オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

「E-P1」/パンケーキレンズ「M.Zuiko Digital 17mm F2.8」/光学ビューファインダー「VF-1」をセットにしたパンケーキキット。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットのオークション

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット のクチコミ掲示板

(15286件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ474

返信255

お気に入りに追加

解決済
標準

F値

2009/09/05 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

パナから明るいパンケーキ出ましたね。何故オリンパスから出ないのか残念です。
使用していてF値は気にならないですか。
私はC2040Zを持っていてお気に入りの写真は結構これで撮ってます。
夕暮れ時が好きだからかも知れないのですが手ぶれが少なく見たイメージどおり撮れました。

書込番号:10101952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/05 07:16(1年以上前)

オリンパスに要望してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10102414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/09/05 07:17(1年以上前)

おはようございます。

多少費用は嵩みますが、E-P1 のボディとパナのパンケーキレンズを組み合わせれば良いだけしょ?

書込番号:10102416

ナイスクチコミ!7


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/05 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ポップアート

欄干にもたれかかってますが、手持ちでか

C-2040zoomは使ったことがありませんが、手ブレ補正が結構効くので
手ブレのほうは気にしなくて大丈夫だと思います。

書込番号:10102693

ナイスクチコミ!5


スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

2009/09/05 09:51(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
手ぶれ補正の技術はパナから提供されてるのでしょうが、E-P1の手ぶれ補正は結構効いてるみたいですね。タフ8000を購入したのですが、これの手ぶれ補正はパナのコンデジほど効きませんが、サンプル見るとE-P1の手ぶれ補正は良さそうですね。ツァーに参加すると各社のデジカメに触れるので結構比較が簡単に出来ます。
販売店でE-P1ののパンケーキレンズが暗い事を聞いてみると、軽く作ることを優先したのかなぁ。と言ってました。パナのパンケーキレンズは少し重いので、何となく納得してきました。

書込番号:10102933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/05 09:59(1年以上前)

マイクロZD17/2.8と、前のZD25/2.8パンケーキも同じですが、暗くて光学性能もイマイチ良くないですね。軽くて小さいから良く売れますが。
パナの20/1.7も、そんなに明るいわけではありませんが、性能がまだ良く分かりませんから期待してます・・・
4/3システムと言ったら、暗いが既定路線ですが、フルサイズと同じ明るいレンズを作ったら、フルサイズより重いはずだと思います。

書込番号:10102967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/09/05 10:30(1年以上前)

 手ブレ補正の技術は、オリンパスはボディ内・パナはレンズ内で方式が違います。ですので、パナソニックからの提供という根拠が分かりませんが、なにか根拠はありますかね?

 オリンパスはコンデジは別として、一眼の機種は手ブレ補正の技術は相性もありますが少なくとも3段ぐらいは得られますし、4〜5段程度まで聞くという話もありますから、手ブレ補正としては最強クラスだと思います。

 明るさを気にするなら、AFも効きますし、E-P1に20mm F1.7とかライカDの25mm F1.4の組み合わせとかで良いんじゃないでしょうか?

書込番号:10103103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/05 10:56(1年以上前)

うる星かめら君

>>フルサイズと同じ明るいレンズを作ったら、フルサイズより重いはずだと思います。

今更驚かんけど,珍説やねぇ.

F0.7 がどうしたと言い出すのは織り込み済みだけど,普通は「明るさ」を論ずる時には,135 の 50/1.4 に相当するのは,FOUR THIRDS では 25/1.4 の事を言う. 構造材の肉厚とかの話を端折って単純な話をすると,FT Sensor 用レンズは,135 の設計をそのまま持ち込むと,1/8 の容積と重量に成る. それを 1/3 とか 1/2 に留めて,相対的に巨漢な設計をする事で,従来型FTのレンズは性能を誇ってる.

MFTの場合,Digital 収差補正を前提に,小型軽量な高速単焦点が可能なんで,個人的には待望. 実際の売れ行きを勘案すると,ダブルズームキットと高倍率ズームとパンケーキの4本揃えれば,需要の9割とかは満たせてしまうだろうから,小型高速単焦点が出るとしても,かなり先の話やろな.

書込番号:10103199

ナイスクチコミ!11


スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

2009/09/05 13:27(1年以上前)

テレマークファンさん 
手ブレ補正の技術について根拠はありません。失礼しました。
以前パナと技術提携したと言う記事を見たような気がして推測しました。
私個人的には、大きくて感度の良い受光素子と明るいレンズが小型で安価で提供される事を期待してますので、レンズの明るさに期待してます。

書込番号:10103805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/05 13:52(1年以上前)

例として、ZD14-35/2.0ですが、これは35ミリ判の28-70/4相当なレンズです。
35ミリ判では、28-70/4を作る会社がないですが(あったら教え下さい)、
35ミリ判の28-70/2.8の重さは900グラム前後です。
ZD14-35/2.0は一段暗い相当なのに900グラムです。さすが効率性が悪すぎます。

書込番号:10103896

ナイスクチコミ!3


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/05 14:56(1年以上前)

>28-70/4を作る会社がないですが(あったら教え下さい)
それでは
http://kakaku.com/item/10504510342/

書込番号:10104116

ナイスクチコミ!6


Buonさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 15:34(1年以上前)

うる星かめらさん
なんで「ZD14-35/2.0ですが、これは35ミリ判の28-70/4相当なレンズです。」
なのでしょうか。

35ミリ判の28-70/4相当のレンズは、画角と明るさからしてフォーサーズでは
14-35/4.0以外はありえないはずですが。
(光のエネルギー等の珍説はよしにしてくださいね)

であれば、やはりフォーサーズの方が間違いなし小さくて軽いに決まっています。

レンズのF値は
  焦点距離/レンズの直径 
であり、焦点距離が小さければ同じf値ではレンズの直径はそれに比例して
小さくなる以外はありえません。

また同じf値ならば、フィルムや素子サイズが違っても明るさは同じです。
たとえばフィルムカメラで100分の1秒、F2の適正露出の被写体ならば、
感度が同じ(たとえばISO100)であればハーフサイズでもフルサイズでも絞りは
f2でおなじですよね。

書込番号:10104255

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/05 16:07(1年以上前)

多分基本なところで勘違いがあったと思います。

F値は焦点距離と同じ一旦決めたら変わるものではありません。
F値は焦点距離と同じ写真のフォーマット、センサーのサイズと関係がありません。

しかし同じ写真が撮れるという観点からは、F値も、焦点距離も、マクロの倍率も二倍の差が出ます。
実際ミリ単位とか測ったら少しても変りませんが、写真の観点からは全て二倍にしたら相当になります。
同じ写真が撮れないであれば比較はできません。写真としては意味のない話です。

書込番号:10104391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/05 16:11(1年以上前)

> であれば、やはりフォーサーズの方が間違いなし小さくて軽いに決まっています。

私も最初にそうですかと、そのまま受けましたが。ちょっと考えたらそれは違います。
小型軽量化は、フォーマットと関係なく、小口径にする以外は方法がないと思います。

書込番号:10104414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/05 16:13(1年以上前)

yuki t さん、ご教示ありがとうございました。240グラムは軽いですね。流石です。

書込番号:10104426

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/09/05 16:36(1年以上前)

何だかスレ主さんが気にしている事と全然関係なさそうな話を延々と書き込んでいる人がいますけど、
そんな話は自分でスレッド立てて勝手にやって頂きたいものです。

書込番号:10104514

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/05 16:36(1年以上前)

うるせい君

「基本的な所で勘違い」は君のほう. と言うか,過去にも数え切れぬ程,このネタを使って毎回誰かに指摘されてるのに繰り返してるから,被写界深度と露出に関する話をわざとごった煮にするのは,無知故の勘違いではなく,故意犯やね.

「明るさ」と言う視点で論ずる場合,例えば,135 で 70mm,ISO 800,F5.6,1/15 で撮影する状況では,FOUR THIRDS では,35mm,ISO 800,F5.6,1/15 に成る. ブレる危険を犯してまで F5.6 にするのが被写界深度確保のためなら,FTの方は,F2.8 で 1/60 に出来る. 静止被写体相手でブレ制御機能付きの機材の場合,同じ光線条件で,FTなら ISO 200に落として,F2.8,1/15 で撮影すれば,被写界深度が 135 同等で,画質も良い勝負なコマが得られる.

従い,明るさを基準に語る限り,FT の 14-35/2.0 に相当するのは,135 用だと,28-70/2.0 言う,現実には市場に存在しないレンズに成る. 現代の設計製造技術を以ってすれば,作る事は可能だろうが,500/4.0 を寸詰まりにした重さ3キロ近いレンズで諭吉さん一束飛んでいくレンズを誰が買うのかね? 君位のもんチヤウか? 君の場合,SLR Body から買わんとアカンだろうから,その予算もお忘れなく(^^).


君が,FOUR THIRDS が嫌いなのは日頃の書き込みで重々承知してるが,突っ込むなら,FTの 1200万画素センサーを製造する密度で 135 を作れば 4800万画素相当で可也無理が生じてるであろうとか,もう少し切り口を変えた方が良いと想うぞ. まぁ,こちら方面は,やりたくても,基礎知識の段階で躓くだろうと自覚症状あって,毎度毎度の読み飽きたネタの使い回しになるんやろな.

書込番号:10104515

ナイスクチコミ!17


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/05 20:52(1年以上前)

スレ主さんの感想は当然だろうね。

オリの17mmがF2.0でパナの20mmがF1.7なら
あっそう で終わりだが、F2.8とF1.7では
オリの手抜きはひどいんじゃないかということだね。

ひどいのは確かだがボディー単体の値段比べれば、
レンズ安く作ってボディーに金掛けたのか と思うけどね。

両レンズのMTFが開放同士だとすると、
20本30本の違いはともかく相当実力差があるね。
同じパンケーキと思わない事だ。

というより、
別にオリやパナのレンズ買うことないんだよ。
何でも手ぶれ防止が効く、それがE-P1の良いところ。

うる星氏の4/3レンズは明るい暗いの話は、被写界深度のことなら正しいが
超望遠で威力を発揮する4/3の場合は、高解像トリミングではあるにせよ、
明るくて被写界深度も深いと言う独自の価値が出てくるから何とも言えないね。

書込番号:10105652

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件

2009/09/05 21:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
F値も奥が深いのですね。正直明るさだけだと思ってました。
「レンズのF値は焦点距離/レンズの直径」は大変参考になりました。
単純にパンケーキレンズと言っても焦点距離が違うので単純比較は出来ないのですね。
オーディオで言うとダイナミックレンジと言うのでしょうか。
暗いところから明るい部分まで微妙な色表現が出来るレンズが欲しいと思ってます。
写真サンプルなど研究して見ます。それにしてもパナは商売が上手です。
以前はピクセル数を気にしてましたが、F値で2を切ってるのはとても気になりました。

書込番号:10105797

ナイスクチコミ!0


Buonさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/05 23:29(1年以上前)

FCTLUさん  
「F2.8とF1.7ではオリの手抜きはひどいんじゃないかということだね。」
との言い方は少々乱暴だと思います。

F2.8にするかF1.7にするかは、会社ごとの販売や設計の方針によることで、手を抜くかどう
かの問題ではないでしょう。
私は昔ミノルタSR-1というカメラに、40mmF2.8というパンケーキを使っていました。当時それ
に対してF2.8だからといって別に不満を感じたこともありませんでしたが、
今回のE-P1用のパンケーキはそのミノルタよりもデザインも作りもよいなと思っています。
日本の一眼レフメーカーではかつてF1.4やF1.2の標準レンズは普通でしたから、明るいレンズ
は作ろうと思えば無理なくできるのではないでしょうか。オリのF2.8はサイズや重量デザイン、ボディーとのバランス等を考慮して決められたものでしょう。その点で使用した上での印
象でもバランスのよい仕様だと感じます。
物理的性能は、いずれカメラ雑誌等に測定記事が出るでしょうから、それを見てから判断し
ましょう。今はまだ客観的になんともいえません。

書込番号:10106686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/09/05 23:40(1年以上前)

> 明るくて被写界深度も深いと言う独自の価値

残念ながらこれは矛盾で不可能です。物理に反します。

書込番号:10106771

ナイスクチコミ!2


この後に235件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 夜景や星空は撮影できるの?

2009/10/07 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

あらたなる趣味として一眼レフでの景色撮影をと思い…カッコいいのでこの機種を考えてます…。今までカメラをまともに触ったことも無い物でサッパリ解りません(-"-;)…
屋久島に行こうと思い、屋久島の星空も撮りたいのですが夜間撮影できますか?
そしてシャッタースピードをコントロールして星が線になったような写真って撮れますか?
デジタル一眼で出来るのでしょうか(・o・ ))(( ・o・)?
教えて下さい。

書込番号:10274733

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/07 22:17(1年以上前)

こんばんは
Mモードのシャッター速度をバルブにすることで対応できます。
シャッターボタンを押して離すような撮りかたでは、
ワイヤードのリモートコントロール(別売)操作で撮るほうがぶれなくてすみます。
また、バルブの最長時間(分)を設定して撮ることもできます。(カスタム機能の設定)

書込番号:10274848

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/07 22:24(1年以上前)

ワイヤード・リモートシャッターはエツミのものが安いです。エツミHPより
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=36&id3=274

書込番号:10274908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/10/07 22:49(1年以上前)

早速の返信ありがとう御座います(^-^)♪
おっ〜ぺんでも出来るですね♪。
リモートコントロール?見ましたが良かった…意外に手頃でした。
三脚?で固定して、ぶれないようにボタンでポチッて感じですかね?。
シャッターのスピード調整は説明書に書いてるのかな?読めばわかる?意外に簡単なんですかね?。

書込番号:10275063

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2009/10/07 23:22(1年以上前)

こんばんは
バルブの設定分数は1分から30分の間で選択可能です。
特に複雑ということでもないのですが、カスタムメニューを呼び起こしてから、
メニュー階層に深く入るので、店頭チェックでは確認しにくいかもしれません。

自分で開閉をコントロールする場合、
エツミの上記リモートではシャッターを開けたままスライド・ロックができるので、ずっと押しっぱなしをしなくてすみます。
キタムラの取り寄せで、2,000円ちょっとくらいだったと思います。

書込番号:10275282

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/07 23:27(1年以上前)

星を流すように撮るならマニュアル撮影モードにしてシャッタースピードを遅くしていくと
60secより長いのは「BULB」と表示されて、レリーズを押している間は
ずっとシャッターが開きっぱなしになります。
通常は時計なりストップウォッチ片手にレリーズのロックを解除しますが、
E-P1のメニューの中にBULBリミッターの設定もあり、最長30分で自動的に解除されます。
三脚はある程度しっかりしたものを使った方がいいと思いますが、風が強い場合は
ストラップが風であおられないように工夫した方がいいでしょう。

内容かぶってますね・・・。

書込番号:10275318

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/07 23:53(1年以上前)

星を撮るのでしたらISO感度を高めにして、15〜20秒も露出を行えば映りますが、
初めて星空を撮る人はピン出しに苦労すると思います。

星にAFは効きませんので、MFで納得できるピンになるまで調整しましょう。

また星が軌跡を描くような写真にするには、普通のデジカメでは不可能です。
冷却改造を施したデジカメであれば可能ですが、普通のデジカメでその絵を得るには、
30秒〜1分程度の露出を行った写真を合成(コンポジット)して一枚の写真にします。

書込番号:10275488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2009/10/08 00:16(1年以上前)

冷却改造?…すいません…その改造は難しいの?…値段的には高いのですか?。
星はデジタル一眼でも撮れるみたいで良かった♪がっ!!線みたいには普通の状態では撮れない…。
フィルムタイプの一眼レフを買った方が素人に良いのかな?
星を撮るって需要は少ないのかな?
でも簡単ではないのは良く解った…。

書込番号:10275621

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/08 00:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

オリオン座 元画像

合成後

北西の空

合成後

こんばんは 星が線のようにつながった写真はバルブ撮影では無理です。

屋久島は空が暗いとは思いますが、町から離れて周りに明かりがまったくないところにいったとしても5分の露出が限界でしょう。5分以上露出すると空は真っ白になってしまうと思います。

空が明るくならない程度、何枚も同じ条件で撮って、それを合成することにより星がつながった写真が撮影できます。


上の写真はキヤノンの一眼レフで撮影したものですが、一つ目が1枚30秒撮影。1秒あけてまた30秒撮影ということを30分間繰り返して60枚以上の画像を合成したものです。2つ目はそれを1時間続けています。天の川が肉眼で見える場所での撮影です。
(カメラが自動的に続けて撮影してくれるための装置を使用しています)

オリンパス・ペン E-P1 ではインターバル撮影をする良い道具がないので完全に手動になります。できないことはありませんが非常に難しいです。


書込番号:10275634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2009/10/08 02:46(1年以上前)

今月号の「月刊天文ガイド」でE-P1での天文用途特性に付いて特集されていますよ。
一読されて見るのも良いと思います。

E-P1ボディの天体写真特性について過去スレもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041113/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10244628

>冷却改造?…すいません…その改造は難しいの?…値段的には高いのですか?
その改造済品でCanonEOS 50Dが298,000円(天ガ広告:KYOEI扱い)
E-P1じゃないけど改造依頼ならこちらを参考に。
http://www.koheisha.jp/canon/eoskissd01.html

天体写真の世界も機材から画像処理に至るまで、これまた超DEEPです。

書込番号:10276057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/08 22:45(1年以上前)

>明神さん
なぜ1秒開けて撮影するのですか?

書込番号:10279545

ナイスクチコミ!2


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/08 22:52(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

あるおやじさんこんばんは。

>なぜ1秒開けて撮影するのですか?

インターバルタイマーの装置が前の撮影終了後1秒あけないと撮影できないというだけの理由です。

書込番号:10279587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/10/09 00:25(1年以上前)

月刊天文ガイド、明日にでもさっそく見に行きます♪
ぺんで綺麗な星が撮れたらカッコいいなぁ〜
良い情報をありがとうございます。

書込番号:10280177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/10/09 00:59(1年以上前)

別機種

E-620魚眼レンズで撮影

エロビ屋のセツなさん、こんばんは
うーん、いきなり皆さん高度なことをおっしゃりすぎだと思います。本格的に星空だけ撮ろうと思っている場合は、いろんなことをちゃんと考える必要があると思いますが、屋久島でとりあえず星空も撮りたいって場合はこのカメラでもそれなりに撮れますよ。

>屋久島に行こうと思い、屋久島の星空も撮りたいのですが夜間撮影できますか?

撮れます。屋久島街のビルの屋上からの夜景です。こんな感じですね。オリンパスのE-620で撮影した写真なので、EP-1でも似たような感じだと思います。

>そしてシャッタースピードをコントロールして星が線になったような写真って撮れますか?

できます。ただしフィルム時代には長時間露光しか手段が無かったのですが、デジカメの場合は、ノイズの問題などから30秒〜数分程度の短時間の露光を繰り返して撮影して、明合成するのが一般的です。

 まず最低限必要なのが、EP-1以外に三脚などカメラを向けたい方向に固定する道具です。あと、レリーズケーブルも必要です。私は、旅行での星空撮影にはスリックのミニ三脚を使ってます。
http://www.slik.com/light/4906752100714.html

 EP-1の設定は、Mモード(露出とシャッター速度とISOを自分で決める)が基本です。
 露出は開放(F値が小さいほど、星が明るく写ります)。ISOは400〜800、シャッター速度は30秒ぐらいを基準にいろいろ変えてみてください。
 星空一枚だけの写真を撮影するなら、長秒時ノイズ低減をオートかONにしてください。
 あと、VIVIDでコントラスト+2が個人的にはお勧めです。
 最後に難しいのがピント合わせです。これは、このあたりを参考にしてください。
http://kassy2009.seesaa.net/article/114989963.html
http://kassy2009.seesaa.net/article/124565407.html
 シャッターを押すときは、必ず低振動モードか、レリーズケーブルを使用してください。でないとブレます。


次に、連続撮影して後から合成(比較明合成)して、星が線になった写真をとる方法ですが、次のようにします。

上記の設定に加えて、ドライブモードを連写に切り替えます。露出時間は30〜60秒程度が良いと思います。その後レリーズケーブルをロックして撮影します。レリーズケーブルのロック中は、星の撮影が続きます。さらに、また、シャープネスを-2にすると星の切れ目が目立ちにくくなります。

最後に、撮影した写真を次のソフトで合成します。
http://www.itaime.com/itaime/kikuchi/index.html

まずは、屋久島に行く前に、E-P1を購入して星空の撮影練習をされることをお勧めします。

書込番号:10280337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/10/10 00:17(1年以上前)

テレマークファンさんありがとう御座います!。
年末のボーナスで年末セールか初売りで購入予定で三月に屋久島と言う予定を立ててます。
私にもそのように上手く撮れたらいいなと思います…
ぺんで天体撮影が可能というだけで収穫です♪。あとは知識と腕ですか…
二時間ぐらい粘って撮ることになるかな?ってことは30秒だから240回シャッターを押す事になるかな?
夜間でも見える腕時計も必要ですね!。
根気もいりますね!!。予定ではサザンクロスが見えるはず…
しかし天体撮影一つ取っても沼ですね〜価格も、知識も、美しさも深いわぁ〜
ちょっと考えが甘い事もわかった!やるなら本気にならないといけませんね。

書込番号:10284502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/10/11 19:53(1年以上前)

>二時間ぐらい粘って撮ることになるかな?ってことは30秒だから240回シャッターを押す事になるかな?

レリーズケーブルを使うとシャッターを押しっぱなしにできるので、連写モードになっていれば2時間ほったらかしでOKです。

書込番号:10293132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2009/10/12 16:46(1年以上前)

ある親父さん
ありがとう御座います!。
お〜っ!!ぺんはオプション?が少ないらしいので期待してませんでした♪。
楽になりますね〜

書込番号:10298125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

先週末EP-1を購入したのですが…

2009/10/08 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 Ma-seeさん
クチコミ投稿数:5件

先週末、物欲に負けてEP-1のツインレンズキットを購入しました!
M.ZUIKO DIGITAL ED14-42mm F3.5-5.6レンズを付けて撮影を楽しんでおりましたが、
ここ2日前くらいから購入時よりオートフォーカスの動きが悪くなり
レンズの先端部分の動く所がガクガクします。
音もあきらかに大きくなりゴリゴリします。
明るい所でAUTOで撮影しても動きがおかしい気がします…

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8のレンズと比べてあきらかにおかしいです。
これらはレンズの初期不良でしょうか?
購入時より動きが悪くなる物なのでしょうか?
ちなみにファームアップはまだしていないです。

コンデジからのステップアップでわからない事が多いです!
アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:10277008

ナイスクチコミ!0


返信する
mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/10/08 12:31(1年以上前)

 おそらく初期不良ではないでしょうか?早めに買ったお店に相談した方が良いです。

 因みに14-42mmズームはかなり脆弱な構造になってます。私は不注意から前玉(一番
前のレンズ)をむしり取ってしまい、メーカー修理となってしまいました。(詳細は
私のブログを見てください)

書込番号:10277173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ma-seeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/08 14:13(1年以上前)

>mahaha22さん
やっぱ初期不良ですか…
買ったお店に相談しに行くしかなさそうですね!
ちなみに初期不良ならすぐに新品交換してくれるんですかね?
お店によるかと思いますが…
買った店はキタムラです!

※ブログは拝見しました!脆弱な構造のようですね…
扱いには気をつけたいと思います!

書込番号:10277495

ナイスクチコミ!0


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/10/08 17:53(1年以上前)


 キタムラで買い物をしたことはない(売ったことはある)ので、なんとも
言えませんが、購入からの日数が少ないほど交換してもらえる可能性は高
いと思います。
 とりあえず電話で症状を説明して相談してみるのも手かもしれません。

書込番号:10278184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2009/10/09 01:55(1年以上前)

初期不良とはお気の毒です…。
キタムラなら在庫がある可能性も高いので運が良ければ交換して貰えるかもしれないですね。

書込番号:10280533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/10/09 12:47(1年以上前)

このレンズ気に入ってるんですが、華奢なのがちょっとねえ。
私の知ってるキタムラさんなら、買ってから2週間は新品交換出来ますけど。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_henpin_index.jsp

書込番号:10281704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma-seeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/09 17:13(1年以上前)

返信いただいたみなさんありがとうございます。

本日、買った店に電話をしたら不具合があえば交換してくれるそうです。
会社の帰りに寄りたいと思います!!

でも買ってすぐトラブルだとブルーになりますね…

書込番号:10282431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/10/10 15:20(1年以上前)

ズームはご使用にあたってフィルター脱着の際に前玉が回転しないようにされて下さいね。
これはメーカーの相談窓口で無理に回すと内部損傷しますとのことで
フード等社外品のアクセサリーを付けて故障した場合は保証外となるそうです。
また17mmもレンズが伸びた状態で押し込むと内部破損するそうでバッグ内等で電源が入りレンズが押されて破損することもあるので注意して下さいとのことでした。
パナソニックのものに対してオリンパスのものは使用の際注意しなければなりませんね。
せっかく良い製品なのに取り扱いが普通の方(コンデジからの)が扱われるには
と考えると
オリンパスはある程度の知識や取り扱いに慣れた層をターケットにしているのか?とも思われる反面
標準ズームの安価な構造は描写が良いだけに収納時のコンパクトさを優先したのが残念です。
これもツインレンズキットを安価に供給するためだったのかも知れませんが
次期E-Pシリーズと同時リリースのレンズに期待するほうが良いかも知れませんね。

書込番号:10286790

ナイスクチコミ!1


mahaha22さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 ハマジの玩具箱 

2009/10/10 15:48(1年以上前)

> オリンパスはある程度の知識や取り扱いに慣れた層をターケットにしているのか?

 知識や慣れは関係ないと思います。
 私は30年以上いろんなカメラをいじりましたが、フィルタが取り
付けられるレンズでここまで、か弱いのは初めてです。もちろん壊し
たのも初めて。

 想像するに、コンパクトカメラの沈胴レンズと同じような造り
ではないかと…小型化のためか?
 コンパクトカメラでは、フィルターを使うためにレンズの外側にア
ダプタを付けるタイプが多いですが、フィルタを着けるとレンズシャッ
ターが閉まらないからだと思ってたけど、強度の問題もあったんです
ね。

 結局、14-42mmは使うが怖くなったので、パナの14-45mmを購入しま
した。造りもしっかりしてるし、AFも早いので重宝しています。

書込番号:10286871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/10/12 07:37(1年以上前)

パナソニックのほうは
作りがしっかりしていてアタッチメントサイズが52φなので
Nikonのワイコン装着しても安心です。
単焦点パンケーキにワイコン付けますとオリもパナも危ないです。
レンズ郡が伸び縮み全郡直進繰り出し?なのでおそらく壊れるでしょう。

書込番号:10295961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EP-1用 オススメバック&ショルダー

2009/09/26 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちわ。
色々悩んだ結果、私も一目惚れだったEP-1の購入を決めました♪
今入荷待ちをしています!

そこでみなさんにご相談です。

EP-1を斜めがけできるバックや、オススメのケースなどはありませんか?
私は斜めがけしてもって歩きたいなと思っているのですが、
販売されているEP-1本革ジャケット&ショルダーストラップはレンズまで
隠れないので少し心配です。


カメラを全部覆ってショルダーに出来るレザーのバックなどがあったら
いいなと思うのですが、何かありませんか?

また、みなさんの使ってるケースやショルダーなどを見せて頂けたら嬉しいです☆

ぜひぜひ参考にさせて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:10213658

ナイスクチコミ!0


返信する
cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 03:44(1年以上前)

別機種

ご存知かもしれませんがACRUというショップがE-P1デザインのレザーバックを販売しています。
http://acru.jp/
購入はしたことはないんですが、デザイン的にもとてもおしゃれそうです。

二つ下の書き込みでいくつかバックを示しておいてなんなんですが、、
E-P1は写真のようにそのまま持ち歩くのもかっこいいのではと思います。
ただ純正のジャケットとストラップはメーカー品切れのようで、
本体より在庫を探すのが大変でした。

書込番号:10214191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kouxさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/26 09:23(1年以上前)

おはようございます。
レザーじゃないけどこういうのはいかがですか?
http://ulysses.jp/products/list24.html
ストラップなどかわいいです。

ストラップを短めにしてレンズを内側(体側)に向けてたすきがけ
するとケースはいらないかも知れません。

書込番号:10214788

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/09/26 13:39(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

中に入れた感じ。もう一つレンズが入りそう。

並べた感じ。小さいでしょ!

小物を入れるポケットもあります

革ではありませんが、これなんかどうでしょうか?
これはRollei35S,Tの2つを入れるために持っているのですが、E-P1にもぴったりです。雨が降った時のビニールカバーっもついてて、僕はこのバッグの底に入れてます。

書込番号:10215842

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/26 20:18(1年以上前)

>cocoa009さん

純正のレザージャケット&ストラップ、可愛いですよね。
確かにどこにもないってよく聞きます。。
私はシルバーのEP-1を購入予定なんですが、
シルバーに白レザーって変ですかね?

ACRUめちゃめちゃ可愛いです!!欲しいかも。
素敵な情報ありがとうございました。


>kouxさん

こちらも可愛いですね!!迷います。
お手ごろ価格だし、いいですね!!

たすきがけしたいです〜!!
検討してみます!ありがとうございました。


>苦楽園さん

写真きれいですねー。
バック、すごい小さいですね。
このくらい小さかったら便利かも!

しかも小物までいれられちゃう!便利。

こういうバックも必要ですよねー。
なんか大切にしたいので、きれいに保つために頑張ります!
情報ありがとうございます。

書込番号:10217514

ナイスクチコミ!0


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/27 05:59(1年以上前)

別機種
別機種

mikko58さん,こんにちは。

> 私はシルバーのEP-1を購入予定なんですが、
> シルバーに白レザーって変ですかね?

私は,シルバーに白レザーケース,白レザーストラップを付けて使用していました。
個人的には,とても素敵なデザインだと思いましたよ!
過去形ですが…

書込番号:10219878

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2009/09/27 12:01(1年以上前)

別機種

貼り革(シルバー)です。

kouxさんの紹介しているカメラケースはリコーGX200がぎりぎりに見えるので、たぶんE−P1は入らないんじゃないかなぁ?

僕もシルバーを買って傷が付くのが嫌だったので、近代の貼り革(シルバー)を貼っています。シルバーボディのてかりが消えてマットな感じになってカスタム感も出て良いですよ。

近代インターナショナル :  http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/index.php

女性にはこんな感じのストラップもお勧めです。
203 Camera Straps. :   http://203.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=413918&csid=0

書込番号:10220975

ナイスクチコミ!2


紅3さん
クチコミ投稿数:492件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/27 13:44(1年以上前)

別機種

機種はE-420ですが…

機種は違いますが,このようなストラップもお洒落かと…

http://www.sony.jp/dslr/products/STP-XS1AM/index.html

書込番号:10221318

ナイスクチコミ!0


kouxさん
クチコミ投稿数:37件

2009/09/27 21:29(1年以上前)

mikko58さま
森の目覚めさま
すいません。
今確認したら僕の勧めたバック小さかったです。
E-p1は入らないと思います。
森の目覚めさま ご指摘有り難うございます。


書込番号:10223547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/09/27 23:21(1年以上前)

こんばんは。
茶色の革製ポーチバッグからカメラを出し入れしてる女性をみました。残念ながらE-P1ではなく、たぶんペンタックスの白にパンケーキです。
ぼくもE-P1の白ですから話しかけようかと思いましたが、図々しいかと止めました。バックの種類は疎いのでメーカー等わかりません。
カメラ用バッグではなさそうでした。

書込番号:10224423

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/28 23:06(1年以上前)

>cocoa009さん

cocoaさんが教えて下さったバックを購入することにしました!
ありがとうございます♪

>紅3さん

この写真!この組み合わせがみたかったんですよー。
ありがとうございます。

でも純正のジャケット&ストラップのほうが探すのが
大変なんですね。すごい可愛いなー。

>森の目覚めさん

確かにこんなストラップも可愛いですねー。
珍しいかも。なんか見てると色々欲しくなっちゃいますねー。

>赤ん坊少女さん

やっぱりカメラをバックにいれて持ち歩いてる女の子って
多いんですね。
EP-1は持ってるだけで可愛いので、購入が楽しみです。

皆様ありがとうございました♪

書込番号:10228844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:10件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5

2009/09/28 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ナショナルジオグラフィック

たっぷり収納

E−P1

妻様にE−P1を購入しました、

ショルダーはナショナルジオグラフィックです。

けっこう大きめですが邪魔にもならず気に入っているようです。

ストラップはハクバです。ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛

書込番号:10229005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/30 16:53(1年以上前)

〆た後ですが…Acruさんのレザーカメラバッグかわいすぎる!!!!!^^
でも、1万5千円は…高いな〜〜〜。

書込番号:10237016

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/30 17:04(1年以上前)

可愛いですよねー。高いですが即買いしてしまいました。。
すぐ届くようで楽しみです^^

書込番号:10237064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/05 16:23(1年以上前)

購入したんですか!!!
良いですね^^
購入談を聞くと自分もどうしても欲しくなって来ちゃいました^^;
また旦那に怒られる〜〜〜。
カメラのスレではレンズ等々を購入して奥様に怒られる旦那様方のレスは見かけますが旦那に怒られる妻は、、、そんなにいないですよね^^;

書込番号:10263373

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikko58さん
クチコミ投稿数:9件

2009/10/05 23:13(1年以上前)

こんばんわ。

そうなんですよー購入して結構時間かかるかと思ったら
案外早く手元に届きました。

届いて実物を見ましたがめちゃめちゃ可愛いですよ。
バックじたいは、すごく小さいのでEP-1が入ったらほかはなにも入りません。

EP-1のほうがまだ手元にないので(笑)入れた感じがわかりませんが、
バックを斜めがけした感じはすごい可愛くてオススメですよ♪

書込番号:10265755

ナイスクチコミ!0


cocoa009さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 15:24(1年以上前)

ACRUのバックを購入されたんですね。
E-P1は「モノ」として所有する楽しさがあると思います。
AFは若干もたつく印象があるものの、カメラとしての基本性能は最新機ならでは。
レンズだけでなく、周辺アクセサリーもいろいろ考えるのは楽しいですね。
あとはおしゃれに撮って、いい写真をぜひ。

書込番号:10286805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

定点撮影

2009/10/04 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。質問させてください。
現在コンデジを使用しているんですが、古くなってきたのでペンに買い換えようと検討中です。
性能に関しては口コミ情報を読ませていただき、私が使う分には十分な性能だと思っておりますが、ひとつ特殊撮影がしたいと思っております。
それは、タイトルに書いた「定点撮影」なんですが、ペンでは不可能でしょうか?
やりたいのは、数秒間隔で1〜2時間撮影とか・・・です。
自分で数秒間隔でシャッター押せば可能でしょうが(^^;)、自動で出来たらなぁなんて思ってます。
本体にそういう機能が無くてもサプライ品などで撮影間隔・時間を設定出来るリモコンシャッターなどは有りますでしょうか?

本格的な特殊撮影でなく、花が開く瞬間や、日の出・日没の空なんかが撮れたらいいな・・・程度です。(動画編集はパソコンでします。)
電車が通過する風景なども、パンケーキレンズだと面白く撮れそうで、定点撮影できると楽しめそうなんですが・・・。

もしアドバイス頂ける方が居ましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10255336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/10/04 00:39(1年以上前)

@林檎@さんこんばんわ
 インターバル撮影用の機能ではないのですが、低振動モードといって、ミラーアップしてから指定秒数経過後撮影するモードがあります。
 それと、連写機能を組み合わせれば、シャッター押しっぱなしでアバウトですが、何秒ごとに撮影することも可能です。

 欠点としては、インターバル撮影機能ではないので、正確に何秒という指定が無いこと、レリーズロック状態になるんで、AEはロックされた状態になってしまうことでしょうか?
 まぁ、個人的にはそのようなインターバル撮影を行うときには、露出はロックしておいたり手動で調整するほうがいいことが多いのでその欠点はあまり気にはならないのですが・・・

ちなみにそのようなことができるサプライ品は知りません。レリーズケーブルを改造すれば自作可能だとは思います。

書込番号:10255458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/04 00:55(1年以上前)

直接の答えではありませんが、ちょっと前にテレビで定点撮影に最適な
カメラが紹介されてましたので、こう云うのどうかなって感じで書き込
みさせていただこうかなと。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/trend_tamago/tt_160.html
ガーデンウォッチカム

軽い気持ちで見ていただければなと。

書込番号:10255560

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2009/10/04 10:13(1年以上前)

 ある時、インターバル撮影をしたくなって、手持ちのオリンパス(E-510 E-3)でインターバル撮影ができる装置を買いました。
この装置 赤外線のリモコンにシャッターを押す信号を、インターバルで送りインターバル撮影のないカメラでも、インターバル撮影ができるようになりますが、残念ながらPENでは赤外線のリモコン使えないようなので無理です。


http://www.ne.jp/asahi/soyou/labo/robotarm.html

こちらの No.42 小型インターバル撮影器の中 オリンパスEシリーズに使えます。

私のホームページの

http://www.kamakuratoday.com/suki/poko/63.html

 中の動画は1分間隔に取って動画にしています。

書込番号:10256855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/04 13:48(1年以上前)

こんにちわ。@林檎@です。
早々に、たくさんの方に返答いただきありがとうございました。m(__)m

>>テレマークファンさん 
ペンがまだ手元に無いのでよく分かりませんが、低振動モードなんてのがあるんですね。
インターバル撮影のために大きな一眼レフを購入する予定はありませんので、もしこの機能でお遊び程度でも良いのでインターバル撮影が出来たら追加費用無しで試せそうですね(^^;)
どなたかペンユーザーで、このモードで動画作られた方居ますかねぇ。。。

>>akira.512bbさん
おぉ、こんな商品もあるんですね!
私がやりたいのは、まさにこういう撮影です。
これで事足りるかも(^^;)
CMOSで130万画素、しかも防水!画質はそこそこでしょうけど、これなら屋外でも1ヶ月くらいの長期インターバル撮影も可能ですね。
これはこれでチェックしていきたいと思います。
こういう商品に目を向けるWBS、さすがです(^^;)

>>Bahnenさん
ペンは赤外線リモコンが使えないので、これは使えないんですね・・・残念。
ここのサイト、色々な撮影装置の開発もされておられるようなのでペンで可能になる装置を開発してくれないでしょうかね(^^;)
ホームページも拝見しました。
撮影した写真の中に、定点撮影の動画をはさむとアクセントになって楽しいですよね。

書込番号:10257635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/04 20:01(1年以上前)

こんばんは。
日本では販売していないようですが、中国製のインターバルタイマーならありますよ。
どこかで見たようなデザインの物もありますが・・・

http://www.hkyongnuo.com/e-ourproduct.php?pageNum_rsAll=0&totalRows_rsAll=11&category=4.Olympus

オークションでもよく見かけるのですが、今探すと見当たらないですね・・・

書込番号:10259287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/04 23:59(1年以上前)

>>まふっ!?さん

こんばんわ。情報ありがとうございます m(__)m
サイト覗いてみました。さすが中国!っていう商品が並んでますね(^^;)
インターバル撮影用の商品は最初の3品でしょうか・・・。
対応機種に「E-P1」の記入はありませんが、E-30やE-520で使えるものなら大丈夫という事ですよね?
ペンで使える純正USBリモートケーブルは「RM-UC1」ですので、これが使える機種ならば使えるのかな?

この型番をヤフオクアラートに設定して気長に待ってみようかと思います(^^;)

書込番号:10260937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/08 00:01(1年以上前)

こんばんは。

私はTC-01ってのを使っているのですが、E-P1でも使えていますよ。
E-P1はコネクタが渋くて最初は『使えないのかな・・・?』と思ってしまいましたが、
奥まできっちり差し込んであげれば大丈夫でした。

書込番号:10275543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 オリンパス・ペン E-P1 ツインレンズキットの満足度5 tamamiのブログ 

2009/10/08 01:48(1年以上前)

機種不明

リモコンに穴

オリンパスのインターバル撮影用のアイテムが使えそうでよかったですね。
ところがぼくはタイマーの自作を考えています。

このレリースはヨドバシカメラで売られていたオリンパス用で一番安かった物なのですが、側面にプラグを差す穴があいています。覗き込むと端子が見えます。これを利用して秋葉原で売られている汎用のタイマー繋いでみようと画策しています。

雲の流れや街の夕暮れを動画にしてみたいのです。花の咲く瞬間もおもしろそうですね。

書込番号:10275966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/08 23:50(1年以上前)

サードパーティーのレリーズだとプラグ穴が開いている物もあるんですね。
タイマーとかワイヤレスとか色々遊べそう・・・
ちょっと気になってきました。

書込番号:10279962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/09 11:02(1年以上前)

こんにちわ。@林檎@です。
返事が遅くなりすみませんでしたm(__)m

>>まふっ!?さん
こんにちわ。
まふっさんは、TC-01をお使いなんですね。
前の書き込みを頂いてから、ヤフオクのアラート設定しました(^^;)
でも、この3種類はまだ出品されていないようです。。。
直接購入できるようなサイトも検索掛けてみましたが、出てこないですね。。。
でも、まだ本体が手元に無いので(^^;)気長に待ちたいと思います。

>>赤ん坊少女さん
こんにちわ。情報ありがとうございます。
これはヨドバシカメラで購入できるんですね。
単体では、レリーズ機能のみなんですか?
端子が付いてるということは、何か拡張出来るようになっているんですね。
ご自分でタイマーが作れるなんて羨ましいかぎりです(^^;)
成功されたら、またレポートよろしくお願いしますm(__)m

今は、iPhoneのアプリで簡単なインターバル撮影して楽しんでますが、なんせ電話なもんですから、安心して撮影できるのは夜中だけなんですよね(^^;)

書込番号:10281394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 書き込み分類を選択してください。

2009/10/02 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

しばらく待たされました。

2.何の実でしょう?

3.

4.

昨日はたまたま富士山が顔を出してくれました。
新道峠に行ったら、見慣れない植物に出会いました。(画像2〜4)もしご存知の方がおられましたらお教えください。(E-P1とは直接関係なくてすみませんm(_._)m

書込番号:10248618

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5921件Goodアンサー獲得:158件

2009/10/02 22:40(1年以上前)

こんばんは(^^

削除されそうなので、ササッと書くと、
2.はマムシグサ
3.は分かりません(^^
4.はいわゆるトリカブト(ヤマトリカブト)でしょうか。

山歩きには、だんだんいい季節になってきましたね(^^

書込番号:10248693

Goodアンサーナイスクチコミ!3


NCC1701-Aさん
クチコミ投稿数:221件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4 Facebook 

2009/10/02 22:43(1年以上前)

自身はありませんが、4はトリカブトではないかと思います。

書込番号:10248717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/02 22:58(1年以上前)

3.は藤袴?

書込番号:10248828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/10/02 23:19(1年以上前)

タツマキパパさん、NCC1701-Aさん、hotman さん 早速ご教示ありがとうございました。
何しろ物の名前には疎いもので(^^;;)

書込番号:10248977

ナイスクチコミ!1


ぽたりさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/03 00:44(1年以上前)

syukaiさんこんばんわ

 3番の画像ですが、ヒヨドリソウではないでしょうか。フジバカマ
は葉の付け根が1個所から3枚ずつ葉が出ていることで見分けたよう
な・・・うる覚えです。間違ってたらごめんなさい。

書込番号:10249566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/10/03 09:25(1年以上前)

ぽたりさん、ありがとうございます。
検索していろいろ見てみましたが、確かにヒヨドリソウのようですね。でも、葉のつき方以外決定的な差が見つかりませんでした。

2.マムシグサ
3.ヒヨドリソウ
4.トリカブト(ヤマトリカブト)

でよろしいようですね。みなさんお騒がせしました。

書込番号:10250742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/03 19:25(1年以上前)

 syukaiさん 1、は河口湖ですか。
 
 遅くなりましたが、私が調べた感じです。感じですので正確とは断言できません。

2、ヒトツバテンナショウ。
  ではないかと思います。いわゆるマムシ草の類です。似たものに、ミミガタテンナンショ  ウ、ウラシマソウ、ユキモチソウ等がありますから判然としません。ウラシマソウは小型  ですから、違うと思います。私が撮ったものを1枚添付します。

3、フジバカマ。
  と思います。葉の形や、葉が対生して着く。8〜9月に枝先に淡紅紫色の頭状花を密につけ  る、こと等からそのように感じます。

4、ヤマトリカブト。
  山では、そろそろ終わりです。

違っていたら御免なさい。


 

書込番号:10253240

ナイスクチコミ!1


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/10/03 20:36(1年以上前)

当機種
別機種

今回撮影したもの

今年新道峠への道が開通した翌日撮影

やすもうさん、ありがとうございました。
1番目は、確かに河口湖です。「新道峠」で検索してみてください。
似た花がたくさんあるのですね。もっといろいろな角度で撮ってみればよかったかなと後悔しています。

書込番号:10253577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/03 20:54(1年以上前)

別機種

ヒトツバテンナンショウ(多分)の実

syukaiさん すみません画像が添付されていませんでした。幹の蛇模様や仏炎苞が蝮を連想されることから、マムシ草と言われるそうです。

 最近は怠けていますが、山へは良く行きます。シーズン初めと終わりは、奥御坂の山です。ニコンD300+16−85を担いで行きます。

書込番号:10253667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4903件Goodアンサー獲得:298件

2009/10/05 18:30(1年以上前)

syukaiさん こんにちは

もう解決済みではありますが、ちょっと違うと思いますので・・・。

2 マムシグサかもしれませんが、この写真だけではわかりません。「マムシグサの仲間」です
3 ヒヨドリバナ
4 ツクバトリカブト トリカブトにはちがいありませんが葉っぱの切れ込みに特徴があります。

書込番号:10263907

ナイスクチコミ!0


スレ主 syukaiさん
クチコミ投稿数:190件 オリンパス・ペン E-P1 ボディのオーナーオリンパス・ペン E-P1 ボディの満足度4

2009/10/06 09:03(1年以上前)

多摩川うろうろさん、ありがとうございます。
植物の分類は大変ですね。私にとっては、どれも同じに見えてしまいます。

書込番号:10267171

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

オリンパス・ペン E-P1 パンケーキキットをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング