットでの書き込みをよく見ました!
欲しいな〜と思っていましたが大差ないのですね^^;
ネットでの評判を鵜呑みにするとウッカリだまされちゃいますね…。
感じ方は千差万別、人の意見も参考にしつつ自分でも確認をしないといけませんね〜^^;
17mmを持っている私は20mmを買い足すよりも全く違うレンズ購入に資金を使った方が良さそうです。

それにしても⇒さん!
E-P1もGF1も17mmも20mmもお持ちとは凄いです!!!

書込番号:10533085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 23:07(1年以上前)

↑の"だまされる"という表現、良くなかったですね…^^;
失礼致しました。

書込番号:10533114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 18:06(1年以上前)

私も最近パナソニックのズーム14-45とパンケーキ20を購入しました。
ズームのほうはAFがオリンパスレンズに比べ格段に早くなりましたが、パンケーキのほうはパナソニックとオリンパスではそんなに違いは感じませんでした。
しかし、こないだのパナソニックレンズのファームアップを試したところ、パンケーキのほうはずいぶんAFが早くなった印象があります。
画質に関してはパナソニックのパンケーキのほうが素人目で見ても綺麗なのは間違いないと思います。
ただ欠点としてはE-P1にあまり似合わないことですね。私のはシルバーだからまだマシですが、白ボディはもっと似合わないだろうなと思います。

書込番号:10552662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 13:47(1年以上前)

ビジュアルをとるか性能をとるかでしょうね。
一番はオリンパスがペンに似合う性能の良いレンズを発売してくれる事ですが…。

書込番号:10566507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング